2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世帯年収税込 1300万-1600万の家庭 その20

1 :名無しさん@HOME:2015/01/27(火) 20:46:14.91 0.net
【前スレ】
世帯年収税込 1300万-1600万の家庭 その19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1329150803/

231 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 17:14:17.02 0.net
友達(♀)は相手の両親に一度も会わないまま
相手のペースで結婚式当日まで強行された。
男の人で結婚式に積極的な人って珍しいから
当時は頼もしいとすら思ってたらしい。
本当は神社で白無垢着たかったのに
反対されて人前式という形式にも承諾して
当日に相手の親戚がチマチョゴリ着てきてて
式後に親からすごい勢いで怒られて
いろいろあって親子の縁を切る羽目になった。
結局、2年で相手のDVから逃げるように離婚したよ。
しばらくつきまといもされて警察沙汰にもなって大変だった。

もし結納で両親の顔合わせだけでもしていれば
日本の風習を忌み嫌う家族だってわかったのにね。
まあ今は日本人と再婚して子供もいて幸せだから良かったと思うよ。
元旦那との間に子供でもできてたら簡単には逃げられなかっただろうしね。

232 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 17:25:43.86 0.net
いやその例はさすがに脇が甘すぎるわ…
お友達はどんな経歴の持ち主なんだろうと思う
うちは父親が本屋で紳士録を立ち読みwして、相手の父親の職業の裏を取ってたな
お互いに転勤族だったから面倒ごとは省きましょうかというあうんの呼吸でスムーズにいった
結納してもらわないと困るとかいう家だったら
多分うちの親は発狂してたかもしれないw

233 :201だが:2015/09/02(水) 17:52:13.21 0.net
そっか、駐車場代は考えていなかった。
都会は高いからな〜

身分証明証の替わりも含めて免許証とれと言っているんだけど
マイナンバーで証明証が手に入るから要らないと言われた

100万の振袖って安いんだ(´・ω・`;)
娘あてにDMがたくさん来ていて、30〜50万の商品ばっかだから
知り合いの呉服屋で適当なのを数点選んでもらって娘に選ばせたのが
総額、96万円だったから、相場よりいい品だと思ってホルホルしてたよ

234 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 18:01:47.39 0.net
50万位の振袖ならインクジェットプリントだろうね
経年劣化でプリントが剥がれてくるから
子孫に受け継ぐような素材ではない
自分の代でしか着ないと割り切るなら問題なし

東海地方なら母親の嫁入り道具の振袖ないの?
ママ振りって言って今若い子に流行ってるよ
母親が振袖も持ってないと肩身が狭いって
ちょうど親世代がバブルで良い振袖持ってる人多いから

235 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 18:09:29.56 0.net
ホルホルの出自を知ってて使ってるんだろうか
それともあっちのひとなのか

236 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 22:28:02.62 0.net
>>233
安物とは言わないけど、お手頃価格でいいんじゃないの>100万の振袖
普段着るものじゃないから機会があったらどんどん着た方がいいよ
娘さんが気に入ってるならそれが一番
値段じゃないよ

237 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 08:22:32.91 0.net
>>226
いやいや、海外出張で車ないと話にならなかったりするでしょ。ま、総合職じゃないならそんなこだわんなくてもいいんじゃね。

238 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 11:24:02.09 0.net
>>237
場所にもよるけど海外出張で免許必要ってブラックの可能性高いよ。

239 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 18:54:26.29 0.net
粘着質うざ

240 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 20:39:49.28 0.net
>>238
なるほど
海外出張で免許ないと話にならないってどんな仕事だろうと思ったよ
そこまで必要なら運転手雇えばいいのにブラックじゃ無理だな

241 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 20:42:05.48 0.net
>>238
はあ?
海外出張も駐在もしたことないの?
海外旅行も?

