2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親育ちが語り合うスレ47

1 :名無しさん@HOME:2014/11/09(日) 06:25:45.17 0.net
前スレ
毒親育ちが語り合うスレ46【転載禁止】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1413896836/

※アドバイス不要の人は冒頭に「吐き出し」「吐かせて」など
一言付け加えるといいかも
※普通の家庭で育った方は書き込みをご遠慮ください
※このスレは転載禁止です

◆既女ならではの話はこちらで
鬼女板のスレは消滅した模様です・・・

◆毒親持ちの結婚の悩みはこちらで
【冠婚】どうする?どうした毒親・家族餅【葬祭】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1276102269/
◆喪女はこちらも
親に抑圧されて喪女になった42 毒親 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1414918284/
◆独身女性はこちらも
【墓守娘】毒親のせいで行かず後家10【介護要員】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1411422160/
◆一人暮らししたいならこちらも
【毒親から独立】一人暮らししたい【妨げは何?】02
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1370177845/
◆「・・・したら毒親ではない」という議論はこちらで
頭)大学まで出してもらったら毒親ではない?(変?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1389829503/

688 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 17:24:03.85 0.net
早く死んでくれ
たのむから

689 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 17:31:07.88 O.net
兄弟間の分断かぁ。
そういえば昨日、病院の待合室で呼ばれるの待っていたら、診察待ちの親子(母親+子供2人)がすごく微笑ましかった。
上の子が小学生で、下の子は幼稚園らしいのだけれど、母親が子供の一つ一つの行動にすごい褒めてるんだよね。
上の子が宿題やるの見ながら問題正解するとめちゃくちゃ褒めてて、下の子にも退屈しない様に構っていて……。
下の子に対して、上の子と一緒に母親が簡単な計算(1+1はみたいな)出し合いっこして共通の話題で仲良くしてるのも微笑ましかった。

自分は毒親に褒められた記憶が一つもないから、ちょっとした事であんなに褒めたりできる家庭が現実にあるんだなって事が衝撃だった。

690 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 17:44:09.64 0.net
>>689
そうやって幸せな親子関係築いていくのが解毒には1番効果的なのかも
子供の頃そうしてもらいたかったように愛情いっぱいで子育てして
子供も愛情たっぷりでのびのび育てば
たまに古傷を思い出すことはあっても癒されるほうが大きいし毎日とにかく大忙しで毒親を思い出す機会もぐっと減る
もう親のことは早く忘れたいって性格の人なら可能だと思う

どうしてもいまだに親が憎くて憎くて許せない毎日毎日親の事ばかり親がどうにかして同じ苦痛に合わないと我慢ならない…な人は
完璧主義ADHDの可能性があるから子供に繰り返す可能性も高いので結婚子作りはやめたほうがいいと思うけど

691 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 18:44:34.71 0.net
>>682
子じゃなく親に返すべきだな

692 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 19:57:40.42 0.net
先日、父親と口論(私は普通に=癖でちゃんと親に気を使って話してるが親が勝手にキレる)になり
当たり前のように
「てめー殺してやるよ!」等々…叫ばれて壁に追い込まれた。

しかし…幼い頃ならそれが完全な脅威、正義であり、無条件で私が悪いと思わされてきたんだけど…
力も昔に比べて弱いし目の前(ほんとに目の前)の老いぼれが未だにそんなやり口で実の娘に言うこときかせようとしてる…
目の当たりにして、初めて異常さに気付けた。「あ、やっぱりおかしいのは親の方なんじゃないか?」って。

長年気付けなかった理由としては物心ついたときからずっとコントロールされてきた(感情の抑圧、一方的な罵倒、暴力、過小評価するくせに過度な期待、プライバシー無し)
まともな子供の育て方も知らず身体はひ弱のまま大人になって、それも私のせいらしいから自信も行動力もなかった。

たまにおかしいと思ってネットで調べても、うちは経済面では子供に苦労かけてなかった(親趣味テレビ、借金なし程度)ので、
私が、親の言うとおりダメでしょうもない人間なのだと我慢してきたんだ。

でも、学校や社会に出てみると、親の言葉で言うとこの「ダメな人間」では私は決してなかったんだよね(?)
こんな親だったから、私は他人に理不尽なことは強いらないし、そんな現場を見たら自分の立場なんて気にせず守ってきたし、
世渡りは下手だけどその分一人で努力だけはしてきた、常に苦しかったけど。
親だけが認めてくれない。
親しか真実を言わないと、私はもういい大人なのについ先日まで思い込んでたよ。
親に認められたいわけでは無い。と今なら言えるけど、とにかく親の顔色をうかがうだけの人生だったなと。
これからは身体気を付けて頑張っていこうと思う…自信はないけど。

