2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

697 :名無しさん@HOME:2015/08/07(金) 13:39:33.29 0.net
>>694
やっぱり少額でも遺言書は必要だなというお話ですね。
でも同居というだけでは寄与分はなかなか認められなくない?

自分の父の場合は半分目の見えない祖母とずっと同居して家事のほとんどをしていたけど
祖母は死ぬ寸前まで大した痴呆もなく足腰もしっかりしていて介護の必要がなかったため
特別な援助や貢献をしていたとは言えないと弁護士さんに言われました。
むしろ祖母名義の家だったので敵対していた叔母に払っていない家賃分は贈与じゃないのか?と
文句言われたりしていました。

>>694さんもご両親が要介護とかで介護を一人でしてたとか
もしくは自分のお給料からご両親の生活費を出していたとかの証拠があるのかな?
さっさと解決めざすならやっぱり弁護士に相談するのをお勧めするわ〜無料相談もあるしさ。

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200