2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ23

1 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 19:17:19.27 0.net
うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーはあなたの夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、自分が親兄弟に良い顔したいために、
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻についての相談スレです。
相談したい人はハンドルネームとトリップを付けて相談してください。

▼「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」とは?
「義実家に問題有り・義実家との関係等に問題有りで、自分は解決しようと努力してるのに配偶者が後ろから撃ってくる」
「義実家だけが敵だと思って頑張って戦ってきたけど配偶者も充分敵だった」 これが「エネ配偶者(エネ夫・エネ妻)」です。
※具体的に結婚を視野に入れていたのなら「義実家(予定)」「配偶者(予定)」でも一応許容。

▼トリップの付け方
名前欄に“半角#のあとに好きな文字列”。半角なら8文字まで、全角なら4文字まで。
文字列を他人に知られない限り、なりすましを防げます。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
※半角12文字以上か全角6文字以上で12桁の新仕様トリップになります。

相談員の方は、むやみに相談者を叩いたり、ファビョって離婚・離婚と連呼したりせず大人の態度で相談に乗りましょう。
雑談は厳禁です。雑談は雑談スレでやりましょう。
次スレは>>970が立てること。 以降は新スレが立つまで書き込みは控えて下さい。

▼報告スレのまとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/
▼現行報告スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者267【敵】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1421827629/

前スレ
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ22
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1382221218/

709 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 06:40:27.65 0.net
>>708
ホストファミリーと同居を一緒に考えるって
しかも事後承諾になってるんじゃん

710 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 06:52:09.88 0.net
>>709
しかし、現に祖父母が困って頼ってきた途端に離婚を考えてるじゃん

711 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 06:55:10.52 0.net
>>710
:結婚するときの約束を破ったからでしょ
しかも奥さんの話は聞かないんだから当然だよ

712 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 07:27:50.28 0.net
>>708
実両親でも無理って言ってるし
建てるときに同居なしって話してその間取りにした。
他人だって居るのは期間限定だし
75歳じゃこれから介護とかもある、しかも小姑もついてくる。
期間限定ならまだしも、ずっと住むのは違うのでは?

713 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 07:40:29.13 0.net
>>712
>期間限定ならまだしも、ずっと住むのは違うのでは?

ほどなく寿命が尽きるのだから、期間限定じゃん

714 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 08:13:56.79 0.net
アルバイトの義姉がいる

715 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 08:28:01.61 0.net
>>713
40過ぎてアルバイトで親の年金に頼って暮らすコトメまで付いてくるのに期間限定?
義両親同居以上にコトメがついてくる事の方が大問題
子供の人生潰されるよ

716 :699 ◆.xTGkOgfmY :2017/02/18(土) 08:34:11.24 0.net
昨日突然夫から、「親の団地、ついに取り壊しがきまってさ〜親も歳だし、留学生は子供達も十分に英語を学べたしもういいんじゃない?
明日親がこっちくるから、せっかく二世帯なんだし一緒に暮らすとは違うと思うから、今後について話したいんだよね」と言われ、頭に血がのぼってここに書きなぐってしまいました。
でも、冷静に考えたら祖父母が頼ってきたら突き放す、なんてさすがに結婚前の約束でもどうなの!?となりますよね。
夫と仲が悪いわけでもなく、家族仲も良好なのに離婚というのも子供にも良くない。
団地の取り壊しが具体的にいつからなのか、取り壊し後の用途、同じ団地の人はどうするかなどを聞いてみようと思います。
老人専用マンションを購入してそちらに入っていただきたいです。
お金なら出します。
同居のストレスで働けなくなる方がよっぽど損失が大きいです。

補足ですが、団地の立て替えは3回目の大規模修繕が行われたあとから議題に上がっていたのは聞いていましたよ。
震災の影響を中程度受けた地域なので5年程前から一気に取り壊しの方向に流れていったみたいです。
確かに地震の影響で団地ヤバイかもなー立て替えかもなーとは言っていたんですが、結婚の条件がお互いに同居なしだったので、先をきちんと考えているもんだと思いました。
アルバイトの義姉の件もまさかずっとこのままの人生なはずがない、と楽観視してしまっていたのが大失敗でした。
はっきりいって、人生どうとでもなります。40から資格とってうちの会社に入ってきた人もいます。
義姉に関しては一切の扶養はしないと告げるつもりです。
働かなければ兄弟に養ってもらえるなんて子供に見せたくない。
そこは全力で突き放すつもりなんですが、これも子供に良くないですかね。
義姉のことを考えると冷静さを欠いてしまいます。

