2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう344

1 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 10:12:20.94 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう343転載禁止
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429174030/

504 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 21:59:08.92 0.net
>>502
よかった!

505 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 22:51:42.40 0.net
長文なので分けます

1/2
親(特に母親)が口約束は守らない人だった。

中学の時、割と早起きで、運動は好きじゃないけど犬の散歩くらいなら行ってもいいやと思っていつも毎朝犬の散歩して学校へ行ってた。
それを知った母親が「じゃあ朝選択干しておいて。その分お小遣い増やすから」と言い出した。
その時私は小学の時、誕生日プレゼントを買ってもらうために夏休みに洗濯と犬の散歩を毎朝頑張っていたので、その延長戦かと思って了承した。
その時は素直にお小遣いが増えるのは嬉しかったし、無類とは言わないけど親の影響もあってか本が好きだった私にとってお金は重要なものだったから二つ返事だったと思う。

そしたら今度は当番制(姉→兄→私→妹の順)だった風呂掃除を毎日やることになった。
理由としては私以外の当番は10時以降に風呂が入れられるからだった。
正直10時以降にお風呂に入るのは、その時早寝早起きだった私にとって苦痛だったので、親に文句を言ったら「じゃああんたがやればいいじゃん。お小遣いその分他の子から抜くし」と言い出したので私がやることになった。

でもお小遣いが毎月もらえるかと思ったらそうではなかった。
何か欲しいものがあった時に申告制だったし、欲しいものを告げたら告げたで「そんなもん今度安く買ってくるから」と言ってもらえなかったことの方が多かった。
何とか説得してもらってもそこに洗濯と犬の散歩と風呂掃除代はなかった。決められた小遣いの金額分だけだった。
高校に上がってもそれは変わらず、むしろ私が登校する時間が早くなってしまって、洗濯と犬の散歩はなくなった。
でも風呂掃除は毎日やった。高校になって小遣いは中学より増えたけどやっぱりもらえない。欲しい、と言っても「お姉ちゃんがバイトしてるんだからバイトすればいい」と上記と同じ結果に。

506 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 22:52:14.25 0.net
2/2
そして大学生になって堪忍袋の緒が切れた、というより高校生の半ばから家族全員に「風呂掃除は私の仕事」という認識を受けていることを知った。
疲れて帰ってきてるのに「風呂入れて」と言ってくる親と、風呂掃除してきてと妹に頼んだら「私姉の仕事でしょ?」と言い出すもんだから正直泣いた。金の要らない召使い扱いされてると思った。
だから私は中学、高校の分の掃除代だけ(洗濯と犬の散歩代はどうせ言っても「今やってない」と言われて却下されるのは高校の時にあったから)を要求した。
そしたら「バイトしてるからそれでいいじゃん」と言いわれて、はぁ?ってなった。
「約束したのにそれを破るの」って言ったら、本当に不思議そうな顔をされて首を傾げて「そんな約束したっけ?」って言われて頭の中真っ白。
親本人が言い出したことなのに、それを忘れて尚且つなかったことにされてて、もう本当に真っ白になった。
それまで親自身が約束を破るなんて信じられなかったものだから本当に真っ白。何とか気を取り直して中学の時の話を引っ張り出したら「もう必要ないでしょ?」とか言われる始末。
もうガチ泣きだった。正直大学生にもなって泣くとは思わなかった。でもそれくらいショックだった。
最近まで本当に気が付かなかった。貯めに貯めておけば金額は高くなるから買える物の幅が増えて嬉しいし、何買おうかなと夢見ていたのに、この結果。私の六年間返せ!って本気で思った。

今思い出すとその片鱗は前々からあったんだが、覚えはいい人だし、破りはしないだろうと高をくくっていた。
(小学か中学で一回兄弟間の現金泥棒がいたのでお年玉を1万ほど預けていた←それを忘れ去られてた
友達と遊びに行くことになって2か月分要求←1ヶ月分しかもらえない
「あとでお金出すから」と昼食も何も置いていかずに出かけた←レシートを渡してもその分の金額を渡さない)

もう何も信じられなくなりそうな日々です

507 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:15:30.47 0.net
>>505
大変だったね
でも親が世界のすべてじゃないよ
そろそろ親もただの人間と気づいていい歳だと思う
大学出れば親と関わらずに生きていけるからそれまで頑張れ

508 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:18:09.79 0.net
別に風呂掃除と洗濯干しくらいやりなよ
大学生でしょう?何も信じられないってw
学費出してもらってご飯食べさせてもらってるんでしょ?
妹たちと平等じゃないと思うのはわかるけど。
それなら、お小遣いの要求より風呂掃除のストライキを
して、当番制を交渉するべきかな。
大学生の娘が風呂掃除お金くれないとしたくないとか
言い出したら頭はたくわw

509 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:24:19.84 0.net
結構深刻な悩みです
今春長男が受験に合格し、大学付属の私立小に入学しました。
入学式に驚愕しました。
息子の一つ前の苗字の子の父親が私を小学校時代にいじめていた最低最悪の同級生でした。

510 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:28:25.02 0.net
>>509
おしまい?

