2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?115【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2015/02/23(月) 15:46:11.12 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう   
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

前スレ

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?114【義弟嫁】 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423221876/

37 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:15:50.73 0.net
>>36
>義兄に聞いたら食べ物に関する執着が人一倍で、トラブル起こしたことがあるらしい。
どの辺りの人とトラブルになったんだろう?
近所の人やママ友とトラブルを起こしていて身近に友達がいない状態だったら、
36と36トメのランチ付きお出掛けに執着しそう
にしても、「食べ物に執着し過ぎて起きるトラブル」が今一つ解らない
>>36みたいに誘われたわけでもないのにいつまでも
「私も食べたい食べたい食べたい」と言い続けて相手がキレちゃうのかな?

38 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:28:04.41 0.net
>>37
うちの今回の焼肉屋もそうみたいだけど、
義兄嫁の脳内で食べたいものや行きたい店のリストがあって、
そこに触れるとスイッチが入ったように目的達成まで騒ぐみたいな?
免許がないので、幼稚園でほかのお母さん達が車でランチに行くのに無理に乗ろうとして下ろされて怪我したらしい

39 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:28:55.74 0.net
>>36
旦那がみかん一箱抽選で当てて、後日それをみんながいるとこで
「みかん俺食わんからハズレだわ」と言ったところ
「じゃあウチがもらいます!取りにいこうか?」と即座に立ち上がった義弟嫁に
「いや、年末の話。もう全部食ったから」と言ったら
「何で食べちゃうのーーーー!」と泣き出されたこと思い出した

焦った旦那がみかん一箱プレゼントしておさまったけど
未だに納得のできん出来事だわw

40 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:33:44.40 0.net
>>39
なんで旦那が買ってやってんだよヘタレだなw

41 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:37:33.40 0.net
餌付け乙

42 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:38:53.57 0.net
> 免許がないので、幼稚園でほかのお母さん達が車でランチに行くのに無理に乗ろうとして下ろされて怪我したらしい

うちの義兄嫁かと思ったww
免許がないのに、行きたい場所が車の距離ばっかり
私が実家経由だったので、旦那とそれぞれの車で義実家に行った時の事だけど、
私が先について義実家の茶の間で話していたら、義兄嫁が勝手に私の車に乗り込んでいた。

窓開けてにやにやして、乗せて行ってね♪下りないからね、というから
外からロックして(もちろん中から手動で開けられるけど義兄嫁は知らなかったみたいw)
義実家に戻って小一時間ほどおしゃべりして戻ったら、1月の車内は寒いみたいで大人しく下りた
それが原因で酷い風邪ひいて声がマツコになったそうでざま〜w

43 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:42:50.78 0.net
義兄家から誘われてお宅にお邪魔したんだが
あとで注意されたわ。謝ったけど納得いかん
義兄嫁が入れてくれたコーヒーに犬の毛が入ってた
飲む気になれなくてなるべく低姿勢で毛が入ってたことを伝え
入れ直してもらった。でも入れ直しコーヒーにもカップふちに毛が張り付いてる
勘弁してよと思ったが、さっと取って半分ほど頂いた。
底に毛が沈んでる気がして、全部は飲めなかった。
後日義兄嫁からメールが届いた
「室内犬が二匹もいるから大変。毛ぐらい気を付けても入ってしまう
相手に気を使わせないようにさっと取り除いて飲むべき
相手に失礼。気を悪くさせるよ?うちの子をバイ菌扱いかーって怒られるよ?
他所では恥ずかしいからしないで」
ちょっと意味がわからない。普通お客に出すものに異物が入ってたら
いれた方が失礼だよね。なんでこっちが怒られるの?
まさにバイ菌扱いかーできれてるのかな。
朝晩草むら散歩して、月に数回のお風呂しかしない犬のどこが綺麗なんだろう
人の髪より警戒すべきものだよね。
つかあんな毛だらけの服着てたらそりゃ入るわ。結構目立つのに
飼ってる人は気にしないもんなのかな。
価値観の違いなんだろうけど、なんかいらっとするわ

44 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:52:41.20 0.net
>>43
うちの母が同じこと言ってた
「室内で犬飼ってる人の家じゃお茶飲む気になれない」と
でも、それから数年
子供が全員結婚して独立して寂しくて
自分たちも室内犬を飼いだしたら
「お茶に入った毛も全然平気になっちゃうんだよねー」と言ってるから
そこら辺は慣れなんじゃないかなあ?

