2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 そ

1 :名無しさん@HOME:2014/08/26(火) 09:54:51.74 i.net
1 名無しさん@HOME[] 2014/03/24(月) 17:36:34.57 0

自分が言おうと思ってたのに
自分では言えないへたれだけど
自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其161
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1400904838/

【転載】義実家にしたスカッとするDQN返し 246【禁止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1403666709/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室35【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1381315244/

スレ立ては>>970を踏んだ方お願いします。

前スレ
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1395650194/

464 :名無しさん@HOME:2015/02/20(金) 17:23:45.77 0.net
過呼吸で人は死なないが。
というか過呼吸になる前に止めてるし。

465 :名無しさん@HOME:2015/02/22(日) 11:12:35.72 ID:Ts0x6dyLr
>>463
ワロタw

466 :名無しさん@HOME:2015/04/15(水) 20:55:18.78 0.net
すみません、ここって義理家族(になる予定)の人はスレチですか?

467 :名無しさん@HOME:2015/04/15(水) 21:11:10.18 0.net
>>466
当たり前だろう
タイトル読めないのか?

468 :名無しさん@HOME:2015/04/15(水) 21:42:19.28 0.net
>>466
どっかに未来の義実家スレがあったような

469 :名無しさん@HOME:2015/04/15(水) 21:46:25.32 0.net
未来の義実家おかしくない?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1411858809/

470 :名無しさん@HOME:2015/04/18(土) 23:59:04.68 0.net
義弟嫁がトメに言ってくれたスカ

トメは悪い人じゃないんだけど孫は絶対に男を産めとうるさい人だった
あまりにもしつこく言うので旦那が一度キレて一度収まったのだけど
2、3回に一度は言うようになってうんざりしていた。

先日、私が妊娠したので義実家に報告に行ったんだけど
私たちが来ると知った新婚の義弟夫婦が遊びに来た。
5人でお茶をしつつ和やかに話していたら
トメが「子どもは男の子なんでしょ?義弟嫁ちゃんも男の子を産むのよ」と言いだした
私たち夫婦は、また始まったよ。とうんざりしてたんだけど
義弟嫁がちょっと怒ったような感じで
「えー!男はもう良いですよ!私、弟が3人もいるんですよ!何回も妹が欲しいっていったのに男ばっかり3人ですよ!」と言った。
トメ急に大声出した義弟嫁に怯みつつも
「でも男の子は良いわよ。可愛いお嫁さんを連れてきてくれるし」
となんとか頑張って義弟嫁に男を産むと言わせたかったみたいなんだけど
義弟嫁が
「男なんて、そのうち嫁に取られちゃうじゃないですかーそれに私、義母さんみたいな上品な女の子が欲しいんですよ」
と言ったら、トメは急に上機嫌になって義弟嫁には男産めって言わなくなった

代わりに私たちに男産め攻撃が強くなるかと思ったんだけど
義弟嫁が「義兄さんたちに女の子が生まれたら姉妹みたいに仲良くさせたいです」
と言ってくれたので私たちにも男産め攻撃は無くなった。

昨日、お腹の子が女の子と判明したので記念カキコ

471 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 00:18:37.45 0.net
トメもおだてりゃ木に登るw

472 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 00:38:38.72 0.net
>>470
妊娠おめでとう!
義弟嫁良いタイミングで良いこと言ってくれたな

473 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 08:58:39.41 0.net
スカと言うより天然なのか頭が切れるのか
天然を装った人ころがしだな、義弟嫁

474 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 10:32:33.95 0.net
可愛いお嫁さん VS 上品な義母さん

一見なごやかそうに見えるけれど
ハブとマングースのオーラを発してそうなカードですなw

475 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 12:05:34.67 0.net
> 可愛いお嫁さんを連れてきてくれるし
なぜ結婚できることが前提なのか?

