2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ

1 :名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 17:07:00.91 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください
相談者用テンプレの使用をお勧め

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない


【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

615 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 14:56:20.70 0.net
>>613
生活保護を受ける際に、援助できないかの連絡が文書で来るらしい。
無理ですと断ることは可能みたい。

616 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 15:49:50.71 0.net
母がしょっちゅうパート先の文句を言います
私が入院していて、見舞いに来たときですら文句言ってた・・・

たいした病気でなかったとはいえ、そんなときですら愚痴をがまんできないって
どうなのかと。

相談と言うよりアンケートみたいな内容ですみませんが、皆さんはどう思われますか?

617 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 15:55:21.83 0.net
別にいんじゃね、こまけーこと気にすんな

618 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 16:26:40.76 0.net
>>616
年をとると愚痴を吐かずにいられなくなる人っているよ。
直らないと思うから、あなたが我慢して聞いてあげるか、話題をそらすしかないと思う。

619 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 18:07:23.99 0.net
レスありがとうございました

620 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 19:03:41.83 0.net
これからこのスレで相談しようとする方々へ。
★このスレは削除依頼が出ています★

まともな答えは返ってこないので
離婚問題は「離婚問題直面スレ」へ
離婚するほどでもない夫婦の問題は「離婚するほどでもないスレ」へ
親や兄弟の問題は「親兄弟スレ」へ
義実家については「安心して義実家スレ」へ
相続に関しては「相続スレ」へ
夫がエネで困ってるなら「エネ夫スレ」へ
その他は「物凄い勢いでスレ」へ
家庭板に関係ない相談は各該当板へ
それぞれご移動をお願いいたします。
【これ以降ここには相談を書き込まないでください】

621 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 19:04:02.59 0.net
【ご注意】

こちらのスレは、ネタ・非常識・マナー欠落・スレチイタチ・迷子の相談者も一切誘導する事ができない、無法地帯の
【ネタ師を歓喜させるためのスレ】となっております
各相談スレと重複になっているため削除依頼も出ております

少しでも力になれたらと言う気持ちで回答いただける方は、こちらのスレではアフィのエサ・養分にしかなりませんので
普通にマナーやルールを守って書く必要のある既存の各相談スレへのご移動をお願いいたします

622 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 19:39:59.53 0.net
>>608
>それにしても荒らしてる人は本当にすごい粘着ぶりだよ
何がそこまで気に食わないんだろう?

そりゃお前らが反応するからだよ

623 :名無しさん@HOME:2014/08/11(月) 19:41:44.40 0.net
荒らしの楽しみはどんな形であれ反応があるってことだからな
否定も肯定も全て荒らしの餌だよ

624 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 08:14:18.71 0.net
>>616
そんなに嫌なら辞めれば?
って言ってしまいそうだ
あんまりにもうんざりしたら一回くらい言ってもいいんじゃない?

625 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 12:30:47.39 0.net
初めて書き込みます。客観的な意見をいただければ幸いです。

僕はとある専門事務所に勤める者です。
専門家を目指しており、勉強(修行)の過程で今の嫁さんと出会い、
1年付き合った後、嫁さんが結婚したいと言い出して、自分はまだ修行中
で生活力が無いから他の人を探してくれと一度は断りました。

でも何とかするから考え直してくれと泣きじゃくるので、仕方なく
2年後に結婚して子供が生まれました(自分は仕事が安定してくると予想した
3年後を希望していました)。
新居は手頃な中古マンションを35年ローンで購入して月々の
家賃負担を減らしたりして(賃貸より安い)、色々金がかからないように
しましたが、結局行き詰まり、何度も喧嘩になって1年後に長い別居生活が
始まりました(嫁は実家に子供を預けて、その実家から仕事に通う。
私は勤めていた職場が衰退していく事務所だったので結局離職)

626 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 12:31:47.64 0.net
生活のために一度は専門家の仕事を諦め(勉強は続けて)他の仕事に
つこうとしましたが、前の職場の取引先から次の職場が見つかったら
声をかけてもらえるという話になったのでトラックでアルバイトしながら
待つことにしました。
土日も休みなく働けば前の職場より稼げたので、嫁に帰ってきて子供を
保育園に預けようと持ちかけましたが聞き入れてもらえず、仕方なく
生活費を嫁の実家に毎月入れていました。