693 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 20:14:19.66 0.net
↑吐き出し
初めて毒親について話したので熱くなってしまって長文な上に自己完結失礼しました。

694 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 22:22:35.64 0.net
>>681

>>670を書いて、
>>678は書いていない者だけど、事があったとき、内容を精査せず、
極端化や単純化するのは、自分の最も嫌うこと。毒のやることだから。
そんなのは論理を放棄したバカ丸出しの稚拙な言い分だもの。
自分が責任を全部引き受けるってのも、かっこつけたり、潔くみせようと
していて趣味が悪い。
社会では客観性にこそ説得力がある。
しかし、客観性では毒には勝てない。

695 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 23:00:22.61 0.net
>>687
このスレ、自分みたいな人がいっぱいいるのでよく読んでるけど、境遇が似ている例によく当たるせいか、過去の追体験を脳内で繰り返している状態になっていることに気付いた。
当然精神的ダメージを伴ってるわけで、ここ最近体調が悪いのも当たり前なのかなと。
なので、考察よりも680の言う健康的な生活する事に集中するのも良いかもしんない。

696 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 23:07:48.00 0.net
もうすぐ結婚ってとこまでこぎ着けたんだけど、ここ一ヶ月くらいずっと気が沈んでる
30歳にしてやっと毒親から逃げられるのに、遅すぎたと思ってしまって、どうしようもない気持ちに
20代半ばくらいなら、結婚しても夫婦で遊んでいられるけど、30ともなると出産のリミットを気にして焦りしかない
育児できる自信なんて全くないんだけど、心では子供が欲しいと思ってるみたい
やっと毒親っていう鎖から抜け出せたのに、今度は家庭に縛られるのかと思って、そんなことを考える自分に罪悪感感じてしまう

吐き出しごめん

697 :名無しさん@HOME:2014/11/23(日) 23:41:49.80 0.net
親が変わらないように自分も変わらない
親だって別になりたくてそうなったわけじゃない
理解し気付くことも大切だが嘆くだけじゃ変わらない

変わることができる唯一の方法
それが体、つまり脳を変えることだ

ここになぜ毒が毒になるのかの答えがある

全ては脳が決めることだ

少しでも気になったやつはまずは1週間断食してみろ
話はそれからだ

698 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:07:48.16 0.net
アホが湧いてるな

699 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:11:15.86 0.net
脳を変えても状況は(親は)変わらない、
つまり、こちらががまんするか、天使のような心になれってか?

親は毎日どうやってこちらを思いどおりにさせようか、汚い打算的な策略ばかり
ねって、猫撫ぜ声出してくるよ、気持ち悪いわ

700 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:16:37.26 0.net
毒親は常に自分の方が偉いという思考だから、
こちら側がどう生活を変えても文句つけてくるよ
前言ってたことと正反対のことを言ってるのに正当化するようなのが毒

701 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:22:11.11 0.net
>>696
同じような心境でマリッジブルーになるのは誰にでもあることだよ
また、結婚してから相手と衝突することがあるかも知れないけど、これも誰でもあること
不安になる時間があるってことは順調なんだなーって思います

>今度は家庭に縛られるのか
理屈っぽく言うと、不自由をあえて選択するのが結婚だからね〜
離婚=自由を再度選択する自由をあなたは持ってる訳だし
結婚(不自由)も離婚(自由)も選択できる自由を自分は持ってる!って思って、
少しでも窮屈さが緩和されればいいね

702 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:26:28.43 0.net
食い物変えて、運動、筋トレして、しっかり寝て・・・・全部やってますけど、
それで10キロ落としましたけど、何か? 親には言ってない

親に言っても「気楽な生活してるな」「それより親の面倒見に来い」ぐらいにしか
言わないからね

親は基本的に、私の体調とか私の悩み事とかぜんぜん興味ない

小さいころから病気になっても「なんでこの子はこんなに体が弱いんだろう」
「誰に似たんだろう」「あれ、熱を出してうーんうーん言ってるよ(笑)」ってかんじ
看病もしてくれなかったし

703 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:29:15.25 0.net
愛玩子には必死で看病してたけど、搾取子は看病しないね
基本放置 死ぬのを待ってたのかも

704 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 00:32:40.99 0.net
まあまあせっかく前向きに一歩踏み出したんだから黙って見守ろうよ
引きこもって1日中2ちゃんで毒親の愚痴ばかりよりぜんぜんいいじゃん

705 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 01:13:27.14 0.net
>>689
そういえば小学校に上がってテストで100点を何度も取れて喜んでたら
「小一のテストなんて誰でも100点くらい取れるように出来てんのよ。いい気になりなさんな。」
って言われた。
一事が万事この調子。

706 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 01:50:11.48 0.net
>>697
1週間どころか2週間断食したこともありますが・・・さらに武道を習い体を鍛えました
毒親も愛玩子も自分も何も変わりませんね

で、何かお話があるのでしょうか?

