2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?77【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/03/25(水) 06:45:35.42 0.net
実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い3【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1416399996/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?76【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423632127/

76 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 16:31:42.20 0.net
体質で鼻かんだ直後でも顔を洗うと鼻水が出る人もいるのよ。
タオルにつくのも嫌だしティッシュは濡れて使い物にならないし。

77 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 17:30:42.36 0.net
ただ汚い、下品としか

78 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 17:49:29.36 0.net
そんな家の排水口の掃除とか嫌すぎるw

79 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 19:00:08.74 0.net
手鼻するかしないかは、それこそバスタオルを毎日洗う・洗わないとか、
バスタオルや浴室の体洗い用タオルを家族と共用できる・できないとか
そういうのと同じなんじゃない?
絶対的に不潔とか非常識とは言えないけど、生理的に受け付けない人もいるってことで。

バスタオルも毎日洗う人からしたら、「3日間くらいは平気でしょ」というのは
「えー不潔ー」と思うかもしれないけど、それはその人には言わないけど
自分の子どもには毎日洗うのがよし、我が家の常識として育てるだろうし。

個人的には、お風呂や洗面のついでに手が濡れてるから手鼻というのは
なんかわかる気がするけど、普段の鼻水をティッシュ使わずに手鼻というのは
少数派だと感じたけど、どうだろ?

大人になって知った我が家の非常識(うろ覚え)みたいなスレもあった気がするし
世間の常識ではない、少数派だということは折にふれて言って聞かせた方が
いい気がするな。

80 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 20:10:33.16 0.net
ごくプライベートな空間で手鼻がダメなら、下のムダ毛処理なんてもっとダメじゃねえかよ
風呂で尻の穴を洗うことだってダメだろ
アホくさ

81 :名無しさん@HOME:2015/03/27(金) 23:18:32.68 0.net
自分の子供の鼻水なら汚いと思わないけど他人の子供の鼻水は触れないとか
自分の旦那の鼻水なら平気だけど、義両親の鼻水なんて気色悪いとか
そういうレベルの話だろうと思う。

82 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 00:18:06.84 0.net
>>63>>65>>67
子供の頃アトピーで鼻が切れやすかったから状態が悪い時は吸引か手鼻だった

83 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 00:47:14.87 0.net
自分が見るとかウトが五月蝿く言うとか、手鼻を覗き見するような環境だからキモく感じるんだよ
知らなかったら何とも思わなかったんだろ?

84 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 00:50:46.92 0.net
>>82
それは一般的とは言わない

85 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 01:47:36.34 0.net
風呂でのオ○ニー後始末にティッシュを使う奴はおらんわな。

86 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 03:34:38.67 0.net
音を立てない手鼻で痕跡もなければおkかなー
お風呂場から手鼻音が聞こえたら使いたくない

87 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 04:31:46.13 0.net
>>85
排水溝にたまるんやで…

88 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 04:43:20.75 0.net
そんなのビニール手袋でもすればいいじゃん

と思ったけど姑の鼻水とかを想像したら手袋しててもキモーw

89 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 08:46:28.23 0.net
>>82
皮膚科領域か
耳鼻科的な理由かと思ったからあり得ないと思ったけど納得

90 :名無しさん@HOME:2015/03/28(土) 09:40:03.77 0.net
鼻の下が赤いとお猿さんみたいでマヌケだもんなぁ

91 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 00:16:07.57 ID:V3qHQ7e1d
鼻炎や花粉症だと、洗顔時にも鼻水が垂れてきたりくしゃみが出そうになるんだよね。
そういう時だと顔を拭く、ティッシュを取ってくる、鼻をかむのステップなんて取れないから
手鼻になっちゃうことが多々ある。
逆に顔も手も洗えるから、ティッシュで拭くより衛生上は良さそうだと思ってるw

92 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:06:36.28 0.net
お歳暮やお中元って、もらったら返すのが普通ですか?
毎年、実父が義実家にお中元やお歳暮を送ってくれるのですが、お礼の言葉だけでお返しが来たことはありません。
実父は自営業で母は契約社員です。義父は工場みたいなところで働いていて義母もパートをしているので、家の格差みたいなものはありません。
やはり自営業で他の取引先の人たちのついでにと送っているものだから、普通に会社員の義父はお返ししないものなのでしょうか?
ちなみに私は義実家に同居しています。そのことも関係ありますか?

