2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義実家】大嫌い【ウトメコトメコウト】

1 :名無しさん@HOME:2014/04/26(土) 09:33:28.53 0.net
立ててみました

857 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:30:42.69 0.net
公共機関やレジャー施設で生まれたばっかじゃないの?ってくらいの赤ん坊連れてる母親を
見て、赤ん坊カワイソ、母親ちょっとは遊ぶの我慢しろよ、と思ってたけど、
もしかしてウトメに無理矢理連れ出されてるケースもあるのかな?でも、それにしたって楽しんでる
母親ばっかりだったけどw

858 :847:2014/08/23(土) 13:33:28.66 0.net
やっぱり向こうがおかしいんだよね
今までは「寒い時期で風邪ひいたりしたら大変だから暖かい季節になってから」と言ってたのを
時期が早いからってのを喧嘩覚悟で言おうと思います

>>856
旅行は夫婦と旦那の3人で行ったらしい
そういうのを見て大トメは怒って仲が悪くなったって聞いた

859 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:36:19.73 0.net
4ヶ月なんて夜中の授乳もあるし、旅行なんて考えたこともなかったよ。
頑張って赤ちゃん守ってね。

860 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:48:02.19 0.net
>>857
結構いるよねwまだ横抱きの赤ちゃんを連れてる夫婦

ぶっちゃけうちの息子嫁ちゃんが「来年の大曲花火に行きたい」って
来年の8月って言うと赤子はまだ6ヶ月半だし、それもバスツアーで秋田までなんて無理無理
何度も休憩入れるから8時間は掛かるよ

861 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:50:00.99 0.net
>>860
赤ちゃん連れて行くとは限らないじゃないか?「預かってね」ってメッセージでは?

862 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:50:08.60 0.net
>>858
4ヶ月で旅行に誘うのもビックリだけど自分は親子3人で行ったから周囲への気遣いだけだっただろうけど、産後4ヶ月の嫁がいる息子家族と一緒に旅行だなんて信じられないわ。
夜はトメ夫婦にも気を使って852さんが疲れるだけだよ。
生後4ヶ月の赤ちゃんを連れての旅行に大トメさんは何ておっしゃいましたか?と言ってやりたい。

863 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 13:58:40.64 0.net
>>861
それならそれでも良いんだけどね
現に今から「ベビーベッド置けるかなぁ…」何でうちで目測してんのよw(別居)
子どもが小さいうちのバスツアーはほんと大変よと

864 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 15:44:39.63 0.net
そこは>>863がクソトメ(息子嫁からの視点で)になっても
いいんじゃないのw

865 :854:2014/08/23(土) 18:19:07.27 0.net
勉強がてらこのスレ覗いてたんだけど
スレチに気付いて「やめる」押したつもりが「書き込み」押しちゃったんだよね、ほんとごめん

>>864
大丈夫、ちゃんとクソトメやってるよw
「何度も言うけど同居だけは絶対しませんらかね!あんた達のアパートに行くのもイヤ!孫守りして欲しけりゃうちに連れて来い!」

866 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 18:25:09.05 0.net
洗濯物を夜まで干してる話しだけど、私も産後ウツで近所から監視されてるって思い詰めて
ベランダに出ると覗かれてるような気持ちがして、外に出られなくなって
暗くなるまでベランダに出て洗濯物とりこめなかったことがあるの

867 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 19:52:23.49 0.net
>>853
お前の子供はどうでもいいけど回りに迷惑だから旅行はやめてくれ

868 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 19:52:48.87 0.net
洗濯物の話はもういいよ

869 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 21:37:12.47 0.net
激しく同意
なんでたまたま目にしたヒトがうんこ垂れ流しとそれを疑問に思わん家族と同じ空気すわにゃならん
見知らぬ赤の他人の身にもなってほしい

870 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 02:10:30.93 0.net
ウトメは良い人なんだが、それ以外の親族が入る宴会が面倒臭い。
ウトは本家の長男で、夫も長男。程よい距離で付き合ってたが、昨年息子が誕生して跡取り様(ウトの代からサラリーマンなのに)。
ウトメの孫フィーバーは可愛くてお宮参り以外の節句を義実家でやればお金も準備も全部やってくれる上げ膳据え膳っぷり。
トメはメシウマ・シャキ奥。「赤ちゃんの側にいてあげてね」とお客様扱いしてくれるので自宅にいるより楽できる。