511 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:34:17.94 0.net
唖然としました。
前の席の子がちょっと変わった(公家風「西園寺」とか「有栖川」とか由緒ある系の苗字)で
いじめっ子を思い出して嫌だなと思ったのですが
5分後当の本人がお子さんと共に登場しました。
声を聞いただけで嫌な想い出がフラッシュバッグしました・・。
30年ぶりの最悪の再会です。
直後に保護者席に移動しましたが奴の奥様を挟んだ1つ隣でした。
奴は私に全く気付いていませんでしたが。
息子の晴れの舞台ということと夫に心配をかけられないこともありその時は笑顔で入学式を乗り切りました。

512 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:35:23.02 0.net
フラッシュバッグwwww

513 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:41:18.10 0.net
奴が私にやったいじめは陰惨でした。
暴言、物を隠す、ばい菌扱い、女子まで脅して私を無視するように仕向ける、クラスで何かあったら皆を煽って私を悪者に仕立て上げる
証拠が残らないことなら何でもしました・・。
あいつが私をいじめた理由なんて心当たりはありません。
クラス替えで仲の良かった子と離れてぼっち状態だったこと
運動が苦手で引っ込み思案だったこと
これが理由だったと思います。
6年生は地獄でした。遠足も修学旅行も運動会も奴のせいで台無しにされました。
小学校卒業後はそれぞれ別の私立中学に進学したのにこんなところで縁ができてしまうなんて・・・

514 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:42:04.92 0.net
うわー許せないねー。
でも、あなたはどうしたいのですか?

515 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:54:38.92 0.net
どうすれば良いのかわかりません。
奴の息子と私の息子が同じクラスであること、
そして私の息子は奴の息子と親しくなってしまったのです。
そして奴の息子は父親に似ていない明るく温和な子のようです。
息子は夕食時に私と夫に学校の話を必ずするのですが
「○○君(奴の息子の名前)、皆がいやがるゴミ捨て係に立候補してくれたんだよ、えらかった〜」とか
「○○君、○○ちゃんがお昼のお弁当(私立なので給食ではない)がひっくり返してダメにしちゃったから自分のお弁当を半分あげたんだよ」と
奴とはおよそ180°逆の人柄の子のようです。
私は遠足の昼食時間に(勿論女子を脅して私をどこのグループにも入れられないようにしてある)に奴とその手下に弁当をひっくり返され
砂まみれになったおかずを無理やり食べさせられました。
そして翌日から「砂だらけになったおかずを食べた意地汚い○○ちゃん」というレッテルが貼られクラス全員からばい菌扱いされました・・・。
毎月PTA活動があり先週奴の奥様とも顔を合わせました。
とてもおっとりした清楚な奥様で息子さんは完璧な奥様似だと思います。

516 :名無しさん@HOME:2015/05/03(日) 23:57:58.42 0.net
>>515
あなたの優先順位は何ですか?
•息子さんが今と変わらず学校で楽しく過ごすこと
•憎い奴との接点を絶つこと
•憎い奴に復讐すること
•現状維持のまま、憎い奴のことをなるべく考えないこと
上記を優先順位順に並べて下さい。

517 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 00:08:47.62 0.net
私の息子と彼の息子は順当に仲良くなっているようで他の子達数人とですが彼の家に休日に遊びに行ったようです。
幸い彼の息子と私の息子は家が結構遠く通学に使っている路線も別。
このGW中にも遊ぶ約束をとりつけているようです。
お互いの家ではなく小学校の近くの公園のですが・・・
奴は都心のタワーマンション住まいで
友達と一緒にバルコニーからの壮観を見せてもらって興奮した息子が
「○○君の家で遊んだから僕も○○くんちを家に呼びたい。○○君、ぼくんちのお庭でピクニックごっこしたいんだって(我が家は郊外の一戸建て住まいです)」
僕も友達みんなで庭でピクニックごっこしたい。呼んで良いでしょ?」とせがんできます。
私も息子の友達は大切にしたいです。でも奴の血を引いた息子を歓待できるか自信がありません。
小学校から大学までエスカレーター式の学園なんです。下手をしたら一生ぐるみの付き合いになるかも知れません。
私は愛情あふれる母親でいたいんです。息子に自分の醜い面、惨めな過去をさらけ出したくありません。
でも奴の息子の前ではそうあれる自信がありません。かと言って息子に「○○君と付き合うな」とも言えません・・・。

518 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 00:17:23.78 0.net
>彼の家に休日に遊びに行ったようです
小学校に入学したばかりの子を電車使うような場所に勝手に遊びに行かせてるの?

