2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう349

257 :名無しさん@HOME:2015/06/26(金) 22:14:13.62 0.net
>>238ですが、どうみても寝過ぎですよね。昔から寝るのが下手で人がいると気になって寝れなかったり、物音で覚醒したり睡眠時間の割りには質が悪いのか。こんなに寝てるのに仕事中に眠気がきたりして。
自分で書いててなんて情けない。

258 :名無しさん@HOME:2015/06/26(金) 22:28:27.67 0.net
>>256
昔からなので出産時に‥とは考えにくいです。
出て行ってる以上、事態は深刻なんですよね。今後どうなるか分かりませんが旦那にきちんと話せるように明日医者に行ってみます。

259 :名無しさん@HOME:2015/06/26(金) 22:30:29.92 0.net
>>257
それは睡眠の質が悪いんだろうね。私も睡眠下手だからわかるよ。
睡眠薬は抵抗あるかもしれないけ土、短期型のものなら次の日もあまり残らないし
何より熟睡できれば次の日も眠くなる事は少なくなるはずだよ。
精神的なものなのか、気質的なものなのかはわからないけど、相談って形だけでも病院に行った方がいいかもね。
あと、物音が気になるなら耳栓をするとか、そんな感じかなー?

260 :名無しさん@HOME:2015/06/26(金) 22:37:08.37 O.net
起立性障害なのかなって思った
子供がなりやすい病気らしい

261 :242:2015/06/26(金) 22:45:35.94 0.net
>>248
確かに時代って言うのも関係するんでしょうね…
でも、2度目は父さんの浮気?か風俗かわからないですけど、もらってきたのもに原因ありますから擁護はないです…
正直、命は大切だと教えてくれた人たちがそんな事してたと思うと、怒りと言うか悲しさというか、どう落ち着けばいいかわからない感じです。

262 :名無しさん@HOME:2015/06/26(金) 23:49:08.18 ID:/CiwYcAoZ
>>257
鉄欠乏性貧血はないかな?
私もロングスリーパーな上に貧血持ちで、寝たら最後、なっかなか起きれないタイプなんだけど
鉄分入りの食べ物(乳製品とか)をサプリ代わりに何かしら毎日摂るようにしてから少しだけ改善してるような。
後は年齢と共に、年寄りが早起きになるような感じで睡眠時間も若干短くできるようになってきたかも?

263 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 00:03:14.60 0.net
家族同士で泊まり合うのが当たり前とか、やたら親戚の家とか泊まり歩く人っているよね?

知人の話だけど、いい歳(30近い)のいとこ女が本家に特に用事もないのに泊まりに来て、
本家の叔母さんとは仲いいらしいけど、
その本家は嫁しゅうとめ問題で本家の息子一家は同居後別居したらしいんだよね。

どの家もいろいろあるんだから、普通は泊まりに行かなくてもいいのに、と思う。

264 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 00:06:27.20 0.net
朝起きられない〜でも病院にも行かない〜
それじゃ旦那もキレるわな

265 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 00:09:41.04 0.net
昼間から酒飲んでホテル泊まられるとキレる義父
余所の家に泊っといて眠れなかっただの味が薄いだのぬかす義母
両親に逆らえず、面倒事は嫁に全部押しつけてる旦那。
こういうと却って246に悪いのかもしれませんが、旦那・義父・義母、3人そろってそこそこクズよ。

266 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 00:16:56.37 0.net
結婚前ならいいけど、結婚後は気を遣ってホテル利用も思いやりだと思うけどね。
実家とか家族の家に泊まるってことは、誰かに食事、後片付け、
布団の準備でものすごく負担掛けてるから。

特に実家に帰ってくる立場の娘で、同居嫁への配慮がない人は最悪。
しかも同居嫁がもう50近いのにいまだに実家に留めてもらうのが当然とか、
頭おかしいと思うわ。

267 :555:2015/06/27(土) 00:48:56.73 0.net
お久しぶりです

わかる方はわかると思います

高校を中退(転校)
通信制に通っています18の半ニートです

家にばかりいるとやはり太ります
もともと自分は太っていたので
仕方ありませんが

この前初めて健康診断に行きました
そしたら100キロ越え・・・

病院に来るよう
手紙がきました・・・

268 :555:2015/06/27(土) 00:50:58.15 0.net
このまま糖尿病になって死ぬのかなと考えてしまっています

明日はいつもどうり授業があります

正直もう行きたくないです・・・
この時期(学習時間をあと2時間とかで単位を取得できる)になると
ほんと気力がなくなってしまいます

先々週田植えを終え
仙台に遊びに行って
貰うものもらってネットカフェで一日を過ごしました

正直ネットカフェってクセになる

すごく楽しかったというかずっと居たかった

好きな漫画本を見て

ずっとPCをしてました

明後日も行きます

ほんとみんなは必死になって仕事してるのにと考えるとまた憂鬱に・・・


中学からの知り合いから野球観戦の誘いを受けたのですが
正直今の自分を見せたくなくて断ってしまいました

269 :555:2015/06/27(土) 00:53:51.47 0.net
精神病院に通おうかなと思うのですが

やはり親に言いづらく・・・


ほんと
自分は何をしたいのかわからなくなってきました

死になくなる・・・
毎日死にたくなします

なんでこんなのが生きてるんだろうと思います・・・

ほんとなにも治ってなくてごめんなさい

また話聞いて欲しくてここにきました

270 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 01:06:56.39 0.net
>>269
別にここで見ず知らずの人間に謝る必要はないよ
犯罪とかして世間に迷惑かけなきゃいいんだし好きに暮らせば?

271 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 01:33:00.00 0.net
とりあえず変な改行とか・・・多用とかはやめよう

272 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 02:08:21.07 0.net
>>267-269
負のスパイラルだね
糖尿病も心配だけど、糖質の摂りすぎで鬱発症することもあるみたいだから、炭水化物と糖分だけでも控えたら?(低炭水化物ダイエット)
せっかく若いのにウツウツとして過ごすのは本当に勿体ないよ
家の中で出来るダイエットDVDも色々と出ているから試しにネットで見てみたらどうかな(TRFのダンササイズしんどいけど楽しかったよ)
太陽の光も浴びるのよ

273 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 02:09:12.50 0.net
来世に期待しろ。もう手遅れだよ

274 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 02:09:37.79 0.net
新型うつ?

275 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 02:35:17.20 0.net
糖尿病になったわけじゃないんだよね?
ただ心配ってだけなの?

もし本当に糖尿うたがいがあるならそれこそこんなとこに書いてないで、
医者に診てもらわないと。命にかかわるよ。

276 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 02:41:40.03 0.net
明日とりあえず学校いきなわ
明後日ネットカフェで罪悪感チリチリ感じないためにも
その劣等感みたいなもの1個ずつ着実に潰していこうよ

277 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 04:52:23.87 0.net
田植えってことは家の手伝いなの?
家にばっかりいるとどうしても太るよ。バイトに行ったらどうかな?
うちの娘も通信に行ってたけど通信の先生ってバイトを奨励してたよ。

278 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 05:35:52.51 0.net
前スレ見てないけど。
通信なんて正直教科書開いて座ってるだけで出席点出るじゃん。
テストは超簡単だったし。無勉で取れたw
とりあえず行けば?逃げれば逃げるほど行きづらくなるよ。

自分地方住まいだけど、ネカフェにそんな魅力があるとは思えないな〜
だったらネカフェでバイトすればいいのに。

279 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 05:41:46.03 0.net
ネットカフェ大好きだから分かるわ
あの閉塞感もいい
素敵なブックカフェが出来てから行かなくなっちゃったけど

やることが無いと考え事やボーっとすることが多くなって精神的に良くないから、バイト賛成
お小遣いでジムやプールに行ったりね

280 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 05:42:06.05 0.net
年取ったせいか朝早く目が覚めて二度寝できない。
今朝は4時半に目が覚めた。日の出が遅くなったらもう少し
眠れるかな。

281 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 05:50:28.24 0.net
>>269
こういう目的見失ってたり気力なくしたりってあることだと思う
メンヘラって好きじゃない病名は何でもつくよねいいわけに使いたいの?

282 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 07:41:04.46 0.net
今年小さいけど家を建てたんだ
すこし庭があるので細やかたけど家庭菜園を始める事にしたの

隣に老夫婦が住んでてすごく立派な庭で畑をやってるんだけど
そこのおばあさんが私の家の畑に色々と意見してきてダルい。

例えば、少しでも空いてるスペースあるならそこも耕してニラを植えなさい!とか
勝手に庭へ入ってきて、こんな植え方したらダメよ〜〜とか

畑の事じゃないけど、私の髪型にもケチつけてきたり。
姑が一緒に住んでてその場でフォローしてくれたけどなんだか姑にも申し訳ない気持ちにもなったし
本当にもうウンザリ…

283 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 07:52:38.37 0.net
>>282
乙。自分の庭なんだし、周りの家に迷惑かけてるわけじゃないんだから好きにやりたいよね。
うちにも庭あるけど、正直自分が好きでもない花や野菜とか、人に言われて植えたくないわw

284 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 08:08:45.59 0.net
>>282
耳栓?かipod聞いてるふりして作業すればどうかしら?
顔見たときに挨拶だけは大きい声で、あとは聞こえてないフリ・・・

もしくは言われたときに「あーそうなんですかー」と言いながら一回家の中に入る。
居なくなったらまた出てくる。を繰り返したら何も言って来なくなるよ。

多分悪気なく行って来るから性質が悪い・・・

285 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 08:32:38.64 0.net
新車を納車したその翌日にこする妻
はあぁぁぁため息しかでない

286 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 08:36:59.79 0.net
昨夜、夫が仕事から帰ってくるなり「今年の(保育園の)運動会っていつ?10月3日なら○○くんに休みとられちゃった」と言われた。
年間予定表を確認するとうちも同じ日に運動会で夫に伝えると「予定わかってるならなんで早く言わないんだ!?」と怒られた。
だって今まで運動会の日が確定してから休み希望出しても間に合ってたし、そもそも休み希望が早い者勝ちなんて知らなかったし。
一歳児連れて親子参加の競技(昨年は騎馬戦だった)にどうやって出ればいいんだ。
夫には「お前が出るしかないだろう」と投げやりに言われた。
祖父母もいるのが普通くらいな地域の運動会に、我が家は父親すらいなくて子どもたちにも寂しい思いをさせちゃうかな。
あれこれ考えてたら悲しくなって、ずっとテンションが落ちたまま。
今朝は「まだ怒ってるw」と夫にバカにされた。
私は怒ってるんじゃない、ただただ悲しいんだ。

287 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 08:58:06.62 0.net
>>285
奥さんやっちまったなぁ
ひどいの?

