2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう344

1 :名無しさん@HOME:2015/04/28(火) 10:12:20.94 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう343転載禁止
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429174030/

889 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:48:57.70 0.net
>>888
まぁ、他にもたくさんあるよ。

890 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:49:20.46 0.net
>>848とはちょっと違うけど、私がネット婚活してた時、紹介コメントが「ちょっとぽっちゃり系ですが見た目通り暖かい家庭を築いていきたい」的なこと書いてて
写真開いたらぽっちゃりなんかおこがましいほどの巨漢が出てきてビビったことある
なんていうかネット婚活って手軽にできるから、たいした努力もせずそのままの自分を愛して欲しい人が多いんだなぁと思ってネット婚活はやめたわ…

891 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:51:09.00 0.net
>>889
結局ミサワさんもなのかw

892 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:52:33.16 0.net
ミサワさんおかしかったもんね…3ヶ月の乳児と幼児がいて1日草むしりムリムリ

893 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:53:33.23 0.net
この前の娘のお世話したいおばあちゃんは友人じゃないらしい。
あと、少し前の娘に60万請求したい人も友人じゃないらしい。
それ以外は、叩かれているのは大抵友人だとおもう。
あと、嫁に15万でやりくりの人も友人じゃないみたいだわ。

894 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:55:49.51 0.net
>>893
あのおばあちゃんは別の釣り師さんだと思う。書き方と設定がなんとなく他スレで相談してた人と似てる

895 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:55:50.03 0.net
私は同情を買いつつ最後は応援してもらって
ありがとう!頑張るよ!でしめるネタのほうが好き
陰険なの作るとなんか暗黒面に引きずられそうでw

896 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:58:05.48 0.net
一応友人も赤ちゃんいるんだけどね。いつも暇だ暇だ言ってるね。
>>895
友人はとにかく嫉妬を買って叩かれるのが楽しいらしい。

897 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:58:39.28 0.net
おばあちゃんも早速まとめに載ってたね

898 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 12:59:14.75 0.net
おばあちゃんは途中でネタ宣言してたし

899 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:00:20.60 0.net
>>890
それ、見た目通りの家庭をきずいたら暖かいどころじゃなくて暑苦しく汗臭くなりそうね…

900 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:00:54.93 0.net
悔しいから、もうマジレスはしないことにした。
この書き込みで少しでも友人がダメージをうけますよーに。

901 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:02:10.32 0.net
ネタ師も性格が出るってことだねw

902 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:03:46.72 0.net
すいません、今夜の出来事なんですが、聞いてもらえますか? 

30代夫婦洗濯機2人です。 
夫は帰りが遅く、毎晩子供達が寝た後の10時頃になるので夕飯は帰ってきてからまた私が用意します。 


続きます

903 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:04:06.38 0.net
というかミサワさんの中身も女なのかよ…

904 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:04:25.16 0.net
>>900
投下あったら小声で教えて
合言葉は「赤」でw

905 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:04:41.66 0.net
その機種依存文字は一体何かね?

906 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:05:20.19 0.net
夫婦洗濯機で声だして笑ってしまった。

907 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:05:20.51 0.net
洗濯機二人が気になる

908 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:06:11.55 0.net
どうやったら子供が洗濯機になるんだw

909 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:06:57.75 0.net
>>906
私もw
リアルで吹き出したwww

910 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:07:56.27 0.net
洗濯機が気になりすぎて続きは要らない状態にw

911 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:08:14.19 0.net
この短い投稿でこの面白さ!
続きwktk

912 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:08:56.71 0.net
3回読み返した
でも洗濯機って書いてあった

913 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:10:54.44 0.net
>>912
ちょwww
やめてっww

914 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:12:27.73 0.net
よく読んだら今夜の出来事って書いてあるけど
昨夜じゃなくて今夜でいいんですかいのう
なんかもうw

915 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:12:35.72 0.net
>>912ワロタ

916 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:14:01.78 0.net
洗濯機…洗濯機
選択小梨とか?

917 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:16:27.49 0.net
私も選択こなし?と思ったけど子供がそのあと出てきて
完全混乱状態

918 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:19:53.58 0.net
続きマダー?

