2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?77【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 06:45:35.42 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い3【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1416399996/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?76【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423632127/

142 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:33:57.81 0.net
自演おつ

143 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:34:29.53 0.net
なんか毒親の思考回路丸出しの人間がいるな…。
自分の子や孫だけ差別してればいいのに。

144 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:34:43.23 0.net
>>139
「子の祖父母でしょ?子供の教育考えなさいよ!」と
「親でもないくせに!子供の教育に口出すな!」が
同居するのが家庭板脳

145 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:36:16.93 0.net
>>139
血の繋がりがある時点で外野ではないし

例えば、大人が何の繋がりも無い子供2人を目の前にしてたとしても
片方の子にはプレゼントをして、片方の子には何も上げないなら
その大人は非難されるし、頭が悪い
片方にのみ血縁があったとしても、誕生日など特別な日で無い限りは
非難されるし、頭が悪い
それが理解できない大人もまた、頭が悪いか障碍

146 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:36:30.41 0.net
>>143
親と祖父母は違うんだよ
しょせんよその家の年寄りだから、多少の不公平があっても子供は歪まないよ
その辺で親とは大きく違う

147 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:37:56.34 0.net
>>139
孫の教育のためなの?自分が納得いかないんじゃなくて?
でも子どもが色々分かる年頃になってた場合なんか
目の前で従妹にはお土産渡されてて自分にはなかったら
なんでなんでって言うのは目に見えてるんじゃないの
ひどい毒祖父母だな

148 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:40:36.18 0.net
>>145
>片方の子にはプレゼントをして、片方の子には何も上げないなら
>その大人は非難されるし、頭が悪い

全くの赤の他人にそんなことで非難するとかマジでキチガイだわ
たとえば赤い風船貰った大人が処分に困って、近くにいたあなたの子に風船上げたとき
子供の兄弟の分も要求すんの?
風船がひとつしか無かったら文句言うの?
非難されるのは、そんなことを他人に要求するあなただと思うけど?

149 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:40:47.93 0.net
>>141
実際にそうだよ
人の気持ちがわからない、慮ってやれないんだから

150 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:41:49.90 0.net
>>148
2人連れの子にあげるべきじゃないよw
頭悪いよw

151 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:42:59.97 0.net
>>148
頭固すぎwwこんな親とは関わりたくない

152 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:43:08.39 0.net
>>149
気持ちは分かるよ?
だけど、だからと言って無関係の人にまで必要以上の要求をしてはいけないことを知ってるだけ
あなたは、子供の気持ちは分かってもその辺の常識が理解出来ないみたいね?
アスペか何かなの?

153 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:44:15.74 0.net
>>150-151
いや、自演はいいから…

154 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:44:25.82 0.net
>>152
無関係の子じゃなくて孫でしょ?

155 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:45:45.76 0.net
>>150
じゃあ、子供の周りに他に子供がいなくて、遠くで見てた子が実は兄弟だったら非常識と罵られるわけ?
気持ち悪い人

156 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:47:18.43 0.net
>>154
うん。普段から子供の教育に口出すなと思ってない人なら
子供を平等に扱うよう言ってもいいんじゃない?
だけど、一般的な家庭板住人はそうじゃないでしょう?

157 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:48:46.10 0.net
キチガイチュプのダブスタが明らかになってなかなか面白いw

158 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:52:27.16 0.net
>>156
>>114がそう言ってるという記述がどこかにあったっけ?

159 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:54:10.04 0.net
>>155
それは知らなかったらしょうがないんじゃない?
それくらい考えればわかるでしょ

160 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:54:51.24 0.net
>>158
特に断りがないなら、一般的な家庭板住人を前提にしてもいいでしょう
何が問題なの?

