2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

1 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:57:16.82 0.net
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 13争目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1407824685/

円満に解決

252 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 09:58:40.63 0.net
頭がハッキリしてて体不自由な妖怪の介護でも使い込みを疑われるぞ
毎月20万下ろして来いって言われた通り下ろして、銭渡した
ヘルパーや医者や看護婦に金を渡してた「お礼だ」と言って
良くやってくれたからとか、ちょっと買い物頼んで駄賃1万とか
扱いや待遇が良くなって安心したいのは判るが
当然、介護する実子には1円たりとも渡さない

使い込み疑われるし逃げたい

253 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 10:18:10.40 0.net
寝たきりでも判断能力があれば法定後見制度は使えないからねぇ…
悪用されやすい任意後見制度も>>252のような介護者にこそ必要なのかもね

254 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 10:28:02.20 0.net
つうか、お金、本当に必要な分しかおろさなきゃいいのでは?
でもって、医者や看護師やヘルパーさんにお礼を渡す行為のことは
包括支援センターなどに、その旨を相談してみたら?

255 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 10:52:24.12 0.net
まとも家族なら、介護してる人を気遣うでしょ。揉めそうなら使い込んだら?

256 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 11:23:18.32 0.net
>> 247 は >>240 か?
どのくらい厳しいのか分からないけど、お察しする。
俺も相続は詳しくないが、相続が終わったあとの税務署の追及はハンパじゃないらしい。庭まで掘り返される。
税務署の追跡を交わせるなら、俺もタンス預金するんだけど根性ないわ

257 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 19:47:24.95 0.net
庭を掘り返されるだとか税務署をものすごく警戒してる人の家ってどのくらいの資産があるんだろう
ウン十億くらいなら家にお抱えの税理士や弁護士がいそうなもんなんだけどな

258 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 20:00:55.88 0.net
庭を掘り返されて困るのは脱税してる人だけでしょ
税理士や弁護士はまともな人なら脱税の手助けはしてくれないよ
ばれたら一蓮托生になるからね

259 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 21:32:00.42 0.net
5000万も着服してたら、脱税 横領でしょうなあ。その疑いがあれば調査するでしょうなあ

260 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 22:16:12.75 0.net
うちは500万以下なのに相続争い…
アホらしい

261 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 22:48:20.47 0.net
むしろその程度だからこそ起こるんじゃないの

262 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 23:09:22.47 O.net
遺留分減殺請求しても生前贈与されて生前贈与したのではなく競馬で負けたと主張されたら遺留分減殺請求しても無理だろうな。

263 :名無しさん@HOME:2015/05/23(土) 23:59:18.87 0.net
計画的に数十万ずつ小出しにしてるとこを見ると
誰かが悪知恵つけてるっぽいね

264 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 11:16:16.76 0.net
15年前に700万あった
保険の満期金で200万おりてる
死後450万しか残ってなかった
たしかに施設に入っていたけど年金と別に400万消えてるのはおかしい
やっぱり使い込み?

265 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 12:54:49.90 0.net
>>264
施設って年金だけで賄えるとは限らないし

266 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:00:59.09 0.net
自由に外出できる施設もあるから何とも言えないのでは。

267 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 13:05:19.72 0.net
うちの近くだとちょっといい施設だと頭金1000万月々15万とかだし。

268 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 17:36:02.43 0.net
こういうの見ると年に1回くらい通帳残高確認しあう必要を感じる。

269 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 20:41:02.08 0.net
もう10年以上むかし
90歳の祖母が危篤状態…
それまで10年以上会っていなかったが…
祖母が暮らしていた「亡き祖父の家(一戸建て)」が無くなっていたでゴザる。
そして…
二人のオバ(伯母と叔母)の借金が無くなっていたでゴザる…

270 :名無しさん@HOME:2015/05/24(日) 22:28:37.06 0.net
>>269
あなたの親が能無しアホであったでござるの巻

271 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 07:10:19.53 0.net
普段から死後のことを考え、5年ごとに遺言書を書き換えていたとしても
認知症になってしまえば使い込まれてしまう恐れがあるんだね。

