2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親育ちが語り合うスレ47

1 :名無しさん@HOME:2014/11/09(日) 06:25:45.17 0.net
前スレ
毒親育ちが語り合うスレ46【転載禁止】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1413896836/

※アドバイス不要の人は冒頭に「吐き出し」「吐かせて」など
一言付け加えるといいかも
※普通の家庭で育った方は書き込みをご遠慮ください
※このスレは転載禁止です

◆既女ならではの話はこちらで
鬼女板のスレは消滅した模様です・・・

◆毒親持ちの結婚の悩みはこちらで
【冠婚】どうする?どうした毒親・家族餅【葬祭】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1276102269/
◆喪女はこちらも
親に抑圧されて喪女になった42 毒親 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1414918284/
◆独身女性はこちらも
【墓守娘】毒親のせいで行かず後家10【介護要員】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1411422160/
◆一人暮らししたいならこちらも
【毒親から独立】一人暮らししたい【妨げは何?】02
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1370177845/
◆「・・・したら毒親ではない」という議論はこちらで
頭)大学まで出してもらったら毒親ではない?(変?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1389829503/

101 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 03:19:28.21 0.net
>>99
私もお人よしだった時期があるから気持ちはわかるけど、
その時期を乗り越えた今言えることは、自分を蹴った
靴にキスするなんてぜったいにおかしいし、自分の心身の
安全を最優先に考えることに罪悪感を感じるのもおかしい。
まずは「自分を守って何が悪い!」って強い意識をもとうよ。

102 :49:2014/11/11(火) 03:19:39.47 0.net
皆さまご意見ありがとうございました。
第三者からの声で色々気付かされました。
次男や母に対して、今は静観する方向でいこうと思います。

103 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 08:52:44.80 O.net
変な女ばかりのうちの身内、唯一まともなのは従姉だけで他はみんないじめっこクソ女。
私が体型の事を気にしていると祖母、母親、叔母まで寄ってたかって足が大きい、尻が大きい、9号サイズも着れないと囃し立ててくれた。
その恨みって訳でも無いんだけど私の方から奴らに孝行してやった事が無い。単に私の性格によるものかも知れないが。

104 :49:2014/11/11(火) 08:55:32.98 0.net
>>49
次男に対して、激しく抵抗してからはもうないって書いてあるけど、
最初から激しく抵抗しなかったの?
ほんとは合意だったんじゃないの?
強姦魔を擁護する気はないけど49にもモヤるわ

105 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 09:27:38.04 0.net
1歳半の女児がストーブの上に座らされた虐待のニュースを見てのうちの毒親

私「人間のすることとは思えない」
毒「子供がいうこと聞かんからだろ」
私「いうことって…まだ1歳だよ?」
毒「泣き喚いたりするだろ」

泣くのが仕事なのに、そんなに嫌なら施設に預ければいいのに本当理解不能
多分本気でないのは分かってるけどどうしても毒親の肩を持ちたくなるようだ

106 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 10:07:10.65 0.net
セカンドレイプ大好き野郎↑しかも名前欄もまともに書けないし

てかヒゲの自演かクラダネー

107 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 10:08:31.54 0.net
106は>>104あて

108 :49:2014/11/11(火) 10:16:11.04 0.net
締めたのにまた出てきてすみません、
これが最後にします。

>>104
抵抗しない=合意、とは必ずしも限らないです
驚きとか惨めさとか、いろんなことで頭がいっぱいで反論出来ないときだってありますので。

109 :106、108:2014/11/11(火) 10:26:39.86 0.net
>>106
当然の疑問すらセカンドレイプって定義されるの?
抵抗しなかったら合意ととられるのは当然でしょ。
子供同士なら尚更。

>>108
現実では思っても言わないよ。
ここはにちゃんだから。
というか現実でそんな人いたら避けるしね。
メンヘラと毒には関わらないに限るし。
そうやって可哀想なワタシ(笑)に浸ってればいいんじゃない?