161 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:55:13.60 0.net
>>156
一般的家庭板住人ってなに?
そんなもんないよ
女叩きの奴と同じ
勝手に脳内像を作り上げて戦ってるみたい

162 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:58:20.88 0.net
>>153
自演じゃないけどね

友達でもママ友でも同僚でも誰でもいいから
>一緒にいるときでも義理夫婦子どもにはプレゼントがあるのにうちの子にはない
が普通かどうか訊いてごらん?
毒祖父擁護してる人は自分がどれだけずれてるかわかるだろうから

163 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:59:22.94 0.net
何か嫌な教育観なのが多いな
平等の意味は機会均等であって、結果平等じゃないんだけどな
祖父母に挨拶しないどころか、ほとんど祖父母と口きかない子も
よく懐いてて慕ってくれる子と同等に扱えとか馬鹿なんじゃないだろうか
そこは、祖父母に可愛がってもらえるにはどうすればいいか教えるところだろうが

親と同じく不満ばっかり言うコミュ力のない子が育ちそうなのばっかりだな
さすが家庭板だわ

164 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:00:16.62 0.net
>>161
あなたの頭の中ではなかったことになってるんでしょうね
キチガイは、自分の都合いいように記憶を改ざんしますから

165 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:01:33.52 0.net
>>162
勘違いしてるようだが、毒祖父母を擁護はしてないぞ
ただ毒祖父母が好意ですることに注文付けるのがおかしいと言ってるだけで

166 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:01:34.61 0.net
この間みたいにいきなりIDが出たら同じ奴が何度も書き込んでそうw

167 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:03:33.97 0.net
113と117の者です
子どもの教育に口出すなと思ったことはありません
義母は尊敬しているので言われても受け入れて直しています

168 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:07:43.54 0.net
>>167
ああ、それなら言ってもいいと思うよ
前言撤回

ちゃんと子供の気持ちを考えて、可愛い可愛いで可愛がるんじゃなくて
子供の成長のことも考えてほしいって言ってみたら?

一度真剣に話し合ってみて
そちらの意見は聞くから、こちらの意見も聞いてほしいって態度なら
おそらく配慮はしてくれると思う

169 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:16:06.88 0.net
>>167
私も前言撤回
そういうスタンスでウトメと付き合ってるなら、一度旦那も交えて孫へのプレゼント問題について話し合ってみたらいいと思う
軽く苦言を言うくらいなら聞き流す人も、
膝突き合わせて、子供にどういう問題が起こるのか、どうするのが望ましいのかをよく話し合ったらいいと思う

170 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:57:28.84 0.net
実の子だって可愛い子より可愛い子が分かれるんだから割り切って関わらなければいいと思う。
不公平だから皆桃太郎役、不公平だから皆一緒にかけっこでゴール。

孫側は祖父母のそれに対して特に何も思ってないのに、親が不公平不公平!差別するな!って顔真っ赤にしてて、
勝手に私を可哀想な子みたいに仕立てるのやめて欲しかった記憶がある。

171 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:34:04.09 0.net
>>170
何を思うかなんて、された子供本人しか分からないよ
私は私はって発表会をしても意味無いと思うよ

172 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:40:57.16 0.net
孫ってより息子か息子嫁が嫌いだから孫差別する場合もあるな

173 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:51:11.30 0.net
実際うちの祖父母は結構外孫と内孫で区別してたけど何とも思わなかったな
一緒に暮らしてないジジババが自分よりも一緒に暮らす親戚の子好きだって分かっても
ああ、一緒に住んでるんだし、仲いいのは当然だよねって思う程度
しょせん親じゃないし、毎日差別を体感するわけじゃないから、子供としても影響はほとんどない
祖父母の扱いの不平等を気にするのは、子供じゃなくて親でしょ

祖父母と同居で扱いが不公平なら大いに問題だけど、
普段別々に暮らしてるなら子供には大した影響ないよ

174 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 18:33:57.38 0.net
>>103
お中元を贈ってくるって事は、嫁実家が自分達があなたより格下ですと言ってるのと同じだよ。

175 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 18:58:04.92 0.net
>>174今さら?

