2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう344

1 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 10:12:20.94 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう343転載禁止
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429174030/

18 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:32:29.13 0.net
>>14
本当にビール苦手な場合どうすればいいの?
無理にビール飲ませたいの?甘いカクテル頼んだらその時点でムカつくの?

19 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:37:14.48 0.net
>>17
個人的にはたかが旦那の親と一刀両断する人は家庭板脳だと思ってる。
子供たちにとっては父親の親なんだし、出来る限り良好な関係の方がいいに決まっている。
とはいえ、あなたが我慢する必要はないと思う。
多分義親たちはあなたが再婚する=孫と離されることが怖いんだろう。
嫌なことは嫌と伝え、話し合って見たら?それらをせずに旦那死んだから
関係ありませ〜ん、って考えは薄情かなと思う。
訴えたところで話にならないなら距離おいてもいいと思う。

20 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:38:13.68 0.net
>>18
乾杯だけビールでして、飲める人がそれを飲んで別のものを注文する
それだけじゃない…周りの飲めない子達はみんなそうするけど…

21 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:43:23.91 0.net
飲めるクセにかわいいアピールで違うもん頼む勘違い女がウゼーって話でしょ

22 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:45:12.80 0.net
>>20
え?
つまり乾杯用に飲めなくてもビールを頼んで、他の人は
ビールを飲めなかった人の泡が消えたビールを飲むってこと?
そして、乾杯してからビールを飲めない人は何も飲まず
再度飲み物オーダーして待たなきゃいけないってこと?
体育会系とかそうなの?初めて聞いたっ!

23 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:46:54.29 0.net
>>21
どうやら違うらしいよ。
体調の理由で酒が飲めない人が飲み会に出るのも
否定的らしいし。こんなんが同じ職場だったら
アルハラ受けそうだし、底辺臭やばいわ。

24 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:10.32 0.net
>>22
あなた周りからうざいってよく言われるでしょ

25 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:40.35 0.net
>>20
なんだそりゃ
モラハラ集団かよ

26 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:47:56.00 0.net
いや体調悪いなら飲み会来るなってのは普通じゃない?
タバコ吸う人とかもいるし

27 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:49:47.74 0.net
>>20
飲めない物を乾杯の為に用意して他の人に回すより
最初から飲めるものを用意した方がよほどいいような気がするけどね…
とりあえずビールって一昔前の話しで今はこだわる人のが少ないイメージ

28 :6:2015/04/28(火) 14:50:44.72 0.net
>>19
今の私の考えとかなり近いです。
その通り、孫を離すものかと必死になっており、その姿が哀れでますます要求に答えねば、我慢せねばという考えに向かわせているのかもしれません。
自分で自分を追い込んでいるんだと思います。
ですが、「関係ない」という考え方があるんだと、少し余裕ができました。

29 :3:2015/04/28(火) 14:51:56.45 0.net
レスありがとう
失敗しない料理て感じなのかな。

毎日2回はする料理なのに義務感が先に立つからつまんない人間だなあと。
でもよく考えたら義務なんだもんね。
楽しいことは家事以外w 仕事したり家族と遊んだり。

30 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:52:18.61 0.net
>>26
上では持病の話の流れだったよ。
会社の飲み会とか、普通にそういう人いるでしょ。
アルコール飲めない=飲み会参加するなって
社会人としては微妙じゃないですか?

31 :13:2015/04/28(火) 14:54:17.67 0.net
病気とか体調が悪いんじゃなくて、40とか50過ぎて
医者から体重を減らせとかアルコールは控えろとか言われてる人の話だよ〜

異性の前でかわいこぶるとか、話題が懐かしいなーと思って。
若い頃は私もビール飲めなかった。
飲めないものを頼んだことはなかったけどね

32 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 14:55:15.62 0.net
>>27
体育会系とか、底辺とかはそういうの気にしてそうだよね〜もしくは、大学生とか?
女がビール飲めなくて甘い酒頼んだくらいでムカつくなんて、余程もてないんだろう。

33 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:00:35.48 0.net
>>6
やさしいなー。
でも、義理親にとって大事な孫ちゃんたちは、6さんが育ててる。
6さんがストレスを貯めてたら子供にとっても良くないよ。
息子を失った悲しみは大きいだろうけど、
6さんにとっては生涯の伴侶だったんだから…
自分のことも大事にしてね。