717 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 09:07:14.76 0.net
震災の影響? 50年前は東京くらいしか分譲マンションなかったんじゃないかな?
しかも団地みたいな大規模なものは
ほんとに分譲だったのか確かめた方がいい

718 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 09:40:11.80 0.net
弁護士挟んだ上で別居して、夫と相場の賃貸契約結べばいいんじゃね?
旦那側は拒否するだろうけど、
別居実績積んで、離婚できるようになった時には、その分含めて、家取り戻せるかと。

719 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 09:49:28.82 0.net
義両親は面倒見てもいいと思うけど、それをやるなら旦那はもう少しちゃんと嫁に頭を下げたほうがいい
義姉は捨てたほうがいいと思うけど義両親を引き取ると義姉がついてくるようなら旦那と義両親に「義姉捨てないなら義両親は家に入れない」話をしないとならないんじゃない

720 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 09:56:36.22 0.net
同居しないのはいいけど、これ以外は仲が悪くないなら離婚するような事案ではないでしょう

>>718
夫も家の持分を持っているから家賃は取れないよ

721 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 10:21:34.25 0.net
土地分

722 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 10:37:41.17 0.net
>>720
妻が別居し、妻の空き部屋に義母が住み着くんだから、
妻の持分に対して家賃は発生するだろ。

723 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 10:40:45.06 0.net
相談者は離婚しない、義両親を他に住まわせると言ってるよ

724 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 10:43:40.61 0.net
旦那厚かましすぎるでしょ
妻の割合が多い家なのに、結婚時の約束破って自分の怠け者親族引き取るって
数万の仕送りで話がつかないなら離婚した方がいいと思う
子供の教育上っていうけど、乞食の見本見せちゃダメだよ
子供も親のすねかじって生きてくこと学んじゃうよ、フリーターコトメになるかも

>人生どうとでもなります。
やる気のある人はそうだよ
コトメはずっとそのままの人

725 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 10:55:54.23 0.net
義両親も厚かましいよ。嫁のほうが稼いでいるの分かってるのに
(もしかして知らない?)ノコノコ来れるもんかね?
しかも、コトメまで?たかる気満々じゃん。イヤだよ。

726 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 13:51:14.01 0.net
5年ほど前から取り壊しの方向に流れたってことは
そのころから「取り壊しになったら699家に行けばいいよね〜」
ってウトメ・コトメともに思って何もしてなかった・そして退去するまでの1年も何もする気はないってことだね
そんな人たち、たとえどんなに
「生活費負担します・家事もします・職探します・一時的でいいんです」って
土下座して約束したとしても信用できないよね〜
いざ引っ越して居ついてしまったら「どうせ追い出せっこない」って反故にするのが目に見えるわ

40超えてアルバイトしかしてない義姉とそれを許す親なんて碌な人間じゃないと思う
下手すりゃ義姉、無年金なんじゃない?

727 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 16:00:41.34 0.net
「状況が変わったから約束はなかったことに」って一方的すぎる
こんな夫じゃ揉めても実家の人たち側につくだろうね
だいたい子供達は祖父母と伯母との同居についてどう思ってるの?私は子供の頃そんなの嫌だったよ
1000歩譲って同居しても儀姉と同居なんて絶対いやだ
儀姉なんて699の方がもしかしたら先に寿命が来るかもしれないし、儀両親が100まで生きるかもしれないよ
一緒に住んでたら義両親はもちろん儀姉の介護もせざるを得なくなるんだよ

728 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 16:13:55.50 0.net
>そのころから「取り壊しになったら699家に行けばいいよね〜」
>ってウトメ・コトメともに思って何もしてなかった・そして退去するまでの1年も何もする気はないってことだね

