2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?115【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2015/02/23(月) 15:46:11.12 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう   
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

前スレ

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?114【義弟嫁】 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423221876/

329 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:02:06.44 0.net
真面ツラ←これ何て読むの

330 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:03:39.90 0.net
ま‐おもて【真面/真表】
真向かい。真正面。


まおもてづら…?

331 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:16:10.33 0.net
づらでもないよ。つら。
以前逆ギレって書かないで逆キレって書いてた人かな。

332 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:18:12.27 0.net
もしかして、真面目って書きたかったけど読めないし書けないのか?

333 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:20:28.10 0.net
真面目から目を取ってマジヅラ(ツだけど)では?

334 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:25:33.44 0.net
>>333
しかし「真面」だと別の意味の言葉になるのよ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/207178/m0u/%E7%9C%9F%E9%9D%A2/

335 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:29:13.73 0.net
>>326ではまともツラとも言ってるな。
それを漢字に直したつもりか。
どっちみち二重三重に日本語になってない。

336 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:33:56.04 0.net
間違えて真面目の目を消しちゃったんだよ
そういうことにしとけどうでもいいから

337 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:35:53.07 0.net
1度ならうっかり消しちゃったもあるだろうけど
2回出てくるからなぁ

338 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:35:56.90 0.net
>>328
その327に踊らされてるんだって気づいてないのかな?

339 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:37:18.78 0.net
>>336
326の火消しとしか思えん

340 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:38:23.90 0.net
>>337
平仮名も合わせれば3回だ

341 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:49:23.58 0.net
義父の還暦祝いをしたいと義母から連絡ありました。義兄嫁が張り切って、義父母の飛行機代往復ファーストで取るから、旅館での食事と宿泊費用はうちに払えとの事。事前にどこがいいかな等の連絡なし。
義母は1時間くらいのフライトにもったいないって言うし、主人も返答に困ってたら、何故か義母に「気に入らないならもうしません!」と電話したそうです。
結局定食屋さんみたいなところに連れていかれました。
いつも大きな事言ってるけど、実際義父母にお金遣ってるの見たことない。
それどころか、好意で送った特産品おかわりしたり、従兄弟の御祝儀を値切る電話を義母にしたそうです。さすがに主人が義兄に抗議したところ「嫁ちゃんに意地悪するな」との返事。
義母が今年こそはちゃんとしたお祝いをしてほしいと言ってますが、正直お会いしたくないです。

初めての書き込みで緊張してます。

342 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 22:55:32.00 0.net
義兄が悪い

343 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:13:17.26 0.net
>>341
義兄と旦那は自分の親なんだから兄弟がやれば良いことじゃん
義兄も旦那はも残念な夫で終了

344 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:15:50.40 0.net
旦那がやってないなんてどこにも書いてないよ

345 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:17:49.64 0.net
>>341
>>343にまるっと同意。
まぁ残念な義兄嫁に会いたくない気持ちは解るから、そこは夫に伝えて出方を見たら?

346 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:18:06.75 0.net
旦那も何もしてないからトメに「今年こそはちゃんと」とか言われてんじゃないの?

347 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:26:03.57 0.net
>>346
前回義兄嫁が定食屋さんみたいなところに連れて行ったから「今年こそはちゃんと」と言ってるんでしょ
自分の旦那が役に立たないからと言ってなんでもかんでも旦那のせいにしちゃいけないよ

348 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:30:28.01 0.net
定食屋に連れて行ったのは義兄嫁なのか?
義母がみんな連れてお食事会したのかと思って読んでた

349 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:46:21.44 O.net
>>329
真面ヅラ刃取り…本体の攻撃を両手で受ける防衛方法

350 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:49:44.32 0.net
旦那がちゃんとやれ!