しかし、ウト姉妹がひたすら面倒。ウトは末っ子長男でトメは下女扱い。
盆、年始、彼岸だけじゃなくて私息子の節句にもすべてウト姉妹夫婦が来るんだが、トメが座って食事してるの見たことない。
私も机から離れた座布団もない廊下の末席に座って何時間も黙ってニコニコしてるのは疲れる。
いっそ台所に入りたいのだが、トメは「良いよ、座ってて」と言ってくれるし、ウト姉妹も「座ってなよ」と言う(だが宴席は空けない。あくまで廊下に座ってるだけ)
義実家は台所&居間(女性の宴席)と床の間(男性の宴席)が離れてるので、夫もフォローに入りにくい。
むしろ床の間にお酌に行くとウト姉妹の夫やウトに「これ食べ、あれ食べ」と優しくしてもらえる。
食事は授乳の時にコトメ(この人もずっと立ちっぱなし)がお皿に色々もって差し入れしてくれるから良いのだけど、本当どこにも居場所がない。

私が台所に立つとウト姉妹がわざわざ台所に覗きに来て(それ以外ではお茶1つもトメにいれさせるのに)「座ってな〜」と言いに来るので
あんまり台所にいるとトメにも迷惑になるというか、トメが裏で色々言われるんだろうなぁと想像がつく。

帰省のうちたった1日のことなんだが、面倒すぎて義実家行くの嫌になってきた。
という愚痴を去年から聞き続けた旦那。
今日遂に「今年の正月は仕事で帰れないから、あっち(ウトメ)を呼んじゃおうか?」と言った。
ウトメ次第だが私は大賛成。
どちらにせよ、子の1歳祝いも終わって今年のお勤めはこれでおしまい。
来年早々に仕事復帰するから、今後は宴会の日(決まってる)には不参加だからいいや。
跡取りのお祝いは終わったから、2人目以降は100日祝いも半年祝いも初節句もやらん!やってもウトメとだけにする!と夫。
確かにそれが一番のトメ孝行になるな。

871 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 07:58:33.62 0.net
>>870
トメ孝行になるかな?
そのウトメコウトメは良い人じゃなくて良い格好しいだよ。
こんなにおもてなしする自分達って凄いでしょ!だから自分達が動けなくなったら
普通に864夫婦を使って自分達は采配振るう主人奥方役を続けると思う。
それこそ何の悪気もなくね。

872 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 08:16:40.34 0.net
本家のおもてなしって惰性だからなー
ええかっこしいとはちょっと違うんじゃないかな

873 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 09:39:50.15 O.net
>>870が1人だけ「他人」というか「他所様」というか
うちのクソトメも>>870トメと似たようなことしてたけど
自分の親族や旦那弟には
「あの子は、何も動かなくて役立たず」
ってニヤニヤ私の悪口振り撒いてたよ。

874 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 09:57:28.28 0.net
なんでもトメが悪い病の人って
他人も同じ苦労してほしいのかなw

875 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 17:24:23.16 0.net
元々苦手だったトメに嫌われたw
旦那から怒ってる原因を聞くと、私が悪い所も確かにあった
旦那はどっちもどっちと言いつつ基本的には私の味方なので
そこもトメは気に入らないんだと思う
金銭面でたいしたことしてくれないトメと関係を修復したいかと言われると否
でも、子供にとって母親とお婆ちゃんが仲悪いのって良くないよなーとも思う
もちろん旦那にも悪いしね
さて、どうしたものか…

876 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 18:10:03.68 0.net
>昨年息子が誕生して跡取り様(ウトの代からサラリーマンなのに)。
こういう書き方よくみるけど、サラリーマン家庭が跡継ぎ望んじゃいけないのか?
苗字とか墓とか続いていくこと望むのは普通だと思うんだけど

877 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 18:12:37.36 0.net
>金銭面でたいしたことしてくれないトメ
え?

