2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?74【非常識?】

618 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 21:50:03.44 0.net
忘年会で説教くらった567です。
溜まりにたまったものが吹き出てくる…!!

二世帯住宅なのですが、義実家は裸族。
旦那は勿論、ウトメも風呂上がり裸でウロウロ、玄関横のトイレもドア全開で用を足す。
朝、仕事から帰宅した夕方、部屋着に着替えてる時もノックなし。
私が下着姿でも義父全く動じずに用事をおえるまで去らず。
変に恥ずかしがっても余計に恥ずかしいので平然としてるけど、鬱。
夫婦の寝室に勝手に入る、昼間仕事で居ない間に新築だからと来客を勝手に若夫婦の二階と三階も案内する。
平日は仕事してるし洗濯物干してるよ、来客に何度もパンツ見られたよ…。
発覚したのはたまたま早退したら来客と自室で鉢合わせしたんだよー。泣きたい。
もうやだ、実は少しノイローゼ気味。
旦那と二人で東京に住んでた時は、気のいい義両親だと思ってたのに。

619 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 21:51:08.76 0.net
吐き出しスレでも愚痴の無限ループスレでもないのだけど。

620 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 21:53:35.87 0.net
>>618
大嫌いスレ(>>1)がいいのでは

621 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:04:12.51 0.net
旦那のTシャツ+トランクスがイヤな自分には、
「ウトメが裸族」って考えるだけでムリ…

622 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:07:52.48 0.net
>>618
後出し乙。泣きたいほど嫌ならキッチリ口で言えよ。
良い嫁ぶっておいてイキナリ無視して拗らせたの自分なのに愚痴たれて
常識知らずの家に似つかわしい面倒な女としか思えん。

623 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:12:22.72 0.net
スレ違いだっちゅーの
説教はよそでやれ

624 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:13:00.69 0.net
は?

625 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:14:16.85 0.net
>私が下着姿でも義父全く動じずに用事をおえるまで去らず
義父さん、あとでオカズにしてるんじゃなかろうか・・・

626 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:14:46.87 0.net
615です。
ごめんなさい、スレチでした。
不快な思いをさせてすみませんでした。
適切な所を探して移動してみます。失礼しました。

627 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:16:18.93 0.net
>>626
>>620

628 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:21:24.57 0.net
実は誰も嫌いになれなくて…私が勝手に悩んでるだけなんです。
617さん、624さん誘導ありがとうございます。
たぶん私が馬鹿なんです、悩み相談のスレに行ってみます。
お目汚し失礼しました、本当にごめんなさい。消えます。

629 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:39:26.71 0.net
義父にレイプされるのは時間の問題だな。

630 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 22:46:25.79 0.net
あの義父なら無表情でレイプしそう

631 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 23:33:09.63 0.net
門限の厳しい裸族。嫌だわ。

632 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 23:38:30.89 0.net
さすが家庭板wwゲスの巣窟だわw

633 :名無しさん@HOME:2015/01/03(土) 23:39:26.56 0.net
なにをいまさら

634 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 00:21:03.11 0.net
家のローンの支払いは誰がやってるのか、名義は誰なのか気になるところ

635 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 00:37:29.32 0.net
義実家でコトメと女子会の話をしてたら義兄に「知ってる?AVって25から熟女枠なんだよ」って言われた
35で女子と言っちゃいけないの?

636 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 00:41:53.64 0.net
>>635
女子とは女の子って意味だから普通は娘さんと呼ばれる、振袖きて痛くない年齢まで。
最近は30や40になっても自分を女子っていう人が増えてるけど(ここ5.6年ぐらい)痛い人呼ばわりもされてる。
普通は10代かせいぜい20代だね。

637 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 00:59:10.30 0.net
>>635
女子と言って許されるのは学生までじゃない?
35で自分のことを女子なんて言ってたら寒すぎる
ババアが女子とか笑わせんなwって内心思う人多いと思う
義兄はそれとなく指摘したと思われ

638 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:02:22.01 0.net
みんな何言ってるの?今の時代35なんて全然若いよ
それに女は40でも50でもずっと女子ですから

639 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:03:54.93 0.net
ネットのアンケート。女子といっていいのは何歳まで?だって
http://sirabee.com/2014/11/05/6734/

640 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:04:52.03 0.net
セーラー服着て近所を歩いても恥ずかしくないなら女子でもいいんじゃない?
いい年した中年が女子って言うのはそれくらい違和感あるからね

641 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:07:33.50 0.net
>>638
死ぬまで女性とは思うけど女子ではないね
若いと思い込むのは同年代同士だけで世間の目は違いますて

642 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:11:56.46 0.net
でも雑誌やTVでは30でも40でも普通に女子ていってるよ
雑誌やTVが間違ってるとでも言うの?
それに何?AV女優ってふざけすぎでしょ

643 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:15:39.65 0.net
釣り針大きすぎ

644 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:16:55.35 0.net
>>642
だってテレビなんて視聴率の為にはお世辞という迎合して、6.70才をお嬢さんっていうじゃない。それと一緒。
AVでもそういったからって他でもそうならそうだし。AVがからすは黒いって言ったらからすが赤くならないと一緒。
むしろAVのような頭の緩い人まで知ってるってことかと。

645 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:18:55.55 0.net
何釣りって?
雑誌でもTVでも35は普通に女子と言ってます
リケジョの小保方さんだって30超えてるけど女子でしょ?
TV見てないの?

646 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:34:22.21 0.net
スルー検定

647 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:39:57.02 0.net
なんですかスルーって
もういいです
こんなところに書くんじゃなかった

648 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 01:46:06.52 0.net
女子()

きめぇw

649 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 02:03:54.00 0.net
スポーツ競技だって年齢関係なく、女子○○じゃないか

650 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 02:20:32.49 0.net
その場合の女子は英語だとLadiesだけどね

651 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 09:23:04.16 0.net
コウトが非常識で正月早々腹立った
独身コウトは下戸なんだけど他の人はみんな飲むのね
いつものように私が⚪︎⚪︎さんと△さんは第一便、私夫婦は第二便、みたいに順番整理してあげてたら何故か逆ギレして送らなかった
タクシー代かかっちゃったし他の友人たちにも迷惑かけてムカつく

652 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 09:25:17.54 0.net
文字化けばかりだけど釣りだって事は何となく分かる

653 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 10:41:14.99 0.net
正月だからって手抜きすぎ

654 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 11:30:05.41 0.net
皆まで読めずに釣りとわかる649凄い・・・・・・と思えないぐらい粗悪なネタw

655 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 12:00:07.26 0.net
粗悪なうえに文字化けという恥の上塗りw

656 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 17:20:47.40 0.net
女子も酷いと思ったけど>>651はそれ以上だったw

657 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 17:22:51.36 0.net
まだ冬なのに春と勘違いして出てきちゃったクマーだろ。
こういうクマーは狂暴なんだってじっちゃが言ってた。

658 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 17:53:32.09 0.net
義実家が寒かった者ですが、息子が風邪をひいたため夫が来年から年末年始には帰省しないと言い出し、
協議の結果旅費宿泊費義両親負担でハワイか沖縄で過ごすことになりました。
愚痴を聞いてアドバイスまでいただきありがとうございました。

659 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 18:12:58.04 0.net
何?その結果オーライは!自慢?

660 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 18:31:24.07 0.net
>>658は別人です
風邪も引いてないしハワイにも行きません

661 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 20:38:13.49 0.net
広いリビングのある義実家、良ウトメ、ケア付きマンション、義実家持ちでハワイに沖縄じゃ嫉妬されるのも無理ないわ

662 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 22:02:09.91 0.net
ハワイも暖かいばかりじゃないけどな

663 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 22:05:37.79 0.net
もう一度言いますが655は別人です
ハワイにも沖縄にも行きません
お金持ちな義両親ですが、さすがにハワイ旅行は負担してくれません

もう出てきませんのでこれから先は全部偽者だと思ってください

664 :名無しさん@HOME:2015/01/04(日) 23:51:20.05 0.net
いつまでも正月だと思って粗悪な餌撒いてんじゃないよ

665 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 00:40:53.34 0.net
と、661が粗悪な餌を撒いております

666 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 00:43:54.70 0.net
661は655なんだよ
そうつっこんでやるな

667 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 01:18:13.65 0.net
義実家のせいで息子が風邪ひいた、もう来年から来ない。
代わりにハワイか沖縄行くから金出せ。

いくら良い義両親とはいえこんな事いってホイホイ金出すわけないでしょw
釣りにしても粗悪すぎるわ

668 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 09:05:30.05 0.net
おかげで恵まれてることがよくわかりました。
みなさん貧乏な義実家でおかわいそう。

669 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 11:24:03.11 0.net
まぁ義実家からお正月の旅行代が出るのは、正月早々空気悪くされる回避策だったりするんだけどね

670 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 12:41:15.52 0.net
そんな大した話でもないのに偽物でたりアンチでたりとかなんなの

671 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 12:43:38.14 0.net
正月休みで暇なんだよ

672 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 15:32:53.74 0.net
うちの義理家族は何が何でも全員集合!じゃないと気が済まないらしくて
スキー旅行に高齢のウトメも参加。
でも、滑れないからってウトメは激混みのロッジの中に居ただけ。
滑ってきた人が食事したりひと休みするところなのに…。
食べかけのカレーを片付けず、食べ続けるフリして居座っていたそう。
すぐ近くが温泉街なんだし、別行動して温泉にでも行ってればいいのに。

うちの子は小さいから入口付近の幼児のエリアでソリだけ。
義兄家族はガッツリ滑りたいからって、リフトで中級者コースへ…。
案の定、吹雪いても荷物をウトメに預けっぱなしで戻ってこない…。

こっちは道路の凍結が心配だから、早めに宿に帰る予定だったのに。
最年少5歳、最高齢80歳でスキー場に行くこと事態が無理すぎる。

私達家族は最初から入口付近にいたからまとまっていたけど
中学生以上の甥姪と義兄夫婦と50代の独身義兄は
バラバラになって電波状態が悪く連絡つかないという騒ぎに。

これなら何も無理してスキー場に集結する必要ないよね?
っていうか、ジジババ連れて来る意味ないよね?
宿の周辺で観光でもしていれば十分だと思うんだけど…。
なんであんなに無理矢理な全員集合が大好きなんだろう。

ウトメもどうして「若いもんだけで行っといで。」が言えないんだろう。

673 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 15:50:06.30 0.net
それは誰の発案なのか
旦那に言って見直させたら

674 :669:2015/01/05(月) 16:22:12.97 0.net
>>673
既婚の義兄の発案です。元々、がっつりスキーしたかったんでしょう。
一番最後まで粘ってたのは義兄嫁さんとのことでした。

お正月はウトメにも会わねば。でも、義実家に行ったってつまらない。
どうせ弟家族は幼児連れで滑れないんだからウトメを押しつけちゃえ。
そんな考えだったのでしょう。

うちの車は補助席を出したら、バゲッジスペースがほとんどなくなるのに
義兄家族の一番下の小5の姪とジジババを私達の車に押しつけられました。
うちの子供はチャイルドシートが必要だし…。

最初は、高齢毒長男&ジジババで義実家から
私達@三男は、別方向から夫婦+子供(チャイルドシート必須)で自宅から
次男は、夫婦+高校、中1、小5で義兄嫁さん宅からって、3台で来ました。

宿からスキー場までも3台の組み合わせで来ればよかったのにと思うけど
高齢毒長男はジジババが足手まといだったんでしょうね。

現地解散のはずが、帰りの道中まで高齢毒義兄&ウトメに粘着され
水入らずで過ごしたかったカフェにまでくっついてこられましたよ。
高齢毒義兄も別居する程不仲なウトメを無理矢理連れて来なきゃいいのに。

675 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 16:24:00.00 0.net
来年は断固拒否で

676 :671:2015/01/05(月) 16:37:20.81 0.net
>>675
そうですね。
今年付き合ったから、もう来年は私の実家サイドに行くか家族水入らずで
過ごしたいです。それにしても息が詰まるような旅行でうんざりでした。

677 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 17:04:46.18 0.net
旦那も楽しんでたの?