707 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 02:08:53.14 0.net
>>697
その脳を毒親によって壊されてるんだけどな
壊されてるというか変な形に成長させられてるのにどうやって変わるんだ?
元々健康的に形作られたのに後から歪んだなら変えようもあるだろうが
元々がイビツなんだよ
そんな寝言は寝てても言うな

708 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 08:17:58.12 0.net
待遇と経歴以外は至って普通です。外で変人扱いされたことはありません。
しかし、毒っぽい人は、よく寄ってきます。

709 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 08:25:32.81 0.net
>>696
結婚おめでとう
恋愛で結婚するのでしょ? 30歳くらいでもいまは普通だし遅くはないよ

そんなあなたに参考までに私の失敗例を一つ
毒親から逃れたくて20代前半で結婚相談所に登録
若かったせいもあって色々な男性から指名
(っていうか写真とプロフィール見て会いたいというお返事)
毒の希望通り、大卒、公務員、資産家?
(ようするに家を持ってて安定した職業の人、ほんとは大したことない)と結婚

そこまでは良かったけど、条件と結婚しちゃったわけで
結果はマザコン男で毒に輪をかけたような毒義母持ちだった
義母は子どもの数から夫婦の寝室の置物一つに至るまで過干渉してきたな
夫の弟の嫁さんにはそういうことしないから多分私にだけ毒行為

原因は自分自身も悪いと思ってる
嫌われたくない好かれたいという思いでへつらい過ぎた
それが義母や夫からしたら奴隷認定されてしまうことになったんだね

毒親持ちは相手との距離感やバランスをとるのが苦手だから
>>696さんはそこのところ上手くやって幸せになってよ

710 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 09:21:53.68 0.net
小さい頃、母親が何回も「隣のなんとかちゃんはもっと家の手伝いしてるよ」
「もっと家で勉強してるよ」と言うので
「じゃ隣のなんとかちゃんみたいに可愛い洋服をきせて、毎週、どこかに遊びに連れて行って、
同じぐらいお小遣いがくれて、毎日おやつを食べさせてくれるべきだ」と言うようなことを
言ったら・・・・「この子は変な理屈ばかり覚えて」「うちはうちよそはよそ」で、それは「おかしい」と
言ったら親に激怒され
「この子はなんで親の言うことが素直に効けないんだろうね」さんざん殴られ、蹴られた。

毒親に正論なんて通じないっす(笑)

711 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 10:00:53.42 0.net
言い返せるだけまだマシって気がした
自分は親の機嫌を損ねないのが最大のミッション
口答えや生意気が多かったと親は言うが、
こちらは親の逆鱗を避けるべく気を使っていたんだっつーの
本心を口にすると叩き潰す勢いで否定されるので、
常に嘘ばかり言うようになった
成人してからは、親に真面目に何かを言おうと思うと、
意味不明な涙が浮かんできて、
それを誤魔化すために自分をつねってこらえてた
その涙は、ストレスMAXのサインだったらしい
チャラチャラふざけて場を盛り上げて、そんな事しか言えなかった

結婚して家を出るまでの28年間、マジ辛かった

712 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 10:57:56.35 0.net
>>710
うちは反論するとすぐ殴られた

713 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 10:58:57.23 0.net
>>709
結局、離婚したの?

714 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 11:27:16.52 O.net
>>713
離婚してないですよ

義母は数年前財産遺して他界してくれた
夫は親が死んでマザコンは治って(死んだんだから当たり前だけど)
私に優しくなって夫婦仲も良くなってきた

ただ、自分の毒親はまだ生きていて
旦那の親の介護は済んだんだから今度は実家の親の面倒看る番だと言っているよ

715 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 12:00:09.73 0.net
>>714
理想的な義母ですねw

716 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 12:08:48.04 O.net
ヤクザみたいな父親に育てられたうちの母。
幼少の頃は家で毎晩宴会、部下に対しては鉄拳制裁、でも自分の子供には絶対に手を上げなかった、と自慢するうちの母。

まんまヤクザだよそれ、威張ってんじゃねーよ父娘揃って。お前ら二人ともこの世から消えてくれて喜んでる人間沢山いるはずだよ。

717 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 12:20:06.68 0.net
毒親持ちは自己責任。甘えるな。
と言ってる層って、どんな家で育った人なの?
機能不全家庭の愛玩子にしては、勢力が大きい気がするし。
健全な家庭で育った人なら、そんな罵りはしないだろうし。
小町見てたら、切なくなってきた。
自分みたいな人間は、どこでも罵られ、粗末にされる種類の人間なんだな。
そのために生まれてきたんだな。って。