242 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 21:03:32.66 0.net
普段、ほとんど動きがないスレだけに、動くと目立つのかな?
変な人がいるね
結納の件とか海外出張で免許無いとブラックとか

自分は、海外出張!って聞いただけで凄いと思ってしまうけどw

243 :名無しさん@HOME:2015/09/03(木) 21:43:05.04 0.net
世間では超高収入と思われてるスレだから変な人が来るよね
自分は海外出張と聞くとうわー大変だって思うw

244 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 04:47:19.33 0.net
しがない自営業だから海外出張だとか海外駐在って聞くとエリートって感じで憧れる

245 :238:2015/09/04(金) 07:39:41.31 0.net
>>241
いや、今出張先から羽田に到着したんだけど。海外での運転は基本禁止だよ。

246 :238:2015/09/04(金) 07:42:17.47 0.net
ぜんぜん関係ないが、現在京急に乗っているんだが、俺が座っている前に立っている人の社会の窓が全開。

247 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 07:51:55.22 0.net
駐在じゃなくて出張だよね
現地駐在員が車(運転手付き社用車)を用意してくれるから、自分で運転しなきゃいけない事態になったことがない
業務時間以外ならタクシー使えばいいし
タクシーがまずい治安なら業務時間以外でも車(勿論運転手つき)を用意してくれるし
出張者が運転するってどういうケースなんだろう
業種によってはそういうことがあるのかな

248 :238:2015/09/04(金) 08:28:57.12 0.net
>>247
駐在だって国によっては運転禁止なのに、出張者に運転させるって特殊な例を除けばないよねえ。

249 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 08:59:29.96 0.net
カリフォルニアとかいったことないんじゃね

250 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:01:42.92 0.net
タクシーwwwハワイ旅行で行った時車ないと話にならなかったけど。

251 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:02:55.39 0.net
245は低所得で育ちが悪いからこのスレから追放

252 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:06:44.73 0.net
もう車の話飽きた

253 :238:2015/09/04(金) 09:18:31.71 0.net
>>249
カリフォルニアへの出張者は「空港でレンタカー借りろ、行き先はグーグルマップで調べろ」みたいな感じがデフォなの?
普通は駐在が迎えに来るんじゃないの?

254 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:19:41.22 0.net
もう飽きた

255 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:24:52.95 0.net
出張者の移動は駐在が運転or運転手付きの車orタクシーが基本、ただし出張者に運転させる企業もあるってことでこの話題は終わりにしようぜ。

256 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:31:40.48 0.net
皆月にどれ位現預金にまわしてるの

257 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 09:44:01.05 0.net
まずは238の業種と職種を書いてもらおうか
これだけ海外出張が多い社会で
いちいち駐在員が出迎えにくるかって

258 :238:2015/09/04(金) 10:02:01.75 0.net
>>257
それは書かないけど、今朝帰ってきた時の航空券とJAL,ANAのステータスカードとAPECのビジネストラベルカード(ABTC)をアップするよ。
これだけあればそれなりに海外出張に行っているであろうことは納得して貰えるよね?

http://i.imgur.com/UmQlf0w.jpg

まあ、出張者が運転するのが普通の企業だ、というならそれでもいいよ。うちらは恵まれているんだなと。

259 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 10:06:51.77 0.net
気にしないでいいよ
絡んでるのは部外者だろうから
このスレの人はまったり眺めてるよ〜

260 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 10:14:11.90 0.net
( ´,_ゝ`)プッ>258

261 :238:2015/09/04(金) 10:55:34.79 0.net
>>257
駐在が来れなくても車だけは寄越してもらうものじゃないのか?
例えば、どこに何回目の出張で行った時にどの部分を自分でも運転したんだ?空港からいきなり?初めての国、街でも?