176 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 19:19:24.71 0.net
うちは遠距離に住んでるのもあって義両親とあまり会えない。
義両親は義妹の娘達の方をすごく可愛がってる。
超近距離でよく顔出してるみたいだし、それは当然だと思ってたわ。
近くてよく会える方はそりゃかわいがるでしょう。

177 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 20:30:18.04 0.net
早速まとめられててワロタ。
本人はとうに逃げて現れず。

178 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 20:50:13.89 0.net
>>174
あなたのご実家はそういう意識でお付き合いされてるのね

179 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 20:53:16.19 0.net
嫁に行っていて同居しているなら、娘が世話に成ってるとの意識でお歳暮贈るのはおかしくないかと。

180 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 21:16:17.65 0.net
>>177
まじかwwww
どこのまとめなのかURLキボンヌ

181 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 21:24:59.59 0.net
またまとめサイトの宣伝?
以前も別スレでおもいっきりネタ臭い人のときにもうまとめに!ってまとめサイトの
見え見えの宣伝はってる人いたっけ。
指摘されたらまとめサイトもっとあちこち読んで欲しくてって開き直ってたりもした。

182 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 21:33:23.39 0.net
>>180
ttp://kikonboti.com/archives/43397943.html#comments

183 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 21:34:48.89 0.net
>>182
サンキュー
ちょっと読んでくる

184 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 21:37:32.52 0.net
まあ、自分の子供でも2人3人と複数いたら、可愛い子とそうでもない子が出てくる。
巷で良く言われてる接収子と愛玩子とか。
孫ならなおさらだと思うよ。

185 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 22:42:34.97 0.net
義弟子が男の子で、113子が女の子なのかと思って読んでた
敷地内別居嫁の立場とはいえ、別の同居嫁がいる義実家に始終出入りしているんでしょ?
家事のためみたいだけど義母も健在みたいだし、単なる奴隷?

186 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 22:44:58.87 0.net
>>185
そもそも自分たちが敷地内同居なのがフェイクなのかもね
色々と話の辻褄が合わなすぎる

187 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 22:56:02.55 0.net
まとめ人が必死だなぁ。わざわざURLまで

188 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:05:41.13 0.net
>>184
もしそれがあっても
それを態度に表さないように努力するのが親や祖父母のつとめでしょ
頭おかしいんじゃないの
そんなの受け入れちゃってどうすんのよ

189 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:10:27.10 0.net
なら自分は表さないようにすればいいのよ
そんなに鼻息荒くせんでも

190 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:17:17.34 0.net
>>188
いや、世間では長男教が未だに根強く残ってるし
態度に出るのは当たり前では?
出さないように気をつけても愛玩子と接収子ってもろバレだから隠し切れないよ。
物を頼むのは接収子、可愛がるのは愛玩子なんだから。
奇麗事はやめよう。

191 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:18:35.00 0.net
>>188
それが理想だけど、現実はそうならないからね
理想と現実って別だから「理想」という観念があるんだよ

192 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:26:09.62 0.net
>>190
どこのクソ田舎よ
あなたの家を標準にしないで
まともな親もまともな祖父母も、なるべく平等に扱うように努力してるよ
少なくとも片方だけにプレゼントなんてしない

193 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:30:54.18 0.net
>>192
あなたは親や祖父母から差別されてる側の人なんだろうけど現実を見ようよ
長男が同居して、家も財産も多くもらうのが圧倒的多数だし、兄弟姉妹でも完全に平等なんて滅多にないからね

194 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:33:45.08 0.net
>>114の義弟嫁が機嫌損ねるからって書いてあるから、義弟嫁に気を遣ってる+同居孫の方が可愛いのコンボだと思う
同居孫可愛いの方が強いんだろうけど

>>114の子が祖父母大好きならかわいそうだけど、あまり祖父母と接触させない方がいいのかなー

195 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:37:31.70 0.net
>>193
差別されたことはないよw普通の親よw
私も子供達を差別しないように努力もしてるし、してないとも思う
どっちがより可愛いとか無いから

同居して面倒みたら財産を多く渡すのは当然でしょ
その分親が世話になってるんだから
それと子供にプレゼントとは関係ないよね?

