2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ

1 :名無しさん@HOME:2014/07/26(土) 17:07:00.91 0.net
愚痴っぽくてもチャット状態でも全レスでもおkです
※うざがられるのでお勧めはしませんが、禁止ではありません

相談者は、2レス目からは名前欄に初書き込みの番号を入れてください
相談者用テンプレの使用をお勧め

回答者は
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい、絶縁すればすむ事でしょ、そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない


【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
◆実親・義両親と同居かどうか
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
※個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらってかまいません。
※情報の後出しは、叩かれる元になるので注意して下さい。

817 :772:2014/08/20(水) 18:39:58.15 0.net
次がない、というのはこちらも離婚の覚悟がある、ということです。
離婚をしても私にダメージはあまりないと思います。
幸い、職場に恵まれていて、一人親でもなんとか育てて行ける環境にあるので。

またやり直せると思う根拠は…なんというか、今回の件があるまでは、不器用ながらもなんとかやってこれたので、今後同じようなことがない限りはまたなんとかやっていけるかも、と思っているのですが…。
考えが甘いことは分かっています。
ですが、まだ夫に対して愛情もあるし、子供も昨日聞いたところ「お父さん好き」と言っているので。
(なぜあの時に嫌いといったのか、不思議なくらいです)

818 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 19:24:51.62 0.net
>>815
いや別に相談するなとは言ってないぞ
ついでにルールうんぬんも言ってない
ただ当事者じゃないと情報に偏りがあって答えようがないってこと
>所詮2chだし
これアドバイス側にも言えることだからね
その上で語るなら御自由にどうぞ

819 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 20:21:35.95 I.net
>>798
三男嫁実家に何故話さない?
三男からお願いという形でも、ウトメから相談という形でも連絡すればいい
それでもダメ(「三男嫁には実家がないんですぅ〜」とか言うんだろうか)なら、
義実家で受け入れるしかないでしょ
何故次男嫁が迷惑を蒙らないといけないんだよ
三男嫁が田舎に拘るなら、三男に田舎の賃貸を借りさせて家政婦とシッターを雇わせろ
それを当たり前だが「全て三男家で 支 払 い」ですれば、無問題

820 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 21:04:27.30 ID:zOzA1P5Mx
>>817
蹴られて怖い思いしたから「好き」って言ってるんじゃないの?
例え父親がその場にいなくても「嫌い」って言った事がバレたら、また蹴られるかもって。

821 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 21:41:46.04 0.net
ここに相談する人ってなんだかんだ言っても結局は魔法の言葉が欲しいだけなんだよね

822 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 21:42:25.26 0.net
>>821
そういう人があちこちのスレで迷惑掛けて作られた隔離スレだから。

823 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 21:53:37.72 0.net
まぁさんざん荒らしがたてたとか隔離スレとか書かれてるスレにあえて相談する人達だもんねぇ
まともなわけないか

824 :798:2014/08/20(水) 22:21:47.69 O.net
空気悪くしてすみませんでした。
819さん 元々、三男嫁さんは初産だし実家の関東に里帰りの予定でした。16日に三男夫婦が次男家に寄って「ここで産みたい」と17日に義実家で宣言。せめて義実家にしろと三男も説得するも興奮して泣くので、後日話し合いに。
三男、トメさん嫁実家に電話するも留守電。18日、三男嫁免許無い為に1人で次男家最寄り駅行くも適当に歩き迷子。そもそも徒歩40分かかる田舎。運良くウトさん友人に道聞いてたどりつくも雨でずぶ濡れ。続きます

825 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:23:34.61 0.net
>>824
なんども書くなって言われてるから書くのをやめましょう。
しつこいというか粘着過ぎるよ。

826 :798:2014/08/20(水) 22:34:59.10 O.net
チャイム鳴らしても反応無いから、裏に回りグリーンカーテン無理やりかき分けて窓から叫ぶ。
頭痛で寝てた次男嫁さんびっくりパニック。
三男嫁、「ここで産むし疲れたお腹痛い」、顔も腕もパンパンに腫れる→救急車。グリーンカーテンの琉球朝顔にかぶれてる。
実家いまだ連絡つかない為週末三男が行ってみるそうな。
次男嫁さんは、家で産む発言やら「次男夫婦が産後ここで子育てする」発言で、水飲んでも戻すので入院。
自宅は、100%次男嫁さんの物だし。
三男嫁の携帯のロック外せず、ぐだぐだなのでお知恵借りたかったのです。
すみませんでした。

827 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:41:35.10 0.net
すみませんでしたって書けばなんでもゆるされる事はない。

病気の人のプライバシーやトラウマをネットにさらしては駄目って昨日説明されたでしょう。
許可なんて関係ない。悪化させることは悪化させるから。
いますぐ書き込みはやめましょう。

それから他人の携帯のロック解除してみたりするのは犯罪です。方法や教えられません。
798が暴走してそんなことする権利はないから。

828 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:47:38.68 0.net
どうしても書き込みたかったんだねぇ。
この人も病んでるな。

829 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:51:00.66 I.net
頼られないのが不満な長男嫁なのかしら?