110 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 10:51:29.70 0.net
>>109
名前欄でバレてっからw

111 :110:2014/11/11(火) 11:03:25.85 0.net
>>110
思い込み激しいけど、それも毒親譲り?(笑)

112 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 12:38:11.43 0.net
例の人警報発令中

113 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 13:09:44.96 0.net
なんだ?あのブラの人がまた来てるんか

114 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 13:14:59.24 0.net
レス追う気にもならないけど近親相姦ネタ?ならメンヘラ板のほうが食いつきいいよ

115 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 14:48:57.79 0.net
>>48
自分も小学校で、親への感謝の作文を書かされた覚えがある。
3〜4年生の頃かな。

国語は得意で作文も高得点だったんだけど、
その作文では
「風邪を引いたときに、よくしてくれました」
としか書けなくて、

先生に、何をどうよくしてくれたのか
詳しく書くよう言われたけど
何故か手が動かなかった。
まさに心の拒絶反応。

ちなみに内情は、
風邪を引けば母親にののしられ、
侮辱を浴びせられ心を殺して寝てた。

116 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 14:50:51.27 0.net
性犯罪被害の事をなんとも思わないってのは不自然だな…長男の事は今も辛いみたいだし、カウンセリング受けた方がいいのでは?

私も高校の頃毎日痴漢にあって死にたかったけど、その後職場でセクハラ上司(スカートに手を入れるような上級者)にでくわした時は何をされてもなんとも思わなくなっていた
セクハラが明るみに出て被害者ヒアリングを受けたんだけど、自分は大したことされてないっすwwwどうってことないっすwwwwwみたいな態度でいたら調査員に「あなたはもっと自分を大切にした方がいい」と言われた
今なら分かるけど、なんとも思ってないってのは本当じゃなくて、自分で自分を見捨てていたんだと思う
親関係なくてスレチだけど言いたかった、ごめん

117 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 15:08:11.74 0.net
>>115
だいたい想像つくわ
「だらしないから風邪ひくんだよ」
「昔っから何とかは風邪引かないっていうのにね」
「まったく余計な医者代かけやがって」

118 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 15:39:14.08 0.net
親が憎くて憎くてたまらない

119 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 16:44:20.36 0.net
家だけじゃなく、外でも毒タイプの餌食にあってる人いる?
どうしたらいいんだろう。何がいけないんだろう。
子供の時から、気づけば、身の回りは、毒タイプばかり。教師・先輩・上司など、
主に目上の人間関係だけど。
言うなりになるのを良しとしない性格なんで、常に諍いを抱えてる状態。
人間関係を絶ったことも数知れず。独りぼっちにまっしぐらだ。
こちらに問題あるのかな?コミュニケーション障害とか?

120 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 16:57:31.17 O.net
>>119
私も餌食になりやすい。
特に、毒親から周囲へ嘘を垂れ流された関係で、誤った情報に対して潔癖になってしまうから余計に目の敵にされてしまう。
関係を断ち切る癖も、アダルトチルドレンにありがちな0か100が起因してると思うから、とりあえず周囲で上手く立ち回ってる人をいまは参考にしてる。
どうせプライベートでも関わる様な相手でもないし、適当にあしらっとけばいいやって割りきる様にしたらだいぶマシになってきた。

121 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 16:59:52.20 O.net
メンタル病んでたけど元気になってきた途端、親の要求がエスカレートしてきてワロタ
こうやってあれやこれや無理な要求を押し付けてこられて必死で対応しようとしてたから病んだんだよなあ

122 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 17:16:13.80 0.net
>>119
大人の発達障害スレに行くと周囲との関わり方考え方が参考になるかと

123 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 17:37:38.25 0.net
普通の人は何言われても口ではハイハイいいながら心で舌を出すって感じなんだよね
スルースキルがちゃんとできる
ACや発達障害は正直で真面目な人が多いから流されると言うことができない→周囲との関係性が上手くいかない

124 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 17:40:31.03 0.net
天才バカボンというアニメで、飼い主が
気に入らないとギタギタにされる猫の話が
あって、その回を友達といっしょにみてて
みんな笑ってたけど、一人だけ他人事に
おもえなくて凝視してた

125 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 17:53:52.69 0.net
>>119 >>120
潔癖になりすぎて軽蔑してるのって伝わるんだよね。