678 :671:2015/01/05(月) 17:24:05.86 0.net
自分の子の他に、義兄夫婦の末っ子@小5も預けられちゃったので
旦那と2人で各自1人ずつキッズコーナーで付き添いしてました。
次男夫婦は滑れない末っ子が邪魔だったんでしょうね。
でもよく子供を他人に預けて気兼ねなく遊べますよね。

679 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 17:58:55.84 0.net

でもそれ、しっかりターゲットロックオンされていると思う
年末にまた報告よろしく

680 :名無しさん@HOME:2015/01/05(月) 20:11:24.07 0.net
子供とジジババを押し付けられた671一家がアホとしかいいようがないw

681 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 00:11:59.47 0.net
671夫婦が一番悪いと思う。
いい顔しといて影でグチグチ言うなら
最初から義兄夫妻に、「自分の子は自分達が交代で見ろ」って言えばいいのに。
もう次からは一緒にスキーに行かなければいいだけ。

682 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 00:33:12.28 0.net
結局2chでしか吠えられないただの負け犬

683 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 06:49:08.06 0.net
海やキャンプにも団体で行きたがる奴らは
子供預ける気まんまん

684 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 09:07:22.14 0.net
そんなに末っ子が足手まといなら3人も産まなきゃ良いのに。

685 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 11:20:05.71 O.net
>>684
欲望に流されやすいから我が子より遊びが優先になる

686 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 13:55:51.95 0.net
他人様に迷惑かけてまで、イヌ畜生なんか飼うバ飼い主は異常者!
イヌ嫌いがどんどん増えている。
ざまあw

687 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:41:32.29 0.net
来週辺り出産控えてる妊婦です。
読みにくいかもしれませんすみません。
旦那の言動が目に余りすぎて私の家は掻き回されていました。
旦那は親とは縁を切って家出という形で結婚したのだが、私家もう耐えられないと31日に義実家まで行き旦那返却。
もともと旦那には金は持たせず金の管理は私だったので、服、携帯、車、鍵、金、通帳、はんこ等は何も持たせてない。
その際の義父からの言葉。
「だから俺は結婚はだめだと言ったんだ」
(義父とはこれが初対面なので私は言われたこともない)
「どうやって生活してく気だったんだ」
(旦那が管理能力皆無なので仕事をさせて3か月で70万の貯金を作ったのは私)
「そんなのは地獄を見て生活するようなものだ」
(月15万に子供産まれたら8万プラスくらいの計画と私が発言した時の返答)
「臨月?そんなもの知るか就活くらい今からしておかなくてはいけないだろう。臨月でも就活くらいできる。」
(・・・)
というかもともと義実家で旦那に一言叱ってもらうために連れて行ったはず。
義実家からの援助も一切受けたことない迷惑かけたこともない。
その後無一文の旦那を返しにも来ず、荷物も取りに来ず、旦那を会社にも行かせず、離婚の話を弁護士からさせると言い着信拒否。
何がなんだか全く意味不明な上に非常識すぎる義実家。
半分愚痴みたいですがすみません。

688 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:43:18.16 0.net
なにを言いたいのかさっぱりわかんないです

689 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:46:53.65 0.net
三行で

基地外が基地外と非常識な結婚しました
やっぱり無理だったんで義実家に捨ててきました
お義父さんに叱られたムカつく

690 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:48:12.48 0.net
>>689
なるほど
ありがとう

691 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:52:02.58 0.net
結婚する際挨拶に行ったんですが義父がその時間に出かけて行ったそうで、義母に証人になってもらいました。
すみませんどの辺が基地外だったのか教えてもらえませんか?

692 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:52:19.08 0.net
絶縁して結婚したのになんで義実家に旦那を叱ってもらおうと思ったんだろ?
矛盾してねえ?

693 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:55:50.19 0.net
産後は子供預けないと働けないし、体がちゃんと動くという保障もないけど
どうやって8万プラスにする気なんだろう?

694 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:56:36.18 0.net
絶縁したと思ってたんですが、義母が心配して大丈夫か?と隠れて連絡とってたみたいです。
旦那は解決もしてないのに大丈夫大丈夫と言ってただけみたいで、義母もそれ以上は聞かなくて。
それがわかった時、私からも私の母からも電話して、心配してくれるなら事情を説明して一言電話でも叱ってもらおうとしたのですが、「勝手に結婚したんじゃない。電話してこないで。」と着信拒否されてしまいました。

695 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 14:59:25.67 0.net
月15万の出費にプラス8万の出費になると考えたんです。
書き方が悪かったですすみません。
収入は旦那だけで30万あります。
裕福じゃないのはわかってるので、半年程で預ける所が確保でき次第すぐ働くつもりです。

696 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:00:05.64 0.net
>>694
反対押しきって勝手に結婚したら向こうの言い分はもっともだと思うけど…
旦那と義母は実の親子だし連絡してても不思議はないし
自分の都合のいい所だけ義実家を頼るのはフェアじゃないと思うよ
返品なんてしたら元々反対してる義実家からすれば万々歳なんだしさ

697 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:00:46.44 0.net
>>694
レス番いれて

698 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:01:20.64 0.net
何度もレスするならレス番号入れてくださいお願いします

699 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:02:35.74 0.net
親にしてみたらやっぱりねってなもんだよね

700 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:02:59.91 0.net
で?
返品したんだから離婚でいいんでしょ?
あとは養育費をきちんとすればいいんじゃないの

701 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:05:35.31 0.net
レス番気をつけますすみません。

>>696
家出した際、勝手に出て行けと言われたそうなんですが、連絡してくれてるなら事情も知ってもらいたかったんです。
向こうからしたら都合良かったんですね・・・

702 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:07:56.18 0.net
目に余った旦那の言動って何?

703 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:08:57.69 0.net
>>701
名前欄に初出レス番を入れてください

704 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:11:14.73 0.net
>>700
離婚するにしても本人からも義両親からも弁護士からも話し合いがないのでこのままだらだら別居状態?が続いていくのが出産を控えてる今とても不安で・・・
今仕事に行ってないのも考えると養育費ももらえないと思います。
お金には本当にだらしがなくて、付き合ってる時から収入があっても携帯代や車のローンとか親に払ってもらってる旦那でした。
今は私がきっちり管理して払わなきゃいけないことを教える所から頑張ってはいたんですが・・・

705 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:12:42.97 0.net
そんな男を選んだ自分のミス
しかも不安があるのに妊娠するとかないわ

706 :684:2015/01/06(火) 15:12:43.78 0.net
>>703
すみませんこれで大丈夫でしょうか?

707 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:13:28.00 0.net
>>701
だーかーらーレス番

708 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:13:37.46 0.net
嫁側「こんなろくでなし要らんわ」
義親「何か知らんが返品されたぞ」「何か知らんが、はいどうもお粗末さまでした」受け取り、今後の事は弁護士経由で
実にスムーズ、良いんじゃないの?
それとも土下座して謝り「こんな愚息だが何とか上手くやって欲しい」となって欲しかったの?

709 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:14:56.97 0.net
>>701
子供が家出して喧嘩になれば勝手に出てけくらい言うでしょ
結婚する前に筋道立ててたらもう少し違ったかもね
反対押しきって勝手に結婚したのに困った時だけ頼ろうとしたって無理だよ
旦那とトメは親子だけど息子が勝手に結婚した嫁なんて赤の他人だもん
知ったことじゃないわ

710 :684:2015/01/06(火) 15:17:28.25 0.net
>>702
一番最近のは、義母から郵送と手紙で引き継いだ旦那の引き落としの通帳に、知らされてない引き落としの記入があり、旦那に聞いても「母がやってたのでわからない。」と。
返却しに行った時に義母に聞いてみたんですが「わからない。あとから調べる。何かもわからないし名義もわからない。」とのことでした。

711 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:17:50.81 0.net
旦那がダメ夫なのは間違いないけど
義実家は非常識ではないよ

712 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:18:43.75 0.net
いつ返品したのか分からないけどそんなすぐに連絡なんて来ないと思う
少しでも有利にしたいなら自分も弁護士を雇うことだね
離婚決定なら自分側の弁護士から連絡させればいい

713 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:19:30.12 0.net
弁護士立ててきっちり養育費と慰謝料もらったら?
相手が立てなきゃ自分が弁護士立てればいいし。

714 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:20:43.81 0.net
>>711
同意
ガンなのは旦那であって義実家はごく普通の対応だわ
義実家からしたらどうせいっちゅうねんって感じかと

715 :684:2015/01/06(火) 15:21:40.40 0.net
>>708
旦那は返す時「離婚はしないでくれ。親にはちゃんと説明して叱ってもらってくる。」と言ってたので、旦那の意思も今はわからないです・・・

716 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:25:26.23 0.net
>ちゃんと説明して叱ってもらってくる

そもそもこの発想がおかしいって

717 :684:2015/01/06(火) 15:26:03.40 0.net
>>711
義父の臨月に就活しろ発言がどうも許せなくて、お金も旦那の収入で頑張って貯金してきたのは私なのに、と不満がありましたすみません。

718 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:28:18.73 0.net
息子夫婦の身勝手に腹が立って出た言葉じゃないの

719 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:29:56.20 0.net
>>717
だって返品したんでしょ?
そうしたらあなた一人でその子を育てないといけないんだよ
就活しないとね
嫁に1から10まで金銭管理されてる男から養育費とれると思う?

