2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

1 :名無しさん@HOME:2015/05/06(水) 16:57:16.82 0.net
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 13争目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1407824685/

円満に解決

804 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:42:38.63 0.net
離婚した場合、相続財産は財産分与の対象外ってことすら知らないクソ嫁も多そうだ

805 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:45:13.15 0.net
やっぱ批判の数の多さは、書き込みの文面からも性格のキツさと悪さが滲み出てるからだろうな
悔しい気持ちとかあってたとしても、ある程度の年齢に達してれば、表現の仕方とかもう少し考えればいいものを

やはりこんな女性にはアホな旦那が付くんだろうなと お似合いだと思う
子供が独立してるってことは、どう考えてもかなりの年齢だろうに、なんだか情けないというか気の毒過ぎるわ
既婚女性板でも暴れまくって顰蹙買っていそう
こんな糞婆にはなりたくない良い見本

806 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:47:09.89 0.net
こんなにお金が大好きなのに
なんで稼ぎの悪い旦那と結婚しちゃったんだろうね
そこが不思議

807 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:54:10.27 0.net
>>805
全員とは言わないけれど同一人物が何回も書いてるようだけどね。

ところで、糞婆って言葉は下品よね。
鬼女板で書いたら顰蹙ものですよw

808 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:57:21.85 0.net
>>807
名前欄に762忘れてますよ2ちゃん脳の糞婆さんw

809 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 23:58:02.96 0.net
くやしいのうくやしいのう

810 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:01:23.81 O.net
>>802
公正証書遺言があれば分割協議とか必要ないでしょ

811 :762:2015/08/15(土) 00:11:09.26 0.net
ここで批判されようが痛くも痒くもないですよw
現実のほうがよっぽど腹立つわ・・・
つーかコウトコトメも辞退しろよ!
兄に相続放棄させて平気でいられる神経がわからんわ!!

812 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:12:43.71 0.net
>>808
それ、書こうかと思ったけど我慢してた
今までのこのスレでは袋叩きにあうのが普通なのに、今回だけ擁護の人がいるんだよな

同一人物なんだろうな〜とは思って眺めてたが

813 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:13:24.17 0.net
たった今、762婆がこれから先不幸になるようたくさんの人が願っただろうな。
怖い怖いw

814 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:14:39.74 0.net
>>811
ババアもう寝ろ
そして二度とくんな
お前に同意をする奴は皆無
成仏しろカス

815 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:15:57.56 0.net
どうせ邪険にしてきたんでしょ。
義理妹、弟たちといい関係
築いて来てたなら味方になって旦那を
諌めてくれたかもしれないのに。ざまぁw

816 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:16:05.12 0.net
そんなつまらないお願い事する人なんて居ないって
見ず知らずの他人の話で、そこまでしない

817 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:17:22.19 0.net
>>811
やっぱり亭主に独り占め=自分のものにしたいだけじゃねーか
本心出したな
薄汚い強欲婆め

818 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:18:30.56 0.net
人間なんて自分がいちばん可愛いんだから
相続放棄なんてしないでしょ
欲が深い同士なんだから
小姑、小舅の気持ちがいちばん分かるのって>>765なんじゃないの?

819 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:21:56.38 0.net
>>811
お前がここでいくら喚こうが1円も相続できませんからww
それより旦那よりお前の方が先に死ぬ可能性だってあるだろうにww
やっぱりお前は相続できんみたいだわww
残念ww

820 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:23:35.23 0.net
いつもの連投馬鹿は1分置きに書き込むからわかりやすい

821 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:26:29.95 0.net
>>820
大発見でもしたつもりなのか?
いつもの…って大丈夫かおまえ?

822 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:27:36.00 0.net
相続のお金を自分のものと勘違いしている馬鹿がいるなんてあり得ん

823 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:33:09.12 0.net
こういう人が相続を泥沼化させる原因なんだろうな

824 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:36:48.71 0.net
でもってこんなところで馬鹿扱いされている旦那が気の毒に思えてきたよw
あと半角の義理の弟と妹w
共働きなんて嘘で毎日2ちゃんで暴れまくってんじゃないの
嵐とかジャニーズの不細工ども好きでデブスな気がする←もはや完全な言いがかりw

825 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 00:55:27.54 0.net
>>765
自分だけでなく子供たちにも夫のケツを叩かせたらどうよ

826 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 02:43:38.03 0.net
相続が始まると金が人を変えるが、親が生きていても相続の事を考えさせられる状態になっても人は狂い始める
ソースは俺

827 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 03:28:31.89 0.net
>>826
さっさと語ればいいじゃん
回りくどい