悪を憎む気持ちが強すぎて、毒タイプ(自己愛)のとりつくろった
体裁にだまされてない感をかもすというか、彼らにだけわかる
オーラとか匂いとか発してるんだと思う。

タゲになりやすい人は自己愛をかぎつける嗅覚が発達してると思うけど、
同じように自己愛の方もタゲをかぎわける嗅覚が発達してるから。
あいつら自分のメッキがはげないかどうかに必死になってるから、
めっきを見透かす視線に超敏感。

あとは、タゲられた時のリアクション。普通の人はタゲられたことにすら
気がつかず自然にスルーするから自己愛も深追いしない。
タゲ体質の人はちょっとした違和感でもこだわるから、
自己愛に深追いする隙を与える。

まあ、自己愛にタゲられるのは毒子の宿命。
素でスルーできる人たちの真似は逆立ちしたってできないってことで。

126 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 18:09:42.97 0.net
毒タイプに狙われてた頃は、相手をじっと見てしまっていたと思う
本来は、ひとまず関係や立場だけでいいのに
相手の人間性まで把握して合わせてしまっていた
上司なら、仕事の指示をもらって自分で仕事して
足りない部分は助言もらうだけの対象でいいのに
この上司はこうしたほうが機嫌が良くなるとか
そういうことに異常に気がついてしまっていた

127 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 19:00:02.59 0.net
弱いヤツにたかるからね。毒も自己愛も

128 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 19:13:30.66 0.net
末尾iのキチガイ自殺した?

129 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 19:14:26.19 0.net
スレタイに転載禁止って2個入っててワロタw
馬鹿だな

130 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 19:54:26.33 0.net
スクリプトにむかって馬鹿っていう珍獣w

131 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:09:53.96 O.net
>>123
発達障害は真面目なの?
そうかなあ?

132 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:11:59.60 0.net
ACはともかくとして、発達障害は「呼吸をするように嘘をつく」って言われてるよね。

133 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:23:18.61 0.net
自分にうそをつけないんだよ
だから納得しないと人の言うことに違和感を感じても上辺だけでもすんなりうなづくことが出来ない

134 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:33:15.93 0.net
発達障害って言ってもいろんな人がいるから
息をするように嘘をつくっていうのも、真面目っていうのも
いちがいには言えないね

135 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:35:25.59 0.net
まあどっちにしろACも発達も社会での人間関係が不器用

136 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 20:50:10.12 0.net
まだ携帯電話が無かった時代、就職して給料出るようになったので
たまに毒母にケーキなど買って帰っていた。その頃まだ実家暮らしだったので
毒とはいえ実家で暮らさせてもらってるしという思いで買ってたけど
なんか買って帰るのが当たり前みたいになってきて命令口調で朝催促されるようになる
忘れたフリして買わないで帰ったりしてたら、会社の受付に電話があり
受付の子が慌てながら「実家から電話です!」って来たので誰か事故でも?
と思い電話にでると「今日ケーキ買って来てね!」だってw
その後廊下で受け付けの子に会うと「さっき実家からの電話!早退しなくて
大丈夫ですか?」とやっぱりその子も実家で何かあったと思った見たい
本当に毒って常識ないよね

137 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 21:02:09.53 0.net
>>123
>>133
ほか、レスを下さったみなさんありがとうございます。

>>119です。

嘘ついてるつもりなんですけどね。
適当に受け流したり、やんわり断わったつもりが、「てめえ真面目に聞いてんのか!!」
とガチンコでイエスかノーかの意思表示を迫られる。
イエスと言えば、隷属。ノーと言えば、イエスと言うまで攻撃。
適当に受け流したつもりの態度を、「イエスと言ったじゃないか!!」と強引にイエスと
受け取り隷属をはじめることもある。
こうなりゃ、本音をぶちまけて、全面抗争だ。となる。
こっちのいい加減な態度をスルーしてくれよ。どうしてスルーしてくれないだよ。

138 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 21:17:20.96 0.net
>>137
「真面目に聞いてるのか」って発達障害がよく言われる言葉らしいよ
集中してないとかぼんやりしてるように見られるらしいから
普通の人が話を聞く態度とは違ってみえるから、
相手に意志が伝わりにくかったり何考えてるか分からないと思われたり