519 :511:2015/05/04(月) 00:17:32.61 0.net
>>515
>息子さんが今と変わらず学校で楽しく過ごすこと
母親としてもちろんこれが理想です。
その理想を叶える手段として
>現状維持のまま、憎い奴のことをなるべく考えないこと
これが最良の方法でしょうね、恐らく。
>憎い奴に復讐すること
これは選択外です。それをしたら私は夫も息子も失ってしまいます。
奴が憎いのは勿論ですが奴への憎しみより夫と息子の愛情の方が何万倍も重いです
奴を許す気は毛頭ありませんが私の愛する夫と息子をあんな卑しい者の為に失うわけにはいきません。

520 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 00:17:37.87 0.net
>>517
何を優先したいかにもよるんだけど、要は波風立たせずに
自分の感情のコントロールをしたいのでは?
30年経った今でも、あなたの心は憎い彼に傷つけられていた。
そのかさぶたが今回剥がれてしまったのです。
しかし、今手にしている幸せの重みも理解しており、
それをフイにするわけにもいかない。しかし、辛い。
これは、なかなか時間がかかりますが、感情のコントロールでいえば
可能な話です。一般的にはカウンセリングなどが有効ですが
日本のカウンセリング事情は微妙なので、病院を選ばれる際は
慎重に選んで下さい。また、こういう場で書き込むのはお勧めしません。
あなたの文を読む限り、まだまだかさぶたは剥がれたてですね。
とても傷ついて流血しているのです。こういった場では
その傷口を抉る言葉もたくさん目にすることになります。
もう少し心に余裕が出来てからの方がいいと思います。

521 :518:2015/05/04(月) 00:22:43.27 0.net
あくまで、あなたに直接お会いしたわけではないので、一つの提案です。
感情のコントロールに有効なのは、まず寝る時に嫌な気持ちを
ベッドに持ち込まないこと。つまり、寝る前に紙に
嫌な気持ちを書き出すんです。人の気持ちは矛盾するもので、
頭の中で考えていると思考が堂々巡りしてしまいます。
例えば、何故私を苦しめたのに何食わぬ顔顔で
素敵な奥さんと可愛い子供を設け幸せになったのか、許せない。
という気持ち。あいつの子供自体虫酸が走る、という気持ち。
いやいや、私も今は幸せなんだ、子供に罪はないんだ、という気持ち。
全てがあなたの本心です。この気持ちをベッドに持ち込まないよう、
紙に書き出して、優先順位を明確に自分に言い聞かせましょう。
実は、あなたは何も悩む必要がないことに気付くはずです。

522 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 00:23:55.48 0.net
フラッシュバッグw
一生ぐるみw

523 :518:2015/05/04(月) 00:27:25.66 0.net
ちなみにわあなたの本心ですと書いたのは、例えばの話です。
あなたの本心を決めつけたわけではありませんので、悪しからずw
あと、もうひとつ有効なのは呼吸法ですね。
瞑想や呼吸法を取り入れることで、リラックス状態になります。
まぁ、リラックスというより悟りに近いですね。
セロトニンという脳内物質が増えてストレスに対する
耐性が強くなります。そうすると、流血中の傷の治りが早くなります。
傷はかさぶたになったり、剥がれたりを繰り返します。
忘れないで欲しいのは、その繰り返しは当たり前の事だということ。
なかなか穏やかな気持ちになれない自分を責めないでくださいね。
自分の辛さよりも、息子の良き母である事を選んだ
あなたは、とても立派です。でも、あなたもかつては
いじめられ、傷ついたか弱い女の子だった。
あなたの中の女の子を否定しないであげてください。

524 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 00:28:27.90 0.net
なんかところどころ違和感のある文章でメンヘラっぽい印象をうける

525 :518:2015/05/04(月) 00:45:17.28 0.net
あと、問題解決の先送りもとても有効ですよ。
息子さんが家にも呼びたい、その気持ちを叶えたいけど
憎い気持ちを抑えれる自信がない!となれば、自信が出るまで
呼ばなくてもいいのです。そこは、良き母であるために
自分の感情を優先してもいいのですよ。

526 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 01:47:39.77 0.net
このスレでよいのか分からないのですが

浮気相手に別れ話をすると嫁に凸った
いつも温厚な嫁も流石にヒスるかと思ったが「あなたはどうしたいの」と一言言われた
「俺は嫁のことが好きです」「彼女のことは性欲の捌け口として思っていました」と謝罪すると
「じゃあ一番目だけ彼女にもそう伝えておいてください」
「女の子を持つ親として二番目の言葉だけは絶対に言わないで」
「手切れ金をあげるならあなたのお小遣いからよろしくお願いします」
とだけ言われて後は元通り

なぜ責めないのか余りに不思議だったものでたずねると
「私は浮気をする男の人のことは散々見てきた」
「私の父を始め、男友達も、既婚者に迫られたこともある」
「だから私は初めから浮気されてもいいと思える人と結婚した」

これは褒められていると思っていいのか稼ぎがいいからなのか理由は聞けてない

527 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 01:55:54.38 0.net
後者に決まってるじゃん
バカじゃねーのATMのくせに
現金支払い機能なくしたら我慢する意味なんかないわ

528 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 02:23:03.78 0.net
馬鹿すぎワロタ
しかし賢い奥様だわ
褒められてると思わせる技量見習いたい
普段からおだて上手なんでしょうね

529 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 02:30:29.03 O.net
数ヵ月前、旦那仕事で私は休みだった日、当時結婚式の準備に追われてたこともあって夕飯の支度をしてなかったことがあった。
その時、休みで家にいるなら夕飯くらい作れって文句言われて大喧嘩した。
まぁそれは私も悪かったし、それからはちゃんと作るようにしてた。
そんな旦那、自分で言ったことなんてすっかり忘れてるんだろうね。
ゴールデンウィーク6連休もしてるくせにご飯作るどころか家のこと一切何もしてない。
別に掃除洗濯しろとは言わないから(普段からしないし)ああいうこと言ったんだからご飯くらい作ってくれてもいいじゃんか。
そりゃお菓子食べて一日中ゴロゴロしてればお腹も空かないでしょうけど、こっちは21時まで働いてお腹ペコペコなんだよっ!

