2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?115【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2015/02/23(月) 15:46:11.12 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう   
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

前スレ

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?114【義弟嫁】 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423221876/

101 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:32:32.57 0.net
>>96
ネタなのは、お前の両親の結婚だろw

102 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:41:30.63 0.net
>>100
そういえば、その新しい相続税の話を昼の情報番組でやっていて、近距離義実家でトメと義弟嫁と子供3人(うち1人、義弟子2人)で見ていた。
今年から相続税が変わったので、去年の暮れに亡くなった人の相続を今年になってするときに相続税が変わるかどうかという問題で、亡くなったのは去年だから安い相続税で大丈夫となった。

そしたら、義弟嫁が「ええーっ!去年のうちだったら、相続税が安くて遺産が増えたのにぃ!惜しいっ!」て。
ウトが糖尿病で入院していてトメがあんまり落ち込んでるから、気にかけて励まそうって近在の子供家族や親戚がちょいちょい集まってるのに。

トメは動揺しながら「あっ…お茶いれるわね…」て台所へいってこっそり泣いてたけど、義弟嫁は煎餅たべながらゲラゲラ笑ってたわ。
本人は自称竹を割ったような性格だけど、
ただの無神経女だと思う。

103 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:54:41.07 0.net
そこですかさず
「何言ってんの。義弟嫁さんは相続権ないから元から1円も貰えないわよw」とか
返せる機転が欲しいよね

104 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:55:37.55 0.net
後から嫁に来て、私よりも年下の義兄嫁なのだけど、ひとの物を勝手に使ったり持ち出す悪い癖があって嫌だった
本人は愛され妹キャラだからというけど何ていうか、金銭的には安い物なんだけど窃盗することへの心のハードルが低い人って感じ
指摘すると泣いて逆切れするので疎遠にすることで自衛していた

数日前に義兄嫁がうちに用事で寄って、その時に勝手に玄関横の傘を持ち出した
少し前に旦那が会社の余った販促品で絵の描ける透明なビニール傘を貰って帰って来ていて
子供たちが喜んで無地の透明傘にマジックで好きな絵を描いたんだよね

義兄嫁が持って行ったのがピンポイントで一番下の子が書いた奴だったみたいで
マジックの他にサインペン(水性)で書いていたみたいで義兄嫁の服や車内がシミだらけになったらしい
義兄が義兄嫁を叱ったら「私さんに嵌められた」と騒いで自爆・・・

子どももいないし盗癖はエスカレートするしで結婚して5年未満の今のうちに別れようかと義兄が言ってるらしい
たかが100均の傘程度で酷いって電話が来て判明
我が家は義兄を支援することに決めました

105 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:56:00.97 0.net
>>96
中村吉右衛門さんの悪口はちょっと…

106 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:00:33.10 0.net
>>96 は、ネタでしょ
この感覚は日本人じゃないと思う

107 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:02:03.00 0.net
> 少し前に旦那が会社の余った販促品で絵の描ける透明なビニール傘を貰って帰って来ていて

それ横領じゃね?

108 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:05:26.08 0.net
>>107
余ったらどうせ捨てるだけだし自宅で使う分には持ち帰り黙認する会社もあるんだよ
うちの旦那も時々いらんもの持って帰ってくるわ

109 :104:2015/02/26(木) 19:14:17.64 0.net
ごめん、書き方が悪かった

旦那の会社はイベント用の販促品はイベント終了後一定期間過ぎたら
「来週廃棄予定(欲しい人は今すぐ持って帰ること)」と札がついて持ち帰りOKになる
保管すると倉庫代が、廃棄すると廃棄代がかかるので持ち帰り大歓迎なので横領ではないです

110 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:21:58.24 0.net
>>96にとっての「普通の感覚」が全く普通じゃない件

111 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:30:05.30 0.net
>>96
貧乏人の無知ワロタ。
馬鹿は本当に罪だという事がよく
分るレス。