139 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 21:30:26.69 0.net
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1111/688779.htm?g=05
家を出た娘に毒親と批判されます。納得できません。


また出た毒親小町www

140 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 22:24:03.99 0.net
ネタかもしれないが、
小町はキツいの多いね

141 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 22:31:42.25 0.net
毒親は総じて自覚がないな
自覚がないからこそ非情な事になるのだろうけど

142 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 22:53:36.00 0.net
来週の女はそれを許さないも毒親裁判だね〜

143 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:19:53.42 0.net
>>138
こちらが異議無く、イエスという場合には、そうは言われないんですよ。
本当はノー。だけど、はいはいそうですねってときだけ、言われるですよ。
まあ、魂まで売りたくはないという現れなんですけど。
普通の人は、イエスの場合と、スルーする場合、同じ態度や動静なんですかね?
なのに、どうして、それ以上、攻め込まれないんでしょうか?
真面目に聞いてたら、相手が調子に乗って、要求がエスレートするだけだし、
はっきり自分の意志や考えを伝えるたら逆上されるし、どうしたものでしょう。
平穏な暮らしが送りたいです。

144 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:26:59.25 0.net
>>142
今週もちょっと出てたね
外面はいい系っぽくて汚部屋であるあるだった
来週楽しみ

145 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:30:37.20 0.net
>>137
嘘がばれているのではない?
もしかして相手は以外と真剣だったのかも
真剣な相手を、ばれないように嘘をついて流すのは高等テク
矛盾するようだが、まずは真面目に応えるようにするのも解決策だと思う
あとは、その場で返答せずに持ち帰って考えるとかかな

相手が本当に毒ならどうしようもないが、
もし毒親を投影しているだけなら、自分の努力で改善できるはず
だと、俺も信じたい…

146 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:34:29.90 0.net
>>143
それ表情に出てるんでしょうノーのときの嫌嫌なのが
なめとんのかコラって思われてる
普通の人は断り方も上手いんだよ
相手を立てつつ自分を下げつつというか・・・
ハッキリ自分の意志を伝えるとかはまずなくて、言うとしても伝聞風に言うとか色々あるんだけど説明は難しい
これは上手い人のを見て真似して練習していくしかないよ

147 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:42:05.59 0.net
発達の人は自分に素直で正直だから
自分では感情を完全に隠してると思ってもバレバレ

148 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:45:28.90 0.net
>>145
わざとらしくやってます。魂売りたくないし、客観的に相手に非があると思ってますから、
わざとらしくやるのが、こちらの最大限の譲歩です。
それで、客観的な空気読めよって思うわけです。
性犯罪で、「嫌がらかったから、合意の上だ。」なんて話がありますけど、それと一緒です。
責任転嫁も甚だしい。一般的・客観的に考えれば、いかに理不尽な要求かってわかるんじゃないか
と思うわけです。

149 :名無しさん@HOME:2014/11/11(火) 23:56:15.22 0.net
>>148
それじゃ、平穏に暮らせるわけないよ…

魂を売れというのは、具体的にはどういう要求?

150 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:14:31.04 0.net
>>148
まずは発達障害に詳しい病院で治療を受けましょう

151 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:15:53.86 O.net
>>148
わざとらしくやっていても、声の音量とか話し方の速度で「あっ、イライラしてるんだな」って伝わる。

>魂売りたくないし、客観的に相手に非があると思ってますから、

たぶんこの辺が隠しきれてないんだと思う。
とりあえず、周囲で立ち回りうまい人の真似するかACや発達障害の人たちの人たちのスレ読むと参考になるのではないかな。

152 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:16:43.48 0.net
とりあえず、話を聞くときにちゃんと相手の顔を見てるかどうか
無意識に机の上の紙などに目が行ったりしてないか
指先でその紙をペラペラしてみたりしてないか
あー・・・、はぁー・・・、みたいな奥歯に物が挟まったような生返事をしてないか
本当は納得は行かないんですけどぉみたいな態度を取りがちだよ発達は
納得しないと行動したくないし納得してないという気持ちがあるのに0みたいには振舞えないから