919 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:20:24.70 0.net
新手の釣り師か。ルーキーにしてはやるじゃないか

920 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:23:50.45 0.net
続きませんでした

921 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:36:38.16 0.net
続きは今夜とかかしら
なんという焦らしプレイ

922 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:37:00.76 0.net
でもさあ釣りレスだったり煽ったりで快感覚えるってものすごく病んでると思うわ
しかもどの程度の仲かしなないけど周囲に自慢しないと気が済まないとか
普段見た目がどんなにいい人でも
相当根深い闇がありそう

923 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:48:00.50 0.net
まぁ、誰しも闇は持ってるんじゃない。
ここで釣って煽る人も、それに食いついて叩く人も。

924 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:52:55.39 0.net
そりゃ誰もあるさ
その深さのこと言ってるんでしょ

自分がものすごい病んでる時は2ちゃんで煽ったりするのが楽しくて楽しくて仕方なかったから
919の言ってることは分かる気がする

925 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 13:57:14.60 0.net
あ、改行さんきた

926 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:20:45.82 0.net
ヤバイ。
母の日のことすっかり忘れてたよ。
感謝の気持ちなんてサラサラ無いけど、文句言われたくないから花でも送ろう。
こういう時だけはネットって便利だなーって思うわ。

927 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:23:15.90 0.net
母の日ってなんかやるべき?
旦那が「結婚したら母の日くらいするもんだと思ってたよ…」って義母に言われてたんだけど
そういう風習が旦那も私もないのにいきなりやれと言われましても…ってなった

928 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:30:54.77 0.net
遠くに住んでたら世話になんか一切なってないし実親にもやらないわ

929 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:41:09.31 0.net
私も両家遠方だけど、育ててもらった恩があるから
両家とも準備したよ。旦那に任せたらどうせやらないし。
あとは、旦那が私への母の日の準備を忘れなければ完璧

930 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:42:47.22 0.net
実母にもトメにもやらないけど息子は何故か毎年くれる

931 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:45:36.60 0.net
>>929
旦那はお前の母親じゃねーよ

932 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 14:52:55.90 0.net
>>931
子供が小さいうちは夫婦がお互いに母の日父の日準備するのって
そんなに珍しいことなの?うちはまだ子供が小さいから、
母の日プロデュースは旦那で父の日プロデュースは私だよ。

933 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:06:29.65 0.net
うちは両家の母の日父の日は私が手配。姑へは夫の名前で手配するけど姑は私にお礼言う
私自身の母の日は夫に促されて子供がやる。
夫の父の日は何もやってないな…今年はやろう

934 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:32:11.98 0.net
母の日は実母にしか送らない
トメには昔送ったら碌に見もせずその辺にポイされたからもう贈らない

935 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:32:18.30 0.net
母の日に父親が子供を促して助けてやるのは良いけど、父親がメインでやるのはなんか違う気がするわ
親がやらないと子供は知らないんだから教えてあげるのは当たり前だけど、あくまでも子供がお母さんに何かしたいという気持ちを汲んでやるのが親の仕事でしょ

936 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:34:51.29 0.net
>>935
ドヤア!!!

937 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 15:56:46.12 0.net
母の日ギフトでユリを手配してあるんだけど、さっき色々検索したら猫には猛毒っぽい
着く前に実家に連絡しないとまずいよね
でも実家の玄関にはよくユリ飾ってあるんだよなぁ

938 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:07:19.98 0.net
>>935
めんどくさい人だねってよく言われるでしょ

939 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:41:17.75 0.net
子供が小さいうちってかいてあるやん。

940 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:03:10.38 0.net
子供が小さい内まで夫婦間でやる方がめんどくせーわ
旦那の事を大きい長男だと馬鹿にするくせにそう言う事はちゃんと要求すんだなw
本当女はがめついわ

941 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:06:50.38 0.net
がめついw
父の日もちゃんとやってるし、別に親業大変なんだから
お互いの役割に感謝したっていいと思うけどね。
我が家は旦那がケーキを買って来てくれるよ。

942 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:07:23.68 0.net
>>940
縁がない話なら無理に参加すんな

943 :924:2015/05/06(水) 17:10:51.55 0.net
みんな結構やってんだねー今年子供産まれたしどうしようかなーと思ってたけど、もう少し子供がおおきくなってからやるのも良いかな?と思った。
まあ今はやらないんですけどね。ちょっとこどもが泣くわ泣くわで準備できないっすわ

944 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:11:39.82 0.net
でも旦那が妻を母親の様に扱うとファビョるクソ女w

945 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:17:54.38 0.net
煽りン帰ってきたか

946 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:21:14.39 0.net
GW最終日に遊びに行く相手も金もないんだろ

947 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:28:09.84 0.net
>>944
おばかだなぁ。
旦那の母親として祝えじゃなくて、子供の母親として感謝する、
そういう意味にきまってるやん。いつも母親業ありがとう、と
労い感謝する日なんだから、夫がしたっていいでしょ。

948 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:37:25.47 0.net
>>946
ブーメラン刺さってるよw

つか連休最終日なんて明日からの仕事や学校に備えて体を休める日なんだから出かける奴はアホだろw

949 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:49:27.85 0.net
>>948
旦那と子供で遊びに行ってるよ

950 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 17:54:20.88 0.net
申し訳ありません 

951 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:08:53.36 0.net
>>935
まだ赤ちゃんかも知れないよ