262 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 12:35:07.99 0.net
低所得が粘着質すんなヴォケ

263 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 13:19:55.04 0.net
>>261
頭おかしい人だから相手しちゃだめ
ブラックと言われたのが相当ムカついたみたいだからね
そもそも「都内理系女子大生に運転免許証は必要か」って話での>>221,237だよ

264 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 13:25:40.53 0.net
サラリーマン一馬力でこの年収帯なら、海外出張は普通にある人が多いんじゃないかな
出張先では自分でレンタカーで行け!なんてのは歴史のあるの会社ではあまりないと思うよ
新興のITとかならわからないけども(馬鹿にしてるわけじゃなくて、企業体質が違うんだと思う)

自分ちはタイに駐在したけど、自分で運転するのは禁止されてた
日本みたいにほとんどの人が交通法規守るって国じゃないし、
いざ事故って時に自力で現地語対応するのは難しいから

ドライバーつきの車貸与されてて、出張者は全員夫がそのドライバーと迎えに行ってた
早朝深夜構わず送迎だから駐在員はヘロヘロになるんだよね、真面目な話

265 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 15:53:50.46 0.net
もうこの流れは心底飽きた〜
良い大人がいい加減にしろ

266 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:00:45.33 0.net
>>264
駐在員がいるようなとこるじゃなく、直接現地の工場と交渉するとか
新たな取引先の開拓とか、そういう仕事の人なんだろう
だから運転も通訳も全部自分でやらなきゃいけない
そういう会社だから運転免許ない人は採用しない
ある意味すごくたくましいと思うよ
決して一般的ではないけれど

267 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:07:00.93 0.net
>>265
自分にふさわしい年収帯のスレッドにいらしたらいかがですか

268 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:34:04.42 0.net
まあ、海外での新規立ち上げプロジェクトなんかに関わりたい人は自動車免許があった方がいいね、ってことでまとめて良いんじゃない?
それとは別に、仕事する上で自動車免許は持っていた方が良い、ペーパードライバーでなくある程度の運転経験がある方が良い、とは思うよ。

269 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:36:55.28 0.net
左ハンドルの国は超コワイ

270 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:40:54.45 0.net
年収このクラスの奴らでも
下らない言い争いをすることに
ポッコリした

ちなみに、大学生の娘に免許をと書いた者だが
バカ娘が8月に25万円も銀行から下ろしていた。
バカ娘に連絡するがまだ返事ない

271 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 16:42:12.22 0.net
粘着してるのは年収帯が違う人だと思います

272 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 17:41:48.91 0.net
結構頭悪い人多いのね

273 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 17:51:57.00 0.net
>>270
大変だw

娘さんに黙って上京して奥さんか270が部屋の前で待機だね
これは震え上がる&いいお灸になる

274 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 18:01:40.68 0.net
休みだし、彼氏とセックス旅行だろうよ。
石垣島とかハワイとかグアムとか。

275 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 19:49:22.35 0.net
25万ってちょうど中絶費用くらいか…

276 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 19:50:12.77 0.net
>>273
甘いなw
自分なら部屋の中で待つわ

277 :名無しさん@HOME:2015/09/04(金) 19:52:30.26 0.net
>>275
うわあw
荷造りしてる>>270が目に浮かぶ
まだ新幹線あるぞ〜

278 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 04:29:58.15 0.net
5万を5回卸しての25万円だから中絶は無いと思う・・・・・・ってか思いたい

娘から連絡があった
通常使用10万円
盆に返った時の交通費などなど5万円
コミケ&夏休みだから遊びほうけた5万円
9月に北海道行くから旅行前払い5万円

こうやって聞くと納得しちゃうけど、納得しちゃいかん金額だよな
部屋代・光熱費・スマホ代で10万オーバーだから
合計で35万以上使ってる
こいつ、就職しても仕送りせんと破産するよな

279 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 04:30:58.53 0.net
返った?
帰った○
でした

280 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 08:22:00.79 0.net
納得しないよwww
全部事実でも激怒して叱り倒すレベル

281 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 08:26:59.49 0.net
同じ年収帯でも教育方針は様々すぎて面白い…
んでも愛知のおとーさんは、甘やかすことは子供を搾取することだって
少し自覚した方がいいかもしんない