196 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:39:45.98 0.net
>>195
どっちがより可愛いとか無い人の方が珍しいよ
3人いると大切なのは長男
真ん中はわりとどーでもいい
とにかく可愛がる用は三人目
こんな感じが多い

197 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:41:14.17 0.net
子供が小さい頃はより可愛いと思う子が定まらない人が多いけど
思春期を過ぎて大人になると結構わかりやすい差が出てくると思う
嫁が気に食わないとか、子供の躾がなってないとか、その他の要因も出てくるし

198 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:44:32.79 0.net
相性もあるし難しいね
でも我が子でも孫でもそれぞれが目の前にいる状態で
明らかに片方と差をつけるのはいいことではないかな

199 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:45:34.77 0.net
>>195
同居して面倒見ても憲法上も平等に分けないといけないし
介護もしてないのに財産は法廷どおりを要求する人って多いよ
同居=親の面倒を見てると思ってるのがそもそも間違い
いまどき同居してる人は親に寄生してるのも多いし

200 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:46:05.41 0.net
>>198
見えない所でやればいいとは思う

201 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:48:49.12 0.net
まあ、世の中平等なんてないよな
それこそ子供じゃないんだからそれくらい理解しろと
差別されてる子は可哀想だけど、今から疎遠にしとけば将来的に葬式に出る程度の付き合いで放置出来るし

202 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:52:35.01 0.net
まあ、いいと思うけどね
世の中不平等が当たり前なのに平等を強調し過ぎる教育する方が逆に良くない
会社の対応に不満持って仕事辞めちゃったり、ずるい!不公平!みたいなキチママになるのも
そうやって小さい頃から平等=正義と教えられてきた人たちでしょ

そんな人間になるくらいなら、小さいから不平等を受け入れさせる訓練はした方がいい

203 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:55:27.05 0.net
接収子とか敷地内同居とか
とりあえず落ち着いて欲しい

204 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 23:56:05.52 0.net
>>199
法律が保証してるのは遺留分という最低限の取り分だけな
あとは自由に分けていい
それと、あまり知られてないから請求する人もいないけど
介護の寄与分を加算することも認められる
法的にも、介護を担った人が多めに遺産貰えることになってるんだよ

205 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 00:29:29.30 0.net
>>202
平等平等っていう奴は社会人になるとアホ扱いされて終わるからな

206 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 00:39:10.52 0.net
今時珍しく同居してくださっているお嫁様が不平等をお望みで
ご機嫌損ねたら長男家族に逃げられると思ってるからあからさまに言いなりなんでしょ。
そのシステムに別居の嫁が家事をするってのも入ってるなら使用人くらいにしか思ってないんだから
孫差別も仕方ないよ。
そういうのに子どもを付き合わせないためにも絶縁をお薦めしたいけど
できない事情があるなら耐えるしかない。
子どももそのうち分かって近寄らなくなるよ。

207 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 00:57:30.71 0.net
同居してるからって将来親身に世話してくれるとは限らないのにね
ソースはうちの義兄嫁
散々世話になって金使わせてたけどそれに見合うものを返しているとは思えない
だからっていろいろやられた私は必要以上の面倒はみる気なし

208 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 03:03:07.72 0.net
>>207
kwsk

209 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 06:40:32.52 0.net
>>202
まともな大人の言う事とは思えないわ
家に閉じこもってないで世間に出て働きなよ

210 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 06:43:29.36 0.net
ちゃんと自分の子供の面倒みろと祖父から親に言ってもらえなくて
物ばかり与えられる義弟子の方ががむしろ可哀相だと思ったがな。
我が子のためにはそういう義実家とは付き合わない方が良いのに。

211 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 06:49:48.74 0.net
>>195
自分の言いたいことと違う人を頭おかしい人ってまとめちゃう所がね
親も問題ありだったんだろうなという感想を持った

212 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 07:16:41.19 0.net
>>209
大人なら、現実には平等なんてないのわかってるだろ

213 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 08:33:54.41 0.net
わかってるけどモヤっとする人もいるってことだよね。
モヤっとしないなんて変だおかしい自分が正しいと人に押しつけて、同じように思わない人を批判する人は非常識だと思う。

214 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 08:35:55.36 0.net
自分が正しいなんていってる人はいないじゃん

理想を求めるのは勝手だけど、大人なんだから現実見ろよって言われてるだね

215 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 09:58:29.02 0.net
>>209
もしかして一度もまともに働いたこともない人?
せめて一度は正社員として働いてから書きなよ
まともに働いたことある人で、社会は平等で公平なんて思ってる人はいないよ

216 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 10:06:36.21 0.net
盆正月両方行かなきゃだめ?
遠距離だが行ってもやることない
子供いないし旦那だけでおk?