720 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:31:33.36 0.net
>>715
一番おかしいのは、そんな発言する旦那。
次点で臨月でも就活出来ると言う義父も。

でムチュコタン♪な義母とゲスパー。

721 :684:2015/01/06(火) 15:31:59.66 0.net
>>712
>>713
弁護士と言われたのでこちらも弁護士に相談に行ってもっと詳しく事情を説明してきたのですが、向こうが弁護士だ離婚だと言ってるだけの可能性の方が高いとのことでした。向こうも弁護士をたてて話す程のことではないと言われるだろうと。
弁護士さんは、あくまで離婚は本人同士で話し合いをしないと成立しないから、義両親が何を言ってきても、職場に行くとかもう一度家に行って話をさせてもらうかしてから調停するか考えましょうということでした。

722 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:32:46.30 0.net
結局この人はどうしたいのw
普通は返品=離婚だから弁護士立てて養育費請求でいいんじゃないかと

723 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:33:23.66 0.net
>>695
旦那にはちゃんとそれなりの収入があるのね。
いくらお金の管理をしているのがあなただからって、何ひとつ持たせずに義実家に行かせるって酷くない?
旦那側だって動くに動けないだろうし、本当に弁護士を立てられたらあなたが不利になりそうだよ。
あと旦那を返品だとかカコイイ奥様きどりはやめなよ。
文章力がなくて状況説明ひとつできてないのだから。

724 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:33:31.72 0.net
夫婦そろって言動不一致だし何事も母親頼みだし幼い感じだね
ここできちんと将来を見据えてはなしあったほうがいいよ
義実家を糾弾している場合じゃない

725 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:34:07.33 0.net
>>721
弁護士に相談してるんならこんなとこで余計なこと書かないほうがいいと思うけど
弁護士以上の知恵なんてシロウトには出せないわよ

726 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:36:27.97 0.net
>>721
仕事柄弁護士と付き合いあるけど本当に弁護士頼んだの?
あなたに離婚の意思があればあなたの弁護士から連絡するはずだよ

727 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:38:12.04 0.net
アフィカスのネタかもね〜

728 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:41:33.78 0.net
がんばって読んでも全然頭に入ってこないw
ぐるぐるループするー

729 :684:2015/01/06(火) 15:42:16.34 0.net
話が長引いたとしても2、3日で返しにくるという約束だったので何も持たせてませんでした。
旦那も帰ってくる意思があるからこそ何も持たないで行ったのだろうと思ってました。
義父はその時にもう返しにくるつもりはなく離婚させるつもりで臨月に就活と言ってたのですね・・・
説明も文章も下手ですみませんでした。
出産してからもう少し考えてみます。

730 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:43:35.23 0.net
ここは義実家の問題のスレで「離婚問題のスレ」じゃないからスレ違いでは?
第一弁護士いれたら、素人に聞く必要はないし、むしろ弁護士が仕事しにくくなるから書かないのがお約束。
吐き出したいとか精神的なケアがいるならカウンセラーにどうぞ。

731 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:44:32.05 0.net
なにを「返しにくる」の?

732 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:44:55.43 0.net
>>726
無料相談だったりして

733 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:45:31.14 0.net
物じゃないんだから返す返すって…
もし自分が義実家側なら返品と言われた時点で離婚って思うわ

734 :684:2015/01/06(火) 15:45:33.52 0.net
>>726
義実家に離婚の話をしに行ったつもりじゃなかったですし、義母からの電話で離婚話?が出ただけなので、私は離婚の意思
はありません。
向こうが本気で離婚したいと考えてるのであれば考えようとも思いますが、本人と話せないので何も動けません。

735 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:46:52.96 0.net
返却だの返しにくるだの、まるでモノ扱いだもんね
まさにATM、給料運搬人
そりゃ義父母も文句を言いたくなるわ

736 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:48:31.17 0.net
684が会話ができない人ってことは
このレスのやりとりを見てるだけでも分かる

737 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:49:03.86 0.net
>>734
じゃあ何故返品って言うの?
上でも書かれてるけど普通の人は返品、返すなんて言ったら離婚って思うよ
旦那も親と話してるうちに離婚の方向に傾いた可能性もある
自分の息子がこんな扱いされてたらいくらクズでも離婚勧めるわ
まぁ頑張ってください

738 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:49:26.68 0.net
大晦日に旦那を無一文で義実家に帰らせたのかw
そりゃ義実家も迷惑だろうよ。
弁護士とのやり取りはその後?弁護士事務所って正月休みはないの?
そして来週あたりが出産予定って、ちょっと盛りすぎだよwwww

739 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:49:30.49 0.net
また非常識でおかしいのは報告者ってヲチか。
弁護士入れたら書くなって言われてもなんどもなんどもしつこくレスして粘着してるし、ほっとみるく全開で
それでいて痛い場所を後出し後出しで。こりゃあちこちでやらかしてるアフィちゃんかもね。

740 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:53:02.40 0.net
弁護士に相談に行きました(キリッ
 ↓
相談したならここに書かない方がいいよ
 ↓
私は離婚する気はありません(キリッ

ワケワカラン

741 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:53:04.76 0.net
弁護士の話になったら突っ込んでやろうと思ってたのに逃げられたか

742 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:53:32.92 0.net
これでまとめに載ったらアフィ確定w

743 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:53:52.32 0.net
義実家にしたら正月をぶち壊されて怒り心頭だっただろうね。
あ、弁護士さんもか。

744 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:55:52.26 0.net
とりあえずここはスレ違いだから

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ109 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1419157183/

こっちへどうぞ

745 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 15:57:34.91 0.net
>>744
そこもスレ違いだよ。もう弁護士入ってるから離婚に直面してる。離婚するほどじゃない程度はとっくに超えてるから。
かといって離婚に直面スレも弁護士入れてからなら書かない方がいいしね。

746 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:01:58.32 0.net
>>745
おっとそうでしたか
ご指摘ありがとう

747 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:06:09.60 0.net
>>729
>話が長引いたとしても2、3日で返しにくるという約束だったので何も持たせてませんでした。

返しにくるってのはウトメの言葉だよな?
あのね、常識がある人間なら家族をよそに預ける時は手土産なり金銭を渡すものだよ。
預け先と良好な関係でもそのくらいのことはやるの。
頭を冷やさせるという理由で旦那を義実家に行かせるなら尚更だ。
まあ、いままで絶縁状態でいきなり義実家を頼るつーのがどうかしてるが。

748 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:09:25.26 0.net
2.3日かかるって分っていたのに服も金も持たさないなんて経済DVじゃない?
小銭でコンビニのドリングぐらい買うことだってあるし、着替えもせずにいろってひどいよね。
はっきりいって滅茶苦茶だ。人を人とも思ってなくて絞るだけ絞ればそりゃお金もたまるけどそれってただの
経済DVで自分が苦労して貯めたって威張れないよ。

ウトメが口出しとかかき乱すっていうけど、ここまで非常識ならウトメの方が常識的で報告者が滅茶苦茶だった
可能性がだんだん強くなってきたような。

749 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:14:35.42 0.net
ここまで旦那が意思ある人間として扱われているようにはみえない件

ガラクタだけどよくネジを回したら多少お金が出てくる機械のような印象。

750 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:28:38.21 0.net
旦那を返品だとか緑の神を召喚なんてワードは、サクサク読ます文章力があってこそだと思いました。
調べてみたら、弁護士事務所も年末年始は普通に休んでいたところが多いみたいなんだけどなー。

751 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:31:29.60 0.net
2〜3日で返すってTSUTAYAかよw

752 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:40:39.33 0.net
給料の口座変えられて預貯金も渡すことになるかもね

753 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 16:47:44.16 0.net
この人、「私の家」って最初に書いていたけど自分の親と同居だったんだろうか。
そうじゃないなら、来週にも出産なのに義実家にいる旦那は無一文でどうするつもりなのやら。

754 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 18:02:55.89 0.net
「ウトメに叱られたら旦那が反省する」は「ウトメが嫁の味方」が前提じゃないの?
そうではないのに、義実家に旦那を送り込む意味が解らない
あと本人的には「ウトメに叱ってもらおうと旦那を義実家に帰した」つもりっぽいけど、
「ウトメに叱ってもらおうと旦那を義実家に返した」の方が家庭板っぽいと思った?w

755 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 18:23:32.17 0.net
旦那は仕事はできて収入もあるけど日常生活は出来ない人だと思う。
だから義父母は結婚に反対したんだろう。
旦那の収入は欲しいけど旦那の面倒はみたくないというなら、そりゃ返品で結構となるさ。

756 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 19:55:56.40 0.net
そんなATM返品して次はもっと高性能なやつにしなよ
まずは相談にしてる弁護士さんとかどうなの?

757 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 19:58:02.53 0.net
結局夫婦喧嘩に義実家巻き込んだだけじゃないか

758 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 20:06:45.25 0.net
次来たらプリマ行きだな

759 :684:2015/01/06(火) 20:28:52.44 0.net
義父っふー

760 :684:2015/01/06(火) 20:29:41.93 0.net
ごめんなさい、誤爆しました。

761 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 20:34:49.84 0.net
お前なにノコノコ顔出してるんだw
いろいろ訊きたいことがあるからちょっと待てー

762 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 21:37:29.30 0.net
>>759
ふざけてる場合か!

763 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 21:41:17.17 0.net
お金がないが口癖の義実家。
旦那も「うちの親は金持ってないから」とよく言う。
結婚する時お金が無いからと結納金無し、結婚式の援助無し。
家買う時も援助もお祝いも無し。
まあ本当にお金無いんだろう仕方ないとスルーしていたが、この正月に旦那の弟に
「お前の結婚資金に200万とってあるからねぇ〜」と言ってるのを聞いてしまった。
うちにはお金無いって言ってたくせに!!どーいうこと?!長男の嫁はどうでもよかったのかよ?!

764 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 21:50:30.86 0.net
長男に脛を齧られなかったから200万貯められたんでしょう。
760も(余所に使う)お金は無いんですよ〜と言っときゃ良い。

765 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 21:51:30.62 0.net
結納金って親が出すものなの?

766 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 21:53:41.34 0.net
誰が出してもいいべさ

767 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 22:05:39.62 0.net
誰が出してもいいけど親が出すのが当たり前ではないな
結婚式の援助も住宅購入の資金援助もあくまで好意だしね
なくて当たり前、あったら感謝かな
ただ多少のお祝いくらい出しても罰は当たらないとは思うw

768 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 22:26:54.44 0.net
>結婚式の援助無し。
>家買う時も援助もお祝いも無し。
当たり前だ馬鹿

769 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 22:30:52.90 0.net
>>763
「長男は」ではなくて、「長男の嫁は」かよw
がめついな

770 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 22:43:30.40 0.net
よっぽど嫁さんが可愛くなかったんだろねえw

771 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 22:55:50.97 0.net
長男の嫁なんかどうでもいいよ

772 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 23:02:27.76 0.net
そこで
「いつ介護費用が必要になるかも知れないですから
ご自分たちのために取っておいた方が」
って言えなかった負け組w

773 :名無しさん@HOME:2015/01/06(火) 23:10:27.89 0.net
長男なら分かるけどなんで嫁w
そりゃ断然実子の次男のほうが可愛いだろうよw

774 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 00:25:50.31 0.net
それって実は長男はもらってるんじゃないの?
結局ばれたけど、うちの旦那がそうだったよw

775 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 00:33:43.15 0.net
向こうの親が出したかなんて旦那経由じゃなきゃ知りようなくない?
最近多いね
よその家庭の経済事情に口出しするクソ嫁
今日は育児板で金持ちトメの無駄遣いを僻む嫁がうちの子に金出せ!な書き込みを見たわ

776 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 00:46:36.84 0.net
そういうやつに限って金は出しても口出すな!なんだよなw

777 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 02:04:02.26 0.net
長男には金を払ってもらいたい
次男には金を払いたい
の違いじゃないの?

778 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:07:53.01 0.net
親に金出してもらわなきゃ挙げられないような、分不相応な結婚式したがるのって
脳内お花畑のバカスイーツばかりだよね(うちの身内のことだが)

779 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:12:10.88 0.net
義実家から援助してもらって豪華な式挙げといて、感謝するでもなく鬼嫁になったわうちの弟嫁

780 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:16:18.60 0.net
やっぱり他人にお金は出すもんじゃないね

781 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:34:22.68 0.net
結納なんてしたら嫁だからーなんて言われたって文句言えないのに
なんでしたがるの?
金出してもらったらクチだって出されるのに、しかも口出しは嫌がるのに
なんで金を出してもらいたがるの?