830 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:55:59.33 0.net
本人のために書くなと言われてもなんどもでは、書きます、明日かきます、すみません書きますだものね。
善意のふりして自分が書きたいのが丸分かり。本人に良くないと聞いてもまだ書くのは本当は傷つけても
いいって意識の現われかと。むしろ傷つける事が目的かもね。

まるでネットで鬱の人やらトラウマもった人を攻撃して喜んでいたネタ師みたい。

831 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 22:58:54.79 0.net
頼って欲しい人なら自己解決するし、やぶ蛇になるって言われた方法は取らないよ。
頼って欲しいのではなくて、親切ぶって実は精神的に追い込みたい人。医療の必用のある人格の
人かと。

832 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 23:25:17.46 0.net
>>817
アルコール依存症になりかけてる可能性はないの?
飲んで短気になるのって、脳機能に障害が出てるんじゃないのかなぁ
病院なりカウンセリングなりは行った方がいいと思うけどな
よく知らないんだけど、あなたの主治医に一緒に見てもらうとかそういうことはできないの?

833 :825:2014/08/20(水) 23:26:02.73 O.net
次男嫁さんのプライバシーについては、昨日書いた以外は反省して書いてないよ?そもそも、次男嫁さんが「自分が特殊な事情でダメだから説明しないと相談するのに理解して貰えない」て言ったんだし。
ただ押しかけてきたり無茶言うのを、トラウマ避けて断れないか教えて欲しかった。
携帯ロックは、三男が嫁実家の携帯番号教えろって言っても聞かないから、解除試みた訳だし、私は聞いただけだよ。
今週入ってぐっちゃぐちゃだから、憔悴してるウトメさんや次男嫁さん気の毒で、相談して匿名なら次男嫁さんの事情込みでアドバイス貰えないかと思っただけなんだけど。

834 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 23:31:43.35 0.net
だめだこりゃ

835 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 23:39:58.74 0.net
セカンドレイプって知ってる?ってのはさておき
プライバシーもだけど代理質問は伝言ゲーム化して事態悪化するかもよと言われてるのに何故書くの?
あなたも参ってるようだけど、どこのスレでもルール違反しながら粘着する人に快くアドバイスする人はいないよ
「書くな」「すみません、でも書くね」って何がしたいの?書きたいだけなんじゃないの?って思われても仕方無い

836 :名無しさん@HOME:2014/08/20(水) 23:53:45.03 0.net
>>833
もう上でアドバイスは出てるよ
最終的には警察、弁護士をちらつかせる、それでもダメなら本当に警察や弁護士助けてもらう
あとそこまでしなきゃいけないほどおかしいなら病院に連れて行け
穏便にはもう無理そうだから

837 :825:2014/08/20(水) 23:53:49.22 O.net
書いてみたら?の意見や、トラウマの事を書くなの意見は聞いたよ?
義妹とトメさんと三人で話して、産後の面倒見させるつもり満々の人を、一番ダメな事情を説明したうえで、訳の分からない上にムキになってキレまくってる三男嫁をどうにかする知恵を借りたい。それがだめなの?
焦ってムキになったのは認めます。
三男嫁実家と連絡つかなかったら弁護士さんも視野に入れるよう話してみます。

838 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 00:04:54.42 0.net
しかしこのケースで弁護士って、何を頼むの?これ以上迷惑かけるなら慰謝料請求すんぞゴルア!なのか
法的に次男夫婦に面倒見る義務はないって懇々と説教してもらうのか、どっちもあんまり効果無さそうだなー
妊婦が極度に興奮してて子供も母体も心配だからって感じで強制的に入院させることって出来ないのかなあ

839 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 00:05:13.34 0.net
しつこいなぁ

840 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 00:06:29.52 0.net
よく見てみたらもしもしかよ
これだからもしもしは嫌われるんだよ

841 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 00:53:07.43 0.net
このスレ流して落としてしまった方が次男嫁さんのためかも。
削除依頼でてるから次はもう立たないだろうし。

842 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 02:16:11.88 0.net
>>837
警察よ、警察
恋愛じゃないけどストーカーみたいなものだし
これ以上攻撃するなら警察に相談することを言っておくんだよ
話し合いはもうしたんでしょ?
それではっきりきっぱり駄目だって断ってるのに押しかけてくるんでしょ
そこまで基地になってるなら話し合いなんて無駄だと思う

843 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 07:02:09.17 0.net
本当にネットに相談したいなら次男嫁さん本人が来なさい

844 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 07:17:23.17 0.net
>>843
そんなことしたら次男嫁の振りして昨日のおかしい人が書き込むよ。
さりげなく次男嫁を痛い人に脚色入れたりして、ね。

845 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 07:47:34.78 0.net
三男嫁がなぜ実家でもなく義実家で生みたいのかがわからん。
おまけに人に育てさせようっていうのはまったく意味不明。
元々の性格があれなのか妊娠中でおかしくなってるのか・・
話だけ聞くと触っちゃいけない人としか思えん。
周りが大変すぎる。
親戚のおじさんとかはっきりと物を言える人にお願いしたらどう?