112 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:33:22.23 0.net
しつこいな〜

113 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:38:14.71 0.net
>>112
バカを晒すと自分棚上げで袋叩きするんだよここの住人は
諦めなさいおとなしくしてればおさまるから

114 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:12:32.80 0.net
年収250万とかよく結婚したねえ。
家庭板で勉強してるなら医師か弁護士が最低ラインかと思ってたわ。

115 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:30:56.43 0.net
>>114
今は弁護士も薄給よ
定年ないし団塊多いし

116 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:33:12.37 0.net
イソ弁にすらなれない人もいるんだっけ

117 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:39:44.91 0.net
食っていけてない弁護士の多い事

118 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 21:23:51.92 0.net
>>105
二代目吉右衛門は生まれる前から
親族一同の同意で、播磨屋の養子になることが決まっていたのだよ。

119 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:23:54.61 0.net
義妹は大嫌いだけど姪っ子は可愛いから姪っ子の為に凄くレアなイベントのチケット(姪っ子が1年間ずっと行きたがってた)を買ってあげた
「お姉さんありがとう〜〜チケット取れるもんなんだね〜〜」と軽めに言われてイラっとした
お前の為じゃねぇよ

120 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:25:18.24 0.net
>>117
法律事務所はブラックばかりよ
弁護士相手に訴える猛者なんていないしね

121 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:38:59.05 0.net
>>120
進出する先の弁護士事務所を難癖つけて訴えまくってる弁護士事務所があるのを知らんとは

122 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 00:08:17.53 0.net
>>121
凄いなwww
ある意味、これも
「争いは同じレベルのもの同士でしか発生しない」
ってやつなんだろうか。

123 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 08:35:40.16 0.net
レベル差があってもなくても
訴えられたら放置できないっしょw

124 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 12:54:54.95 0.net
何が悪いと言うのかいまだにわからない出来事
私と義妹とは仲がいい(夫と知り合ったのは義妹の結婚式)
義兄嫁とはごく普通の親戚付き合い(今までトラブルはない)

はっきり覚えてないけど数ヵ月くらい前に義兄嫁(免許なし)に頼まれて精米所のある酒屋チェーンまで車出しした
トメ実家から玄米が送られてくるので食べる分だけ精米所で白米にしてる、重たいので車必須
その時に義兄嫁が行きたい店(地元で評判のカフェと雑貨や)がある、連れて行ってと言って
私は用事があったし、精米所とは反対方向なので断ったんだよね

でも行きたいって言うし、私の帰り道のルートからなら少し回り道だけで済むので
「戻りを自力になっちゃうけど、米を下ろしてから店の前までなら乗せて行ってあげるよ」とは言えた
それで義兄嫁は諦めた(特にごねたりはしていない)ので義兄家まで送って帰った

先週、義妹と私がその店に行った
その時に「義兄嫁さんがきたがっていたんだよ」と話してお土産に焼き菓子の詰め合わせを買った
義妹が義実家(義妹の実家)に用があるから、ついでに渡しておくねって引受けてくれたので預けた

・・・・・・・・ここまでで何か不都合ってあるだろうか?

焼き菓子がきっかけで義兄嫁が鬱発症したそうで私も義妹も戸惑い半端ない
ちなみに、夫が義兄に確認したところ私が連れていけなかった後日に義兄が義兄嫁連れて件のカフェに行ったそう
義兄も何が悪かったのか全く分からず、鬱は攻撃性で「私さんが悪い!」と吠えてるので当分近づくな、と言われたそう
何がどう悪かったのか、焼き菓子を上げなかったらこうはなってないのか混乱中

125 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:23:04.53 0.net
まぁ〜あれだ、それがなくても何かきっかけがあったら124が悪い!つって「発症」して
いたんだと思うんだよ。
何かものすごくささいなことで「断られた、傷ついた!」って。
それはどう気を付けてても防げなかったんだと思うし、地雷踏んでイタイイタイって騒いで
るのは一人だけなんだし、近づかないようにするしかないと思うんだよね。