288 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 09:08:33.39 0.net
>>286
実家の親にお手伝いは頼めない?
遠いなら泊まりがてら来てもらうとか
うちも旦那の仕事が忙しくて保育園の6年間のうち来たのは1回くらいだったかな
親子競技は毎年私の役目だったわ
家庭ごとにいろんな事情があるし親がかわいそうと思うと子供に伝わるから
お父さんも残念がってたよーお父さんの為にも頑張ろうねって盛り上げてあげてね

289 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 09:12:30.61 0.net
外見とか中身が旦那そっくりな長女
昨日、偶々長女が録音した留守電を聞いてたら声が私と凄く似てた
旦那「お母さんと声ソックリじゃん」
長女「ハーフですから」
旦那「ハーフ?」
長女「お父さんとお母さんのハーフw」
親と似てる事を喜んでくれる娘で良かった

290 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 09:28:38.03 0.net
ハーフハーフw

291 :279:2015/06/27(土) 09:34:56.36 0.net
>>288
聞いてもらえて少し落ち着きました
ありがとうございます。
実両親は車で4時間の距離なので難しいです。
お父さんのフォロー忘れずに長男最後の運動会を盛り上げたいと思います。

292 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 09:58:17.06 0.net
>>291
車で四時間、近いじゃん
そりゃ急に今すぐ来て〜は無理な距離だろうけど、予定入れときゃ可能だよ
1歳児連れて親子競技は無理でしょ
距離だけの問題なら来てもらえば?
うちは親と疎遠だから呼ばないけど、そうじゃないなら

293 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 10:05:20.97 0.net
>>292
車で四時間は近いうちにはいらんよ
うちはもっと遠いって自分基準にしてるなら間違い

294 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 10:07:11.83 0.net
東京名古屋間が急げばそれくらいだね

295 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 10:41:52.71 0.net
>>287
こすったくらいなんだけど見積り10万だよぉ、、

296 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 10:48:53.85 0.net
休み取りがヨーイドンでの早い者勝ちなら、それこそ旦那自ら「運動会の日教えて」って
279に言うべきだろうに、なに責任転嫁してんだよムカつく
自分ならふざけんなってキレてるわ
先取りした人に休みを譲ってもらえるように交渉するのは無理なのかな?
その人も子どもの運動会とかなら無理だろうけど…

297 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 11:38:13.40 0.net
のろけです。
夫が出張先からホテルの外観の写真を送ってきた
「初めて二人で旅行に行った時に泊まったホテル、まだあった」って。
ずさんな計画だったしあまりお金かけない旅行だったけど、本場のたこ焼きとか食べて楽しかった
でも、20年も前のことなんでどのホテルだったかなんか全く覚えてない。
「よく覚えてるねー」って返事したら、
「そりゃ覚えてるよ、特別だったもん」って。
嬉しくてちょっと涙出た。
こんなデブのおばさんをよく20年も愛してくれるなー。
私はもしかしてすごい人と結婚したんじゃないか(のろけです)

298 :279:2015/06/27(土) 11:42:43.01 0.net
>>294
まさにそれです
60代の両親が来れるかどうか。

>>296
先に休みをとった方も子どもの運動会だそうで替わってもらうのは恐らく無理です。
私も責任転嫁するな!ふざけんな!と言いたいですが、言ったところで状況は変わらないのでここで吐き出させてもらいました。
気持ちを代弁していただいて嬉しかったです。

299 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 11:46:56.51 0.net
>>295
バンパー交換でも7〜8万くらいだっけ
納車翌日で10万は痛いな…

300 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 11:49:43.08 0.net
母親にとっては子供の運動会って最大イベントだけど
仕事してる夫にとっては常に気にはしてられない気もするけどね…
来月とかなら分かるけど3ヶ月も先だとあまり責めるのも酷かな

301 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:04:46.69 0.net
うちの小学校の運動会は平日。
はじめから、平日休みを取りにくい保護者は切り捨て方針。
私立で、校庭が狭いので競技場を借り上げて行われる。
お弁当は座席で食べる。
うちの場合は4人家族にジジババくるんで、8人が一列に並んで椅子で食べる。
普通の運動会で作るような、みんなが大きなお重から取って食べる方式だと
すごい食べにくい。
座席からは子供が小さくしか見えないのでオペラグラスで観る。
もう運動会やらなくていいのに

302 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:40:53.05 0.net
うちは昔ながらの親子一緒のお昼
お弁当を作るまでは面倒くせえええだけど美味しそうに食べる子供を見ると
頑張ってよかったなーって思うけど1日が終わるとどっと疲れるw
小学校最後の運動会が終わったから来年からは無罪放免ヒャッホー!

303 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:47:55.11 0.net
>>297
あなたのその素直さと可愛らしさに惹かれたのでしょう。帰ってきたらぎゅーっとね!

304 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:51:29.98 0.net
>>302
おつかれっ!

305 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:55:05.44 0.net
>>304
ありがと!
3人目の末っ子だからもうほんとやっと解放って感じよw

306 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:55:10.48 0.net
うちは共働き。
私は自営で旦那は正社員。私の稼ぎ(利益)は確かに少ないので、生活費は出してもらっている。
だから、家事は全て負担しているし、自分にかかる費用はもちろん自分で払っている。少ない利益ではありますが、貯蓄もあります。

なのに旦那が会社で「うちは一馬力だから大変」とか言っていたことが判明した。

自分は夜遅い旦那と同じ帰宅時間のうえ、全て家事はしている。旦那が自由に使える金額も多い。
むしろ、仕事いくだけなら独身時代より楽しているのに、何だその言い方。

307 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:57:01.92 0.net
旦那見栄張った?
それか生活費を負担してる=妻は金銭的負担がないって意味とか…
でも馬鹿にされてるみたいで気分悪いよね

308 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:57:05.86 0.net
>>306
利益は年間いくら位なの?

309 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 12:58:35.79 0.net
>>303
ありがとう!ぎゅっとしたいです!

310 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:03:20.58 0.net
>>306
いやなやつ〜
共働きじゃなく小遣い稼ぎのバイト程度に思われてるね

311 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:28:17.28 O.net
>>306
3ヶ月家事放棄しちゃいなyo

312 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:29:16.97 0.net
>>310
聞いてくれてありがとうございます。
ちなみに、旦那の稼ぎも労働時間ほどよくはありません。所謂ブラックです。
あまりの言い方に腹が立ち
「では生活にかかる金額を折半しましょう。そのかわり、家事も自分のことは自分で。他は当番制ですね」
って言ったら黙ってしまいました。

お互いに足りないところを助け合うのが夫婦ではないでしょうか。
旦那の稼ぎだけでは貯金が足りないから、私が働き貯金をし、
旦那は家事ができないから家事を私がする。
かわりに生活費を出してもらう。
何が悪いのでしょうか。

313 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:30:09.62 0.net
>>308
利益は年100万ほどです。結婚に伴い業務も縮小しました。

314 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:45:23.51 0.net
>>312
最初から折半にすればよかったね
全部家事やってくれて共働きしてくれるいい奥さん怒らせるなんて馬鹿な男

315 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 13:58:26.61 0.net
縮小する前は年収いくらだったんだろう。
自分で選択したとはいえ、結婚に伴い年収減なのにね

316 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 14:15:52.48 0.net
>>293
自分基準にしてないよ
単純に車で4時間って三ヶ月前から頼んでも来られないような距離じゃないよねってこと
実際名古屋東京間くらいなんでしょ

317 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 14:19:41.09 0.net
>>316
頼めないって本人が言ってんじゃん

318 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 14:23:49.33 0.net
>>317
だから頼めない理由が距離なら、一般的にはたいしたことないって言ってんじゃん

319 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 14:30:40.60 0.net
>>318
一般には大した距離じゃないよねーという雑談だったのか
失礼
まあ私は大した距離だと思うが

320 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 14:47:35.63 0.net
朝8時に始まるとしたら4時、いや27時に出発かぁ
14時に終了と考えて夕方発で20時自宅着かぁ

泊まれるならいーけど、仕事とかないのかな

321 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:01:09.00 0.net
車で4時間移動って60代には相当な負担だと思うよ
自分基準で言うなってのはそういうことでしょ

322 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:02:02.21 0.net
30代の自分でも4時間なんて無理だわ

323 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:07:30.69 0.net
保育園の運動会は午前中で終わらない?
午前中3時間の運動会の為に4時間の距離なら、私なら頼めないなぁ・・・

324 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:13:03.55 0.net
うちの保育園は午前中で終わるわ

325 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:21:19.42 0.net
>>288
お子さんの家族と一緒に参加する競技、1つじゃないのかな?
1つだけなら、それとなーく担任に「このような状況で参加出来そうに無い場合、
子供はどうなっちゃいますか?」と聞いてみては?
娘が通ってた保育園、保育園だからシングルのママさんもいて、ママさんが来れない子もいて
そんな時は先生が参加してた。

他は仲良いママさんに赤ちゃんをその競技だけ見てもらってたり。
一番いいのは、旦那さんが午後から出勤できたらいいんだけどね。
平日に運動会したとき、スーツで参加してるパパさんらがいて、聞いたら「午後から仕事だから」と。
うちの夫なんて運動会参加した事ない人だから羨ましいよ(仕事だから仕方ないんだけどね)

326 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:22:12.43 0.net
高速使って4時間の所に息子住んでるけどやっぱり遠いなーって感じる
4時間が短距離と思えるなんて足軽なんだろうな

327 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:31:37.41 0.net
東京名古屋間を4時間で移動しようと思ったら、食事も休憩もとらずにほぼノンストップでなきゃいけないわけで
普通に食事や休憩取りながら移動したら5、6時間はかかる
渋滞もあるだろうし実際はもっとかかるかもね

328 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:34:32.86 0.net
藩によっては苗字帯刀許されたね

329 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 15:45:09.16 0.net
やなこと思い出した、私には何の関係もないが
会社にとてもキモい男性がいる
とにかく顔が悪い、髪はボッサボサでいつもフケがついてる、挨拶を返してくれない
全く仕事ができない、幹事(持ち回りで一年間、社員旅行の幹事などの雑用をする)
の仕事も出来ない、雑談は何を言ってるのかわからない
私はその人が来る飲み会は行かないほど内心嫌ってた
でも学歴は高いし給料は良い、会社はまず潰れない大きい安定企業
その人が40歳近くなってお見合いした
一回会っただけで相手はオッケーして、二週間で入籍したんだそう
相手も高学歴で、30代なかばの女性だったそうだけど会ったことはない
一年ほどで離婚してた
我慢できると思ったけどできなかったのかな…と思っている

330 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 16:54:26.62 0.net
>>306
旦那の存在意義を考えてみようか

331 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:12:26.83 O.net
母が他人に私のことしゃべる
普段の生活とか私の生理の話までする
下着の話とか

その他人ってのがいわば売り人で話とは客、売り人って関係なんだけど
おかしくね?

因みに自分が欲しい答えをくれるから母は相手のもう信者みたいになってる

332 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:13:39.99 O.net
×話
○相手

333 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:18:14.52 0.net
イベリコ豚のレストラン、店の外観すごく良くて
めっちゃ豚にこだわってます!って感じだったのにランチが千円
これは!と思って入ってみたら
肉が硬い
ご飯がベチャッとしている
どうやったらご飯をわざわざべちゃっと炊けるんだよ!メシマズスレかよ!