846 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 08:06:36.87 0.net
>>837
相談するなって言ってるのは、このスレを落としたい荒らしだからスルーでok。

三男嫁、ちょっとおかしい人だね。
ここで甘やかすとこれから大変だろうから、受け入れられないことをきちんと説明して、家は居留守にして入って来られなくさせるしかないだろうね。
産褥期の母胎と赤子には悪いけど。
義両親に手伝いに行ってもらうとかさ。

847 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 08:09:07.47 0.net
>>836
勝手に仕切らないでくれる?

848 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 08:43:26.97 I.net
親戚に変な人がいると大変だね。
とりあえず嫁にもらった三男旦那がなんとかするべき。

849 :772:2014/08/21(木) 19:32:46.12 0.net
皆さん、色々なお言葉をありがとうございました。
私も子供のことを第一に考えながら、今後対応していきたいと思います。
これで締め切らさせていただきます。
本当にお世話になりました。

850 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 21:30:13.12 0.net
>>849
子供の事を第一に考えてね
いつ切れるかわからない強い人と暮らすのは、絶えずストレスを受ける状態だってことだからね
旦那さんが自分の酒乱に気付いて、改善してくれることを祈ってるよ

851 :名無しさん@HOME:2014/08/21(木) 22:48:29.22 0.net
相談というより少し聞きたいことがあるのですが、
ここでも大丈夫でしょうか?

852 :名無しさん@HOME:2014/08/22(金) 00:05:12.81 I.net
聞きたい事によってはアンケスレの方がいいんじゃないかな
あと時間帯によってだいぶ意見が違うのも考慮出来るのかな

853 :名無しさん@HOME:2014/08/22(金) 15:08:47.80 0.net
>>851
まぁ話してごらんよ。

854 :名無しさん@HOME:2014/08/22(金) 18:54:31.38 0.net
>>837
駄目というかどう見ても今回の案件は
三男嫁&三男と被害者である次男嫁&次男(追加で次男嫁両親)が解決すべきことだと思う
>三男嫁実家と連絡つかなかったら弁護士さんも視野に入れるよう話してみます。
この点ももし一方的に電話一本で「こうしたら?」と言うのなら止めたほうがいい
自分には被害被りたくないけど助けてあげたいという中途半端な手助けが
一番の阻害だということをわかってほしい

855 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 00:02:05.42 0.net
甘えとか叱責しないで下さい。深く傷つきます。父82歳体は物凄く頑丈元気。母は77歳で死去。兄は52歳。私は49歳未婚です。

私はうつ病で三級の障害者手帳を持っています。 仕事を辞めて母親の介護を四年間して、うつ病になり、母親の死後にうつ病がひどくなりました。家族は兄と父親だけです。

母の死が2011年4月で、通院は母親の死後の2011年5月からです。去年末まで自殺念慮との戦いが苦しかったです。また2013年3月に仕事を探して働きましたが、1ヶ月で潰れました。

母親の死後に父親のDVがひどくなりました。それまでの攻撃は母にでしたが、ターゲットが私に移りました。酷くなったのは2011年8月頃からです。

それから落ち着いていた時もあったのですが、2012年8月に暴力が母の存命中より酷くなりました。2012年8月は包丁を持ち出して、銃刀法違反で逮捕され、約一ヶ月の保護入院となりました。

退院後DVは落ち着いていたのですが、2013年9月にまた酷くなりました。そしてこの時に始めて認知症と気がつきました。

地域包括センター、警察、保健所へ相談しましたが、対処は全てその場限りで、加入はしてくれませんでした。

856 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 00:04:18.13 0.net
>>855の続き

2013年10月に埼玉のある病院へ相談して、入院させましたが、そこも今年7月が限界で、先月7月に老健施設へ入所となりました。

が、そこで家へ帰りたいとハンストをおこない。本人の意向を尊重するとした施設と面倒をこれ以上背負いたくない兄の意向で退所となりました。私は引き続き受け入れて欲しかったのですが。

兄はうつ病に理解がありません。もう兄は相談に乗ってくれません。メールしても電話しても出てくれません。いないものと考えた方が良いと相談した全ての人に言われました。

住んでる市の障害者就労支援センターへ先月連絡して、障害者枠での就労を相談したら、障害オープン/クローズでの就労は無理。まずは生活を立て直しなさいと言われました。

ちなみに今年1月から5月までうつ病で寝込んでました。2013年7月から通所してる就労支援施設へやはり先月にA型での就労を打診したら同じ事を言われました。A型就労は無理と。