ただ、義兄嫁の言い分はおかしいけどね

45 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:55:14.92 0.net
二度と上がりません、で良くないですかぁ?

46 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:58:13.85 0.net
うちの義兄嫁は子供でそのパターンだww
みんなが食事してる部屋でおむつ取り替えようとして
トメに怒られたら「まだミルクだけしか飲んでないし臭くもないですよ?」
と謎の反論してた。いや、臭いから。酸っぱい臭いが流れてきてるから
気持ちはわかるけどね。それを他人もそうだと思っちゃダメだわ

47 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 10:59:35.85 0.net
>>43
汚いもんは汚い。
「私には無理なんでもうお宅にはお邪魔しない」と言いたくなっちゃう。
犬、好きだけどそういう飼い主は苦手。
義実家に遊びに行った時に兄嫁も犬連れてきてて
うちの子用にトメが用意してくれて使ってる食器に水入れて犬に飲ませた。
大きさ形的に丁度良かったんだろうけどとても嫌な気分に。
トメもびっくりして何も言えなかったっぽい。
それからトメは全く悪くないけど
子供用の食器は毎回持参して毎回持ち帰ることにした。
トメが言ったのかどうかは知らないけどその後は犬連れてくることは全くなくなった。

48 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:00:57.99 0.net
>>43>>46
そうそう、その2種類の人達って同じメンタルだよね

49 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:10:49.62 0.net
でも動物差別とかもにょる。
宇宙を旅する地球という宇宙船の同じ乗組員なのに。
人間だって動物の一員だってことを忘れてるんじゃないかな。
せっかく神様が地球という素晴らしいプレゼントをくれたのにこれじゃあ悲しいよ。

50 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:11:07.34 0.net
動物飼うと動物を家族と認識してしまって
それを他人も同じように扱うべき、と思う人はいるっぽい

このスレでも以前、子供が生まれて
その話をするとすぐに「そうそう。うちの猫もね〜」と
全部「うちの猫の子育て」に話を持っていく義弟嫁がいるという話があったけど
本人は案外そういうの無自覚だったりするんだよね

51 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:12:22.59 0.net
うちは隣の部屋だったんだけど、義兄嫁が潔癖すぎてダメだった
人の家でうんちオムツ替えるなんてありえない!トイレじゃないのよって感じの主張をされたので
そのまま義兄と義両親に伝えて、義兄嫁さんが怒るのでおむつが取れるまで伺いません、と伝えた

52 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:15:58.10 0.net
>>49
原子力の話も入れ込もうぜ

53 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:29:09.50 0.net
>>49
自民党批判が足りない

54 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 11:52:48.00 0.net
>>49
朝日新聞推しも入れとけ

55 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 12:27:58.91 0.net
さっき義兄嫁から電話

「私(義兄嫁)がお手伝いするから里帰り(出産)しないでほしい」

意味わかんないんですけど・・・お断りしたら泣かれたよ
トメは確かに嫌味婆だけどいつまでも人を防波堤にしないで自分で戦えよ
面倒みきれんわ

56 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 12:32:15.82 0.net
義兄嫁はトメと同居で、トメから逃れるべく55のところに手伝いに行くから実家に帰らないでくれ
と言っているのかな?
他人より身内だよね〜。ことわってOK。

57 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 12:43:31.21 0.net
>>56
義兄夫婦も私達も義実家とは近距離別居
義兄嫁は気が弱いのかトメの呼び出しや嫌味から逃げられない
片や私は気が強いから言い返すかスルー

可哀相かなってトメから庇ってたらそのまま2年経ったよ
もうめんどくさいから庇うの止めるわ

58 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 12:46:35.93 0.net
>>57
>>1
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう   

59 :55:2015/02/25(水) 12:53:19.28 0.net
あああ、番号入れ忘れてた・・・ごめんなさい

60 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 12:54:13.14 0.net
>>57
イビり婆さん一人と嫁が二人いて嫁一人が強くて一人が弱かったら婆は弱い方に向かうよね
義兄嫁はこれから大変だ
もちろんあなたにはなんの責任もないけどね

61 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 14:08:54.21 0.net
>>49
おや、石堂さんじゃないですか。