引き受けるときは多少大変だと思ってもそんなことは微塵も匂わせずに
超笑顔で即効気持ちよく「はい了解です♪」「はい大丈夫でーす!」とサッと答える

その代わり、断る時も申し訳なさそーな表情の中に有無を言わせない断固たる意志と即返事をこめる
「あーすみません、今日はこれとこれを19時までにクライアントに届けないといけないんでちょっと厳しいです、
でもないと困るんですよね・・・どうしましょうかねえ、なんかいい方法ないかな(と自分以外でなんか出来る方法はないかと考えるフリ)」

ここで「えーっと・・・どうだったかな・・ちょっと今日はこれとこれもあるんでかなり厳しいんですが・・・」みたいに
思案するフリとか実際に出来るかどうか考えながら答えてると「あ、これは押し付ける余地あるな」と見透かされる
発達の人は真面目だから、本当に出来るかどうかを考えてしまう
そこに隙が生まれる
難しいけど瞬時の判断が必要、瞬時に判断してできると思ったら気持ちよく引き受ける
もしその後で仕事量を考えて無理だと判断したら即伝えに行く
「すみません、今日はこれとこれだけだと思ってたんですがあれもあって無理になっちゃいました」
それでもやれといわれたら「自分の実力では時間までにここまではできるけど、全部はむりです、どうしたらいいでしょう」と妥協範囲を伝え教えを請う

いつも断ってたら単なる怠け者と思われるから、6割は不満でも超感じ良く明るく引き受ける
その代わり断る時も申し訳なさそうにでもきっぱり断れば、相手も「ああ今日は無理なんだな」と引く

いつも嫌々そうでも引き受けてたらこいつに何でも押し付けられると思われるから、メリハリが必要

153 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:16:58.33 O.net
ごめん、〜の人たちっていうのが重複した。

154 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:24:38.30 0.net
>>148
それ譲歩になってないよ
1番嫌われる最悪な態度

どうしても納得行かなくて承服できないなら
つっけんどんにはならないよう気をつけながら
笑顔で穏やかな口調で真面目に反論したほうがまだマシ

どうせ承服するなら相手が気分よく捉えてくれないと承服した意味無し

155 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 00:32:25.15 0.net
みんな変だと思っても、言っても仕方ないから態度に出さずにはいそうですねって言ってるんだよ
それが普通
TV見ててもそうじゃん?
匿名で何でも言いたいこと主張しあう2ちゃんが普通と麻痺してるんじゃないの

156 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 01:02:17.07 0.net
>>155
基地とは会話が成り立たないから
たまたま、それが親だったという不幸

157 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 05:30:58.25 0.net
>>143
「はいはいそうですねって言ってるだけ〜」ってのが伝わるんでしょ。
ちょっと前のおかっぱの女子高生の越すプレのデブの色黒のお笑い
芸人の「すみませんでした!(怒り顔)」みたいなもん。

「誠心誠意やりとげます」って顔して良いお返事をするけど3歩歩いたら
忘れて、しれっと何にもしないってのが最強。あとでばれて「やってない
じゃないか」と突っ込まれた時に素で忘れてるのがポイント。

まわりのタゲられないキャラはそんな感じ。

「あとで何かあったら嫌なので納得できる指示をもらう」という考え自体がもう
「タゲってください」と同義。良いお返事をして忘れなかったらやって、失敗して
怒られてもその場は誠心誠意あやまるけど3歩歩いたら怒られたことを忘れる。
みたいなのが正解。

毒子で清濁併せ呑むなんて無理だから。
心のそこで他人を信じていないから、弱みを握られたら何されるかわからない。
弱みを握られるような出来事は全力で回避する。それが毒子。

って>>148でわざと喧嘩売ってるって書いてたのか。
そりゃーだめよ。って偉そうに書いてるけど私もあなたと同じで自己愛の
あしらい無理なんだ。なのでもう社会に出るのはあきらめて専業主婦やってる。

あなたも引きこもれる仕事に転職したらどうかな?対人無理でも人間失格って
わけじゃないんだし、無理して苦手なところにいてもしょうがないじゃない?

158 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 05:51:49.01 0.net
毒親に「はいそうですね」と言おうものならケツの毛までむしりとられる。
みたいな幼少期を過ごして社会にでると、なかなか「はいそうですね」
って言えなくならない?