遅くなったけど8か月後に声がかかり、今度は伸びている職場に再就職
となりました。
その報告をしても嫁はのらりくらりで結局帰ると言わなかったので私が
とうとうキレてしまい、また大喧嘩になりました。(嫁は自分の実家の近くに
親の世話になりながら働きたかったようです。)

その後、また別居が続き、半年後にとうとう心が持たなくなり、
私が諦めて家を売って、嫁の家の近くに引っ越すことになりました。

分譲マンション生活時代の、何も家のことを考えなかった(自分としては
修行に力を入れていたという理由あり)
時のことを散々責められていたので、今度はやってやるという気持ちで
新しい生活が始まりました。

627 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 12:33:54.87 0.net
家のことも頑張り、仕事の勉強にも励み、労働条件も良くなってきたので
嫁に今の正社員の仕事はもうやめて、私の仕事をサポートしてくれと
頼みました。
背景には、助けてやったという嫁の親の偉そうな態度も大きな原因になっています。
(私は嫁の主張した結婚の時期より1年後を希望していたし、何度も帰ってきて
 もらうよう説得したので、お互いそこまで自分側が悪いと思っていません)
でも嫁は嫌がり、また機嫌が悪くなって実家に帰ってしまいました。
親とも喧嘩になり、再度の別居も1か月が経過しました。

労働条件が上がったというのも、今のところは仕事に慣れ、
休みが増えたからで、私はその休みを利用してトラックでアルバイトして
自分の給料だけで生活できるようにすることは可能ということです。
もちろんそれでも勉強時間は確保できるので、本業の腕を磨くことは十分できます。

しかし過去のトラブルがあったのを理由に、嫁や実家の親もそれを嫌がり、
私に稼がそうとせず、そのくせ給料が少ないだのと馬鹿にしてきます。
本業の給料も、以前から経営者から上げてあげようと言われていますが、
どうも家庭不和でいまいち打ち込めず、保留になっています。

628 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 12:34:44.21 0.net
色々考えましたが、本業の給料が上がるのを指をくわえて待っていても
仕方がないので、今の別居状態を幸いに、休みの日にアルバイトを入れて、
様子を見て少しずつ増やして相手の出方を見る事にしました。

とにかく今の、嫁の親が子供を見ているという状況を変えたい。
暇だから見てあげようと言いながら偉そうにし、自分の実家の
事まで馬鹿にしてくるような人達に見てもらいたくない。
(嫁は自分の親だから平気みたいです)
子供が小さいうちは嫁に家にいてもらい、自分達でやりたい。

この考えはおかしいでしょうか?また、自分が十分稼いで来れば
状況は変わってくると思うでしょうか?

自分が相手の希望を飲んで、早目に結婚してしまったという自分の
責任もあり、今まで我慢してきましたが、やはり私も男。
人に見下されて屈辱を浴び続けるということはもう我慢できません。

長文、乱文失礼しました。

629 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 12:35:21.15 0.net
色々考えましたが、本業の給料が上がるのを指をくわえて待っていても
仕方がないので、今の別居状態を幸いに、休みの日にアルバイトを入れて、
様子を見て少しずつ増やして相手の出方を見る事にしました。

とにかく今の、嫁の親が子供を見ているという状況を変えたい。
暇だから見てあげようと言いながら偉そうにし、自分の実家の
事まで馬鹿にしてくるような人達に見てもらいたくない。
(嫁は自分の親だから平気みたいです)
子供が小さいうちは嫁に家にいてもらい、自分達でやりたい。

この考えはおかしいでしょうか?また、自分が十分稼いで来れば
状況は変わってくると思うでしょうか?

自分が相手の希望を飲んで、早目に結婚してしまったという自分の
責任もあり、今まで我慢してきましたが、やはり私も男。
人に見下されて屈辱を浴び続けるということはもう我慢できません。

長文、乱文失礼しました。

630 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 13:33:17.18 I.net
本業で稼がずにアルバイトで稼いで嫁実家を見返したいていうのが理解出来ない
本業は嫁のサポートがないと稼げないというのも解らない

自分が解らないのは斜め読みのせいかもしれないけどw

631 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 13:37:53.34 0.net
メンヘラか?

632 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 13:59:55.09 0.net
いろいろ相手のせいにしてるけど、子供作ったのも嫁のせいなのか?