で、収入の目処が途絶えた私は市に相談したら生保を受けるしかないと言われました。が、それも父親の退所でダメになりました。生活保護は受けられません。父親と同居で、父の年金があるので生保は出ません。

市の担当者は生保を受けるにはアパートを借りる。それには最低30万円必要。家賃、敷金、礼金、保証会社へのお金。引っ越し代。その他必要なもの冷蔵庫とか洗濯機とか。

以上が私についてです。

凄く甘い考えだと思ってます。が、30万円融資してもらう方法はありますか?
またシェアハウスなどで相談/受け入れてくれる所がありますでしょうか?
つまりシェアハウスへ移って、生保の申請を行う。

または別なアイデアが無いでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

親父のDVがまた始まったら恐ろしいです。
自殺も考えてしまいそう。

857 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 00:31:47.11 0.net
あなたが入院しちゃえば良い。介護者がいなくなれば兄は父親をどうにかせざるを得ない。
そして兄が父親をどっかに入れたら即逃げろ。当面の費用は父親の通帳から抜いとけ。
逃げてから借用書を兄に送り付ける。同居親族しかも一親等なら窃盗で起訴できない。

858 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 00:39:14.64 0.net
>当面の費用は父親の通帳から抜いとけ
笑ったがこれに賛成だわ
年金貰ってるなら父から盗ってしまえ

859 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 00:39:35.28 0.net
>甘えとか叱責しないで下さい。深く傷つきます

そんな人はネットしちゃ駄目。
ネットの向こうの他人の考えることやレスまで指定したり操ったりできないから、どんなスレでも答えは
思い通りに行くとは限らない。それがネットの性格。
メンタルな病気の可能性がある人はネットは禁忌ですよ。危険だから今すぐ電源落として本物の
お医者様に相談しましょう。

860 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:04:45.17 0.net
>>858
入院なんてできませんし、お金もありません。
親父引き受けのタクシー代もないんだら。
そんな答えでは私が傷つくだけです。

>>858
無理。病院に未払の入院費があり45万円。
怒った兄は通帳は返さないと言い切りました。

兄はいないと考えた方がいい。
タクシー代のお金無いとメール電話しても出ません。

お願いだから私が傷つくようなレスは避けて下さい。

861 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:07:50.85 0.net
>>860
えーと、釣り?

862 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:08:57.34 0.net
>>860
>母の死が2011年4月で、通院は母親の死後の2011年5月からです。去年末まで自殺念慮との戦いが苦しかったです。
自殺しとけばよかったのに

863 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:09:40.74 0.net
善意で入院とか色々考えてくれているのに「お願いだから私の傷つくようなレスは避けて」?

うっかり傷つけたら大変だから、みんなスルーした方が安全かもしれない。良かれと思っても
傷つくそうだから危険だよ。人傷つけちゃいけないものね。

864 :854:2014/08/23(土) 01:11:18.47 0.net
>>861
違います。事態は切迫してます。
なんでこんな長文の釣りを考えなきゃならんの?
なんで釣りと考えたの?

865 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:14:00.15 0.net
哀れっぽい書き方してると思ったら逆切れのときは切り口上で気の強そうな事w

866 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:16:01.26 0.net
>>860
どこに傷ついたのかよくわからない

867 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:17:04.35 0.net
あなたの傷つくポイントなんてわからないよ、エスパーじゃあるまいしw
その詰んだ状況から傷一つ付けず助け出してくれる魔法使いはネットにだって存在しません
傷ついてでも自分で生きるか、緩やかに死ぬか、好きな方選びなさい

868 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:21:26.08 0.net
傷つくポイントが分からない人に触っちゃ駄目。傷つけたら危ないんだからみんな引き上げようよ。

869 :854:2014/08/23(土) 01:22:06.50 0.net
スレタイは違うの?
安心してと書いてあるのにひどいレスばかりだよね?