これって699夫が「取り壊しになったらウチで同居すればいいじゃん〜」と言ってるのが前提なんだよね
さすがに実の息子から提案がなけりゃ「仕送りよろしく」程度だったと思うよ

729 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 20:35:01.59 0.net
人生どうとでもなるって言うのは、知ってる人で50歳になってから看護学校に入学した人もいたから
確かにそうかも〜とは思うけど(20年くらい前の事で、今は年齢制限その他で看護学校も色々大変らしい)

40歳〜50歳になって資格を取って一人で生活していける精神力や経済力を付けられる人って
仮に収入は低くても、元々仕事を頑張ってたり親からの自立を図ってると思う

730 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 20:47:59.55 0.net
>>728
夫がずっと前から義実家でその話をしていたとしか思えないよね

731 :699 ◆.xTGkOgfmY :2017/02/18(土) 21:45:13.75 0.net
帰宅したら義両親いましたよ。
義姉はいなかった。
離れに泊まるとか言い出したから、離れは留学生のために明日朝7時から掃除するので無理なんです、すみません〜。これから繁忙期で明日しか時間がとれないので本当にすみません〜。
で、夫の部屋に布団敷いてやったわ。
やたらと荷物が多かったんだけど、長期コースなのか、なんなのか
今夜話し合い必須なんですが、押さえるポイントや伝えるべきこととかありますかね。
私普段声を荒らげることはほとんどないんですが、ぶちきれてやろうかと思っているんですが逆効果ですかね。
冷静にマンションを用意するからそちらに2人で越してほしいって伝えるべきだと思いますか?

732 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 22:08:30.67 0.net
>>731
マンションとかアパートを借りて出て行ってもらうのがいいと思う

733 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 22:19:39.25 0.net
マンション提供カードは余り早くから出さない方がいいかな
同居拒否を打ち出した後で譲歩案として出す感じ
同居はしない約束で建てた家ですからと鉄の壁になりきる

でもさ、マンション提供した場合、義姉も一緒に住まわせるの?
義父母が亡くなっても義姉の面倒をみるの?
生活費まで強請られたらどうする?
一度面倒みちゃうとそれだけでは済まなくなるかもしれない

734 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 22:28:30.93 O.net
>>731
テンプレすぎて草wwなし崩しに居着くつもりだろうね。
> 私普段声を荒らげることはほとんどないんですが、ぶちきれてやろうかと思っているんですが逆効果ですかね。
断固同居拒否が貴女の答えだから、それを押し通すために一番効果的なやり方をすればいいよ。
私は度量がないから一切感情を出さずに事務的な態度で接して、訳分からん事を言い続けられたら話しになりませんねで旦那もろとも追い出すw

735 :734:2017/02/18(土) 22:32:14.80 O.net
>>734だけど書き忘れてた。
こういう時は譲歩案は一切出さないわ。同居しませんの一択で押し通すと思う。

736 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 22:34:11.82 0.net
旦那がどういう出方をするかにもよるね
論破しようとしてくるか
懐柔しようとするか
キレるか
離婚で脅してくるか

737 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 22:58:52.17 O.net
699がどこまで覚悟してるかだね。中途半端な気持ちでいたら間違いなく旦那と義実家に押し切られる。

738 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 23:02:18.86 0.net
ブチ切れたらいいと思う
マンション用意してやるは絶対言わない方がいい

739 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 23:04:25.41 0.net
699はバリキャリだろうからビジネスライクにちゃちゃっと撃退してほしい

740 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 23:24:14.54 0.net
同業者かな
まだ時間的に余裕があるのにこの時期に言ってくることに悪意を感じる。
悪意が無いというならこちらの事情を何もわかろうともしない人とは一緒に暮らせない。
せめて3月、できれば5月が過ぎるまでこの件は保留にしてもらっても間に合うよね。
そのように話して理解してくれなければ本当に無理だよ。