34 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:11:35.95 0.net
飲み物ぐらい自由に頼ませろよ
ってかそんなにビールで乾杯したいならドイツいけドイツ
みんなビールで何回もプロージットプロージット言ってるぞ
ビールで乾杯したい奴にはお似合いじゃないか

35 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:16:26.31 0.net
>>9
それ家庭のお話ですか?ここ家庭板ですけど…

36 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:18:30.99 0.net
そういえば昔ドイツに行ってドイツ人に
「ドイツってあんまりビール冷やさないって本当ですか?」って聞いたら(通訳を通して)
「日本人はみんなそう言うな!なんで?ドイツ人だってビールはキンキンに冷やすぜ!」
って言われた
実際出てくるビールはキンキンだった

37 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:20:31.77 0.net
甘いもの飲む自分可愛いアピールってなんだそりゃw
ビール苦いし炭酸苦手だし好きなもの最初から飲みたいだけだけど
金払ってるんだから別に何頼もうがいいじゃん
何年前の飲み会の話してんの?ってか、自分も甘い奴頼めばいいだけ
自分勝手に妄想して他人嫌ってるとかヤバい人なんかな?w

38 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:25:00.66 0.net
20歳位の頃は周囲にモテテク高い子とかいて
「あえてはずしでにごり酒とか頼むんだよ〜」とか教えてくれたなあ
にごり酒を飲めばもてるわけではないが、常にそういう姿勢を持つことで
より良い男をゲットできる、っていう世界あったなあ
まあ二十歳くらいのころなんて、男も女も繁殖適応期真っ盛りだもの
もてることばっかり考えててもあたりまえだよね

39 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:26:17.68 0.net
最初から芋焼酎飲む女はお嫌いじゃないんだろうかw
ビールうまいと思ったことないわ〜()

>>37
まあ偏見だろうね。昔、そういう女に彼氏寝とられたとか?

40 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:33:43.62 0.net
うちの旦那、未だにカルピスとか甘いカクテルとか大好きだわw

41 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:36:02.39 0.net
だらだらした愚痴です
後継ぐ為に地元へ帰ってきて実親と同居し始めた
しかし母親が家事出来ないので地味にストレス

母が朝飯、私は夕飯と買い出しの担当
すると「朝みそ汁が作りたいのにベーコンがないんだけど?」と言う
みそ汁の具になりそうな食材は色々あるのにどうしてベーコン?と思ってたら
他の食材を使いこなせないんじゃないかと気付いた
思い返せば母のレパートリーはかなり少なく、子供の頃の食卓は寂しかった
母の朝飯は毎回インスタントスープ、焼いたベーコン(たまにみそ汁入り)、卵焼き
今も変わらないんだな

その他物を片付けない、引き出しを開けっ放し、ゴミをゴミ箱に捨てない
自分の母に常識を注意するのは悲しいし、母が散らかしたのを片付けるのは嫌だ
これなのに母は自分が料理上手、家事上手と思っている
ちなみに父はあまり動かないので散らさない
金はかかるけど一人暮らしに戻ろうかな…

42 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 15:37:35.45 0.net
うちは私が芋お湯割りにキュウリ刺して、夫がカシスピーチで乾杯してる

43 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:11:16.66 0.net
あー
二十歳の頃はモテモテだったなー

44 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:12:46.73 0.net
酒好きだけど他人がなにを呑もうと興味ない
ただ瓶ビールをコップにつぎ分けての乾杯なら
とりあえずそれで乾杯しとけとは思う
初めから別々に頼んで乾杯ならなに頼んでもいいじゃんね

45 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:18:45.95 0.net
最初にビール頼まない奴ぶりっこでムカつくとか言ってる人は
自称サバサバ系のねっとりした性格な気がするわ

46 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:24:57.96 O.net
>>6
世の中には、祖父母と離れて暮らす孫は沢山いるんだよ。
下手したら国を越えて海外にいたりする。
それに、祖父母がいない子だっている。
母親を精神的に追い込むような祖父母は子供はいらないと思うよ?
金銭的や物理的に援助していないし、姻族関係終了届けだして引っ越しした方が良いんじゃない? そりゃあ、我が子を失った事には同情するけど、人権侵害までされる覚えはない。
孫に会いたいんじゃなくて、行き場のない怒りをぶつけているだけな気がする。
本当に孫が大事なら、金銭的や物理的な援助しているでしょ?
やっているのは監視していびるだけ。
まさか、家って敷地内だったりして…