476 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 12:40:38.02 0.net
義弟嫁賢いな。
具体的に想像できる希望を言うのがいいんだよね。

477 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 16:28:25.03 0.net
義弟嫁GJ!!
頭の良い人なんだろうな
トメの機嫌もよくしながら自己主張している

478 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 20:22:23.31 O.net
昔の話。

近距離トメはアポ無し凸、イヤゲモノ、暴言暴力などなど……。
ウト空気、旦那エネ。子供が産まれてからこれになったからどうしようもない。
そんな生活に五年ちょいは耐え忍んだが、疲労が溜まり倒れて入院。私の両親は経緯を聞いてぶちギレ。
両親vs義両親(主にトメ)でやりあってたら(私の病室でやってほしくはなかったが言える気力すらない)、息子がいきなり泣き出してトメを叩く。
泣き叫ぶように「ばぁば嫌い!!!!○○ちゃん(私)に意地悪する!!!!嫌い嫌い嫌い!!!!会いたくない見たくないでていけ!!!!」って。
その後色々ごちゃごちゃしたが、結局離婚はしないで息子と私はトメに会う事がなくなった。

この間、息子が将来を考えてる相手と言って女性を連れてきた。その流れで思い出した。
私は、孫に「会いたくない」と言われるばぁばにはなりたくないな、と思う。

479 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 22:38:16.98 0.net
トメの振り見て我が振り直せ、か。

480 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 23:23:39.95 0.net
>>478
> 私は、孫に「会いたくない」と言われるばぁばにはなりたくないな、と思う。

これを胸に秘めていれば糞トメにはならずに済むよ。
しかし 祖母=ばぁば 母親=○○ちゃん なのは珍しいな。

481 :名無しさん@HOME:2015/04/19(日) 23:39:58.38 0.net
うちの息子も「お母さん」とか「ママ」より先に私を◯◯ちゃんと呼び始めたな〜
まだ充分に話せない頃だと他の人の呼び方を真似るんだよね。

482 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 11:53:25.87 0.net
ばぁばというよりばばぁと呼ぶのが相応しいクソトメだな

483 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 11:56:43.49 0.net
589: 名無しさん@HOME 2011/01/11 17:44:38
娘が4歳になるのに「ばぁば」が言えず「ばばぁ」になってる(または「ばぁばぁ」、以前は「ばば」)
私も訂正せず、娘との会話では「ばばぁ」のままで通してる
旦那は面白がってる

484 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 12:44:28.82 0.net
>>483
コピペになんだけどさぁ…

こういう事やらせてる親って本当にバカだと思う。
娘が学校や幼稚園でも「ばばぁ」呼びして、周囲から変な目でみられても
平気なんだろうか。
まあ、平気だから夫婦で面白がって喜んでるんだろうけどさ。

485 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 12:49:14.17 0.net
鶴瓶の家族に乾杯で、「ばばぁ」と大声で叫ぶ女児が出ていたなぁ…
ご尊顔も、フルネームもさらされていたけど。

486 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 14:20:42.43 O.net
ばば様怖い

487 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 17:46:42.32 0.net
そもそも「ばぁば」「じぃじ」って呼び方が気持ち悪い

488 :名無しさん@HOME:2015/04/21(火) 22:29:21.97 0.net
「ばばぁ↑」か「ばばぁ↓」で全然違う印象になると思う
イントネーションって大事

489 :名無しさん@HOME:2015/04/22(水) 00:19:02.44 0.net
オッスおらババァ!

490 :名無しさん@HOME:2015/04/22(水) 09:36:17.97 0.net
一体いつから「おばあちゃん」を「ばぁば」と呼ぶのが一般化したんだろうね

491 :名無しさん@HOME:2015/04/22(水) 20:54:29.80 0.net
うちは義父母がおじいちゃんおばあちゃんで実父母がじぃじばぁばに勝手になってた

492 :名無しさん@HOME:2015/04/23(木) 00:46:09.47 0.net
子供になんと呼ばせようが構わないけど、ある程度大きくなったら他人に聞かせても恥ずかしくない呼び方にするように働きかけた方がいい
アラサーにもなってパパとかばーばとか言ってるのはキモい

493 :名無しさん@HOME:2015/04/23(木) 14:48:11.82 0.net
>>490
かなり昔から使われてると思う
じぃじ、ばぁばを使ってる家系は
代々孫にそう呼ばせてきたと思うよ

でも他人の前では使わないし
ネットもなかったから
目立たなかっただけでしょう

494 :名無しさん@HOME:2015/04/24(金) 08:53:01.81 0.net
>>491
自分とこと逆だ。
私の場合は(地名)のおばあ「例 北海道のおばあ」って言ってた。本人には地名付けないで呼ぶけど。
呼び方から違うとすぐ分かりやすいではある

