2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

1 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:57:16.82 0.net
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 13争目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1407824685/

円満に解決

314 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:30:44.40 0.net
>>313
ROMに戻る宣言した後で申し訳ないのだけど、弁護士費用等どのくらいかかりました?
期間は1年未満で終わったようにお見受けましたけど…

因みに進行形のこちらは、現在までに80万円ほどです@弁護士への着手金や銀行照会手数料など
状況が変わり調停ではなく裁判になるので、弁護士の(成功)報酬も含めて総額レンガ1本程度かなと
証拠も揃ってきたので

気持ちとしてはお金が欲しくないとキレイごとは言わないけど、
酷いことを平気でやってのけた義兄たちに報いるためにやっているという感じ
心情としてはかなり厳しく切ないです

にしても…どんだけ上手いことやろうとしてもほころびは出てくるものだなと
できれば心底反省して謝罪してほしい絶対無理だろうけど恨み言はもう嫌だ

315 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:58:43.42 O.net
8000万と800万だったのが半分近くになって、ホントバカだなw

316 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 01:14:55.01 0.net
貧すれば鈍する

317 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 06:15:54.66 0.net
>>314
着手金40万、報酬は98万だったよ。遠方だから交通費と諸経費が別に30万くらい

自分の会社の顧問弁護士に後輩紹介してもらったから、元々死守したかった
時計と車の800万円分だけで、受けてもらえた。調査は全部妹側が済ませてたし
結局調停で終わったから、安く済んだのかもしれないです

318 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 06:44:40.55 0.net
>>317
早朝からレスありがとう 出かける前にチェックしといて良かった
こんなこと自分が言うのもなんだが、時が過ぎ、いつか妹さんと和解できる日が来たら良いなと思っているよ
やはり二人しかいない兄妹なのだから
義弟に対しては許す必要はなしw

319 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 07:14:39.42 0.net
義弟は何で時計と車に執着してたんだろう?
何か理由があるのでは?

320 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:18:48.59 0.net
ただただ全部欲しかった強欲アホなんだろ

321 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:59:40.27 0.net
アホには同意。置いとけば置いとくほど価値が上がると思ってたんじゃないかな。
時間が経つほど値段が上がっていくのは希少性が高まるからでそれだけ維持するのが難しい、
なんてことは思いつかない妹夫と、その夫の言うなりな妹は似た者同士の残念夫婦。
その妹夫婦が大金を手にしたらどんな転落人生になったかわからないし、結果良かったかもね。

322 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:52:06.75 0.net
>>318
まぁ俺もそう願ってるよ。独身貴族の俺にはそんな大金使う予定も今のところないし
手付かずのまま置いてあるから、いつか甥や姪が必要になったらその時また考える

>>319
騙したなって言ってたくらいだから、本人は価値を知らなかったと思うよ

俺が放棄で8800万のつもりが8000万になって800万損した気分になったと思われる
自分も株とかで経験あるけど、10万儲けて確定売りの後にもう10万上がった時って
はじめから10万損した時より悔しい気分になるからね

さて今度こそROMに戻ります。

323 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:07:40.30 0.net
母の介護も始まらず(現在入院中)、もちろん相続開始も当分先になると思われるのに、二年も前から弟と妹に痛くもない腹を探られ、怒り心頭で今相続放棄申述書を書いています。
ちなみに相続額はおよそ一千万円くらいなのですが、こんなチンケな話でもいいでしょうか。

324 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:33:12.82 0.net
>>323
もちろん参考になりますのでお願いします
相続での争いは寧ろ少額であるほうが揉める場合も多いそうですから
それに親御さんが一生懸命に築いたものなのですから、1億だろうが1千万円だろうが、
価値はそう変わらないんじゃないかと思いますよ

325 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:05:48.70 0.net
>>323
いやいや、面白くなるかもよ
生前の相続放棄は無効だから、日付けは譲るな
生前の遺留分放棄は有効だから、絶対すりな
こんな感じでしれっと相続放棄だけ出来れば、死んだ後に相続争いに持って行けるもな

326 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:36:33.08 0.net
>>324
>相続での争いは寧ろ少額であるほうが揉める場合も多い

