2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小姑むかつく105コトメ

479 :名無しさん@HOME:2014/11/06(木) 17:52:45.28 O.net
コトメがママ友付き合いを私に依存してくるのがうざい。

コトメ家と私の家は同じ市内で、コトメは私にとっての義両親、つまり実両親と同居しておりコトメ夫がマスオさんの状態。
元々義実家は別の県で、コトメが結婚して3年目に義両親がこちらに越してきた。
コトメ夫に両親がいないのと、コトメが出産後も仕事を続けたい・産後鬱になったのが理由。

私は就職からずっとこの地域で暮らしているので、ちょこちょこと知り合いがいる。
それプラス、図書館で児童担当の司書や読み聞かせボランティアをやっていたので、
子ども会や赤ちゃんサークルのお話会によく来るお母さん方は、私を知ってる人が多い。
なので、自分の出産後仕事は辞めたけど、児童館とかお話会で話しかけられて、そこから知り合いや友人が増えていった。
下のお子さんが私の子と同い年な方もいて、人付き合い苦手な私は心強く助かっている。
田舎だから、子どもの施設が少なくて人が密集してるせいもあると思う。

そんな知り合いや友人と、自分の仲を取り持てとコトメがうるさくて仕方ない。
でもさ、日中は仕事だし土日は自分のために使いたいから、児童館とか公園行かない、
自分の仕事が終わってから私宅でママさんたちとお茶会したい、
私宅であなた主催のお話会すれば、普段お話会に行けないコトメ子のためになる!
そんな条件じゃとても人様を紹介なんてできないよ…。
コトメの仕事は定時上がりだけど、そんな夕食作りで忙しい時間にお茶会とか無理。

嫁いできてアウェイなコトメにもっと優しくしろとか言われたって、そもそもコトメが人間関係作りを放棄してるのが悪いんじゃん。
嫁いできてからはずっと同じ職場なんだから、そっちで人間関係作ればいいのに。
お話会だって、散々「非正規司書が適当にやってるお話会とかw」って
馬鹿にしてくれたのに、今さらそんな都合の良い話がありますかって感じ。

総レス数 1004
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200