495 :名無しさん@HOME:2015/04/25(土) 19:52:21.22 0.net
>>491
うちもそうだ。
自分は両祖父母にじいじばあばなんて一度も呼んだことなかったのに、子供が生まれたら、なぜか実両親はじいじばあばになった。
義両親は義母の希望により、おじいちゃんおばあちゃんだ。

496 :名無しさん@HOME:2015/04/26(日) 07:30:27.28 0.net
うちの子は本人の前では、おじいちゃん・おばあちゃん
でも本人がいないところで区別したい時は、○(名前)ちゃん
この前テレビに麻里子さんが出ていて「おばあちゃんと同じ名前だね」って言ったら、「え?おばあちゃんの名前って、マリィじゃないの!?」って驚いてた
80目前の純関西人でそれは有り得ないって

497 :名無しさん@HOME:2015/04/26(日) 07:33:03.27 0.net
きっとこの裏には、子や孫に誰がより早く名前を呼んでもらえるか競争が潜んでいる!

498 :名無しさん@HOME:2015/06/15(月) 21:04:52.84 0.net
スレチだったらすいません。

私の旦那は食事のマナーをあまり躾されていかなかったみたい。
旦那がひと回り近く年上なのにいつも私が直していた。
例えばテーブルにヒジを付けて食べないとか、寄せ箸しちゃだめだとか。本当にしょうもないレベルのこと。
ある日義実家での食事会に呼ばれた時、ついいつものクセで「ヒジを付けて食べちゃダメだよ。」と旦那に言ってしまった。
旦那は「ごめん、ごめん。」と直して食事を再開した。
するとトメは「あら〜嫁ちゃんは育ちの良いお嬢様なのね」と言ってニヤニヤしだした。
その顔にイラつきはしたものの、ダンナの実家で余計なこと言ったのは違いないので
旦那に「ごめんね。実家で言われたくなかったよね。」と謝った。
トメはさらにニヤニヤしだしたけど、旦那の言葉で顔が般若になった。
「いや、謝らないで。嫁ちゃんのおかげで普通親から教えてもらうはずのマナーをいろいろ知れたんだから。同僚にも結婚してからいい意味で変わったねって言われるよ。」
トメはドカドカと歩きながらどこかへ行ってしまった。
まさか旦那がそんなことを言ってくれるとは思わなくって少し目が潤んだ。

いつもトメの学歴自慢やらに辟易していたので、旦那の一言にスカッとした。


義実家はやっぱりというかウトメ、コトメ、コトメ子みんな食事中同じようなことをしている。
寄せ箸はもちろん、箸でお茶碗をカチカチ突きながら話すとか。
教える人がいない限りずっと連鎖するんだろうな。

499 :名無しさん@HOME:2015/06/15(月) 22:42:44.95 0.net
教育しがいのあるダンナでよかったね。

500 :名無しさん@HOME:2015/06/16(火) 00:35:47.65 0.net
瞬時にコレを思い出したw
ttp://livedoor.blogimg.jp/geniussokuhou/imgs/3/a/3ae94c30.jpg

501 :名無しさん@HOME:2015/06/16(火) 02:11:59.90 0.net
可笑しな言い方になるけど、常識的に考えて常識とか躾って身についてて当然なんだけど、
大人になっても常識を知らない人にそれを指摘すると怒り出す人が居るね。
>>498のトメみたいに。
素直に指摘を受け入れる旦那は立派だと思う。

502 :493:2015/06/16(火) 08:41:23.62 0.net
レスありがとうございます。

旦那も最初はウザったそうな態度でした。
受けとめられるようになったのはたぶん子供ができてからだと思います。
勤め先でも上司にもいろいろ言われていたみたいですし。
ウトメは家の中での普通を外にも持ち込んでしまう人で、両家顔合せの時にも遅れてきたウトを「オッサン」呼ばわりしたり。
初対面の私の両親がいる場所でです。

これ以上は本当にスレチになってしまうので、失礼します。

503 :名無しさん@HOME:2015/06/16(火) 21:02:57.00 0.net
家の夫も箸をばってん持ちするから指摘したら
怒り出したわ
でも持ち方変なことはこれで自覚できたみたい

504 :名無しさん@HOME:2015/06/22(月) 12:45:01.63 0.net
指摘されて怒るってことは心の奥ではおかしいことだと解ってるからなんだよねきっと

505 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 16:44:17.72 0.net
小言の多いトメに10歳の娘が言ってくれた。すごく長くなったけど許して。