272 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 08:57:25.04 0.net
親の面倒も見ない
母の日に気の利いたプレゼントもない
自分達夫婦が犠牲になる事は何ひとつしない
親の金を巻き上げる事しか考えていない妹夫婦
たまに来ては調子良く振舞う義弟
普段は私との生活でギスギスしている母にはたまらなく嬉しいみたい
こっちは自己中心的な母に振り回されてヘトヘトイライラだっていうのに
1日でもいいから母を預かって欲しい
お金の要求の話はそれからにしてよ!…と言いたい

273 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 09:19:01.41 O.net
>>271
公正証書だと書き換えは高額だよ

274 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 10:40:39.93 0.net
>>272
でないの?
デモデモだっては要らないよ

275 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 11:06:28.83 0.net
>>272
親の家に同居なら
「私は出て行くから妹夫婦を住まわせればいいのに。その方がいいでしょ?」
と言ってみればいいのに。
貴方の家に親を住まわせているのなら
「妹夫婦の家に住めば?」と言ってみる。

276 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:27:04.74 0.net
>>271
古い公正証書遺言があっても新しい自筆の遺言書があれば、いいんじゃない?

277 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 13:33:19.82 0.net
公正証書は遺言書の原本保存には強いけど
実際の資産が残ってないとには覆す力はないよね。

278 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 22:03:12.76 0.net
そんなに心配ならボケる前に分けたら?

279 :名無しさん@HOME:2015/05/25(月) 23:00:13.19 O.net
法定相続人が後妻と前妻の子供
このパターンだと公正証書遺言があっても揉める事が多いだろうな
調停ってより裁判までいくイメージ

280 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 00:10:33.77 0.net
キンキンとか

281 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 00:51:27.91 0.net
公正証書って遺言書の偽造や破損を防ぐくらいしか意味ないでしょ

282 :名無しさん@HOME:2015/05/26(火) 02:35:18.03 O.net
>>281偽造や破損を防ぐ事は滅茶苦茶重要な事じゃん

283 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 20:27:07.86 0.net
宮迫

284 :名無しさん@HOME:2015/05/27(水) 21:51:29.28 0.net
品川

285 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 07:19:47.79 0.net
>>186
関西人か

286 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 19:42:21.23 0.net
先週だったか、夕方のTVで特集やってたんだけど
親と同居している兄弟が、親が亡くなって実家に住む。
実家の資産価値分を兄弟で折半。
実家に住む兄弟が・・・という内容の時に宅配便が来て
その後を見そこねました。

なんチャンのなんて番組だったか、覚えてる人いますか?

287 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 20:10:43.19 O.net
新聞のラテ欄見たら

288 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 01:14:14.48 0.net
>>286
で、その番組名とチェンネルを知ってどうしようと?

289 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 11:48:42.60 0.net
チェンネルってなんだよwしらねーよw

290 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 13:16:47.56 0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

291 :名無しさん@HOME:2015/06/23(火) 12:51:50.77 0.net
新米嫁を兄達だけの相続の話し合いに入れさせて結果的に爆弾発言させたエネミー兄貴。
当然、面倒な問題に発展した。
それを聞いたコトメと古嫁達は唖然。
次回の話し合いから新米嫁を外し、親兄妹で話し合うようになった。
最初からなんでこうしなかったのか?

292 :名無しさん@HOME:2015/06/24(水) 02:57:01.75 0.net
とうとう調停ではなく裁判になりそう
なんだかなー

293 :名無しさん@HOME:2015/06/25(木) 08:17:59.48 0.net
親を看ずに金の無心だけする人達が集うスレはここですか?

294 :名無しさん@HOME:2015/06/25(木) 12:36:04.46 0.net
自称親の面倒見てる。って言ってるだけの人達が集うスレはここですか?