633 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 14:13:05.71 0.net
いや、言葉足らずだったかもしれないのですいません。

本業は固定給だし、腕が上がれば昇給はありますが、今すぐというわけ
にもいきません。ただ、昇給額は一般のサラリーマンの方よりもずいぶん良いです。

なのでとりあえず土日祝休みで月に10日はある休みを生かして、本業に
響かない程度にできるだけバイトを入れて、現金収入を確保しつつ、
本業も頑張ってベースアップを勝ち取っていく計画です。
(うちの業界では結構そうしている人は多いです)
バイト代も割は良いし、本業だけではやや苦しいですが、合算すれば
自分一人の稼ぎで十分生活はできると思います。
現にそれよりかなり少ない収入で生活している家庭はよくあると話に聞くので。

嫁の親が普段子供の世話をしているとはいえ、文句が多いし威張って
いて腹が立つので、休みの日は一日中自分が子供を見ています。
嫁は自分より給料が少ないけど休みは少ないので、自分一人で見ている
日も多い有様です。
平日の勤務日も、もう少し腰を入れて長く働きたいですが、親がうるさいので、、
早めに仕事を切り上げて家事育児をやりに帰ってしまう状態です。
もちろん勉強時間もあまり取れない。

なので、自分一人で生活費を十分稼いで家の事はほぼ嫁に任せ、
もっと仕事や勉強に打ち込めば、職場の評価も上がり、稼ぎは
段々増えていくのかなと思っている次第です。

本業だけで稼げるようになっていけば、バイトも少しずつ減らして
勉強時間ももっと取れるようになるかなと。
そんな風に考えています。

634 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 17:42:28.22 0.net
なんか読んでて頭が痛くなる文章だな…
もうちょっと綺麗にまとめられないものなのか

635 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 18:06:45.43 0.net
とりあえず何したって嫁は変わらん
離婚しろ

636 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 18:08:14.81 0.net
ピーナッツ母娘って言葉を調べるといいよ
あなたの未来には絶望しかないことがわかるからw

637 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 18:18:18.58 0.net
まとめ厨殺しww

638 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 18:35:09.90 0.net
因みに保育園は?
嫁がどうしたいのかがイマイチわからないな
ずっと別居したいのでなければ、長引かせるのは良くないよ
嫁の親は孫を自分達のほうに取り込んで満足してるだろうし
娘と孫さえいればいいと思ってるんだろう
嫁親にとっては625は今や邪魔者なんだよ

639 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 19:07:33.70 i.net
625です。
皆さんありがとうございます。
ピーナッツ母娘、調べました。まんますぎて笑っちゃいました。
母親が何から何まで口を出し、一人娘だからしょうがないでしょ、
あなた分かってて結婚したんでしょって開き直られました。

保育園は散々言いましたが、別居中に勝手に実家の近くの幼稚園に
予約を入れ、だからもうそっちのマンションには戻らないって
言われて仕方なく売却しました。
幼稚園に入れるまでは実家で見るという事を無理矢理
承認させられ、言質を取られています。
その事で散々喧嘩しましたが、確かに当時自分の
稼ぎが少なかった事もあり、我慢していました。

最近の同居中は、休みに一人で子供の世話をしていると
自分に無茶苦茶懐いてしまったので、嫁の嫉妬を買って
しまったようです。
嫁の母親もそれが気に入らず、最近会うようになったから
珍しいだけだろとか、私の事は認めようとせず、こき下ろすだけ。

とりあえず、さっき昔のバイト先に連絡したら仕事組んであげる
って言われたので頑張ります。
頑張ってたら認めてくれる人がいる。嫌な事ばかりではないので
もうちょっと様子を見てみます。

640 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 19:35:56.14 0.net
>>639
そのまま子供の面倒を見続ける方が、バイトを入れるよりも得策だと思うけどな
まだ別居中なんだったら、円満調停をしてみてはどう?
嫁は親に同調してるのか、>>625との結婚を継続したいと思ってるのか
そこは話し合ったの?