217 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 10:16:43.70 0.net
>>215
そんなこと文章からわかるなんてスゴイ!

>>216
行きたきゃ行けばいいし、行きたくなきゃ行かなきゃいい。
旦那と話し合いをしよう。

218 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 10:23:20.46 0.net
>>216
そういうのは常識っていうより個々の習慣だから
旦那と話し合うしかないね

219 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 11:09:30.53 0.net
>>216
一生小梨の予定なら別々でもいいだろうけど、違うなら子供が生まれてから揉めると思う
一度習慣付けてしまうと、受け入れるそれぞれの実家にも思惑が生まれるよ
滞在中の行動も含めて今からよく話し合った方がいい

220 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 11:09:53.08 0.net
平等は存在しない世の中は不平等だらけってしつこい人は心が病んでるよな
子供のうちから教えた方が良いことも有るけど、態々教えなくても
自然と分かっていく事も有るわけだし、不平等を教える場合
お祖父さんは娘ちゃんより義弟子ちゃんの方が大事なんだよってか
それじゃ親子揃ってどんどん歪んでいくよな

221 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 11:32:40.93 0.net
>>220
現実を見れないくらいに歪んじゃったのね可哀想にねぇ

222 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:15:36.24 0.net
>>221
毒祖父母に可愛がってもらえなかった恨みをこんなとこで晴らさなくてもいいよ。

223 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:25:24.79 0.net
>>220が一番しつこい件について。

>>222
そんなこと文章からわかるなんてスゴイ!

224 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:30:56.90 0.net
そっくりそのままブーメランだよねw

225 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:37:05.56 0.net
>>216
確執も何もないならしれっと行って挨拶だけしとく方が無難

226 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:45:44.87 0.net
旦那実家に行かないなら嫁実家にも行かない。
これができるんなら問題ないと思う。
どちらか贔屓してたら面倒くさいことになる可能性がある。

227 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 12:59:41.30 O.net
旦那は嫁実家に、嫁は旦那実家に行ったら平等じゃん

228 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 13:05:42.97 0.net
>>216
今年は嫁の実家に行くからとかそういう理由でもない限り
旦那だけ行かせるのは、絶縁一歩手前の人たちがやることだよ
派手に揉めたわけでもないのに旦那だけ行かせるとか、どんな馬鹿なのかと
それとも、こっちから喧嘩売りたいの?

229 :215:2015/03/30(月) 13:17:50.11 0.net
>>216です。
レスありがとうございます。
特に確執もないのですが、挨拶を踏まえた数分以降は時間と体力を無駄にしているように感じるんですよね。
夫はゲーム、ウトは外出、トメは家の中を必要のない用事でバタバタ走り回っていて、私は居間に放置。

遠距離で私だけ日帰りだと変に思われますか?

結婚して最初のお盆に夫婦別々に帰省をしたらトメから注意されたので、
それ以来は夫に同行していますが夫婦揃って数泊の行動は何か意味があるのでしょうか?

夫は私の実家に泊まった事はないし、私の親も「外で食事だけして解散!」という考えなので泊まり云々はどうでもいいみたいです。

230 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 13:28:56.74 0.net
>>229
それなら退屈を潰すための道具さえ持って行ったら問題ないじゃない
仕事で必要な本とか持ってって読んだりしたら?
義実家行くだけで自動的にスキルアップになるよ?

231 :215:2015/03/30(月) 13:51:10.73 0.net
>>230
本iですか!その発想は思いつきませんでした。

以前、暇を持て余して携帯を弄っていたら「携帯は公害!」と駄目出しされましたが読書なら駄目出しされませんよね?