530 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 04:18:02.38 0.net
>>527->>528
ちょっと本気で質問なんだけどこの発言からして
嫁にとって俺は最初からATMでしかなかったのだろうか
それとも浮気したからATMになったのだろうか
そこだけが本当に気になる

531 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 05:00:37.28 0.net
誰にも言えないので吐き出し。
普段は仲の良い夫婦だが、ある不満がお互い爆発して離婚話になった。
夫はやや酒酔い。私は素面。
寝ている子(幼児)の親権をお互い譲らず、どちらもが子を抱き抱えようとしたから、もみ合いになった時、首を絞められた。
正直、その時は痛いだけで苦しくないし、手加減してるのが分かった。
その後、話し合いで事態は鎮静。
首を絞められたことを責めたら、泣いて謝り、二度としないと誓う夫。
その時は冷静に許せたと思っていたが、後になってジワジワと「自分が無神経なことを言ったから、夫は暴挙に出たのか」「暴力を誘発させる私の病的な言動があるとしたら、こんな人間性を持つ母親で子どもに悪影響はないか」と不安になった。
ちなみに、交際から数えると15年経つが、その中で3回、襟元をガッと掴まれるレベルの暴力はアリ。その度、夫は平謝り。
私は元からやや精神不安定だったが、やっと落ち着いて子どもを授かった。幸せにしてやれると思ってたのに、子どもに申し訳ない。

532 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 05:23:30.51 0.net
>>531
あなたは元々若干心が弱い(と思っている・自覚がある)タイプなんだよね
そういうタイプには自己肯定感が薄い人が多いんだけど、そんなに自分のことを責めない方が良いよ

もしかしたら本当にあなたが悪い、もとい原因があるのかもしれないけど、
そうだとしても人の首を絞める旦那さんの精神もちょっとあれだから、どっちもどっち

問題があるとしたらあなただけじゃない
だからもう少し解決の為に前向きに考えたほうが良いよ
幸いきちんと旦那さんも謝ってくれてるみたいだしね

533 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 07:22:00.22 0.net
>>530
奥さん働いてないか、収入少ないならATMだろうね。
結婚は1番好きな人でなく2番目に好きな人とするものって聞いたこと無い?そんなに好きじゃなければある程度は許せるというか、興味が無いというか。

534 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:13:21.92 0.net
弟(実家暮らし社会人なりたて24歳)と彼女が付き合ってるんだけどうちの母親が結構過干渉だと弟から愚痴られる
門限6時で遠出(弟の車)NGと言われてブー垂れてる
私は旦那とは最初から遠距離だったので行く時は泊まり(宿泊は自分だけホテル取って泊まってた)だったから門限とかは余り無く、女友達とくらいしか遅くまで遊ばなかったので分からないのだけど
人様の未婚の娘さん(弟と同い年)預かってる以上は遅くまで連れまわすのも相手の親の手前あるし仕方ないのでは?と言うのが素直な感想
皆さん息子さんがいたらその辺どう対応してるんでしょうか

535 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:18:43.18 0.net
>>534
ネタ?
24歳の社会人が門限6時とかアホか
弟のことはほっとけ
母親には余計な口出しすんなと締めとけ

536 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:18:55.67 0.net
彼女が何才か知らんけど「ネーちゃんは良かったのになんで俺はダメなの?彼女は何才の年増なら『よそ様の娘さん』なんて言われずに済むの?俺はいつまで子どものような門限を守らないといけないの?」ってなりそう。
親にもあなたにも不満を確実に持ってるでしょうね。
まあもう社会人なら弟は一人暮らししたらいいと思う。そしたら門限なしで生活なんていくらでもできるんだし。正直あなたの親は過干渉だと思うよ。

537 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:21:14.41 0.net
>>534
24歳で門限…
そんな姑のいる家、なかなか嫁には行きたくないだろうね

538 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:22:53.77 0.net
>>534
自分は遠距離だからいくらでも彼氏のところに泊まれたし遠出できてた=今の旦那は『他所様の娘を預かる責任感や問題意識が薄い男』と認めることになるし、
自分は良くても弟はダメ、とかすごい自分勝手な考え方をされてるんですね

539 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:29:18.13 0.net
>>534
成人した以上自己責任派、か、社会人になった以上自己責任派に分かれると思う。
とりあえずオカンは弟を結婚させたくないんかね?明らか彼女との交際の邪魔にしかなってないと思うし、そのうち弟がオカンと貴女を敵視するようになるだろうね。
まあウチは大学生になった以上自己責任です、というスタンスなので泊まりも外出も事前に連絡をくれたらおk、その日の夕飯要るか要らないかを連絡くれたらおk。
あんまりベッタリ息子にくっついてても可愛いお嫁さんも可愛い孫も自分のところに来ないし、いいことないよ。