295 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 08:04:32.53 0.net
去年親父が死んだ。母親はとっくの昔に死んでて、二人兄妹なんだけど
俺は仕事で実家離れてて妹が介護してたから、家も金も妹に譲るつもりだった
でも親父が大切にしてた時計コレクションと愛車だけは形見に欲しいと言ったら
妹の旦那から電話来て、全部放棄しろと迫られたよ

家5000万、株預貯金3000万、時計500万円分、車300万だったので
慰留分より俺が相続する分の方が少ないはずだし、借金もないはずだから
揉めて争いになるより譲って欲しいと主張したんだけど頑なに拒否された

弁護士挟んで何度も交渉したけど、折れて貰えずこっちも頭に血が上って
調停にしちゃったよ。遺言もないから結局妹夫婦は実家のみになった
少し反省してるけど、もう元には戻れないな。仲良し兄妹だったのに

296 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 11:37:29.87 0.net
欲を出して自爆のパターンだな

297 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 11:39:43.35 0.net
>>295
>頑なに拒否された

妹さんも時計や愛車ほしかったのかな?

298 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 11:56:31.97 0.net
>>295
我が家でも似たようなことが現在進行中
たぶん妹さんよりも欲の集った妹夫が強欲なんだと思う
こちらは姉夫が強欲張りで総取りしたが裁判で戦うことになる
今は証拠集めで弁護士からの連絡待ち
持たぬ者の欲というのは凄まじいものなんだなと

299 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 12:16:40.57 0.net
うん、想像の通り妹旦那がややこしくなった原因だよ。母の時も相続者でもない
叔母がしゃしゃり出てきて母の反物全部持ってかれそうになって揉めてたんだよ

今回は四十九日の時に、妹に放棄してもらえないか?と言われたんだけど
放棄はできないけど車と時計だけ欲しいと伝えてその方向で進めることになった
こっちは1000km離れたところに家買ったし、介護は任せっきりだったし
親父も妹旦那を息子みたいに可愛がってたから家も資産も妹夫婦に継がせたかった

でも会計士が動産含めた資産リスト出したら妹旦那が査定額に驚いて
「騙されるところだった!詐欺だ!義兄さんは全部放棄しろ!」って電話きた
素人が見たらボロ車と古時計だし、俺もわざわざ市場価値を説明しなかったけど
詐欺とまで言われたら、さすがに切れちゃって弁護士雇ってこの結果だよ

300 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 13:11:11.11 0.net
なんで配偶者がでしゃばるかな

301 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 14:04:10.67 0.net
法定相続人以外の輩が口を挟むともめるんだよな

以前から、妹夫は時計と車を貰いたくてwktkしてたんだろう

302 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 14:19:24.98 0.net
そこは本当に知らなかったんじゃないの。

303 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 14:46:43.42 0.net
妹は亭主の言動をどう思ってるのだろ

304 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 15:01:56.89 0.net
兄弟姉妹は譲ることもあるが
外から来た奴は、権利もないのに多く貰うことしか考えない

305 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 15:03:43.98 0.net
父親が生前に「時計も車も婿さんにやるよ」と口約束していた可能性もあるな。
結局は遺言を残さなかった親が悪いという事になるか。

306 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 16:50:11.35 0.net
>>299
時計と愛車のコレクションは、ぶじゲットできたの?

307 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 17:14:33.78 0.net
>>305
相続税で吠えたので、それはないだろ

308 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 17:50:37.91 0.net
>>305
それはないかな。車の方は元々15年以上も前に親父と一緒に新車買いにいって
乗らなくなったらお前にくれてやるって常々言われてきたもので見た目は
ただのオンボロセダンだし、時計の方はロレックスとかではないから
価値を全く知らなかったと思う。相続税のだの査定額見て目の色変わったみたい

>>306
2chやらネットのおかげですぐ弁護士探して一切処分されないよう牽制して
動産は全部俺のものになったから、一切合切引き揚げて来れたよ

309 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 17:53:19.76 0.net
>>307
>妹夫婦は実家のみになった
妹は、実家5000万円相当
293は、株預貯金3000万、時計500万円分、車300万