トメは長男夫婦と同居、私たち次男一家は近距離別居、三男一家は高速3時間の距離。
普段は家が近いこともあり偽実家へは月1ペースで食事へ。
長男夫婦は若くして結婚、息子は成人していて県外に。私娘たちを可愛がってもらっている。

先週良ウトの法事があり親戚一同偽実家に集合。
嫁3人+私娘2人(10歳、6歳)、時々トメで夕飯の支度をしていた時のこと。
私娘2人は日頃から家で進んでお手伝いをしてくれ、特に次女は料理好き。
居間で口うるさいトメと男衆とテレビを見ながら雑談に付き合うのは嫌いらしく、
私たちも手伝いたいとやってきて玉子の殻をむいたりひき肉をこねたりしていた。
女5人で楽しく準備をしていたのだが、「長男嫁さんお茶がないわよ」とキッチンへトメが。
「あら〜お手伝いして偉いじゃないの」と娘たちに言うと速攻で
「次女ちゃん、肉はこうやって混ぜないとダメなのよ?知らなかったでしょ、粘土とは違うのよ、ほら、おばあちゃんがやってあげる」と。
やってるところをたいして見てもないのに次女からひき肉の入ったボウルを奪い取り、うんたら言いながらこね始めたので
「次女に任せてください」と牽制するも「ね、いい塩梅でしょ?わかった?あ、長男嫁さんお茶お願いね」と言い居間に戻った。
「なんでばあちゃんは私の邪魔するの!?そんなの料理研究家(次女を家で夫がそう呼んでいる)だから知ってるのに!鬼ばば!!」
と泣き叫ぶ次女をなだめ、スコッチエッグの完成頃には落ち着いた。

506 :500:2015/07/04(土) 16:45:49.95 0.net
続き


夕食時、長男嫁さんが「このスコッチエッグ、次女ちゃんが作ってくれたのよ」と言って皆も美味しいとほめてくれたので次女もご機嫌に。
ただトメは「私さん子どもに手伝いさせるのはいいけどもうちょっとちゃんと教えてあげないと恥ずかしい思いするのは次女ちゃんたちよ」と。
娘2人はちゃんと教えているし、家では料理番組を見ながら3人で研究しているほどだ。
親戚も集まっているし言葉を選びながら言い返そうとするとそれより先に長女が言った。
「もーおばあちゃんはほんっとなんでもケチつけないと気が済まないの?ママも長男嫁おばちゃんもすごく料理上手だし教えるのも上手だよ。
おばあちゃんみたいな人に料理教わっても絶対うまくならないし、むしろこんなおばあちゃんなのが恥ずかしいわ・・・」
トメは長女に言われ何よ!口の聞き方がとごちゃごちゃ言っていたが、娘ラブな夫が
「次女には俺も教えてもらってんだよ、日曜朝の次女が作るふわふわオムレツが絶品なんだよ。
にしても長女口が悪いな〜とりあえずパパのお膝においで〜」と言いトメ以外爆笑。
トメ「んまあ!何?ちょっと次男嫁さん息子ちゃん台所に立たせてるの?(男は台所出入り禁止、上げ膳据え膳当然思考)」
夫「いや〜料理もなかなか楽しいもんだよ、なあ、料理研究家?」次女「(エッヘン)」
三男娘(車酔いで休んでいた)「次男おじちゃん家庭的ですね〜いいな〜。
(ここからトメには聞こえない声で)お母さん、弟が結婚してもあんな姑にならないでよね、ほんとw」周囲爆笑。
トメは何?何がおかしいの?と聞こえてないので仲間に入れず。まあ聞こえていても入れないけど。
食事後片づけ中、息子3人でトメを〆ていると三男娘から報告があり、一安心。
今までに何回〆られてるかわからないのに一向に治らないのは不安だけど。
本当あんなトメの相手を毎日してる長男嫁さんには頭が上がらない。

507 :500:2015/07/04(土) 16:46:39.77 0.net
最後です。

片づけを終え、我が家からの長男嫁さんお気に入りのケーキをトメ抜きで食べ帰宅。トメは〆られたあと部屋にこもったまま。
帰宅後、夫は「次女大丈夫だった?ごめんな、あんな母さんで。明日も一緒に朝ごはん作ろう、おやすみ」と言って寝た。
次女は長女に「鬼ばばの言うことなんか気にしてたら疲れるだけだよ、
パパもママも私も次女が料理研究家だってことは知ってるんだからそれでいいじゃん。
宇宙人にかまうだけ無駄」と10歳にして言う私に似て冷めた娘。
次女「人のもの勝手に取り上げるのが悪いって私でもわかるのに何回言われてもわからないおばあちゃんは宇宙人納得」ということで落ち着いた。
明日は長女の提案で主に娘2人で作ったケーキを持って偽実家に行く予定。
おばあちゃんが作れないものにはどういうケチつけてくるのか調べる、と楽しそうだったから良しとする。

508 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 16:50:39.41 0.net
義実家をニセ実家と書く人ってわざとなのかな?