ああ、やはりそうなのですね。
ここ数か月は主導権争い+疑心暗鬼状態のようで、あくまでも私の感想ですが相続人の中から私一人を締め出そうというような動きを感じています。
発端は二年前の六月に、母(当時79歳)が携帯を持ちたいと言ったことでした。
母は私に、数十年前から高齢になったらホームに入りたいと言っておりました。
また当時は妹のお姑さんがホームに入所中で、どこなのか知りたいと言うので私が妹に聞き、同じ系列のサービス付き高齢者住宅の案内書を取り寄せてあげました。
今は特養の待機者が何十万人もいるので、少しお金がかかってもサービス付き高齢者住宅がいいと教え、母も納得した様子でした。
その際、個室には電話がないだろうから携帯を持ちたいと母が言い、後日母を連れて契約に行きました。
この時点で母が携帯を持ったと知っているのは、弟の娘と弟の妻だけですが、実家に帰ったらそこには鬼の形相をした妹が立っており、激しくののしられました。
私を見下すというか、軽蔑の眼で見て怒鳴り声をあげていました。
何が何やらさっぱりわからないまま帰宅しましたが、その後私が母と携帯で連絡を取り合い、自分に有利な方向に持っていこうとしていたはずだと半狂乱状態の妹が電話で暴露しました。
私はイマドコサーチができるから喜んでいたのですが、私が母の財産を狙っているという妄想に駆られた妹には通じませんでした。
また弟は、母が携帯を紛失して悪用されたら大変だとか言っていました。
ちなみに母は弟妻と険悪な関係で、ほとんど口をきかないので、携帯の件は話していなかったようです。
この一件から、きょうだい仲がさらに悪くなりました。

327 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:49:32.62 0.net
>>325
いやいや、面白くなっては困ります。
第一私は母の遺産なんてほしくもなく、母の以前の希望を叶えるために動いただけですから。
もっとも、サービス付き高齢者住宅について母の理解を深めようとした矢先に妹にちゃぶ台返しをされてしまったわけですが。
そして携帯騒動の翌月、母の脳神経外科受診について行ったら、主治医から「脳が委縮しているので、痴呆症が一気に来てしまいますよ、それは明日かもしれないし何年後かもしれません」と宣告されてしまいました。
この件は母は知りません。
当然弟妹に知らせ、弟嫁には一度主治医の話を聞いてほしいと依頼しましたが、皆さん馬耳東風でした。
母は誰にも愛されていなかったんだなと感じて、泣けてきました。

328 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:08:58.84 0.net
一気に来てしまう認知症については、夫が二例・私が一例見聞きしているので大変恐ろしいのです。
主治医の宣告以来、気が休まることはありません。
またイマドコサーチは、一か月に何回も温泉旅行をする母を追跡するのに大変役に立っています。
毎朝一日の予定を携帯で聞き、正午ごろ位置確認をし、帰宅の確認もします。
万が一を想定して、妹にもイマドコサーチをしてほしいと依頼したら、怒鳴られました。
また母が携帯を持った当初、はやく覚えさせるために定期的に電話してほしいと頼んだら激しく断られました。
私との電話では、さも母を思っているかの口ぶりですが、そんな小さなこともできないで何が親孝行なのやらと夫と呆れています。

329 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:12:08.23 0.net
>>327
妹の姑の入居施設を妹に直接聞かずに321さんに聞かせ弟妻とは険悪と。
受け売りですが、相続とは単に財産を引き継ぐだけでなく故人の人間関係をも引き継ぐことだそうです。
弟さんも妹さんも本来なら母親に向けて訴えたかった鬱憤を321さんに向けているように思えます。
まずは弟妹が母親をどうしたいのか、それはどうしてかを聞いてみては?

330 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:17:39.73 0.net
>>327
母親はあなたが弟と妹に苦しめられていることについてはどう思ってるの?

331 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:35:25.10 0.net
>>329
人間関係を少しご説明します。
母と弟嫁は、数年前に弟嫁が母に二十万円を借り、その後返したにもかかわらず母が返してもらっていないと言い張るので険悪です。
所謂ものとられ妄想で、私も同じことをされたので弟妻は間違いなく返していると思います。
母は毎日日記を書いているので、私が日記を読ませなさいと迫ったところ頑なに拒否しました。
上記の件は弟嫁に電話で伝え、私からもお詫びをしました。
私と母は、弟嫁の悪口を言うことはほとんどありません。
母の一気ボケが来る前に聞いておきたい事柄がいくつもあり、そんな悪口を言う時間がもったいないです。
弟嫁と私の関係は、父が存命中はそれほど悪くなかったのですが、携帯騒動から一転して最悪な感じです。
母の携帯登録の件は弟嫁→妹だろうと思っていますし、その際馬鹿単純な妹に何かを吹き込んだのかもしれません。
私の話も聞かず一方的に怒鳴りまくったのですから、相当な妄想持ちです、妹は。
弟については、あまり言いたくないのですが、強いて言うなら祖母に薄いミルクしか与えられなかったかわいそうな頭脳の持ち主とだけ言っておきます。
暴君だった父の死後、みな心の底から自由になって、今はてんでんばらばらに好き勝手しているというのが実家の有様です。
といいますか、甥や姪たちも含めて、いつも誰かが誰かを嫌っている家庭なような気がしてなりません。