351 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:51:41.86 0.net
そもそも義兄が親戚づきあいを義兄嫁に丸投げしてるのが元凶なんじゃね

352 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:53:36.30 0.net
義兄は親戚づきあいしたくないんでしょ

353 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:54:22.33 0.net
親戚付き合いと言うか自分の親の還暦祝いなんだけどな

354 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:58:48.94 0.net
>>348
義母は飛行機でやってくるから地元じゃない
341は連れていかれましたと言っている
消去法で義兄夫婦しかいない

355 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:59:26.76 0.net
うちは還暦祝いなんかやらなかったな

356 :名無しさん@HOME:2015/03/01(日) 23:59:54.43 0.net
>>353
親子付き合いもしたくないんでしょ

357 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:00:20.29 0.net
>>356
だったら嫁に丸投げするのもやめたらいいのに

358 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:02:18.44 0.net
>>354
じゃあやっぱり341夫婦は何もしてないじゃん

359 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:06:11.79 0.net
「義父母の飛行機代往復ファーストで取るから」って義兄嫁は言ったのよね?
それに対する義母の反応は「1時間くらいのフライトにもったいない」なのよね?
義兄嫁が「気に入らないならもうしません!」になるのもしょうがないような。

360 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:11:29.68 0.net
>>359
そこで341旦那が義母をたしなめてとっとと旅館取ってれば
お祝いもできて丸く収まって揉める事もなかったんじゃないかと思う

361 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:20:52.90 0.net
>>357
嫁が勝手にはっちゃけてるだけにみえるが?

362 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:22:21.89 0.net
>>361
だったら義兄がするべきことは「嫁ちゃんに意地悪するな」と返事することじゃなくて
嫁を窘めることよね

363 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:23:06.40 0.net
>>360
そんなことしたら341が発狂しちゃうよ

364 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:27:02.78 0.net
>>362
義母提案のやりたくも無い還暦の祝いを義兄嫁がわざわざ協力してやってるんだ
協力してやってるのに文句言うな
と義兄は思ってるんでしょ
そりゃ義兄には嫌なことを手伝ってあげてる嫁に文句を言うとはけしからんとなるさ

365 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:29:02.59 0.net
結局義兄と341の旦那が何もしないのが元凶じゃん

366 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:31:38.26 0.net
定食屋の支払いやその時の義両親の宿泊は誰が面倒見たんだろう
文句言いつつ義兄嫁が1人でやったのか?

367 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:51:19.90 0.net
>>365
義母がやりたいだけで旦那兄弟がやりたいわけじゃないからね
旦那兄弟からすれば義母が勝手にやってろって感じなんじゃない?
そこで嫁がはっちゃけちゃっただけ

368 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 00:53:25.33 0.net
自分の父親の還暦祝いなのに「勝手にやってろ」ってずいぶん冷たい実子さんたちですねぇ
嫁がはっちゃけても止めもしないし、ほんと役に立たない男どもですねぇ

369 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 01:02:24.17 0.net
男叩きがしたいだけなら鬼女にでもいったら?

370 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 01:04:55.94 0.net
>>368
>>367が「勝手にやってろ」って言ってるだけで>>341旦那と義兄はそんなこと言ってないんですけど
なんでそんなにプリプリしてるの?

371 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 01:13:28.04 0.net
リアルでも旦那に役に立たないとかヒスってそうw

372 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 01:22:41.35 0.net
そもそも還暦の祝いなんか必要ない
うちもやってないし

373 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 01:23:50.42 0.net
主語が不明
誰が定食屋に連れて行ったのか?
誰の従兄弟のご祝儀なのか?
ちゃんとしたお祝いをしてほしい、ということは、定食屋は何だったのか?

374 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 08:45:38.19 0.net
>>372
還暦のお祝いがいる、いらないの議論はしていない。

375 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 09:40:31.81 0.net
うちもやってないし(キリッ

376 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 10:21:10.64 0.net
>>372
うちの義兄嫁かとw
ウトメさんの還暦祝いで、どっか食事に行くかいっそ温泉でも・・・と
実子(義姉義兄旦那)が相談してた時に義兄嫁が
「還暦祝いなんて必要ないよ、うちの実家だってやってないし」って言いだした
義姉が「こういうのは子供が張り切って準備してなんぼだから、嫁ちゃんはお客さんでいいのよ」と言ったら
「いや、不公平だ、うちの親はやってないっていってるでしょう」と言いだしたのでびっくりした
義姉が「だから自分の親の事は自分でするのよ」って言ったら「もう過ぎちゃったのにずるい!」って怒ってどっかいった

377 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 10:37:15.14 0.net
なにがなんで「ずるい」なんだろう…

378 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:13:58.95 0.net
うちは昨年義母の還暦で、義弟嫁家族とうちが義実家に集まってお祝いする予定だったけど
その前からうち家族が全員風邪引いていけなくなってしまった
事前に、当日のプレゼントの費用を聞いていたので、後日渡そうと思って連絡したら
当日来なかったから、全額払ってと意味わからんこといわれたわw
料理も事前に注文したわけじゃなく、うちと義弟家族と義両親なら
お寿司何人分でケーキがこれくらいで、プレゼントはいくらいくらで
お互いこれくらいで済むだろうと予定していが額全部払えって意味わからなすぎw

379 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:16:14.89 0.net
>>378
でどうしたの?

