2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう344

1 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 10:12:20.94 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう343転載禁止
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429174030/

2 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 11:40:34.28 0.net
 _________
  〜  〜 〜  〜  .)
 〜 ~~  〜 ~~ 〜 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ    /
        /〜 ~~ /
      /     /
    / 〜 〜 / 
  ./       / 
 /  〜 ~~  / 
/         (
| 〜 ~~  〜  ''""〜"'''''"""''〜""''''""''"''''
|  〜  〜  〜 ~~   ~~    ~~  ~~ 
\        〜  。・゚・ ヽ(`Д´)ノ ・゚・。  
  \〜 ~~  〜     〜     〜  〜
   """'''''"""''""''''""''"'''' ''"""'''''"""''""''''
   これは>>1乙じゃなくて
    増水した川に流されてるだけだよ!

3 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 12:35:00.70 0.net
得意料理ってどういうものを指すのかな?
よく作る?失敗しない?家族の受けがいい?オリジナル?手間のかかるもの?

私はあんまり料理に興味が無いからかもしれないけど
安くて、そこそこ美味しくて、栄養があるものを、家族が飽きないようたまにレパートリーを増やしながら
淡々と作るだけなので、得意料理ってものがよくわからない。
オリジナルメニューはない。日によって思いつきや冷蔵庫の中身で定番料理に変化が出るくらい。
家族が喜ぶメニューは唐揚げとか角煮とか、誰が作っても美味しいもの。
なんかすごいつまんない人生な気がしてきた…人生まで考えなくてもいいか

4 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 12:35:41.77 0.net

前のスレまだ使い切ってなかった
ごめん

5 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 13:32:45.92 0.net
いちおつ
安定して楽に作れる料理かねー

6 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 13:55:02.55 0.net
死別母子。
旦那の実家近くに住んでるんだけど、束縛とか見張りがキツイ。
車で出かけただけで勘ぐってくる。
本当に何もかも嫌になる。

7 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:02:18.31 0.net
>>6
頼ってるなら多少は我慢
特に頼ってないなら物理的に離れたら?
でも持家だと無理か
いっそ旦那さんがいなくなった以上
今後はあんまり関わりたくない事をハッキリ言ってしまったら?

8 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:04:43.26 0.net
>>3
失敗しなくて誰に食べさせてもそこそこ美味しいと言ってもらえる料理かな
例えば持ち寄りとかする時に「これにしよう」と思えるような
でも得意料理がないくらいで「つまんない人生」って笑えるw
料理以外でも趣味とか楽しみなこととかないの?

9 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:07:48.24 0.net
最初の一杯の注文の時に私ビール飲めない〜と甘いカクテル頼む女が嫌い。
ビールが飲めないことを責めているわけではない。

10 :6:2015/04/28(火) 14:12:44.09 0.net
>>7
金銭的にも子供を見てもらったりとかも特にしてもらっていません。
持ち家だし子供も小さいので引越しという選択肢も今はないです。
旦那の親だからと思っていますが、子育てや金銭的問題、将来の心配に加えて、親の思うような頻繁な訪問などは正直重荷です。
ましてや、出かけるだけで大騒ぎされては心身共に滅入ってしまい、実家に帰る事も許されず、思考もまとまりません。
デモデモダッテなのは分かっていますが、子を亡くした親の気持ちも無視できず、私が我慢すればいいんだからと言い聞かせる毎日です。
すいません、吐き出しにレスいただいて嬉しかったです。

11 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:15:22.64 0.net
>>10
我慢する意味がわからん。
たかが旦那の親なのに、その旦那が死んでるんじゃ関わる必要なんか何もない。
例えば男が出来たって再婚したってその人らには口出す権利ないし

12 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:19:09.38 0.net
>>3
料理そんな好きじゃないのに料理のことだけ考えるからつまんない人生な気がしちゃうんじゃないの?
視野広げたらきっと充実した人生さ!
ちな自分の得意料理は、レシピがなくても大抵失敗しないものという基準
だから毎回煮物って答えてるw