878 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 19:19:10.54 0.net
>>877
言われてみれば確かにw

879 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 19:21:25.30 0.net
まあでも公然と「跡取り」とか言われたら、私達の子供であってあんたらのあとを継ぐための子供じゃないって思いそう

880 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 20:11:32.46 0.net
>私達の子供であってあんたらのあとを継ぐための子供じゃないって思いそう
ウトメの後を継ぐのは旦那
旦那の後を継ぐのは(男)孫
跡継ぎの跡継ぎだ
最初から自分の(直の)跡継ぎなんて思ってない

881 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 20:27:00.77 0.net
うちの跡取りって言われるよりは○○家の跡取りって言われる方がまだマシかもね…微妙な差だけど

882 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 20:42:37.70 0.net
まぁマシも何も嫁が何と思おうが○○家の跡取りと言う事実は変わらないんだけどね

883 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 21:41:55.83 0.net
先祖代々残していかないといけない資産や家業のある家の場合は
跡取りにまとめて相続させるために他の兄弟に相続放棄してもらう。
そういう事情の無いサラリーマンだと跡取りが他の親族に気を使って
接待しなきゃいけないようなことも無いんだよね。。
だからウトメが好きでやってるんだろうと。それに倣う必要は無いよ。

884 :名無しさん@HOME:2014/08/24(日) 22:14:21.49 0.net
普通のサラリーマン家庭だけど息子が生まれた時「あぁこれで俺の代で家系が途切れないですんだ」と思ったよ
残すものなんて家と墓しかないけどな

885 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 00:21:58.82 0.net
家や墓は口実で、本当に残したいのは自分の血、それが続いている証拠だからな。
最も端的なのは、名字。

886 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 03:34:10.79 0.net
ウトメと回転寿司に行くと席に着くなり流れているものをぱばっと適当に取るウト
別にそのネタが食べたいから取るわけではなくろくに見もしないで取ってしまう
ウトは光物といくら・明太子等がダメなんだけど
たまたま取ったのがそれだとこちらに押し付けて来る
好きなネタが流れて来るのをまったり
注文してから届くまでの時間待つのが嫌なんだって

ファミレスでも10分で注文したものが来ないと何度も店員を呼んで「まだ?」と聞くし
一人で洗面台を独占してさっさと身支度をして後からトメが支度をしようとすると
「20秒しか待てない」って言ったりする
で、本当に先に行ってしまうらしい
とにかく短気で待てができない

庭に気を植えたりするのが好きなんだけどお金だけ出して後の世話は全部トメ
変な虫がわいたことがあって全部切ろうとトメが提案したんだけど
「自分は虫は見てないし(世話してないから)、切ったらダメ」の一点張り
トメが腰を痛めて木の世話ができなくなったら私にやれと言ってきた
「私虫嫌いだからやらない。切るのなら業者の手配くらいはしますけど」
と旦那と一緒に断らせてもらった

たいして稼ぎが良いわけでもなくトメも働いてたのに大黒柱気取り
自分勝手で大嫌い

887 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 04:47:59.47 0.net
>>885
口実も何も血と名字は勝手に残るからな
そもそも物じゃないし

888 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 04:49:24.26 0.net
回転寿司で明太子の寿司なんて見たことねー

889 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 05:20:26.49 0.net
あるよ、軍艦巻きの明太マヨ。
私も嫌いだから取ったことないけどw

890 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 08:20:44.52 0.net
名字なんかよっぽどめずらしい名前でもない限り、どっかで同じ名字の奴が存在するだろ
それでいいじゃん

891 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 08:46:49.41 0.net
当人達に取っては、佐藤と佐藤(偽)くらい違ったりする。
事実として血が残るとか、同じ呼び名だからいいじゃん、じゃなくて、証明書としての名字。
めんどくせーったらありゃしない。

892 :名無しさん@HOME:2014/08/25(月) 08:55:35.41 0.net
斎藤と斉藤くらいの違いだろ

893 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 09:32:42.87 0.net
このスレ今後どうなるんだろうか?ルールもないし消滅?

894 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 13:17:32.99 0.net
ルール作ろうにも
義実家嫌いな人が集まって愚痴ってどうぞーって感じ?
あとは2チャンの基本ルールに則って書き込みよろしく?
ついでに義実家非常識スレも載せるくらい?
正直非常識スレからの脱落組がここに落ち着いてる感じだからルールも義実家非常識以外の話題で、くらいにしかならないと思うけど…

895 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 13:18:16.53 0.net
似たようなスレはいくつもあるんだから吸収合併されても特に問題は無い。
どうしても続けたい人がいれば、その人がまた立てるでしょ。

896 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 15:42:38.18 0.net
大体なんの話をするとこなのよ、義実家の愚痴をタラタラ言うだけの場所?

897 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 15:56:03.96 0.net
>>896
あんたなんでここ来たのさww

898 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 17:57:48.60 0.net
>>896
むしろ義実家の愚痴を言うスレってあったっけ?