93 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:15:31.90 0.net
お中元やお歳暮の意味をご存知?
お世話になった人へのお礼の気持ちの贈り物だから、お礼のお礼していたらいつまでも
贈答合戦になってしまう。元来はお礼はしないのが普通。
ただ両家が偶然送りあって行き違いの形で送りあうことはよくあるけど。

94 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:16:47.89 0.net
>>92
お歳暮は本来お返し不要だよ。
お歳暮は「目下のものが目上のものにお世話になったお礼に送るもの」だからね。
何でお返しが必要だと思ったの?

変わりにお礼状を書くのが常識なので、お礼状を書かない人は非常識。
電話で済ますのも非常識だけど、お礼すら言わないのは超非常識。
無学で無教養の証拠。

95 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:21:30.60 0.net
むしろ無学で無教養なのは>>92というのが現実
お歳暮やお中元にお返しとかバカじゃないのかとw

96 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:23:04.73 0.net
娘の嫁ぎ先にきちんとお歳暮を送るお父さんなのに
娘が超絶バカで残念だわね

97 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:27:11.65 0.net
>>92
お歳暮のお返しって「もう迷惑だから贈ってこないでね」っていう意味なんだけど知らないの?

98 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:30:45.78 0.net
馬鹿というかまたいつもの私の実家を重んじなさいの人だよね。
それにしてもさりげなく会社員だからとか両家に家の差ははないとか言いながら義父を
見下してる感じも。井戸の中の蛙で田舎の人や小規模の自営の人にはよくあるけど。
それについでに贈るってやり方もさりげなく失礼なような。自分達はついでに贈ったのに
相手だけ楷書体の対応でないと馬鹿にしてるって感じるなんて何様なんだろう。

99 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 02:49:58.58 0.net
普通に会社員の義父の方が常識人だったというオチw
こんなバカな娘を育てちゃった実父も「自営業だから」って言われるオチになるねw

100 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 08:37:38.01 0.net
普通はお礼以前にお互い贈るけどね
もらいっぱなしなんてできないわ
ただ実家の親も「ついでに」贈ってるみたいだし
そういう義実家だと思って割り切ったほうがいいとは思う

101 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:06:05.34 0.net
お礼ってわけではないけど、実家と義実家の関係なら 片方が送ったらならもう片方も送るのが普通じゃないかと思うけどね

102 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:11:11.51 0 ?PLT(27916).net
まあ、仕事関係で来たならお互い送り合う形になることが多いけど、嫁の実家からだからな
仕事でも明らかに目下の人間からのお中元お歳暮なら礼状だけで終わらせるし
嫁の実家なら、お礼状だけ書いとけば問題ないんじゃないか

103 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:29:19.59 0.net
真夜中に連チャンでついた否定レスは同じ人じゃないのw

常識や気遣いがあれば嫁の実家が送ってきたらこちらも送ろうってなると思うわ
もし嫁の実家を目下と思ってるならそれはそれで失礼

104 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:40:25.92 0.net
常識かはまた別の話だよね?
お返ししなくてもいいものなんだから、送られたら普通返すと思うでしょってのも>>92と同類
気遣いとしてそう思うってんならわかるけど

この件に関しては義実家が非常識だとは言えないのでは
むしろ>>92が非常識

105 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:45:59.31 0.net
でも婚家と実家ではお互いに挨拶の意味を込めて贈りあうのが普通じゃないかな?
一方だけ送るってのはなんか変。
祖父母の代から我が家ではお互いに送りあってて
高齢になったりしたら「もうそういうのはよしましょう」で終わりだけど

106 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 09:50:54.17 0.net
この手の話は定期的にあるな。
普通かどうかってのは家庭にもよるからなんとも言えないかと。
貰ったら送らないとってなるだろってのはわからんでもない。
でも送らなくても非常識ではない。が、お礼をしないのは非常識。
いつもこのパターンで締められてる記憶。

107 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 10:01:01.32 0.net
もう次回から送るのやめれば

108 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 10:23:48.57 0.net
お返しもらえなくてフガフガいうくらいなら送るのやめたほうがいいわな

109 :91:2015/03/29(日) 11:04:48.40 0.net
みなさんありがとうございます。
お返しはしなくていいものなのですね。
すみません、本当に無知なんです。何も知らなくて。私が非常識でした。
もしお返しするのが普通だったら毎年送ってもらっているのに実父に申し訳ないなと思っただけで、義実家が非常識だとかそういう風に思ったわけではないです。
お返ししたら迷惑だという意味だというのも初めて知りました。勉強になります。
届いたらいつも同居の私にありがとうと伝えてねとは言われるので、普通ってことですよね。
私がちゃんと勉強しておくべきでした。
私が父の顔に泥をぬるところでした。