540 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:29:28.67 0.net
え、彼氏の所に泊まろうと思えば出来たのに敢えてちゃんとホテル取って一人で泊まってたならマトモな旦那さんだと思うけど
遠距離恋愛ならそもそも日帰りが不可能なんだからそこは融通効かせてるだけでしょ
付き合いそのものは認められてるなら実家暮らしならその範囲でデートすりゃいいだけ
嫌ならさっさと一人暮らしするなり結婚すりゃいいだけでしょw

541 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:32:03.88 0.net
遠距離で日帰り不可能っていうけど、彼氏と彼女の住んでるところの中間地点でおちあえばいいんじゃね?日帰り可能な距離にはなるし遠出はできるし一石二鳥だね(にっこり

542 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:33:15.79 0.net
>>534
門限22:00や泊まりのNGなら女の子ならまぁわかるよねー。
だけど24歳男性で門限18時とか誰が聞いてもえ??となる。

彼女いないときは門限どうだったの?

弟さんにはある程度お金貯めたら家出て一人暮らしさせるかしたら?
母親には弟はもう社会人なんだから門限18時なんてありえない。
若いときなんかあっという間に過ぎるんだから好きにさせてあげなよ。
そんなに弟信用できないの??
と言ってやれ。

543 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:33:21.97 0.net
結構みんな好き放題させてるのね
そりゃでき婚のだらしないカップルが多い訳だわ
未婚の娘さんを遅くまで連れまわす様なDQN男なんかの家に娘を嫁がせたくないわw
それにそんな事で不満に思う様な育ちの悪い嫁なら要らないわ

544 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:33:29.47 0.net
>>540
正直そんな過干渉ババアのいるようなところに嫁に行ってもムチュコタンムチュコタンオトウトクンオトウトクン言われてトメコトメにいびられそう

545 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:35:49.22 0.net
門限絶対なら会社の飲み会にも出られないから会社でやりにくいだろうなー
家では過干渉女たちに縛られて会社では「あいつ飲み会いつも来ねーな」ヒソヒソされてあーかわいそ

546 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:37:27.79 0.net
>>540
ホテルとって泊まってた(自己申告)実際は彼氏んち。なんてのはよくある話。

547 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:40:37.36 0.net
>>546
やることやっていたらホテルでも彼氏宅でも変わらないよね。

548 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:41:28.79 0.net
みんな釣られすぎ

549 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:42:18.04 0.net
GWだからねぇ…

550 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:42:27.32 0.net
>>543
>>534の援護射撃してるつもりだと思うけど、流れ弾が>>534に当たってる当たってるw

551 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:46:33.13 0.net
なんだー釣りかー(棒

552 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:48:16.44 0.net
義両親と同居してて今日夫の兄弟家族がうちに大集合するんだけど
もう三日前からそのこと考えるだけで憂鬱
元々めっちゃ豆腐メンタルで、ちょっとのストレスでも吐いてしまうたちで
この三日間ずっとトイレとお友達…
あと数時間で集合って思うだけで胸がぞわぞわして気持ち悪い
みんなの前できちんとソツなく家事こなせるか不安だし
もし甥っ子たちが泊まりたいとか言い出したらどうしようかと思うともう本当ゲロ吐く…

こういう時ドーンと構えてる人らはどんな気持ちでドーンと構えてるのかな…
結婚2年目だけど未だになれない

553 :532:2015/05/04(月) 08:50:10.92 0.net
なんで私まで嫌な小姑認定w私は面倒くさいから関わりたくないし遠方に住んでるから関わる事もほぼないんだけど
私がホテル泊まってた時はちゃんとホテルの滞在先も教えたよ。実際に連絡は来なかったけどちゃんと信用して欲しい、と言う意味で自分から信用される行動を示した。
私の実家と彼氏の住んでる所は飛行機乗り継ぐ日本の端と端だからいくら中間地点で日帰りなんて無理。
流石にお高いそこまで稼ぎもなかったから連休中に年三回くらいが限度。
因みに門限といっても、弟が男友達と遊び歩くとか飲み会は余程予告なしに朝帰りとかでもない限り事前に連絡すれば大丈夫です。
なんか、彼女とのデートに関してだけは厳しい様でそこも弟は不満なんだとか。
確かに成人した社会人とはいっても、遅くまで連れまわして彼女さんの親に悪いイメージ持たれるよりは余程良いとは思うので、彼女に口出したりしないなら別に悪い事とは思わないのですけどね。
彼女さんは市内の人だからしょっちゅう会える様ですし。

まあ、面倒くさいから関わりませんけど
どっちの言い分も分かるから上手くやってくれ、こっちに愚痴るなって言いたいだけなんです

554 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 08:58:49.29 0.net
>>553
愚痴るな。
と突き放せばいいだけ。

555 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:03:09.00 0.net
>>553
え、愚痴るな、親に言え、でいいじゃん。そこで聞くから次からもあなたに愚痴ってきてるんでしょ
あなたも弟も同じメンタルしてるよ。流石兄弟だね