126 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:30:30.76 0.net
最近どこかで似たようなの見たな
タイミングが悪くて連れてかなかったところに別の人と行って発狂された話

発狂するほどじゃないけど聞かされた方は気分はよくないよなあ
タイミングとはいえ自分は拒否されて他はそうじゃないわけだし

127 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:33:34.54 0.net
>>124
キチガイの些細なトリガーなんて健常者には理解不能
今回何も無かったとしても近い将来、絶対に同じ状態に
成っていたのは必定
キチガイのご機嫌取りなんてする必要なし、キチガイは
自分の人生に無かったものとして切り捨てて生きるのが
一番良い
貴方が気に病む必要なんてナッシング、だって存在しない
ものなんだから
これからも自分から接触しようなんて馬鹿な考え起こさない
ように

128 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:35:43.64 0.net
>>126
小町であった。でも、あれとは違って義兄嫁はちゃんと義兄と行ってるわけだし、
お願いして車出してもらって回り道させる立場なわけだし、大人ならそれで
「ワタシ傷つきました」って周りを振り回したりしないよ。

129 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:36:21.67 0.net
数か月ってやった側には過去のことで、やられた側はまだ生々しい微妙な期間かも
何が引き金になったかは義兄嫁本人にもわからないんじゃないかな
案外、お土産の焼き菓子が気にくわない、自分は焼き菓子が嫌いでゼリーが欲しかったのにってヒスの可能性もw

要するに気違いの言いがかりにまともに構ってはダメってことw

130 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:37:34.62 0.net
ますます疎遠でよろしかろ

131 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:39:38.08 0.net
「私と行くのは断った。
 でも義妹とは行ったんだ、それって私のこと否定してるよね」

っていう、ほかの事情全部すっ飛ばして本気でそう思ってるのがキチ。
実際本人がそう思い込んだら、「思う側がいじめって思ったらいじめだお!」って
いう思考にハマるので、何を説明しても無駄なんだよな〜。

132 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:41:43.58 0.net
>>126
その感じ方は常識的では無いだろうね
今までの付き合い方や仲の良さとか総合的に判断しないとね

133 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:45:46.24 0.net
>>128
出来たら読んでみたいので小町のトピ題を教えてクレクレ
同じ人かも?

134 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:47:44.55 0.net
>>126
前スレ910
良くしてくれてる義兄嫁に誘われて断った場所に
その後ママ友誘って行ったのが義兄嫁にバレてそっけなくなったってやつ

135 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:55:43.45 0.net
>>134
d見てきた
けど、車じゃないし、もともと義兄嫁が行きつけてる場所だから
似てないし全く違う話だね

136 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:57:11.05 0.net
>>124
なんで最初に義妹と仲がいいって断り書きしなきゃいけないの?

137 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:59:09.14 0.net
>>136
どっちと仲がいいかは重要情報だと思うぞ。
今回みたいなお出かけトラブルだったら尚更w

138 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:11:07.25 0.net
>>136
書かないとゲスパーされて叩かれる
追加情報は後出しと言って叩かれる

139 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:11:58.60 0.net
>>131
ズルいズルい〜ってだけだよねきっと
どうせ付き合っても良いことないから無視だわ

140 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:15:52.48 0.net
鬱発症とか大げさだよね
ヒス起こして駄々こねてるだけだろ

141 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:18:24.91 0.net
攻撃的になるのはたいてい新型うつ

142 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:38:38.15 0.net
すいません、飛び入り良いでしょうか?