父親を迎えるタクシー代もないのに、入院とか通帳取りえせとか。
全て無理です。
酷いじゃ無いですかあ。

870 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:26:08.34 0.net
ここに書いていいのかわかりませんが書かせてもらいます。
文章がめちゃくちゃでしたらすみません。
◆現在の状況
姉と甥2人が一緒に、私と母と妹と姉夫が一緒に暮らしています。
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
姉夫がきちんと養育費・家賃を払ってくれれば助かる。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
母子家庭です。
母50歳、姉23歳、姉夫23歳、私17歳、妹15歳、甥4歳と2歳
私はバイトはしていますが月に4万稼げればいいほうです。
借金はありませんが裕福ではなく余裕はありません。
◆悩みの原因・背景
今年の3月頃に引っ越しを考えていたところ
姉家族もちょうど考えていたということで同居することに決まりました。
三年間住むと言う契約で家を借り住みはじめたのですが、姉夫が育児をなにもしなくなりました。
甥の誕生日を姉夫が一緒にお祝いをできる日に、ということでみんなで予定を合わせたのにすっぽかしたりなどです。
姉夫の反省はなく、離婚することに決めたと聞かされました。
まともな話合いもせず仕事もない姉が離婚することに私は反対だったので
それについて話をしたところ喧嘩になってしまい、どんどん家庭の環境が悪くなり姉は甥二人をつれてさっさと引っ越ししていきました。
姉が勝手に行動したことに姉夫は怒り、離婚しても養育費は本当に最低限しか払わないといい、
それについて弁護士に相談すると、それは姉夫の給料的に仕方ないとのことでした。
話が長くなってしまいましたが、私が一番心配なのは姉夫がこちらの家賃も払わないと言っていることです。
半分ずつ家賃を払っていくから住めるようなところだったので、こちらも引っ越しをすることになってしまいました。
しかしそう簡単に引っ越し先が決まることもなく、はやくても9月。
姉夫は今月末に出ていくということなので、9月は住まないのですが、もともと三年の約束で住みはじめたのです。
私が母に養育費の件と家賃などは分けて考えよう、とりあえず養育費はこっちには関係ないことだし家賃を払ってもらえるように話そうというと、冷たい。と言われてしまいました。
正直私に手に負える問題ではなく困っています。
この先どうすればいいのでしょうか。

871 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:28:17.96 0.net
初っ端から釣る気だなとは思ってたけどキレるの早過ぎw

872 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:31:01.95 0.net
>>870
弁護士さんに相談してるならネットに書いちゃ駄目、素人より弁護士さんに聞きましょう。

ただ一般論としては姉と夫が別れるなら、姉夫と869親娘が同居はおかしい。姉夫とは別に住んで
養育費だけ姉が受け取るようにするしかない。でもって夫の分狭い物件でもいいし、姉や甥と
住んでもいい。

873 :854:2014/08/23(土) 01:33:26.15 0.net
>>871
釣りでは無いし、切れてませんよ。
スレタイ通りじゃないんで不思議に思ってます。
釣りではこんな長文を書きませんよ。
事態が逼迫しているからです。

874 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:34:38.22 0.net
>>870
養育費は最低限支払われるって事で仕方ないんでは
家賃は姉夫が住んでる間は払う義務があると思うけど、出て行った後は無理でしょ
一緒に住んでなくても約束の三年分家賃払って欲しいって事だよね?
私の読み違えかしら

875 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:36:29.64 0.net
今日は釣りっっぽい人ばっかり。

876 :854:2014/08/23(土) 01:37:22.85 0.net
>>866
入院とか年金が盗ってしまえとか解決策じゃないでしょ。
かねないのに

877 :869:2014/08/23(土) 01:39:03.46 0.net
他の方が相談してる最中に書いてしまったようですみません。
弁護士に相談したのは姉なのですが、守秘義務?などがあったのでしょうか。無知なのですみません
家賃はできれば高校が遠くならないように、卒業するまでは払ってほしいのですが、それは無理だと分かっているのでせめて引っ越しが決まるまでの来月分払ってほしいと思っています。

878 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:39:04.65 0.net
>>876
あなたが思う解決策ってどんなのよ?

879 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:40:07.46 0.net
>>876
それ自分が納得できる内容じゃなかっただけで傷ついたとは違うんじゃない

880 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:45:04.31 0.net
>家賃はできれば高校が遠くならないように、卒業するまでは払ってほしいのですがそれは無理だと
分かっているのでせめて引っ越しが決まるまでの来月分払ってほしいと思っています。

それは幾らなんでも厚かましい。
離婚した妻の家族で別居してる人の家賃まで負担する義務はないよ。別れた妻の妹の親でもないし
扶養義務もない。義理から見ても払う必要のないお金だね。
相手に要求が過多すぎてまるで銭ゲバ一家だよ。
高校が遠くなるって言っても通学圏でしょう?みんな遠くても文句言わずに登校してる。甘えは程々に。

引越しが決まるまでの分だってなかなか新しい場所決めないで伸ばした結果だよ。
弁護士が無理っていうなら要求するのは無駄というもの。

881 :854:2014/08/23(土) 01:49:32.11 0.net
自分で調べましたシェアハウスでの生保は無理ですね。
>>879
わからないから聞いてます。

>>879
>>858>>858が解決策に見えます?
盗難しろなんてあんまりだわ。

882 :869:2014/08/23(土) 01:49:38.16 0.net
まだ決まっていませんが恐らく通学圏ではなくなるとおもいます。
引っ越すると管理人に報告してから2ヶ月ぶん払わないといけないので、
私たちがいなくてもそもそも姉夫も払わなければいけないものなのですが、厚かましいんでしょうか。
そう言われると、確かに姉夫だってやっていくのは大変ですよね、もう一度考えてみます。すみませんでした