282 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 08:43:25.72 0.net
だいたい25万も勝手に下ろせる状況にしてあるのが頭悪い。
まだまだ自制心も育ちきってない年頃なんだから、入れといて使うななんて、腹が減ってるペットにエサの前でどれだけ待てができるか面白がって試してるみたいなもの。
帰省とかでたまにまとまった金額が必要になるなら、その都度振り込んでやればいい。
月35万必要なら生活費だけで>>201の見積もりにプラス1200万かかるわけだけど、我が家なら今すぐ退学させて地元の大学を受け直させることも辞さない。

283 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 09:08:20.12 0.net
いいから落ち着けw
水飲んで深呼吸しろ

284 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 10:47:43.20 0.net
わたしも>>282に同意だなー。大学入るときに専用の口座を作って、毎月決まった額だけ入金されてた。足りなかったらバイト。
就職しても仕送り…なんて甘いこと言ってると、百万単位の借金して、首が回らなくなってから泣きつかれるよ。知り合いがかなりの額を肩代わりしてた。

285 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 12:07:39.27 0.net
月でその金額を通常使った場合
年間420万。収入じゃなくて使用した金額。
1人でここの年収帯の感覚だぞw
今矯正しないと不幸になる。

286 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 12:43:13.14 0.net
>>284
自演みっともない
同じ文章でレスするなよ…

なんでスレ該当者以外が自演するんだここw

287 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 14:23:26.23 0.net
学生時代、親から毎月20万仕送りしてもらってたけど、何も変にならなかったよ。
学費も車も別に全部出してもらってた。
普通の子なら大丈夫じゃない?

288 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 16:21:03.98 0.net
額の問題ではなく、決まった額でやり繰りしたり、足りない時は親に交渉して増やしてもらったりするのが大事。足りないからおろしちゃおー。では金銭感覚は養われない。

289 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 17:11:10.59 0.net
水商売や風俗のHP見てると若い女の子がたくさんいるじゃない?
水商売までは許容範囲だけど風俗に勤められたら嫌だからな〜〜

まあ、基本は月10万以内で生活しているから8月だけが異常って事で

>>勝手に下ろせる状況が腹が減ってるペットにエサの前でどれだけ待てができるか
これは違うと思う。
この考えは、普段から金のない奴がお金を自由に使える瞬間になることで
いつもある程度自由にお金が使える生活をしてきた奴は、使わなければ損みたいな発想にはならない
お金を馬鹿にしているわけじゃ無いけど、お金に対して余裕がある人間になる

290 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 20:42:19.06 0.net
>>289

>水商売までは許容範囲だけど

いろいろな人がいるものだ。

291 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 20:52:02.68 0.net
うちの子が水商売なんてしようものなら
俺ならブチ切れるけどな。
まだ中3なんだけどさ!

292 :名無しさん@HOME:2015/09/05(土) 23:48:17.16 0.net
まだ中3じゃなくて、もう中3とおもったら?そういう話をするのに早い時期とは思わないなー。そのくらいの時に父親から水商売について考えを聞かされて、自分なりにいろいろ考えたのを思い出す…

293 :名無しさん@HOME:2015/09/06(日) 03:56:37.91 0.net
男を見る目を養うという意味で水商売もありかなと思っていたが・・・・

問題の多い男子が増えてるから、娘にはまともな男と付き合って結婚して欲しいと
思うんだが、そんな男は水商売の過去を持つ女はダメか・・・・・

やっぱ、水はダメだな

294 :名無しさん@HOME:2015/09/06(日) 09:59:43.62 0.net
金銭感覚がおかしくなるからダメかな
うちも娘にモデルのバイトを許して失敗した

295 :名無しさん@HOME:2015/09/06(日) 12:59:29.72 0.net
>>293
一般論としては社会勉強としてアリだけど、自分の娘または息子の嫁としてはナシ。

296 :名無しさん@HOME:2015/09/06(日) 13:43:22.48 0.net
息子の嫁としては絶対にない。

297 :名無しさん@HOME:2015/09/06(日) 15:20:27.99 0.net
私が結婚する時は両親は旦那を興信所で調べて貰ったらしい。認めないけど、時々「なんでその事知っているの?」って私が知らない旦那の親戚の話とかを何故か知っている。