952 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:33:31.64 0.net
そうですね
ごめんなさい

953 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:37:11.51 0.net
娘3歳、私はもうこの子一人で十分だと思っている。
共働きで経済的には困ってないけど、娘に教育費もしっかりかけてあげたいし。
小学校受験のための塾だって結構かかるんだよ。
だけど、まわりでは二人目の話題がどうしてもあがる。
毎回、まだ二人目なんて考えられないかなーと笑って流している。
一人目が男の子だったら、もう一人、となっただろうけど、もう私は今いる娘一人でいい。
なかなかわかってもらえないなぁ…

954 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:47:22.34 0.net
わかってもらえなくていいつか理解される必要なんてないのよ
笑顔で欲しいんだけどなかなかできなくって〜てなことをオブラートに包んで言ってればよろし

955 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 18:53:32.29 0.net
それ言うといつの間にか不妊様認定されて腫れ物扱いされるからやめとけ

956 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:01:23.47 0.net
人それぞれ価値観が違うのに「分かってもらえない」と思うのが間違い
適当にスルーするしかないんだよね

957 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:05:19.32 0.net
さり気ない男の子sageが気になる

958 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:07:12.08 0.net
>>955
言わないと二人目がいかにいいかとか
どうしてつくらないのかとかネッチネチに説得されるんだよ
1人いるから不妊様扱いにはならないよ
よほど妊娠に対して卑屈な態度取るなら別だけど
不妊はフェイクなんだし

959 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:08:40.37 0.net
息子しかいない私に喧嘩売ってるのかと思いましたw

960 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:10:23.51 0.net
はは!ほんとだw
ちなみにうちは女二人だけど男の子ママに
男の子できるまで頑張ればいいのに〜〜ってさんざん言われました

961 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:11:07.05 0.net
子供がいなければ1人くらい産んだほうがいいと言われ
1人産めば兄弟がいたほうがと言われ、性別が同じなら
もう1人頑張ってみればと言われ…

天気の話しと同じなんだから適当にスルーすればいいんだよ

962 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:12:34.26 0.net
小梨なら子供作れ、1人いれば二人、二人産めば三人、
女だけなら男、男だけなら女って周囲は好き勝手言ってくるよねほんと
950は高収入のようだからこういう家庭にこそたくさん産んでもらいたいもんだけどね

963 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:24:36.97 0.net
>>962
お金には困ってないと言いつつ教育費の心配してるし決して裕福ではないでしょw
ムチュメたんにお受験させたら下の子にお金掛けられないからその理由をムチュメたん溺愛にこじつけで無理やり納得してる可哀想な人よ

964 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:26:03.51 0.net
共働きで小学校受験とか笑える
塾に丸投げして受験とか舐めてるね

965 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:26:27.99 0.net
意地悪だなあ

966 :950:2015/05/06(水) 19:28:35.06 0.net
そうですよね、まわりは好き勝手言うだけなんだから、スルーしておけばいいんだけど。
男の子sageのつもりは全くありません。
男の子がいたらそれはもちろん可愛がったとは思います。
ただ、私が絶対に女の子を一人は欲しかったので、それが叶った今、夫、私、娘の三人家族で完成してしまっていて。
気分を悪くしたならごめんなさい。

私も夫もそこそこの規模の会社勤めなので、この子一人で十分なの〜と言っても、
何言ってんの、うちだって3人なんだから、お宅は5人くらい産まなきゃ!と、返しに困ることを言われる…

967 :950:2015/05/06(水) 19:30:53.00 0.net
>>963
娘一人に目一杯お金をかけてあげられたらそれで十分です。
娘にお金をかけてあげたいから二人目を諦める、ということでは決してありません。

968 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:33:17.29 0.net
ゴチャゴチャうるせーな
今に満足してんならいちいち反応すんなよ

969 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:38:59.10 0.net
旦那と二人目どうするかという話になって、旦那は自分の年齢を考えると来年度中に生まれるようにしたいと言う
私は帝王切開だったし、子どもはまだ1歳2ヶ月なうえ今年働き始めたばかりだから、もう少し後でもいいかな…なんて思ってた
確かに旦那は今年37歳だし、定年までのことを考えると来年度中が理想(私は旦那の9歳下であまり年齢的なことは考えてなかった)
でも、悪阻ひどくて起き上がれないこともあったし、一人目は緊急帝王切開だったからまた帝王切開の術後の苦しみを味わうのか…と思うと憂鬱
何よりまだ赤ちゃんに毛が生えた程度の娘の下に子どもが増えると思うとどうなるか予想つかない
頭ではタイムリミットがあると分かっているんだけど、何か気が進まない…