883 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:50:47.74 0.net
854はageだし態度もあれだし自分でわざわざ敵作ってるよね

884 :854:2014/08/23(土) 01:56:22.49 0.net
>>883
だって、盗みを推奨するなんてあんまりじゃ無いですか、
メンタルボロボロの相手に向かって盗めなんて。

885 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 01:58:40.34 0.net
>まともな話合いもせず仕事もない姉が離婚することに私は反対だったので
それについて話をしたところ喧嘩になってしまい、どんどん家庭の環境が悪くなり

読み返したら揉め事の種を巻いたのは相談者じゃない。
親でも夫婦間の問題は口を挟むなというのに、人生経験もない子供が口出してことを大きくしてる。
そして世帯主の親ならともかく部屋住みの高校生がお金払えとか口だしてさらに事態を混乱。
もう黙っておくことですよ。

もともと同居までは普通の夫だったといい、普通なら離婚して姉が残って夫がでるのに姉が家族から
離れていった(しかも離婚話がでているのに)事といい原因は自分達の干渉にあるのでは?
同居初めて実子側でなく配偶者側が篭ったり家にいなくなるのは大抵義実家の人間がうるさい場合
ですよ。だとしたら「みんなで誕生祝」を避けたのも辻褄があう。

ともかく「一番口だしする権利がないのは自分」と弁えて全て大人である親に任してもう一言も口出し
しないように。

886 :854:2014/08/23(土) 02:03:28.39 0.net
態度が悪いと感じたのなら謝ります。
すみませんでした。

望みはDV親父からにげだすして、移行支援施設へ通所して、
できれはその施設で仕事を見つけて、障害者オープンで働きたいです。
ハローワークでの仕事も七年のブランクがあるので見つかりません。

887 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:06:32.47 I.net
>>882
自分の生活費を稼ぎ独立出来るまで、扶養してくれる人に粛々と従って下さい

888 :869:2014/08/23(土) 02:09:18.40 0.net
>>885
デモデモダッテになってしまって悪いのですが、確かに私のような子供がとは何度も思いました。でも私は少ない給料を全部家にいれているし、口を出す権利はあると勝手に思っていました。
それから同居を持ちかけたのは姉夫からであり、引っ越していった姉は甥をしょっちゅう預けてくるし、こちらが干渉しすぎというのは違うかなと思いました。
子供が子供がとは自分でも思っています。
でもこのまま黙っていていい方向にいくとも思えませんでした。姉との喧嘩の件は反省していて、もう余計なことを言わないためにここでどうすればいいのか相談させてもらいました。

889 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:12:43.77 I.net
>>888
そんな姉に育てて孫を受け入れて869に負担を感じさせているのは 母 親 だよ

890 :869:2014/08/23(土) 02:16:35.26 0.net
>>887
母の決定には従うつもりですが、母も働いていて忙しく私がどうにかしなければいけないと思っていたのですが、逆だったんですね。私にできることはなにもないししない方がいいということが皆さんの意見を聞いて分かりました。大人だったらまた違ったのかと思うと悔しいです。

891 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:24:28.64 0.net
>姉との喧嘩の件は反省していて、もう余計なことを言わないためにここでどうすればいいのか相談させてもらいました。

余計な事を言わないなら「金払え」も言わない事だよ。
それにたかがアルバイトの給料入れてるからといって、他所の夫婦の問題の口を出すのは言語道断。
お金入れたらなんでも許されるわけじゃない。金を入れてるから言うことを聞けは大人の世界では「モラルハラスメント」
というのです。夫婦なら離婚されるほどの態度。
姉旦那の金がないとやっていけないなら、あなたの4万以上の貢献してるし出してるから姉の旦那に
金出してるから口だしさせろとはいえないのでは?

同居を持ち掛けたとはいえ、それは義実家の家族の性格とか知らずに言ったことでそれがうまくいかなければ皆別居
したり離婚したりしてる。一度言い出したからずっと金払えとか同居すべきってことはない。
姉の実家だし親は姉の親でもあり、親の家だから親が預かるというなら子供預けるのは親と姉の自由。
自分が喧嘩して姉が出て行ったようだけど、姉追い出して子供も預かるな、姉旦那に金は払えなんていう権利は
どこにも無いよ。
高校生の癖に大人の問題に口出しする反面、高校生にしては自己中がすぎて色々痛すぎる。

892 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:27:19.25 0.net
母親も働いてる。
姉の旦那も家賃やら色々金を入れている。事実その金がないと生活が回転しないで引っ越すぐらい。
自分はまだ高校生でバイト程度の額を入れている。もちろん学費やら生活費やらはその額よりはるかに下。
いわば養ってもらってる身分。