334 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:20:03.44 0.net
>>331
こわい
個人情報自動漏洩機だね

335 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:25:10.91 O.net
>>334ありがとう
兄弟いるのに何故か私だけ

職場辞めた理由とか

問いただしたらこういうのは言うべきなのよって
実はね…じゃねーよ

336 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:27:15.58 0.net
>>335
早く自立できるといいね

337 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:31:35.23 O.net
>>336ありがとう

やっぱりそう思う?

338 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 17:46:12.76 0.net
>>333
イベリコ豚か怪しいレベルだわぁ

339 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 18:15:13.43 0.net
>>338
そもそもイベリコ豚でさえないのかも…
どんぐり食って育った奴はかなりお高いって聞くので、まあどんぐりじゃないイベリコなのかもしれないけど
店内にはこれでもかってくらいどんぐりのオブジェが飾ってあった
巨大な太ももまるごとのベーコンが売ってて一本20万円
それを店内にボトルキープみたいに何本も飾ってあって名前がついてた

340 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 18:33:11.20 O.net
>>335
唯一の女の子?
相手と仲良くしたいが為に、娘の話題で気を引こうとしないで欲しい。
相手だって、見も知らぬ娘の間抜け話より母親の事を知りたいだろう。
共通の話題を娘じゃなく、趣味や何か別な話題でやって欲しい。
不出来な問題ある娘を持って可哀想な私アピールはうざい、話のきっかけがそれしかないなら趣味探せ。
一番手っ取り早い子供の失敗談で盛り上がるな。
生理なんてデリケートな話題をされたくない。
そう話してみては。 相手が草加の人間だったら厄介だ。
母親と絶縁して遠い土地で暮らした方が良いよ。

341 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 18:35:30.18 0.net
イベリコ豚ってあちこちで食べたけどおいしいと感じたことがないや
日本の普通の豚肉の方が美味しい

342 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 18:46:22.00 0.net
自分もそう思う。
なんだかんだ言って、鶏も牛も豚も国産はクオリティ高いと思った

343 :279:2015/06/27(土) 20:41:15.96 0.net
>>325
保育園に3人の子どもがいるので親子参加競技は3回あります。
一番下の一歳児は出番が終わりしだい解散になるので、昨年と同じ進行なら上の子たちの親子参加競技は一歳児を連れてになると思われます。
親しいママ友は居ないです。
夫の午後出勤は無理です。
両親が来れない理由としては片道車で4時間かかること、金土日仕事があること(自営業共働き)です。
運動会近くになったら先生に相談してみます。
アドバイスをありがとうございました。

344 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 22:11:52.09 0.net
夫と結婚する前、結婚してからも「どうやってあんなのイケメンと出会ったの?」とか
「どうやって引っ掛けたの?or捕まえたの?」「釣り合わないね」と散々言われてる。

でも連絡先聞いてきたのも、告白してきたのも夫からだし、一度別れてるんだけど、復縁してほしいと言ってきたのも夫から。

なのにどいつもこいつも、なんでこのブスと?っていう前提で聞いてきてイライラする。

ブスと結婚したがった夫に聞いてほしいわ。超絶ナルで美人を見ると「調子に乗ってる!」って文句つけるんだもの。
引き立て役が欲しかったのかな。今も夫は美しく着飾って毎日眩しいわ…

345 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 22:13:37.40 0.net
結婚して子供もいてこれ以上にないくらい幸せなはずなのに
ぽっかり穴が空いてる気がするのはなんでなんだろうか

346 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 22:55:49.54 0.net
なんかいろいろあるんだろうね。

347 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:01:20.95 0.net
>>344
私も同じ様に「どうやってあんなイケメン引っかけたの!?」とか「釣り合わないね。」とか言われるけど
「土下座して結婚して貰いました!テヘペロ!」で大体許して貰えてる。

348 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:04:49.66 0.net
趣味がおかしいブス専なんですじゃダメなの?実際そうなんだろうし

349 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:09:13.20 0.net
新婚当初から連休全てしかも飛行機の距離の義実家に帰省するのが辛くてぶっ壊れました。
トメとは多分絶縁されるぐらい怒らせてしまい今年はウトの7回忌ですが私は行けません。ホッとしてる反面旦那と連絡して日取り決めてて、旦那は全く私には言わないのがモヤモヤ。しかもやらかしたばかりなのに義兄家族とお食事が近々あるとか…。

私吊るし上げられるのかな?自分が全部悪いけど、心臓痛い…

350 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:09:13.79 O.net
夫に仕事や人間関係が上手くいかないストレスでたまに怒鳴られたり八つ当たりされる
私も3年前から部門が変わり、組んだ相手に嫌がらせをして何人も辞めさせてる子と組まされて正直しんどい
他の子達はあいつと組む位なら辞めてやる!と言い続けて逃げ切ったが、私の場合は突然上司から明日から組めと命令されて逃げられなかった
色々嫌がらせされてるけれど、夫に話すと俺の方がキツいとまくし立てられ、上司には甘えるなと怒鳴られて話せない
睡眠障害と白髪が爆発的に増えた
そんな中唯一側に居てくれて、夜遅く仕事で疲れて帰ってきても必ず出迎えてくれた飼い犬が死んだ
何かもう考える事が出来なくて惰性で会社に行き家事をこなし毎日を過ごしてる
夫が携帯持って別の部屋に行く様になった
夫と一緒にいる時に話しかけるのを止めて、自分も別の部屋に行く様にした
それ迄素っ気なかった夫は何を思ったのかちょっかい出してくるけど何の反応も出来なくなった
顔は笑っているけど、もう心の底から笑えない

351 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:17:38.28 0.net
>>349
強くなれ

352 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:29:23.32 0.net
>>351さん、ありがとうございます。本当にもっとしっかりしないとダメですね。
全てがトメの体調等で休みがあれば規制。子供のタイミングもトメの体調次第と言われ、そこから精神的に参ってしまい安定剤で朦朧としてる間に暴言を吐きまくってしまいました。
今は安定剤も止めて、穏やかに生活できています。こんな私を見捨てなかった旦那をちゃんと信頼できるようになってもっと強くなります。本当にありがとうございましたm(_ _)m

353 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:56:32.84 0.net
>>349
しばらく実家でも帰ってゆっくりしたら?

354 :名無しさん@HOME:2015/06/27(土) 23:57:30.24 0.net
>>352
その旦那いい旦那なの?

355 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 00:32:31.89 0.net
>>353
ありがとうございます。一番荒れた時期に一カ月ほど実家で休ませてもらいました。今は落ち着いてるので大丈夫です。

>>354
正直わかりません。私が主人の家族に滅茶苦茶にしてしまったので別れるかどうかは主人に任せました。主人の出した結論は続けるがもう一度でもやらかしたら別れて自◯すると言われたので真っ当に生きていきます。でもなんで一緒にいるのかはよくわかりません。
主人は立て続けに身内の不幸があったのでトメの体調を聞いて親孝行を!と焦ったのだと思います。だから休みは帰省できる日は全て帰省してました。休み全てなので当然新婚旅行などもありませんでした。
親孝行したい気持ちは私も人の子なのでわかりますが、その主人の親孝行に付き合っていたため私の親孝行はできずで母を失いました。母を失ってからこれは誰の為に生きてるんだ?主人の親のため?主人のため?では、私の家族は?とどんどん不満が貯まっていきました。
その上二人で決めていた時期が来ても、トメの体調次第で子供を考えようと言われ主人にとってはトメが第一なんだと思い込むようになりました。それからはトメが敵にしか見えなくなり…やってしまいました。
ダラダラすみません。

356 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 00:49:54.08 0.net
>>355
なんでそんな卑屈なの?

357 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 00:58:32.63 0.net
擬実家に何したのか気になる…

358 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 01:12:52.76 0.net
>>355
卑屈ですかね?気分を害されてたらすみません。私がやらかしてしまった事は私が最低なので卑屈に聞こえたのかも知れません。また「こんなになるまで苦しめたのはお前らの所為だ」的に思考が発展してはいけないと思う部分もあるので。
言葉も行動も正解がないから、難しいですね。クイズみたいに正解があると楽なのに

359 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 02:19:42.63 0.net
9kg痩せたらほうれい線がマシになった。
まだまだ落とさないといけないのに、最近お菓子とかラーメン食べたくて仕方がない。

360 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 02:42:44.94 0.net
何やったの?
される方にも問題があったようなニュアンスだけど、吐き出しじゃないならフェイク入れてもそれなりに詳しい事情書いた方がいいよ

361 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 02:53:40.72 0.net
>>359
羨ましい!9キロ痩せればいいのね?
私の予定としては今の体重から2〜30キロ落とすから
ほうれい線ともおさらばだ!

362 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 05:32:05.90 0.net
ほうれい線云々は、骨格によると思う
痩せてひどくなる人もいる
さまざま

363 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 08:52:09.77 0.net
ほうれい線は顔の骨格と歯並び次第だよね
痩せると酷くなる人もいるならあまり期待しないほうが…
というより30kg落とすって今何kgあるのw

364 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 09:13:59.96 0.net
>>355
結婚がどういうことか分かってない乳ばなれできてない人と結婚するのは大変だ
あなたも疲れて壊れたんだろうけど、あなたがやらかした事に対して「悪いのはやらかしたお前だ、俺たちは何も悪くないのに」というスタンスの旦那ならさっさと別れた方がいいと思う
少しはそこまで追い詰めた事を詫びろと思う

365 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 09:17:10.82 0.net
いい嫁キャンペーンしすぎた自分の責任もあると思うけどね
いきなり爆発して暴言なんて墓穴掘ったようなもんだよ

366 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 09:59:30.64 O.net
来週 ん子でますように。

367 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 10:06:20.76 0.net
今週始まったばかりなのに…

368 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 10:48:08.15 0.net
飛行機の距離の父親がガンの手術で入院と連絡来たのだけど手術に合わせて帰省した方が良いのだろうか?
仕事してるし小さい子供いるし夏休みに帰省するからその時で良いやと思ってるんだけど
余命宣告とかそんな重い様ではないので大丈夫だと楽観視してるが心配ではある
お見舞い行けない分電話はしているけど

369 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 11:06:18.76 0.net
>>368
うちは電車で1時間の隣県だけど同じく子供いるし仕事してるしでお見舞いすら行かなかった…
癌と言われて驚きはしたけど、初期で入院も手術込みで一週間だったから他の病気とあまり差を感じなかったせいもある
飛行機の距離なら入院期間によって様子見でいいような。まめに電話してあげてるならさ。

370 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 13:28:01.51 0.net
>>368
行きたいなら行けばいいし、そこまでしなくていいと思うならやめとけば?