332 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 18:37:43.67 0.net
すみません、夕食のためしばらくおちます。

333 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:24:31.93 0.net
これは釣りでしょう。
相続額が1千万程度なのに弟妹に相談もせず母親を金のかかる施設に入れようとする321がおかしい。

334 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:28:30.35 0.net
>>329
>まずは弟妹が母親をどうしたいのか、それはどうしてかを聞いてみては?
それができれば、どんなにいいかと思います。
そういうことが自然にできない家族でした、同じDNAを受けついているのだけれど。
それ以前に妹の半狂乱攻撃と、私の何を言ってんだこの野郎の応酬がありました。
実の妹が半狂乱になった電話には、今思い出してもトラウマです。
何を誤解して行っているんだか、さっぱりわからず、こちらもほとんど半狂乱状態でした。
その後、妹の姑の不幸にお金を包んでいった私もアホですわ。
とりあえず義理だけは果たしています。
あの馬鹿な妹はお姉ちゃんには、どんなに失礼なことをしてもいいと思っているらしいです。

335 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:40:14.95 0.net
>>333
すぐ、母を高齢者住宅に入れようと考えていたわけではありません。
というか、すぐ入れるわけもないです。
その当時は少し理解しておいてねと、そのホームの説明書を取り寄せただけです。
あー、もう、すべてがばかばかしくなりました。

336 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:47:37.93 0.net
妹夫と電話した。
潰れかかった新聞販売店の逆切れ。
お前の意図は理解した。

337 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 21:13:22.33 0.net
>333の書き込みも分かるな
「特養」 でなく 「サービス付き高齢者住宅」 を選択するなら現実的に考えて
1千万円程度では厳しい感じがする

338 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 21:29:43.71 0.net
だからといって、釣りだとは思ってないけどね

339 :321:2015/06/29(月) 22:08:16.07 0.net
>>337
母の年金が手取り月12万円で、サービス付き高齢者住宅の利用料が最低でも16万円なので、貯蓄からは月4万円出せばいいと、母も計算したようです。
自分の命が尽きるか貯蓄が尽きるか、どちらが先かしらと笑っていました。
でももう、遠き日の思い出話になってしまいましたね。

340 :321:2015/06/29(月) 22:31:25.80 0.net
>>330
レスが遅くなり、申し訳ありません。
私が弟や妹と相当おかしな関係になっていても、私をかばうことは一切ありません。
母は何十年も暴君の父の元で、ときにDVを受けながら暮らしてきたので、とりあえず自分の身が安全ならばなんとでも言うというような人物になってしまったようです。
悲しいです。
ここ数年は、その時々の相手に合わせて調子のいいことを言っていたようです。
もちろん私に対しても。
実は私も母を信用していません。
そういうわけで、母には徐々に「自分のしたいようにしたらいいけれど、もう私は積極的に助けませんよ」と言い渡してあります。

341 :321:2015/06/29(月) 23:27:19.47 0.net
愛玩用の子供と搾取・使役用の子供と、とても悲しいですが親は分けているんだそうですね。
うちには子供がいないので、そういう親の気持ちは理解できません。
愛玩用の子供その他の話を母にしたところ、顔色を変えました。
自ら思うところがあったのでしょう。
私は第一子の長女ですからかつては愛玩用で、祖母(父の母)に独り占めされて育った弟はなんだかわかりません。
薄いミルク育ちのちょっとアレなかわいそうな弟について、母は「跡取りの男孫をあんなふうにして、、、あのばあさんは」と恨んでいましたが、だからといって弟を特別かわいがったかというとそうでもありませんでした。
母が弟をいつくしんでいた姿は、どうしても思い浮かびません。
その当時から、これは一生使役用と思い定めていたかもしれないと思うと、弟がかわいそうでなりません。
さらにその下の妹は、私の目から見てもとても愛玩用の子供とは思えず、ただのおまけ的な存在だったように思います。
三きょうだいが還暦近くなって、それぞれが改めて母の愛を独占しようとしているのかもしれず、ただただ惨たらしい争いになってきたと考えています。
私は母の遺産なんかいらないし、母死去の後はさっさと相続放棄申述書を家庭裁判所に提出するつもりです。

342 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:39:09.47 0.net
母親からも弟妹からもそんな対応されてまで、いまだに母親の面倒みてる理由がわからない。
自分だったら親兄弟とは表面的なつきあいだけにとどめる。

343 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:06:21.91 0.net
>>341
もしかして父親のDVとか祖母が弟を独り占めしている事とか母親の愚痴を小さい頃から聞いてた?