380 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:16:44.56 0.net
>>376
実親の還暦祝いしたかったら、義兄嫁さんが企画したらよかったのにね。
専業主婦で自分の稼ぎがないから言い出せなかったとか?
還暦祝いに限らず、○婚式とか、他の記念日にお祝いしても良いよね。

381 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:18:51.51 0.net
うちはウトメの還暦過ぎてから結婚したから
よかったわw

382 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:26:54.82 0.net
でも、義理嫁の実家ではそういうお祝い事をどうしてるかなんて考えないし
そっちに合わせようなんて思わないよね。

383 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:27:39.21 0.net
>>379
旦那に伝えて義弟に伝えたら、義弟が義弟嫁におかしいだろって突っ込んでくれた
義弟嫁が財布握ってるから、詳細を義弟も知らなかったみたい
私たちが一切食べてない食事代も当日のプレゼントも全部うち持ちって、さすがに納得できんわ
予約しててダメになったのなら、そりゃ自分達の払う予定だった分払うけど、そういうわけでもないし

384 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:52:23.33 0.net
還暦祝いを去年駄目だったから今年もまたやって欲しいってどうなのかな?
別名目でならともかく

385 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 11:56:46.51 0.net
義弟嫁が財布を握ってて、節約というよりケチだった
甥の誕生日に呼ばれたんだけど、遠いし平日なので仕事だしで無理で断ったんだよね
そしたら仮面ライダーのケーキを欠席のペナルティとして買ってくれ、空席出来たら甥がショック受けて泣いて可哀想だからって言われた
空席も何も義弟たちが当時住んでたのは1DKの狭い物件だから、空く椅子なんかない
さすがに旦那が耐えかねて義弟に説教したら、義弟は兄が可愛い甥っこにライダーケーキを買ってやるって言ったって嫁から聞いたそう
義弟嫁逆切れで「流行のケーキが買えなくて子供が可哀想だから私が気を利かせたんだ」と泣いた
それがきっかけで義弟が家計管理するようになって、義弟嫁は不満そう

386 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 12:03:08.84 0.net
>>385
すごい幼稚な義弟嫁さんね。
デキ婚とかで育児費用も貯めてなかったのかしら。
そんなに貧乏なら、身の丈に合ったお祝いをしたらいいのにね。
パティシエに作らせたキャラケーキでなくても自分で作ればいいし。

387 :385:2015/03/02(月) 12:10:08.77 0.net
>>386
出来婚は当たりで、義弟より3歳年上女房
1DK住まいは「空席が出来るほど」広くはないけど夫婦と幼児ならそんなもんでしょって狭さだった
周囲にも同じくらいの子持ちがいるみたいでママ友もいたみたい
義弟の収入もごく普通の筈だし
なんで嘘いってまでライダーの高いケーキを買わせようと画策したんかは謎

388 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 12:10:12.92 0.net
ライダーのケーキって、パティシエが作ったなんてやつじゃなくて
バンダイ公式の量産品じゃね?
量産品だから味はそれなりだけど
公式だからおまけがいろいろついてるんだよね
でも高いんだよね

389 :385:2015/03/02(月) 12:19:41.00 0.net
>>388
そうそう、そんなの言ってました
ケーキにライダーの返信ベルトで使えるオマケがついてくるとか言ってた
ベルトはジジババに買ってもらったらしい
子どものお祝いだから名店のケーキよりオマケつきのが喜ぶだろうけど
空席代とかたかられたら甥の事まで可愛いと感じなくなりそうで嫌だ

390 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:11:08.37 0.net
>>388,>>389
なるほど。おまけ目当てなのね。
それにしても、子供が不憫なら自分で買えって思いますよね。
ママ友がいたのなら、料理は無駄にならなかったでしょうし。

391 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:25:48.39 0.net
高いと言っても数千円なのにどんだけ貧乏なのw
まあまあの洋菓子店で頼むのとそう変わらないしね

392 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:36:58.04 0.net
ママ友への見栄なんじゃない?
こんなにしてもらって大事にされてますってアピール