毒親ほどの鬼畜はそうそういないだろうとは思ってもやっぱり怖くて
流せないみたいな。

毒親「愛玩子ちゃんが自分の部屋にテレビが欲しいんだって」
自分「へー」
後日、私のお年玉貯金が愛玩子ちゃんのテレビにばけた。
自分「なんなのそれ!どういうことよ 私のお金でしょ」
毒親「だってあんた賛成したじゃない(話題になった時にブチ切れなかったら賛成という曲解)」

みたいな経験が何度もあるとさ。

上司「サビ残1時間やって」
自分「冗談じゃないです。そうやって死ぬまでタダでこきつかう気なんですね!!!」

みたいになったりしない?直接上司にキレてはねつけるまではしなかったけど、
サビ残1時間くらいのことで派遣会社にコーディネーターに相談しちゃって、
コーディネーターも契約違反だと強気でクレームしたらしく事が大きくなって
契約更新してもらえなかった(事実上クビ)ことがあるわ。

159 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 07:38:21.59 O.net
サビ残1時間でクレームは自分ならしないかな。
月平均30時間くらいなら契約社員でも正社員でも普通にあると思う。

ただ、自分場合 月平均サビ残70時間な会社で正社員で働いていたから、さすがにそのレベルになったらクレーム入れるのありだと思うけど……。

>毒親ほどの鬼畜はそうそういないだろうとは思ってもやっぱり怖くて
流せないみたいな。

この部分は納得できるけど、ちょっと極端すぎるかなって思う。

160 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 07:49:33.28 0.net
基地外が母親って最低の人生だよな

161 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 08:43:19.84 0.net
>>159
いや、派遣は時間給なんだから抗議して当然でしょ。正社員や契約社員と同列に考えるのはアホ。っていうかサビ残70時間レベルでやっとクレームとか搾取に慣れ過ぎでしょ。
指示なしで五分はみ出したぐらいならおまけするけど、頼まれて一時間サービス残業なんてありえない。他の派遣のためにもやっちゃいけない行為。
>>158は派遣の使い方わかってないアホ会社に居続けなくてよかったね。

162 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 08:55:21.44 0.net
>>158
ならないわ
相手によって性格も行動パターンも違うから
それによって対応変えてるよ

>自分「冗談じゃないです。そうやって死ぬまでタダでこきつかう気なんですね!!!」
ってなったら、「あ、自分はこの人に毒親を投影してしまっているな」って客観視するようにしては?
その上で、普段相手を観察してて本当になし崩し的にこき使うタイプか、
単なる自分の拡大解釈なのかを判断する
若しくは同じ職場でサビ残断るのが上手な人がどんな風にしてるかよく観察してまねる
断るのが上手な人にアドバイスもらえるようなら、コツなんかを教えてもらう
要領いいのは決して魂を売るって事ではないよ
平穏に生きる為の処世術で知恵だからさ

163 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 09:23:41.86 0.net
私も相手が毒と被ると過剰反応し過ぎするところあるわー
魂を売るというか、もう絶対利用されたくないっていう思いが強いみたい
耐えられなくなって戦わずに逃げるパターンが多いけどね

164 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 09:42:29.59 O.net
うちの母はいつもニコニコしてたし料理もちゃんと作ってくれて仕事もバリバリする人だった
だけど私の部屋の中に勝手に侵入して日記読まれたり私宛ての郵便物を勝手に開封したりしてた

プライベートの侵害は今でも心にひっかかる嫌な出来事だったけどおもてむきは良い人っぽい私の母は毒なのかな?