義兄嫁が自己破産になるみたいで、私のせいだと電話寄越して来たので知った。
義兄は離婚と言ったそう。
夫が確認してくれたけど借金は判ってる分だけで500万。
ブランドのバッグや時計をカードの分割支払いで買ってサラ金で借りたらしい。
義兄は離婚するつもりで、弁護士を入れて利息の再計算をしてもらって返済する計画だと言ってるらしい。
買い物は200万程、買ったブランド品はあるだけ売って返済に充てるそう。

私のせいだって発言は私がそのバッグや時計を持っていたからだっていうけど。
時計は母の形見の本物だけど、バッグは香港行った時に買った「バーキン風」「ケリー風」だよ!
エルメスの1割の値段だよ!でも収納は多いしスマホも出し入れできて便利だよ!
本物をあんなにごろごろ使いまわすわけないじゃないか!
義兄嫁は「わたしだっていい母親が欲しかっただけなのに、少し夢を見たかったのに罪なの?」って泣くけど意味不明だよ!

私の母は死んでしまったのになんでこんなに無神経なんだろう?

143 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:46:09.39 0.net
>>142
「無知は罪」って言ってやれw

144 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 14:52:44.61 0.net
>>142
自力で買ったのか
有る意味偉い

うちの義弟嫁は常にクレクレモード
私はブランド興味ないけど、ブランド好きで飽き性の姉のお下がりで
色んなものがあってタンスや押入れが結構満タン
いらないから正直あげても良いんだけど
義弟嫁あんまり好きじゃないのであげる気になれず
義妹にだけあげてる

145 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:04:20.92 0.net
>>144
自力って言うか…義兄嫁は専業なので家計費の使い込み?
督促が来るたび穴埋めでサラ金で借りて、元本はほとんど減ってないって雪だるまになったみたい。
「クレクレ」は言われたことある。
「義兄さんが稼いでるからこの程度なら買ってもらえるっしょ」と笑い流した。
だって、本物だと誤認してるとは思ってなかったんだもん・・・。
パッと見は「風」だけど、外から出し入れできるスマホポケットやICカード入れがついて、ちゃんと見れば違うとわかる品だから。
帰ってくるときに税関でも問題なしレベルの「ケリー風」「バーキン風」なのでお察しくださいw
まさか本物を借金して正規の店で買うとか思いもよらなかったよ・・・

146 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:05:18.76 0.net
専業はサラ金借りれなくなったんじゃなかったっけ?

147 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:06:37.53 0.net
>>145
総量規制がはいったから
専業主婦はサラ金からお金借りられないよ。

148 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:08:09.38 0.net
>>146
約束ならカード持ってたらATMから楽々キャッシング出来ちゃうよ

149 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:08:10.07 0.net
旦那の収入証明があっても借りれないの?

150 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:08:35.89 0.net
>>146
サラ金以外にもお金貸してくれるところはあるのよ
ググれば簡単に見つかる

151 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:09:34.00 0.net
>>150
サラ金ゆーてますが

152 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:11:19.98 0.net
>>149
配偶者貸付というのがあって
配偶者に収入があったら借りれる場合もあるけど
その場合は配偶者の同意書がいる
ちなみに同意書があればどこでも貸してくれるわけじゃなく
配偶者貸付でも契約者に安定した収入が無いと貸してくれないところがほとんど
カードローン系なら一部契約者に収入がなくてもOKのところもあるけど
上限が30万とか割と低め設定

153 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:11:43.09 0.net
>>151
フェイクだと思ってたけど

154 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:11:58.88 0.net
>>148
そもそも専業は約束のカードがつくれない

155 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:12:02.04 0.net
義兄からの話ではサラ金ってことになってるけど、実際は
闇金とかのかなりヤバイ所からの借金なんじゃね?
とゲスパーしてみる

156 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:12:41.22 0.net
>>153
サラ金じゃない闇金なら弁護し入った時点でチャラに持ち込むよ