718 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 12:27:28.27 0.net
無秩序なコントロールを激しく行ったら、機械ですら壊れる。

719 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 13:06:20.52 0.net
>>717
ドンマイ

退屈な人生に生まれついたから
芸能人みたいな波乱万丈な人生を
妬んでいるんだと思おう

720 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:04:17.12 0.net
>>717
いたいけな幼児が虐待されても
それを肯定するような冷血漢ってことでしょ
そういう人たちは。

要するに毒同様人間としての血がかよってない
ってことです。相手にする必要は一切ありません

721 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:30:13.62 O.net
>>710はガキの頃からこんな屁理屈こねて親を困らせてたのか
一概に毒親とも言い切れないな
ああ言えばこう言う、素直さに欠ける子供はどんな親だって苦労するよ
よその子と比較されたのだって根底に他の子より>>710が怠け者だった可能性があるしそんな我が子に不満や焦りを募らせてたのかも知れない
可能な限り親に意見したことがなかった自分には甘えに映る
親に好かれようと努力したことはあるのかと問いたい
我が儘放題で意にそぐわないことは毒親認定し、親が悪いんだと言う前に自分の在り方を振り返ってみては?

722 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:46:40.65 0.net
>ああ言えばこう言う、素直さに欠ける子供はどんな親だって苦労するよ

 「素直さ」は、子供が考えたことをストレートにいうことだろ。
 それが望ましくないなら、理屈で説得するのが親の役目。

 もし「素直さ」=親のいうなりになること、と解釈しているなら
 そっちのほうがむしろ間違い。

723 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:53:15.91 0.net
親が言い返されるような歪んだ論理しか持ってないだけだろ。
論破されたくなかったらスジの通ったことを親が言わないといけない。
むしろ親がまっとうなら反論せずに言うこと聞いてるよ。

724 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 14:54:30.97 0.net
他人と比較して下げてるくせに「うちはうち、よそはよそ」って矛盾してるよね。
他人関係ないなら「あの子を見習う」必要性すら無いだろうに。

725 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:03:29.49 0.net
>>721

ああ、あんたは絶食好きな人だね(笑)

726 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:07:25.99 0.net
>>721
親に嫌われたい、幼い子供なんかいるの?

727 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:16:46.44 0.net
小さい頃、お正月が憂鬱で憂鬱で仕方なかった。

それは親戚の家に行くとかならず「お年玉」をもらうからだ。

母親は「よかったわねー、御礼言いなさい」「あんたもっとうれしそうな顔しなさいよ」と言うので、私は「なんでそんなこと言わないといけないの?」と
内心しぶりながら、親戚に御礼を言うのだった。

お年玉は全部母親に没収され、その親戚の子供へのお年玉になるからね、
それは向こうにも子供がいるから仕方のないことだと母は言った。
こちらの子供は2人で、向こうの親戚の子供は4人だったのでお金が入りようなので仕方ないんだって。

728 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:34:25.17 0.net
>>722
素直というのは「私を他の家の子と比べないで」って言うことでしょ
「じゃあこうしてよwできないなら言わないでよw」みたいなのはひねくれてるよ

729 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:38:47.03 0.net
>>727
それでも普通子供のお金には手つけないとおもう。
親同士の負担を子供に押し付けるのは、筋がとおらない。
おそらく毒の世代あたりから、「あの子にも払うから、あんたのお年玉没収」
が始まったんじゃないかとおもう。

うちはそれすらなく「おまえにいくらかかってるとおもってんだ!」と、
怒鳴りあげたので、それ以降親にはビタ一文預けてない。

730 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:39:33.42 0.net
毒親は褒められたらどんないい効果をもたらすか知らないんだよね
毒親の毒親から褒められてことがないんだから

だから今できないのに褒めたらもっと調子に乗る
今できることを褒めたらそこで満足して歩みを止めてしまうとしか思えないんだろう

731 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:41:41.86 0.net
お年玉没収は普通の家庭でもよくある話だけどね・・・
まあ取り上げ方に差はあると思うけど

732 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:43:53.44 0.net
褒めて満足そうに健やかに子供が振る舞うと
出し抜かれた気分になるから悔しくて足を引っ張りたいってのもあるかも
親本人は抑圧の中で生きて来てるから、
他人(特に自分の子供)の自由で開放的な様を見るだけで忌々しくなる