妥当な落とし所だな。

妹はバカな夫のせいで3000万ほど損した。

310 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 17:56:12.25 0.net
相続財産の評価額で時計が500で15年物の車が300っていったいなんだよ
めちゃ金持ちじゃん
生前贈与あったんジャマイカ

311 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 18:25:50.49 0.net
過去5年位の残高証明からは高額の振込や引き出しは見つからなかったから
生前贈与はあったとしても細々した生活費の延長レベルだったはず

車は古いGTRのセダンだよ。プレミアついてそんな価格になってる
どノーマルでワザとエンブレムも外してたから見た目は単なるボロいセダン
俺が免許取って家のパルサーを文句言いながら使わせて貰ってた頃に
突然親父にディーラーに連れてかれて「俺も一度こういうの乗ってみたかったんや。
母さんには値段は内緒やで!」って言ってエンブレム外して納車されたんだわw
そんな車だから絶対人には渡したくなかったんだよ

時計は御三家が2本ずつあったからそれだけで450万円。あとはアンティークやら
本人は知らないであろう偽物やらw 読書と筋トレ以外の唯一の趣味だったから
5年に一度くらい高いの買ってたと思う。親父は別に大金持ちってわけでもなく
上場企業の部長だったよ。企業年金出てたからかなり楽な老後だったみたい

312 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 18:34:56.59 0.net
そうか、、、すまん

15年前のGTRって復刻したヤツか?いい車だよな

313 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 20:10:38.85 0.net
>>312
いやいや、別に謝らんでよいよ。R33スカイラインにGTRの4ドアがあったんだ
見た目は普通のセダンだから、当時は人気なかったが、逆にプレミア付いてしまってね

なんかここで話したら少しスッキリしたからまたROMに戻ることにする。ありがとう

314 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:30:44.40 0.net
>>313
ROMに戻る宣言した後で申し訳ないのだけど、弁護士費用等どのくらいかかりました?
期間は1年未満で終わったようにお見受けましたけど…

因みに進行形のこちらは、現在までに80万円ほどです@弁護士への着手金や銀行照会手数料など
状況が変わり調停ではなく裁判になるので、弁護士の(成功)報酬も含めて総額レンガ1本程度かなと
証拠も揃ってきたので

気持ちとしてはお金が欲しくないとキレイごとは言わないけど、
酷いことを平気でやってのけた義兄たちに報いるためにやっているという感じ
心情としてはかなり厳しく切ないです

にしても…どんだけ上手いことやろうとしてもほころびは出てくるものだなと
できれば心底反省して謝罪してほしい絶対無理だろうけど恨み言はもう嫌だ

315 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:58:43.42 O.net
8000万と800万だったのが半分近くになって、ホントバカだなw

316 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 01:14:55.01 0.net
貧すれば鈍する

317 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 06:15:54.66 0.net
>>314
着手金40万、報酬は98万だったよ。遠方だから交通費と諸経費が別に30万くらい

自分の会社の顧問弁護士に後輩紹介してもらったから、元々死守したかった
時計と車の800万円分だけで、受けてもらえた。調査は全部妹側が済ませてたし
結局調停で終わったから、安く済んだのかもしれないです

318 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 06:44:40.55 0.net
>>317
早朝からレスありがとう 出かける前にチェックしといて良かった
こんなこと自分が言うのもなんだが、時が過ぎ、いつか妹さんと和解できる日が来たら良いなと思っているよ
やはり二人しかいない兄妹なのだから
義弟に対しては許す必要はなしw

319 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 07:14:39.42 0.net
義弟は何で時計と車に執着してたんだろう?
何か理由があるのでは?