13 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:20:05.04 0.net
>>9
えっ
どういう点で嫌いなの
私の周囲はぼちぼち持病なんかで最初から烏龍茶の人が
男も女も増えてきたがそれはいいの

14 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:22:09.67 0.net
>>13
病気持ちなら仕方ないわ、でもそもそも病人が酒の席に集うなとも思うけど
何が嫌って、甘いカクテルしか飲めないアタシ可愛い〜っていう女がむかつくのよ

15 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:22:10.20 0.net
アパートの二階なんだけどストーブの灯油のポリタンクってどこに置くのがベスト?

規約とか見てもいちいちそんな細かいこと書いてないから分からなくてとりあえずベランダに置いてる
玄関が狭くて置き場所がなく、ベランダにプラスチックの灯油ケース(ポリタンクの下に敷く奴)置いて、自動ポンプは蓋を兼ねて栓が出来るタイプ使ってる
んで、給油時以外は黒いゴミ袋被せて雨風は凌いでるんだけど
エアコンだけじゃ寒いしアレルギーあるから喉やられる
パネルヒーターも置いたけど部屋がすぐに温まらないしでファンヒーターが一番良いのだけどもね

16 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:28:15.47 0.net
>>14
ありがと
若いんだね

17 :6:2015/04/28(火) 14:30:43.18 0.net
>>11
そうですよね。
ことあるごとに呼び出し、3日訪問しなければ呼び出し、こちらの都合は考えてない感じで、それで彼らの気が済むならと思っていましたが、確かに仰る通りかもしれません。
少し気が楽になりました。
ありがとうございます。

18 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:32:29.13 0.net
>>14
本当にビール苦手な場合どうすればいいの?
無理にビール飲ませたいの?甘いカクテル頼んだらその時点でムカつくの?

19 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:37:14.48 0.net
>>17
個人的にはたかが旦那の親と一刀両断する人は家庭板脳だと思ってる。
子供たちにとっては父親の親なんだし、出来る限り良好な関係の方がいいに決まっている。
とはいえ、あなたが我慢する必要はないと思う。
多分義親たちはあなたが再婚する=孫と離されることが怖いんだろう。
嫌なことは嫌と伝え、話し合って見たら?それらをせずに旦那死んだから
関係ありませ〜ん、って考えは薄情かなと思う。
訴えたところで話にならないなら距離おいてもいいと思う。

20 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:38:13.68 0.net
>>18
乾杯だけビールでして、飲める人がそれを飲んで別のものを注文する
それだけじゃない…周りの飲めない子達はみんなそうするけど…

21 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:43:23.91 0.net
飲めるクセにかわいいアピールで違うもん頼む勘違い女がウゼーって話でしょ

22 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:45:12.80 0.net
>>20
え?
つまり乾杯用に飲めなくてもビールを頼んで、他の人は
ビールを飲めなかった人の泡が消えたビールを飲むってこと?
そして、乾杯してからビールを飲めない人は何も飲まず
再度飲み物オーダーして待たなきゃいけないってこと?
体育会系とかそうなの?初めて聞いたっ!

23 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:46:54.29 0.net
>>21
どうやら違うらしいよ。
体調の理由で酒が飲めない人が飲み会に出るのも
否定的らしいし。こんなんが同じ職場だったら
アルハラ受けそうだし、底辺臭やばいわ。

24 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:10.32 0.net
>>22
あなた周りからうざいってよく言われるでしょ

25 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:40.35 0.net
>>20
なんだそりゃ
モラハラ集団かよ

26 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:56.00 0.net
いや体調悪いなら飲み会来るなってのは普通じゃない?
タバコ吸う人とかもいるし

27 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:49:47.74 0.net
>>20
飲めない物を乾杯の為に用意して他の人に回すより
最初から飲めるものを用意した方がよほどいいような気がするけどね…
とりあえずビールって一昔前の話しで今はこだわる人のが少ないイメージ