509 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 17:04:28.21 0.net
わざとに決まってますけど?トメさん見廻りは初めて?

510 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 17:12:51.27 0.net
GJもらえなくてそんなに悔しかったのかな

511 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 17:28:52.86 0.net
子供がやられたことを自分でやり返しただけだしね

512 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 19:53:08.32 0.net
メシマズの集いはここですか?

料理上手うらやまし〜
私は教えられないから娘が料理上手になるの期待できないなw

513 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 21:34:16.56 0.net
母親が料理上手でも何故か娘はメシマズってことはある
逆も然り

料理上手な人って、レシピちらっと見ただけでもちゃんと作れるし。
母親の腕前はあんまり関係ないと思う

514 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 23:20:22.54 0.net
宇宙人といえばはらたいらさんだろ

515 :500:2015/07/04(土) 23:36:26.26 0.net
偽実家につっこみ入るとは思ってもみませんでした、すみません。
トメが言い返されて部屋にこもるなんて初めてだったので浮かれてしまいました。
全然スカでもなんでもなかったですね、スレチ失礼しました。

516 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 16:31:46.73 0.net
偽実家は気にしなくていいとおも

>>512料理下手な母が嫌だったからこそ頑張って上手くなった人もいるよー

517 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 18:43:42.49 0.net
義実家を偽実家と書く人は作家さんの名前みたいなもんだと思って読んでる

518 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 05:44:25.11 0.net
同じ人が書いてりゃ予測変換で同じになるだろ

519 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 07:49:01.95 0.net
それより、娘の口から即、オニババという言葉が飛び出したことに驚いた。

520 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 10:11:02.85 0.net
昔話あたりが情報源かなw

521 :名無しさん@HOME:2015/07/10(金) 12:34:29.42 0.net
コトメ1から「また彼氏が浮気した(T_T)まぢありえなぃし」みたいな文章に
パンイチ土下座のコトメ彼氏と女の画像が添付されたメールが、
私、夫、トメ、コトメ2に一括送信されてきた。
ちなみにこの浮気、私が知ってるだけで8回目ww
それでも別れないで「それでも彼を想う健気なワタシ()」っていうか
可哀想なワタシ()に酔ってて手に負えない。
無視しようと思ってたら一括返信でトメから
「彼氏の浮気現場もバースト(連続撮影)できる、そうiPhoneならね」
と送られてきてクッソワロタwwww
コトメ2は「携帯が性病に感染しそうなので二度と送ってこないでください」と返信して受信拒否したらしい。

ちなみにコトメ2は20代前半女子大生、コトメ1は30過ぎてる。

522 :659:2015/07/10(金) 12:50:30.58 0.net
>>521
ちょwwwトメさんお茶目wwwwwwwww

523 :名無しさん@HOME:2015/07/10(金) 15:57:32.08 0.net
へー、iPhoneってそんな機能があるのか
ガラケーだから全然知らないや

524 :名無しさん@HOME:2015/07/18(土) 21:21:39.92 0.net
パンイチ土下座て強要罪より重い罪になりそう

525 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 15:09:54.52 0.net
義理の姉からうちの親や兄の悪口の電話が頻繁にかかってくる
勘弁してくれ〜
逆に考えたら私が旦那の姉や妹に旦那や旦那の親の悪口なんて想像しただけても言えないんだけど
それも夜中にだよ
今!この時間に何かあったように泣きわめいてかかってくる
どんな神経してんだろ?
まあ中卒だし出来婚だし育ちが悪いからそのままな性格なんだけど
自分の親にでも相談せーよと思う
義理でも姉になるし凄く気を遣うし
一応兄にこんな電話があって困ってんだけどと言ったら
あー、出てけって言ったから。離婚するからもう気を遣うこと無いよと言われた
やっぱ兄妹だね!
気遣って迷惑してたの知ってたんだなーと
それから電話は堂々とスルー
後は早く実家から出てってくれないかなーと

526 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 15:20:25.21 0.net
スカはどこ?