320 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:18:48.59 0.net
ただただ全部欲しかった強欲アホなんだろ

321 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:59:40.27 0.net
アホには同意。置いとけば置いとくほど価値が上がると思ってたんじゃないかな。
時間が経つほど値段が上がっていくのは希少性が高まるからでそれだけ維持するのが難しい、
なんてことは思いつかない妹夫と、その夫の言うなりな妹は似た者同士の残念夫婦。
その妹夫婦が大金を手にしたらどんな転落人生になったかわからないし、結果良かったかもね。

322 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:52:06.75 0.net
>>318
まぁ俺もそう願ってるよ。独身貴族の俺にはそんな大金使う予定も今のところないし
手付かずのまま置いてあるから、いつか甥や姪が必要になったらその時また考える

>>319
騙したなって言ってたくらいだから、本人は価値を知らなかったと思うよ

俺が放棄で8800万のつもりが8000万になって800万損した気分になったと思われる
自分も株とかで経験あるけど、10万儲けて確定売りの後にもう10万上がった時って
はじめから10万損した時より悔しい気分になるからね

さて今度こそROMに戻ります。

323 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:07:40.30 0.net
母の介護も始まらず(現在入院中)、もちろん相続開始も当分先になると思われるのに、二年も前から弟と妹に痛くもない腹を探られ、怒り心頭で今相続放棄申述書を書いています。
ちなみに相続額はおよそ一千万円くらいなのですが、こんなチンケな話でもいいでしょうか。

324 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:33:12.82 0.net
>>323
もちろん参考になりますのでお願いします
相続での争いは寧ろ少額であるほうが揉める場合も多いそうですから
それに親御さんが一生懸命に築いたものなのですから、1億だろうが1千万円だろうが、
価値はそう変わらないんじゃないかと思いますよ

325 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:05:48.70 0.net
>>323
いやいや、面白くなるかもよ
生前の相続放棄は無効だから、日付けは譲るな
生前の遺留分放棄は有効だから、絶対すりな
こんな感じでしれっと相続放棄だけ出来れば、死んだ後に相続争いに持って行けるもな

326 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:36:33.08 0.net
>>324
>相続での争いは寧ろ少額であるほうが揉める場合も多い

ああ、やはりそうなのですね。
ここ数か月は主導権争い+疑心暗鬼状態のようで、あくまでも私の感想ですが相続人の中から私一人を締め出そうというような動きを感じています。
発端は二年前の六月に、母(当時79歳)が携帯を持ちたいと言ったことでした。
母は私に、数十年前から高齢になったらホームに入りたいと言っておりました。
また当時は妹のお姑さんがホームに入所中で、どこなのか知りたいと言うので私が妹に聞き、同じ系列のサービス付き高齢者住宅の案内書を取り寄せてあげました。
今は特養の待機者が何十万人もいるので、少しお金がかかってもサービス付き高齢者住宅がいいと教え、母も納得した様子でした。
その際、個室には電話がないだろうから携帯を持ちたいと母が言い、後日母を連れて契約に行きました。
この時点で母が携帯を持ったと知っているのは、弟の娘と弟の妻だけですが、実家に帰ったらそこには鬼の形相をした妹が立っており、激しくののしられました。
私を見下すというか、軽蔑の眼で見て怒鳴り声をあげていました。
何が何やらさっぱりわからないまま帰宅しましたが、その後私が母と携帯で連絡を取り合い、自分に有利な方向に持っていこうとしていたはずだと半狂乱状態の妹が電話で暴露しました。
私はイマドコサーチができるから喜んでいたのですが、私が母の財産を狙っているという妄想に駆られた妹には通じませんでした。
また弟は、母が携帯を紛失して悪用されたら大変だとか言っていました。
ちなみに母は弟妻と険悪な関係で、ほとんど口をきかないので、携帯の件は話していなかったようです。
この一件から、きょうだい仲がさらに悪くなりました。

327 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:49:32.62 0.net
>>325
いやいや、面白くなっては困ります。
第一私は母の遺産なんてほしくもなく、母の以前の希望を叶えるために動いただけですから。
もっとも、サービス付き高齢者住宅について母の理解を深めようとした矢先に妹にちゃぶ台返しをされてしまったわけですが。
そして携帯騒動の翌月、母の脳神経外科受診について行ったら、主治医から「脳が委縮しているので、痴呆症が一気に来てしまいますよ、それは明日かもしれないし何年後かもしれません」と宣告されてしまいました。
この件は母は知りません。
当然弟妹に知らせ、弟嫁には一度主治医の話を聞いてほしいと依頼しましたが、皆さん馬耳東風でした。
母は誰にも愛されていなかったんだなと感じて、泣けてきました。