344 :321:2015/06/30(火) 11:56:47.68 0.net
>>342
母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。
今回の入院を私に隠して、「病院へ行ったけれど大丈夫」と嘘をつきました。
正直なところ彼女が何をしたいのか、まるで理解できません。
老人は急変することが多いのにね。
今回の母の病気は本人の自業自得ともいえるもので、私が彼女を責めるわけがないのに、どうして嘘をつくのかしら。

>>343
父の母へのDVは、子供のころ散々見ました。
祖母と弟の関係は、小学生の時母が話してくれました。
弟の粉ミルクの上前をはねてベロベロと舐めていたそうで、溺愛と虐待を同時にしていたようです。

これから支度をして、午後母を見舞ってきます。
弟妹や弟嫁から母の病状を聞いていないので、もしや意識障害でも起こしているのではないかと心配です。
私をないがしろにするのは私の夫を無視するに等しく、夫も何やら複雑な面持ちでいます。
私の実家LOVEで良い婿殿と思われたい夫が、今回は見舞いの見の字も言い出しません。
夫なりに思うところがあるのでしょう。

345 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 12:07:52.40 0.net
>>344
>母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。

あのな、このオチは辛いぞ

346 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 13:02:18.75 0.net
>母は弟夫婦と甥姪と同居しているので、実際に面倒を見ているのは弟嫁です。

なんなんだ、この後出しは

347 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:55:41.58 0.net
>>344
「自分は妹弟と違って『愛玩子』だったからね〜」と思ってるみたいだけど本当にそうかな?
親は可愛い愛玩子には心配をかけたくないから愚痴を言わない
でもどうでもいい子供には愚痴を言えば心配してあれこれやってくれてるから言う
そんな考え方もあるよ

348 :321:2015/06/30(火) 16:05:30.46 0.net
>>345
>>346

すみません。
六十近いおばさんなもので、実家は親+男兄弟+その嫁+甥姪で構成という古い認識が抜けず、母が弟夫婦と同居と書かず失礼しました。

母の見舞いに行きましたが、意識障害もなく少しずつ回復に向かっているようです。
弟嫁が二十万円を返してくれないとかいう件は、静かに母を説得して御詫び状を書いてもらってきました。
週末にそれを持って、お詫びに実家へ行ってきます。

349 :321:2015/06/30(火) 16:39:38.62 0.net
>>347
私が愛玩用の子供だったのかどうか、もうそんなことはどうでもいい年になっています。
愚痴は思い出話のついでには言いますが、今現在の愚痴はほとんど聞いたことがありません。
ところで、今日の母との会話の中でびっくりしたのは、預金通帳や生命保険の証書を見せられたのは私だけということです。
「えっ、弟や妹にも見せておかないとまずいよ」と呆れて言いましたが、どうなることやらです。
それから生命保険の受取人が亡父だったのですが、二年前弟夫婦に書き換えるよう言ったら、「はい、はい」と調子のいい返事で、結局弟だけにしたようです。
金額はお葬式代くらいのものなので、わざわざ相続にする必要もありませんしね。
喪主の妻なんかてんてこ舞いするんだから、半分は弟妻にしてほしかったです。
私がかわいいとかでなく、欲深くもなく人畜無害な子供だと思っているのかもしれません。

350 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:42:20.30 0.net
母親は弟夫婦と同居なのに321が高齢者ホームや携帯などでしゃしゃり出てくるから
弟妹との仲が険悪になったんじゃない。しかも母親から頼られてるわけでもないし。
主導権争いって書いてるけど、遺産が欲しいわけでもないのになんなんだろうね。

351 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:54:49.51 0.net
>>350
>三きょうだいが還暦近くなって、それぞれが改めて母の愛を独占しようとしているのかもしれず、ただただ惨たらしい争いになってきたと考えています。
321は「私が一番母親に愛されてるのよ」と妹と弟にマウンティングしたいのかも。

352 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:07:33.84 0.net
>喪主の妻なんかてんてこ舞いするんだから、半分は弟妻にしてほしかったです。

ここらへんがよく分からない
良かれと思ってるのかもしれないけど、仲がいいならともかく
この現状では小姑は何も言わないのが吉
すべてにおいて基本しゃしゃり出ない方向でいかないとダメだよ
自分の考え方が支配的に傾いてるという認識を持たないと

353 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:05:26.83 0.net
>>349
>それから生命保険の受取人が亡父だったのですが、二年前弟夫婦に書き換えるよう言ったら、「はい、はい」と調子のいい返事で、結局弟だけにしたようです。
別に弟だけで問題ないでしょ
そもそも法定相続人以外の受取人を指定出来ると約款に書いてあるのを確認して母親に勧めたの?