527 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 15:22:37.57 0.net
>>526
電話は堂々とスルー

ではないでしょうか

528 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 15:54:21.42 0.net
離婚するからではないでしょうか

羨ましい

529 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 17:15:25.18 0.net
> 中卒だし出来婚だし育ちが悪い
こんな女と結婚する520の兄も大概だってことか

530 :名無しさん@HOME:2015/08/03(月) 22:08:30.07 0.net
>>1

531 :名無しさん@HOME:2015/08/04(火) 14:08:44.77 0.net
>>529
どうしたの?

532 :名無しさん@HOME:2015/08/04(火) 14:36:26.72 0.net
あー、たしかに出来婚ってひとりじゃできないよね

533 :名無しさん@HOME:2015/08/04(火) 15:13:19.49 0.net
>>529
>>532

520です
あの何か気に障る事を書いたのなら謝ります、すみませんでした

534 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 07:49:00.06 0.net
>>533
キニスンナ。
おばちゃんたち、頭悪いんだよw

535 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 08:45:20.94 0.net
よく意味がわからない

536 :1/2:2015/08/05(水) 09:52:48.16 0.net
豚ぎりすみません

初カキコなので、見づらいかもしれません
全て元がつきます

近所のスーパーに姑に2ヶ月の赤と連れ出されたときに、お向かいのお嫁さんに助けてもらった話です。

当時いい嫁キャンペーンだった私は、姑の強引さを好意として受けとめてました。
ここでいうテンプレ嫁いびりは、一通りされていたと思います。
旦那は姑に良い顔したがりのマザコンだったので、お母さんの言う通りにしたら全部大丈夫!な人でした。

産後の経過が悪かったので、貧血と寝不足でフラフラな私は赤を姑に奪われ後ろからカートを押して歩いていると、目の前からお向かいのお嫁さんが歩いてきました。
このお嫁さん、若い&同居&男の子を産んでいていつもニコニコしている可愛いお嫁さんで姑からはいつも比較されていました。

537 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 10:03:40.08 0.net
長いと言われたので分割します

いつも通り姑はお向かいのお嫁さんに
「あらぁあああ!○○さん!まぁ、跡取りちゃんと一緒にお買い物なの?
うちも嫁がどおしてもって言うからついてきてあ げ たんだけど、、
跡取りも産まない女産んで、歳も歳だから次なんて分からないし出来損ないを貰ってやったのに買い物まで付き合わされてうんたらうんたら」
とまぁ、喋る喋る。
お向かいのお嫁さんは、ちらっと私を見るといつもの笑顔で
「こんにちは。良いお嫁さんじゃないですか。
こんな可愛い孫さんを産んでもらって感謝するのは当然ですけど、出来損ないなんて罵るなんてありえないですよー。」
と、追撃に
「それに文句があるなら抱かなきゃ良いじゃないですか?私は自分が産んだ子は男でも女でも宝です」
と言い切ってくれて、姑は真っ赤になり赤を私に押し付け帰っていきました

538 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 10:06:08.87 0.net
また長いと言われたので分割します

取り残された私は、赤と二人で泣きじゃくってしまいました。
お嫁さんは私の背中を擦りながら赤をあやしてくれ、落ち着いたところで携帯を貸してくれました。(携帯は取り上げられてました)

「このまま家に帰るなら一緒に連れて帰るけど、貴方と赤ちゃんを思うと帰らない方がいい。頼れる実家があるなら帰りなさい。偉そうなことを言ってしまったけど、あの家は貴方の家じゃなくバカ姑とマザコンの家なの。奴隷になるか母親になるか決めなさい」
この時、良い嫁キャンペーンは終わりました。
実家に電話をし、泣き怒る父と母に迎えに来て貰い荷物を取って帰りました。
実家に帰ると旦那からは、俺に恥かかせやがってなどと連絡がきましたが、父が旦那を叱り知り合いの弁護士をいれ、サクッと離婚しました。

お嫁さんから聞いた話、旦那は今も独身みたいです。

539 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 10:09:47.72 0.net
お向かいのお嫁さん、ありがたいねぇ。
バカ姑とマザコンの家って有名だったんだろうなぁ…