110 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 11:32:56.39 0.net
>義実家が非常識だとかそういう風に思ったわけではないです。

だったらなんで義実家が非常識なんてスレわざわざ探して書き込むんだろう。
それも深夜に。相当モヤモヤというか変っておもっていたからじゃないの。
後で物知らずを指摘されたからおかしいと思ってないって変えてきただけで。
なんだか面倒な人で同居してる人が気の毒な。非常識って非難されてこんな場所にまで
書き込まれた人より実父の顔に泥とか実父の方しか気にしてないし。

111 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 11:43:17.00 0.net
常識?非常識? って書いてあるから 分からなかったら聞くスレかと思ってた

112 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 11:47:40.62 0.net
ここは変に意地悪な人がいるから…

>>109
もやもやするのは分かるよ
常識非常識以前の気持ちの問題だからね
でも義実家のスタンスはお礼だけみたいだしそこは割り切るしかないと思う
それかもう十分と思って送るのをやめるかだね

113 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 11:47:48.15 0.net
>>110
おかしいのかどうか聞くスレなんだから、義実家がおかしいと思ってなくてもいいんだよ
誰もがお前みたいに、最初から義実家を敵認定してて
いつ義実家の連中を惨殺してもおかしくない家庭板脳全開の基地外じゃないから

114 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 12:05:53.77 0.net
義父からの自分の子どもと義弟夫婦の子どものと愛情格差がすごくて寂しい
同居しているのは義弟夫婦なのでそりゃあ内孫が可愛いってなるのは分かるけど
一緒にいるときでも義理夫婦子どもにはプレゼントがあるのにうちの子にはない
うちの娘には?って聞いたら義弟嫁ちゃんが機嫌損ねるからあげられないんだって言われる
こないだ初めて義父と一緒に娘の服を買いに行ったら
義弟夫婦の子どもにはこれかなこれかなって色々買っていた(たぶんうちの子以上に)
義弟夫婦の子は育児放棄されててかわいそうなんだよ分かってやってくれ の一点張り
ちなみにしょっちゅう義弟夫婦は義父と一緒に買い物に行っているけどうちの子へお土産があったことは1度もない
正直さみしい そして諦める

115 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 12:43:04.37 0.net
>>114
そりゃ、頻繁に接してて懐いてくれてる孫が可愛いのは当たり前
義父母と距離置いて楽してる母親のツケを子供が払ってるんだから仕方ないよ
親の因果が子に巡るってやつだな
自業自得だと思って諦めましょう

116 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 12:47:29.49 0.net
>>114
孫を平等に扱って欲しいなら、義実家の家の近くで敷地内同居でもしたら?
同居の孫なら内孫扱いだろうけど、内孫を外孫より可愛いがるなんて当たり前
義弟の家の子が可愛がってもらえるのは、苦しい思いして同居してる義弟嫁の苦労の賜物でしょうよ

ウトメとの付き合いは面倒だから、子供とウトメ会わせるのは最小限で
あ、でもお祝いやプレゼントなんかは平等にお願いしますね
とか言い出すあなたの方が非常識

117 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 12:52:49.77 0.net
プレゼントは相手の好意で任意のものだしね。誰にも平等にやらなきゃいけない決まりもない。
裕福で親がちゃんとしてる孫と貧しい孫でも全部平等って悪平等で、貧しい方をカバーして
やりたいのは当然でもあるし。同居なら一緒に買物に行く機会が増えてもその時に家族で食べる
菓子ぐらい買うのも普通だし。別居してる孫に合わせて止めなさいって訳にもいかないし、その度
呼び出されたら鬱陶しいしね。
なんでも差別だ!うちの事を同じにしなさい!はズルイ厨につながってちょっと発想がセコケチ
がかってる発想でもあるし。

118 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 12:57:11.24 0.net
>>115
>>116
113ですありがとうございます
敷地内で暮らしています 隠居みたいな感じ
義実家の家事はだいたい私がしています
義弟嫁は1日中寝ているのか部屋から出てきません
ウトメとの付き合い…?は私が1日しているので
義弟嫁が部屋から出てきて相手しているのを見たことがありません
あれだけ見ていると確かに私の我儘ですよね