733 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:47:26.63 0.net
老後の煩わしい面倒みるかわりに、
没収して縁切ってもらったと考えればありがたいわw

734 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:49:59.06 0.net
普通はお年玉奪って貯めといて結婚費用とかそういうのにガツンと出してくれる

まあ、うちの場合は一応そういうことはするんだけど、ぴったりその分見返り求めようとして
善意をひけらかすタイプの毒なんだがな

その見返りが感情の無理な同調、過度な干渉、思考回路の強制、
親が子へ承認を求める などなど。
なんか勝手に金貸して来て利子つけて返させようとする感じ。

735 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:51:07.43 0.net
↑金の話を金で例えちゃったよ。
わかりにくいなw

736 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:52:22.48 0.net
養育「費」なのに返済を求めるところから
発想が普通の家庭とズレてる。

うちの毒なんて、中部地方の実家から東京に
嫁いできて親の介護なんてナッシングで、兄嫁に
丸投げしてんのに「だれのおかげで」とか
しきりに恩着せして取り返そうとしている。

ほんと付き合ってまったくメリットない強欲のばけもの

737 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 15:57:53.46 0.net
娘を嫁がせるのを妨害して
「だれのおかげで大きくなれた」で
罪悪感を幼いうちから植えつけて洗脳し
家庭もたせず一生独身で飼い殺し

毒自身は、田舎の親の面倒ブッチぎって
飛び出してきて盆暮れに寝に帰るだけ

やっぱ異常者だとおもう

738 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 16:03:28.85 0.net
毒親は生きてるだけで迷惑 ←事実

739 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 16:17:23.97 0.net
>>731 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2014/11/24(月) 15:41:41.86 0
>お年玉没収は普通の家庭でもよくある話だけどね・・・

 その「普通の家庭」の実例を示してもらえませんか?w

740 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 16:20:25.50 0.net
>>697
>少しでも気になったやつはまずは1週間断食してみろ
>話はそれからだ



                     バカかw

741 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 16:48:24.89 0.net
>>739
>>731じゃないけど、普通の家は、子供に大金持たせるのが教育上良くないから、
親の管理下に入れる。
毒の家は、着服し費消や流用。
自由にならないという表面上の点は同じともいえる。

妙な立ち位置の>>721は、断食の人なの?

742 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 17:05:21.21 0.net
子供名義の口座つくって手を付けないってきいたな。
で、就職・結婚とかまとまった資金が必要なときにそっと渡す
子供のほうは、初任給献上というのが「普通の家」の儀式らしい。

うちは「だれのおかげで」が炸裂したので、
それ以来一切信用してない。ちなみに渡したお年玉は
毒のドレッサー周辺にごろごろ転がっていた
バッタ宝石に化けたとおもわれる。

743 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 17:21:22.61 0.net
学校や職場で疲れたら家庭にかえって癒すというのが
ふつうの家庭。毒家庭は帰ってきたら、愚痴・説教
(幼いうちはこれに虐待が加わる)で、余計精神と体力を
消耗させられる。ちょうど睡眠が奪われ、家から出ていくまでの
数十年間不眠の状態が継続するのと同じくらい疲れる。

744 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 17:36:34.62 0.net
毒の介護もスパルタ式でええんちゃう?

電車の席なんて座らせずに、荷物もたせたまま鈍行電車で
ずっとたたせて、寝たきりになるのは甘えてるだけだから
冷水ぶっかけて寝させないようにして、根性から叩き直せば
介護なんていらなくなるやろw

745 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 17:43:28.46 0.net
介護ねぇ
育ててもらったのと同じように食事抜いてたら
ヘルパーさんとかに通報されるんだろうな
理不尽なことだよホント

746 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 17:46:38.22 0.net
役に立たなし、人を不快にさせるくせに
毒でも腹だけは減るからね。

やっぱ「食べて応援」してもらうくらいしか、
方法おもいつかないな。

747 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 18:14:02.35 0.net
介護は甘えw

748 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 18:41:45.12 0.net
親の自立心をうながすために、心を鬼にして、介護を拒否しますw

749 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 18:55:44.34 0.net
>>739
周りと話しても「使われてたよね〜w」ってたくさんいたし定番なネタでしょ
全額とはいわないけども
まあ本来は使うなら子供の教育・養育費に使わないといけないらしいけど
学校への支払いでお年玉使ったといわれたらそれまでだしね

750 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:06:06.14 0.net
お年玉回収はそんなに毒親的行動じゃないと思う
そのお金でパチンコいってましたとかなら別だけど
休息の場であるはずの家庭が、一番辛い場所になってるようなのが毒親じゃないかなぁ