うちは実両親が近距離(徒歩5分)に住んでるけど、この時期は高齢者は体調をくずして
病院通いが増えるから大変だよ。
朝一で病院に連れて行って病院にタクシーを呼んで両親を乗せて自分は事務所へ行く。
両親は「忙しい時期に申し訳ない」って言ってくれるし、こちらも気をつかわせて悪いなって
思えるけど勝手に泊りに来て勝手に離れに泊まるっていう人にはこういう気遣いはできないだろうね。
今すぐに決めないで時間をかけて決めさせて欲しいと言ってみたら。

741 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 23:46:46.60 0.net
ああ時期考えたらその士業だね
確かにこの繁忙期に居座ってなし崩し狙ってるのかも
嫁に経済力あるのにえらいでかく出るね旦那さん
泣き落とせばいけるって性格舐められてる証拠だよ
実際マンション費用出してあげるの考えてるみたいだからいい人すぎるしね

742 :名無しさん@HOME:2017/02/18(土) 23:49:33.97 0.net
旦那が前から「離れに住めばいいよ〜」って言ってるんだろうね
そこに泊めたらそのまま荷物ほどいて居座ると思う

743 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 00:06:26.43 0.net
ここまでされたら699は夫を敵認定していいんじゃないかな。
話し合いの結果を問わず今日の朝イチで義両親の荷物をマンションに送り返すべきだし、状況によっては夫も荷物ごと追い出した方がいいと思う。

744 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 01:00:06.35 0.net
アルバイトの義姉って恥ずかしくないのかね。

745 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 01:16:59.34 0.net
「忙しいんだからトメとネーチャンに家事してもらえばお前も楽できて一石二鳥じゃん?
なんだったらネーチャンをアルバイトとして雇ってやってもいんじゃね?」
とやりたいがためのこのタイミングなのかなーと思った

746 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 01:19:05.96 0.net
>>745
笑える内容じゃないけどワロタ

747 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 04:35:15.99 0.net
>>740
普通に最初からタクシーで通えばいいじゃん
何で送り迎えしてんの?

748 :699 ◆.xTGkOgfmY :2017/02/19(日) 07:07:28.17 0.net
同業者がいて嬉しいです。
2月決算が増えたことやマイナンバーのせいで本当に今から土日関係ない感じになりそうで、このままなし崩しは困るので今日帰ってもらう予定ですよ。
夫はコウモリ状態。
役に立たないな、とかなり幻滅しています。
でも、同居は断固拒否、強行するならこちらも準備しますよ?
老齢者専用のマンションを義両親が希望する土地に用意することやそれに協力することは厭わない。
もちろん条件として義姉の独立ですけどね。
ハローワークの職業訓練を見せて、ワードエクセル簿記ですが、これに行かせることを条件にしました。
うちの事務所はパートがかなりいるんですが、パートの人達によると50歳から職業訓練で資格とって契約社員や準社員で就職決まった友人がいるという話を聞くので不可能ではないはずですしね。
アドバイスを参考に冷静に淡々と話をするようにしました。
怒るより効果的だったと感じました。
今日は離れを掃除して義両親を送り返します。
大人しく帰ってくれるといいけど。
色々とありがとうございました。

749 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 07:25:15.91 0.net
>>748
いや、だから皆にマンションとか土地の援助は最後の手段だから最初に話すなって言われてるの読んでないの?
旦那=エネミーに手の内を最初からすべて見せるとかバカなの?

750 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 08:35:01.88 O.net
もういいじゃん、好きにさせとけば。
義姉の独立の世話とか忙しいと言いながらわざわざ義両親を送り返すとか、何でも背負わないと気が済まない人なんだろうよ。

751 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 08:59:28.93 0.net
>>750に同意。
699はボスなんだよ。だからしなくてもいい事まで仕切りたがる。
どうなろうとこっちには関係ないんだからやりたいようにさせときゃいいって。

752 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 09:00:28.13 0.net
この人は普段から人の上に立っている方(経営者?)ようだから
下の者の考えは一応聞いてはみるけど、その中で自分が良いと思った事だけ採用するんじゃないかな?

753 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 11:28:01.43 0.net
12月決算じゃなくて?