354 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:16:23.74 0.net
正直、自称60近いおばさん が、
2ちゃんねるでしかも相続のことでまとまりのない後出し長文垂れ流しってきついわ
自分の親がそんなことしてると想像したらぞっとする
早く消えて欲しい

355 :321:2015/06/30(火) 19:21:52.69 0.net
>>350
仰る通りです。
しかし>>326
>母は私に、数十年前から高齢になったらホームに入りたいと言っておりました。
を見逃されています。
詳しく書くと、母は自分の従姉(Aさん・独居老人)が六十代で家を処分し、老人ホームに入ったことを数十年前から私に話しておりました。
いつかはAさんのようにホームに入って花作りをして余生を送りたいと、折々に実に楽しそうに語っていました。
その時はただの願望だったのかもしれませんが、母のホーム入所希望はその後も続きました。
・八年前の私の姑の葬儀のおり、姑の妹に向かって「私たちも年を取ったら、姑さんのようにホームへ入るんだね」と声高々に宣言し、姑の妹がショックを受け夫に愚痴ったそうです。
ちなみに、うちの姑が入っていたのは療養型病床群で、ホームとは違うのですが。
一筋縄ではいかないと評判というか相当怖い姑の妹にそこまで言ったのですから、ホーム入所の意思は固いと考えました。
・その後、妹の姑がサービス付き高齢者住宅に入所し、私にどこか聞いておくよう依頼しました。
私とすれば高齢者住宅もすぐ入れないし、とりあえずは地域包括支援ケアやケアマネさんの利用の仕方等をゆっくり理解してもらうつもりでいました。
介護認定もゆっくりやればいいし、母のペースを見ながら進めるつもりでした。
とにかく母の高齢者住宅に対する理解を深めさせるのが、初めの一歩だったのです。
母に十分理解させたうえで、本人から他のきょうだいたちに説明してもらうのが時間はかかりますが一番いいだろうと考えた次第です。
あやふやな知識に振り回されて、母が混乱することもないでしょうし。
それをすぐにでも入所させるかのように勘違いし、あまつさえ痛くもない腹を探った妹が、全てを台無しにしたのです。

356 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:49:44.28 0.net
>>358
一人暮らしの母親ならそれでいいだろうけど同居家族がいるんでしょ?
母親の介護に関する事を実際介護する人(特に弟嫁)と話合わずに、
母親が決定事項を話す事で円滑に進む、と思ってたのか全然解らない
最後に実家を引っ掻き回してウサを晴らしたい人なの?

357 :321:2015/06/30(火) 20:19:06.64 0.net
>>351
そんなことは、この年では正直言ってどうでもいいです。
この年で母大好き、母死んだら私も死ぬなわけがないじゃないですかw

358 :321:2015/06/30(火) 20:21:20.73 0.net
>>353
その通りです。
私の勉強不足でした。

359 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 20:42:58.20 0.net
とりあえず321は下手に動き回らないほうがいいよ

あなたが動くとトラブルになる

360 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 20:51:16.48 0.net
>>356
要するに悪口は自己紹介。
321自身がその時々で相手に合わせて調子のいいことを言う人間ってことだ。
そのつもりでここに来たらツッコミまくられてボロボロと。

361 :321:2015/06/30(火) 20:58:58.88 0.net
>>359
ありがとう。

362 :321:2015/06/30(火) 21:08:37.81 0.net
>>356
あのー、まー、母の介護は始まっていません。
今日の看護師さんの説明では、病気を直したらおうちに帰れますよでした。

363 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:16:58.60 0.net
>>362
80歳を超えた母親が一人で準備して一人で受付もして入院した訳じゃないでしょ
あちこちで弟嫁が手助けしてるよね
それならもう介護は始まってると思う
もしかして「介護認定受けるまでは介護ではない」という考えなのかな?

364 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 02:44:20.32 0.net
321はNGにしておこう
いい加減鬱陶しくなってきた

365 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:35:43.71 0.net
2年前から入院していた祖母が亡くなった。(祖父は3年前に既に他界)
祖母が入院中に通帳を管理していた叔母の使い込みが発覚。
貯金はからっぽ。年金も月に20万ほど入っていたはずなのに。
遺されたのは買い手もつかないであろう僻地の古家一軒のみ。

さあどうなるやら。

366 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:57:37.44 0.net
おーーーーー
定期連絡たのむ

367 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:50:00.68 0.net
>>365
続報をお待ちしております
どうか良き方向へ向かいますよう

368 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:51:47.91 0.net
孫関係ある?

369 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:54:32.22 0.net
>>368
想像力のないヤツだな
もしかしたらご両親が他界しているかもしれないし、そうじゃなくても動きくらいわかるだろう
当事者じゃないと書き込めないのかここは?