970 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:42:39.54 0.net
うちは年子で女二人なんだけど、
いいよねーしか言われない。可愛い服着せられるよね〜とか子供だけで遊ぶからいいよねとか。
年の近い女子が人気なのか、私になにか言えない雰囲気があるのかわからんけど
確かにうちの子は世界一かわいいけど
それは子供が女でも男でもどこの家でも変わらんだろうしなあ

971 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:47:57.17 0.net
年子いいなぁ
自分がきょうだいと年が離れてたから生むなら双子か年子がいいと思ってたけど
2人目がなかなかできなくて結局3歳違いになっちゃったわ

972 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:49:01.91 0.net
>>970
男しかいない私から見るとうらやましすぎる家庭だ。
私も自分のきょうだいは年の近い妹のみで、すごく仲良しだから、子供にもそうなって欲しかった。
きっと、大人になっても仲良しの姉妹でいてくれますよ。

973 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:50:50.97 0.net
女の子の年子ならいいけど、男の子の年子は身がもたなさそう…

974 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:51:31.56 0.net
私は切迫体質で悪阻もひどくて、絶対一人っ子で
いいって思ってたけど、旦那のゴリ押しで
2人目作ったよ。上が3歳で聞き分け良かったから
何とかなったかな。できなかったら一人っ子で
良かったけど、出来たらできたで生まれて良かった。
ひとつ気を付けて欲しいのは、欲しいと思ったタイミングに
授かれるとは限らないので、2人目欲しいなら
あまり気後れせずチャレンジした方がいいと思う。
一人っ子でもいいなら、自分のタイミングでいいと思う。
2人目不妊もよく聞く話だしね

975 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 19:54:44.27 0.net
>>973
2歳違いで兄、双子の弟の三兄弟を知っているw
でもみんな仲良くてワイワイ楽しそうだよ

976 :967:2015/05/06(水) 19:55:57.30 0.net
>>971 969
ありがとう
私はどちらかというと息子がほしかったけど
でもみんな自分の子が一番かわいいよねw

977 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:01:44.69 0.net
子どもといえば、私は「ジェンダーはどこから来るんだろう」などと漠然と思ってて
娘が生まれた時に、いつも男の子っぽい服を着せ
「女らしくしなさい」と一切言わずに育ててみた。
すると、三歳くらいから早くも自分を名前でなく「わたし」と自然に切り替え、
スカートを履きいというようになった。髪も伸ばしたいと。
言い出してすぐにかわいいスカートを買い、髪にリボンつけたらめっちゃ喜んでた。
性別って不思議や〜
まあ私がいない時に保育園の先生や姑がまた違うことを子供に伝えてるんだろうけどね

978 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:02:36.21 0.net
950は子供が男の子だったら、女の子が生まれるまで粘ったのだろうか…

979 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:25:34.30 0.net
私も女の子がほしいなぁ
男はつまんない
そりゃ小さい時は可愛いけどね
まわりみてると、男の子は育て損にしか見えない

980 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:43:25.79 0.net
子育て難しい。何しても泣き止まなくて生後三ヶ月で早くも挫折しそうになった…
今は泣き疲れて寝ちゃった。寝てる姿はかわいいんだけどな…泣いてる姿にとことん付き合わないといけないのは精神すり減る。今からこんな調子じゃダメなんだろうけど

981 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:47:26.64 0.net
いい加減育児板でやれ

982 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 20:57:03.48 0.net
イライラが止まらない。

983 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:35:22.31 0.net
育て損w
姑見てると、男の子二人産んでどっちも社会人で、
上の子は結婚して孫が二人できて孫がよくなついていて
小学生にもなると休みには電車乗って自力で遊びに来るようになり
母の日には子供らと孫からお祝いをもらい嫁からも好かれ
産んだことですごい楽しそう

984 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:43:49.23 0.net
性別以前の問題もあるよね
私は母と反りが合わなくて母からせっかく女の子を生んだのに!と言われたわw
でも無理なもんは無理です
母と2人で姉妹のように買い物なんてしたことないしこれからもないだろうなぁ里帰り出産すらしなかった

985 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:45:27.38 0.net
>>980
1人目なんてそんなもんよ。泣いても死なないからさ。
抱っこ紐でくくりつけてスクワットしても泣きやまないなら、
体力つけるための発声練習お疲れ様ーっすと思えば良い。

986 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:45:55.79 0.net
母とは仲いいけど、買い物とかピンと来ないな何買うんだろう

987 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 21:48:31.26 0.net
少し前に、娘が孫と会わせてくれないの〜っていう書き込みあったしね

988 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 22:52:38.22 0.net
>>986
スーパーとか一緒に行かない?

989 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 23:00:30.50 0.net
娘はスーパー一緒に行っていいのに、
息子は行ってはいけない
荷物持ちでも来てくれたら嬉しいのにね

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200