751 :720:2014/11/24(月) 19:15:54.19 0.net
720だけど、嫌だったのは、お年玉の没収、じゃなくて
「懐に入らないものに対して、笑顔で御礼を言え」と母親に強要されること

自分にとっては、もらえない現金だから、親戚の家に行きたくもなかったし、
親戚に行って、親戚の子の裕福な暮らしぶりをみるのが苦痛だったから
親戚の家にお正月、行きたくもなかった

752 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:19:11.49 0.net
>>750
そだな
別居してる今、また親と暮らせと言われても
あんなプレッシャーだらけのとこになんて帰りたくない
復縁なんて絶対に無理だ
毒親と離れて(そりゃまぁ仕事のストレスとかあるが)
漸く人心地がついて自分の人生を送ってるんだもの

753 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:32:49.90 0.net
>>749
もしかして自分の子供におなじことやってんの?

754 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:49:41.20 0.net
>>753
子供いないよw
自分も1円も使わず貯金してたら博打に全て消えてたw
使うより貯めるのが好きな性格だったので超ショックだったけど
倍にして返すの一点張りだったのが、いつのまにかお前を育てるのにいくらかかったと〜に変わった時点であきらめた

実際かかってるのは事実だしね
社会人になって貯金できた今あんな金額で恩着せがましくされたくないんでそんな金くれてやるわ乞食って感じ
でも毒親じゃなくて普通のやさしい親が生活費足りなくて・・・ごめんねって言われたら普通に許すと思う

755 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:56:38.19 O.net
みんなはお年玉が結構もらえる世代だっただろうから、
額も大きかったのかな

私は親からだけ数千円、がお年玉の全てだったからさほどではなかったけど、
働いてから貯金してたのが引き出されてたのはいまだに許せないなー

756 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:56:56.43 0.net
お年玉だけじゃなくて、母親がこっそり私のためにかけてくれてた保険も
毒父が見つけると即解約させて株投資で散財
だから新しく始めた保険は東京の私の家の住所で証書も保管しておいてって持ってきた
でも母自身の死亡保険金受取人は母が認知症発症したとたん勝手に私から毒父名義に変更してた
ほんと、家族のものは俺のもののジャイアン気質

757 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:59:06.92 0.net
働き始めてから別の口座作って暗証番号も秘密にしてるから
勝手に引き出される心配はないな

758 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 19:59:40.76 0.net
うちも「あんたが貰ってる分、こっちもよそに出してるんだから、これはあんたのモノじゃない」
って理屈で没収されてた。

お年玉って「子供の為」のものでしょ?
衣食住教育医療、そして小遣いやよそへの
お年玉って、家計とは別枠じゃないの?

自分たちが普通に出すべきお金を、子供にプレゼントされた分から使うって横領じゃん。
大金を一気に使わせろとはいわないから、せめて友達と遊べる
ゲームハードやソフトの為に使わせて欲しかったな。
そういうものも一切、買い与えてくれなかったし。

759 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:03:34.19 0.net
うん。
毒親じゃなかったらお年玉ぐらいでそこまで腹立たなかったと思う。
生活に困ってとかじゃなくて完全に自分の遊興費ために使うから腹立つ。

760 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:05:22.11 0.net
>>758
こういう理屈の親の頭の中では、自分が渡したお年玉は相手の親に渡ってることになってるのかな
で、お金がぐるぐる巡ってると

761 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:08:21.33 0.net
お年玉が消えてるのが分かったのは高校生の時だった
たかが30万だけど高校生にとっては大金だったからショックだったなあ

762 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:09:40.10 0.net
田房も横領されたというか、欲しくもないピアノに使われたって書いてた

763 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:11:05.46 0.net
>>760
発想がジャイアンw

764 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:13:30.96 0.net
>>758
まあ趣旨としては「子供に自由に使ってほしい」ってことだと思う。
「他の子にやってるから」とか「お前にいくら使ってるから」とかは、身勝手な大人の理由

765 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:25:20.16 0.net
思えば誕生日にしてもクリスマスにしても、子供時代に
友達と一緒に遊べそうな、その頃に欲しい玩具すら貰えたこと無かったな

誰が欲しいんだよ、こんなもん!みたいなクリスマスプレゼントは多分どこかからの貰い物だし
誕生日は精々好きなおかずにケーキがつくくらい。

自分のことだけならいいけど、友達の誕生会に呼ばれた時に
世間並みのプレゼントすら持たせてくれなかったのは痛かったなあ。
そういう子供同士の交流のお金をケチられて貧乏だなんだって苛められたし。
我が家は決して貧しくは無かったんだよ、ただ子供が楽しく暮らすことなんて
頭に無いだけ。