157 :142:2015/02/27(金) 15:12:57.40 0.net
ごめんなさい、番号入れ忘れました>>145も私です。

夫からの又聞きなのでわからないけど「サラ金から借りたのが膨れた」と言ってました。
どれも正規店で買ったそうなので、すごい値段したはず。
私のせいだといわれても見誤ったのはそっちでしょうとしか・・・後味は悪いです。

158 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:14:37.37 0.net
>>155
弁護士入れて利息の計算して返済計画たててるから
ヤミ金はないよ

でも専業じゃサラ金からお金借りられない

どうやったんだろうね

不思議

159 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:15:48.57 0.net
>>156
ナニワ金融道の読みすぎで頭がわいたか?
ならないよ、むしろ元本だけでも取り戻そうと頑張るのがそういう底辺
大手の方が弁護士に弱い

160 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:18:10.87 0.net
> エルメスの1割の値段だよ!でも収納は多いしスマホも出し入れできて便利だよ!

むしろこのバッグに興味津々w
スマホポケットの付いたバッグってババ臭いのが多いから
よくできたバーキン風でカンガルーポケットついてたら買いたいわ

161 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:18:55.08 0.net
>>159
ヤミ金というのは二種類あって
一つは貸金業登録を行わずお金を貸す業者
もう一つは違法な高金利を取ったりする貸金業者

どちらも法律上元金すら返済する義務がない
ヤミ金との契約は貸付業法の規定や公序良俗に反するとして
契約自体が無効になるし、借りたお金は「不法原因給付」として返済義務がない

162 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:19:02.66 0.net
銀行からの借金以外は全てサラ金とか?
おばちゃんにとってゲームはどれもファミコン、みたいな感じ

163 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:20:29.48 0.net
銀行ローン→借りられない
サラ金→借りられない
ヤミ金→返済義務無し

一体どこからお金借りたんだろ?

164 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:23:15.69 0.net
義兄嫁実家が自営とかなら、勤めてる形にしたらカード作れるかな
保育園に入れるときにそうやって偽装してたママともいたけど

165 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:24:58.86 0.net
サラ金がダメになる前に借りたとか?

166 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:25:13.96 0.net
サラ金の契約時に保険証提示求められるから無理じゃない?

167 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:29:44.80 0.net
>>165
何年も前にダメになってるよw

168 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:38:53.22 0.net
専業だと思ってたのが142だけで、兼業だった可能性は?

169 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:40:12.23 0.net
>>168
その場合は義兄がエネでは?

170 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:42:24.58 0.net
あれだけニュースでも取り上げられたのに
主婦がサラ金からお金借りられないことを知らない人が多いのにびっくり
案外皆ニュース見ないんだね

171 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:43:02.68 0.net
>>168
自分もそれに一票
>>142が専業主婦が使い込んだ=義兄嫁が一方的に悪いと思い込んでるだけで、真相は別にありそうw

172 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:45:27.77 0.net
仕事してても、所得と勤務年数に応じて借りられる額がかわるから
親戚に知られない程度のパートだと、借りられる額も最低限なのよ

173 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:46:53.79 0.net
膨れ上がったってのが気になるわ
サラ金じゃなくリボルビングじゃないか?

174 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:47:45.47 0.net
義兄が経済DVで義兄嫁は借金するしかなかったのよって弁護する人マダー

175 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:49:07.69 0.net
>>173
「どこから借りたのか」が問題であって
返済方法については誰も言及してないかと・・・

176 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:50:07.66 0.net
私専業だけど、コナミスポーツ(JCB)のカード作れたけど?

177 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 15:55:10.30 0.net
でっていう

178 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 16:00:31.56 0.net
私専業だけど、コナミスポーツ(JCB)のカード作れたけど?(ドヤァ

179 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 16:14:26.30 0.net
専業でも50万までならキャッシングOKってカードの広告よく見る。
ああいうのじゃないの?

180 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 16:24:20.71 0.net
>>179
それ>>152が説明してるやつじゃない?

