2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相続争いについて語るスレ 14争目

905 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 08:12:28.60 0.net
>>903
生活費はどこから出てるの?
生活費、病院、介護サービス費、各種税金、法事関係など
…まぁいくらもかかんないけどね

相手方にも弁護士ついてる?
現存している預金は、こちらのハンコなしでも己の法定相続分下ろす事が出来る時もあるから(勿論家裁の許可は必要)
相手の弁護士によっては、先におろされちゃう時があるよ。
それが実行され、預金を使われたりしたら
いくら不当利得や損害賠償の裁判を起こしても
相手の財産にもよるけど、無い袖は振れないとして回収が難しくなる(だから差押って話なんだけど)

配偶者がその後亡くなったらまた相手方にも法定相続分は発生するけど、遺言書書いてもらえば良いんじゃないかな
5年で3000万くらいで税務署は動くのかなぁ…
不動産や株券買ったりしてないと、使ったという証明も出来ないよね

総レス数 1005
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200