28 :6:2015/04/28(火) 14:50:44.72 0.net
>>19
今の私の考えとかなり近いです。
その通り、孫を離すものかと必死になっており、その姿が哀れでますます要求に答えねば、我慢せねばという考えに向かわせているのかもしれません。
自分で自分を追い込んでいるんだと思います。
ですが、「関係ない」という考え方があるんだと、少し余裕ができました。

29 :3:2015/04/28(火) 14:51:56.45 0.net
レスありがとう
失敗しない料理て感じなのかな。

毎日2回はする料理なのに義務感が先に立つからつまんない人間だなあと。
でもよく考えたら義務なんだもんね。
楽しいことは家事以外w 仕事したり家族と遊んだり。

30 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:52:18.61 0.net
>>26
上では持病の話の流れだったよ。
会社の飲み会とか、普通にそういう人いるでしょ。
アルコール飲めない=飲み会参加するなって
社会人としては微妙じゃないですか?

31 :13:2015/04/28(火) 14:54:17.67 0.net
病気とか体調が悪いんじゃなくて、40とか50過ぎて
医者から体重を減らせとかアルコールは控えろとか言われてる人の話だよ〜

異性の前でかわいこぶるとか、話題が懐かしいなーと思って。
若い頃は私もビール飲めなかった。
飲めないものを頼んだことはなかったけどね

32 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:55:15.62 0.net
>>27
体育会系とか、底辺とかはそういうの気にしてそうだよね〜もしくは、大学生とか?
女がビール飲めなくて甘い酒頼んだくらいでムカつくなんて、余程もてないんだろう。

33 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:00:35.48 0.net
>>6
やさしいなー。
でも、義理親にとって大事な孫ちゃんたちは、6さんが育ててる。
6さんがストレスを貯めてたら子供にとっても良くないよ。
息子を失った悲しみは大きいだろうけど、
6さんにとっては生涯の伴侶だったんだから…
自分のことも大事にしてね。

34 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:11:35.95 0.net
飲み物ぐらい自由に頼ませろよ
ってかそんなにビールで乾杯したいならドイツいけドイツ
みんなビールで何回もプロージットプロージット言ってるぞ
ビールで乾杯したい奴にはお似合いじゃないか

35 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:16:26.31 0.net
>>9
それ家庭のお話ですか?ここ家庭板ですけど…

36 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:18:30.99 0.net
そういえば昔ドイツに行ってドイツ人に
「ドイツってあんまりビール冷やさないって本当ですか?」って聞いたら(通訳を通して)
「日本人はみんなそう言うな!なんで?ドイツ人だってビールはキンキンに冷やすぜ!」
って言われた
実際出てくるビールはキンキンだった

37 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:20:31.77 0.net
甘いもの飲む自分可愛いアピールってなんだそりゃw
ビール苦いし炭酸苦手だし好きなもの最初から飲みたいだけだけど
金払ってるんだから別に何頼もうがいいじゃん
何年前の飲み会の話してんの?ってか、自分も甘い奴頼めばいいだけ
自分勝手に妄想して他人嫌ってるとかヤバい人なんかな?w

38 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:25:00.66 0.net
20歳位の頃は周囲にモテテク高い子とかいて
「あえてはずしでにごり酒とか頼むんだよ〜」とか教えてくれたなあ
にごり酒を飲めばもてるわけではないが、常にそういう姿勢を持つことで
より良い男をゲットできる、っていう世界あったなあ
まあ二十歳くらいのころなんて、男も女も繁殖適応期真っ盛りだもの
もてることばっかり考えててもあたりまえだよね

39 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:26:17.68 0.net
最初から芋焼酎飲む女はお嫌いじゃないんだろうかw
ビールうまいと思ったことないわ〜()

>>37
まあ偏見だろうね。昔、そういう女に彼氏寝とられたとか?