828 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 03:42:15.86 0.net
>>826
ほんとそれな
うちは伯父(親父の兄)夫婦が親父が死にそうになって狂ってろくでもないことしでかしてくれた
親父が危篤になったのを知った伯父は、親父とお袋の離婚届(と委任状)捏造して提出したんだよね
親父がお袋と離婚して俺ら子供の親権をお袋に押し付ければ、親父遺産の相続権が子供になくなって伯父ウマー!という計画だったらしい。
無論ばれて伯父夫婦は揃って逮捕されました。そろそろ刑務所から出てくる頃だけど絶縁してるので知ろうとも思わない。

しかし旧帝大、しかも法学部卒のエリートだった身で、なんで離婚届偽造なんてすぐバレることしたのかね。ほんと狂ってたとしか思えないわ

829 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 03:50:47.02 0.net
>>828
確かに伯父家族一つ狂わせておいてしたり顔して2ch書き込んでる甥とか見ると相続って人を狂わせるんだなと納得した

830 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 04:00:06.63 0.net
>>829
ほんとコレ
一番狂ってるのは報告者だよね
しかもそのことに報い一つ受けてない、最低の狂人

831 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 04:20:17.54 0.net
もにょるさん芸風変えたの?

832 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 04:23:23.21 0.net
>>828
その程度で被害届だしたの!?ありえねー……死んだ親父さんに悪いと思わなかったのかよ
思わなかったんだろうな。そうでなきゃ普通そこまでやらないわ
そんなに金が大事なのかと問い詰めたい気分だ
問い詰めても理解できないだろうけどさ

833 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 05:39:26.22 0.net
>>828
なんだチョンのウチゲバか

834 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 05:59:02.34 0.net
父親を虐待死させるだけに留まらずその親族まで崩壊させる鬼畜自慢ですか
凄いですね(棒)
私なら絶対にお付合いしたくない人ですわー

835 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 06:01:47.37 0.net
離婚届偽造なんてすぐバレることしたのか→×
離婚届偽造で捕まるようしむけた→○

そうやって人をはめてのうのうとしてるといずれ罰があたるから覚悟しとけよ人非人

836 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 06:38:30.97 0.net
さすがにこれはネタだろ
ネタでないなら伯父が哀れすぎるからネタだろ
どこの世界に甥にはめられて刑務所送りにされる悲惨な人生なんてあるんだよ
>>828が不幸になりますように

837 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 06:45:46.37 0.net
よく相続すると人がかわるというけどさ
>>828のケースは明らかに元々腹黒だろ
血の繋がった伯父に濡れ衣きせてムショ送りとか普通の人間の思考じゃねーわ
サカキバラと名大生でもこいつよりマシじゃねえの

838 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 07:00:46.83 0.net
酒鬼薔薇も名大生も自分で手を下すだけの正直さがあったからな
自分は手を下さず身勝手な欲求で伯父さんに濡れ衣きせて高みの見物きめこんでるコイツは間違いなくそれ以下の屑だわ

839 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 07:23:38.28 0.net
もう報告者キチの案件は飽きたんですがねえ

840 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 07:44:36.94 0.net
離婚届の偽造くらいで実刑でるかよ
もっとつくりこめや

841 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 08:08:52.62 0.net
昨日から、基地外集まってて笑える
馬鹿どももっとやれーーー

842 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 08:34:47.86 0.net
1分置きが少しは時間をあけるようになったなw

843 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 10:02:57.55 0.net
>>828
2chにかぶれすぎた家庭板脳ってやつか・・・・・・なんでも被害届だせばいいってわけじゃないんだぜ

844 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 11:46:14.78 0.net
旧帝大なのに親権と相続権を混同してんのか
おかしな人だな

845 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 13:02:46.78 0.net
ネタ披露するやつって無知な馬鹿ばっかりだよな

846 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 16:16:52.89 O.net
遺留分が仮に500万で生前贈与が500万受け取っていたら遺留分は0円になるのかな?

生前贈与は税法上は贈与契約書を交わしてないと贈与として認められなく相続財産とみなされて相続税を払わないとダメとも聞きますが、民法だと他の法定相続人から貸付だと主張されて相続財産として持ち戻し?になり遺産分割になったりするのかな?

