2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

716 :名無しさん@HOME:2015/08/09(日) 17:19:28.81 0.net
>>710
名義が誰とか関係ない わけないだろw

半分母親名義なら住む住まないは関係なく母親名義の半分は兄にだってもらう権利がある。
家をやりたくないなら総相続財産の半分に値する金を本来なら兄に渡さなければならないんだから。
相続財産って金だけじゃないよ。親名義の不動産(家や土地)や有価証券類、車や家財道具だって含まれるんだよ。
貧乏とか金持ちとかももちろん関係ない。法律では相続人はすべて公平にが基本だから。
自分で勝手に都合よく解釈しないでもっと調べるか弁護士に聞けば自分がどんだけ無理な事言っているかわかるよ。
おとなしく、譲ってくれてありがとうと頭を下げて兄に現金の半分を渡して終わりにした方がいい。

そもそも新築の際の半分の金はどうやって調達したんだろう
親もちなら特別受益になりそうなんだけど、親のタンス預金なら大丈夫なのかな?
通帳の動きって3年くらい調べられるんだっけ?5年?

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200