119 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:01:05.37 0.net
>>117
同意
ずるい!不公平!はセコケチやキチの根本思考だよね
人が好意ですることにまでずるい!不公平!言い出すのはもうキチなんじゃないかと

113のウトメが、何やら不平等な扱いする言い訳めいたこと言ってることからして
おそらく113はもうウトメに文句言っちゃってるんだろうね
立派なキチですありがとうございました

120 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:01:15.09 0.net
>>114
子供が卑屈になってしまうような心配があるなら
会いに行かなければ良いんじゃないかな
差別とか敏感に感じてしまう子供もいるからね

121 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:04:30.34 0.net
>>118
この際ウトメと同居する一家を入れ替えてみたら?
そうすればあなた達の子供の方を可愛がってもらえるよ

122 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:04:55.19 0.net
>>118
かわいそうだけど割り切るしか…
その代わりといっちゃなんだけどあたなも先々ウトに対して
自分ができることだけしてあげればいいさw

123 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:46:55.19 0.net
>>118
敷地内同居と同居は違うよ
一つ屋根の下で暮らすのは大変
ところで、そこまでウトメの世話してあげてるなら何であなたが同居しないの?
同居と敷地内同居を入れ替えて上げたらいいじゃない?
そうすれば自動的にあなたの子供は今より可愛がってもらえるよ

124 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:52:19.38 O.net
>>109
気持ちわかるわ。親同志なら挨拶の意味で贈りあうもんだと思ってた。うちも義両親がお礼の挨拶だけだったのでね。
あなたの義両親はお礼をあなたに言わせて、自分達からは言わないのかなってのはひっかかるけど、そういう考えなんだと深く考えないほうがいいのかな。
目下から目上って御返し不要なのは、仕事関係とか、お世話になった年上の方々とかかなって思ってた。
土地柄でも違うので、常識も難しいよね。

125 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:53:55.40 0.net
孫差別を肯定してる毒どもにドン引き
表面だけでも公平にするかわからないようにやるかするのが当然だろうが
お前らが子の親だったり祖父母だったりしないことを祈るのみだわ
虐め体質の祖父母や親って最悪だ

126 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:56:37.70 O.net
>>124
あ、そうか。『御返し』というからおかしいんだ。お互いにお歳暮、お中元を贈りあうという考えならいいのか。

127 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:58:08.72 0.net
>>125
同意
毒多すぎ
>>123は同居と敷地内同居は違うって言う前に文章理解してるのか草

128 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:59:29.31 0.net
>>118
搾取用嫁と愛玩用嫁か
どうせそんな扱いなんだから
パートにでも出てウトメの家事も付き合いもしなければいいよ

129 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 13:59:51.44 0.net
>>125
別に差別はしてないんじゃない?
内孫と外孫という括りの中では平等に扱ってるみたいだし

130 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:03:05.36 0.net
>>129
>一緒にいるときでも義理夫婦子どもにはプレゼントがあるのにうちの子にはない

これが差別でないとは、変わった倫理観だこと

131 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:03:06.89 0.net
>>125
公平に扱わないことがいじめとか、その時点でズレてるわ
親じゃなくて孫なんだから平等に扱う責任もないんだよ

132 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:03:38.97 0.net
>>130
差別ではなく区別でしょ

133 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:07:13.40 0.net
区別するなら見えないとこでしれwww
>義弟嫁ちゃんが機嫌損ねるからあげられないんだって言われる
なんぞこれ笑った

134 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:12:57.01 0.net
あかんわ
倫理観の壊れた毒祖母には何を言っても無駄だわ

135 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:16:42.42 0.net
>>131
発達障碍とか、空気読めないとか、
人の心が分からないって言われたこと無い?

136 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:17:36.24 0.net
ほんとここっておかしいのが粘着してるよね
目の前で孫差別とかないわ

137 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:24:11.19 0.net
120までの流れで読んでて孫差別当たり前みたいな話になってたから
似たようなこと考えることあったから自分もキチなのかと思ったら
そうでない流れになってて安心した おかしいの粘着してるなホント
さすがに目の前でそんなことされたら傷つくだろ
義弟夫婦追い出して113が同居したらいいじゃん

138 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:24:37.20 0.net
なんか粘着してるねー
またレスの反応が早いしw
よほど暇で張り付いてるのかな

139 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:28:25.64 0.net
>>125
孫を平等に扱えってのは、孫の教育のためだろ?
言い換えれば、孫の教育と成長にウトメも責任持てってことだけど
ウトメに子供の健全な成長の責任の一端負わせるなら
ウトメもまた、子育てに口出していいことになるよ?
それはいいの?
あるときは「このこの親は私。外野が口出すな」と言いながら
あるときは「祖父母として子供の成長な責任持って貰わないと困ります」
じゃダブスタもいいとこなんだけど?