847 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 17:02:44.36 0.net
>>811
それは平気だろ

848 :名無しさん@HOME:2015/08/15(土) 23:03:01.04 0.net
>>811
神経を疑うのは夫の相続に対しとやかく口をはさんだり、義理の弟妹の悪口を言うことだわ
恥を知れと言いたいよ

849 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 00:15:55.22 0.net
祖父と、私の母を含めて祖父母から見ての子供は全員亡くなっており、残されていた祖母も最近なくなりました。
叔父(母の兄)には子供はおりませんが、病気で倒れた祖母を看病していた嫁がいます。
私の母と伯母(母の妹)には子供がいます。
この場合法定相続人は、叔父の嫁、私達兄弟、伯母の子供になるということで良いでしょうか。

850 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 00:42:47.22 0.net
母の兄は伯父、母の妹は叔母
伯父の妻には相続権は無い
846きょうだいと叔母の子供が祖母の代襲相続人

851 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 01:22:31.76 0.net
代襲相続はあくまで直系親族(つまり相続人の子供)にのみ発生する
なので伯父の妻は代襲相続に当てはまらないため相続人にはならない
ただし伯父の妻が養子に入ってたら別だが。

852 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 01:41:51.19 0.net
>>851
上のレス見てる?わざわざ同じ内容繰り返すとか馬鹿なの?白痴なの?

853 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 02:05:38.55 0.net
>>851
いちいち同じようなことを書くな
うっとおしい

854 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 02:49:43.43 O.net
>>853>>852と同じようなこと書いてるよw

855 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 02:52:49.01 0.net
>>854
批判はいいんだよ空気嫁

856 :846:2015/08/16(日) 02:54:44.24 0.net
叔父の妻には相続権がないのですね。
養子・・・婚姻後の性のままなのは養子になっているということでしょうか。
私達には相続の話に触れてはいけないような空気が出ていて父にも聞きづらくなってしまっていて・・・
もしかしたら、叔父の妻がその原因かもしれませんね。
質問に答えてくださった方、有難う御座いました。

857 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 14:21:13.83 ID:+U87SCRPf
>>856
母兄嫁(伯母)の名字より、親の戸籍取ってみた?

858 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 21:43:05.11 0.net
婚姻後の性× 姓○

俗に言う婿入りをして姓を変えただけでは相続権が無いのと同じで
叔母さんが祖父母と養子縁組の手続きをしていなければ相続権は無い
>>851が書いてる三行目がそれ

859 :名無しさん@HOME:2015/08/16(日) 23:28:12.86 0.net
それくらいは普通に社会人やってりゃわかりそうな気がするけど。
伯父と叔母も間違ってるし実は中高生くらいなのかな。

860 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 09:07:14.61 0.net
>>828がなんでこんなに叩かれたのかわからん。他にも書き込みあるの?
父虐待死とか親族を陥れたとかどこからでてきたんだ。

861 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 09:17:04.08 0.net
>>860
叩く側に基地が混ざっているから

862 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 10:41:27.80 0.net
>>856
聞きづらいも何も、相続人は貴方とイトコさんであってお父さんは相続人じゃないんだから
当事者が対処しないと何も進まないよ

863 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 11:13:43.83 0.net
相続人なら祖母の戸籍謄本取れるから
原戸籍で義伯母が養子になっているのかどうかはわかるんじゃないの?

864 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 17:06:08.04 0.net
初カキコ

【登場人物】

祖父(故人・被相続人)

叔父(祖父と同居、長年祖父に金銭援助を受けていた)
叔父の子供3人(祖父と同居、金銭援助受けてた)

私の母(叔父の姉、すでに他界)
私と私の兄弟2人(祖父たちとは離れて住んでいる)


先日こんな感じで、祖父が他界しました。
叔父からは全く相続等の話はされておらず、自分たちで預貯金と土地・建物を
独占するつもりのようです。

母が既に他界しているので、おそらく私たちにも相続権はあると思うのですが・・・
叔父は祖父の生前、祖父にかなり厳しくあたりちらし、介護等の面倒もほとんど見ていませんでした。

財産きっちり当分によこせ!とまでは言いませんが、正直ハラワタ煮えくり返る思いです。

みなさんならこんな時どうしましたか?
長男だから・同居していたからといって、全部あげてしまうのが普通でしょうか

865 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 17:51:57.83 0.net
相続権はあるからハンコ代もらいに行っておいでよ
被相続人がいつ亡くなったのか定かじゃないけど、さっさと始めないと持っていかれるよ
具体的にどうしたらいいのは専門家に聞いてみ

866 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 18:50:29.18 0.net
ハンコ代は遺産額の1/3〜1/2は貰いな

867 :860:2015/08/17(月) 19:23:18.78 0.net
祖父はつい最近なくなりました
今は独身なので金に執着はそこまでありませんが、やっぱり将来的なことを考えて
妥当な額はもらいたいです

頑張ります!