899 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 03:01:50.21 0.net
服部家、ぼっとん便所だから行けない。
行く用事あっても行けない。
怖い。怖すぎ。

900 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 08:06:56.98 O.net
今どきボットンは無いわ〜

901 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 10:59:31.24 0.net
>>899
684 名前:名無しさん@HOME :2014/08/28(木) 05:38:17.50 0
今でもぼっとん便所なのが凄いw

ねずみもゴキブリもアホじゃないから餌がない家からはいなくなるんだよね。
ねずみやゴキブリが大量にいる家=餌になる物がそこらに転がってる家って事だから。

この時間差が気になるw寝苦しくて2ちゃんしたのかな?

902 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 11:57:47.95 0.net
トメから電話が来るたび「皆さんお元気ですか ?」と聞く
すると必ず「元気 !元気 !元気よ〜 ! お父さん(ウト)も私も元気 !」と答えが来る

そんな答えを期待してるんじゃねーよ
早く二人とも、もしくはどっちでもいいから元気じゃなくなれってーの !
あー早く逝かないかなあ
大嫌い !

903 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 12:16:30.70 0.net
井上陽水か

904 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 13:19:09.79 0.net


905 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 13:23:31.54 0.net
いくといつもご家族は元気?と聞かれるがうちは兄弟は全員実家を離れ
たまにしか連絡を取り合わないのでたぶん元気だと思いますと毎回答えると信じられないような顔をされる
なんでそんな独立した別世帯の情報逐一把握しなきゃならないんだよ
便りがないのは元気な証拠だろ
あんたらだって息子と逐一連絡とってないくせになんなんだ

共通の話題ないんだしわざわざ呼び出さないでほしい

906 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 13:25:08.55 0.net
信じられない顔されるなら馬鹿正直に「だと思います」なんて言わんきゃいいのに
そういうと根掘り葉掘り聞かれちゃうのかな

907 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 13:25:20.36 0.net
適当に元気ですよ〜て言っときゃいい

908 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 15:24:40.37 0.net
コトメ法子、○ねばいいのに

909 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 16:15:38.24 0.net
>>905
あら?嫁子さん、でしたらムシュコタンに毎日連絡しようかしら?

910 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 18:38:22.06 0.net
義姉がうざい
年に顔合わすの多くて二回だけど
必ずご両親元気〜?栃木だっけ〜?
東京だって何回言わすんだっつの
栃木の部分はたいてい毎回変わる
まぁ興味ないこと覚えないのは親近感だけどw

911 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 20:04:01.12 0.net
次は、

ぼけたんですか?

と返してやれ

912 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 20:11:22.43 0.net
このスレって書き込んでるの女ばかりだね
女は不満がたまりやすいのかねぇ

913 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 20:13:57.12 0.net
家庭板はどこも似たようなもんだろ

914 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 20:24:08.69 0.net
家庭(義実家含む)で上手く立ち回らなくてもいいなら楽なんだけどねぇ

915 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 20:33:50.50 0.net
まぁ家庭板はBBAの住処だからなw

916 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 21:06:41.99 0.net
>>915
お前もな

917 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 22:54:12.45 0.net
>>916
アラフォーですいません

918 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 23:24:32.95 0.net
家庭板に来る男の方がキモイは

919 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 23:43:31.99 0.net
>>918
ごめん、2ちゃんで「キモイ『は』」の方がよほどキモイ。

920 :名無しさん@HOME:2014/08/28(木) 23:52:27.41 0.net
きもいはきもいはー

921 :名無しさん@HOME:2014/08/29(金) 01:07:52.94 0.net
>>918
鬼女にでも行ったら?

922 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 15:13:47.29 0.net
旦那が入院した。
原因不明のものなんだけど、病気は私のせいだとよ
しかもそれを私の実家にご丁寧に電話してきた。
仕事のストレスはないらしくってぇ〜(家庭のストレスでしょ)だってさ
旦那がそんなことないって言ってもお構いなし、ストレスじゃなければ私が厄年だからなんだってさ。
出産したから厄は落ちてると思うけど。ほんと嫌い

923 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 16:07:33.10 0.net
言ってきたのは誰なんだよ

924 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 16:37:11.96 0.net
関東から関西の姪(義姉の娘)の結婚式に出たら、ものすごいケチ婚で引き出物も
引き菓子もなかった。
交通費、宿泊費自腹は覚悟だったけど、ここまでとは驚いた。
お金がないから招待状の宛名がラベルシールに新婦の手書き、とは聞いてたけど、
だったらお色直しなんかすんな。