47 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:32:23.35 0.net
>>46
なんか、鼻息荒いけどなんですぐ絶縁AND引越し推奨なの?
持ち家なんだよ?そんな気軽に引っ越せないでしょ。
旦那さんとの思い出だってあるだろうし、子供の環境を変えたくないって書いてあるよ。

48 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:32:43.45 0.net
>>17
旦那さん、長男だったのかな?
跡取りとか介護とかで手放したくないのかな?
姻族関係終了届を出すと、扶養とかの義務も
無くなるよ。

49 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:35:33.76 0.net
だったら文句言わずに苦しみ続けたらええんちゃうの

50 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:42:51.05 0.net
>>49
何か考え方が極端だよ。
我慢or絶縁しかないのかよ。
人間ならまずは話し合いでしょ。

51 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:49:37.24 0.net
今日超体調不良で内科に言ったら我慢できなくて吐いちゃった。
しかも看護師さんのサンダルにかけてしまった。
あわあわしながら謝る私に、大丈夫ですか?と、背中さすりながら
ゲロ袋くれた…。恐縮してたら、気にしないで下さい。給料もらってるんで〜って
笑いながら言ってくれた。私より年下だろうに、本当に眉一つしかめなかったの。
もう、なんか泣けたわ。

52 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:50:53.30 0.net
まぁ仕事だからねぇ

53 :6:2015/04/28(火) 16:52:46.20 0.net
レスありがとうございます。
主人が亡くなった時の生命保険や退職金などの額を細かく話してあるので余裕があると思っているようで、それで金銭的援助はしなくていいとのことかと思います。
実際は、そのお金にはできるだけ手をつけないようにしています。

おっしゃる通り、主人は長男で子供は跡取りです。
時折祖父母の介護の話をするのですが、家で死にたいとこぼしていたので、介護要員もあるでしょうね。

それでも、主人が遺したものを守りたいし子供に引き継ぎたい。
主人が子供に与えられるのは今あるものだけなので。

長くなってすいません。

54 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 16:59:08.01 0.net
>>53
さすがに介護はしなくていいと思うよw
というか、家で死にたいと言って別にあなたに直接依頼している
わけじゃないなら、気にしなければいいだけの話じゃない。
相手が望むことに100%応える必要なんてないんだし、自分の中でどこまでなら
義親と付き合えるのかはっきりした答えがないから、
義親の態度に惑わされるのでは?義親に何が迷惑かも伝えずに、義親の言葉を
深読みしてストレス感じるなんて不毛だぜよ。
夫が残してくれた家で子供と伸び伸び暮らしたいなら、まずは義親に
はっきり自分の要求を伝えたらいい。

55 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:02:08.66 O.net
旦那は一人っ子?

56 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:05:50.88 0.net
>>51 患者のゲロなんて見慣れてるから
普通過ぎて大丈夫、外来より入院のが吐く人多いから
消化具合見るのに観察するくらい慣れてるよ

それより外来患者が人に見られて嘔吐してたら
可哀相だなって思う
吐いたもんの片付けなんて10分かからないし
後回しで全部吐かせちゃった方が色々と早い

今日の夕食とる頃にはその看護士も忘れてる

57 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:10:44.39 0.net
>>56
でもね、足にざっぱーんてかけちゃったの…
お金もらったとしても私なら耐えれないし、バイオテロしちまったわ

58 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:16:07.32 0.net
>>57
それくらい別に耐えられるから看護の仕事してるだけ

以上

59 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:17:20.68 0.net
>>57
ドンマイ
そうやって恐縮する患者さんには嫌な印象を持たないと思うなあ
お大事に

60 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:25:11.95 0.net
ノロじゃない限り嫌じゃないよ。見慣れてるし
ノロだったら必死に消毒するだけで。それでノロにかかったとしても仕方がないと思うしby看護師

61 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:38:42.21 0.net
>>54
そうですね。
私自身ふわふわした考えだから、強い意見に流されやすいんでしょうね。
介護の事は、状況的に難しいと思いますので出来ないと思いますし、たらればの話をするのは確かに不毛ですよね。
案外ポックリかもしれないですし。