165 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 09:52:12.47 0.net
わからん
>>2のチェックしてみるといいかも

166 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 12:44:01.37 0.net
私の場合は逆に、頼まれると断れないようになってしまった
私の親は無言の期待が重苦しい人だった
何も言わないくせに、期待に応えられないとあからさまにがっかりされる
多分、全ての人間関係にそれを当てはめてしまうのだろう
攻撃する癖はないが、期待されていると感じると身がすくむ
相手が自己愛でなくてもそうなってしまうところがある

誘いや仕事に対応しきれているうちはいい
達成感もある
ただ、一度無理かもと感じると、もう罪悪感で身動きが取れなくなる
気遣ってくれる優しい人たちを切り捨てたことも何度もある

寂しくなると電車に乗る癖がある
自分を知らない人たちの中にいるのが一番気楽だ

167 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 13:17:24.22 0.net
うちの親もすごく変。
頭が悪いのに偉そうにしてるから嫌われてるのに、相手に嫌味を言われて酷く怒ってる。
何十年もそんな感じ。
私に対しても酷い事ばかり言ってるのに気付いてない。

168 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 13:54:00.62 0.net
てか>>148みたいな態度だと普通親でもブチ切れじゃない
普通親でも子が発達障害のせいで毒親と思い込んでるパターンすらありそう

169 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 13:57:09.51 0.net
断るのも、勉強と同じでチャレンジしてれば慣れて行くもんだ
最初は断ってしまったああああああもう嫌われたかも使えねーって思われたかも生意気なって思…と1日中落ち込むけどね
でも人間は必ず慣れる生き物です
継続が大事

170 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 14:32:49.55 0.net
このスレって的外れなアドバイスばかりで話がどんどん上すべりしてくよね。

171 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 14:49:13.52 0.net
じゃあ見るなよw

172 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:00:05.17 0.net
それはあるかもw
まぁ、自分にとっては的外れでもロムってる誰かにとっては
使えるアドバイスの場合もあるしいいんじゃない?
このスレに限らず実生活でもあるけどね〜
良かれと思ってしてくれている事なら、
まずは気に掛けてくれている気持ちにありがとうって思うけどね
感謝した上でアドバイスを取捨選択するのは自由だから

173 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:23:14.35 0.net
子供の頃から身近にいる人ならまだしもレスだけ読んで書いてるのだし、その上お金貰ってもないのに気に入るアドバイス書けと言われてもね

174 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:24:45.40 0.net
>>170
毒親っぽいひねくれ方だなあ

175 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:25:10.61 0.net
私はほとんど読む方だけどw

176 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:29:39.78 0.net
だってさ、自己愛にイヤミな態度を取ってしまうって話が
すべりにすべって断って落ち込んだ話になってんだよ?
つっこみたくなるじゃん。

まあ、ADHDが多いから話を最後まできちんと読まないで
脊髄反射でレスつけてるせいなんだろうけどさ。

※私は相談者とは別人ですよ。念のため。

177 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:41:59.43 0.net
>>176
最初の相談者と断れない人は別の人でしょ
私は逆に断れないなあって言ってるんだから
会話の流れが読めないのもADHDだよ

178 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:53:31.47 0.net
人の会話をぶった切って空気を悪くするのは典型的な発達の特徴ですねw

179 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 15:59:21.08 0.net
>>170が今から有意義で的を得たアドバイスをしてくれるそうで楽しみ

180 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:10:00.13 0.net
>>163
似た人ががいてよかったわ。
魂を売る発言の人と混同されたっぽいけどそれは私の発言じゃないわ。

私も戦わずに逃げるパターンが多い。
逃げるのに失敗して自己愛の自己愛を炸裂させることも多いw

181 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:18:00.06 0.net
>>176
「ちょ、(自分の)最初の相談からずれてるんだけどなあ・・・」と思っても、
会話とは興味の強い方向に脱線しながらいろんなテーマで続いていくものでしょ。
同じテーマを自分の納得のいく結論が出るまで続けないと気がすまないのはアスペ思考。

Aが「○だ」と言い、Bが「私は■だなあ」と言ってBへの賛同者が多い場合は、自然と■の話になる。
それが雑談。質問に必ず答えるスレなどとは違う。

「あーみんなもうこの話は飽きたんだな」で会話をあわせていかないと社会から浮くよ。

182 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:24:13.86 0.net
人に上からアドバイスするのって気持ちいいもんね
釣り餌さえついてれば、釣り人の真意なんてどうでもいいんだよね

183 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:28:34.68 0.net
>>176って全然流れが読めてないよね
全部が自己愛者への否定的態度レスとか思ってるのかな
ここ雑談スレなんですけど