782 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:39:41.81 0.net
自己中だからでしょ

なんか最近嫁のほうがトメ様気質の人が多くね?
自分の思い通りに義実家が動かないと嫁いびりにすり替えるけど
はたから見たらお前のほうが図々しいよって人ばかり
こんなのがいずれトメになるんだから恐ろしいw

783 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:45:09.33 0.net
やってもらって当たり前な人が増えたわね
つか結婚のメリットだけ享受してデメリットは嫁いびり!DV!って馬鹿か

784 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 07:56:29.93 0.net
>>781
時代は流れてますよおばあさん
今時「結納したら嫁」なんて価値観ありましぇーんw

785 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 08:00:20.75 0.net
金はもらって当たり前、でも自分は協力しませんって人ばかりだから…
将来のクソトメ候補って自覚したほうがいいよw

786 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 08:08:08.16 0.net
最近の結納は仲人もたてない略式の略式だよね
昔のきちんとした結納とは意味合いが変わってきてる
第一嫁取りの結納なら親(家)がお金だしても良いだろう

787 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 08:08:16.87 0.net
常に自分が中心なんだから立場が変わっても自分都合を通そうとするだろうね
今の姑達とは違う強烈な姑になりそうw

788 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 08:58:21.06 0.net
>>784
メリットは享受してデメリットは…って話でしょうに
今どきの若い子の価値観がそうじゃなくたって姑世代はそう考えないでしょ
今どきの結婚を主張するなら結納しろ結婚費用多く出せ男は養って当たり前とかぬかしちゃだめよ

789 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:01:54.27 0.net
ほんとそれだよね
私も嫁だけどそれでも理解できない発想に驚くわ
親の育て方が悪いのかなとババくさいことを考えてしまうw

790 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:04:01.99 0.net
>>788
話を勝手に広げないでね

791 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:07:52.46 0.net
専業主婦志向のイマドキの若い子を敵に回したな>>788

792 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:08:46.86 0.net
また場外乱闘してる…朝から殺伐としてるねw
いいよいいよ〜

793 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:09:14.90 0.net
>>791
別に要求ばっかりしないならいいんじゃない?
自分がしてもらうことばかり考えてるのはどうかと思うけど

794 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 09:58:36.82 0.net
今どきの若い子で専業できるなんて一握りだろうな
つかこれだけ選択肢があるのに専業希望とかもったいない

795 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 10:22:18.43 0.net
専業にならざるを得ない状況ってのも結構あるけどね。
幼少時の福祉が貧弱だとか、手厚くても小1の壁は高いとか色々。

796 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 10:25:10.89 0.net
BBAの私からすると昔に比べたら育児しやすい環境だと思うけどな
10年振りに出産して0歳から保育園だったけど
社会全般子連れが外出しやすい環境になってて驚いたわ

797 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 10:34:29.81 0.net
昔と比べてPTAで駆り出される機会が増えすぎてマジ困ってる。
ナントカの半強制ボラだ地区パトロールだとか勘弁してよ。

798 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 10:38:48.31 0.net
地域にもよるんだろうね
うちはフルタイムの母親も多いし商業地域だから旗振りとかもない
元々PTA活動は最小限だったけど今年からさらに軽くなったわ
これじゃなくてもいいんじゃ?って感じ
こっちは楽でいいけどw

799 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 10:41:11.13 0.net
PTAは田舎に行くほどどうでもいい活動が多い気がする

800 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 11:02:45.49 0.net
田舎でスクールバスも中途半端な距離だと来ないし、冬季間は送迎も多いよ。
雪道だから自転車禁止なのに、っても車は通行人に容赦ないしね。

801 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 11:13:44.27 0.net
小学校は私立でもない限り徒歩圏が当たり前と思ってた
スクールバスが出るほど遠い地域もあるのね

802 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 11:21:11.51 0.net
ごめんそれ中学校。
統廃合で小学校でもスクールバスの地域もあるにはあるけどね。

803 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 11:37:17.27 0.net
だんだんスレチになってるよ

804 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 11:47:05.85 0.net
いつものことだからキニシナイ

805 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 12:43:51.85 0.net
は?

806 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 18:34:55.61 0.net
>>784
これが将来のクソトメ候補ってやつか

807 :名無しさん@HOME:2015/01/07(水) 20:32:42.21 0.net
義父っふ〜ワロタ

808 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 10:57:44.23 0.net
>>806
甘やかされて育ってるから
していただいたらして差し上げるという当たり前のことが成り立たないんだね

809 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 11:17:35.71 0.net
今時結納なんてしませんなんてのも価値観の一つなんだからそれも時代が変わって
結納やっぱりするべきなんて時代が来て同じ事言ってたら間違いなくクソトメだなこの女w

810 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 11:25:40.27 0.net
うちのトメは結納、結婚式一切援助なかったけど介護は自宅がいいわ〜とか将来はよろしくねってよく言ってくるよ

811 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 11:31:38.38 0.net
>>810
夫君に伝えておきますね

812 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 13:28:28.19 0.net
>>810
援助してもらっても介護なんてしないんだろ?
なんで突然自分語りはじめたん?

813 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 16:32:45.57 0.net
うちの義実家は何かと援助してくれる。
やりくりしてるからそんなにお金に困ってないんだけど…。
息子タンにお小遣いあげてる感覚かな?って思ってた。
でも時々、将来の生活が不安〜とか、年金生活が〜とか、車の運転が〜とか。
かなり頼りにされそう。
でも同居は絶対にしたくない。もしこの援助が将来の同居の貸しだとしたら…って怖くて全額返金できるように使っていない。

814 :名無しさん@HOME:2015/01/08(木) 16:46:47.14 0.net
便乗愚痴は慎みましょう。常識・非常識の問題でなくて人間関係の問題だからスレ違いだし。

815 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 02:25:34.11 0.net
今年家を購入したんだけど、母子家庭の旦那の母は旦那の兄と暮らしてるんだけど金がない金がないうるさいから資金援助なんてしてもらうつもりは毛頭なかった。

で、いざ引っ越し終わったら家見に来る見に来るってうるさくて、来たら最低限お祝いくらいくれるかと思ったらそれすらなし。

額の問題じゃなく一万でもいいから、くだらんしゅみについやす金があるなら、高卒でがんばって働いて貯金して一応それなりの都市で家を買った旦那にお祝いをあげてほしかった。

価値観の違いなのかな。うちの親は年金暮らしやけど少ないけどってお金包んでくれたんやけど、親がお祝いをくれるという感覚がない旦那にもビックリした。

私はお金がないからっていわれつづけてきたんやろうなー。>>

816 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 02:35:16.20 0.net
>>815
一万円のお祝い貰ったとしても、一万あげた!ドヤ!
と恩着せられるよりましだと思うんだよ。

817 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 02:38:40.45 0.net
>>815
資金援助やお祝いは貰って当然のものじゃないからね。
自分の親がやったからって相手の親もやらなきゃいけないものでもない。反対要求されたらどうする?
嫁親が出して旦那親が出して旦那が肩身が狭いとしたら、嫁や嫁親がそれを旦那に比較したりするから。かわいそうと
思うならあんたの親はくれなかったなんて引っかからないことだね。

それと趣味も義理親の金だから自由だよ。しょうもないは812の価値観を通してみたらであって、どんな趣味でも本人の
生きがいやらなんやらで本人には重要かもしれない。
息子に金やれなかったら親の趣味は駄目なんて事はないし。親は育て終われば用済みだよ。

資金援助してもらうつもりはないって口で綺麗な事言っても、もらえないってもやもやしていたら本音が漏れてますって。

818 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 02:50:49.47 0.net
812です。

資金援助はほんとうに期待してませんでしたよ。だって冠婚葬祭の時に旦那にお金貸してくれって言う人でしたから。

おっしゃる通り趣味にお金を使おうが何にお金を使おうが自由です。でもそれはあくまで自分の支出としゅうにゅうにあったものであればの話です。

自分の母親がもう長くないとわかっているのに趣味にお金を費やし、旦那にお金を借りる。私にはやはり理解できません。

もちろん、お祝いは当たり前とは言いません。ただ、自分の息子が家を買ったんならおめでとう。とかよかったねって気持ちでお祝いをくれても…と思ってしまったんです。


自分の誕生日にプレゼントの要求、母の日に要求。でも旦那の誕生日にはなにもなし。ですからせめて、こういうときくらいはとおもってしまい、このスレに書き込んだんです。

819 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 02:54:13.02 0.net
お祝いをくれてもいいのにって事は貰うことを期待したいた或いはもらって当然の意識があったという表明だよ。
貰いたくないあるいはもらえないものとおもっていたらもらえなくても不満ももやもやもない。
期待してませんがもらえなくてもやもやしますってのは、本当は期待していたけど建前はきたしてない顔して
ましたっていうと同じ。

820 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 03:13:34.91 0.net
いやいや>>817>>819
おかしいでしょ。親じゃなくても、親戚や親しい人が家建てたら、
お祝いするのが社会人として当然ですよ。
それがわからない義実家もあなたたちも、非常識の部類にはいりますよ。

そんな私は恩師の新築祝い何にするか、考え中♪

821 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 04:02:10.14 0.net
うちのトメもお金の使い方おかしくて、身の丈に合った使い方ができずにお金くれって言ってくる
してこないとわかっててもモヤっとするわ

822 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 06:17:20.40 0.net
義兄には湯水のように金を使っているトメな気がする

823 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 08:19:43.24 0.net
ゲスパーと自分語りですでにお腹いっぱい
最近気持ち悪いBBAが居座ってんな

824 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 08:25:36.26 0.net
>>818
もう旦那は812という自分を大切に思ってくれる家族を得たんだから
812が義母のことを気にするのは止めようよ。
誕生日も母の日も義母に何かしてやるくらいなら旦那にしてやれ。

825 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 08:42:47.91 0.net
実の息子の旦那がそうしたいんだろうから線引きを決めて関わらないのがいいよ
一から十までまで管理しようとしたら旦那との仲がおかしくなるしさ
誕生日プレゼントや母の日のプレゼントも旦那が選んで買って送ればいい

826 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 09:33:02.64 0.net
小さい事だけど、家を購入したのは 去年 なんじゃないのかなぁ…。

827 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 12:11:06.91 0.net
この一週間で家購入したならお祝いはまだ先だろうwww

828 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 12:12:30.88 0.net
卑しいよねぇ
自分はちゃんと他所では常識的なお祝いして相手には求めない、が大人のマナーだろうに
相手にまで求める時点で同類だわw

829 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 14:34:53.74 0.net
>来たら最低限お祝いくらいくれるかと思ったらそれすらなし。

最初にこんな書き方をしておいて、期待してた訳じゃないと言われてもなー

830 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 14:42:39.37 0.net
せめてうちの実家はくれたのに、あんたの実家はくれないのねってのを振りかざしたり、言い立てたりして
旦那の負い目とかコンプレックス植えつけてなきゃいいけど。

831 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 15:34:00.09 0.net
最低限お祝いって、よく考えると凄いな

832 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 15:38:09.87 0.net
しかし新築の家に手ぶらでは普通いかないと思う

833 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 15:43:20.99 0.net
>>828
うーん確かにそうだけどさ…
付き合い方の指針にはなると思うな
赤の他人なら文句は言わずそっと引くけど
親だからそうもいかないってことだと思う

834 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:15:33.96 0.net
結納、お祝いの話が出たからちょっと聞いてみたい。
私は両親居なくて祖母に育ててもらったんだけど、私は旦那と婚約してから1年ちょいしてから入籍した。

旦那両親は経済力なくて私の家ももちろんなし。両家顔合わせも1年も前に済ませ、結納はなし、結婚式も私達に任せる、とゆう話でまとまってた。

それから旦那の地元へ嫁ぎ、入籍を済ませ、結婚式の準備に追われてた。
全て話はついてたはずなのに旦那両親が結納をしたいって言い出した。
うちは花嫁道具も何も用意できないし、都会育ちの祖母とでは仕来りも違うし荷が重いのでご丁寧にお断りした。
しかし両親かなり不満そう。
祖母は、どーしてもとおっしゃるなら結婚式のお祝いにしてあげてください、と言った。
そしたら結婚式の数ヶ月前にお祝いとして持ってきた。
多分、旦那父に臨時収入があったのか、タイミングも謎。
当日は手ブラだったから援助じゃなくてお祝いと捉えたんだけど。
結納いきなり申し出たのはなんだったんだろう、、結構しつこくて中々引き下がらなかった。あんだけ結婚前に確認して、1年以上時間あったのに。

835 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:21:41.41 0.net
>>834
そんなこと聞かれてもゲスパーするしかないんですが…
旦那も事情を知らないの?