>>1
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

1にもこう書いてあるだろう
馬鹿かと

370 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 03:00:09.61 0.net
>>365
どういうつもりで使い込むんだろ
ばれないとでも思うのかね

371 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 04:12:35.22 0.net
単に介護費用として使い切っただけじゃない。
何も手伝わずに文句を言う奴ら多すぎ。

372 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 08:17:46.33 0.net
世話してるんだから少しの手間賃くらい貰ってもいいだろう、と1万円を頂戴し
そのうち感覚が麻痺して額が増えていく

373 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:24:52.64 0.net
手間賃は便利屋さんの料金ぐらいは貰っても構わないよな

374 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:12:53.44 0.net
なるほど使い込みする人沢山いるわけだなあ

375 :363:2015/07/03(金) 23:13:09.20 0.net
少しだけ箇条書きですがkwskしときま。

祖父母の子は三人姉妹。
次女(自分の母)は遠方住まいのため長女と三女が介護担当。
介護の内容は入院中の祖母の夕ご飯の介助+α。
次女は介護もほとんど手伝えなかったし遺産は放棄予定。
祖母は入院直後から寝たきりかつ認知症、お金の管理は長女が担当。

祖母が意識がはっきりしている時に「長女は金にルーズだから金の管理はさせるな」と発言あり。
心配になった次女と三女、長女にお金はあるのか聞くと「大丈夫」しか言わず、いくら残ってるかなどは一切言わず。

いよいよ祖母が亡くなり、葬式の後にお金の話になったところで、貯金がもうないことを長女が白状。
古屋を壊して更地にするお金も法事をするお金もない状態と。
長女の夫は「返せばいいんでしょう」と。(返すアテがあるのかは不明)

上記のことを愚痴り、今月中に再度話し合いをしてくると息巻いてる母に対し、返すって言わせたならそれが一番いいんだからそれでいいじゃないかとなだめている。←いまここ。

ヒステリックなおばさん3人集まっても話し合いにならなさそうだなー。お金に関してはしっかりしていたばーちゃん、使い込みの事実を知らずに逝けてよかったなー。と傍観している次第です。

376 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:20:56.35 0.net
で法事の費用はどうしたの?

377 :363:2015/07/03(金) 23:36:41.31 0.net
>>376
母からの愚痴メール読み返してたら、使い込みのこと発覚したのは四十九日の法事の後でした。
法事をするお金もないというのは、これからある一周忌やらのことだと思います。

これだけ姉妹仲拗らせたら法事どころじゃないと思いますけどねー。

378 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:08:41.64 0.net
借金が残ってなきゃ十分だと思うけどな。
法事なんか子供だけでしますと親戚に言ってお経だけあげてもらっときゃ良い。
金を返すあてが無いなら古家は長女に相続させときゃ解決。

379 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 01:44:55.43 0.net
何に金使ったのかはわからないの?

380 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 13:01:42.24 0.net
>>375
使い込みしたのが長女ならば叔母ではなく「伯母」が正しい呼称
三女さんが叔母

381 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 19:35:41.57 0.net
今も親が生きているのに、他の兄弟からアイツは相続から排除しようという動きを知ってしまった。
呆れ果てて私は相続放棄申述書を取り、今記入中です。
親の死は悲しいけれど、いっそドーンとこいってな気持ちでおりますw

382 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 00:58:35.77 0.net
>>375
次女で面倒も見ていない貴方のお母さんは何も言う権利もないと思うわ
可哀想なのは三女のおばさんだけ
特に貴方は愚母をなだめればいいだけ

権利ばかり主張し義務は果たさない身勝手な人間が多すぎ
恥を知れと言いたい

383 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 01:16:21.96 0.net
>>381
お前アホなん?
そこは放棄したらダメだろ
相手の思う壺じゃん

384 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 01:42:48.85 0.net
>>382
同意
親の介護、入院費や墓守りその他親戚付き合い
親が生きているうちには親や家の面子を保つ為にお金が結構かかる事をもう少し理解して欲しい
遺産相続の段階になって自分の分前に満足しないと
親を看てきた人が使い込んだなどと人聞きの悪い勝手な事を言って揉めるんだよ
それとも何億ってほど遺産があったのかしら
遺産がもらえなかったからと何もしなかったくせに
勝手な事ばかりいう脳天気な身内が諸悪の根源

385 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 01:46:17.49 0.net
>>375母は何もしなかったから遺産は放棄予定なんでしょ
三女の人が可哀想

386 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 02:18:23.66 0.net
三女は家を貰えばいいと思うけど、田舎の古い家は負債でしかないからなぁ
長女から返金して貰うのが一番いいだろうけど貯金とかなさげ・・

387 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 04:10:57.37 0.net
>>381
サインしないのが一番の意地じゃないかな?