以前の甥の結婚式の時も離島に自腹で、と言われたのにご祝儀は10万要求された。
完全に集金婚だった。

2度目があっても招待しないでね、と言ってやりたい。

925 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 16:46:54.75 0.net
関東関西離島の記述はいらないな

ところで甥と姪は共に義姉の子?
だとしたら地域関係なくケチとケチの子って事だろう

926 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 17:15:18.90 0.net
ごめんなさい。書き方が悪かったかも。
関東から関西へ、とか離島へ、というのは交通費宿泊費自腹でってとこに
かかっていて、その地域を悪く言うつもりはないです。

甥も姪も義姉の子なので、義姉の感覚を受け継いでます。

甥の時は引き出物がコップ2個のみで、新婦側の親が熨斗紙に自分たちの
名前を入れた引き菓子(しかも新婦の出身地のものとすぐにわかるお菓子)
を配っていました。
新郎新婦はフォーマルなのに、出席者にはその島の民族衣装を買って着ろとも
言われたなぁ。もちろんその後着る機会はナシ。

義姉からは私の親が死んだ時にお香典ももらわなかったし、お正月に顔を
合わせたら「あけましておめでとう。お父さんなくなったんだってね」と
言われ、更に初詣に誘われました。

あ〜どんどん思い出してくるw

927 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 17:40:21.09 O.net
出席しなきゃいいし、付き合わなければいいのに。

928 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 17:44:10.52 0.net
身内が出席しないってのはよっぽどのことがない限りできないでしょw
付き合わないのは賛成だけど

>>926
ところでお決まりですが夫はなんと?

929 :916:2014/08/30(土) 17:44:24.54 0.net
>>923
すいません
実家に電話は義父、厄年うんぬんは義母です。

930 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 17:59:00.55 0.net
>920です。

島の衣装は代引きで送られてきましたw拒否してやればよかった。
もう冠婚葬祭以外はつきあいお断りです。

夫は甥姪かわいい、です。
ご祝儀制で引き出物がないのはまずい、後からでも送るように言えば?
と言ったら「そんな意地の悪いことを言うのはお前だけだ」と言われ
ました。
なので何を言ってもムダですな。

931 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 19:52:03.94 0.net
スレタイは義実家・ウエトメコトメコウトなのだが甥姪もこのスレなのかね?
それとも甥姪の結婚式の交通費、宿泊費自腹、引き出物無しも義姉のせいだとでも思ってるのかな?
だとしたら義姉とんだとばっちりだな

932 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 20:05:28.96 0.net
子供の結婚式の内容って親が監修しないの?
叔父叔母との付き合いは主に親がしてるものだし、引き出物の内容も今までの祝儀のやりとりなんかも考慮して決めるものだと思うけど

933 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 20:59:16.96 0.net
親の知っている人も来るから多少親の目も入るよねー。
親戚も来るだろうし。
親も引き出物ない事に違和感感じてないんだろうね。
ってか、新郎側の親も言わなかったのかね?

934 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:09:36.19 0.net
>>931
なんにでもケチ付けたいんですねw

935 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:11:36.98 0.net
>>930
正直、離婚考えるわ。私なら。

936 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:39:48.89 0.net
>>934
ケチつけるも何も甥姪はスレ違いだろ
お前こそケチつけたいだけじゃねーかw

937 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:45:24.80 0.net
>>934
ブーメランw
クソワロタw

938 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:46:48.91 0.net
>>934
お前嫁がムカつくスレの671だろ

939 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:49:11.83 0.net
産後里帰りで義実家行ったのやっぱり失敗だった
上の子のためと思って近くにいとこたちもいるしいいかなと思ったけど
上の子も自分もストレスためるだけだったわ
まさか自分とこのウトメが「新生児抱いている間に家事しろ」というようなタイプだとは思ってなかった
上の子に対する経験則を元にした育児も全く聞く耳持ってくれず
っていうか、二歳児連れて里帰りするって言っていたのに全然安全対策できてなくって
口先でだめだめ言われて叱られるうちの子が不憫だったわ
トメもコトメ子も手を上げるせいで、里帰り終えたら乱暴になってるしもうウンザリ

940 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:51:09.75 0.net
>>936
そーなの?
義理実家の筋?なら良いのかと思ってた
コトメスレでも甥姪むかつくとか書いてることあるよね?