766 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:36:21.87 0.net
毒にしてみりゃ、「自分のものは自分のもの 子供のものは自分のもの」
お年玉なんて臨時収入くらいに考えてパーッと派手に散財して終わりだったろうよ。
(そういやうちの毒も、近所のスナックで新年会やたらやってたなw)

「子供のためにとっておく」百歩譲って「子供のために使う」なんて、
みじんも考えてなかったろう。

まあ、こっちも「毒のために介護する」なんてみじんも考えてないから、
お互い様なんだけどw

767 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 20:44:20.14 0.net
>>761
金の問題ってより、それまで信じていた人が
実はまったく信頼できない人間だったってショックだよね。

夏目漱石「こころ」で、主人公の財産を信頼していた叔父が
横領していた事実がわかったときみたいなショック

768 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 21:14:55.47 0.net
>>765
うちもそう
父親が子供嫌いで(母親は娘をいじめて弟だけ溺愛した)
父親は自分の趣味には賭け事でも釣竿でもゴルフでも惜しみなくお金使ったけど、
子どもには一円もお金使いたくないって人だった

子供会にも入れてもらえなかった。会費を払うのはいやだったんじゃない?

小学校のクラスメイトのクリスマスパーティーに呼ばれてびっくり。

ツリーはきらきら光ってるし「え、クリスマスプレゼンの交換、なに、それ?」って
毎日、おやつにパン屋でパンの耳、無料でもらってきて砂糖まぶして食べてる私は
別世界の人だと感じた

うちはケーキといえば、安物のヤマザキパンのロールケーキだったよ


いまでもうちの父親は私が何かを買おうとしたら、そそくさとその場からいなくなる
たとえ、数百円でも、自分の財布開くのがいやみたいw

そんな父親、老後の面倒見てもらいたがってますw誰かみるかどあほう

769 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 21:17:11.40 0.net
老後は子育ての通知表 だっけ?
この言葉を残してくれた偉人に感謝を捧げます

770 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 21:41:48.14 0.net
うちはクリスマスには美味しいケーキとたくさんの料理が並んだよ
いいでしょ
子どもがいると必ず一度は怒鳴らないと気が済まない毒父だから
参加したくなかったけど
元気がないと「何ふてくされてんだあああああああああああああああ
笑ええええええええええええええええええええ」と怒鳴られたな
それで無理やり笑顔になった
素敵なパーティでしょ
大人になってから病んだけど、むしろ病まないほうが怖いなと思えた

771 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 21:48:40.17 0.net
「クリスマスなんか西洋かぶれの商売に乗せられたアホのすることだ!」

772 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 22:04:22.17 0.net
子供の頃のクリスマスシーズンの嫌な思い出
幼稚園くらいの頃だったか

♪もういくつ寝るとクリスマスー
クリスマスにはケーキ買って、指を咥えて遊びましょう
早く来い来いクリスマス

って歌をニヤニヤ笑って聞かされた。
子供が楽しみを潰されるのを見て楽しむなんて恐ろしい悪趣味。

773 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 22:09:46.96 0.net
誕生日には特別なプレゼントでなくてもいいから、当時新発売の市販のお菓子を食べてみたかった
普段おねだりを出来ない空気(しようとすると毒姉に脅しで制される)で育ったので
こういう機会くらいしか公明正大に頼みごとがしづらいのに
勇気を振り絞ったお願いは軽くスルーされた。
それから十何年経って結婚して実家を出て、たまに用事があって実家に行くと
そのお菓子が普通に食卓に置いてあるんだなwww

774 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 22:41:18.40 0.net
搾取子の願いは何一つ聞いてないんだよ

結婚したい人がいる、と言ったら「金持ちじゃないと結婚させない、会わない」
とぶち壊したくせに、毒姉が貧困ボッシーと結婚すると決まって、私にはダメだと言ったのに!
と抗議すると「そんなの聞いてない」、だよ
(ちなみに金持ちではないが、一流会社社員で将来有望な人だった)
結局愛玩子ちゃんのことしか頭になくて、何も聞いてないし考えてないんだ毒親

775 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 22:46:31.22 0.net
結婚なんて事後報告だったな。
どうせ承諾求めたら全力でツブしに
かかるの目に見えてたし。

婚姻届も証人みつけて、入籍後報告した。

776 :761:2014/11/24(月) 22:54:14.32 0.net
子どものころのおやつがかならず、パンの耳か、
農家やってる親戚からの貰い物のさつまいもだった私は
「とよすのあられ」とか「チョコボール」とか「セシルチョコレート」
それらを腹いっぱい食べるのが夢だったw

それから何十年か経って、結婚して実家を出た。
あれほどお金がないお金がないと言って、私を高校にも行かせてくれなかった両親は、
いきなり即金で土地を買って注文住宅で大きな庭付きの家を買った。
子どものためにお金をまったく使わなかったからさぞかしため込んでいたんじゃない?