62 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 15:35:21.01 0.net
無能に懐かれるとやっかいだな。

63 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 17:15:20.47 0.net
産婦に何期待してんだ義兄嫁は
情けない

64 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 19:14:55.83 0.net
>>60
義兄嫁は義兄に文句言うべきだよね。

65 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 21:33:27.90 O.net
>>49
みちーというなのーふねにーのりー
この曲思い出したw

サーバーダバダー
サーバダバダー

66 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 21:54:28.52 0.net
義兄夫婦(主に主張してるのは嫁で、義兄は尻馬)が、家を建て直す間うちに住ませろと言ってきた
もともと金コマで建てなおしたらすっからかんらしい
荷物も処分して少ないから客間の8畳で親子3人居させてっていわれた
もちろん旦那が却下して、建てなおし計画は白紙になった

67 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:00:01.33 0.net
>>66
義兄の頼りなさが問題では?

68 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:28:35.80 0.net
義弟嫁は私より物凄く年下で
実家が貧乏なため、早くに看護師の資格を取って頑張って家にお金を入れていた健気な子なんだけど
義弟と結婚してすぐに、もう看護師の仕事はしたくない、本当はやりたい仕事じゃないんだと言い出し
義弟のお金で専門学校や習い事に通いだした
ただ、方向性が決まってないのかOL育成コースみたいなとこで初歩のPCやエクセルを習ったかと思うと
英会話や日舞や茶道や華道ならったり
カラーコーディネーターの資格とりに行くと言い出したりして
結婚4年目で気がついたらもともと少ない義弟の貯金がスッカラカン
義弟に怒られて何故か私に助けを求めてきた
私さんならわかってくれますよね、って
意味わからん
・・・と思ったら、全部私が通った道だった

義弟と義弟嫁がまだ恋人だった頃に何度か遊びにいったりして
その時に何かの話の流れで、持ってる資格の話をしたり習い事の話をしたんだけど
私がその昔OL育成コース的な専門学校を卒業したこと(当時はそれなりに需要があった)
それと並行して英会話に通っていたこと(需要あるかと思ったけど案外なかった)
また、小さい頃に日舞と茶道を習わされ、中学では華道部だったこと
会社員になってから仕事の絡みでカラーコーディネーターその他の資格を取ったこと、を話したため
義弟嫁が何故かそれを片っ端から真似してきたみたいで
義弟にも私が唆したと思われているみたい・・・

旦那通じて誤解はといてもらうけど、何で真似するのかまったくわからん
看護師やりたくないのなら、自分がやりたいことやればいいのに

69 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:34:24.26 0.net
自分で必要な事を取捨選択する能力がなくて人真似するしかないからだよ

70 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:40:50.55 0.net
「働くのはイヤ他人のお金でノンビリしたい」が第一なんだよ
でもぶらぶらしてると働けって言われるから色々習い事してるだけ
何かをやりたいわけじゃない

71 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:46:43.43 O.net
手前の金でやれとw

72 :名無しさん@HOME:2015/02/25(水) 23:52:16.22 0.net
そのためには働かないといけないじゃないですかw

73 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 02:07:57.89 0.net
それで義弟嫁は何か一つでも資格を取ったんだろうか?

74 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 07:20:48.02 0.net
>>68
義弟家よりお金があって優雅な生活してるように見えるとか?
人の真似する奴は自分に自信がない人が多いから、ちょうどいいモデルケースにされたのかも。
実家にお金を入れてたのも健気というよりお金を恵むことが存在価値だったのかもね

75 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 08:26:28.50 0.net
この義弟嫁の話は半分程度に聞いた方が良いような気がする。
貧乏なのもエスタレーター式私立に行けない程度で普通に進学ならできる程度とか
早くに看護資格というのも高校の衛生科とか金を入れてたのも普通に食費とか。

76 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 08:34:39.37 0.net
義弟嫁は、私の娘の習い事を真似しようとしたり足引っ張ったりで迷惑
義弟嫁の実家が貧しくて習い事出来なかった、ピアノやバレエがしたかったって恨み節は何度も聞いた

うちの娘は私の伯母のやってる教室で華道茶道を習い中で
バレエは中学までで止めた

義弟嫁から自分も私の伯母の所に入門させろと頼んできた
入門費どころかお月謝も払う気は無かったのがわかり、さすがに義母に知らせて叱ってもらった
「な”ん”で”お”が”ざ”ん”に”い”う”の”ぉぉぉ」と電話が来たけど知らんがな

77 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 10:09:47.18 0.net
タダより高いものはないのにね

78 :55:2015/02/26(木) 10:39:29.56 0.net
>>55だけど、昨夜義兄夫婦が凸ってきたんだけど報告ってここでもいいのかな?