吐き出したらスッキリしました。

レスを下さった方、うじうじした私の話に、ちゃんとしたレスをしていただきありがとうございます。
読んでイライラした方、すいませんでした。

62 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 17:51:06.22 0.net
旦那に「保育園行くようになって仕事復帰したら家事少しは手伝ってね」って言ったらいやーな顔して「これ以上俺に何しろと?」だと。
いつも仕事しててありがたいですよ。けど、私もフルで復帰で家事全部子供の面倒全部みろと???
旦那定休日取らないから休みも全部やれだろ。
旦那なんぞ頼らんわ。
ずっと子供のお風呂支え係してろよ

63 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:09:38.36 0.net
何でそんなのと結婚したのか

64 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:10:52.36 0.net
>>62
男の人ってそういうとこあるよねー。想像力ないから、自分の立場でしか
物事を考えられない。1度具体的に紙にやらなきゃいけないことや、お互いの
仕事の負担を書き出してプレゼンしてみたら?
うまく転がしてイクメン育成しようぜ!

65 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:14:41.78 0.net
>>64
女性にまさにそれだと思ってたわw
想像力がないから自分の立場でしか物事を考えられない

66 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:16:42.69 0.net
>>62
復帰したらあえてバタバタ忙しくして「ちょっとこれお願い〜」ってやってみたら?
勢いに押されてやってくれるかもしれないしまた同じ台詞吐いたらキレていいよ
ブチ切れて大暴れするくらいでいいと思うw

67 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:18:17.23 0.net
うちの夫は「育児はオレもできるかぎりやるよ」って言ってた。
出産前は頼もしいと思ってた。
でも「出来る限り」ってのは睡眠と仕事以外の時間ってことなんだよね。
夫は土日はよくやってくれたよ本当に。
でも赤ん坊は平日も24時間生きてるんだよね。
睡眠と仕事の時間を私だけが削ってた。バカだったよ

68 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:19:12.66 0.net
そこで自分が「もう頼らない!」って何でもかんでもやっちゃうと、ふつーにやれてんじゃん?やっぱそれが当然じゃん?くらいにしか思われないよ
ギャンギャン騒いで喧嘩してでも分担してやらせるべき

69 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:22:49.47 0.net
>>68
ホントそう!!
超そう!!!
めっちゃそう!!!!!

70 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:26:52.69 0.net
うちは専業だけど旦那の方が家事多く負担してるからそんなの考えられん
泣きわめいてでも殴ってでもやらせないとダメよ

71 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:38:03.54 0.net
愚痴です。両親が嫌い
わたしは現在就活中の大学生です。両親ががんばれと言ってくれてますが、信じられない。
父親には受験で失敗し、滑り止めの私立へ進学することが決定した時に「最悪だ」と言われ、資格が取れない学部では就職できないだの言われました(文学部で教職をとっています)
母親に将来の夢を話したら鼻で笑われ…

文句を言うと誰が学費を出してやってんだとか言われるし
もう嫌だこんな親
縁切れない自分が情けない早く卒業したい

72 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:39:42.00 0.net
>>71
文句言われないようにちゃんと勉強しなかった自分を恨むのね

73 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:41:54.96 0.net
国公立と私立じゃ学費全然違うのよ
まともにやってくれると思って応援してたらバカなせいで受験失敗して私立大学行くなんて…
親に言わせりゃ「もう嫌だこんな子供」ってとこかね

74 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:42:27.42 0.net
>>62です
色々助言ありがとう。
やっぱ教育しないといけないですね。がんばって教育してくるよ!
かーちゃんがんばる

75 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:44:23.35 0.net
受験すら失敗して私立通わせなきゃいけないハメになったところで夢物語を話されても、それこそ「信じられない」わよ

76 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:45:26.82 0.net
>>71です
レスありがとう

私立でもいいよって言ってくれてたんですけどね
受験終わって態度豹変して驚きました

77 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:45:56.94 0.net
>>71
滑り止めに通わせてもらっておいて文句言うのがおかしい
感謝すべき

78 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 18:46:22.19 0.net
はいはい後出し乙

79 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 19:30:29.26 0.net
>>71
親として子に言いたいことは
夢は夢として、最低でも自分を養えるだけの収入を得られる仕事に
就いてもらいたい。
ではないでしょうか。
親はいつまでも生きていませんよ。

滑り止めに対する文句はよくわかりませんね。
だったら受験するときに反対すればよかったのにね。
あ、ランク下げたから給付の奨学金を貰えて学費かからないと
思っていたのかも。

今、教員採用試験の勉強をしているんですよね?
頑張ってね。

80 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 19:32:26.12 0.net
うちの旦那、常識なさ過ぎて嫌だー!
正社員の面接に、ジーンズで行くとかないわ。
指摘したら「俺はこれで勝負するんだ!」とか訳わかんないし。
だからどこも内定出ないんだよ。
派遣すら弾かれるもん。
いい加減にしてほしい。
働けよ。

81 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 19:36:22.15 0.net
>>70
あんた生きてる意味あるの?