371 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 16:38:08.29 O.net
>>355
別れて自殺するのは旦那?
自殺したいならご勝手にだよ。
そもそも自殺する人は宣言しないし、自殺するって脅せば言うことを聞かせられるしね。
子作りや帰省は特に子作りなんて、親に言われてやるものじゃない。
母親を失ったのは気の毒だけど、紐で拘束されて強制的に連れて帰省したわけじゃないよね?
今後についても旦那任せだし、自分の意思はないもんかな? 離婚しないと、一生子供は持てなさそう。
日記に旦那の発言と心情を書き、帰省の日とか思い出せるだけ書いとくと離婚する時に使えるみたいだよ。

372 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 17:05:01.02 0.net
>>355
昔付き合ってた人にちょっと似てるかも?
彼氏の母親は気分屋で、彼氏を猫かわいがりしたりいきなり突き放したりしたようで
彼氏の世界の中心は母親。
でも普段はきちんとした人なのでわからず付き合い始めた。
機嫌がいい時はわからないけど、言い合いとかした時に押し込めてる感情が出てくる。
自分が大事で自分が可愛くて自分がかわいそうな人だった。
そして収入の多くを母親に仕送りし、私と会わせたがった。
別れ話をしたら「別れるくらいなら死んでやる」とリストカットされた。
(この時初めて聞いたけど精神科に通ってた)
二回目で頭来て「カッターで手首を切っても動脈まで到達しない、
包丁で深く切って水につけろ」と言って着信拒否、携帯を変えてしばらくホテル暮らしした

旦那さんメンヘラじゃない?
付き合ってると振り回されて自分もおかしくなってくるんだよね、実際そうなってるよね
逃げることをおすすめするよ

373 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 18:53:27.71 0.net
死ぬ死ぬ詐欺とかド定番だもんね
>>355さんは「こんな私を見捨てなかった旦那」とか書いててかなり洗脳済みっぽいから
周りが何を言っても逃げなさそう
「こんな私」になるまで病ませたのはその旦那だし
見捨てなかったのではなく、逃がさなかっただけなのにね
そういうこともわからなくなっちゃうんだなあ

374 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:01:44.18 0.net
旦那、女友達グループの飲み会に行くとのこと
妻子持ちを誘う女性たちの神経が分からないし、異性ばかりの飲み会に喜んで参加する旦那の気持ちが分からない
やましいことはない、彼氏持ちもいるしみんなとは学生時代からの付き合いだからとは言うけど、赤ちゃんが生まれてまだ半年も経ってないし、今回は断ってほしかった
25歳の立派な大人が自分で下した判断だ、わざわざ私からは何にも言いたくないし行かないでと頼みたくもない
最低限、避妊具を持ち歩くようにちゃんと言っとかなきゃ

375 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:14:09.94 0.net
やましいとかやましくないとか子どもが生まれたばかりとか関係なく、私はヤキモチ
焼きだから女ばかりの飲み会なんて絶対行って欲しくないから自分ならハッキリ言うわ

避妊具を持ち歩かせるとか理解不能

376 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:14:14.00 0.net
何も言わないのに、避妊具を持ち歩くように言うの??

377 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:25:37.63 0.net
旦那が隠れて煙草吸い始めたと気がついて、聞いたら「つらかったから」しか言わない。
隠し事されていたことも嫌だし、そんなお小遣いに余裕があるならお小遣い減らしてほしい。
ぜんそく持ちだから煙草はやめる、と数年前に自分から辞めたくせに、相談もなしに隠れてまた吸い始めていたのががっかり。
なんだかいろいろともやもや…。
仕事では有休は必ず消化できて、月に12日も休んでるくせに毎日「疲れた」と言っている旦那。
いたわってあげようと思えない自分も嫌になる。
わたしは子どもが小さいからと昼間働けずに夜勤バイトして、明けでも寝ずに家事しているというのに。
感情的になってしまうから、あまりケンカをふっかけるようなこともよくないと思って口を利かないようにしていたら、向こうも口を利いてこないまま一週間以上たった。
せめて、隠し事していたことだけでも謝ってくれればまだ許せたのに。
あまりにも、もやもやするから今夜子どもが寝たら話してみようかな…。

378 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:28:09.08 0.net
sage忘れましたすみません

379 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:34:06.37 O.net
>>377
いろいろあるだろうけど少しなら吸わせてあげれば?
喘息は心配だから本数制限だけするとか
会社で嫌なことでもあってストレスたまってるのかも

380 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:38:54.61 0.net
うん、タバコでストレスが一時的に収まるなら
少しくらい吸わせてもいいんじゃないかなあ。
保育園は難しそうな激戦区なのかな?370もムリしないでね。

381 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:41:33.67 0.net
>>379
わたしもたかが煙草くらい…とは思いますし、大人げないとは思うんですが…
夫の「つらい」の内容が、すごく甘えてるようにしか聞こえなくて、なかなか労おうという気持ちになれないんです。
・女性が愚痴を言っているのが聞こえてくるのが嫌だ。
・時間に追われているのが嫌だ。
・○○さんが偉そうで嫌だ。etc...
似たような理由で、結婚前から何度も転職を繰り返していたようです(結婚してから聞きました)
夫は末っ子で、わたしは長女なこともあるのか、夫の方が年上にも関わらずとても甘えてばかりに見えてしまうのです。

仕事をしてくれているのはとても感謝しているので、少しでも疲れがとれればと思い毎日ビールをきらさずにおいてみたり。
休日に出かけたい時も、疲れているような時は声をかけず家で過ごすようにしていました。
それでもまだつらいと言って、隠れてまで煙草を吸うのが理解できないわたしは心が狭いのかな…と自己嫌悪になってみたり…。

382 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:43:43.30 0.net
スレンダーな友達が「私胃弱であんまり食べられないの」と言っているのを
「うらやましい」と思ってしまう自分がイヤすぎる

383 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:45:10.99 0.net
>>380
お気づかいありがとうございます。
一応子どもは幼稚園へ通わせているのですが、昼間の仕事をいくつか応募したところ子どもが熱を出した等でドタキャンされては困るといくつか断られてしまい…
わたし自身も肩身が狭い思いをしながら働くのもつらいので、気にせず働けて時給もいい夜勤で頑張ることにしました。
ですが、夫は自分が疲れている時は構わず寝たりするのですが、わたしが明けを知っていても買い物に連れだしたりするので、思いやりの差があるなぁと感じてきています。

384 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:51:03.80 0.net
>>382
分かる。
友人がつわりで食べられないって言ってて凄い羨ましかった。

385 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 19:54:42.07 0.net
>>384
ありがとう、なんかすみません。
つわり全然ありませんでした

386 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:34:40.67 0.net
つわりない人いるんだ羨ましい
つわりで食事とれずに5キロやせて、食べられるようになって10キロリバウンドしたよ
羨ましくないでしょ

387 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 21:57:07.13 0.net
わたしもつわりで6キロやせたのはいいですが、毎日吐いてばかりでつらかったです。
しかも授乳終わったら20キロ太ったので、つわりがない人がうらやましいです…。

388 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 22:26:15.59 0.net
つわりはなかったけどお腹が空くと気持ち悪くなる食べ悪阻だったから太る太るw
元々ガリだったけど臨月までに20kg太ったわ
産んだら元に戻ったのが救いだけど異常な食欲に驚愕したし食べれたのも驚き

389 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 22:34:48.56 0.net
20キロ太ったのに元に戻ったなんてうらやましい…

390 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 22:42:24.44 0.net
結婚してからしばらくして義母が新興宗教の信者だと知らされて最近結構勧誘される
初めは知らずにただの仏教だと思ってたのに
お寺いきましょ!って言われて行ったらどうみても新興宗教施設だった
いま思ったらそれ隠して結婚すんのダメじゃない?

391 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:01:23.32 0.net
皆さんに比べたら些細なことだと思う。
お風呂上がりに生乾きのを着て「臭い」って文句言われたのが腹立つ。
前までは着替え準備してたんだけど、準備してた衣類はシカトして、衣装ケースから自分が選んだ衣類を着てしまう。
準備したよ?わかんなかった
いやいや目の前にあるでしょ。うるさいな〜
何回かこんなのを繰り返して、準備するのやめた。
そして今日は「臭い」
まだ文句言ってる。ドライヤーの熱風で乾かしてくるか。


妊娠中、悪阻が臨月まであり3キロしか太らなく、産後で一気に太っちゃった。痩せたい…

392 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:09:42.73 0.net
爺長男
爺の弟三男は5月に出既婚(8月予定日)
いきなり結婚したからと言って
婆と三男嫁を姉妹みたいな扱いにするのがつらい
婆の方が6歳年下だし
(子供4人いるので)年上ぶってフォローしてるけど正直なんで婆が?って気持ち
婆は3人姉妹の末っ子

393 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:24:45.61 0.net
>>109
爺の兄妹について語ってたわよ
婆は三人姉妹の末っ子らすいw

394 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:25:23.59 0.net
すまん誤爆したw

395 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:33:39.05 0.net
>>390
うちの姑もなんかよく分からない新興宗教やってるよ
うちは実家が熱心な仏教徒で私もお寺に説法聞きに行くくらいなんだけど
姑が自分の宗教と同列に語るの微妙にムカつくわ
全然違うから!と言いたい

396 :名無しさん@HOME:2015/06/28(日) 23:39:29.00 0.net
宗教絡みは厄介だよね
結婚したら実はウトメは煎餅でしたとか笑えないわ

397 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 00:38:33.52 0.net
>>391
生乾きで臭いものは乾いても臭いと思うよ

398 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 00:49:28.26 0.net
今日運転中、前の車数台が突然スピードを落とし、反対車線にはみ出して何かを避けて通過して行く。
私の車がその場所に差し掛かると、道路の真ん中に犬が座り込んでいた。
私も反対車線に少しはみ出して通過した。
他の車にひかれて足を怪我して動けないのか?
戻って歩道に上げようか?
助けたその後どうするの?
一旦助けに行ったとして、犬が怪我をしていたらそのまま置いて行ける?
うちでは絶対に飼えない。
時間もない。
後ろの誰か、歩道を歩く誰かが助けてくれないかな?
気になりながらも、その場を去った。

用事を済ませて5時間ほど後に同じ道を戻ってくると、犬はひかれて死んでいた。

真っ直ぐな道で、みんな犬を避けて走っていた。
避けきれない位スピードを出していたクズに無性に腹が立つ。
でも、轢いた車と助けなかった私は同罪で。

こっちをオロオロ見ていた犬の顔と、轢かれて仰向けになった姿か忘れられない。

399 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 01:05:38.07 O.net
水曜日以降にん子でますように

400 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 02:08:51.42 0.net
気にすんな
犬は毎日保健所でたくさん殺されてる
牛や豚もと畜場でたくさん殺されてその肉の1/3は人の口にはいらないまま廃棄される
増えすぎた鹿も、山が切り崩されて里に降りてきた熊も殺される

401 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 02:24:38.11 O.net
>>345>>80

402 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:07:13.83 0.net
母がそういうのほっとけなくて拾ってきてた。
聞くと道路の陸橋?の真ん中に柵で囲われてる所があるんだけど、轢かれて後ろ足が動かなくて匍匐前進してるところを拾って病院連れてってそのまま飼ってる。
多い時には9頭犬飼ってたから犬は飼えるけど、病気やら事故やらで結構平均寿命より早めに亡くなってるから、この犬がいなくなったらもう飼わないらしい。

403 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:15:07.13 0.net
交通に関する事案だから警察に連絡しても良いのかな?>怪我した犬

404 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:27:14.24 0.net
保健所に保護ではないのかな?