外野として扱うなら、祖父母の孫に対する扱いに文句は言えないでしょ
外野だからこそ口を挟めないし、外野だからこそいい加減なことしても許されるんだよ

140 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:30:28.78 0.net
>>139
お、なるほど。そう説明するのか
同意同意
外野なんだから、そこまで要求するのはおかしいよね

141 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:32:04.38 0.net
>>135
はいはい
発達のレッテル貼りして誤魔化そうって魂胆ねw
お疲れ様〜w

142 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:33:57.81 0.net
自演おつ

143 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:34:29.53 0.net
なんか毒親の思考回路丸出しの人間がいるな…。
自分の子や孫だけ差別してればいいのに。

144 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:34:43.23 0.net
>>139
「子の祖父母でしょ?子供の教育考えなさいよ!」と
「親でもないくせに!子供の教育に口出すな!」が
同居するのが家庭板脳

145 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:36:16.93 0.net
>>139
血の繋がりがある時点で外野ではないし

例えば、大人が何の繋がりも無い子供2人を目の前にしてたとしても
片方の子にはプレゼントをして、片方の子には何も上げないなら
その大人は非難されるし、頭が悪い
片方にのみ血縁があったとしても、誕生日など特別な日で無い限りは
非難されるし、頭が悪い
それが理解できない大人もまた、頭が悪いか障碍

146 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:36:30.41 0.net
>>143
親と祖父母は違うんだよ
しょせんよその家の年寄りだから、多少の不公平があっても子供は歪まないよ
その辺で親とは大きく違う

147 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:37:56.34 0.net
>>139
孫の教育のためなの?自分が納得いかないんじゃなくて?
でも子どもが色々分かる年頃になってた場合なんか
目の前で従妹にはお土産渡されてて自分にはなかったら
なんでなんでって言うのは目に見えてるんじゃないの
ひどい毒祖父母だな

148 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:40:36.18 0.net
>>145
>片方の子にはプレゼントをして、片方の子には何も上げないなら
>その大人は非難されるし、頭が悪い

全くの赤の他人にそんなことで非難するとかマジでキチガイだわ
たとえば赤い風船貰った大人が処分に困って、近くにいたあなたの子に風船上げたとき
子供の兄弟の分も要求すんの?
風船がひとつしか無かったら文句言うの?
非難されるのは、そんなことを他人に要求するあなただと思うけど?

149 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:40:47.93 0.net
>>141
実際にそうだよ
人の気持ちがわからない、慮ってやれないんだから

150 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:41:49.90 0.net
>>148
2人連れの子にあげるべきじゃないよw
頭悪いよw

151 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:42:59.97 0.net
>>148
頭固すぎwwこんな親とは関わりたくない

152 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:43:08.39 0.net
>>149
気持ちは分かるよ?
だけど、だからと言って無関係の人にまで必要以上の要求をしてはいけないことを知ってるだけ
あなたは、子供の気持ちは分かってもその辺の常識が理解出来ないみたいね?
アスペか何かなの?

153 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:44:15.74 0.net
>>150-151
いや、自演はいいから…

154 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:44:25.82 0.net
>>152
無関係の子じゃなくて孫でしょ?

155 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:45:45.76 0.net
>>150
じゃあ、子供の周りに他に子供がいなくて、遠くで見てた子が実は兄弟だったら非常識と罵られるわけ?
気持ち悪い人

156 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:47:18.43 0.net
>>154
うん。普段から子供の教育に口出すなと思ってない人なら
子供を平等に扱うよう言ってもいいんじゃない?
だけど、一般的な家庭板住人はそうじゃないでしょう?

157 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:48:46.10 0.net
キチガイチュプのダブスタが明らかになってなかなか面白いw

158 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:52:27.16 0.net
>>156
>>114がそう言ってるという記述がどこかにあったっけ?

159 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:54:10.04 0.net
>>155
それは知らなかったらしょうがないんじゃない?
それくらい考えればわかるでしょ

160 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:54:51.24 0.net
>>158
特に断りがないなら、一般的な家庭板住人を前提にしてもいいでしょう
何が問題なの?