328 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:08:58.84 0.net
一気に来てしまう認知症については、夫が二例・私が一例見聞きしているので大変恐ろしいのです。
主治医の宣告以来、気が休まることはありません。
またイマドコサーチは、一か月に何回も温泉旅行をする母を追跡するのに大変役に立っています。
毎朝一日の予定を携帯で聞き、正午ごろ位置確認をし、帰宅の確認もします。
万が一を想定して、妹にもイマドコサーチをしてほしいと依頼したら、怒鳴られました。
また母が携帯を持った当初、はやく覚えさせるために定期的に電話してほしいと頼んだら激しく断られました。
私との電話では、さも母を思っているかの口ぶりですが、そんな小さなこともできないで何が親孝行なのやらと夫と呆れています。

329 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:12:08.23 0.net
>>327
妹の姑の入居施設を妹に直接聞かずに321さんに聞かせ弟妻とは険悪と。
受け売りですが、相続とは単に財産を引き継ぐだけでなく故人の人間関係をも引き継ぐことだそうです。
弟さんも妹さんも本来なら母親に向けて訴えたかった鬱憤を321さんに向けているように思えます。
まずは弟妹が母親をどうしたいのか、それはどうしてかを聞いてみては?

330 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:17:39.73 0.net
>>327
母親はあなたが弟と妹に苦しめられていることについてはどう思ってるの?

331 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:35:25.10 0.net
>>329
人間関係を少しご説明します。
母と弟嫁は、数年前に弟嫁が母に二十万円を借り、その後返したにもかかわらず母が返してもらっていないと言い張るので険悪です。
所謂ものとられ妄想で、私も同じことをされたので弟妻は間違いなく返していると思います。
母は毎日日記を書いているので、私が日記を読ませなさいと迫ったところ頑なに拒否しました。
上記の件は弟嫁に電話で伝え、私からもお詫びをしました。
私と母は、弟嫁の悪口を言うことはほとんどありません。
母の一気ボケが来る前に聞いておきたい事柄がいくつもあり、そんな悪口を言う時間がもったいないです。
弟嫁と私の関係は、父が存命中はそれほど悪くなかったのですが、携帯騒動から一転して最悪な感じです。
母の携帯登録の件は弟嫁→妹だろうと思っていますし、その際馬鹿単純な妹に何かを吹き込んだのかもしれません。
私の話も聞かず一方的に怒鳴りまくったのですから、相当な妄想持ちです、妹は。
弟については、あまり言いたくないのですが、強いて言うなら祖母に薄いミルクしか与えられなかったかわいそうな頭脳の持ち主とだけ言っておきます。
暴君だった父の死後、みな心の底から自由になって、今はてんでんばらばらに好き勝手しているというのが実家の有様です。
といいますか、甥や姪たちも含めて、いつも誰かが誰かを嫌っている家庭なような気がしてなりません。

332 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:37:43.67 0.net
すみません、夕食のためしばらくおちます。

333 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:24:31.93 0.net
これは釣りでしょう。
相続額が1千万程度なのに弟妹に相談もせず母親を金のかかる施設に入れようとする321がおかしい。

334 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:28:30.35 0.net
>>329
>まずは弟妹が母親をどうしたいのか、それはどうしてかを聞いてみては?
それができれば、どんなにいいかと思います。
そういうことが自然にできない家族でした、同じDNAを受けついているのだけれど。
それ以前に妹の半狂乱攻撃と、私の何を言ってんだこの野郎の応酬がありました。
実の妹が半狂乱になった電話には、今思い出してもトラウマです。
何を誤解して行っているんだか、さっぱりわからず、こちらもほとんど半狂乱状態でした。
その後、妹の姑の不幸にお金を包んでいった私もアホですわ。
とりあえず義理だけは果たしています。
あの馬鹿な妹はお姉ちゃんには、どんなに失礼なことをしてもいいと思っているらしいです。