641 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 20:16:08.41 0.net
ピーナッツ母娘がどんなものか理解してるのに離婚しないのか
まぁずっと一緒にいてもらった方が無駄に犠牲者が増えないからいいか

642 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 20:30:52.24 0.net
子供がいなけりゃ即離婚物件だわなぁ

643 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 21:19:24.90 0.net
625です。
またレスしていただいてありがとうございます。
バイトは日数をコントロールできるので大丈夫です。出勤したり子供見たり
調整してみます。食品配送で365日動いており、正社員が休めないので
僕らバイトを使っているところもありまして。

どちらにしても嫁が帰ってきて2人目を妊娠したら、身重な体なのを
理由に辞めてほしいと言おうかなと。拒否されても、産休中はバイト
して生活費増やさないといけないので、続けといて損はないですし。

嫁は親と仲良く(それが一番無理なんですが)して欲しいらしく、毒親
なのも気づいてはいるようです。仲良くしてくれれば帰るし、夫婦で
色々話し合って物事を決めていく気持ちもあるような感じです。
毒親なのは我慢して上辺だけでも仲良くして、何とかできるだけ
夫婦2人でやれるようにもっていくようにしてみようかなと。

自分も親父がいないし母子家庭の苦しさを身に染みて分かっているので
我が子を同じ目に合わせたくなくて。
それに私の前では嫁も不安そうに泣いたり震えたりする時もあって
可哀想になることもあるので、子供がいなくても別れるのは
なかなか難しかったかなと思います。
私もお人好しなんでしょうね・・

644 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 21:27:25.89 O.net
もう相談じゃないようだから、ネットしてないで嫁迎えに行けば。

645 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 21:43:40.92 0.net
>>643
嫁も嫁毒親の被害者ってこと?
具体的にどういうところが毒親なの?
そこわからないと難しいわ

646 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 21:45:26.20 0.net
別居状態なのに、次の子を妊娠したら〜
って、仲が良いのか悪いのかわからんw

647 :名無しさん@HOME:2014/08/12(火) 23:14:36.15 O.net
妊娠したら=嫁が家に居るしか考えてないな
その後の子育てどうすんの

648 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 00:01:57.90 0.net
「言う事聞かなきゃまた実家に帰るぞ」って脅迫されながら生きて行くの?
離婚した方がいいと思う
そんなに頻繁に実家に帰省って明らかに嫁有責じゃね?

649 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 01:09:32.37 0.net
離婚した方がいいと思う…。

650 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 02:24:43.70 0.net
>生活力が無いから他の人を探してくれと一度は断りました。
>でも何とかするから考え直してくれと泣きじゃくるので、仕方なく
嫁からのプッシュで仕方なく結婚したのに現状これかぁ
最初からATM狙いだったんじゃないの?
他に高性能ATM見つけたら速攻で乗り換えるよ

651 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 07:39:55.92 0.net
嫁を毒親から引き離すしか方法はないんじゃね?

652 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 14:12:44.47 0.net
嫁や嫁親のせいにしているだけで
優柔不断な性格の自分を「お人好しなんでしょうね。」と誤魔化してると感じたわ。
やれば出来る子なんだよ僕はと言うのならアルバイトしないで期限を決めて
勉強に打ち込めば。
昇給額は一般のサラリーマンよりいいですと
いつまで絵に描いた餅で話を進めていくのか...

653 :い¥:2014/08/13(水) 16:11:46.83 0.net
父親が信じられない屑だった

飼っているうさぎを勝手に逃がす
私が風呂に入っているところを覗こうとする
自殺未遂をする(風呂で手首を切る)
愛犬を蹴る・川の水につける

そんなのと離婚しなかった母
しかも「お父さんにも良いところはあったのよ」だと

今すぐ死にたい
親は私が自分らの介護してくれることを期待しているから
でも自殺は怖い

狂った家庭だったのに、今まで普通の家庭だと思い込んでた
辛い 生まれてきたくなかった

654 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 17:13:01.22 I.net
死なずに連絡つかない様に逃げたら?
いつか親が死んだらイヤでも連絡が入る
で、どちらかの最期がわかるし、もう片方の状況も判る
そこで高笑いする方が、今死ぬよりいい復讐になるんじゃない?