941 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:51:41.89 O.net
さっさと切り上げて帰らないのが悪い。

942 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:52:03.39 0.net
>>938
そんなスレがあるのか

943 :名無しさん@HOME:2014/08/30(土) 21:56:23.67 0.net
従姉妹の結婚式で1テーブルにつき引き出物(の紙袋)が1つだったの思いだした
私が座ったテーブルは私、姉、母、叔父、祖母の5人でみんなバラバラに住んでるのでどーするねんってなったわ

944 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 00:32:43.33 0.net
椅子取りゲーム想像したわ

945 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 03:02:14.25 0.net
>>939
義実家行くなら「里帰り」じゃないんじゃ?

946 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 03:28:00.97 0.net
>>940
でもスレタイには甥も姪も入ってないからスレ違いだろうね
それに話の流れで甥姪ムカツクって人はいるだろうけど、この人の話は甥姪ムカツクが主題だからね
>甥も姪も義姉の子なので、義姉の感覚を受け継いでます
ってあるけどコトメ憎しが先走っちゃって結婚式の件はコトメまったく関係ない可能性もあるし
まぁBBAがなんかこじらせちゃったんだろうね

947 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 07:02:44.34 0.net
>>932
私もそれが一般的だと思う。

コトメが全く関係ないなんてアリエナイw サプライズパーティーじゃないんだから。
引き出物なしをコトメが事前には知らなかったとしても、後から送らせるなりできたはず。
交通費とかにしても親戚の分はだいたい親が負担するよね。親戚同士はお互い自腹でって
ルールがあるんだったら別だけど、そうじゃないから怒ってるんだろうし。

新郎側は自分の身内にはフォローしてるかもね。

948 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 08:01:53.19 0.net
>940

コトメ憎しが先走ってるならスレ違いじゃないじゃん?
息子娘の結婚式に親がマッタク関係ない可能性のほうが低い。
招待状を親の名前で出してたら完全アウトの赤っ恥。
そんなコトメだったら平気かもしれないけどさ。

>937

そ、それは・・・w
みんな遠慮して手が出せない状態かもしれないw
手違いで引き出物が足りなくなっちゃって親族席はとりあえず1つ置いとくね、
じゃないんだよね、きっと。

949 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 08:10:39.05 0.net
どうしてもスレ違いにしたい人が頑張ってるね
甥姪乙!かな?

950 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 08:26:17.11 0.net
仮に親の知らないうちにしょぼい披露宴を計画したとしても
まともな親なら知ったら時点で子供を諌めて周囲に謝るだろうしね
でも夫も姪たちと同じような価値観らしいし
ドケチ非常識の血が連綿と受け継がれてるとしか思えない

951 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 17:48:41.39 0.net
大トメが亡くなってからトメが威張り出してイライラするウザい

952 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 17:56:18.31 0.net
トメが死んだらあなたが威張れるじゃない

953 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 18:26:01.25 0.net
>>952
私は威張りたく無い。というか「大トメは冠婚葬祭は張り切りすぎてウザいし、結婚してからもアポなし凸するし、鬱陶しくて嫌だった」とか口では言いながらトメ自身同じことして鬱陶しいトメに成り下がってるのが激しくウザい。自分がされて嫌だったことなら人にすんなや

954 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 18:39:05.47 0.net
やっとアテクシのターン!!
なのかね
自分がやられて嫌だったことは人にはしたくないと思うものだよね、まともだったら
お疲れ様です

955 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 21:19:23.59 0.net
>>953
それそのまんまトメに言ってやったら?
あれだけ嫌だと言ってたのに染まっちゃうんですねってさ。

956 :名無しさん@HOME:2014/08/31(日) 23:45:04.06 0.net
>>948
>コトメ憎しが先走ってるならスレ違いじゃないじゃん?
私には「コトメ憎しが先走って甥や姪が悪いのにコトメせいになっちゃってる」って読めたんだけど

>息子娘の結婚式に親がマッタク関係ない可能性のほうが低い。
あなた自分の結婚式の時に母親に引き出物とか出席者の交通費とか決めさせたの?
うちは相談すらしなかったけど・・・

957 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 00:01:22.65 0.net
>あなた自分の結婚式の時に母親に引き出物とか出席者の交通費とか決めさせたの?
うちは結婚式関係は全部二人で決めたわ
両家とも親には何も相談しなかった
もちろんお金も全部自分たちで出した

総レス数 1007
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200