2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?77【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 06:45:35.42 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い3【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1416399996/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?76【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423632127/

2 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 07:24:36.76 0.net
>>1
すばらしい!素敵すぎます

3 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:19:14.26 0.net
第一志望校なら「合格祝」で、それ以外なら「入学祝」って常識?
姪二人が共に中3で、一人は第一志望の難関校に合格し、もう一人は第一志望校は落ちて
公立高校に合格しました。
両方の家に週末にウトメが行くのでお祝いを託ける予定なのですが、第一志望合格には「合格祝」だけど、
志望校で無かった公立(田舎なので余程成績が悪くなければ合格)に行く子に
「合格祝」は皮肉で「入学祝」と書くのが常識と言います。
どうでしょうか?

4 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:24:48.11 0.net
>>3
姪と言うことはウトメさんの孫さんだよね?
常識とは言えないけど、
各人の心境を察した細かい心遣いで、
ウトメさんの言うとおりで良いと思う。

5 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:25:23.06 0.net
「お祝い」でいいじゃん

6 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:41:39.44 0.net
>>3
どっちも入学祝いだろ
差をつける方がまずい

7 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:44:06.86 0.net
頑張ってね第1希望に受かった方には合格祝いでしょ

8 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 12:46:50.67 0.net
トメが祝いを取り違えて渡す予感

9 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 13:17:17.56 0.net
>>3
ウトメがそれでって言うならそれでいいんじゃない?
きっとウトメもそうやって書くんだろうから合わせたら

10 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 13:28:26.80 0.net
>>3
もし直接会ったり電話で喋ったら、
一方には「合格おめでとう」で、
もう一方には「入学おめでとう」
だろうから、
表書きも「合格祝」と「入学祝」とで良いでしょ。

11 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 17:54:03.17 0.net
>>1乙乙!!

12 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 19:22:03.21 0.net
両方とも入学祝にしといたほうが無難だけどねえ
もし姉妹だったら、どっちも入学祝にすると思うんだ
家が違うならばれないからいいと思ってるのかな
どっちにしてもウトメのは常識ではないとは思う

13 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 19:24:54.82 0.net
嫁が気に入らないんだから嫁いびりでしょ
旦那も味方してくれないなら離婚だね

14 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 19:25:37.19 0.net
どっちも入学祝いでいいと思うんだけど…。差をつけるのっておかしくない?

15 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 19:42:27.68 0.net
「入学祝」は渡すけど「合格祝」は渡した事がない
年齢に沿って入学するから祝いを渡すのであって、第1希望とかどうでもいい

総レス数 1004
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200