655 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 18:18:42.01 0.net
>>653
異常さに気付いたならこれからまともな人生を歩むチャンスだよ
まず物理的に家族から離れてみたら?
毒親スレに行ってみるといいよ

656 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 19:31:10.59 0.net
>>653
>今すぐ死にたい
死ねばいいとおもうよ

657 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 21:00:08.22 0.net
>>656
私はそうは思わない
死なないで欲しい

私も毒親スレに行ってみることをおすすめしたい
ここで愚痴ってくれてもいいけど、同じ経験をした人がいる方がいいと思うから

658 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 21:49:11.25 0.net
最近疲れが酷い

659 :名無しさん@HOME:2014/08/13(水) 21:56:44.72 0.net
>>658
電源落として早く寝ましょう。

660 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 10:12:24.57 0.net
相談でも書き込みは初めてなので、わかりにくかったらすみません。
自分でも探してはいましたが、もっと合ってるスレがあれば教えていただけるとありがたいです。

彼氏が話し合いに応じてくれないことについて相談です。
私が寝ようとしていたところ、彼氏がスピーカーで音楽を聴き始めました。
私にとっては少し音量が大きかったので「音楽聴いてていいけど、少しだけ音量を下げてほしい」と伝えたところ、音楽自体を止めて不機嫌になってしまいました。
その後は「この家は居心地が悪い」「したいこともできない(といったニュアンスのこと)」と言って、音楽を聴くこと自体は問題ないことを伝えてもそのままでした。
普段の仕事(座りっぱなし)とは別に、私はたまに体を使ったバイトを終日でしていて、昨日はそのバイトで疲れたので22時くらいにはベッドに転がってごろごろ寝ようとしてました。

朝起きてから(私は完全に休み、彼は仕事)昨夜のことで話し合おうと言いましたが「朝からそんな話しないでほしい」と拒否。
「帰ってきてから話し合おう」「何が不満なのか、どうしてほしいのかわからないと対処できない」と伝えたのですが、「もういい」と言われこれも拒否。
私の感覚がおかしかったのか、昨夜&今朝の伝え方が悪かったのか…それとも話し合いに応じない彼がおかしいのかわかりません。

661 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 10:18:01.01 0.net
カップル板の方が適切だと思います

662 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 10:44:20.90 0.net
ありがとうございます、そちらに行ってきます。

663 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 11:05:41.50 0.net
気をつけてねー

664 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 14:07:51.77 0.net
兄嫁に関する相談がどのスレがわからないのでこちらでします。
もし適当なスレがあるなら誘導お願いします。

◆現在の状況
 先月兄が結婚。兄が家計の管理を行っているのだが、兄嫁は兄嫁がやるべきと思っており、私に兄にそう進言するようせっつかれている。
 明日から帰省して実家や両祖父母宅へ挨拶に行くのだが、先ほど「例のことで明日はよろしく!」とメールが来る。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
 夫婦間の問題が私へ飛び火するのを防ぎたい。
 @兄嫁が兄が家計(お金)の管理を行うことを納得する
 Aそうでなくても私へ頼むのをやめる
 のいずれか。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
 ・兄:30外資リーマン
 ・兄嫁:27。先月より専業。元理系専門職。
 ・私:24デザイン系の仕事
◆実親・義両親と同居かどうか
 ・兄夫婦:別居
 ・私:一人暮らし
 ・父:母と離婚済み。現在海外在住。お盆も帰ってこない。
 ・母:私ら兄妹の地元で一人暮らし。
 ※父実家、母実家は近所。母も隣町在住。
 ※明日から地元に親族集結。兄嫁とも食事をともにする機会がある。

665 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 14:10:24.58 0.net
◆悩みの原因・背景
兄嫁が家庭内のお金の管理に関して、私に愚痴ってくるので鬱陶しい。

兄嫁は専業なのだが、
・妻が家庭の管理をするのが当たり前
・なのに夫は生活費を渡すだけで貯蓄や税金の管理は自分でやってしまう
・生活費に関してあれこれ口うるさい
気に入らない!妻なのに妻なのに!ふじこふじこ

そんなだから管理任せてもらえないんだよ・・・、という感じ。
夫の財布を管理するとか昭和じゃあるまいし、正直経済的に兄に頼ってる兄嫁に発言権はないと思う。
兄はそこそこの高給取りだが、留学のためにローン組んだりしたので貯蓄は少なく、金には敏感ってのもある。
社会人になったばかりの自分としては確定申告とか保険とか面倒なことをやってくれるならそれでいいじゃないと思ってしまう。
最初のほうはスルーしてたが、最近待遇を変えるよう兄に口添えしてくれと言ってきた。
無論拒否ってるが、先ほど「明日は強力よろしく」というメールが。

もう正直めんどい。

666 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 15:17:49.92 0.net
相談します