79 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 10:40:04.55 0.net
過疎ってるからその後スレでお願いします

80 :55:2015/02/26(木) 10:41:10.02 0.net
了解です
移動します

81 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 16:20:51.48 0.net
義弟はバツイチで子ども2人は前妻が養育してる
養育費2万円×2人は義弟が払い
学資保険8000円×2人は義両親が負担してた
(義姉子やうちの子の学資保険も払ってくれてる)

少し前に義弟がデキ再婚した
家計が厳しいだろうからと、養育費の半分は
義両親が負担することになったらしい
そうしたら現義弟嫁が、生まれた子どもの

学資保険を払ってくれないのは孫差別だとか
何とかねじ込んだそうな
義両親が、学資保険は払うから養育費はそっちで、と言い
現義弟嫁が、払う額が増えたと怒っている

アホだ

82 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 16:43:37.01 0.net
デキ婚+>>81の行動、義弟後妻さん
合わせ技なのか、ものゴッツイコンボだ
舅姑さん、親族はこれからも悩まされそう

83 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 16:55:55.25 0.net
アホ男にはアホ女がつく典型だな

84 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:10:04.42 0.net
少し前に、私の祖父と夫が養子縁組したので我が家の苗字が変わった
夫両親と義姉家(同居)にはあらかじめ相談済

苗字が変わったことを通知するハガキを出したところ義弟嫁から
「これからは、旦那(義弟)くんが長男って事ですか?」と不満げな電話が来た

頭悪いの丸出しでずるずるぐだぐだと語るのをまとめると
・長男に繰り上がるなんて聞いてない(繰り上げってない)
・勝手なことするな、責任を果たせ(何の?)
そしてラストが
・びっくりしたから慰謝料よこせ
最後のを聞いて思わす、こっちもびっくりしたから差引ゼロ〜と返事してしまった
なんか泣きながら電話切ったけど、大丈夫なんだろうか?

85 :81:2015/02/26(木) 17:18:39.39 0.net
その通りのアホ男+アホ女の組み合わせです
周囲は、養育費払ってない人よりはマシ、という
扱いですわ
先が思いやられる

86 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:23:38.82 0.net
>アホ男にはアホ女がつく

うちの義兄んとこも全くこの通り
私は別に、前の義兄嫁さんとそれほど親しい付き合いしてなかったから
不倫相手が妊娠したから結婚する、ということで義兄夫婦が離婚する際
「義兄最悪だな」とは思ったけど、前義兄嫁へ特別に味方もしてない
ただ、うちの旦那が
「元義姉さんに餞別を渡したい」と言うのには反対しなかった。
その時は旦那ともう1人の兄弟が5万ずつ引っ越しの餞別として渡したらしい。
当時は旦那の年収250万、私は赤子持ち専業主婦っていう状態で
5万の出費は正直かなり痛かったけど、
実家に戻る元義兄嫁と子供に何かしたいっていう気持ちを大事にしたかった

その餞別のことが何年も経ってから最近現義兄嫁の耳に入り
「あなたは前嫁の味方だから嫁同士仲良くしようと歩み寄っても拒否するのね!」と
電話でものすごく罵倒された
いや、身内だろうが仲良い友達だろうが
妻子持ちの男と関係持って妊娠して奥さん子供追い出して再婚できるような
非常識な人とは距離おきますよ、と言い返したら
今度は電話口で鼻をすすりながら
「なんで?どうしてそんなひどいこと言えるの?」って悲劇のヒロイン気取り
こっちこそ「どうして人の旦那略奪したの?」って聞きたくなる

87 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:23:48.57 0.net
>>81
朝三暮四の猿みたいな義弟嫁だなw

88 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:32:35.96 0.net
>>86
つ「あなたも義弟君と離婚したら?」

89 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:33:02.60 0.net
>>86
だーれが餞別漏らした?クックロビン