それで「私は少ない給料を全部家にいれているし、口を出す権利はあると勝手に思っていました」とは。
養っていても夫婦間の問題には口出しは遠慮するというのに。

893 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:32:22.93 0.net
>>855
明日にでも市区町村の障害者就労支援センターに行って相談してみたら?
住む所についても事情を話せばシェアハウスよりはマシな意見が聞けるかも

894 :869:2014/08/23(土) 02:36:03.68 0.net
>>891
私が意見したのは離婚のことだけで、金払えなどは思っているだけで言ってません。言おうと思ってましたが今そう言われどれだけ恥ずかしいことかわかったので今後言うつもりもありません。
私自身甥は可愛いし時間が許す限りいくらだって預かってもいいです。
でも、(これもでもですみません)妹がだいぶ不安定な子で、突然怒鳴ったり泣き叫んだりもします。
姉は家出したのち子供ができたので結婚します。援助して。
と戻ってきたので、私も妹も姉にそこまでいい感情は持ってないんです。
母もそのことは知ってて、私に対してお母さんはまだ子育てが終わったわけじゃないからまずなによりも妹を見る。
孫より妹、といってくれたのにこういう結果に。でも孫より妹ってことは、孫より姉でもあるんですよね。
母にとって姉も子供ということもすっかり忘れていました。

895 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:36:37.56 0.net
>>893
それも一つのアイデアですね。
ありがとうございました。

896 :869:2014/08/23(土) 02:39:33.65 0.net
>>892
そうですよね、距離がありませんでした。人に厳しく自分に甘くになっていたとおもいます。母も相談してくる!と張り切っていたけどよく考えれば愚痴を聞いてほしいということだけだったと思います。私は口をださず母の気持ちを少しでも軽くできるようにがんばります。

897 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:42:07.04 0.net
預かってもいいとかえらそうな書き方と思わない?
さっきの金出してるから口出しの権利もありと同じぐらいに。

親の家なんだよ。高校生の家じゃない。親の家で親が預かるのに、預かってもいいとか駄目とか
言う権利すらないんだよ。なんだか親やら姉やら姉の夫やらに偉そうに上から支配的に物を
言い過ぎる。

それに離婚の事だけしか口出ししてませんもおかしい。離婚の事つまり夫婦関係に口出しした事が
そもそも悪いのに。夫婦の事は親でも口出しできないししてはいけないのに。

姉の子供が不安定なのも、その年ごろで親が揉めていたら当然、おかしな事のように書いたり
預かるのも文句いう筋合いはない。

なんだか色々相談者が痛くて、毒親ならぬ毒娘のようだ。親の間違いはこの娘を〆て躾け直さない
事だね。

898 :869:2014/08/23(土) 02:46:29.60 0.net
>>897
預かってもいいというのは、母が預かるといっても仕事だったりして結局わたしが全て面倒を見ているので。
離婚のことしかというのは書き方が悪かったです。そういうつもりではありませんでした。
姉の子供が不安定ではなく私の妹が不安定です
私が毒ですか・・・。自分のやったことがどれだけ大きいことなのかよく考えます

899 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 02:46:58.88 0.net
なんなんだ一体
相談者だってまだ高校生なのに
子供だっていうならその子供がこんなことまで考えなきゃならない回りの大人の責任だろう
高校生の数万のバイト代を巻き上げてるような親のどこがまともだよ

900 :869:2014/08/23(土) 02:51:06.72 0.net
>>899
口を出してしまったことがやっぱり一番悪かったんだと思います。様子を見ていれば姉も落ち着いていたかもしれなのに、ただの自分の意見を押し付けて姉を怒らせてしまいました。
バイト代の件は、私が自分の部屋を与えてもらうことを条件に出すことにしたものです。
優しい言葉本当に嬉しいです。ありがとうございます。

901 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:13:04.22 0.net
自分がひとりで見るとは言っても見るためのお金も家も親のものなんだよ
自分で見てるから良いじゃなくて自分が見られるのは親のおかげ
イコール親が良いと言わないと見られないし自分には勝手に決める権利はない
逆にそういう家庭環境な上に自分も養ってもらってるんだから
親にやってと言われたら出来る限り協力しするのが当たり前
やってます!って胸を張れることじゃない

902 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:16:00.18 0.net
高校生が4万相当のバイトした上にしょっちゅう子守?時間的に設定破綻してない?
一日24時間、学校の時間やらバイトの時間、睡眠時間も引いて幾ら残るというのだろう?
親が働いてるとか姉は働いてるなら夜って事はないし。

903 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:18:23.08 0.net
自分の部屋貰う為にお金払った→部屋の家賃に使ったって事だよね。
いわば自分の物買った金。使ってしまってるわけだから、自分が買い物した金があるから口出しして
いいっておかしくない?本当に生活費出していてもおかしいけど。
マックで払った金があるから、それでコンビニでジュース売ってって言える?