556 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:09:40.47 0.net
親に言って話通じないから愚痴ってんだろうけどw

557 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:11:29.99 0.net
こんな所で連休中なのに朝から叩いてるババアどもよりよそ様の家庭を心配してる母親の方がよっぽど家庭のこと考えてるわなw
クソトメクソトメ言うけどお前ら自分の顔鏡で見てみろよww

558 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:12:02.98 0.net
>>552
すごいな…うちに義実家その他家族が長期休み中にきて泊まるとかなったらムリ。4月中から旦那に対してイライラしそう。

559 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:12:41.86 0.net
>>557
ブーメラン刺さってるよ

560 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:14:12.48 0.net
初孫が誕生したのですが、娘からどうも距離を置かれているように感じます。
里帰りしろと何度言っても聞かず、出産の時も生まれた後電話がありました。
陣痛の時からついててあげたかったのに。
出産の知らせを聞いてすぐかけつけたけれど、名残惜しいのをわかっているくせに長居を嫌がる。一時間ほどで帰らざるを得ませんでした。私は母親なのに。
入院中はほぼ毎日顔を出しましたが、いつ行ってもあまり良い顔をせず、夜寝れてないの、あんまり長居しないでね、と言う。
夜寝れないのは当然だし、だからこそ退院後はうちに来なさいと言うと、夫と二人で頑張りたいのと言う。
夫くんの負担も考えなさいと言いましたが、結局退院後自宅に帰ってしまいました。がっかりしました。私は泣きました。
その後も、自宅に訪問しようとしても快諾することは少なく、月に2、3回会える程度です。もっと孫に会いたいです。
まわりの人たちは、毎日のように娘が孫を連れて帰ってくるそうです。
私もそうなると思っていました。
娘と孫が毎日来て大変なの、というのを聞くと自慢にしか聞こえません。
うらやましい、もっと孫に会いたい、頼ってほしい。
このゴールデンウィークも1日だけ三人で顔を出してくる予定だけです。

561 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:16:54.90 0.net
余程イクメンないい旦那捕まえたんでしょ
親離れして子育て成功じゃないか

562 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:32:03.35 0.net
子どもなんてそんなもん。自分の親であっても毎日来られたらウザい。てか産後なんて世話で大変だから寝たいでしょ。孫を自慢の道具に使わなくてもいいのよ。

563 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:32:16.09 0.net
>>560
普通に嫌われてるんだよそれ
そりゃ、娘の気持ちや希望なんかまるで無視で、ひたすら自分の気持ちゴリ押しじゃ嫌われるよ
そんな人間のいる家にいても休まらないと思うからこそ、娘さんも帰らないんでしょうよ

母親だからといって、無条件に娘から頼られるんけじゃないよ?
旦那という肩書さえあれば無条件に嫁から愛されるなんてことがありえないのと同じ
大抵の母親は自分よりも娘の気持ちを先に考えるからこそ頼ってもらえるだけ
恨むなら、自分の世間体や自分が孫と会いたいばっかり考えてて、娘のことは暇があったら考える性格の自分を恨みな

564 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:36:39.28 0.net
>>560はネタでしょ。こんな自己中なBBAいないよ。
いたとしたら娘&旦那GJ

565 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:41:41.51 0.net
>>560
孫の性別と月齢は?

566 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:43:32.79 0.net
>>560
娘と思わず嫁と思えば月に2〜3回会わせてくれるいい嫁って思えるよw

567 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 09:52:02.75 0.net
いい旦那捕まえた自慢の娘さんだねw

568 :558:2015/05/04(月) 09:58:39.53 0.net
何度かお母さんのこと嫌いなの?と聞きましたが、そのたびに、そんなことあるわけないでしょうと言いますので、嫌われてはいないと思います。
娘は昔から優等生タイプで、人を頼ることが苦手な子でしたから、それがそのまま大人になったというところだと思います。
就職後すぐに家から出て、彼氏を家に連れてくるということもなく、いつ結婚するのかやきもきしました。
何度も結婚してほしい、子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
ようやく人並みの幸せに浸れるはずだったのに。
自分のことばかり考えているわけではありません。娘のことを一番に考えています。
ネタではないです。真実です。
娘婿は確かに優しくいい方です。ですが日中は仕事でいませんし、帰りも遅いと聞きます。
いない間だけでもサポートしてあげたいのです。
親離れも、度が過ぎれば親不孝です。

569 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:00:22.49 0.net
>>568
そりゃガチで嫌いでも面と向かって嫌いとか言わんだろw適度に距離保ってくれるいい娘だ

570 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:01:59.37 0.net
>>568
娘とはいえもう「別家庭」なんだからほっときなよ
娘の嫌いじゃないに感謝しないとねw

571 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:04:38.02 0.net
なんかこの人の書き方見ていると、絶縁された娘の書き込みしていた人思い出すわ。

どっちも自分の気持ち優先で、娘のことは全然思いやっていない。
絶縁娘の人は、久々にあったなら元気そうでほっとした。とかそういうのなく、
この孫に会いたいだけの人は、初めての育児に頑張っている娘を労わず
私が手伝ってあげるのに孫に会いたいのに。ばっかり。