540 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 10:15:38.08 0.net
>>539
マザコンなのは有名だったみたいです。
お嫁さんはお母さん大事にするのは大切だけど、マザコンはナイッすって笑ってました笑

541 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 11:27:24.14 0.net
赤ちゃんを赤と書くやつ最低

542 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 11:33:15.41 0.net
>>541
不快にさせてしまってすみません

543 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 12:10:39.81 0.net
>>541
最近多いよ

544 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 12:24:58.86 0.net
もう何年か経ってるみたいだけど、
元夫さんに、再婚のあてが無さそうだし、
>>561さんが、再婚していなかったら、
子供もいるんだから…って粘着して来ないだろうか…マザコンだけど。

545 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 12:36:19.13 0.net
戦場カメラマンの方ですか

546 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 16:26:14.59 0.net
>>544
つい1年ほど前の話です
今のところ再婚は考えていませんが、片親になってしまったことが子供には申し訳ないです。

>>545
いいえ、違います
今は実家にお世話になりながら、パートをしています

547 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 16:53:32.74 0.net
>>541
なんで0歳児のクソガキに敬称つけてやらにゃならんのか

548 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 16:54:01.83 0.net
541大変だったね
お向かいのお嫁さんがいつもニコニコ感じが良いのは
きっと旦那さん&姑さんが良い人だからだよ
根性悪トメはそこん所がわからないんだね

549 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 17:12:39.64 0.net
>>547
お前もつけてもらえよ

550 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 17:21:39.93 0.net
>>549
>>547様と呼んでやれよw

551 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 17:29:20.79 0.net
>>548
お向かいのお嫁さんの姑さんは、宗教キチらしくお嫁さんは苦笑いしていました。
嫌ではないのかと聞きましたが、べったりはやらないけど、姑さんの良いところは知っているから(姑が)生きてるうちは付き合ってあげると言っていました。

552 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 18:37:00.36 0.net
慇懃無礼登場!

553 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 22:13:18.25 0.net
>>547
お向かいのお嫁さん→いいイメージ
姑→マイナスイメージ

554 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 22:14:52.26 0.net
旦那→マイナスイメージ
赤→どう思う?
赤ちゃんのこと好きじゃないみたい

555 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 23:27:04.72 0.net
赤って書き方は育児板方言でしょ?
そんなこともしらん、ご新規さんたちはもう半年ROMっといて。
書くのもわるいけど、文章理解できるんだから、いちいち指摘することでもない。

556 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 23:43:04.36 0.net
>>541
赤は、あなたのレス番。

557 :名無しさん@HOME:2015/08/05(水) 23:47:04.21 0.net
>>555
育児板は嫌われてるからいろいろ言われるんだよ
わたしもいちいち指摘いらんと思うけど少数派だったから大人しくしてるよ

558 :名無しさん@HOME:2015/08/06(木) 00:24:51.78 0.net
>>555
あー ここは育児板だったのね〜 知らなかったわー

559 :名無しさん@HOME:2015/08/06(木) 00:30:50.56 0.net
>>555
育児板から出てくんな
理解できるかどうか関係ない
ROMれ

560 :名無しさん@HOME:2015/08/06(木) 00:33:00.66 0.net
>>556
キモいな…

561 :名無しさん@HOME:2015/08/06(木) 01:57:48.48 0.net
木場「ファイズゥゥゥゥゥ!」

562 :名無しさん@HOME:2015/08/06(木) 23:43:23.34 0.net
じゃあ赤さんで。

563 :名無しさん@HOME:2015/08/07(金) 08:28:02.11 0.net
流れ無視で。

嫁の兄が実家で長いことプロのサッカー観戦者やってんだけど、昨晩初めて一言いってやった。
この義兄、額の生え際が後退しつつある40代で、ネットが嫌いで新聞は朝日、週刊誌やワイドショーのゴシップが大好き、趣味はパチンコという昭和の伝統的無職。

アベがアベがとやかましく人を不愉快にさせておきながら無職の俺には関係ないみたいなことを言うので
「納めた税金の使われ方とか、参政権の使い方とか、社会参加しながら物を考えて批判するべきは批判するのが大人ってもんやないすか」
と言い返したら黙った。
今後政治の話で絡んでくるならそれなりの覚悟はしろよと主張したつもり。

義理の両親には世話になっているので対立は本意ではないけど、結婚して12年ずっと我慢してきて初めて言ってしまった。

長文失礼しました。

総レス数 621
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200