298 :名無しさん@HOME:2015/09/07(月) 02:16:24.43 0.net
俺は、昔付き合ってた女性の親に興信所で調べられた
俺以外にも兄貴が離婚した原因だとか兄貴の元嫁の現状とかまで調べられた
俺に調査の内容を言わなきゃまだ知らないで良かったけど
ポロっと俺に言うもんだから聞いたら調べたとのこと

当時若かったし付き合ってただけだから
気持ち悪くて、すぐに分かれた

今なら調べた相手の親の気持ちわからんでもないが
本人に言うのだけは未だに判らん

299 :名無しさん@HOME:2015/09/07(月) 04:59:12.17 0.net
結婚で思ったんだけど、結婚までに真面目な付き合いは何人ぐらいだった?

学生の時も真面目な付き合いだったけど、結婚なんて視野に入れてなかったから、
社会人になってから付き合った女性の数は、俺は3人しか居ない。

それも結婚を考えたのは3人目だけ。理由も単に俺が適齢期を過ぎようとしてたから。
そう考えると、結婚相手って運もあるよな。

300 :名無しさん@HOME:2015/09/07(月) 08:12:52.72 0.net
>>299
付き合ったのは7人、見合いは10人強かな。妻は7人と10人の両方に入っている。

301 :名無しさん@HOME:2015/09/07(月) 08:35:09.36 0.net
付き合ったのは5人だけど、結婚したのは最初に付き合った人。
結果的に本気で好きになったのはこの世に夫1人だけ。

302 :名無しさん@HOME:2015/09/10(木) 04:54:45.50 0.net
コントみたいな雑談

家を建ててから10年たった
ハウジングメーカーの営業がやってきて、外壁を塗り直した方が良いとのこと
専用塗料なので200万円かかるという

先日、ポストに入っていた地元の業者のチラシには80万〜100万くらいと書いてあった
そのことを言うと
専用塗料で無いので、5年ぐらいで塗り直さなければいけなくなるとのこと

専用塗料で10年で半額の一般塗料で5年なら
10年で2回綺麗になる一般塗料の方が良いのではないかと言ったら
色々言ってきた

303 :名無しさん@HOME:2015/09/10(木) 11:30:22.95 0.net
うちも3年後にそのコントすると思うわ…。結局どうしました?
10年目でちゃんと補修したら保証を10年伸ばす的な話なんじゃないですか?

304 :302です:2015/09/11(金) 02:53:42.51 0.net
ただ今、検討中です
まあ、建てたメーカーの方が安心なのは安心なんですが
建てる前のメーカーの言い分は
屋根は瓦と違って100年大丈夫だとか耐火仕様なので壁も大丈夫って言っていたのに
10年でシーリングの部分がひび割れとかメーカーが信じれないところが有る

専用塗料じゃないと塗料の上に塗料だから塗料が剥がれてくるとか言ってくるが
チラシ業者に聞いたら、○○メーカーさんはよくそう言うけど
○○メーカーさんで建てた家の外壁を塗った家で6年目の家があるので
見に行きますか?と言われているので、それも検討中です。

305 :名無しさん@HOME:2015/09/11(金) 06:10:53.31 0.net
なるほど。うちは10年目に補修すると10年保証が20年保証に伸びるんです。いつか売ることになった時にウリになるかもしれないから、最低限はやるつもりですが、何をどれだけふっかけられるのか今からドキドキ。

306 :名無しさん@HOME:2015/09/12(土) 06:10:02.05 0.net
ここにいる人で、大雨の被害は大丈夫でしたか?
私は愛知だから被害が無かったです。
東京にいる娘に近況を聞こうと思い電話したら
北海道に居るから東京の事は判らんと言われた

307 :名無しさん@HOME:2015/09/12(土) 07:22:31.20 0.net
>>306
山手線内側、全く問題ないよ。子供達は起きもしなかった。

308 :名無しさん@HOME:2015/09/12(土) 07:25:29.02 0.net
あ、雨のことか。知っている限りでは都心では雨がよく降ったなあ、ってだけ。