388 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 06:33:40.79 0.net
>>381
他の相続人が頭を下げて充分なハンコ代を持ってくるまでは放置プレー

389 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 08:39:02.49 0.net
>>381
なんで相続から外されたの?
心当たりある?

390 :379:2015/07/05(日) 08:42:33.94 0.net
レス、ありがとう。
でももういいんだわ。
親の財産なんかあてにもしてないし、欲まみれの兄弟たちと口をきくのもいやです。
相続放棄申述書送付用の封筒のあて名書きをしていたら、ちょっと悲しくなってきました。

391 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 08:53:40.48 0.net
年金が月20万 ここを見落とすなよ
それに、返せばいいんでしょう は返すアテもなくネコババしたクズのデフォ

大きい使い込みの可能性が高いな

392 :363:2015/07/05(日) 14:30:06.71 0.net
あー、母の面子の為に一応書いておきますね。

なんでそんなに怒るのか昨日なだめるついでに聞いてみたところ、長女は祖母が入院中に少しずつ使い込んだだけじゃなくて、
祖父が亡くなった時に(祖母はこの時点で多少認知症あり)お金の管理をお願いしたらしく、その時点で数百万円の定期の解約があったそうで。
これはもう分かって使い込んでいた、と。
お金が欲しくて怒っているわけではなくて祖母が、次女が、三女が信頼していたのに裏切られた、のこされた三女は一緒に介護も頑張っていたのに可哀想っていうことで怒っている次第でした。

しかし、近所の更地も買い手ついてないし、古屋付きの土地なんてほんと負債でしかないですね…
孫世代で住みたい人がいれば良かったのですが、誰も住みたがらず。

393 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 15:08:38.84 0.net
>>392
長女クズやな

394 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 15:09:47.83 0.net
>>390
なら、絶縁するを条件にサインすれば?
おまえ利用されて死んでいくタイプやな

395 :名無しさん@HOME:2015/07/05(日) 15:20:41.01 0.net
>>390
訳ありの親族なのかな?
ウチも親が不始末やらかしてて相続争いに吐き気がしてる
頑張れよ

396 :379:2015/07/05(日) 15:47:08.59 0.net
>>394
心配してくれてありがとう。

>>395
訳ありと言えば訳ありです。
兄弟が介護保険制度を全然理解していないので、介護の袋小路に自ら進むよう仕向けるつもり。

397 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 16:27:34.42 0.net
将来的に兄弟間で揉めないためには、どうしといたらいいんですかね?
兄は同居、自分は別居(家庭持ち)です。

398 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 16:46:02.54 0.net
揉めたくないってのが第一なら兄の意向に従えばいいだけ

399 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 17:21:17.43 0.net
>>398
なるほど。
では、生まれてから今まで実家に居座っていた兄が「家を出て、この家を売る」となったとして
家の解体費用とかって折半になるんでしょうか?
兄が折半と言ったら折半になるということですか?
自分の理屈としては、今まで居座って甘えてたんだから、お前が解体費用出せよって
思うんですが、こういう考えって私情入ってます?
理屈で伝えるとしたら、どういう風に伝えたらいいんでしょうか。
(法律?のような物はあるんでしょうか?)

400 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 17:22:42.05 0.net
なんか偉そうな書き方しててすみません。ひらにひらに書いてます。
ちょっとあたまきた問題がありまして、きつい書き方になってすみません。

401 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 17:34:01.17 0.net
実家に居座ってたといっても、そういうのは親が住まわせていたって感じになるだろうから
(実情はどうあれ)
家族の感情論はあまり考慮されないと思うよ

それより家を売るのに解体費用って必要?

402 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 17:52:07.82 0.net
そっか、解体するなら、家は売らなくていいのか。
何れにしても築60年くらいだし、壁が崩れてても直してないような家だから
家自体も売れないし。解体費用でddかもしれない。

両親とも男として自立して欲しかったみたいですが
何を言っても「うるさい」とか無視で、辟易して
言わないようになりました。
もうここは兄の「男らしさ」を頼りに一切口出ししないことにします。
ありがとうございました。

403 :名無しさん@HOME:2015/07/06(月) 22:03:33.14 0.net
>>397
親がちゃんと生前に整理してくれたら揉めない
何もせずに死ぬ馬鹿親だと揉める
しかも貧乏家庭の方が揉める率が高い

404 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 05:53:22.95 0.net
>>403
まったくもってその通り

405 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 07:53:27.86 0.net
>>403
本当にその通りだ。
私が死んでも兄弟仲良くやって♪とか、うちのばか親も言ってるよ。
すでに疑心暗鬼な兄弟が私を攻撃してるが、母は見て見ぬふり。
かーちゃん、おめーの遺産なんか意地でもいらん。