82 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 19:40:03.03 0.net
>>81
つわり中の妊婦なんだよすまんな

83 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 20:02:38.32 0.net
>>76
「私立でもいいよ」はプレッシャーかけないようにと思ってのことだったんじゃないかね

84 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 20:12:31.75 0.net
細い通路を歩いてる時に太った女性とすれ違った
こっちはぶつからないように端に寄ってるのに
相手は普通にまっすぐに歩いてきたのでちょっとぶつかってしまった
思わず口の中で「デブ…」と呟いてしまった自分にビックリ
ちょっとDQN系っぽかったし相手に聞こえなくて良かったわ

85 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 20:22:51.54 0.net
出産後の注意力が散漫すぎる
産後疲れと寝不足のせいなんだろうか
玉ねぎをたくさん買い、慌ただしくてついビニール袋のまま置き、そのまま忘れて1週間
さっき思い出して覗いたら全部ダメになっていた
仕方なく捨てたけど凄く落ち込む
ただの一つも食べずに捨てるなんて作った方にあまりにも申し訳ない
他にもコンロの火を消し忘れたまましばらく放置とか、笑い事じゃ済まない失敗が頻発してる
本当に気をつけないと

86 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 20:32:19.94 0.net
病院の待合室で座って待ってたら5歳くらいの男の子が呼び出されたので母親が行くよと促してた
すると物凄い形相で歯を食いしばりながら「まだ読んでない」みたいな事をギリギリモゴモゴ何か言いたそうに唸りながら母親を睨み付けてた
あれくらいの子って、まだ読みたいー!ぎゃー!みたいに大騒ぎするもんだと思ってたけど、
その子は人を呪い殺しそうな雰囲気で見てて怖かった
目付きも鋭く、母親に引っ張られてる時も唸りながら抵抗して最終的には母親に置いていかれ一人で診察室に入って行ったのだけど顔も怖かった
すぐ側で一部始終見せられたけど我が子はあんな子にはなって欲しくないわ
子供は子供らしくハッキリワガママ主張してくれた方が良い
母親の声もヒステリックな怒鳴り声でうるさかったし、あれは色々上から押さえつけられて歪んだか障害があるかだわ
あー嫌だ嫌だ

87 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 21:28:07.90 0.net
自分の子は「分かった〜」ってすぐ本置くだろうな。診察終わってからまた読めば良いし。
実家でプレステ2見つけたから、ドラクエ一気に4作品買っちゃった。
連休は一人きりで引きこもってずっとゲームだけしたいな。無理だけど。

88 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 21:52:11.96 0.net
>>85
産後ってそうだよねー
私は単純な足し算引き算もできなかったよ!
産後3ヶ月だけど、やっと普通の人っぽくなってきたww
頭全然働かないよね

89 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 21:58:35.20 0.net
そういえば、子ども産んだら馬鹿になるよ〜と母に言われたわ
でも母は4人産んでるのよね
1人しか産んでない私より今でも頭いいけど

90 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:03:55.55 0.net
>>89
お母さんは期間限定の話として言ったんじゃない?
子持ちが皆ずっと馬鹿になるわけじゃなし
ほんとに頭悪そうね

91 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:10:03.35 0.net
単純に産後なんて睡眠不足と疲労で思考能力低下してるだけでしょ
小梨だって長時間労働連続してたら頭もぼーっとするわ

92 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:18:04.47 0.net
朝食に牛丼って、普通?
友人が牛丼作ったから明日の朝卵乗せて食べるーって言ってて「重いなぁw」と思ったんだけど

93 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:19:02.30 0.net
重いけど、食べたくなるときはあるかも

94 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:21:27.87 0.net
そっか。いや、なんかその人いっつも痩せなきゃーとか言いながらお菓子ぼりぼり食べてるおデブさんだから
こんなん朝から食べるのデブだけだろと思ってたけど普通なんだね