335 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:40:14.95 0.net
>>333
すぐ、母を高齢者住宅に入れようと考えていたわけではありません。
というか、すぐ入れるわけもないです。
その当時は少し理解しておいてねと、そのホームの説明書を取り寄せただけです。
あー、もう、すべてがばかばかしくなりました。

336 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:47:37.93 0.net
妹夫と電話した。
潰れかかった新聞販売店の逆切れ。
お前の意図は理解した。

337 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 21:13:22.33 0.net
>333の書き込みも分かるな
「特養」 でなく 「サービス付き高齢者住宅」 を選択するなら現実的に考えて
1千万円程度では厳しい感じがする

338 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 21:29:43.71 0.net
だからといって、釣りだとは思ってないけどね

339 :321:2015/06/29(月) 22:08:16.07 0.net
>>337
母の年金が手取り月12万円で、サービス付き高齢者住宅の利用料が最低でも16万円なので、貯蓄からは月4万円出せばいいと、母も計算したようです。
自分の命が尽きるか貯蓄が尽きるか、どちらが先かしらと笑っていました。
でももう、遠き日の思い出話になってしまいましたね。

340 :321:2015/06/29(月) 22:31:25.80 0.net
>>330
レスが遅くなり、申し訳ありません。
私が弟や妹と相当おかしな関係になっていても、私をかばうことは一切ありません。
母は何十年も暴君の父の元で、ときにDVを受けながら暮らしてきたので、とりあえず自分の身が安全ならばなんとでも言うというような人物になってしまったようです。
悲しいです。
ここ数年は、その時々の相手に合わせて調子のいいことを言っていたようです。
もちろん私に対しても。
実は私も母を信用していません。
そういうわけで、母には徐々に「自分のしたいようにしたらいいけれど、もう私は積極的に助けませんよ」と言い渡してあります。

341 :321:2015/06/29(月) 23:27:19.47 0.net
愛玩用の子供と搾取・使役用の子供と、とても悲しいですが親は分けているんだそうですね。
うちには子供がいないので、そういう親の気持ちは理解できません。
愛玩用の子供その他の話を母にしたところ、顔色を変えました。
自ら思うところがあったのでしょう。
私は第一子の長女ですからかつては愛玩用で、祖母(父の母)に独り占めされて育った弟はなんだかわかりません。
薄いミルク育ちのちょっとアレなかわいそうな弟について、母は「跡取りの男孫をあんなふうにして、、、あのばあさんは」と恨んでいましたが、だからといって弟を特別かわいがったかというとそうでもありませんでした。
母が弟をいつくしんでいた姿は、どうしても思い浮かびません。
その当時から、これは一生使役用と思い定めていたかもしれないと思うと、弟がかわいそうでなりません。
さらにその下の妹は、私の目から見てもとても愛玩用の子供とは思えず、ただのおまけ的な存在だったように思います。
三きょうだいが還暦近くなって、それぞれが改めて母の愛を独占しようとしているのかもしれず、ただただ惨たらしい争いになってきたと考えています。
私は母の遺産なんかいらないし、母死去の後はさっさと相続放棄申述書を家庭裁判所に提出するつもりです。

342 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:39:09.47 0.net
母親からも弟妹からもそんな対応されてまで、いまだに母親の面倒みてる理由がわからない。
自分だったら親兄弟とは表面的なつきあいだけにとどめる。

343 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:06:21.91 0.net
>>341
もしかして父親のDVとか祖母が弟を独り占めしている事とか母親の愚痴を小さい頃から聞いてた?