406 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 12:15:30.13 0.net
うちのかあちゃん、死ぬなんてひとっつも考えてないみたいだ。
どうなるんやろw

407 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 18:08:51.19 0.net
午後実家へ行って、それとなく母にいろいろなことを聞いてみたら、何事も運命と成り行き任せだそうです。
成り行き任せで母の死後、遺産で揉めるかしら。
あー、本当に馬鹿馬鹿しい。

408 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 20:24:56.07 0.net
義母妹が義祖母の貯金隠してんだろと怒鳴り込んできやがった。
「数年前には3600万円あった」って、そこから妖怪2→3でホーム入っている婆さんの金が減らないとでも?
そもそも3600万という数字もかなり怪しいが、満期300にも入ってるし、私たちへの結婚祝い50や
宗教狂いのためお布施、月命日、法事、墓守でどんどん減ってんだよ。
生活費なんて、同じ年金生活の義父の方がよっぽど出してるわ(マスオさん)
先日婆さんが死にかけて緊急入院したとき、無断で200万おろして「葬式代にいると思った」だとかふざくんな。
死んでねーし、もうすぐ退院だよ。もうすぐホーム側と話し合うのに、なんでついてくんのかね。
「私は介護経験あるから、ホームが妥当かどうか判断する」とかね、こちとら20年ほど親父の介護しとったわ。
おまけに我が家は保険狂のオカンのおかげで黒字だったよ。構えたおかげで、バリアフリーの家も建てれたんだよ。
入居金無し、月々7万円台と、義祖母の年金マイナスにさせずにリハビリ、イベントに富んで三食おやつ付のホームだって
探す&頼むの楽じゃなかったんだよ。そもそも、ホーム入居のきっかけになった肩の骨折の時、新婚ホヤホヤの私夫婦と義実家で
介護タク呼んで二日かかって受け入れてくれる入院先探した時、お前なに一つしなかっただろーが。
それでも査定300以下の家は除いた財産は等分で分けると言っているのに、つっかかってくんだか。

義父、おめーも「もう財産なんておっぽりだして楽に・・・」じゃねーよボケ。
精神障害手帳餅の義母と、1600万ぽっちの金で家も新しくかりて生活できんのかよ。
つーか、結婚後、夫婦で説得してやっとパチ代減らせたくらいでナメんじゃねえよ。
10万も毎月あぶく銭溶かしてたやつが、どうやって家計をやりくりできんだかね。
朝ごはん作っただけで家を切り盛りしてる気になってんじゃねえ。
青年後見人にもなってない状況で、調停でもされたら相当ダメージでけえんだよ。
穴だらけの思考、どうにかしろよ。法律は言ったモン、出したモン勝ちなんだよ。
こっちに頼ってきたんだから、最後までやれや。みなし遺産分使ってでも、不幸運び屋の義母妹と縁切れや。

409 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 20:27:06.85 0.net
義母、てめーもずっと泣いてりゃ誰かが助けてくれると思うな。
義父がいるからまだ家が焼けてないだけで、離婚されたらナマポになる前に焼死だぞ。
カレーとラーメンとおでんくらいしか作れないのに、一丁前に強火で1hぶっぱしてんじゃねえ。
数年もの間、洗剤使わずに洗ったつもりのネチャネチャグラスにコーヒー入れんな。

すべての根源、義祖母。おまえな、最初から信用されたくて嘘八百こいてんじゃねえよ。
お前が誰にでもいい顔したくて嘘の貯金額言いふらしてるからこんなことになんだよ。
私に対しては随分こびてくるけどよ、ダイアなんて悪趣味なモンいらねー。
遺産分けてあげる?うちの母親の遺産額抜いてから家。10倍以上すっけどな。
おめーのバカ娘がこれ以上ひっかきまわすなら、大事なお孫チャンももちろん巻き込むぜー。
贈与契約書作るときにはよ、きっちりレコーダー回して、みんなの前で発言してもらうからな。
さーて、誰に媚売るのかなー、楽しみだわ。それまで認知症って診断されないように、しっかりリハビリしてやんぜ。
書いてから死んでくれ。

スッキリしました。
明日、税理士さんと予約しているので、義両親の最初からの願い、等分割のために頑張ってきます。

410 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 21:21:24.56 0.net
日記に書いてろよ

411 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 21:25:54.62 0.net
>>410
読んだの?えらいわ

412 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 21:33:35.44 0.net
>>408-409
何であなたが必死なの?
旦那は空気か

413 :名無しさん@HOME:2015/07/07(火) 21:34:50.57 0.net
>>411
よんだ
旦那側がクソ一家だってのが分かった

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200