836 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:31:50.31 0.net
旦那親が親戚連中にいろいろ言われたとか
祖母が都会育ちとわざわざ書いてあるから、旦那実家があるのはあなたからすると田舎なんだよね
田舎はしきたり通りにやらないと周りがうるさいんだよ
臨時収入とかは考えるな。他人の懐具合を気にするのはだめ

837 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:37:57.95 0.net
将来の介護は(私)さん、よろしくね、
とサラッと義母に言われた事があるが、何故嫁イコール介護要員なんだ。

隣にいた旦那に言えや、と思ったが、とりあえず苦笑いしてスルー。

>>834
貰えなかったより、貰えたんだからええやん。

とゆう話でまとまった←これ突っ込まれる書き方だから気をつけてね。

838 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:40:50.90 0.net
ゆうこさん

839 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:42:04.09 0.net
ていうかお金をくれたんでしょ?
だからって見返りを求めてきたわけじゃなさそうだし…
周りから責め立てられたのしれないし
臨時収入があったのかもしれない
でも結果的にお祝いをくれたなら気持ちがあったってことじゃないの?
ああは言ったけどできることはしてあげたいと思ったのかもよ
あまり悪くとるのはどうなんだろと思った

840 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:47:51.40 0.net
ゆうこちゃんだしあれだけを「あんだけ」だし。
貧乏とか都会育ち以前にお婆さんに育てられたって設定の割には日本語がw

義実家は仕来りとか気にする家のようだし、親戚付き合いとか贈答とかそれなりにちゃんとしなきゃいけない
家のようだからこれじゃ苦労しそうだね。
それにしてもおばあさんも結納返しが必要な結納じゃなくて、お返しがいらない「お祝いにしてあげてください」とは。

結納なしとか増えてるからそれはそれでいいけど、相手がちゃとしてがるの邪推してまでってのは少しね。

841 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:51:10.95 0.net
つ「ジジババっ子は三文安」
> お婆さんに育てられたって設定の割には

842 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:52:04.93 0.net
お祝いに変更してもお金はくれたんなら私なら感謝かなー
実際助かるもん

843 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:56:43.91 0.net
最終的にはこっちの言い分どおりくれたのに何を拘ってるんだろう?
「多分、旦那父に臨時収入があったのか、」なんてゲスパーにもほどがあるし。その手の勘ぐりって自分の
品性がでるよ。

タイミングがなぞって言っても「式の準備の追われている」時期なら謎でもなんでもない。足しにって親心で
しょう。一年前の顔合わせよりは前には贈れないし、式のあとでは意味がない。むこうこそタイミングを
はかっていたんだろうに。

844 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:57:03.09 0.net
祖母の「どーしても」で笑ってしまった

845 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 16:58:01.12 0.net
旦那が空気

846 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:17:44.98 0.net
831です
日本語がおかしいみたいで申し訳ないです。
2ちゃんってフランクに話すのがルールなのか、、、正しい日本語で話さなきゃいけないのか、、、難しいですね、、、

臨時収入に関しては、義父は自営業で収入に波があるようです。
お祝いを頂いた時に、義母がお金無かったのよ〜急に来てごめんね、お金無かったのよ〜を連呼してたので、、、。旦那が臨時収入があったんだと思う、と言ってました。
ほんとに急に連絡があり、来ました。
祖母は、お返しも何もできないので、とお断りしましたが、そんな問題ではない?などと言ってよく分からない話だったみたいです。
要するに無視ですね。お返しは要りませんから、とかではなくとにかくやればいい、といった内容だったそう。

親戚に言われた、、、、
これかなり納得できます。
旦那実家は本家なので叩かれる立場にないと思ってましたがさすがに言われて気にするような事があったのかもしれませんね。

もちろんお祝いに感謝していますし、結納をお断りしたのも申し訳ないと思っています。
むしろ両親の居ない私と結婚させてくれたことを申し訳なく思っていたので断ったのが心残りで旦那実家の意図がものすごく気になったのです。

847 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:22:54.08 0.net
>>846
本家だからこそ、きちんとしないと叩かれるんだよ

848 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:24:59.77 0.net
ここに書き込む位だから、どんな意図を邪推したの?

849 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:26:32.33 0.net
>お返しも何もできないので、とお断りしましたが、そんな問題ではない?などと言ってよく分からない話だったみたいです。
要するに無視ですね。

本当になんでも悪意に取る人だね。親が息子にあげる祝いにお返しなんて求めてないだけでしょうに。
少しでも足しになればって親心理解できないで、無視されたって悪意にとる。
口で「感謝してる」っていうけど書く内容がことごとく悪意に取ってるからバレバレだよ。

結婚前から家庭板脳の育てた祖母も悪いかもしれないけど、この考え方だと義実家だけでなくて人の中で
うまくやっていけないのでは?義実家や親戚に限らず、地域や職場、友人・知人だってこの考え方で邪推
してとられたらたまらない。自分だって悪意のない場所を一々悪意に取ったら人の中で生きずらいだろうに。

850 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:38:39.19 0.net
846さん、
違うんです、祖母がお返しもなにもできないし、年寄りなので準備等もちゃんとできないので、、、
とお断りしたそうですが、とりあえずやりたいのでやりましょう、と言われたそうです。
遠方なので祖母は、1人でこちらに来ることもできないのですが、そこをなんとか!みたいな感じだったそうです。

ちなみに息子にお祝いにお返しを求めてない、というのは無いと思います。
普段は旦那が援助している立場なので、リクエストもありました。

私達は親に何かしてもらおう、というスタンスは最初から無かったのです。
お祝いもお互いの両親から断っていました。
お互い何もなし、で決まっていました。
しかしアレは一体何だったんだろう、、、とたまに思うのです。
結婚式では旦那両親に頂いた額のお祝いを祖母が持ってきました。
それで丸く収まったのですが。
顔合わせの、うちは何もできませんから、、、の両親の申し出、一体何だったんだろう、、、
と思いました。

義父の言うことは絶対!みたいな親戚一同ですが、やはり叩かれたのかもしれませんね、、、

ありがとうございました。

851 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:40:33.36 0.net
田舎の本家の人が、おばあちゃんと小娘相手にそこまで譲歩してくれるってなかなかないよね

852 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:40:34.55 0.net
> うちは何もできませんから、、、の両親の申し出

謙遜でしょ謙遜。

853 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:42:01.26 0.net
2ちゃんであえて「、、、」を書く人は初心者を装ったアフィカスと思ってる

854 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:43:04.89 0.net
名前欄にレス番入れてねー
あとsageるといいかもー

855 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:43:40.44 0.net
辻褄のあわない後だしだね。

お婆さんは「旦那の援助を受けてる義実家」お返しのいる結納でなくお返しの入らない祝儀にして「あげてください」
って頼んだの?これは凄く欲張りというか相手への負担をかける申し出だね。それこそ非常識では?

あくまでも義実家の自営の経営状態見下したり、「義実家が叩かれた」って悪い風にとるレスだけ飛びつくけど
日本語も使えない。下世話なゲスパーの娘を育てて、生活が苦しい義実家ですらやってることの答礼もできない
自分達が威張れるだろうか。いや祖母と自分が痛いよ。

義実家は苦しくても息子の結婚に少しでも助けたい、息子に返したいという善意だからこそお返しも不要って
言ってるんだろうに。

856 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:44:12.94 0.net
>>850
>お祝いもお互いの両親から断っていました。
ここどういう意味?おばあちゃんに育てられたがフェイク?

857 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:44:59.79 0.net
非常識で実は義実家以上に金コマの祖母の育てた常識もしらない低学力の娘でFA?

858 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:47:14.71 0.net
849さん
謙遜なんですかね、、、
本当に経済的に厳しく、旦那も幼少期から苦労してきたようなんですが。
お金のかかることは困る、と色んな事を断念してるように見えますが、本当は結納は最初からする
つもりだったんでしょうか、、、
結納なんて困る困る、と何度も言われ、結婚式も本当に何もできない、と念押しされていたので最初からするつもり
があった様には見えないのですが、、、

859 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:48:36.81 0.net
853さん
省略してすみません。
私の祖母と旦那の両親のことです。

860 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:52:29.36 0.net
854さん
Faの意味が分かりませんが、私は中卒で働いているため低学歴、世間知らずです。
そんな私と結婚させてもらって感謝しています。
ただ、旦那はいつもウチの両親かなりおかしい、と言っているし、結納の話を友達にしたら
ドン引きだったので実際どうなのが分からず書き込んでみました。

861 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:52:40.95 0.net
>>858
有難いと思えないの?