義兄嫁がオークションでブランドの子供服を買いあさっていて義兄が注意したら
「ママ友に対抗心で『親戚からブランド子供服のお下がりが回ってくる』と言ってしまったの」と泣き崩れたらしい
親戚からなんかしてもらう=大事にされてます、裕福ですってロジックみたい
義兄嫁が泣きながら子供がいじめられるって言うもんで、義兄から「恥を忍んで」連絡が来た
年の順で男の子が、私の実姉の子・義兄子・うちの子 だったので姉の息子のお下がりがあったら時々譲ってくれないかって頼まれた
甥がいじめられでもしたら目も当てられない、あと数年で転勤だからって夫婦で「お願いします」と言ってきた
甥(姉の子)のお下がりはダイレクトでうちに来てたから、あげても惜しくないものいくつかは回した

393 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:38:23.74 0.net
自分のプラダはすぐ買うのに、子供のものは100円でも惜しいっていう駄目親はいる

394 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:40:00.42 0.net
> あげても惜しくないものいくつかは回した
ブランド服じゃないのをお下がりしたってこと?

395 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 13:46:47.38 0.net
>>392
子供何歳か知らんけど、
お下がりが回ってこないからって子供同士でいじめが発生するとかないわ。
「ワタシがママ友にハブられる」のが嫌で泣いて頼んできたんだろ。アホくさ。

396 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 14:25:24.65 0.net
あと数年で転勤ならもっと強気でいればいいのにと思った。
子どもがいじめられるとかじゃなくて、自分がぼっちになるのが
嫌なんだろうね。

397 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 14:26:06.54 0.net
>>392
元々義兄嫁さんが見栄っ張りなんだろうね。
わかりやすいロゴ入りを着せたり、この服、どこのブランドのですのって
いちいち自慢したりしちゃった手前、余計興味持たれちゃったんだろうね。

398 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 14:35:48.09 0.net
>>392
>姉の息子のお下がりがあったら時々譲ってくれないかって頼まれた。

見栄張りアイテムをクレクレしたいだけとしか思えないよね…。

399 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:22:58.27 0.net
男の子にブランド服クレクレ、友達に虐められるねぇ…
女の子ならわからなくもないけどw

400 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:47:16.80 O.net
私の夫は長男だけど、義弟夫婦が義実家にトメと同居。
田舎の長男教なのに夫が跡継ぎにならなかったのは私としてはラッキーなんだが、実は義弟の子供が何かの事情で生まれつき寝たきりで発育に問題があり、義弟夫婦だけでは育てられそうになかったのでこうなった。
同居にあたり、義実家の名義をトメから義弟にかきかえて、トメがお金をだして義弟子のためにバリアフリーに改築し、義弟子の世話をトメは頑張れるだけ頑張って見てきた。
義弟は収入の多い夜勤に仕事を変え、義弟嫁は子供をトメに預けてパートで働き、うちは私の実家と合体してしまったので毎月まとまった額の金銭的援助をしてきた。
それぞれ出来ることをしてたつもりが、トメが骨折し持病の糖尿もあって長期入院になった。
そして残念ながらトメも車椅子生活に。
いろいろ話し合いした結果、トメは夫が手配して老人施設に入所できたけど、義弟子のお世話をする人がいない。
仕方ないことだけど、義弟夫婦は義弟子を泣く泣く施設に預けることにした。
というのがこれまでの状況なのだが、義弟嫁が妊娠して「お兄ちゃん(障害のある義弟子)のためにどうしても下に弟妹が欲しい」と言い張った。
夫は義弟に、子供が生まれ新しい命が育つ事は祝うべきなんだけど、上の子の状態や高齢出産リスクを考えたら手放しで賛同できないと言ってしまい、義弟嫁から私も込みで人でなしと罵られた。
そして本当に残念なことに、先日生まれた下の子も同じような感じの障害らしく、義弟嫁に仕送りを二倍にしてくれと泣き落としされた。
トメの施設入所金だけで
うちは限界まではたき出してるし、さらに仕送り倍とか我が家が破綻するから断った。
義弟はリスク込みで持った子供だから自分たちの力で育てようと義弟嫁を必死で止めてるけど、義弟嫁がメンヘラ化して収集がつかない。
下の子はいま子供病院に入っていて要観察らしいけど、これからどうすりゃいいの。

401 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:50:08.71 0.net
>>400
義弟、妊娠させてるのに空気なんだね

402 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:51:37.94 O.net
どこが空気よ?