754 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 11:50:55.89 0.net
>>699は相談スレに来ているけど相談したいわけじゃないのよね
自分の周りには(本人も含めて)優秀な人が多いみたいだけど
40代後半まで親に寄生してグダグダしてた人間の何パーセントが自立できるのかしらね〜

755 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 11:52:24.69 0.net
ワタクシはなんでも思った通りに出来るザマス!

756 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 15:55:49.74 0.net
ただ聞いてほしかったんだろうね
ドヤ感はんぱないけど

757 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 16:19:50.26 0.net
「お金なら出します!」とはっきり宣言するなんて普通は仕事してる主婦でもなかなか出来ないもんね

758 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 16:37:08.95 0.net
うちの夫みたい
なまじ自分のスペックが高いせいかニートやフリーターでも本気出せば何でもできると思ってる
そのコトメは自立無理なんだけど、職業訓練行って頑張ってますポーズ取れば手を打つってことかな

759 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 20:40:44.71 0.net
お勉強は出来るけど、肝心の所が馬鹿なのを旦那に見透かされてる感じがする

760 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 21:38:18.09 0.net
他の人が書いた内容に関しては、ほとんどレスしてないのね
読んでもいないのかな?
こういうタイプのボスの下で仕事するのって大変そうだ

761 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 21:55:09.73 0.net
こういう書き込みくると絶対僻み妬みでてくるよね

762 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 22:01:17.26 0.net
>>761
あ!ボスこんばんは!
お忙しいのに書き込みお疲れさまです

763 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 22:19:33.22 0.net
皮肉よしなよ
どうなってるのか私は心配してる
全レスはそれはそれでまずいんだし、時間もないだろうし

764 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 22:21:32.41 0.net
風邪か何か知らないが、そんなことでイチイチ電話すな!
くだらない内容、用事がないのに何時までも

765 :名無しさん@HOME:2017/02/19(日) 22:29:36.57 0.net
メンタル強いしポジティブ変換も板についてるだろうから
もし同居になっても大丈夫なんじゃないかな
それこそ>>745みたいな考え方で家政婦雇ったみたいなw

766 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 20:02:59.65 0.net
夫自慢ワロタ
スペック高くても世間知らずみたいだねw
自分が出来る事でも他人は出来ない事があるし
自分が出来ない事も他人は出来る事があるし
自己中の典型みたいな人だね

767 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 22:13:11.77 0.net
士業でも税理士か公認会計士かでレベル全然違うよ。この感じは税理士かな、前向きだけど周到さに欠ける

768 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 22:23:30.79 0.net
この人は行政書士あたりだろw

769 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 22:29:35.64 0.net
税理士の一人勝ちワロタw

770 :名無しさん@HOME:2017/02/20(月) 22:41:03.49 0.net
税理士だったら税理士っていうもんね

771 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 04:04:32.35 0.net
会計士だったら絶対会計士って言うだろうしね

772 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 07:32:56.19 0.net
まさかの保育士

773 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 12:47:43.58 0.net
この時期忙しいなら税理士でしょ

774 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 17:02:23.31 0.net
祈祷師かもしれん。たいへんにウデのいい

この時期、受験生の合格祈願が殺到する

775 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 17:46:18.76 0.net
>>774
節子、師業とちゃう、士業や

776 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 18:36:18.26 0.net
一連の流れに受けたw

777 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 21:03:30.76 0.net
足裏診断士でした

778 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 21:39:53.45 0.net
でも、ぜひ追い出してほしいな
土地代と上物半分出して貰って出てくのもいいかな?
あの辺りの人は、子ども世代に平気で寄りかかるよね。
うちの近くのアパートにも奥さんの親戚五人くらい来てて、結局ご主人が追い出されてたよ。

779 :名無しさん@HOME:2017/02/21(火) 22:10:14.76 0.net
>>778
それ日本人じゃなさそうな

780 :名無しさん@HOME:2017/02/23(木) 10:24:32.67 0.net
嫉妬民と上から目線民はスルーして、その後どうなったか報告して欲しいな

781 :名無しさん@HOME:2017/02/23(木) 12:33:19.04 0.net
わたしも。忙しいのにこんなめんどくさい義実家の相手して大変だろうな
がんばってほしい
ここ本当に嫉妬ひどかったよね
やな感じだった