仕事の関係で知り合った女なんですが、とにかく金を払おうとしません
初デートの時、向うから今度食事にでもと誘われてコース料理の店に行ったのですが、食事が終わるとご馳走様でしたと言って先に店を出ていきました。
普通は誘った側が支払いを持つ物だと思っていたので驚いてしまいました

3回目のデートの際にお昼をご馳走すると言われたのですが、持参した弁当での昼食でした
ああいうのは、十代くらいの女の子が学生で金ないからお店で食事とかはお返しできないけど、せめて気持ちはっていうのがいいんであって…
いい年こいた女がお料理が趣味なんです程度の腕で作った弁当をコース料理のお返しに持って来るって頭がどうかしてるとしか思えません
せめて相手の食えない物ぐらいリサーチする程度の気回しがあれば別なのかもしれませんが……

顔はアリなので、その辺の常識を学んでほしいのですがどうしたらよいでしょうか?

667 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 15:31:37.16 0.net
気持ちよく奢れないなら会うのやめれば?

668 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 15:31:54.82 0.net
>>666
常識というか価値観の違いじゃない?手作り弁当とか喜ぶ人もいると思うよ
顔が好きで付き合ってるなら妥協できるとこはすればいいし、無理なら別れる
話し合う努力無しに全部自分の理想に合わせようってのは難しいんじゃ

669 :666:2014/08/14(木) 16:05:34.95 0.net
>>667
誘われた側が気持ちよく奢らなくちゃいけないんですか?
私は誘っといて奢れってどんだけ図々しいんだよって思っちゃいますけど
誘った側が出すって当たり前の事なんじゃ?

>>668
>常識というか価値観の違いじゃない?
それはそうなんですけど、プレゼント渡す時って普通は相手の価値観に合わせますよね?
手作りアリ派なのかとか、相手が食べられないものはないかとか、お返しなら最低限そういう気回しは必要だと思うんですが

670 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 16:09:12.93 0.net
知人が、ブログに4歳の娘さんの写真を載せているんですが、その写真が
笑顔でピースサインして、ショートパンツで足を大きく広げて座ってる写真です。
少し非常識なように思うんですが、考えすぎでしょうか。
旦那さんは割と有名な方なので、その人の奥さんと分かったら問題になりませんか

671 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 16:32:53.01 0.net
>>665
夫婦の事に巻き込まないで欲しいもんだね
どっちが経理係をするかは夫婦で決めることで
必ずしも奥さんがやるというわけじゃない
無駄使いしない方、金銭感覚のしっかりした方が管理していけばいいこと
世帯の収入からどう割り振りをするのかは夫婦で話し合うのがいい
そうすればどっちが管理しても同じことだから

でも、そういう助言をお兄さん夫婦が受け入れてくれればいいんだけど
助言する事自体が巻き込まれるのと同義だからなぁ

672 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 16:49:30.52 0.net
>>666
顔目当てに付き合いを続けたいなら、相手にはっきり言ってみれば?
言っても無理なら、顔以外の部分が合わないんだと諦めよう
自分で誘っておいて奢られて当たり前の人は
他の部分でもちょっとずれてそうだけどねw
昔はそれが一般的だった時期もあったから、感覚が古いだけなのかもしれない

673 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 16:56:22.48 0.net
>666
お金出して欲しいこと素直に言えば?

674 :666:2014/08/14(木) 17:16:40.31 0.net
>>672
そうですね
一度話し合ってみようと思います

>>673
お金の問題っていうよりは人間性の問題だと思うんですが……
マナー違反もお金を払えば許されるとか、そういう考え方はナシだと思うんですけど

675 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 17:22:01.30 0.net
>>674
そこまで人間性に疑問を持つ人と顔が好みだからって理由で付き合いを続けようと思うんだ

676 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 18:02:24.25 0.net
>>675
それ不思議w

677 :666:2014/08/14(木) 18:15:09.34 0.net
>>675 >>676
単純に遊ぶだけの女ならどうでもいいんですが、割と好みの顔なんでできれば人格を矯正して親密な付き合いをしたい
別に不思議な事ではないですよね

678 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:09:05.23 0.net
人格を矯正するだなんて育成ゲームのしすぎなんじゃ。
青森のなんだか王子を彷彿させるわ。

679 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:32:15.24 0.net
>>677
人格を矯正てw
不思議なことですけどね

なんかモラハラの臭いがするわ

680 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:37:42.26 0.net
いつもおごれはないけど、弁当入れて貰って文句は引くよね。
事実彼女の弁当やら手料理を食べてみたいって希望する男の人が多いし、材料だって仕入れて
手間かけて作ってるしね。それを貧乏臭いものみたいな言い分。
人格矯正発言といい、本人の人格を強制した方がよさそう。

681 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:43:08.02 0.net
>>677
因みに二人の年齢は?