405 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:29:25.51 0.net
348です。
レスくださった皆さんありがとうございました。
誰にも言えない事だったので私が悪いのはわかっていますが、他の人ならどう思うのか聞けて楽になりました。ここまで追い詰められた結果を少しは鑑みて欲しい反面、急に爆発しての奇行なのでそれは自分の行動を反省してない事になるのかわかりませんでした。
別れた方がいいという意見に、やっぱり…と思って笑ってしまいました。
主人も私に対して大分態度も変わってきましたし気遣ってくれているのは痛い程わかっています。件の事になると全面的に私が悪いように言われるのでちょっと辛いですが、主人の中では気遣ってるし帰省も減らしてる=こっちが悪かったのも認めているだと思うので頑張ります。
洗脳というか思考はここ数年止めていました。出勤日数、労働時間も私の方が主人より多い中で家事に追われつつ主人の我儘にも対応。休みは帰省だったので考えるより耐える方が楽だと錯覚して、溜め込みすぎての自爆でした。

これからはちゃんと自分の意見を持って冷静に行動していきます。
これは私だけの意見なので主人の悪さが際立ちますが、主人だけの意見だと「そんなメンヘラとは別れろ」等避難多数だとも思います。お互い欠陥人間同士、歪ながらにも支え合っていけるよう努力します。

406 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:41:59.90 0.net
知らない間にうちの隣が幼稚園のバス停になってたんだけど
前の歩道が狭いせいかバスが来るまでうちの敷地に微妙に入って待ってるんだよね
ケチくさいことは言いたくないし意地悪言う気もないけど
その状態で何度か出くわしてるのに親が知らん顔してるのがムカついてしょうがない
「すみません」とか「お借りしてます」って一言あれば
こっちもどーぞどーぞって気持ちよく言えるのにさ
幼稚園にクレーム入れたろかしら

407 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:52:33.66 0.net
>>406
入れていいと思う

408 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:53:35.00 0.net
>>406
気持ちの問題だよね
クレームでいいと思う

409 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 09:53:43.32 0.net
>406
うちの近所にも似たようなとこあったわー
そこの家、玄関が2階なんだけど、前がスイミングスクールのバス停になってるらしくて、
階段に座ったりして待ってるの
最近見ないから、苦情入れたんじゃないかな

410 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 10:12:12.34 0.net
この前観光バスツアーに行ったんだけど、昼食の席でこんなことがあった

「ねえ、タケノコご飯だっていうけど、あたしの一つも入ってないわ」
隣の人に「ねえ、入ってる?」
ちょっと困り顔で「ええ…1個入ってるみたい」
反対側の人に「入ってた?タケノコ」
やはり困り顔で「あ〜・・・まだよく見てないわ」
自分のご飯をかき回しながら、
「油揚げばっかりよ。あ、銀杏が入ってたわ。まあ、銀杏ばっかり3つも入ってるわ」

私のご飯には、タケノコばっかり入ってた
見てすぐにわかる状態だったので、ものすごく居心地が悪かった
タケノコ苦手だから取り替えてもよかったけど、
散々こねくり回してたあのご飯と取り換える気にはなれなかった

タケノコご飯ですと言って配るなら、最低1つくらいは入れるべきだよなと思ったけど、
なんとまあお行儀の悪いことかと思っちゃった

411 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 10:50:50.52 0.net
>>410
バスツアーお手軽でいいんだけど食事付きアピールのコースは絶対大したことないんだよね
バイキングでもぎゅうぎゅう詰めの席だし楽しくない

412 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 11:00:30.75 0.net
海鮮浜焼き食べ放題にビワ食べ放題のバスツアーかなり良かったよ
大当たりだったのかな

413 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 12:07:33.55 0.net
>海鮮浜焼き食べ放題にビワ食べ放題
これがメインの一つなら食事が良くて当然じゃないの?

414 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 12:16:37.18 O.net
歯医者さん1日で終わった
やったー
ドキドキして毒ガスでたー

415 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:01:59.30 0.net
昨日出張から帰ってきた夫が小型トランクを開けて荷物を出したらそこにネコが入り込んで
夫がネコを出そうとすると、ネコは夫が嫌いなので激しく威嚇してた
凪いだ海のように穏やかな人なのになんでネコは夫が嫌いなのか
ネコは私が出したけど、やられても決して怒らない夫がえらいしかわいい

416 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:07:28.28 0.net
>>415
実はネコには何かが見えている…
隠している本性とかとり憑いている悪いものとか

417 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:17:44.07 0.net
>>416
マジか
水の入ったペットボトルが背後霊だったか

418 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:20:17.01 0.net
猫飼いには糖質発症が多いってニュー速で見たけど
あれってネタだったのに?

419 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:54:10.73 0.net
愚痴。
自分毒親で育った。保健所、警察行った。
ウダウダしてたし、切り捨てることへの葛藤もあったし、こんな親でもって気持ち、もしかしたら改心って期待、
どうして私だけ?って気持ち、絶望感、親にすら愛されなかった自己否定感などなど

書ききれないほど色んな葛藤があって、青春時代ほとんどをそれに費やした。

今は絶縁してる。逃げ出した。殺されかけたこととか、期待とか羨望とか色んな葛藤があったけど、
自分が幸せ(というか、幸せ以前の普通の心身)になるためにはこいつら捨てるしかないと思ったから
一切合切切り捨ててきた。直後は病気にもなったし、大変だった。

で、アダルトチルドレンや毒親育ちスレ見ると今はなぜかムカつく。
絶縁すらしてなくて延々愚痴っててなんになるんだろ?って。
吐露によって気持ちが整理出来るなら建設的だけど。
アドバイスが入ると頑なに敵視したり、出来ない理由ずっと言ってるの見ると、ムカつく。

あーーーー、心狭いかな?
毒親育ちだから気持ちは分かるんだけど、さ。

420 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 13:59:44.61 0.net
>書ききれないほど色んな葛藤があって、青春時代ほとんどをそれに費やした

多分、腹をたててる相手は、↑これの真っ最中なんだと思う
自分も絶縁組だけど、もし葛藤中に2chがあったら煮え切らないレスを延々と書いてた気がするよ
あと、囚われたまま生涯を終える人も多くいるんじゃないかな
世の中は自分らみたいに強い性格の人ばかりじゃないから…
自分が逃げられたのは、持って生まれた生命力の強さと運、この二つだと思ってる
なのでこの二つを持ち得ない人がいることも想像出来るんだ

421 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 14:40:47.57 0.net
>>420
分かる。分かってるんだよなぁ
解毒には吐き出し過程が必要なこと。吐き出す場所が彼らの救いであること。

>>自分が逃げられたのは、持って生まれた生命力の強さと運、この二つだと思ってる

なるほどね。確かに運はあったかも。いや普通のことですらラッキーに感じるような環境下だったのかもしれないがw

あー、そういえば先生に「あの親の下、さほど歪まず育ったあなたには生命力がある」って言われたなぁ。

少しずつ納得してきたよ。ありがとう

422 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 15:21:09.55 0.net
412も413もお疲れ様です。
そういうのどうやったら逃げきれるだろう
友達のことだけど…
4年前に知り合ってツイッター相互フォローなんだけど
毎日びっくりするくらい親への呪詛を書いてる
色んな角度から毎日毎日、全く薄れない
親とは完全に絶縁して物理的に遠くにすんで(海外)、キャリアも積んでるのに
全然逃げられないみたい、痛々しいけど何もできない

423 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 15:28:55.78 0.net
物理的な距離を置くより
精神的な距離を断ち切るほうが難しいかも
普通の愛を注いでくれなかったことで生まれた自己否定感も恨み憎しみも簡単には洗い流せない呪いだと思う
完全に断ち切れた毒親育ちっているんだろうか

424 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 15:37:07.40 0.net
>>422
いい伴侶に恵まれるかどうか、つまり親の愛情の穴埋めをしてくれる何かが必要かと
まったく同じ愛情は永遠に得られないけど代替物はある
結婚の内容が悪いと、これも全部親のせいだと負のループに

時々穴埋めの為に子供を産んでしまう毒親予備軍もいる

425 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:46:01.70 0.net
>>406だけどさっきまた遭遇したから直接注意した
人がすぐ横で掃除してるのに知らん顔とかないわ…
一応すみませんとは言われたけど幼稚園にも連絡したほうがいいかしら

426 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:54:41.34 0.net
>>425
子どもじゃなくて親が入ってくるんだ?なんだかなあ…

427 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 16:55:04.67 0.net
おばーちゃんがしんどい
年とると、こんなにワガママになるのかって両親が頭かかえてる
退化なのかなあ

428 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:07:58.83 0.net
>>426
朝は親子で午後は親って感じ
歩道が狭いからうちで待ちたくなるのも分かるけど
そもそもバス停設定できるような場所じゃないんだよね
雨の日に降車場所で傘さして突っ立ってたら邪魔でしょうがないレベル
せめて一言あれば気持ちも違うんだけどねぇ

429 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:10:24.38 0.net
>>428
こういうのって、誰か一人がやると皆マネするから困るよね
私有地です浸入ご遠慮くださいみたいな貼り紙でもしたら見てくれるかな

430 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:20:03.87 0.net
>>429
とりあえず今日は直接注意したから明日からどうなるか

431 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:25:23.37 0.net
バス停やめてって幼稚園に言っても移動してもらえないのかな
もっと他にバス停に相応しい広めのとこないの

432 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:26:05.94 0.net
へたに逆恨みされると困るから、幼稚園に苦情言って、
バス停変えてもらえばいいんじゃ?