90 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:33:06.08 0.net
すまん、「義兄」だOrz

91 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:33:20.35 0.net
ちなみにうちの現義兄嫁、仲良くしたいと言っても
何か自分の頼みごとしたい時だけなれなれしい電話掛けてくるんだよね
子供が2歳違いで性別同じだから、うちの子の物は
自然と義兄子へお下がりが回ってくるとアテにしてたり
だから嫌い

92 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:37:22.91 O.net
>>84
>こっちもびっくりしたから差引ゼロ〜と返事してしまった
うまいなw

93 :86:2015/02/26(木) 17:42:44.10 0.net
ごめんなさい番号入れるの忘れてた
>>91=>>86です

>>89
義兄と前義兄嫁は地元の同級生カップルで
どうやら前義兄嫁がお友達に話したのが
巡り巡って現義兄嫁の耳に入ったみたい。
そういう田舎だから、現義兄嫁が子育てサークルに入っても
すぐ不倫出既婚の話が知られて
ママ友から距離置かれたりしてるみたいなんだよね

94 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:49:51.82 0.net
そんな狭い世界で不倫略奪婚するなんて
度胸あるわね現義兄嫁

95 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 17:57:52.88 0.net
>>84
なんで養子縁組の事を義弟家には言わなかったの?

96 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:13:43.01 0.net
>>95
ネタだから
普通の感覚なら、親族全員の納得を貰ってからでなきゃ養子縁組なんてしない
しかも祖父とか。。。
相続目当てだと思うが、>>84の父親か母親と>>84旦那が兄弟になるんだよ
84は叔父(親の弟)と結婚したことになる
戸籍をもてあそんで汚すような感覚は日本人じゃない

97 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:19:18.40 0.net
相続目当てっていうか相続対策でしょ
資産のある家はわりとやってると思った

98 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:19:34.34 0.net
>>96

資産家で時々聞くやり方ですが。

99 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:20:22.39 0.net
資産のない>>96には分からない感覚なんだよ

100 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:24:07.07 0.net
>>96
今年の1月1日から相続税法が変わったからね。
今まで関係なかった庶民でも、
無知でいると突然相続税の請求書がきて大変な思いをするよ。

君んとこは関係ないかもしれんねw

101 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:32:32.57 0.net
>>96
ネタなのは、お前の両親の結婚だろw

102 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:41:30.63 0.net
>>100
そういえば、その新しい相続税の話を昼の情報番組でやっていて、近距離義実家でトメと義弟嫁と子供3人(うち1人、義弟子2人)で見ていた。
今年から相続税が変わったので、去年の暮れに亡くなった人の相続を今年になってするときに相続税が変わるかどうかという問題で、亡くなったのは去年だから安い相続税で大丈夫となった。

そしたら、義弟嫁が「ええーっ!去年のうちだったら、相続税が安くて遺産が増えたのにぃ!惜しいっ!」て。
ウトが糖尿病で入院していてトメがあんまり落ち込んでるから、気にかけて励まそうって近在の子供家族や親戚がちょいちょい集まってるのに。

トメは動揺しながら「あっ…お茶いれるわね…」て台所へいってこっそり泣いてたけど、義弟嫁は煎餅たべながらゲラゲラ笑ってたわ。
本人は自称竹を割ったような性格だけど、
ただの無神経女だと思う。

103 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:54:41.07 0.net
そこですかさず
「何言ってんの。義弟嫁さんは相続権ないから元から1円も貰えないわよw」とか
返せる機転が欲しいよね

104 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:55:37.55 0.net
後から嫁に来て、私よりも年下の義兄嫁なのだけど、ひとの物を勝手に使ったり持ち出す悪い癖があって嫌だった
本人は愛され妹キャラだからというけど何ていうか、金銭的には安い物なんだけど窃盗することへの心のハードルが低い人って感じ
指摘すると泣いて逆切れするので疎遠にすることで自衛していた

数日前に義兄嫁がうちに用事で寄って、その時に勝手に玄関横の傘を持ち出した
少し前に旦那が会社の余った販促品で絵の描ける透明なビニール傘を貰って帰って来ていて
子供たちが喜んで無地の透明傘にマジックで好きな絵を描いたんだよね