782 :名無しさん@HOME:2017/02/23(木) 18:42:07.69 0.net
自分の醜さなかったことにして本人乙するバカもいたしね

783 :名無しさん@HOME:2017/03/02(木) 08:55:21.15 0.net
あーあ…
気になって見に来たら、グチグチ絡む奴のおかげで消えたかw

784 :名無しさん@HOME:2017/03/04(土) 13:14:07.28 0.net
旦那は言葉のオウム返しをしたり、たとえ話が通じない。軽度の自閉症かな?米屋に米の配達頼もうとしたら、お米屋さんに悪いだろうと言ってた。旦那の言動が変わってる。

785 :名無しさん@HOME:2017/03/04(土) 13:55:57.62 O.net
Q.最近まとめサイトの米欄で見かける「嘘松」ってなんですか?
A.2015年10月〜2016年3月まで「おそ松さん」(「おそ松くん」の第3作アニメ)というアニメが放送されました
おそ松さんは腐女子の間で爆発的な人気となりましたが、その際おそ松さんファンによる行き過ぎた報告が相次ぎました
(例:「クラスでおそ松さんが大人気だったんだけど、兄弟で誰が一番最高かクラス中で毎日言い争うようになりついに学級会が開かれた」
「長男のグッズを付けて某アニメショップに行ったら、別の兄弟クラスタの集団に囲まれて罵倒された挙げ句赤いペンキをかけられた」)
このように明らかに嘘だと分かる報告を当時「嘘松」と呼んでいたのです

Q.1年も前のアニメ関連での出来事なのに、なぜ今いろんなまとめサイトで「嘘松」が書き込まれてるのですか?
A.おそらく最近「嘘松」という単語を知った人がいろんなまとめサイトに書き込み、それを見た人が「今は嘘松という言葉がネット上では流行っているのか」と勘違いして書き込んでいるものと思われます
つまり「自分で考える事の出来ないネットキョロ充が、1年も前に流行ったネットスラングを最新のものだと勘違いして米欄に書き込んでいる」のです
なので米欄で嘘松というコメントを見かけても「この人は残念なネットキョロ充なんだな」と生暖かく見守ってあげましょう

786 :名無しさん@HOME:2017/03/13(月) 23:30:44.30 0.net
すまん米欄をNGした

787 :名無しさん@HOME:2017/04/25(火) 21:55:01.76 0.net
>なので米欄で嘘松というコメントを見かけても

まで読んだ

788 :名無しさん@HOME:2017/04/26(水) 14:03:55.02 0.net


789 :名無しさん@HOME:2017/06/15(木) 22:39:15.08 0.net
ここの奥様たちは、お金があればだいぶ幸せになれると思うの。

だってお金で解決できることって多いでしょ?

お金で買えない物も確かにあるんだろうけど、お金さえあればどうにかなることの方が世の中圧倒的に多いじゃん。

私は旦那よりも稼げるようになったから、もう旦那に何も言わせない。

いつでも離婚できるけど、今はしないでやってるって感じ。

お金稼ぐってすっごい楽しい!
私がやってる方法なら、空いた時間でほぼコピペでできるよ。
1年後には旦那の収入抜いてるから、やってみて。
http://ur0.biz/E9oJ

790 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/06/30(金) 21:56:22.21 0.net
マイホーム計画してたら、旦那名義でもう住宅ローン組まれてた。
義実家の新築ローンを旦那名義で組んだらしい。
ちなみにうちらは義実家のお古の家に住んでいる。住宅ローンの仮審査して、旦那さん他にローン組まれてますよね?と言われ初めて知った。

791 :名無しさん@HOME:2017/06/30(金) 22:09:36.32 0.net
>>790
旦那が組んだのを黙ってただけじゃん
無断では絶対出来ないんだから

792 :名無しさん@HOME:2017/06/30(金) 22:52:24.79 0.net
>>790
そのことを旦那はなんと言ってるのですが?

誘い受けならば以後書かないでください!!

793 :名無しさん@HOME:2017/06/30(金) 23:11:39.18 0.net
>>790
相談はなんですか?