904 :869:2014/08/23(土) 03:19:05.93 0.net
>>901
まず親に感謝することが抜けてたんですね。
自分のやってることだけ主張しすぎてたみたいです。何で今これができているのか、ときちんと毎回考えて感謝して、自分の立場を自覚します。
教師や大人がよくいう、自分で全部できるようになってから物を言えというのはこういうことだったんですね。
すごく分かりやすかったです。ありがとうございます。

905 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:21:37.75 0.net
え、口出ししない、立場をわきまえるで結論出たんじゃないのかな?

906 :869:2014/08/23(土) 03:22:59.51 0.net
>>902
部活はしていないので。頭の良い高校でもないので、授業は早めに終わります。
姉は今はバイトしているようですが同居中はしていませんでした。それで家事もせずだったので、私のほうが頑張っている、意見していい、と下に見ていたところがあったと思います。

907 :869:2014/08/23(土) 03:24:12.36 0.net
>>903
そうですね。お金の問題ではないけど、自分の決めたことを自分で破っていました。

908 :869:2014/08/23(土) 03:25:27.51 0.net
>>905
皆さん意見してくださるので、私も返したほうがいいのかと・・・。はじめてなので、よくわかりませんが、勝手に去っていいものですか?失礼かなと思いました

909 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:26:30.32 0.net
高校生から家賃取るとか生活費とるのが当たり前とはいえないけど
そういう家庭事情や家計事情があって、ちゃんと自分の部屋を与える代わりに〜と双方納得の上で約束してるなら
お金を出してるから口出しできるって考えはトンデモだな
ましてや内容は親のことでもなく姉とは言え他人夫婦のことだから

910 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:28:03.90 0.net
まあまあそうきっつい事ばっか言うなよ、自分高校生の時に自宅で自分の部屋代払おうなんて発想なかったぞ
姉にしても姉夫にしてもどうも後先考えずに行動して「やっぱ駄目だった」となればとっとと一抜けして姉実家に迷惑かけてる印象だし
それを何だかんだ受け入れる母親もちょっとなあ…だし、869さんが自分もこの家の一員としてしっかりしなきゃと思っちゃった気持ちもわかる気がする
感謝の気持ちを持つことは大事だけど、何もかも呑み込んで耐えろってことじゃないからね、出過ぎないように意見を言えば良いじゃない

911 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:28:56.46 0.net
勝手に去るんじゃなくて「結論が出たのでこれで終わりにします」とかそういうことを言えば分かるよ
ちなみに終わりにした後はレス付けないようにね
マルチポストを誘発するから

912 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:29:14.29 0.net
大人特に育ててくれている親への感謝を、感謝だけでは不足で尊敬を。
目上の人生経験のある人に対して浅薄な指図や口出しはしないこと。
恩着せがましい口の利き方、してあげた、してもいいなどは使わないこと。
学生という分を弁えること。
家族であってもそれぞれが人格あり、プライバシーと自分と違う他人の意見を重んじる事。距離感を持つ、
すぐ人に上下をつけ見下す癖を改める事

世の中にでた時に覚えておいた方がいい最低の対人スキルだよ。
特に大人や人生経験のある人は、経験が無い人が分からないことで判断してる可能性があるから自分が
おかしいと思っても後で実は相手が正しかったということがある。職場や大学でその態度とったら教授や
先輩から受け入れられないと思う。

913 :869:2014/08/23(土) 03:31:40.21 0.net
>>909
周りの友達が偉いと誉めてくれたりすることが多くて、調子にのってました。
確かに私が納得して、母と二人で決めたことなのだしそれで偉そうにするのはどう考えたっておかしいですよね。今こうやって教えられて、自分がどれだけ恥ずかしいことをしてたのかよくわかりました。

914 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:33:51.45 0.net
若さ故の勘違い(思い上がり?)とはっちゃけってところなのかね
大人や親が正しいとか絶対だとは必ずしも言えないし、なんでも飲み込めって言うのはちょっとおかしいけど
まずは何事も相手のことをよく考えるようにしたら良いんでないの

915 :869:2014/08/23(土) 03:34:53.75 0.net
アドバイスしていただいたこと、しっかり何度も読み直してきちんとしていきます。
おかしいと思ったことは、決めつけで言うのではなく、聞くという形をとっていきたいです。
上や下などはないというのは分かってたつもりでしたが全く分かっていませんでした。これも心に刻み込みます。
本当にありがとうございました。遅いので寝ます。ありがとうございました。

916 :名無しさん@HOME:2014/08/23(土) 03:36:37.91 0.net
大変だろうけど頑張れ
大人になったとき、今回の反省やこれからの苦労は糧になると思うよ

総レス数 1002
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200