40 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:33:43.62 0.net
うちの旦那、未だにカルピスとか甘いカクテルとか大好きだわw

41 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:36:02.39 0.net
だらだらした愚痴です
後継ぐ為に地元へ帰ってきて実親と同居し始めた
しかし母親が家事出来ないので地味にストレス

母が朝飯、私は夕飯と買い出しの担当
すると「朝みそ汁が作りたいのにベーコンがないんだけど?」と言う
みそ汁の具になりそうな食材は色々あるのにどうしてベーコン?と思ってたら
他の食材を使いこなせないんじゃないかと気付いた
思い返せば母のレパートリーはかなり少なく、子供の頃の食卓は寂しかった
母の朝飯は毎回インスタントスープ、焼いたベーコン(たまにみそ汁入り)、卵焼き
今も変わらないんだな

その他物を片付けない、引き出しを開けっ放し、ゴミをゴミ箱に捨てない
自分の母に常識を注意するのは悲しいし、母が散らかしたのを片付けるのは嫌だ
これなのに母は自分が料理上手、家事上手と思っている
ちなみに父はあまり動かないので散らさない
金はかかるけど一人暮らしに戻ろうかな…

42 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:37:35.45 0.net
うちは私が芋お湯割りにキュウリ刺して、夫がカシスピーチで乾杯してる

43 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:11:16.66 0.net
あー
二十歳の頃はモテモテだったなー

44 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:12:46.73 0.net
酒好きだけど他人がなにを呑もうと興味ない
ただ瓶ビールをコップにつぎ分けての乾杯なら
とりあえずそれで乾杯しとけとは思う
初めから別々に頼んで乾杯ならなに頼んでもいいじゃんね

45 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:18:45.95 0.net
最初にビール頼まない奴ぶりっこでムカつくとか言ってる人は
自称サバサバ系のねっとりした性格な気がするわ

46 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:24:57.96 O.net
>>6
世の中には、祖父母と離れて暮らす孫は沢山いるんだよ。
下手したら国を越えて海外にいたりする。
それに、祖父母がいない子だっている。
母親を精神的に追い込むような祖父母は子供はいらないと思うよ?
金銭的や物理的に援助していないし、姻族関係終了届けだして引っ越しした方が良いんじゃない? そりゃあ、我が子を失った事には同情するけど、人権侵害までされる覚えはない。
孫に会いたいんじゃなくて、行き場のない怒りをぶつけているだけな気がする。
本当に孫が大事なら、金銭的や物理的な援助しているでしょ?
やっているのは監視していびるだけ。
まさか、家って敷地内だったりして…

47 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:32:23.35 0.net
>>46
なんか、鼻息荒いけどなんですぐ絶縁AND引越し推奨なの?
持ち家なんだよ?そんな気軽に引っ越せないでしょ。
旦那さんとの思い出だってあるだろうし、子供の環境を変えたくないって書いてあるよ。

48 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:32:43.45 0.net
>>17
旦那さん、長男だったのかな?
跡取りとか介護とかで手放したくないのかな?
姻族関係終了届を出すと、扶養とかの義務も
無くなるよ。

49 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:35:33.76 0.net
だったら文句言わずに苦しみ続けたらええんちゃうの

50 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:42:51.05 0.net
>>49
何か考え方が極端だよ。
我慢or絶縁しかないのかよ。
人間ならまずは話し合いでしょ。

51 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:49:37.24 0.net
今日超体調不良で内科に言ったら我慢できなくて吐いちゃった。
しかも看護師さんのサンダルにかけてしまった。
あわあわしながら謝る私に、大丈夫ですか?と、背中さすりながら
ゲロ袋くれた…。恐縮してたら、気にしないで下さい。給料もらってるんで〜って
笑いながら言ってくれた。私より年下だろうに、本当に眉一つしかめなかったの。
もう、なんか泣けたわ。

52 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:50:53.30 0.net
まぁ仕事だからねぇ

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200