868 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 21:17:03.73 O.net
母親が亡くなった事を知らない、知らされなかった場合はどうなりますか?相続人は妹と私だけですが何の連絡もなく妹に総取りされてしまいますか?

869 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 21:25:39.03 0.net
>>868
あなたの判子がないと遺産は使えないけど

犯罪紛いなら、勝手に使うとか偽造しるとかならできる
あなたが知らないなら、事件にならないからね

870 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 22:52:22.59 0.net
>>868
妹にすべてを相続させるという公正証書の遺言状があれば
あなたのハンコがなくても、遺産はすべて妹に相続されてしまいます。

ただし、その場合でもあなたの遺留分は相続した妹に請求できます。

871 :名無しさん@HOME:2015/08/17(月) 23:56:23.08 0.net
まず弁護士に相談。祖父宅が遠方ならそこから動かさないために土地はくれてやり
家の名義と貯金の相当額を要求。固定資産税と将来の解体費用は貯金から出す。
今後に金の無心があれば家の解体を通告して牽制。死ぬまでボロ屋に縛り付ける。

872 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 00:29:51.63 0.net
得意げに何しったか書いてるの、このバカwww → >>871

873 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 00:33:34.14 0.net
>>872
馬鹿はお前
気付いてないのか?
気の毒に

874 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 02:29:43.30 O.net
>>870
遺留分請求にも確か時効がある。つまり亡くなった事実をどうにかして自分で知る必要があるな。事前に弁護士に任せておいた方が良いような

875 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 07:49:17.09 0.net
>>874
遺留分請求の時効は非相続人が亡くなった事実を知った日から算定開始だから、亡くなった事実を知らなかった場合は大丈夫
ただ弁護士に任せておいたほうがいいのは確かだけどね

876 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 11:02:07.91 0.net
>>874,871
事前に弁護士に任せておいた方が良いとは、具体的に何を?

うちも親が亡くなっても知らせてくれない身内がいるんで…
親が入所している施設へお見舞いに行けるの、3ヶ月に一度くらいだし

877 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:37:36.05 0.net
>>876
>親が入所している施設へお見舞いに行けるの、3ヶ月に一度くらい

「親が入所している施設へ」電話をかけたり、郵便を送ることができるのは、どのくらいの頻度で?

878 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:35:58.63 0.net
>>877
親には専門職後見人がついているので、電話や郵便を送ったことがない
行けるときに、大体年に4〜5回ほど遠方からお見舞いに行くだけ

879 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:41:46.74 0.net
上の補足

後見人がついていなかった方の親が亡くなったときとその後が大変だったので、
私が後見申立てして希望していた専門職後見人をつけて、それを根に持っている身内が
私に連絡するとは思えない
一応施設の方には代表親族以外の連絡先として自分の連絡先も教えている

880 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 20:11:53.72 O.net
使い込まれて他に財産も無いと裁判で遺留分請求が認められても回収は出来ないよ。日本は奴隷制度ではないからね。弁護士や裁判費用だけかかって泣き寝入り

881 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:33:14.22 0.net
>回収は出来ない

これは正しい
給与などの所得を差し押さえたり、相手の破産申請を申し立てて
社会的に追い込むことはできる。

882 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:47:57.71 0.net
>使い込まれて他に財産も無いと

自動車やバイクなどは?

883 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 22:48:33.95 0.net
>>882
そんなゴミを差し押さえる人はいません

884 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 23:07:54.62 0.net
マニア好みの新車価格500万する車でも?
あとゴミ車も4台あるわw

885 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 00:36:06.98 O.net
家裁で決定された養育費も実際払ってない男は腐るほどいる。差押えと簡単に言うが裁判所で決定された養育費を払ってない事例が沢山ある事からしても難しいと想像する。要は日本は基本的にやったもの勝ち。裁判するだけ無駄。儲かるのは弁護士という汚い世界。それが民事裁判

886 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 00:54:30.59 0.net
>>885
ここは相続についてのスレ
そんな誰もが知っていそうなことを書き込んで何が楽しいの?自慢したいの?馬鹿でしょ?