暇もて余しているなら何か仕事でも趣味でもして、自分と向き合いなよ。

572 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:06:14.74 0.net
>>568
> 何度も結婚してほしい、子供を産んでほしいと伝え、やっとここまで来たのです。
> ようやく人並みの幸せに浸れるはずだったのに。
> 自分のことばかり考えているわけではありません。娘のことを一番に考えています。

いやいや、「(自分が)人並みの幸せに浸れるはずだったのに」ですよね?
いい旦那、子供に恵まれて娘さんはもう十分幸せに浸ってますよ。
お孫ちゃんキャワイイウフフ、うちの娘と孫ちゃんキャワイイでしょういいでしょう、とただ自分の見栄と支配欲と自己満足のためだけのお誘いだと悟ったから、あなたのところに里帰りしなかったんでしょうね。
賢い娘さんをお持ちでうらやましい限りです(ニッコリ

573 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:09:02.41 0.net
娘婿って書き方から考えるに、どっかのスレで前
「甥の結婚式で他人のスピーチに口を挟んだ挙句娘の初恋は甥でした発言をし顰蹙を買い娘から絶縁された、娘婿の差し金に違いないムキー」とか言ってた人か?

574 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:11:16.10 O.net
辛かったらいつでも呼びなさい
産後は無理すると、後々良くないから身体の事を一番に考えてね
で、後は見守るしかないんじゃないかなあ

575 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:16:48.97 0.net
まあ1ヶ月くらい里帰りする人が多いだろうし、稀に2ヶ月3ヶ月と実家浸りな人もいるから、そういう人を見たら「なんでウチは…」と思っちゃうんだろうね
けどそれが娘さんの性格だし、あなたが育てた結果でもある
しつこくしすぎて絶縁されるくらいなら、月2,3回でも充分だよ
産後の言動は一生モノになる事が多いから、自覚はなくても娘さんに嫌な思いさせたくないなら>>574みたいに言って待つのが一番だと思う

576 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:24:19.20 0.net
里帰りはしなかったわ
母親と仲がよければ帰ったと思うけどそうじゃなかったからw

577 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:45:07.35 O.net
同僚Aが、同僚Bの悪口をみんなに言いふらしてた。
理由は、Aがちゃんと『○○さん』って言ったのに、
Bが「今、『○○って呼び捨てにしたーアハハハ』」って言ったからだってさ。
そんな事くらいで悪口言いふらすなんて、Aムカつく。

578 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:45:39.58 0.net
>>577家庭ドコー

579 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:49:15.50 0.net
ママン大好きな私が読んでも558の話はうざいww
ネコでも飼って仕事しなよ。暇だから娘や孫に依存するんだよ
同居でもないのに毎日会いたいとか、ふざけんなよ

580 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:50:05.39 0.net
>>552
なんでそんな豆腐メンタルで同居してるの?
しかもまだ結婚2年目で

581 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:51:26.30 0.net
うちも里帰りしなかった。
たまに母親が来て「まああかちゃん手が丸出しでかわいそう」「離乳食は100日目から」とか今の育児から考えたら見当違いな昔話したり
こっちが話しかけても子どもに向かって「ママが◯◯だってー」とか言って私と面と向かって話しないからやっぱり私の選択は間違ってなかったと思った。

582 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 10:53:39.43 0.net
>>560は幼児が自分で服のボタンをとめようと奮闘してる時に
「あらあら大変ね私がやってあげるわよ」といって子供の自主性や成長をパーにするタイプ

583 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:35:57.20 0.net
>>580
夫が31歳で長男で義父が体調悪くなって二人きりにすると心配だっていうの
その前は義実家まで徒歩1分の場所に住んでて10日に1回は顔見に行ってたよ
んで年の割にそんな高給取りじゃないので完全同居で家を立ててしまったのよね…

584 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:37:43.34 0.net
>>583
それ、詰んでね?御愁傷様…

585 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:40:10.48 0.net
>>584
自分いなくても家族成り立ってて居候みたいで寂しいし家事もあんまり手出しさせてくれない(当番とか決めても全部はやらしてくれない)し、子供もいないからめちゃくちゃ肩身狭いよ

586 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:41:21.56 0.net
マザコンと結婚すべきではなかったね

587 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:42:26.83 0.net
>>583
うむ、御愁傷さまとしか言いようがない
まあ旦那さんの兄弟がまともな人なら
完全同居の家に子供泊まらせるようなことはないんじゃないかな
でも、旦那さんが「泊まってけ泊まってけ」平気で言いそうw

588 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:43:56.94 0.net
>>587
ところがどっこい先月いきなり夫のお兄さん夫婦がやってきて夕飯食べた後甥っ子たちを置いて帰っていったのよ…恐ろしや〜

589 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:46:47.54 0.net
>>588
あらあら…可哀想に
もし泊りになっても孫の相手は爺婆に任せて部屋に引きこもってれば?