433 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:27:29.91 0.net
尾ひれの付いた変な噂を流されても困るしね

434 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:32:07.53 0.net
>>431
すぐ近くの道路は歩道が広くて止まりやすいんだよね
うちも昔はそちら側の道路がバス停だったし

やっぱり幼稚園に連絡してみる
聞いてくれてちょっとスッキリした
みんなありがとう〜

435 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:34:24.06 0.net
広いとこから狭いとこに移動って不思議だね
そっちでも苦情が出たのかな

436 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:52:25.51 0.net
非常識な親が増えたね

437 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 17:53:02.62 0.net
>>424
ありがとう
いい伴侶かー、難しいですね。いい出会いがあるといいのだけど

438 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 19:38:33.61 0.net
夫からしたら私は他人だって分かった。
むしろ敵のように思ってるってことも。
私が夫と結婚したのは味方が欲しかったからなのになー。
どうしても、結婚『してあげた』感があって、今の夫の態度が許せない。

夫の希望もあって専業になってしまったけど、これから(以前と同じような条件、年収での)再就職は年齢的にも難しい。

夫をATMと見るか宝くじでもあたらんと離婚もできん

439 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:13:27.60 0.net
人を見る目がなかったマヌケだねw

440 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:14:21.04 0.net
意地悪なレスやのう

441 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:15:05.46 0.net
しょうがないよ本人自身が不良品なんだもの(・∀・)ニヤニヤ

442 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:31:03.02 0.net
バス停が近くにあると声がうるさいみたいな話?すげー神経してるな

443 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:33:44.71 0.net
バス停の話は、バス待ってる間に自分の家の敷地内に無断で保護者と子どもが入ってくるのが嫌なのであって
話し声が聞こえるとかそういう話ではない。

444 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:33:49.35 0.net
>>442
よく読んでないのに無理してレスつけなくていいんだよ

445 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:36:26.21 0.net
大人の話に無理やり割り込んでくる子供を思い出した
トンチンカンなことをしたり顔で言ってくるの
愛情不足の子が多いイメージ

446 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:38:07.31 0.net
普段から人の輪に入れなさそう

447 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:47:32.83 0.net
敵のように思う女と結婚するかなあ?
なんだろう一体

448 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:48:38.33 0.net
まあ家政婦が欲しい人もいるんでしょう中には

449 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:52:06.10 0.net
>>427
単純な老化ってこともあるけど
度が過ぎるなら認知症の前症状かもしれない
その可能性も踏まえて受診含め対応してった方がいいかも

450 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 20:53:55.67 0.net
>>448
でも敵ってことは立場は同じ
家政婦なら相手にすらしないと思う
あと、ペットならキャンキャンには付き合うし色々買ってあげるけど
決定権は与えない

451 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 22:17:56.12 0.net
私は、夫はいつでも敵になりうるから絶対仕事は続けようと思ってた。
みのもんたの電話相談の見過ぎだった。
2回に一回は「夫が浮気してる」って相談で、
みのもんたの返答は「あなたが正妻なんだからどーんと構えてなさい」という
何の解決にもならないものだった。

452 :名無しさん@HOME:2015/06/29(月) 23:59:07.45 O.net
職場に可愛くて綺麗だからって調子に乗ってる女がいるから、私がふざけて
「どうせ初体験遅かったんでしょ?」
って言っただけで、怒って口も聞いてくれなくなった。
周りの人間は私に向かって「お前が悪い」って言ってきたけど
私の何がそんなに悪いのかわからない。
怒るって事は、本当に遅かったんだろうね。
私は中学生の頃だったけど

453 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:03:52.61 0.net
>>452
ザリガニ釣りみたいなレスだね

454 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:06:17.15 O.net
吊られてみる
遅いと駄目なの…?
なら私、とてもじゃないけれど人に言えないわorz

455 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:10:51.68 0.net
釣りをする人
釣りと指摘する人
釣られてみる…という人
一番鬱陶しいのは3番目
しかもよくいる思ってもいないのに「私○○だけど駄目なの?」のコンボでウザさ100倍

456 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:22:46.40 0.net
>>455
心配しないで
今のところあなたがずば抜けてキモい

457 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 00:48:01.84 0.net
>>451
浮気しまくってセクハラまでしてる人に浮気相談なんてしても一緒だよね

458 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:02:42.84 0.net
>>451
見過ぎだった、ってことは旦那さんとは仲良しなんだね

自分も意見の食い違いや、喧嘩したときは敵視してしまうよ。
思いっきり負けまいと防御という名の攻撃をお互いにやってる。てか旦那は私のがうつった。

459 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:06:32.49 0.net
>>454
遅くても早くても不細工な時点で駄目だよ

460 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:23:40.54 0.net
母親が義実家(私の夫の親)のことぐちぐち文句言うのが鬱陶しい
お中元届いた連絡来ないからってわざわざそれを私に言うな
いっつも私は母に「贈った事実さえありゃ義理は果たしたんだから贈った後は何も考えるな、届いたか気になるならネットで伝票調べりゃ分かるからやり方わからないなら私の弟に聞け」と言ってるのにデモデモダッテ
良い嫁キャンペーンで世間体気にする癖に身内の愚痴は言う
母親のそう言うのが嫌で私はお中元もお歳暮も母の日も父の日も誕生日も義実家にはやりたいと言う気持ちが一切ないので結婚以来ずっとスルーしてる
それも気に入らないようで、嫁に行ったんだから夫の親を立てろとか、男の人はそういうの疎いから女がお膳立てしてやれと言う
いや、弟はちゃんと母親の誕生日や母の日もお祝いしてるよね?男がみんなそうじゃないでしょう
それに夫は私や子供の誕生日や母の日はきちんとお祝いしてくれてるし

461 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 01:39:21.68 0.net
>>460
義実家からお礼もお中元もないってことよね
もうしなくてもよさそうなのに・・・

462 :453:2015/06/30(火) 01:53:08.01 0.net
>>461
一応贈られてはくるそうだよ
もしかしたら本当は迷惑なのかもしれないから向こうが贈ってきたら贈れば?と言ったら
「それだとこちらが贈られて来たから慌てて贈ったみたいで失礼にあたる!」っていつも先に贈ろうとしてる
なーんか嫁の親が先にせこせこ夫の親に贈り物って、前時代的で娘が見てても良い気分しないからそんなのどうでも良いわと思うんだけどね
弟が結婚したら嫌な姑になりそうで頭が痛い
こんなだから極力距離置いてるけど

463 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 02:16:35.31 0.net
寝てる3歳の子を移動させたら「かーたん大好き〜」「おやすみかーたん」だって。たまらん。
抱きしめて寝たいけど絶対暑いからやめとく。

464 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 02:26:24.74 0.net
>>463 かわいいね。
もう高校生になったら、そんなこと言ってくれないもんな。
早く大きくなって欲しいと思ってたけれど、
小さな頃 もっともっと可愛らしさを満喫したかったな。
そんなときは、余裕なかったけど。

465 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 02:31:13.89 0.net
>>457
そもそもあの番組は解決策を探るコーナーじゃなかったですね
>>458
結婚15年ですが今のところ「夫は味方」と思えます
451はお互いの意見をはっきり言い合える夫婦なんだね、腹に溜め込まないのも大事だよね

>>463
幼児かわいいねー
おやすみ

466 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 02:45:28.17 0.net
彼氏が今度、女友達2人と東京に旅行する。

もともと、彼氏とその女友達2人ともうひとり♂で四人の仲良しグループで、
そのもうひとりの♂が東京に出たから、この夏に会いに行こうってことで行く。

彼は、私が嫉妬深いことも知っているし、
私が「私が男2人と旅行に行ったらどう思う?」って聞いたら嫌だとも言ったのに、
あんまり悪いことをしたように思っていない。

こちとら今から苦しくて眠れない。

もう価値観の相違で別れた方が楽なのかな。

467 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 03:02:02.64 0.net
くだらねーw

468 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 03:04:39.02 0.net
いつかは彼氏がどっちかの女とできちゃうに千点

今後も三人あるいは4人で飲みに行ったりする
459が「行かないで」といえば「やましいことはなにもないのに。疑い深くて嫌だな」
459が「自分も連れて行って」と言えば行けるかもしれないが
4人で盛り上がって459は入れない

恋人はツレ上がり(仲良しグループの中でくっつくこと)になかなか勝てない
何故か多数決で悪者にされる

469 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 03:52:52.48 0.net
すでにできちゃってるに全部

470 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 03:58:43.41 0.net
もうすぐ入籍予定の婚約者が4ヶ月前後に一度くらいの頻度でバイト仲間での飲み会に行き、大体二次会まで行って帰宅は夜中2〜3時とかになる。

途中帰ってくるように促す連絡するけど、相手からしたら「たまにだからいいじゃん!」らしい。
確かに普段から滅多に友達と遊ばないってのはあるけど、主婦になるんだから落ち着いてほしい。
妻が飲み会で夜遅く帰宅とかあんま聞かないし。
結婚しても子供でも出来ない限り変わらなさそうで結婚生活が不安。

471 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 04:16:37.08 0.net
私は結婚後も子供できるまで、たまに飲んだり踊ったりで朝帰りしてたけど
特に問題はなかったけど。
心配なら迎えに行ったら

472 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 04:29:02.98 0.net
>>470
人それぞれだし程度にもよるけど、過干渉にだけはならないように気を付けてあげてね
心配な気持ちも分かるしそれは当然だけどね
ちなみにうちの基準なら、その程度なんて全然okだな
落ち着いていない、とも思わない
むしろ行っておいでって言う

473 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 04:44:38.74 0.net
>>470
俺だったら自分もその程度は呑むんで(むしろ週一でそんな感じ)
嫁さんにも遊んで欲しいと思うし
そうしてもらったほうが気楽
実際の嫁は真面目で酒ものめんけどw

>主婦になるんだから落ち着いてほしい
酒乱になるってんなら問題だけど
友達と楽しくお酒飲んでる程度ならいいんじゃない?
主婦になるんだからって言い方はちょっと抵抗あるよ
年相応の呑み方をしようくらいがいいんじゃないかな

>妻が飲み会で夜遅く帰宅とかあんま聞かないし。
4ヶ月に一度くらいならあってもおかしくないだろ
その程度も許容できないのは
同じ男としては器小せえって思っちゃうな

474 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 05:57:28.58 0.net
まだ若いから気になるんだろうけどさ、
よく、町内の年配のおっちゃんおばちゃんらが集まって、
飲み会だのバス旅行だので、わーわーやってるじゃん?
あれと同じ。

475 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 06:03:07.07 0.net
>>470
結婚したら所有物になると思ってるタイプ??

476 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 07:01:57.31 0.net
>>470
もちろん自分も早く帰ってくるんだよな?
妻はダメだけど自分はいいとか馬鹿な事言いださないよな?

477 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 07:08:22.31 0.net
みんな釣られすぎ

478 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 08:10:41.88 0.net
四ヶ月に一度なんてむしろ少なすぎると思うけどな。
俺の嫁は酒は好きだけど、普段は全く飲まないで月に一、二回友達と深夜まで飲みに行く。
でも誰とどこに飲みに行ってくるからって本人から言うし、羽目を外すわけでもないし
帰ってきてから昨日楽しかった〜って話すし、良かったねで終わる話だけどな。

479 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 08:38:29.09 0.net
>>463
きゅんとした

480 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 09:26:57.41 0.net
>>470
>途中帰ってくるように促す連絡するけど
これ一番の萎えポイントだなー
とても盛り下がるし、以降引っかかって楽しめなくなる

うちは遅くまで呑んでたら
「遅くなりそうかな?何時くらいになるか分かったらメールだけ入れといて。
 楽しんでね〜(絵文字)先に寝ます〜(絵文字)」
ってメールがたまに来るので
「今どこどこで誰々と飲んでるよ〜。朝までには帰るよ〜。おやすみ!」
って感じで特に問題ないよ。

481 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 09:29:02.93 0.net
>>465
最初から味方だったのですか?
喧嘩のときはどういうスタンスで喧嘩するの?