887 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 00:56:52.67 0.net
まじでoをNGにしたいわ
方法は無いものか

888 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 01:02:29.75 0.net
弁護士や裁判官に恨みがある人なんでしょうね
依頼されなきゃ弁護なんて出来ないわけで
八つ当たりだわ

889 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 01:42:57.92 0.net
差し押さえにも供託金がいるからみんながみんな差押出来るわけじゃなかろうに
俺は5000万近く差押したが供託金1000万も納めたぞ
そういう意味でも誰もが簡単に差押できない

890 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 01:54:19.01 0.net
>>889
結果が知りたいです

891 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 08:53:52.60 0.net
>>890
まだ係争中

892 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 09:11:25.22 0.net
>>891
供託金って戻ってくるんでしょ?
けど用意するにしても大金だよね

うちは弁護士に既に200万円くらい支払っている
あれやこれやと続々と請求が来るので、ある程度お金が無いと裁判もできないんだなーと
早く終わってほしいわ

893 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 10:02:46.50 0.net
つらい

894 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:21:44.87 0.net
>>892
超低金利の利息付きで戻るけど、基本は何なりの判決が出るまでは人質
途中でやめるにしても取り戻しが大変、というか相手に頼んでハンコがいるからプライドが許さないw

費用は揉めてる額にもよるんだろうけど、手元にサッと動かせる預金がないと裁判はキツイね
弁護士に200万とはまた高額だね

895 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 18:37:56.39 0.net
888と890は不当利得損害請求の裁判やってるの?

うちは調停(弁護士が代理人)

被相続人の金銭管理をしていたものが、確実に証明可能な範囲で
5年の間に3,000万円の使途不明金を出していた

特別受益とみなし追及したが「被相続人の為に使っていた」と主張

次回調停までに相手方はその事実を証明しなければならない(今ココ)

私の考え
相手方が恐れているのは、実は裁判官や弁護士ではなく、おそらくされていない
使途不明金を生前贈与とした場合に受ける税務署からのペナルティなのではないか

896 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 18:39:44.78 0.net

おそらくされていない ×
おそらく申告されていない 〇

897 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 19:18:31.42 0.net
>>894
こちらもそうよ もう頭に来ちゃってプライドが許さん!的なw
身内(元々は他人だが)が一番怖いと思い知らされた

>>895
先月かな?他の人の書き込みにあったけど、欲をかいて全てをもっていこうとして結局負けた愚かな妹夫婦
御父上の形見すら奪い去ろうとした義弟@部外者のはずw
それが私のケースに似ているかも

しかし、なんで何もかも独り占めしたがるのかなー
持たざる者のなんとやらだな

898 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 19:20:50.82 0.net
幸せじゃないから金が欲しいのよ
金さえあれば幸せになれるって信じてるから
いくらあっても物足りないの
心の隙間はお金じゃ埋まらないんだけどね

899 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 19:40:41.08 0.net
>>898
きっとそうよ。
遺産は、どんなに自分が親に愛されていたか、あるいは親を愛していたかを確認するための手段。
ほんと、意味がない。
自分が愛玩子だったか搾取子だったか分からないけれど、倹しい生活を心がけているからお金なんてかえって邪魔だ。

900 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:42:57.88 0.net
5年で3000万、600万/年の使途不明金か、、、、そら誤魔化せんわ

901 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 23:22:59.07 0.net
>>895
こういうのって税務署に24すんのが一番ダメージありそう
脱税で実刑にもってけ

902 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 23:37:26.88 0.net
>>895
890だけど、そうだよ。
うちも凄い似てるパターンだよ。金額はもっと多い。
使い込んだ人は調停ではなかなか使途を吐かないし
調停でも長引くと跳ねられる。
使い込んだ事を気にするなら裁判は覚悟されたし。。

903 :891:2015/08/21(金) 01:15:09.33 0.net
そいつ1人で現相続分と同額程度持ってっちゃったかなとw
私には絶対にお金を分けたくなかったんだろうな
子供の頃から他人のものは自分のもの自分のものは自分のものな人だったし

使途不明金で「被相続人の為に」と主張できるのは、紙オムツ代くらいかなと
紙オムツ月5万円だとして×12ヶ月=60万円、5年で300万円・・・他になにかあるのか?

うちも当初は不当利得を先にやることを弁護士と相談の上で考えたけれど
事情があって調停から行くことになったよ

でも不当利得で争うには自分にも資力と根気が必要なんだね
あと、争うに見合う金額か、相手方に回収可能のものがあるか(ないない)

いろいろ考えさせられるよ
相続人に馬鹿ひとりいると余計な費用も時間も奪われるわけだからさ

904 :891:2015/08/21(金) 01:32:52.55 0.net
補足しておくと
現存する遺産が使途不明金と同額だとしても
被相続人の配偶者である他の相続人に1/2の法定相続分があるので
相手の相続分が0になっても私の法定相続分も1,500万円くらい

相手方は配偶者である相続人が亡くなったときに相続主張できるよね?
そこも腹が立つ
調停がある程度進んだら税務署に通報していい?w

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200