本当は大変な思いで捻出したお金だってことだよ。
最初は出せなかった。だから一旦は無理と言った。→どうにかお金を工面した→贈ったって事だから。
その1万には10万の価値がある重いお金。それをこっちの思い通りの形で贈ってくれた。
工面できたから今回持ってきてくれたんでしょう。

それともう一つ。旦那が援助した事といい、旦那の親のお返しはいらない贈りかたといい、義実家の家族の
結束を表してる。「助け合う」家族なんだよ。そこに入って自分だけ悪意に取ったり、助け合いを無視して
やっていけないとおもう。

862 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:53:32.54 0.net
おい、めんどくせぇな。

863 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:54:10.76 0.net
>旦那はいつもウチの両親かなりおかしい、

育ちのまともな人には謙遜って言葉があるのですよ。

>結納の話を友達にしたら
ドン引きだったので実際どうなのが分からず書き込んでみました

類友の友達ならそうだろうね。自分と同じレベルの人なのでは?
或いはあなたにドン引きってこともあるけど。

864 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:55:50.06 0.net
>>850
>結婚式では旦那両親に頂いた額のお祝いを祖母が持ってきました。

同じ額のお金か物品をご祝儀としてくれたということ?
なんだか面倒くさいおばあちゃんだね。

865 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 17:57:39.18 0.net
>>860
最初の鼻息が荒い書き込みは何だったんだよw

866 :857:2015/01/09(金) 17:58:47.22 0.net
852さん
どうしても引き下がらなかったそうで、それならお祝いということでどうでしょうか?
と話し、祖母もお祝いを用意したわけです。
お返しは不要と言われていません。お返しのリクエストありました。
なので行ったり来たりしただけで、そこまでしてする理由っと何なんだろう、と
思っただけです。
sage、できてるでしょうか。

867 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:00:06.50 0.net
>>860
>>854
あと、全レスもやめてねー

868 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:02:29.55 0.net
>>866
メール欄に半角英数でsageと書かないとできません

869 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:04:20.14 0.net
半年ROMってくれ頼むから

870 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:04:47.12 0.net
>>860
なぜ友人がドン引きするのか
今の世の中、結納はお互いの家族が納得すればそれでいいことなのに
実際にしきたりを重んじる旦那親だって、あなたのおばあちゃんやあなた達夫婦に合わせてくれて、丸くおさまったんでしょ
うちはこういう事情でこうだったよ〜って説明したらいいだけだろう
エア友人でないなら、友人も変だよ

871 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:04:49.04 0.net
>>866
名前欄には一番最初の書き込みのレス番入れてね
831、って

872 :857:2015/01/09(金) 18:06:31.98 0.net
何だか皆さん誤解されてますよね、、、

有難いとは思っています。だからこそ気になるんです。

友達といっても旦那の周りとか色んな方ですが、高齢で隠居生活の祖母に、
急にお金の必要、体の負担のかかることを申し出るなんでなぜ?!
という意見でした。
私もいきなり昨日と言ってる事が違う、と急な話だったものでビックリし、祖母は困惑しました。

祖母は同じ額を用意し、持ってきました。
同じ額というか、、、旦那弟も学生だし、お互いの家族からは無し、宣言を旦那両親からされていましたが、
結局は普通の形式通りこちら兄弟からも、、という形になりました。

873 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:06:39.57 0.net
とりあえず義実家は非常識ではありません
お引き取りください

874 :831:2015/01/09(金) 18:07:09.19 0.net
869は私です。ありがとうございます。

875 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:24:16.78 0.net
そんなに気になるなら本人に聞けばいいのに
鬱陶しい

876 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:26:19.82 0.net
文章だけ読むと義実家はよく分からないけど、>>834が残念すぎて
最初から「(大したことは)何もできませんから(簡単な結納だけでも)」とか「何もできませんから(結納はできませんが、結婚が近くなったらお祝いだけでも)」とかの含意を>>834が掴めなかっただけなのではないかと思う

877 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 18:29:03.94 0.net
話に矛盾が多すぎるわ

878 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 20:53:03.58 ID:318QQdpGE
たぶん857も何がひっかかってるのか自分でわかってないと思う。
好意だとか儀礼だとか余計なものを取り除いたら単純な話で、事前に話し合って約束したことを
自分達の都合でひっくり返す夫両親に対して不信感が生まれましたってこと。事情が変わったなら変わったで説明してくれれば納得するのに、それをしないでゴリ押しするなら
悪い方にひっくり返すことだってあるだろう。
形式重視か約束重視かという両家の考え方のギャップの問題だと思う。

879 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 20:21:31.93 0.net
>>872
だから義両親の意図を何だと邪推しての投稿なのかって聞いてんだろ低脳。

880 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 20:36:02.01 0.net
スレタイトルに沿った回答するなら、義実家はおかしくない、で終わるんだけど。

何をそんなに『義実家をおかしい』という回答待ちしてるかの様に居座ってんのが。意味不明すぎ。

881 :名無しさん@HOME:2015/01/09(金) 21:16:57.62 0.net
ばーさんが式当日に持ってきた同額の祝い金には文句言わないのね
義実家がこの日は手ぶらだったとか、いちいち印象操作が嫌らしいわ

882 :名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 11:15:40.87 0.net
本家で大トメの祝いの席があってるんだけど
先ほど到着したウトメが祝いの現金を財布から取り出してそのまま大トメに手渡しした!
人差し指と中指ではさんで、ぴっと渡してた
大ウトとウトメが別室に消えてったわ…

883 :名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 11:31:57.20 0.net
すげぇ、「領収書くれ」ってセリフが出そうだね。

884 :名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 11:46:18.62 0.net
「結納」に拘るのなら、
いくら旦那実家近くに人が集まってても嫁実家ですれば問題なかったんじゃないの?
などと思ってしまったw

885 :匿名希望:2015/01/10(土) 18:58:54.65 0.net
いつも子供じみたことで、怒られる。
こっちとしては、怒られる度にまず頭の上に「?」。
理由を聞いて更に「?」。
私が言い返しても、だってこうだもん、だってあーだもん、の一点張り。同じことを繰り返し言うもんだから話し合いにすらならない。
本当に疲れた。疲れすぎて、体重は一気に減るわ、胃が病むは、眠れないわ。
あぁ、早く家出たい。
もう嫌だ…。

886 :名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 19:55:37.16 0.net
>>885
誤爆?ここは義実家の常識・非常識スレでただの喧嘩の愚痴スレじゃないよ。

887 :名無しさん@HOME:2015/01/10(土) 23:16:16.22 0.net
しかも名前欄何なの

888 :名無しさん@HOME:2015/01/11(日) 03:34:35.00 0.net
普段の活動場所ではそう書いている、と見たw

889 :名無しさん@HOME:2015/01/11(日) 10:06:33.49 0.net
雑談スレあたりと間違えたんじゃないの

890 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 10:34:47.02 0.net
具体的な話が無いから全くわからん

891 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 10:49:20.87 0.net
同居なんだけど、キッチンのシンクで熱帯魚の水槽掃除するのやめてほしい。
食事作るところで不衛生だし気持ち悪い。
汚水もそこに流してるし、まな板とか置く所に水槽の中の物とか置いてるし。
ただ拭いただけで綺麗になったと思ってるみたいだけど食中毒になったらどうしてくれるんだよ!
私が神経質なだけなんだろうか?
いない時にこっそり漂白剤と熱湯で大掃除してるけど凄いストレスだ。
私がやるというと嫌味に思うのか気を悪くさせるし、そこで掃除するなとも言えないわたしがヘタレなんだよな。

892 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 11:08:13.81 0.net
>>891
衛生的に気になるから他で洗ってくださいって言えない?
自分じゃ無理なら旦那に言ってもらうとか…

ペット絡みは人それぞれほんと感覚が違うから話し合わないと改善しないと思うよ
うちは犬飼いの犬馬鹿だけど食器は洗面所で洗うしスポンジも人間とは別
でも平気な人は人間と同じスポンジで洗う人もいるんだよね
犬の口腔内なんて菌だらけなのに気にならないみたい
汚ないしそんなのでお茶出されたらゾッとするけど感覚が違うんだろうな

893 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 11:34:37.27 0.net
>>891
衛生的には問題だけど台所のシンクが作業には一番楽なんだよね。
屋内のどこかに熱帯魚用の簡易シンクを置いたらどうかな?
これを機会に別居やリフォームについて夫と話し合ってみても良いと思う。

894 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 11:40:03.71 0.net
楽>>>>>>>>>衛生はなんか違うような?

895 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 11:55:43.53 0.net
だから食事用のシンクと熱帯魚用のシンクを分けようってことなんだけど

896 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 12:10:42.09 0.net
お風呂で洗うのはダメなの?

897 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 12:50:09.99 0.net
元々誰の家?二世帯仕様にしてないの?
双方で出し合って建てた家なら言えばいいし、ウトメの家なら仕方ない。確かに衛生上は問題だけど
ずっとそうやってきたんだから自分の家なら治らないでしょう。まな板とかシンクを消毒しやすく
するしかないね。ウトメの家なら自営あるのに。

あと洗面所ぐらいあるでしょう?そこに水槽がらみのグッズを並べる棚をつくればそっちの方が
作業しやすくなるよ。わざわざ色々キッチンの運ぶ手間が要らないから。

898 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 16:52:47.20 0.net
みなさんありがとう。
水槽は1階のキッチン前カウンターの上にあるので物理的にキッチンで洗うのが楽らしく、何の疑問もなくキッチンで洗ってます。
1階には洗面所なし風呂場は2階、外の駐車場横に水道はあるけどそこまで運ぶのは面倒みたい。
水槽は小さいので水をバケツに入れて捨てれば水槽は持てるサイズです。
ちなみに、ウトが他界した為一人では寂しいとの事で同居なので金銭的にこちらからではない。
同居の際リフォーム済みなのと首都圏の極小核家族用の戸建てなので洗面台をつける事もできず…
前に一度旦那に言ったけど、仕方ないよねで済まされた。
けどどうしても嫌だったのでさっきもう一度言ったら次から自分が掃除をやると言ってくれた。
トメがやる前に先手を打ってやってもらうしかないかなー…
まぁ、急に旦那がキッチン以外で掃除しだしたら私が言ったの気づくだろうけど。

899 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 17:08:46.46 0.net
>>898
シンク洗うのそんなに面倒くさいかな?
義家族にとって洗う場所はそこだったんならギクシャクしそうな気がする

水槽掃除したの?疲れたでしょう。じゃあシンク消毒は私がするねって流れじゃ駄目なのかな
ご主人が先回りして欲しいとか以前に高齢者に遠くまで水槽を運ばせる考えがある人がいるのが怖い

900 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 17:11:40.47 0.net
>>899
みんながみんなそうと言ってる訳ではない
叩いたみたいになってたらすまそ

901 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:09:02.78 0.net
なんで離婚しないの?
狭小住宅で同居とかエネだしDVじゃん

902 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:18:25.62 0.net
台所で水槽洗った後の処理なんて水で流せばいいだけじゃんと思うけどそれだと汚く感じるのか
別にまな板の上に魚置かれるわけじゃないしシンクの中程度ならなんとも思わないなぁ
ってかシンク自体元々綺麗だと思ってないし

903 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:25:38.16 0.net
衛生の感覚は、バスタオルを洗う頻度のように人それぞれだから困る

904 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:27:09.50 0.net
文句つけようと思えばいくらでもある
シンクで洗える程度の大きさなんだからジョイで流せばいいことだと思うけど
許せないと思うのはきっと他にもいろいろ不満が溜まってるんだろうね
たまたま沢山の不満のうちの一つを書いたんでないの

905 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:27:38.55 0.net
シンクとかキッチンのトップって拭けるし古いタイプの金属製は洗えるし、スプレー一つで簡単に消毒できるよね。
まな板置く場所とはいえまな板そのものじゃないから。
魚の水槽の手入れしなくてもシンクとかトップは汚れやすいから日になんども流したり拭いたりする場所だし。
ちょっと潔癖症なのかな。強迫神経症っぽいね。
トメにしたら元々自分の家で以前どおりにしてるだけだろうし、嫁がきたら嫁の掟どおりにってのもきついだろうね。
結局旦那がってのが落としどころではあるけど、こんどは旦那がしっかりしないとお魚病気になったり死んじゃうから
サボらないようにしっかりやらせなきゃ。

906 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:28:27.25 0.net
水槽の位置を変えてはどうだろう
玄関とか

907 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:38:37.11 0.net
姑は今まで通りにしてもらって、894が大きな心でササッとシンクを洗えばいいと思うけどな
夫を使ったり、水をかき出すバケツから滴る水を気にするよりずっとマシじゃない?あれこれ求め過ぎると苛々するよ?