それから両親はなんか成金趣味になってしまって十何万もする注文手作りカーテンだの
大きなテレビなどで家を飾って、貧乏を忘れて急に貧乏を馬鹿にしだした。

「安いものを身に着けていると自分まで安っぽいかんじになるから嫌なのよ」と母。
中卒の私の履歴書は安っぽいですよねー、どこの会社も受かりませんってwww

母は新築の家に引っ越してから、急にパンの耳を中身だけ食べて捨てるようになった
私はなぜかそのパンの耳を見るたびに.、小さい頃の貧乏を思い出して心が痛む

両親は、小さい頃、私をさんざん殴ったことを忘れたように老後を頼むと言い出した
貧乏でも裕福になってもロクデモナイ両親であることには変わりがない

777 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 23:13:18.84 0.net
パンの耳なつかしいw好きだったなあ
あのぼそぼその側じゃなくてしっとりした側の耳が好き
そのままでもいいし、隣の子のおかあさんが揚げて砂糖まぶしたのをくれた
うちでは甘いおやつ基本禁止だったからめちゃ嬉しかった
いまだに10円で袋いっぱい売ってる店でみつけると買ってくる(めったにお目にかかれない)
ぼそぼその側の耳はラップせずに蜂蜜縫ってレンチンすると軽めのラスクみたいになっておいしい

778 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 23:46:42.98 0.net
毒母が全身麻酔から無事醒めました・・・残念無念・・・

779 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 23:48:01.60 0.net
麻酔医の先生・・・医療ミスで訴えたりしないから
次の手術の時はちょっとだけさじ加減を誤って下さい
本当にお願いします

780 :名無しさん@HOME:2014/11/24(月) 23:52:13.37 0.net
>>772
うちの親もへんてこな替え歌良く歌ってたな、子供ながらに「頭もおかしいんじゃないか」と思ってた

781 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 00:01:49.26 0.net
>>772
毒らしい、嫌な替え歌だね…こういう虐待って他に辛さを訴えても
微笑ましいエピソード扱いされるのがむかつく

782 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 00:05:28.56 0.net
毒は性根が腐ってるからね

783 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 01:24:35.60 0.net
クリスマス、誕生日…うちもかなり毒毒しかったな。。
初めて思い出してしまって苦しいから聞いてほしいです。

子供ながらに友達を呼べばちゃんとやってくれるんじゃないか?と思いついて
自分で招待状作って親にも事前に頼み込んで
「一度だけで良いので料理とケーキとお返しプレゼントどうかお願いします(泣)」
数日間存在無視され続けたけどやってくれることになった!

当日、ケーキは買ってきたスポンジに生クリーム塗ったやつ
料理は焼き鮭
お返しプレゼントは忘れもしない
サキイカパックから数本ずつを、友達がくれたプレゼントの袋に入れて返してたよ。。
お金が無いわけじゃないのにどうして?!→文句があるなら二度とやらない、我儘言うな、罰当たりな娘。
小学1年の誕生日会、唯一のお祝いの記憶です。

784 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 01:37:39.20 O.net
>>772
うちは楽しみを潰すよりも、子供に恐怖や不安を与えて喜ぶタイプの毒だった。
お母さん癌なの。もうすぐ死ぬからね。1人で頑張るのよ。って意味の分からない嘘をついて、子供の頃は本気にするから不安で怖くてしょうがなかった。
明日からお母さん家にいないからね。お母さん出てくから1人で頑張るのよ。とかって嘘もよくつかれた。
そんなに不安にさせて遊んでなにが楽しいのか。

お年玉はうちも貯金してあげるからよこしなさいって渡してたら、全部使われてた。
子供に嘘ついて大した金額じゃない(一万いくかいかないか)金をだましとって使い込むって本当にクズで最低な親だよね。
過去を思い返せば思い返すほど憎しみしかわかない

785 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 07:49:32.84 0.net
>>783
凄い独創的というか…病んでるねその内容

うちも凄かったが母親がメシマズだったんで仕方がなかったが…

786 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 07:57:09.68 0.net
知り合い(男性)に母親から虐待されて、性同一性障害になった人がいる。
求める母性が存在してないと、自分の中に作り上げてしまうらしい

787 :名無しさん@HOME:2014/11/25(火) 08:23:45.46 0.net
なるほど カバちゃん。もその口なんだろうか 母親で苦労した育ちだよねあの人
男性として素敵な人だったんだが

総レス数 1009
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200