161 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:55:13.60 0.net
>>156
一般的家庭板住人ってなに?
そんなもんないよ
女叩きの奴と同じ
勝手に脳内像を作り上げて戦ってるみたい

162 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:58:20.88 0.net
>>153
自演じゃないけどね

友達でもママ友でも同僚でも誰でもいいから
>一緒にいるときでも義理夫婦子どもにはプレゼントがあるのにうちの子にはない
が普通かどうか訊いてごらん?
毒祖父擁護してる人は自分がどれだけずれてるかわかるだろうから

163 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 14:59:22.94 0.net
何か嫌な教育観なのが多いな
平等の意味は機会均等であって、結果平等じゃないんだけどな
祖父母に挨拶しないどころか、ほとんど祖父母と口きかない子も
よく懐いてて慕ってくれる子と同等に扱えとか馬鹿なんじゃないだろうか
そこは、祖父母に可愛がってもらえるにはどうすればいいか教えるところだろうが

親と同じく不満ばっかり言うコミュ力のない子が育ちそうなのばっかりだな
さすが家庭板だわ

164 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:00:16.62 0.net
>>161
あなたの頭の中ではなかったことになってるんでしょうね
キチガイは、自分の都合いいように記憶を改ざんしますから

165 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:01:33.52 0.net
>>162
勘違いしてるようだが、毒祖父母を擁護はしてないぞ
ただ毒祖父母が好意ですることに注文付けるのがおかしいと言ってるだけで

166 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:01:34.61 0.net
この間みたいにいきなりIDが出たら同じ奴が何度も書き込んでそうw

167 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:03:33.97 0.net
113と117の者です
子どもの教育に口出すなと思ったことはありません
義母は尊敬しているので言われても受け入れて直しています

168 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:07:43.54 0.net
>>167
ああ、それなら言ってもいいと思うよ
前言撤回

ちゃんと子供の気持ちを考えて、可愛い可愛いで可愛がるんじゃなくて
子供の成長のことも考えてほしいって言ってみたら?

一度真剣に話し合ってみて
そちらの意見は聞くから、こちらの意見も聞いてほしいって態度なら
おそらく配慮はしてくれると思う

169 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:16:06.88 0.net
>>167
私も前言撤回
そういうスタンスでウトメと付き合ってるなら、一度旦那も交えて孫へのプレゼント問題について話し合ってみたらいいと思う
軽く苦言を言うくらいなら聞き流す人も、
膝突き合わせて、子供にどういう問題が起こるのか、どうするのが望ましいのかをよく話し合ったらいいと思う

170 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 15:57:28.84 0.net
実の子だって可愛い子より可愛い子が分かれるんだから割り切って関わらなければいいと思う。
不公平だから皆桃太郎役、不公平だから皆一緒にかけっこでゴール。

孫側は祖父母のそれに対して特に何も思ってないのに、親が不公平不公平!差別するな!って顔真っ赤にしてて、
勝手に私を可哀想な子みたいに仕立てるのやめて欲しかった記憶がある。

171 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:34:04.09 0.net
>>170
何を思うかなんて、された子供本人しか分からないよ
私は私はって発表会をしても意味無いと思うよ

172 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:40:57.16 0.net
孫ってより息子か息子嫁が嫌いだから孫差別する場合もあるな

173 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 16:51:11.30 0.net
実際うちの祖父母は結構外孫と内孫で区別してたけど何とも思わなかったな
一緒に暮らしてないジジババが自分よりも一緒に暮らす親戚の子好きだって分かっても
ああ、一緒に住んでるんだし、仲いいのは当然だよねって思う程度
しょせん親じゃないし、毎日差別を体感するわけじゃないから、子供としても影響はほとんどない
祖父母の扱いの不平等を気にするのは、子供じゃなくて親でしょ

祖父母と同居で扱いが不公平なら大いに問題だけど、
普段別々に暮らしてるなら子供には大した影響ないよ

174 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 18:33:57.38 0.net
>>103
お中元を贈ってくるって事は、嫁実家が自分達があなたより格下ですと言ってるのと同じだよ。

175 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 18:58:04.92 0.net
>>174今さら?

176 :名無しさん@HOME:2015/03/29(日) 19:19:24.71 0.net
うちは遠距離に住んでるのもあって義両親とあまり会えない。
義両親は義妹の娘達の方をすごく可愛がってる。
超近距離でよく顔出してるみたいだし、それは当然だと思ってたわ。
近くてよく会える方はそりゃかわいがるでしょう。

総レス数 1004
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200