403 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:52:05.18 0.net
トメの施設代の援助してるって、トメは老後の資金は持ってなかったの?

404 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:52:13.37 0.net
下の子も同じような障害、ってことは遺伝性の可能性高いけど
念のために検査、とかしなかったのね

405 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:53:04.24 0.net
>>403
> トメがお金をだして義弟子のためにバリアフリーに改築
で使い果たしちゃったんじゃないの

406 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 15:53:38.39 0.net
>>400
そのまま退院させなければいいと思う>下の子
無理に退院させると地獄を見る

407 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:09:16.47 0.net
>>400
人でなしとまで罵ってきた人間に未だに施し与えているとかお人好し過ぎる
トメももう実家には居ないんだから実家に対する援助を打ち切ってやれ
態度のでかい乞食に与えて良い金なんて1円も無い

408 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:12:48.70 0.net
義兄もなんで妊娠させるんだろうね
しっかり避妊しろよ

409 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:13:03.46 0.net
>>403
車椅子生活なら障害者年金出るし
即老人施設に入所できるってことは要介護高いってことだろうから
負担金は少ないと思うんだけどなあ

410 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:13:56.71 0.net
自治体にもよるけど、そもそも子供の医療費ってかからないこと多いよね

411 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:15:14.60 0.net
>>409
ん?
うちの父も寝たきりで車いすだったけど
障害者年金なんてもらってないよ?
何それ美味しいの?

普通の年金は貰ってました。

412 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:20:37.93 0.net
>>411
障害者認定うけなかったってこと?

413 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:20:51.82 0.net
>>410
介護の方がお金も手間もかかるよ。

414 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:21:36.05 0.net
>>412
要介護5の認定は受けたよ

415 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:27:08.50 0.net
>>414

ねたきり老人ってこと?

レス主の義母は骨折と糖尿だから
そういうのと同じってわけじゃないんだよね?

416 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:30:05.46 0.net
自治体にもよるけど大体小学生までくらいは医療費の減免があるから
それ使って期間ギリギリまでは入院させて病院で育ててもらう
義弟夫婦はその間に死ぬ気で働いて、お金ためる
トメの医療費はトメの家(義実家)を売ってねん出

417 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:33:30.15 0.net
老人施設って特養じゃなくて老健なんじゃない?
特養は待ちが多くてすぐには入れないと思う
有料老人ホームに入れるだけの資金もなさそうだし

老健なら、一時預かり的な意味で(在宅に向けてのリハビリや特養の空き待ち)の利用だと思うの
骨折と糖尿では障害者手帳は貰えないと思います

418 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:35:54.54 0.net
糖尿の合併症で失明した叔父は障害手帳もらってるけど・・
骨折とのあわせ技だと貰えないとか、意味がわからん

419 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:37:27.08 0.net
>>418
それは視力障害で貰ってるんじゃないかと
骨折のような治る可能性が高いケガや病気では障害認定されないよ

420 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:39:03.11 0.net
>>419
治らないから長期入院の後で車椅子生活になって老人施設に入ったという話では・・・?

421 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:41:45.19 0.net
>>420
骨折して動かないでいたら糖尿病悪化して食事管理などが必要になったけど
骨折自体は障害認定されない程度には治った、のかもしれないし

422 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:45:44.96 0.net
じゃあ老人施設って何の施設なんだろうか
特養は要介護認定貰わないと入れないし
糖尿が悪化してるなら病院で入院になるしね

423 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:46:29.41 0.net
老健ならいずれ退所しなきゃだし

424 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:51:47.82 0.net
介護認定と障害認定は基準が違うと思うの

425 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:53:14.25 0.net
>>422
>>414に要介護5と書いてあるよ。

426 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:54:00.71 0.net
>>425
それ違う人じゃね

427 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:54:48.88 0.net
>>425
ごめんね、>>414は私が書いたの >>411もわたし

428 :名無しさん@HOME:2015/03/02(月) 16:56:28.36 0.net
>>425
それは>>411の父親の話じゃね

介護度や障害の等級関係なくお金払えば入れる施設もあるじゃない、高いけど
400のトメが入ってるのはそういう施設なんじゃないの?
それだったらお金さえ用意できればサクっと入れるし
支払能力が続く限りは入所していられるでしょ

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200