590 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:52:05.80 0.net
職場のパートさんの旦那がトヨタの開発職なんだって。
旦那さんトヨタなら働く必要なくない?って聞いたら
サラリーマンだから、そんなもらってないですよーだって。
でも、パートさんまだ20代なのに、新築戸建で
子供も2人いるのに、十分裕福じゃん。
一応そのパートさんに仕事教えるのが私の役割(私もパート)で
いつもミスをフォローしたり指導したりをしているけど、
パートさんも腰が低くいい人なんだけど、負けてる感が
半端なくて辛いよー!お金あるなら専業してくれ…

591 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:52:11.82 0.net
家建てる時に反対すればよかったのに…まあ新婚だからこそあんまり想像できなかったのかもしれないけど
新婚から同居で肩身狭いとかもはや結婚を後悔するレベルだと思う

592 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 11:54:39.15 0.net
>>589
朝5時に甥っ子が私の部屋へ進入してきたの
姑、構ってるようで構ってなくてさ
私恥ずかしながらゲーム好きで前の晩甥っ子とゲーム対戦してたから、◯◯ちゃん!ゲームしよ!って!笑

嫌われてないみたいで嬉しいけどちょっとついていけないんだよなあ
世の中の母は凄いと思ったよ

もういい加減嫁としての立場がないから起死回生しないといけないんだろうけど…
とりあえず死ぬ気で頑張ってきます

593 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:02:27.86 O.net
ん子。

594 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:04:06.55 O.net
母子家庭は新しい服を買っちゃいけないのかーい!半年に一度の映画や外食をしちゃいけないのかーい!なんか母子家庭なのに…とか、母子家庭なんだから…とか言われちゃうとうっとうしい。
安い肌着一枚買うにしても、外野がうるさいし。
国税うんたらと引っ張り出されても、貰ってるの子ども手当てと年金ぐらいだよ…
あ、年金も国税か…
夫がいた頃は生活費を貰えなかったし、働きに出るのを禁止されてたし、売れる物は売ってお金を作って貯金崩して生活してたし、生きるのに精一杯で服を買う余裕も映画や外食する余裕もなかった。
あの頃よりもっと酷い生活をすれと?!それなんて(ry
あー少しスッキリしたかも。

595 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:06:40.38 0.net
母子家庭だからしょうがない。
後ろ指さされて生きる人生をえらんだんでしょ。
子供はもっと言われてるよ。

596 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:12:38.40 0.net
なんで年金なの?無知でごめんよ
片親家庭手当をもらってないなら何も言われる筋合いない(本来もらってても筋合いない)よね

597 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:14:17.85 0.net
遺族年金?旦那しんだ?

598 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:15:34.33 0.net
寡婦なのかな
クズ夫のようなので離婚しか想定してなかった

599 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:27:36.67 O.net
昔より風当たりは強くないかと思ったけど、やっぱり中傷はあるね。
子どものほうはクラスメイトに物を取られたって言ってた。
母子家庭って公言した覚えはないんだけど、そういう情報ってどこから漏れてしまうのかねー
うちの場合児童扶養手当は対象外らしい、年金は遺族年金ってやつね。
携帯からなのでカキコ遅くてごめんね

600 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:33:14.07 0.net
児童手当さえなしなんて597がしっかり働いてるからじゃんね。
それに死別なんじゃん。中傷する人最低だね
他人ごとながら腹立つわ

601 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 12:43:53.04 0.net
旦那と二人で一泊二日の小旅行に行くはずが、明日の朝町内の草刈りやるから〜!と連絡が来て、旅行が無くなった...。
なんでGWに草刈りやるの!?と旦那に聞いたら「町内の人は祝日休みの仕事やお年寄りが多いから、GWしか草刈り出来ないんだって。」との返事。
うちは自営業で決まった休みも連休もないし、だからこそ今年は何ヵ月も前から計画してたのに。
と言うか草刈りなんて月に一回必ずあるんだから、一回位断ればいいのに。もう一人でどこか行こうかな。

602 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 13:03:50.49 0.net
>>595の旦那が事故で死にますように

603 :558:2015/05/04(月) 13:09:25.32 0.net
>>574
娘から、どうしてお母さんは応援してくれないの、二人で頑張ると決めたならがんばって、でも必要な時はいつでも頼ってね、とか言ってくれないの?
と言われたことがあります。
そのときはかっとなり、どうせそんなこと言ってもあんたは頼ってこないんでしょう!と怒鳴りつけてしまいました。
実際、結局何も頼ってはきませんでした。
出産の準備も、生まれてからも何もできませんでした。お洋服を買ってあげたりしたかった。

毎日会いたいと思うだけで、行動はしてないですよ。
ただまわりの方たちとの差に落ち込むばかりです。
世の中の娘たちは頻繁に実家に子連れで顔を出すそうですが…うちだけなぜ?
夫の実家と公平にしたいとも言っていましたので、三人で訪問する回数だけあわせて、娘と孫だけの訪問は数えなければいいと言ってみましたが、あまり乗り気ではありませんでした。
本当に、気を使ってばかりで人に甘えたり頼ったりできない娘です。
そんな風に育てたのは私なのでしょうが…

604 :名無しさん@HOME:2015/05/04(月) 13:09:43.95 0.net
死別なんだからどうしようもないじゃない
>>595みたいに決めつけてかかる人が多いんだろうね
母子家庭=後ろ指指される人生って本気で意味分からんわ

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200