うちはお互いに腕を組んで(心理的に防衛)自分の意見を通そうとして攻撃しあってる

482 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 09:41:24.31 0.net
昨日テレビタックルで40歳以下の持ち家率は2割程度とやってて絶対嘘だろと思った
田舎だから私の周りみんなどんどん新興住宅地に綺麗な新築戸建買ってるよ
みんな何処にそんな金あるんだ
本当羨ましいなぁ
戸建買っても子供一人しか持てないしダラだから掃除行き届かないだろうから今のアパートでも良いけどさ
田舎で敷地も広いから庭でプールやバーベキューしても誰にも迷惑かからないから羨ましい

483 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 09:50:14.88 0.net
嫁姑は仲良いのに旦那と姑が仲悪い。
トメが旦那の嫌いな物をわざわざ差し入れ。
それは私の好物でありがたく頂いてしまう。
旦那が嫌いだから、食卓に出せないんですよね、と軽く愚痴ってから差し入れを頂くようになった。
旦那を見る目つきが仇を睨みつけるようのはどうにかならないだろうか…
旦那はオドオドしちゃう。
浴びせる言葉もトゲがあって旦那が可哀想だ。

484 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 09:51:38.11 0.net
>>482
年齢にもよるけど
世帯年収400万くらいから3000万程度のローンは組めるのよ
40歳以下の世帯年収400万以上って2割程度だから
そんなにおかしくもないかな

あなたの見えないところに8割がいるんだよ〜
都会なんか特にね

485 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:05:33.15 0.net
>>483
姑さんは、嫁さんのことを息子いじめる道具に使ってるんじゃないだろうか…

486 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:27:43.87 0.net
>>483
自分も息子イジメる道具にされてると思った。
普通なら息子も嫁も好きな物か、息子と嫁別々にあげるとかしない?それか息子には内緒ね。ってコッソリ渡すとか?
その姑自分の周りには息子夫婦の悪口言いふらすような性格してると思うよ。

487 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:30:21.93 0.net
旦那がオドオドしてるから仕方ない
弱さは悪なり

488 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:30:43.83 0.net
旦那さん可哀想だな

489 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:31:47.59 0.net
それ、仲が悪いんじゃなくて、それこそ毒親なのでは…?

490 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 10:55:15.98 0.net
>>481
私は一方的にビクビク、シャー!って感じだったんですけど
夫が「大丈夫、怖くない」っていうタイプでした。
喧嘩するときは、お互いの意見を出し合って、落とし所を探るっていう
形で進みます。だから喧嘩じゃないかも。どなりあったり
相手の意見の穴をあげつらったりということはないです。
夫は子供に対しても、静かに説得するタイプなんですよね
私は年中怒鳴り散らしてんのに

>うちはお互いに腕を組んで(心理的に防衛)
笑った
トムジェリですね

491 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 13:23:23.29 O.net
行きは注意してたのに帰り道 乾いたん子踏んだかも知れない ズボンを洗濯した。洗濯機用の塩素剤で消毒したい
けど、今はないから多めの洗濯洗剤で洗濯機を洗濯中。
これで汚染は大丈夫かな?

492 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:07:46.96 0.net
旦那が鬱になって休職自殺未遂閉鎖病棟への入院
通院中に浮気未遂しだしたりモラハラだしたり、
そうこうしてるうちに実父が入院手術足に障害が残り
実家が津波で流されて、実母が入院手術、実父腎臓病悪化で透析
実祖母が転んで大腿骨を折り寝たきりになり
実妹は津波のせいでPTSDになり自殺未遂
長男が不登校気味、寛解状態だったはずの旦那の鬱が再発の兆し
これがここ5年で起こったこと
それでもまだ恵まれてる方だとは思うし、弱音を吐く程ではないのかもしれない
もっと不幸な人がたくさんいるのは知ってる
でももう疲れた

493 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:13:05.51 0.net
イベント満載でいいね

494 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:19:19.56 0.net
>>492
君のこれから先5年良いことがありますように

495 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:25:51.90 0.net
>>492
一生分の大変な事が一度に起こっていますね
あなたはお食事できていますか?
難しいと思うけど、なるべく気楽に取り組んで
ある程度は『運命』と考えて自分を責めないでね

渦中にある時はまだ良いんです
次々解決した時、ふと振り返ったりして迷いが出る(私が今、そうです)

優先順位を付けて
他の方には申し訳ないが、ご長男と妹さんを大切にお過ごしください

496 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 14:41:12.86 0.net
>>492
あなたに幸あれ

497 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:04:16.50 0.net
全部津波のせい

498 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:19:17.78 0.net
>>492
いやいや、恵まれてないから…
十分不幸だよ

499 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:23:12.91 O.net
洗濯機用洗剤買いに行った

500 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:32:03.05 0.net
あーうちもそろそろ洗濯槽掃除しなきゃ
週に一回は乾燥機使ってるし洗濯後は自動で洗濯槽のクリーニングする機能があるからついついサボってしまう

501 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:32:46.38 0.net
ク◯リーニングであぼんワロタ

502 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:52:04.07 0.net
こんな気持ちのまま産んで育てられるのか不安。
旦那が好きと思えない。
気に入らないところばかり目に付いて、イライラして一緒にいたくない。
好きなところは一つも浮かばないのに嫌いなところならいくつでも浮かぶ。
なんでこんなことになったんだろうと毎日自問自答。
おろそうなんて一ミリも思わないけど、旦那への愛情が戻らなかったらどうしよう。

503 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 15:57:37.81 0.net
>>502
何が好きで結婚したのかな

504 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:03:27.94 0.net
>>502
好きだと思ってたけどよく考えたらわかりません
好きに理由なんてないと思ってました
嫌いなとこがなかっただけだと思います

505 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:04:11.35 0.net
>>504
旦那さんは何が好きで結婚したのかな

506 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:05:09.57 0.net
安価ミス失礼

507 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:06:43.78 0.net
>>505
全てが好きらしいです
私が何しても絶対別れる気無いようです
なんにもいいとこ無いのに

508 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:07:25.09 0.net
>>502
愛情は戻らないだろwつか愛があったことがあるの?w

509 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:08:58.69 0.net
子どもを愛しく思えないほど、旦那の何が嫌いなの?

510 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:09:36.15 0.net
>>508
押されて何となく結婚したのでは

511 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:16:13.53 0.net
遠方に住む幼馴染ができ婚、その後にも子供ができたり住宅を購入したりと幸せそうだった。
・・・と思っていたら、いきなり旦那と離婚した。また結婚するから結婚式に来てくれないかな?
って打診があったよ。

「また結婚する」相手が元旦那だと思ってOKしたら、よくよくメールを読むと再婚相手は別の人だった!!
SNSつながりで幸せそうな雰囲気で良いんだけれど、
子供たちは大丈夫なのか心配だわ。
子供はまだ幼稚園くらいだけれど、そのくらいの子供ってパパのこと覚えていないもんなのだろうか?

512 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:35:29.69 0.net
同じ相手と再婚するのに結婚式するわけないじゃん

513 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 16:43:39.60 0.net
また結婚するからなんて言われたら勘違いしてもしゃあない

514 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:10:56.46 0.net
>>508-510
妊娠するまでは好きだとは思ってたしそれなりにラブラブ()でした。
この人と家族を作りたいと思って結婚したわけだし。
でも妊娠してから改めて冷静に考えたらこの人が父親でいいのか?と思い詰めてます。
この人頭悪過ぎないか?ということに
なんかわからないけど突然気付いてしまって
失敗したんじゃないかって

515 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:11:59.96 0.net
>>514マタニティブルー

516 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:20:00.91 0.net
最初に結婚したときは、式していなかったんだ。
だから勝手に元旦那とするんだって思い込んでいたんだ。
まあ本人同士が良いのであれば、幸せになってねって言うしかないよね。

517 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:23:08.01 0.net
>>514
今更気付く貴方も頭悪いからある意味お似合いなんじゃない?

518 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:25:59.38 0.net
>>514
妊娠してるから情緒不安定になってるんじゃない?
あと女は妊娠すると急に母になれるけど男は実感がない分
今まで通りに振る舞うから温度差で幼く見えたりするよ
妙に馬鹿ぽく見えたりね
赤ちゃんの為にもあまり思い詰めないほうがいいと思う

519 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:28:18.95 0.net
>>514
思春期にパパが嫌いになるのと同じかな

520 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:32:15.55 0.net
私は子供を産んだ後妙に旦那が汚らしく感じたな
子供見てから旦那見るとなんか汚い…って嫌悪感がいっぱいだったw

521 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 17:39:05.75 0.net
>>520
旦那側からすっと
出産立ち会ったんだけど神々しすぎて
ここに男いていいのかな?って思ってたわw

522 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:57:25.63 0.net
>>511
コトメが5歳と2歳の子供連れて離婚して、一年後ぐらいに再婚したけど、上の子は前のお父さんを覚えてるよ
下の子は全然覚えてない
再婚相手の教育方針が真逆だったから子供が可哀想だった

523 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 18:58:27.48 0.net
>>521
宮城のかた?

524 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 19:46:28.18 0.net
38歳なんだけど、いつも1つに纏めてる髪の毛を解いてゆっくりかき上げたら・・・
白髪10本程見つけた・・・
おでこの生え際(なぜか右のみ)に5本・・・凄くショック・・・

525 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 20:34:10.14 0.net
>>524
美容師曰く生え際に生える白髪は加齢の白髪らしい
追い打ちかけてごめんw
10代の頃から白髪があった私には38歳で10本なんて十分少ないと思うわ

526 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:10:02.28 0.net
なんか今日はイマイチな日だ、気分が落ち込む
妊娠7ヶ月で最近お腹が張りやすいのに子供は抱っこをせがむ
座っててもお腹にもたれかかってくる
車で出かけたんだけど、何度言ってもチャイルドシートの肩ベルトを抜け出す
抜ける度に車停めてベルトし直して言い聞かせても何回もやる
ベルト締めてるそばから抜けようとするから手を叩いてしまった
帰宅してもう何もやる気しなくてグダグダしてたら子供は寝てしまった
夕飯まだだしお風呂も入れてない
今日は旦那が夕飯作るって言ってたから待ってるのにまだ帰ってこない
明日は子供の2歳の誕生日なのに何もしてないやる気も出ない

527 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:14:19.44 0.net
流れ豚ぎってごめん
公務員のボーナスが平均3万円上がるニュースを読んでたら無性に涙がこぼれて止まらなくなった
平均60万円超支給って、とこまで読んで号泣してしまった

自分は自分、よそはよそって考えるべきだろうけど、夜勤もあって、決して楽な仕事でない旦那が一年頑張って貰える金の四分の一を軽々と貰える人がいるんだと思うと
悔しいのか、虚しいのか、バカにされたような被害妄想とかが無い混ぜになった感情が湧き上がって涙が止まらなくなった
別に欲しい物もないし、お金に困っているわけでもないけど、今は自分のさもしさに自己嫌悪で胸がドキドキしてる

528 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:20:29.19 0.net
>>527
全世代の平均だから年齢別でみたらあなたの旦那さんとたいして変わらないと思うよ

529 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:22:37.64 0.net
平均だから、旦那さんがどんな生き方してきた人か知らないけど
中卒高卒公務員は低いよ
大卒でも地方なのか国家なのか、採用形態は何なのか、全てにおいて全然ちがう
平均はあくまで平均

給与を多く得る人は、そこに至るまでの努力があってこそ
みんながアイドルや恋愛や部活に浮かれてる時に、コツコツ努力を積み重ねていてなお、
その低賃金ってことは絶対にないと思う

530 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:27:34.18 0.net
年収240万で夜勤ありのきつい仕事って見つける方が難しいだろw

531 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:32:19.93 0.net
>>527
ダンナさんの仕事は何ですか?
工場とか?