95 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:22:06.18 0.net
すっごい嫌味w

96 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:23:55.49 0.net
確かに痩せたいって言ってる人の食事じゃない気はするし意志の弱い人なんだなって思うけど
そこまでむかつくなら相手にしなきゃいいのに

97 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 22:24:51.07 0.net
>>94
デブじゃなくても朝からガッツリ肉系食べる家はあるよ
普通とか普通じゃないとかで分けられることではないかと

98 :85:2015/04/28(火) 22:25:09.28 0.net
>>88
それがもう8ヶ月なんだよね…夜泣きがそこそこ酷いのが続いてるからかな
物忘れは酷いわ、人の話や書類の内容は全く頭に入らないわ
こうも続くとボーッとしてるのが当たり前のようになってくると言うか、定着しそうで嫌だ
寝不足が改善されたら元に戻るといいなあ
元々大して良くもない頭だけど今よりは遥かにマシだ

99 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:04:30.64 0.net
朝食がスイスロール1本って友達いたわ

100 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:08:40.48 0.net
安くて外がぱっさぱさのスイスロールなら1本とか食べた気がしないw
外までしっとりなら1本は重いな

101 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:43:39.34 0.net
娘が25歳にもなって子どもっぽすぎる!
仕事に行ったら真っ直ぐ帰ってきて、長女らしく家のことを手伝うべきなのに、帰って来もせずに外をフラフラ
そういうのは休みの日にするもの、でもお休みの日はお家を手伝って欲しいの
それを長女に言うと目を釣り上がらせて怒る
テキパキやれば家事の手伝いもお出かけもできるし私はそうなのに、長女は何もかも遅い
これは子供のときからそう
ADDだし仕方ないか

次女の就職祝いに靴を何足か買ってやったら自分にも買え!!ってうるさいし。
アンタは新卒では契約社員にしかなれなくて、この前ハローワークで採用されたところだってまだ本採用か分からない試用期間中なのになんで買わないといけない?
成人祝いのフランクミュラーが幾らしたか知ってるの?次女にはないんだよ?喜んで着けてるくせに
旦那がこっそりゴスロリだの買ってやるって約束してるらしいけどこっちには筒抜け。阻止しないと
お前等、休みの度にやれ瓦礫だネプチューンだレッドだとかでかいプラモ組み立てやがって匂いがキツくて私と次女はイライラ

隠してるつもりでもツイッターで私達の愚痴や悪口を言ってるに決まってる
見知らぬ男とポケモンの対戦してるのも知ってる
ずーっとカタカタパソコンで文章打って(背中がゴリラやクマみたいで醜い!!)ネットゲームのライターだかやって小遣い稼ぎしてるようだけど、普通の職場は副業禁止!
副業は二心ありって見なされて、職場への忠誠心が無いって思われるだろうから、それで正社員のチャンスを逃して欲しくないから辞めさせないとね
そういうオフ会とかポケモン対戦で同年代の男の子とも会っているようだけど、そういうきっかけではいい人は捕まらないし、もっとアウトドアな趣味から良縁を掴んで欲しい

102 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:45:44.25 0.net
長女育ててて楽しかったのは最初の16年だけ
高校のときにニュージーランドに留学出したら性格捻じ曲がって20kg増の右翼のゴスロリのオカルトマニア(全部現地で出来たお友達やご近所の影響らしい)になって帰って来るとか普通思わない
夕方以降の絶食させて必死で元に戻してやったのに小デブのまま
次女は大学で韓国に交換留学させたら多少太ったけどしっかりして帰ってきたのに

長女のダイエットに付き合ってやってるけど、少し痩せると次郎ラーメンみたいな汚い食べ物とか訳のわからないものを飲み食いして元に戻るんだよね
褒めると努力しなくなるし、言うこと聞かずに家に真っ直ぐ帰ってこないし日常的に「食べてない!」「忙しかったから!」とか嘘をつくから嫌いだ。
大学のときに、バイト代は貯めさせて一切使わせないようにしたら万引きしやがったから全面的に信用したくないし
長女が外に出ていると何か起きるんじゃないかと不安になって頭痛がする

なんで成人した子供が平気で嘘をついたり自分に甘くなって食事を我慢しないのかしら?不思議でしょうがない

103 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:47:52.31 0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