344 :321:2015/06/30(火) 11:56:47.68 0.net
>>342
母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。
今回の入院を私に隠して、「病院へ行ったけれど大丈夫」と嘘をつきました。
正直なところ彼女が何をしたいのか、まるで理解できません。
老人は急変することが多いのにね。
今回の母の病気は本人の自業自得ともいえるもので、私が彼女を責めるわけがないのに、どうして嘘をつくのかしら。

>>343
父の母へのDVは、子供のころ散々見ました。
祖母と弟の関係は、小学生の時母が話してくれました。
弟の粉ミルクの上前をはねてベロベロと舐めていたそうで、溺愛と虐待を同時にしていたようです。

これから支度をして、午後母を見舞ってきます。
弟妹や弟嫁から母の病状を聞いていないので、もしや意識障害でも起こしているのではないかと心配です。
私をないがしろにするのは私の夫を無視するに等しく、夫も何やら複雑な面持ちでいます。
私の実家LOVEで良い婿殿と思われたい夫が、今回は見舞いの見の字も言い出しません。
夫なりに思うところがあるのでしょう。

345 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 12:07:52.40 0.net
>>344
>母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。

あのな、このオチは辛いぞ

346 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 13:02:18.75 0.net
>母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。

なんなんだ、この後出しは

347 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:55:41.58 0.net
>>344
「自分は妹弟と違って『愛玩子』だったからね〜」と思ってるみたいだけど本当にそうかな?
親は可愛い愛玩子には心配をかけたくないから愚痴を言わない
でもどうでもいい子供には愚痴を言えば心配してあれこれやってくれてるから言う
そんな考え方もあるよ

348 :321:2015/06/30(火) 16:05:30.46 0.net
>>345
>>346

すみません。
六十近いおばさんなもので、実家は親+男兄弟+その嫁+甥姪で構成という古い認識が抜けず、母が弟夫婦と同居と書かず失礼しました。

母の見舞いに行きましたが、意識障害もなく少しずつ回復に向かっているようです。
弟嫁が二十万円を返してくれないとかいう件は、静かに母を説得して御詫び状を書いてもらってきました。
週末にそれを持って、お詫びに実家へ行ってきます。

349 :321:2015/06/30(火) 16:39:38.62 0.net
>>347
私が愛玩用の子供だったのかどうか、もうそんなことはどうでもいい年になっています。
愚痴は思い出話のついでには言いますが、今現在の愚痴はほとんど聞いたことがありません。
ところで、今日の母との会話の中でびっくりしたのは、預金通帳や生命保険の証書を見せられたのは私だけということです。
「えっ、弟や妹にも見せておかないとまずいよ」と呆れて言いましたが、どうなることやらです。
それから生命保険の受取人が亡父だったのですが、二年前弟夫婦に書き換えるよう言ったら、「はい、はい」と調子のいい返事で、結局弟だけにしたようです。
金額はお葬式代くらいのものなので、わざわざ相続にする必要もありませんしね。
喪主の妻なんかてんてこ舞いするんだから、半分は弟妻にしてほしかったです。
私がかわいいとかでなく、欲深くもなく人畜無害な子供だと思っているのかもしれません。

350 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:42:20.30 0.net
母親は弟夫婦と同居なのに321が高齢者ホームや携帯などでしゃしゃり出てくるから
弟妹との仲が険悪になったんじゃない。しかも母親から頼られてるわけでもないし。
主導権争いって書いてるけど、遺産が欲しいわけでもないのになんなんだろうね。

351 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:54:49.51 0.net
>>350
>三きょうだいが還暦近くなって、それぞれが改めて母の愛を独占しようとしているのかもしれず、ただただ惨たらしい争いになってきたと考えています。
321は「私が一番母親に愛されてるのよ」と妹と弟にマウンティングしたいのかも。

352 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:07:33.84 0.net
>喪主の妻なんかてんてこ舞いするんだから、半分は弟妻にしてほしかったです。

ここらへんがよく分からない
良かれと思ってるのかもしれないけど、仲がいいならともかく
この現状では小姑は何も言わないのが吉
すべてにおいて基本しゃしゃり出ない方向でいかないとダメだよ
自分の考え方が支配的に傾いてるという認識を持たないと

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200