2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世帯年収税込 1300万-1600万の家庭 その20

332 :316:2015/11/17(火) 17:31:10.22 0.net
スレ違い、ということで申し訳ございません。
税込みの計算ができない理由としては、私の収入はマンション1棟の家賃収入ですが個人事業主となっており、確定申告している年収は高額です。
ただ今後のメンテナンス・建替えのために事業用の積み立てが必須で、個人の生活費として使えるお金が月に70万なのです。
そのため額面の年収のスレに行ってしまうと世界が違います。
旦那が税込年収約500万で月の手取りが35万なので(ボーナスなし)、単純に×3をして1500万かな、とこのスレにしてしまいました。

>>326
ありがとうございます。参考になります。
将来かかるお金など、これから勉強しなくてはいけないことが沢山ありますね。
本当に周りに相談できる人がいないのです。
友人には医者などもいますがまだ20代で、そこまでの年収はありません。また私の収入の話もしていませんし、関係も変わりそうでできません。
両親や兄夫婦はもっと年収がありますし、参考になりません。
旦那は大学院卒業後すぐに私と結婚しており、実家もそれなりに裕福だったため、私以上に経済観念がないのだと思います。
(貯金がなくても不安に思わず、あればあるだけ使ってしまう)

小遣の金額について、結婚当初私はもっと少なくすべきだと思っていました。
ただ、この位は使いたい、うちは大丈夫だよ、という旦那に押されてこの金額に決定しています。
もうすぐ子供も生まれるのをきっかけに、このスレでも貰いすぎのようであれば旦那と話し合う後押しにしたいとご相談させていただきました。
お話を聞いて、不安は増すばかりですので、今度保険の窓口にでも相談に行ってこようかな、と思います。
ありがとうございました。

総レス数 912
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200