手伝いも、食事準備(そうたいした食材ではないので手間暇かからない)と掃除洗濯以外は断られるので居間に放置時間が本当に暇なんです。

232 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 13:51:41.58 0.net
>>229
一度注意されてるんなら、義実家のスタンスはわかってるでしょ?
旦那一人での帰省やあなたのみ日帰りというのは、義実家からすると変、ダメ、ということ
ここで聞いて、いいよそうしなよーと言ってもらえたところで、義両親から許可が出たわけではないよ

233 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:08:45.05 0.net
旦那と話し合いなよ。
実家でゲームばっかりしてられると私が暇で仕方ないんだけど
相手してくれないならもう行かないって。

234 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:13:26.29 0.net
>>233
同意
諸悪の根源は、アウェイに連れてきておきながら嫁を放置で好きなことして遊ぶ旦那だな
流石に嫁完全放置でゲームはないわ
独身時代と同じように実家で過ごしたいなら、独身に戻ってからやれと言いたい

235 :215:2015/03/30(月) 14:20:11.41 0.net
夫はなぜか義実家に私が滞在する時は物凄く無口で、ゲームをしない時は二人で無言でテレビ画面を見ている状態です。
お通夜の席並みにシーンとしています。
普段は物凄くコミュニケーションを取ってきます。

夫もウトメも家に私が居ると居心地が悪そうだな〜と思いつつも、
こちらも行事なので訪問しているだけなのにみんな居心地が悪いのならこの滞在ははっきり言って無駄ですよね。

滞在するのならもう少し有意義に過ごしたいのですが、皆さんはどうやって過ごしていますか?

236 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:31:30.07 0.net
実家に戻って「素」になってるとか?
まず夫と話しなよ
今後どうするかはそれからじゃないの
ただ私も実家に帰るとボケーッとしちゃうけどw

237 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:37:29.38 0.net
>>235
215がいるから居心地が悪いんじゃなく仕切りたがりの母親のいる実家は
元から夫にとって居心地が悪いんだと思う。
夫婦そろって一泊か二泊にして滞在中は夫婦で散歩でもすれば良い。
地元探検も楽しいよ。

238 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:44:31.23 0.net
仕切りたがりの母親ってどこに書いてあるの?
それともゲスパー?

239 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:45:33.12 0.net
>>235
何で数泊もするの?
一泊にしたら?
その帰りに旦那と二人で観光地に寄れば楽しく過ごせるんじゃないかな

240 :215:2015/03/30(月) 14:45:58.11 0.net
「素」ですか。
以前ブチ切れた際に夫に問いただしましたが、特に会話する内容が思いつかないとの返答でした。

しきりたがりやの母親!まさにそれです。
トメがしきる、トメばかり喋る、ウト、夫、義兄弟はみんな無口です。

滞在中に夫婦二人で散策を試みた事もありますが、
1時間もしないうちに、トメから「みんなで別の場所へ出掛けましょう」と夫の携帯に連絡してくるので結局散策もろくに出来ませんでした。

散策はトメが「二人で行ってきなさいよ〜」と促したので外出したのですが…

241 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:49:58.22 0.net
放置してくれるなんていいトメやん。
旦那もゲームしてるんだし好きなことすればいい。

他の人も言ってるけど一番の害はトメじゃなくて旦那だわ。

242 :名無しさん@HOME:2015/03/30(月) 14:53:22.28 0.net
義実家の常識問題のスレなのに、なんだがすれ違いの唯の愚痴のような。
義実家に行きたくないスレがあるのになんでそっちでないんだろう。
嫁いびりがあるわけでも、著しい非常識な振る舞いが義実家にあるわけでもないのに
義実家の方が非常識かってどうかってスレに投下はどうかと思う。嫁がおかしい?スレなら
帰省しないのは非常識ですかはわかるけど。

嫌い、気が会わない、気まずい、自分の思うように(自分の思う友好な過ごし方)できないは
相手の非常識じゃなし、旦那が放置は旦那が悪い。トメの方は散歩言ってきたらって気遣いを
見せてるぐらいなのにね。

総レス数 1004
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200