>>670
ホットパンツならそこまで神経質にならなくてもいいんじゃない?
そういう事に無頓着な人なんでしょう

682 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:50:36.35 0.net
6歳年下の妹に発言権はありませんと人目のあるところで宣言>>664

その兄嫁、自分より年下の妹の意見で旦那が変わると思ってるんだろうか
664が36歳の姉だったらまだわからないでもないけど6歳年下の妹にはそんな力ないよねぇ
えー家計預かりたいならなんで専業になったんですかーとか云いながら逐一すべて兄に伝えて
兄にどうにかしてもらうのが一番だと思う

683 :666:2014/08/14(木) 19:51:44.41 0.net
>>679
そうですか?
それじゃあ、誘っといて奢れっていう性根は不思議じゃあないんでしょうか?
乞食の臭いがしません?

>>681
私が27でその女が24です

684 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:54:21.14 0.net
女呼ばわりって・・・・・。
普通は女性とか女の人とか彼女って書くよね。言葉のはしにぼろぼろと尊大でモラハラ臭が。

685 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 19:57:55.27 0.net
彼女も奢ってくれるから付き合ってるのかもしれないじゃんね

686 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 20:19:02.81 0.net
お前らいつまで釣りにつきあってるんだよ

687 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 20:31:08.20 0.net
>>683
若いのにまぁw
誘っておいて奢られるものと思い込んでるのは不思議だけど
そういう人を矯正してまでも付き合おうとするのも不思議
しかも他に良いところがあるからとかじゃなくて、顔が好きだからだけて

688 :666:2014/08/14(木) 20:54:22.63 0.net
女にとって旦那候補の経済力が重大なポイントであるのと同じで、男にとって女の容姿は重要な要素
美人は三日で飽きるなんて嘘、ブスはそれだけでマイナス要素
ツラが好みなら普通なら切るレベルの奴でも据え置きするわ
つーか奢り女は金で男の相手する売春婦レベルの端女だって自覚しろよ

689 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 21:09:07.15 0.net
>>688
まあ、奢られて当然みたいな女の子がいるのも事実な訳だし
付き合いたいと思うなら相手にちゃんと話せばいいと思うよ
素でなんかそう思い込んじゃってるんだとしたら今後良くないだらうしさ

それで女の子の方が、はあ?何言ってんの?ってなるんだったら無理に矯正しない方が、てかできないと思うし諦めたら?

690 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 21:15:28.31 0.net
なんだ釣りか

691 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 22:14:10.80 I.net
こんな時期に家庭板で釣りって、考えたら淋しい話だなぁ…

692 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 22:17:55.44 0.net
結婚できた女を嫉んで虐待やらDVやらの釣りネタ作ってはうさ晴らししていた性格の悪い女の人がいたけど
それに似たものでしょう。

693 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 22:54:54.20 0.net
お盆で義実家に連れられていった嫁がストレスたまって2chで釣りやってるんだろw

694 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 23:10:55.17 0.net
相談です

結婚2年目、年齢的にもそろそろ子供をと思っているのですが夫が子作りをしてくれません
理由を聞いたら「女が生まれたら嫌だ、男の子なら欲しいけど女の子はいらない」だそうです
どうにかして夫が子供を作る気になるようにしたいです
今現在夫婦生活はありますが避妊しています

695 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 23:13:36.40 0.net
>>694
男の子じゃないとダメな理由は?
都合よく産み分けできるわけじゃないし

696 :名無しさん@HOME:2014/08/14(木) 23:14:45.25 0.net
>>694
聞いて復唱しただけで人の意識を劇的にかえる魔法はありません。
その意識で子供が生まれたら子供が犠牲になる可能性もあります。そんな形での解決は推奨できません。
相手を変えるかあきらめるか自分で選びましょう。