義兄嫁が持って行ったのがピンポイントで一番下の子が書いた奴だったみたいで
マジックの他にサインペン(水性)で書いていたみたいで義兄嫁の服や車内がシミだらけになったらしい
義兄が義兄嫁を叱ったら「私さんに嵌められた」と騒いで自爆・・・

子どももいないし盗癖はエスカレートするしで結婚して5年未満の今のうちに別れようかと義兄が言ってるらしい
たかが100均の傘程度で酷いって電話が来て判明
我が家は義兄を支援することに決めました

105 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 18:56:00.97 0.net
>>96
中村吉右衛門さんの悪口はちょっと…

106 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:00:33.10 0.net
>>96 は、ネタでしょ
この感覚は日本人じゃないと思う

107 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:02:03.00 0.net
> 少し前に旦那が会社の余った販促品で絵の描ける透明なビニール傘を貰って帰って来ていて

それ横領じゃね?

108 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:05:26.08 0.net
>>107
余ったらどうせ捨てるだけだし自宅で使う分には持ち帰り黙認する会社もあるんだよ
うちの旦那も時々いらんもの持って帰ってくるわ

109 :104:2015/02/26(木) 19:14:17.64 0.net
ごめん、書き方が悪かった

旦那の会社はイベント用の販促品はイベント終了後一定期間過ぎたら
「来週廃棄予定(欲しい人は今すぐ持って帰ること)」と札がついて持ち帰りOKになる
保管すると倉庫代が、廃棄すると廃棄代がかかるので持ち帰り大歓迎なので横領ではないです

110 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:21:58.24 0.net
>>96にとっての「普通の感覚」が全く普通じゃない件

111 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:30:05.30 0.net
>>96
貧乏人の無知ワロタ。
馬鹿は本当に罪だという事がよく
分るレス。

112 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:33:22.23 0.net
しつこいな〜

113 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 19:38:14.71 0.net
>>112
バカを晒すと自分棚上げで袋叩きするんだよここの住人は
諦めなさいおとなしくしてればおさまるから

114 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:12:32.80 0.net
年収250万とかよく結婚したねえ。
家庭板で勉強してるなら医師か弁護士が最低ラインかと思ってたわ。

115 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:30:56.43 0.net
>>114
今は弁護士も薄給よ
定年ないし団塊多いし

116 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:33:12.37 0.net
イソ弁にすらなれない人もいるんだっけ

117 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 20:39:44.91 0.net
食っていけてない弁護士の多い事

118 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 21:23:51.92 0.net
>>105
二代目吉右衛門は生まれる前から
親族一同の同意で、播磨屋の養子になることが決まっていたのだよ。

119 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:23:54.61 0.net
義妹は大嫌いだけど姪っ子は可愛いから姪っ子の為に凄くレアなイベントのチケット(姪っ子が1年間ずっと行きたがってた)を買ってあげた
「お姉さんありがとう〜〜チケット取れるもんなんだね〜〜」と軽めに言われてイラっとした
お前の為じゃねぇよ

120 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:25:18.24 0.net
>>117
法律事務所はブラックばかりよ
弁護士相手に訴える猛者なんていないしね

121 :名無しさん@HOME:2015/02/26(木) 22:38:59.05 0.net
>>120
進出する先の弁護士事務所を難癖つけて訴えまくってる弁護士事務所があるのを知らんとは

122 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 00:08:17.53 0.net
>>121
凄いなwww
ある意味、これも
「争いは同じレベルのもの同士でしか発生しない」
ってやつなんだろうか。

123 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 08:35:40.16 0.net
レベル差があってもなくても
訴えられたら放置できないっしょw

124 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 12:54:54.95 0.net
何が悪いと言うのかいまだにわからない出来事
私と義妹とは仲がいい(夫と知り合ったのは義妹の結婚式)
義兄嫁とはごく普通の親戚付き合い(今までトラブルはない)

はっきり覚えてないけど数ヵ月くらい前に義兄嫁(免許なし)に頼まれて精米所のある酒屋チェーンまで車出しした
トメ実家から玄米が送られてくるので食べる分だけ精米所で白米にしてる、重たいので車必須
その時に義兄嫁が行きたい店(地元で評判のカフェと雑貨や)がある、連れて行ってと言って
私は用事があったし、精米所とは反対方向なので断ったんだよね

でも行きたいって言うし、私の帰り道のルートからなら少し回り道だけで済むので
「戻りを自力になっちゃうけど、米を下ろしてから店の前までなら乗せて行ってあげるよ」とは言えた
それで義兄嫁は諦めた(特にごねたりはしていない)ので義兄家まで送って帰った

先週、義妹と私がその店に行った
その時に「義兄嫁さんがきたがっていたんだよ」と話してお土産に焼き菓子の詰め合わせを買った
義妹が義実家(義妹の実家)に用があるから、ついでに渡しておくねって引受けてくれたので預けた

・・・・・・・・ここまでで何か不都合ってあるだろうか?