181 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 16:28:46.33 0.net
楽天カードの場合
旦那の保険証か免許のコピーと同意書に名前書いてハンコ押せば主婦でもカードが作れます
ちなみに5年ほど無事故で更新すると、限度額が自動アップするおまけつき

182 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 17:07:49.59 0.net
規制前に作ったカードはキャッシングは10万までになったけどショッピング枠はそのまま80万とか50万とかついたまま
複数枚のクレジットカードでリボ払いすれば数百万の買い物は可能だね
ノンバンク系クレカって昔やたらと勧められたわ
カードつくる度に商品券くれたりバブルのしっぽだったのかな

183 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 17:15:28.74 0.net
私の周りは茄子や雨だから限度ないのが普通だけどなあ

184 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 18:10:16.69 0.net
雨ってアメックスの事?
茄子はなに?

専業で限度額ないカードを作れるって言いたいの?

185 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 18:12:47.99 0.net
ダイナースかしら

186 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 18:17:18.90 O.net
ツッコミ待ちのボケのつもりでしょ

187 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 18:21:48.59 0.net
>>184です
すいませんでした

>>185ありがとうございました。
茄子とは最初ナース(看護師)の事かと思い、
看護師とアメックスとはどういうことかと思いました。
すみません。
ダイナースのことはしりませんでした。
勉強しなおします。
すみません。

188 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 19:05:51.95 0.net
ボケがダイナス

189 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 19:14:50.67 0.net
>>181
そうそう一度もキャッシングしたこと無いのに、20万→50万→70万くらいと枠が増えてた。
カード会員の○○様に特別なご案内です〜みたいなw

それと仕事してる時に作ったカードも仕事辞めてからも普通に使えてたから、
元兼業か独身の時から持ち続けてるカードから使いまくったのかもね。

190 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 20:40:26.14 0.net
>>189
そういえば転職してもわざわざカード会社に連絡したことなんてないな
キャッシング枠、勝手に増えてたけど最近増えた形跡が無いのは法律が変わったってことなのか

191 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 21:03:13.87 0.net
スーパーの会員カードなんかもクレカと一体になったの多いんだよね。
作りませんかって勧められるけど不要なクレカを増やしたくないんで作ってないからポイント付かない。
クレカの付いてないポイントだけのカードだと作るのにお金取られるのが納得いかない。

192 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 21:49:22.92 0.net
>>191
家電量販店なんてクレカ一体型のポイントカードじゃないと、
保証期間も対象商品数も全然違う
現金払いでしか購入しないけど、保証の為にクレカを持ってる
そういやもうすぐ年会費の引き落としがあるわ…
ホムセンのクレカ一体型ポイントカードは、
年一回クレカを使えば年会費を無料にしてくれるのになぁ

193 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 22:06:32.02 0.net
家電量販店のクレカ一体型のポイントカードは私も入ってるわ。
年会費があるけど、故障時の急な買い替えに使ったわ。

194 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 22:57:15.76 0.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1244132903/209
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

195 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 23:35:52.35 0.net
>>175
リボはあっという間に返済額が膨れ上がる。サラ金並みなんだよ。

196 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 23:40:44.60 0.net
リボはいくら払っても元金が減らないけど増える事はないよ

197 :名無しさん@HOME:2015/02/28(土) 00:03:00.55 0.net
>>196
リポの一回分の金額をサラ金で摘まむんだよ

198 :名無しさん@HOME:2015/02/28(土) 00:06:59.74 0.net
だから、そのサラ金からお金借りられないよね今、って話では・・・?

199 :名無しさん@HOME:2015/02/28(土) 00:10:34.33 0.net
その返済分をサラ金で借りてってのが話のキモなんだから
元がリボだろうが分割だろうが関係ない

200 :名無しさん@HOME:2015/02/28(土) 00:16:19.34 0.net
リボの一回程度ならサラ金で少額なら摘まめる
規制以前のキャッシング枠のあるクレカならさらに簡単

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200