104 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:48:53.81 0.net
あげた額の3分の1以下の出産祝いをくれた友達
普通対等にしようとか思わないのか
そして、それに気づかずもらった値段以上の内祝いをあげてしまった…
結婚祝いの時も同じだったのに学習しないな自分…はぁ〜早く忘れないとな

105 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:51:30.77 0.net
何と無く蜜月のネタを思い出した

106 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:54:34.42 0.net
>>104
さもしい生き方ですねえ

107 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:54:39.89 0.net
「私は外では上手く隠せる!」「でなけりゃ採用されないし今まで社会人やってこれてない!」
って本人は主張するけどどうだか。

家では甘ったれの嘘吐きで、他人を不快にさせる天才。私達をイラッとさせることを息をするように言う!
そのくせ「お金が貯まらない」「これから貯める」って言って家を出て行かないのよね
あんたみたいに家のために何もせず分かち合うでもなく、家事はやらずに買ってきたものも一人で食べてる奴は家族と思えないって言ったらなんて言ったと思いますか?
「そうだね、早く結婚して本当の家族が欲しいわ。」
そんなブヨブヨの身体、平均身長に対して56kgもある醜い身体じゃ誰にも見初められないのに!
以前もどこかで相談させていただいていますけど、これは世間一般では醜い数字なんですよ。
実際に締りが無くだらしなく、お尻や太ももは中年太りのようで……
若い娘がこれでは実際に中年になったときにもっと酷いから心配をして口を酸っぱくしていってやっている、若いうちからLサイズのパンツなんてみっともないのに
娘は「痩せたいよう痩せたいようママ手伝ってぇ」って言う口にラーメンや肉を入れ、ツイッターだのmixiで愚痴っているんですよ
次女は同じ方法、夜六時以降は一切飲み食いせず、平日はカロリーに気をつけ、土日だけは野菜ジュースと水だけで痩せたのに長女は半年もデブのまま。

育てて損をしました。皆さんも娘さんはオタクにせず、デブにしちゃいけませんよ。
先輩ママからの忠告でした。

108 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:55:12.32 0.net
さもしいな

109 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:58:38.29 0.net
なんともかんとも

110 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:58:46.37 0.net
釣れますか?

111 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 23:59:36.54 0.net
あとはまあ、類は友を呼ぶといいますか、長女が留学先で作った韓国人や台湾人のお友達が日本に来たときに次女と会わせたら
長女とお友達が次女にキレて大喧嘩になったそうで。

池袋でも西武や東武でお買い物するんじゃなく、オタクの店に行くのを次女が咎めたら長女が「それは目的じゃない!」とか言い出して次女を路上で怒鳴ったとか。
なんというか、オタクってズレてますね。

112 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 00:00:29.40 0.net
夜釣りか

113 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 00:01:10.92 0.net
ネタじゃないなら親に似たんだなと思います

114 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 00:52:06.04 0.net
コピペなのかしら

115 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 00:55:40.44 0.net
ネタなら良いんですけどねー
って続くんだろうなw

116 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 02:55:48.62 0.net
前スレ852さん、余りに叩かれててびっくりした
旦那激務で知合いも居ないところで子ども2人育てて、
上の子が春から入園して少し落ち着いたところでふと淋しくなったんじゃないかな
いずれパートに出て正社員復帰するなら子どもが小さいうちは繰上げはぜず食費やらに回したらどうかな
旦那さんに自分の気持ち聞いて貰うだけでもきっと楽になるよ
下の子連れてお出かけしてお友達できるといいね

117 :名無しさん@HOME:2015/04/29(水) 03:07:09.97 0.net
まぁ親子であっても決定的に価値観が違う場合ってあるよね。
しかし、親子故に相手との線引きが出来ずに価値観を押し付けてしまうという。
私も昔はそうだったわ。母は多分あまり性格は良くないのだろうけど、悪人ではなかった。
ただ、一緒にくらしているとその毒にやられてしまうのよねー。傷つけあってたわ。
私は私で母親のダメなとこを嫌う割りに娘ポジションで今思えば
成人超えても甘えていたわ。自覚はなかったけれどね。
結婚して離れて暮らして、過去傷つけ合ったことは消えないけれど、
お互い合わねーな、とも思うけれど、やはり大切な
人なのには変わりないし、幸せであって欲しいなと思っている。
来世でも母の子としては生まれたくはないけれど、
今生は母と娘という関係を全うし、死ぬ時には母を
憎まずに死ねたらいいなと思う。かつては本当に憎んでたけどね。

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200