309 :名無しさん@HOME:2015/09/19(土) 19:25:00.55 0.net
みなさん、仕送りとか結構子どもが大きいんですね。
うちはまだ1歳だから想像もつかない…先が長いなぁ。

お互い19歳で、初彼氏彼女で付き合ったまま結婚した。
付き合って5年、結婚して5年目にしてようやく子が産まれたけど、
2人で適当に暮らしてた同棲みたいな気分がまだ抜けない。
家計簿も付けてないし、このままではまずいですよね…

310 :名無しさん@HOME:2015/09/19(土) 20:46:41.18 0.net
みなさん、仕送りとか結構子どもが大きいんですね。
うちはまだ1歳だから想像もつかない…先が長いなぁ。

お互い19歳で、初彼氏彼女で付き合ったまま結婚した。
付き合って5年、結婚して5年目にしてようやく子が産まれたけど、
2人で適当に暮らしてた同棲みたいな気分がまだ抜けない。
家計簿も付けてないし、このままではまずいですよね…

311 :名無しさん@HOME:2015/09/19(土) 22:44:17.92 0.net
付き合った時は19でも、今もう30歳でしょ
何言ってるんだか

312 :名無しさん@HOME:2015/09/20(日) 08:57:10.13 0.net
>>310
わかる。うちも学生の頃から同棲で、その頃のままの適当な生活だわ。

313 :名無しさん@HOME:2015/09/22(火) 15:06:19.85 0.net
外壁補修を熱心に勧めてくるのは
まだいい
のバロメータだと勝手に思ってる。
まあ見た目も大事だけど。
色にもよるよね。

314 :名無しさん@HOME:2015/11/14(土) 07:38:04.95 0.net
玉の輿にのれる女とのれない女の違いって何だと思う? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1447399987/

315 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 09:38:02.89 0.net
パリテロはやっぱりヤラセ!


クライシス・アクターさんがスターダムに! 早くも偽旗作戦の証拠映像が挙がりました!

ボストンテロとパリ襲撃事件テロ両方に居合わせた世界一不運な女性ですw
◆BOOM! Exposed Crisis Actor from Sandy Hook and Boston Bombing found at Paris False Terrorist Attack
https://twitter.com/hotaru123a/status/665888328193937408

ISISに襲撃されたパリのバタクラン劇場のオーナーは2015年9月11日に劇場を売却済み。
https://twitter.com/tokai amada/status/665992523878301696

316 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 15:19:51.21 0.net
世帯年収が税抜きで約1300万、夫婦二人(第一子妊娠中)で小遣いが一人12万ずつっていうのは高いのでしょうか?
私(妻)の収入は不労所得なので、妊娠・育児などがあっても今後も減るものではありません。(主人はさらに上がる可能性はあります)
二人合わせて毎月手取り105万。家賃23万・駐車場3万、貯金は30万で、小遣いが二人で24万、生活費は25万です。
生活費と小遣いのバランスが悪い気がするのですが、洋服や付き合いで散財するのでなかなか減額の決定ができません。
同世代に同じような年収の方が少なく、ご意見いただければ幸いです。

317 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 15:36:48.40 0.net
黒キャップ マスク グレイつなぎ yayaたかめjji
うえからくだって みるぎょうむいがいのいぎ は のぞきじじい よこづけこんばん

DQNYOU Bk すとーかーハイ-|2in ばればれなんだよ すけべかっこいつけいかく 醜欲低能

318 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 15:46:07.98 0.net
茄子なし?
だと少し貯金額が少なくない?
うち月収100万で、住宅費11万、食費10万、貯金55万だ
残りが保険とか教育費とか
旦那が小遣いいらないっていうから特になし
株でちょこちょこ稼いでるみたい

319 :316:2015/11/16(月) 18:34:36.90 0.net
ボーナスはありません。
月収の半分以上を貯蓄できるのはすごいですね。
小遣いなしというのも想像できないです。株などの副収入があるからでしょうか。
小遣いの内訳としては二人とも、
・昼食、カフェ等 2万
・スポーツクラブ 2万
・その他習い事1〜2万
・交際費(飲み会、お祝い、手土産等) 2〜3万
・服、靴など 2〜3万
その他雑費で、残ったら個人で貯金をしていますが、毎月ほとんど残らず、2万残ればいいほうです。
皆さんのお小遣いはいくらくらいなのでしょうか?