焼き菓子がきっかけで義兄嫁が鬱発症したそうで私も義妹も戸惑い半端ない
ちなみに、夫が義兄に確認したところ私が連れていけなかった後日に義兄が義兄嫁連れて件のカフェに行ったそう
義兄も何が悪かったのか全く分からず、鬱は攻撃性で「私さんが悪い!」と吠えてるので当分近づくな、と言われたそう
何がどう悪かったのか、焼き菓子を上げなかったらこうはなってないのか混乱中

125 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:23:04.53 0.net
まぁ〜あれだ、それがなくても何かきっかけがあったら124が悪い!つって「発症」して
いたんだと思うんだよ。
何かものすごくささいなことで「断られた、傷ついた!」って。
それはどう気を付けてても防げなかったんだと思うし、地雷踏んでイタイイタイって騒いで
るのは一人だけなんだし、近づかないようにするしかないと思うんだよね。

126 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:30:30.76 0.net
最近どこかで似たようなの見たな
タイミングが悪くて連れてかなかったところに別の人と行って発狂された話

発狂するほどじゃないけど聞かされた方は気分はよくないよなあ
タイミングとはいえ自分は拒否されて他はそうじゃないわけだし

127 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:33:34.54 0.net
>>124
キチガイの些細なトリガーなんて健常者には理解不能
今回何も無かったとしても近い将来、絶対に同じ状態に
成っていたのは必定
キチガイのご機嫌取りなんてする必要なし、キチガイは
自分の人生に無かったものとして切り捨てて生きるのが
一番良い
貴方が気に病む必要なんてナッシング、だって存在しない
ものなんだから
これからも自分から接触しようなんて馬鹿な考え起こさない
ように

128 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:35:43.64 0.net
>>126
小町であった。でも、あれとは違って義兄嫁はちゃんと義兄と行ってるわけだし、
お願いして車出してもらって回り道させる立場なわけだし、大人ならそれで
「ワタシ傷つきました」って周りを振り回したりしないよ。

129 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:36:21.67 0.net
数か月ってやった側には過去のことで、やられた側はまだ生々しい微妙な期間かも
何が引き金になったかは義兄嫁本人にもわからないんじゃないかな
案外、お土産の焼き菓子が気にくわない、自分は焼き菓子が嫌いでゼリーが欲しかったのにってヒスの可能性もw

要するに気違いの言いがかりにまともに構ってはダメってことw

130 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:37:34.62 0.net
ますます疎遠でよろしかろ

131 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:39:38.08 0.net
「私と行くのは断った。
 でも義妹とは行ったんだ、それって私のこと否定してるよね」

っていう、ほかの事情全部すっ飛ばして本気でそう思ってるのがキチ。
実際本人がそう思い込んだら、「思う側がいじめって思ったらいじめだお!」って
いう思考にハマるので、何を説明しても無駄なんだよな〜。

132 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:41:43.58 0.net
>>126
その感じ方は常識的では無いだろうね
今までの付き合い方や仲の良さとか総合的に判断しないとね

133 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:45:46.24 0.net
>>128
出来たら読んでみたいので小町のトピ題を教えてクレクレ
同じ人かも?

134 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:47:44.55 0.net
>>126
前スレ910
良くしてくれてる義兄嫁に誘われて断った場所に
その後ママ友誘って行ったのが義兄嫁にバレてそっけなくなったってやつ

135 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:55:43.45 0.net
>>134
d見てきた
けど、車じゃないし、もともと義兄嫁が行きつけてる場所だから
似てないし全く違う話だね

136 :名無しさん@HOME:2015/02/27(金) 13:57:11.05 0.net
>>124
なんで最初に義妹と仲がいいって断り書きしなきゃいけないの?

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200