697 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 00:16:02.97 0.net
>>695
表面上ではまったくそんな事感じさせませんが夫は元々女性嫌いらしいです
小さいうちはいいが大きくなったら女の嫌な面が出てくる
中学生、高校生と大きくなっていったら自分の子とはいえ愛する自信が無いと言われました
子供は好きだから男の子なら欲しい、でも女の子が生まれたら嫌だから子供は要らない、だそうです

私はどうしても子供が欲しい、とは言っても離婚してまでってわけではないです
できるなら今の夫との子が欲しいです
どうにかして夫にも女の子でも愛してもらえるようになって欲しいのです

698 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 00:50:22.24 O.net
>>697
ということはあなたも嫌われてるのか。
幸せにはなれなさそうだね。

699 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 02:01:52.65 0.net
またもしもしか

700 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 02:23:22.06 0.net
>>698
旦那に無理矢理帰省させられてイライラしてるから2chで相談者叩きですか
幸せな人生ですねぇw

701 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 07:52:00.44 0.net
>>697
わからないから、違うものだから、子育ては難しいし面白いんじゃないのかねぇ。
結婚はできたのに、そこは何がちがうのかね。
なんか突き詰めると見てはいけないふたを開けてしまいそうな。

702 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 08:05:43.31 0.net
女嫌いがなぜ結婚したんでしょうね〜
家政婦兼ダッチワイフなのか

703 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 08:59:13.18 0.net
女でも男児は絶対嫌!というのを2ちゃんでたまに見る
男は汚い、おしゃれさせられなくてつまらない、将来友達みたいになれないかららしい
リアルで見たことないから驚いたけど、それの男バージョンなのかね

704 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 19:22:33.50 0.net
>女嫌いがなぜ結婚したんでしょうね〜
私は男兄弟の中で育ったせいか性格がかなり男っぽいんです
夫曰く「女のドロドロしたところがない」だそうです
友人からも中身おっさんとか宝塚とか言われます
結婚当時そういう男みたいな性格だから結婚した、普通の女みたいな人だったら結婚してないとは言われました

705 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:25:30.21 0.net
普通の女でも別にドロドロしてない人は多いけどねえ
>>704の性格が環境による後天的なものなら
子供にもそういう教育をすればいい
でも旦那は
「女は産まれながらに嫌な性格を備えていて、それは例え自分が教育してもどうにもならない」
と考える性差別主義者なんだから
子供は諦めれば?
運よく男の子が生まれても、父親と同じように碌な大人にならないでしょ

706 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:27:40.33 0.net
男だからドロドロした事がないと思ってるなんて
随分おめでたい旦那だね
子作りどころか結婚するのもまだ早かったんじゃない

707 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:28:00.14 0.net
>「女は産まれながらに嫌な性格を備えていて、それは例え自分が教育してもどうにもならない」
違うでしょ
教育してもその通り育つとは限らない
なら無責任に産んで思うとおりに育たなかったらポイ捨てしたくないから産まないってのは当然かと

708 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:28:43.94 0.net
>>706
鬼女様が湧いてきたぞー

709 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:31:32.05 0.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407985276/
このスレ見てもわかるように女の性格が嫌いって男は多数いる
>>694の旦那はごく普通の考えを持った男だよ

710 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:38:54.08 0.net
ろくな女にあってこなかった可哀想な人かも。女で痛い目あった人かもしれない。
気になるのはそれも結婚してからその考えは変わってない事。結婚したというならある程度女性と
付き合って期待していた時期もあったろうから、その後変わった可能性も。
遺伝もだけど子育て通じて普通は母親に似るとか思うものなのにそれも期待してなさそうな。

711 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:42:30.67 0.net
>>707
そんなの男児でも女児でもおかまでもおなべでも同じだよw

712 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 20:55:58.81 0.net
>>709
そのスレの人数をもって「多数」「普通」と判断するのは
大いに疑問ですわなw

713 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 22:20:55.03 0.net
>>709
2ちゃんの、しかも嫌儲がソースて笑かしよるな

714 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 23:16:26.29 0.net
>>711
なに頓珍漢なこと言ってるんだ?
普通男が女みたいな性格に育つことなんてまず無いと思うんだが

715 :名無しさん@HOME:2014/08/15(金) 23:17:03.56 0.net
>>712>>713
BBA涙ふけよw

総レス数 1002
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200