320 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 19:46:11.71 0.net
どう考えても家賃が分不相応だな。よくある、小金持
ちが散財して首が回らなくなるパターンか。破産が見えてるな

321 :名無しさん@HOME:2015/11/16(月) 20:06:48.78 0.net
でもまあ稼ぎ額を抜きにして年間360万貯金してれば普通に生活設計できるんじゃない?
23万がローンじゃなく家賃で捨ててるだけっていうのが辛いけど。

322 :316:2015/11/17(火) 08:15:04.72 0.net
皆さん引っかかるのは小遣いより家賃なのでしょうか・・。
問題は小遣いの方かと思っていましたので後出しになってしまうかもしれませんが、マイホームについては現在90代の祖母が住んでいる家が遺贈されることになっており購入の必要がないため、今は賃貸に住んでおります。
(念のため記載すると、祖父が亡くなった際に受けた相続もあり、相続税・今後の建て替えにかかる費用くらいの預金はあります。)
少し贅沢な家賃かもしれませんが、何十年も払う訳ではないと思い、今は主人の職場へのアクセスを重視しております。

323 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 08:27:41.52 0.net
>>322
不労所得

324 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 08:28:46.46 0.net
>>322
不労所得もあるし老後の家も心配ないなら別にどれだけ使おうと問題なさそうだけどな。
逆に何を気にする必要あるの?

325 :316:2015/11/17(火) 08:59:35.45 0.net
不労所得も込みで月々生活費として使えるお金は105万ですし、私の預金は相続税・家の建て替えに使えばあまり残らないと思います。
これから子供も生まれます。2人欲しいとも考えていますし、漠然とした不安はあります。
私たちの服飾費・交際費などは高すぎるのか、それとも年収がこの位であれば妥当なのか、同年代の友人には聞けませんので、
同じ位の年収の方が月々どのくらい小遣いとして使っているのかを知りたく、相談いたしました。

326 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 13:13:39.73 0.net
>>325
手取りで月100超えなら一つ上のスレじゃないの?という疑問はあるが
うちはこのスレ上限一馬力小梨で小遣いはそれぞれ5万円くらいだよ

スレの人に小遣い多すぎるから減らしなよって言われたら減らすの?大丈夫だよって言われたら変えないの?
他人と比べてどうかの前に、どうしたいかをよく考えてみたほうがいいと思う
> これから子供も生まれます。2人欲しいとも考えていますし、漠然とした不安はあります。
ここが一番モヤモヤしてるんだよね
子供が生まれた場合にどうなるか収入支出の両方を考えてみたら?
幼稚園から大学まで私立と公立では学費に相当な差が出るし、塾代やおけいこ事もやるやらないでかなり違う
数パターンを考えて書きだしてみるとか、夫婦でよく話し合うといいよ
具体的な数字が出れば、今の生活を見直すにも考えやすいからね

327 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 13:19:17.27 0.net
間違いなく一つ上の年収帯だと思うよ
そんな金のある人が誰にも相談できないなんて現実感もないし
ネタだと思って読んでる

328 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 13:20:16.64 0.net
>>325
計算できない頭弱なの?
税金ごまかしてタイーホされる家庭?

329 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 15:14:04.99 0.net
税抜1300万って書いてるから、普通に考えたら1つ上なんだろうけど、1600〜2000万のスレってある?

330 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 17:02:17.89 0.net
世帯年収税込 1600万-2000万の家庭 その3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374428162/

世帯年収税込 2000万-∞の家庭 その3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396096051/

331 :名無しさん@HOME:2015/11/17(火) 17:10:55.81 0.net
ネタたから世帯年収も税込も手取りもわからないんだろ

総レス数 912
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200