908 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 18:57:59.05 0.net
水槽そのものは小さい物でもそうそう洗うことはない

909 :894:2015/01/12(月) 19:55:03.33 0.net
シンクを掃除するのは全然苦じゃないですよ?
問題は、私が掃除しますね〜、でトメが気を悪くして機嫌が悪くなりギクシャクする事。
トメもシンクも掃除している「つもり」なんだろうけど、水槽の砂やゴミが残っていたりただ布巾で拭いただけで私自身がそれじゃ納得できないのも問題なんだけど。
目の前で掃除すると機嫌悪くなり面倒くさい。
いない時に慌ててこっそり掃除するのも疲れた…
トメのやる事全部取り上げてると思われてる節があるので。
水槽の掃除も私がやっていいならやりたい。
玄関に水槽とか飾りとか置く棚やスペースすらないです。

910 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 19:56:31.23 0.net
その金魚?が自分のペットと思えば汚くない
トメのペットだと汚い

そういうもん

911 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 19:59:49.31 0.net
トメトメしい嫁だねw

912 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 21:52:42.24 0.net
うちも熱帯魚飼ってるけど水槽の掃除なんて丸ごとしないよ…?
昔は水全取っ替えで砂もわしわし洗ってたみたいだけど今は変わったみたい
灯油ポンプみたいので水とかゴミ吸い取ってその分水を追加する程度
そっちの掃除方法に移行してもらったら?

913 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 21:59:46.18 0.net
>>909
トメのやることを取り上げてると思われているのなら同居は止めた方がいいと思う
寂しいからと言っても一緒に暮らしたら寂しさが減る訳じゃない
むしろ確執を増やして将来決裂しそうなら別居して頻繁に顔を出す方が向いてる

別に同居しないといけない経済状況でしたのではないのなら解消をお勧めするよ
寂しさどころか不満をためるような同居は双方によくない

914 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 22:04:23.80 0.net
水槽掃除くらいで同居解消オススメしちゃうの!?
それが出来たらここに相談こないんじゃない

915 :名無しさん@HOME:2015/01/12(月) 22:07:07.86 0.net
衛生観念やら生活スタイルがあわないなら同居解消はありでしょう。
特に今回の人の場合、トメは元気で別居も可能。本人だってトメがさみしいからすんでやってるって
胸張ってるぐらいだから当然かのう。それができない人じゃないはず。
それにしてもお金が理由じゃないなら、狭小で無理に同居でなくて広い二世帯準備すればいいのにね。

916 :894:2015/01/13(火) 00:13:24.05 0.net
>913それが、以前揉めたときに別居を匂わせたらどんなに喧嘩しても一緒に住むとトメが言ってた。
とりあえず子が一人っ子なんで後一人出来たら手狭を理由に別居に持ち込むつもりなんだけど、旦那もゴニョゴニョしてるからそれも問題で。
上のレスで二世帯建てろとか極端な話出てたけど、自分たちのマンションくらいはどうにかなっても首都圏に二世帯建てるほど余裕はない。
とにかく衛生観念は全く合わず常にストレスで、けど自分なりに揉めない解決策を考えどうにかやってきたけど、水槽の件が今一番ネックになってる。
単なる愚痴みたいになってしまったのに付き合ってくれてありがとうございました。

917 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 06:53:51.31 0.net
いやいや衛生観念の違いはものすごいストレスになるよ…
まして一緒に住んでて普通そこで洗わないだろ!?ってことされたら余計無理
なんの魚か分からないけど金魚が大嫌いな私がやられたら
キッチンで不衛生な処理するなら別居します宣言するわ
無理っす

918 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 08:11:42.77 0.net
シンク用のベビーバスで子供は洗えるがペット用品不可。
衛生管理上での違いは何なんだろうね。

919 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 08:18:34.35 0.net
実はその魚たちはプロの調理場のシンクでさえ生きられないほど台所って汚いけど
水槽なら微生物のおかげで清潔に生きられるって事実があるけど
あくまで生理的な問題だからね

920 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 09:01:51.21 0.net
台所のシンクは汚い扱いで洗い物しか置かないけど
それでもベビーバスも水槽の掃除も歯磨きも抵抗あるからわかる。
でも元々そういう習慣なら諦める。魚捌いたら内臓洗うところだし。嫌だけど。

921 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 09:11:22.77 0.net
なんとなくだけど水槽がある程度汚くなるまで掃除しないんじゃないかと掃除した
緑色に濁った水とかさ
本格的にポンプや水草を入れて管理する熱帯魚なら丸ごとは考えにくいし
トメ世代でそんな管理が必要な魚を飼ってるとも思えないし…

922 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 10:59:24.62 0.net
エスパーさん今日もお疲れっす

923 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 14:40:34.74 0.net
衛生観念の違いがストレスってすごくよくわかる
うちのトメ(バツ2)、犬猫と暮らしてるんだけど
糞とか片付けてから手洗わずに台所行くし、
作ったご飯とか平気で2,3日台所に出っぱなしだし賞味期限切れたもの平気で食べるし出してくる。
絶対同居は無理と思ってるし、子供の面倒いつでも見てあげるとか言ってるけどそれも無理
私より旦那がものすごい嫌がってるから両方まず無いけど

924 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:00:58.23 0.net
なぜトメ(バツ2)と要らん情報まで書くww
色々酷いっていう目安なんだろうけど。

925 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:06:40.78 0.net
でも、バツ2って書いてあると、あらゆることにだらしない感じがするわね。

926 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:08:28.91 0.net
シンクの中だけではなくて、水が跳ねたりで水槽のクズや汚水wが周囲に散っちゃってるんだろね、子どもが小さかったり赤ちゃんだと心理的につらいわ。
老人は手の力が弱くなってて洗い方も雑になるし、目が悪くなると不衛生な環境に無頓着になるよ。
リフォームは義母さんだしたのかしら、894さん、気の毒だけど、まだお子さん欲しいなら別居した方がいいよ。

927 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:33:51.45 0.net
アクアリウム趣味の友人が、水槽に発生するプラナリアとかいう気味の悪い虫の駆除に苦労してたのを思い出した。
あと水槽の水って結構臭い。突っ込んだ手や道具に普通に臭いがつく。
そんな水をキッチンシンクに飛び散らせるとかオエーだよ。

928 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:38:22.10 0.net
キッチンのシンクで水槽の掃除をすることが生理的に嫌な人は
毎日水変えようが丁寧にやろうが受け付けないと思う
私も嫌なくちだけど例えて言えばトイレで食事するのと同じ感覚だから無理

929 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 15:43:34.57 0.net
プラナリア
切ったら切った分だけ増えるなんて恐ろしい子

930 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 16:22:28.33 0.net
925のおかげでプラナリアをググらない事に決めた

931 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 16:23:47.97 0.net
理科か生物の教科書で見た気がするわ

932 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 16:37:43.43 0.net
うわあ、怖いもの見たさでググりたいけどググれない…
どうやって処理するんだろう

933 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 17:03:14.52 0.net
ぶっちゃけプラナリアは見た目はグロくない。
むしろ可愛らしい気すらする(人によるけど)。

934 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 17:08:06.23 0.net
モンハンネタでアレだけど、ドスガレオスって感じだねプラナリア

935 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 17:08:26.31 0.net
見た目はナメクジぽいよね
生命力強くて駆除困難とか気持ち悪すぎ

936 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 17:51:25.30 0.net
そんなに心配しなくても、キッチンの三角コーナーなんかは水槽の水なんか比較にならないほど不衛生だよ
水槽の水は嫌だけど三角コーナーは触れるとか
ダイオキシンはおいしく食べられるけどタバコの煙は健康に悪いから嫌と言ってるようなもの
物を知らない頭の可哀想な人の意見でしかない

937 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 17:59:24.88 0.net
実際の衛生の問題ではなくて、相談者とトメさんの清潔感の問題では?
気持ち悪くないよって言われても、やっぱり気持ち悪く感じたら我慢できないだろうし、潔癖症の人だって人が触った
だけでも駄目でも自分が出す排泄物は平気って人もいる。

相談者は同居にむかない神経の人だったってだけだと思う。自分のキッチンで自分の意にかなう使い方ができないと
魚だけでなくて、茶碗の洗い方からまな板まで気持ち悪く感じてしまう人がいるから。この手の恐怖症って知識を聞いて
或いは人に言われて治るものじゃない。
シンクだって使う前に洗えるし消毒だってできるのにやっぱり気持ち悪いんだし。

かといってトメさんが、自分の家で今までの生活習慣全部嫁にあわせるのは無理だしね。
同居を甲斐性するか、今の家を売って自分達のお金も足して二世帯使用の家に変わるかしかないと思うよ。

938 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:03:01.60 0.net
>>936は、キスするのも他人の唾をコップで飲むも一緒だと言いたいわけですね

939 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:28:19.97 0.net
プラの二文字をトメに変えてトメナリア
想像しただけで嫌過ぎる

940 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:42:00.72 0.net
それ全然面白くないですから

941 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:45:24.92 0.net
>>938
はあ?
水槽と三角コーナーじゃ圧倒的に三角コーナーの方が不衛生なんだぞ?
キスで喩えるなら、
水槽→キムタクとディープキス
三角コーナー→●漏らしたてホヤホヤのボケ老人の肛門にディープキス
ということだ

942 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:48:48.09 0.net
でも水槽の水って魚のフンとか食べ残しのエサとか混ざってるんでしょ?

943 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 18:55:06.36 0.net
>>941
汚ないキッチンの家で暮らしてるんだね

944 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 19:31:44.43 0.net
>>942
魚のエサだとか魚のフンなんて、魚から取り除いた内臓にだって入ってるよ
内臓取らずにそのまま焼いたら、そういうのも全部食べてることになるんだけど

945 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 19:52:09.72 0.net
結局トメに一方的に合わせないといけない生活がストレスなんでしょ。
どんなに喧嘩しても一緒に「住む」って「住みたい」じゃないんだw
トメが決定権を持つのが当たり前になってる現状を変えないと同居を続けるの無理だ。

946 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 19:54:19.11 0.net
今時三角コーナーなんて使ってる家少ないと思うw

947 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:02:31.63 0.net
>>946
そ、そうなの?

948 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:10:20.78 0.net
うちも三角コーナーは不衛生になるから使ってない
料理の都度ゴミをまとめるからかえって邪魔ってのもある
最近はディスポーザーがついてる家も増えて来たしね
うちもキッチンをリフォームする時はディスポーザーつけたいな

949 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:13:14.61 0.net
>>947
排水口の下にバスケットがスタンバイしてるタイプのキッチンだよ

950 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:13:30.53 0.net
>>948
同じく。

951 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:16:55.37 0.net
>>936はキッチンシンクに水槽水を流すトメ

952 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:28:18.70 0.net
味噌もクソも一緒派とは食事したくはないな。菌の有無じゃなく。
つか食べ物関係以外を流しで使ったら竈の神様に失礼だわ。

953 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:29:40.30 0.net
普通に嫁いびりされてるだけだよな〜
義父がいなくなったから息子を義父代わりにして変わらず生活したいだけというトメ
だから一切譲る気はないしどうしても一緒に住むと息子に爪立ててしがみつく宣言

何しても根本問題は解決しないから同居している限りは無駄って感じ

954 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:39:34.19 0.net
うちのトメは漬物作るとき、水を切るのに洗濯機使う。
ネットにきゅうり入れて脱水ブーン!