184 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:33:51.24 0.net
>>181
だから、私は質問も相談もしてないんだって。
ってか、>>172も賛同してるじゃん。
本気で気がつかないの?
このスレは脊髄反射レスの連続で本筋を見失う流れが非常に多い。
アンカーつけて「そうなのよ」ってレスもアンカーつけられた人からしたら
「はあ?」なことも多々見受けられる。
他のスレには見られないここだけの特徴。
マジでわかんないなら相当重症。

具体的に言うと、私が「相談してない」って言ってるのに、私のことを相談して
ついたレスが気に食わなかった人であると決め付けてレスをつけてきてる
あなたのそこのところが発達だって言ってるわけ。

って発達じゃこんな複雑な文章理解できないか。
それにどうせ最初の数行読んだだけで脊髄反射レスに走ってこんな下の方まで読んでないもんね。
読んでないから悪口書いちゃえ。ADHD軍団嫌いすぎる。いい加減スレ分けして欲しいわ。

185 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:33:57.59 0.net
>>182
自分と違う意見は説教の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

186 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:35:20.33 0.net
>>184
だから()つけたんだけど。

187 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:36:04.50 0.net
>>182
釣りって自分の思うとおりの魚が釣れるとは限らないよね

188 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:38:59.92 0.net
うん。雑魚うざすぎ。せめて質問を最後まで読んでから書きこめよ。

189 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:48:26.88 0.net
釣り人がヘタクソなのを棚上げw

190 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:49:39.99 0.net
てかさー気に入らないレスはスルーが基本の2ちゃんで何いってんですかと

191 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 16:55:27.17 0.net
>>184
そんなに気に入らないなら、>>170みたいな嫌味な言い方せずに
レス番○○はここがこうズレてますよとか言えばいいのに
本当、「自己愛者には嫌味な態度取らずにおれない」を地で行ってるようだけど…

リアルであんな嫌味な言い方してるの?適応障害になりそう…

192 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:01:17.44 0.net
>>184
>>172は結論は
>まずは気に掛けてくれている気持ちにありがとうって思うけどね
>感謝した上でアドバイスを取捨選択するのは自由だから

って言ってるけど。私もそっちに賛成だけど。
あなた完璧主義ADHDにそっくりに見えるよ。
話をずらしてる人が発達障害というなら、それを治せ!ちゃんと読め!と上から目線で説教することが一番良くないって知ってるの?
嫌味な言い方は通用しないし、頭ごなしに怒鳴るのは一番やってはいけないことだよ。

193 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:04:04.44 0.net
だから違う人だって言ってるじゃん。

なんかほんとに沢山釣れちゃって・・・。
それだけ痛いところをついちゃったわけなのね。

194 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:06:58.11 0.net
>>192
一番良くないって知らなかったわ。
発達障害が身内にいる人はさすがに対処方法も詳しいね。

172の結論はまたアドバイスかよとスルーしちゃったわ。
話が上すべりしてることは気がついた、が、しかし
アドバイスを入れたい気持ちは抑えられませんでした。
ちゃんちゃん。みたいなw

195 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:11:09.15 0.net
>>193-194
はいでた負け惜しみの吐き捨て嫌味
脊椎反射はどっちだよw

196 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:13:03.89 0.net
>>194
毒親がアスペっぽいなと思って以来、ネットで調べまくったんで。
何も知らずに発達は〜とか良く書けるね。

197 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:15:34.82 0.net
発達障害者同士のケンカいいかげんにしろ

198 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:19:34.02 0.net
>>191
嫌味しか言えない奴って人生詰んでるよな
プライドだけは高いんだろうけど結局上司に従うならプライドも糞もないのに

199 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:25:13.46 0.net
>>196
発達についてはADHDとアスペの母子に大変な迷惑を
かけられた時に色々と調べたよ。相当詳しいと思う。

でも対処法は調べたことないんだ。
関わる必要性も関わる気もないので判別がついたら十分。

それにしても逆鱗に触れるってまさにこのことよね。
2ちゃん結構やってるけど、ここまでうまく煽れたのははじめてだわ。

200 :名無しさん@HOME:2014/11/12(水) 17:28:45.90 0.net
ひねくれ者だらけだなあ・・・嫌でも毒親に似ちゃうんかな

総レス数 1009
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200