794 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 06:43:50.03 0.net
>>791
旦那は保証人になって欲しいと言われてハンコ押したと言っています。

795 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 06:45:34.00 0.net
>>792
すいません。感情的になって書き込みしてしまい、相談になってませんでした。
旦那は自分のことなのに他人ごとみたいな反応で、親に確認することもしてません。

796 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 06:47:31.20 0.net
>>793
確認はこれからになるのですが、住宅ローンの連帯債務者となっていた場合完済するか連帯債務者を外れるまで住宅ローンは新たに組めませんよね?
旦那親はそんなはずない、○○銀行なら組めるとか訳の分からないことを言っています。
あんた達には迷惑はかけないが口癖で、嫁には何も教えてくれない義母ですが今確実に迷惑をかけられていて離婚も視野に入れています。

797 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 07:49:15.96 0.net
>>796
額が額なら組めないね
組めませんよね?ってネットで聞いてもその義両親と夫じゃ無意味でしょ
銀行できっちり説明してもらったら?
まぁもう説明とかより、連帯保証人になったときのリスクとかわかってない旦那は信頼が失われたなら捨てたいなら離婚しかないわな

798 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 08:29:00.26 0.net
>>797
どこで借りてるのか知りませんが、それはきちんと説明してもらうつもりです。
きっと旦那親も確信犯だとは思います。
馬鹿だとは思っていましたが、こんなに危機管理能力の低い人だとは思いませんでした。
明らかに旦那親の言うことが間違っていても、嫁の私が否定すると怒るんです。そんなにママが好きなら、離婚してママと新しいおうちで暮らせばいいと思います。

799 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 09:55:56.68 0.net
>>798
え。どこの銀行かもわからない○○銀行じゃないの?
読み返したら連帯保証人ではなく連帯債務者なの?
その違いも旦那はわかってなくて迷惑かけないから〜で判子押したのかな…
契約内容確認して金銭的に義両親が払ってる内にさっさと離婚かな…?

800 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 09:58:36.55 0.net
>>798
いるねー、嫁だからってことで話を聞かないウトメ、旦那!
余裕で離婚案件でしょ。というか、旦那については結婚前にチェック必須項目!

801 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 10:30:51.21 0.net
>>799
旦那すらも把握してなくてもはや笑えません。
そうだと思います。迷惑かけないから名前だけみたいな感じだったんだと。
そもそも名義貸しは違法ですし、旦那は住所も移してないしその家には住んでもないです。
今のところはアパートの賃貸収入で払ってるみたいですが、そのアパートも大東建託で借金してやってるアパートなので未来の保証はありませんし。

802 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 10:32:08.88 0.net
>>800
嫁だからといって蔑ろにするくせに、行事などは嫁なんだからと強制参加です。
結婚してすぐ旦那が勝手に実印作ってた時は本当にびっくりでしたよ、、
その実印の管理もなぜか義実家です。

803 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:09:47.55 0.net
義親は何歳?
義親だけではローン組めない年齢だから夫が連帯債務者に入ったんだろうし、それなら夫は契約時に銀行担当者とも会ってるはずだし、名前だけが通用しないのは一般常識としてわかる
夫に騙されてるよ

804 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:31:59.94 0.net
実印の管理が義実家というけど、印鑑登録はしたの?
してないならただの三文判と一緒だから放置でいいし、登録してるならあなたの責任だから登録する印鑑を変えた方がいいよ

805 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:39:51.35 0.net
>>802
実印を勝手に作ってきたってまさかあなたの実印?
それは正当なやり方ではありえないんだけど

806 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 12:07:50.15 0.net
大東建託でアパート建てちゃったか
www

807 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 12:31:08.74 0.net
>>802
旦那の実印だよね?
まさかあなたのを旦那が代理人申請して義実家にあずけてたのなら
ヤバすぎる即離婚だわ

808 : ◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 13:08:20.11 0.net
>>803
義両親は2人とも還暦過ぎて仕事してません。
旦那は保証人としか言われてないの一点張りで話になりません。
今日は仕事なので、帰って来たらまた聞いてみるつもりです。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200