955 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:45:25.98 0.net
トメが飼ってるのってほんとに熱帯魚?
熱帯魚ってヒーターつけたり、海水にしたり、ある程度の水草が必要だから
めっちゃ管理大変と思うんだけど
金魚じゃないの?

956 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:45:54.55 0.net
>>954
ネタだよね……?

957 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:46:36.11 0.net
>>954
気持ちは分かるw
でもそれをやったら人間おしまいだなと思ってる

958 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:56:46.63 0.net
実際に衛生上問題があるならともかく、こういう個人的な不快感は我慢するのが吉だよ
衛生上の問題がないのにギャーギャー騒ぐなんて、電車のつり革が手に触れて大騒ぎしてる潔癖症と同類
神経質で扱いにくい人だとか、我慢の足りない人扱いされるのはクレーム付けた方になる
まあ、実害ないのに文句付けてるんだから当たり前だけどね
何も言わなければそのうち慣れるし、それが一番いいと思う
心のキャパ広げるんだ

959 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 20:57:41.01 0.net
>>952
そういうカルトな狂信者の方が一般には嫌われるってご存知ないんですね

960 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 21:12:25.86 0.net
前にテレビで見た残り物の天ぷらの油切がすごかった
キッチンペーパーでくるんでさらにビニール袋に入れて
洗濯機の脱水でブーン

一瞬ゲッと思ったけど取れた油見ていいなーと思ってしまった
やらないけど

961 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 21:23:28.41 0.net
うちの義理の母は冷凍筍を作るときに茹でた筍を脱水機にかけてました。
そうすると冷凍して一年保存がきくと、ドヤ顔で語られ、無表情で受け流したけど内心かなりゲンナリした。

962 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 21:40:39.86 0.net
>>960
つ「ゆきり名人」

963 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 21:58:21.26 0.net
大きめのサラダスピナーじゃ駄目なんかい
洗濯槽の裏側凄いだろうな…
きゅうりに筍…食欲なくすわ

964 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:01:44.18 0.net
タコも洗濯機(2槽式)であらうよね。

熱帯魚でも水臭いよ。水槽自体はキレイに見えるのに水換え時前はクサー
金魚の方が水が冷たいからまだましな気すらする。

965 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:02:53.07 0.net
>>959
カルトの話なんかしてないんだけど

966 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:17:40.19 0.net
>>961
茹でた筍の水切りぐらいならいいんじゃないの
撒き散らしてるのも基本水だから、洗浄掛ければカスも匂いも残らないだろうし

967 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:19:16.46 0.net
料理で洗濯機使うことに驚いてるのはメシマズ女と、メシマズ女に育てられたメシマズ娘だけ

968 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:37:36.11 0.net
シミついたパンツ洗う機械に食べ物突っ込むとか汚ねえな

969 :894:2015/01/13(火) 22:50:59.27 0.net
キッチンの三角コーナーは食べ物しか捨てないし毎回片付けてるし毎日漂白するか中性洗剤で洗う。
もちろんシンクも排水溝も。
トメは野菜を茹でた時とかに水切りするザルを直接シンクに置いたりするからシンクは清潔にしておきたいんだ。
普段は私が料理してるけど、週に数回トメ希望で作る日があってキッチン使うから、水槽掃除した日にトメが料理だと汚いまま料理されて食べさせられる羽目に…
前にミドリガメの水槽をキッチンで洗って病気だか食中毒になったニュースもあるし、熱帯魚とミドリガメは違うけど水槽の水もすんごく臭くて汚い。
バクテリアだっているし。
キッチンの料理する所に水槽の中の岩や小物を直置きして、その後布巾で拭いてるのもキツイ。
水槽の中の砂利をお米を研ぐようにシンクで洗っている。
水槽の水がきれいっていう人は水槽の水飲めますか?
確かに私は潔癖だけど、トメはズボラすぎて共同生活は合わないんだ。
乳児の衣類が入った洗濯物とバスマットを一緒に洗う人。

970 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:53:44.57 0.net
>>969
別居しか解決法はないべ

971 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 22:57:25.36 0.net
>>967
ないないないw
むしろそんなことを平気でするほうがメシマズなイメージだわ

972 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:03:27.86 0.net
>>969
あんまり潔癖だと子供がアトピーやアレルギーになるぞ
人間は何万年もの間、現代人が不潔と呼ぶ環境で生活してたから
不潔な環境にいても最近やバクテリア、寄生虫に負けないような免疫機能を持ってるんだよ

あまり清潔すぎる環境に置かれると免疫機能は戦うべき相手を失ってしまうけど
そうなると今度は免疫機能は、本来的でなく戦う必要がない物質を敵と見做して勝手に戦いを始めるようになる
これがアレルギーね

ちなみに、この免疫にとっての敵がいないからアレルギーになって
人為的に不潔な状態にして免疫機能の敵を作ってあげるとアレルギーが治るってメカニズムは、
数年前に東京医科歯科大の人が発見したもので、今世界でも注目されてる仮説ね

子供をアトピー妖怪にしたくないなら、まずはその病的な潔癖症をなんとかしなよ

973 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:05:07.83 0.net
>>971
何言ってんの?w
洗濯機使った調理法さえ見たことも聞いたこともない無知がメシウマな訳ないじゃんw
誰がどう見ても、知識が足りないメシマズ一族の人間ですよんw

974 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:09:42.46 0.net
>>972
これだけ潔癖症ならもう手遅れじゃね?
子供はもう生涯バケモノ扱いされて、
恋人が出来るどころか、人間扱いさえしてもらえない悲惨な人生確定だろ
それにしても、子は親を選べないけど、こんな母親のせいで生涯バケモノとして忌み嫌われるなんて894の子供は哀れだな

975 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:09:58.80 0.net
洗濯機使った調理法www
炊飯器じゃなくて洗濯機www
お腹痛いwww

976 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:12:30.59 0.net
こんなことネットでしか言えないけど、アトピーの人ってぶっちゃけキモいよね
夏とか黄色い汁出して体操着やTシャツにシミ作るのとかホント勘弁してほしい
何なのあれ?本気でキモい

977 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:13:47.79 0.net
>>975
はいはい。炊飯器でご飯炊けるからメシウマだと思ってるお花畑さんねw
お疲れ様〜w

978 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:15:09.35 0.net
脱水機を使うことは知ってる
でも家庭用の洗濯機で自家用の食べ物を脱水するという発想がない、というだけ
味噌もクソも一緒にするな

979 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:16:27.08 0.net
>>969
潔癖ではない私でもそれは無理だわ
水槽の石を布巾で拭く?
乳児の衣類とバスマットが一緒?
バスマットなんて大人の洗濯物とだって洗わないよw
トメさん主婦としての基本的な衛生観念がいろいろおかしすぎるわ

980 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:21:48.18 0.net
>>978
無理すんなよメシマズw知らなかったんだろ?w

981 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:22:50.80 0.net
>>977
まあ、炊飯器でご飯が炊けるならまだ希望は残ってるとも言えるな

982 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:25:44.56 0.net
この流れを見てると衛生に対する考えがほんと人それぞれだって分かるね
私も>>969さんを支持する
てか別に極端に潔癖症ってほどでもないじゃん
たいがいの家庭なら一番気をつけてることじゃないの
だらしなくて汚い家は知らんけどさ

983 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:27:52.25 0.net
伸びてると思ったら変なのが粘着してるな
ああ、メンヘラさんの活動時間か

984 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:36:53.60 0.net
水槽で使う器具類に台所用洗剤が付着したら生体に影響出るから、
衛生面とか考えなくても、生体の命のこと考えたらシンクは使わないなあ
で、熱帯魚って具体的に何飼ってるの?
グッピー?テトラ?

985 :980:2015/01/13(火) 23:37:35.23 0.net
今スレ立てできません
すみませんがどなたかよろしく

986 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:39:53.78 0.net
>>983
すぐにメンヘラとか言っちゃうからおまえのレスには説得力がないんだよ

987 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:40:49.13 0.net
>>985
規制な気がするけどいってみる

988 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:41:14.78 0.net
別にどんな魚でもいいし、衛生にも関係ないのでは?魚の趣味が問題じゃない。
テトラだろうとグッビーだろうとピラニアだろうとフナだろうと一緒だからわざわざ聞き出しても無意味かと。

989 :981:2015/01/13(火) 23:42:37.63 0.net
案の定ホスト規制だった
テンプレ置いとくのでどなたかお願いします。

義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>984を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い【ウトメコトメコウト】2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1409652647/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?74【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1418984338/

990 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:44:22.22 0.net
試してみる。

991 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:48:15.23 0.net
立てた。

【常識?】義実家おかしくない?75【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/live/index.html#1

992 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:49:33.66 0.net
リンク違ってるからはっておきますね

【常識?】義実家おかしくない?75【非常識?】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1421160316/

993 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:51:08.82 0.net
>>985
駄レスした上にスレも立てられないのかよ
まったく。おまえは本当に役立たずだな
昔からいらない子扱いの味噌っカスだろおまえ?

994 :987:2015/01/13(火) 23:51:52.81 0.net
>>992
すいません&ありがとうございます。

995 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:52:48.17 0.net
>>954
母の日にグルグル回して水切りするザルをプレゼントして欲しい

996 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:55:57.70 0.net
>>991
おつ

>>994
ドンマイ
変なのがいるけどスルースルー

997 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:58:00.53 0.net
熱帯魚が汚いとか、もう正気の沙汰じゃないな
熱帯魚が汚いなら当然死んだ魚も汚いだろうけど、それじゃ魚介料理何もでないじゃん
もしかして魚は切り身になってないと料理出来ないダメ女ばっかりなのかここは?

998 :名無しさん@HOME:2015/01/13(火) 23:59:46.07 0.net
>>991
おつー!
>>992
ナイスフォロー!

999 :名無しさん@HOME:2015/01/14(水) 00:01:07.27 0.net
っていうかさ、何度も何度も別居しかないって言われてるのにまだ続けるの?

1000 :名無しさん@HOME:2015/01/14(水) 00:05:03.57 0.net
うめついでに

>>949
943ですが、うちもバスケットがついてるけどはずして三角コーナー置いてるんだ
見えないと何日も放置してしまいそうでw

1001 :名無しさん@HOME:2015/01/14(水) 00:07:34.41 0.net
>>1000
見えないと何日も放置って・・・それこそ非常識です。
臭うし、ゴミ一杯になるし、水の流れ悪くなるし、どうしても分るよ。

1002 :名無しさん@HOME:2015/01/14(水) 00:09:40.24 0.net
そうならないようにはずしてるんだよ
なくても困らないからねw

1003 :894:2015/01/14(水) 00:10:43.46 0.net
別居しか解決はないのはわかりました。
私と同じようにシンクで水槽掃除されるの嫌な人が結構いるのもわかった。
ちなみに飼っているのはグッピーです。
私は熱帯魚が汚いとは言ってない、水槽と水が汚いと言っているんだ。
スレ汚し失礼しました、あと親身になってくれた方々ありがとう。

1004 ::2015/01/14(水) 00:12:12.84 0.net
グッピーは野良もいるくらい強いから老人でもかけられる程度の手間でも大繁殖するよね

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200