532 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:44:29.63 0.net
>>527
うちもホンコマだけど号泣するってよほどだね
とりあえず二馬力で働こう

533 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:46:19.06 0.net
>>526
2歳じゃまだまだ赤ちゃんだしママに甘えたいんだと思うよー
でもお腹が大きくちゃしてあげたくてもできないこともあるもんね…
1日くらいお風呂に入らなくても死なないし寝てるなら
無理に起こしてまでご飯にしなくても大丈夫だよ
もしお腹が空いて目を覚ましたら小さいおにぎりでも作ってあげればOK
ねばならないはないから時には手抜きで頑張ってね

534 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:50:49.90 0.net
>>527
公務員=楽して税金泥棒ってな発想かな?いかにもだねえ
ま、分相応って言葉を辞書で引いてみるといいよ

535 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 21:58:56.38 0.net
520です
こんな情けないレスにレスありがとう

>>528
優しい言葉をありがとうございます
普通にうちの旦那が低収入なだけです
普通の家はもう少しマシだと思います
>>529
はい、お察しの通り夫は大病で一度ドロップアウトしております
正社員でもう一度働けたのも奇跡的だと思います
ただ夫の弁護させていただきますと、決して彼がちんたら遊び呆けていて今の収入というわけではないです
生まれ育った家庭もあまりよろしくなく、大病もした中からよくぞもう一度働けたと、私は感心しています

>>530>>531
介護ってのがありますw
長いブランクのある旦那が就ける仕事がそれしかないというのと、適正はあると見て私が進めました
職場の仕事しないくせに偉そうなおばちゃんのことを愚痴りますが仕事自体はやりがいを感じている
ようなので国家資格をとってもう少し待遇のいいところに移りたいと言っています

536 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 22:15:32.74 0.net
>>532
パートなので1.5馬力といったところでしょうかw
扶養家族ギリギリのパートと合わせてこっそり個人的な家庭教師のお仕事で旦那より少し少ないくらいの稼ぎがあります
公務員のボーナスで泣いているくせに脱税しているわけなので叩かれるでしょうが…
なので、別にカネコマではないですが、雨が降って、夜勤で旦那もいない寂しさに加え少し疲れもあって急に泣けてきただけです
>>534
分相応かどうかはともかく、買いたいものすら我慢するような生活でもないくせに人を羨んで泣いたのは我ながら情けないですね
ただ、少しゴミを捨てるのが遅いだけで鬼の首を取ったようにどやしつけてくる収集車のオッチャンとか、
おばあちゃんが財布出すのが遅いだけで舌打ちする市バス職員とか見ると、ムカムカとはします

537 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 22:18:46.09 0.net
全レスはやめときなされ

538 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 22:19:57.27 0.net
10年前の浮気された事を思い出して苦しい
その頃に付き合いのあった会社の同僚たちと久々に飲みに行くと聞いて、楽しんでおいでと送り出したものの・・・
割と鮮明にフラッシュバックしてなんか愕然とした
もうひと昔前のことだし、夫も反省してそれ以来トラブルもないし、2人の子供にも恵まれ幸せに暮らせてるんだからいい加減忘れたい
気持ちをコントロールできない自分が情けない

539 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 22:20:11.65 0.net
もうしわけありません
スレッドを占領するのも感じが悪いのでさっさと残した家事に戻ります
お話を聞いてくれてありがとうございました

540 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:12:47.72 0.net
>>526
さびしいと無意識にママの嫌がることをワザとやって愛情を確かめるみたいなの聞いたことがある
さびしい気持ちだったのかな
ママの気持ちが赤ちゃんのほうに向いてること分かってるのかもね
モテモテなママ大変だ

541 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:15:11.43 0.net
>>538
苦しいね。 私も浮気まがいのことされて6年経ったけど、まだフラッシュバックで苦しんでる。きっと旦那と一緒にいる限り死ぬまでこれと付き合うんだろうなって思う。

授乳中とかでなければ病院で頓服薬出してもらったり、ここで吐き出して乗り越えるのがいいんじゃないかな。
こっちは被害者だけど、相手に愚痴を浴びせまくったら家庭がうまくいかなくなるし、バランスが難しいよね。
でもひとつだけ言えるのは、あなたは悪くないよ。忘れようと努力してるもの。
つらい時の対処法が複数あるといいね。

542 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:23:20.26 0.net
男なんて結婚しても風俗利用してる奴が大半だよ。ほぼ皆浮気されてるってことで落ち着かないでしょうか?

543 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:27:10.73 0.net
私が住んでる県ではバスもゴミ収集も民間だわ
市営の所の方が多いのかな?

544 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:29:39.79 0.net
>>527
色々あったけどこうやって普通に生活できて感謝 と思うか
単に公務員試験受かっただけで、こっちの色々あった苦労や頑張りとは無縁で、エラそーにしてて賞与も上がるって何よ
と思うかで、同じ生活なのに幸せ度が全然変わる典型だね
公務員試験受けたらいいと思うよ

545 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:34:04.62 0.net
大抵のところで年齢でアウトです。

546 :名無しさん@HOME:2015/06/30(火) 23:48:19.41 0.net
公務員がいない国に引越したらいいんじゃないかな

547 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:11:42.33 0.net
>>541
優しい言葉をありがとう。思わず涙が。。。
とても心が軽くなりました
お互いこの気持ちとは長い付き合いになりそうですね
あなたにたくさんの幸せが訪れますように

548 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:17:54.41 0.net
私のところは市営と民間が入り乱れてて同じ仕事でも市営は民間の2〜3倍もらってるらしいわ。態度悪いのはどっこいどっこだけどなwww
苦労知らずで生きる人もいれば逆にどんなに努力しても報われない人もいるし別に便所で愚痴吐き出すぐらい許してやりなよヽ(´−`)ノ

549 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:21:05.30 0.net
許しません

550 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:22:19.95 0.net
頭悪すぎて気持ち悪いんだもん(・∀・)ニヤニヤ

551 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:24:23.35 0.net
ニヤニヤさんが出たぞー!

552 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:30:09.69 0.net
>>551
ちょwせっかくあぼんしてるのにクソw

553 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:36:10.50 0.net
いや、気に入らないから叩くってのは違うと思うんだけど。
昔は気に入らなければスルーだったのに、最近気に入らないものに対して気に入らないって言わないと気がすまない奴が増えてうんざり。
せっかく面白そうなネタが来てもやいやい言うヤツのせいで書き手が逃げて尻切れトンボなまま放置でモヤモヤする。
所詮、便所の落書きにイチイチ噛み付く暇があったらもっと有益に時間使えば?

554 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:36:53.98 0.net
お前がな

555 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:44:20.21 0.net
みょうが刻んだやつ丼いっぱい食べたい

556 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:48:10.67 0.net
>>536
>ただ、少しゴミを捨てるのが遅いだけで
>おばあちゃんが財布出すのが遅いだけで

ゴミは決められた時間までに捨てよう、当たり前
少し遅い人がたくさんいたら全部回収できなくなる

スムーズにお金を払えるように、財布はあらかじめカバンから出して手に持っておこう
少し遅い人がたくさんいたら、バスの到着が大幅に遅れてたくさんの人に迷惑がかかる
普通の人は周囲に気を使ってきちんとやってることだよ

557 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:52:34.87 0.net
学校の先生みたいな人来た

558 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 00:54:31.96 0.net
これは学校ではなくて家庭で教えるべき内容だな

559 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:01:05.15 0.net
ごみ捨てで思い出したんだけど、うちの地域は回収時間が遅くて困ってる
8時に出したごみが2時くらいまで炎天下に放置されるから、こもった生臭いニオイが町内に放出されるんだよな
どこも同じなのかなと思ったら午前中に回収される地域もあるみたいで何だかなあ

560 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:16:41.06 0.net
今住んでる所はだいたい8時〜9時の間
実家は深夜に回収に来る

561 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:18:34.13 0.net
そりゃ順番に回ってるんだからしょうがなくない?そんな不満なら引っ越せばいいのに

562 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:21:37.37 0.net
衛生面大丈夫なのか

563 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:24:18.70 0.net
>>561
>>546

564 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:30:19.90 0.net


565 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:40:15.21 0.net
今日夜ご飯いるって言ったから下準備してたのに
帰ってきたら「ご飯いらない。食べてきた」だと…
食べてくる段階で連絡くれればよかったのに少しも悪びれもせずイラつく

566 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 01:43:37.53 0.net
ごはん作る立場になったことない人にありがちだよね…実家でお母さんにもしてたんじゃない?
うちもごはんいるいらないで揉めたよ
下準備の時間に別の家事したいよね

567 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 02:09:54.00 0.net
>>565
全部とっておいて明日の晩御飯にしてやれ

俺はたまに仕事で急な呑みとか入って嫁さんが既に晩御飯作ってる場合は
そうしてもらってる
嫁さんが怖いのもあるけど、単純にもったいないわ

568 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 02:34:49.94 0.net
私は子どもと一緒に夕食を食べ、寝付かせてそのまま寝て、明け方3時とか4時とかに
起きる生活を何年もしてた。
夫は寝静まった家に帰って夕食をチンして一人で食べてた。
最近子供が大きくなって寝付かせが要らなくなってきたので
夫が帰ってくる時間に起きてて、ご飯を温めて出すようになった。
夫はマンが読んだりゲームしたりしながら食べてんのね。
お行儀悪い…とちょっと思ったけど、私も一人で食べるときはスマホ見てる。
長いことさみしい食事させてたんだなあ。

569 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 04:02:19.89 0.net
諸事情で手元にあったイオンのトップバリュのシュレッドチーズを料理に使った
チーズの味がしなかった
不味い以前の問題で衝撃を受けた

570 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 05:55:14.67 0.net
>>527
公務員になれば良かったのに。

571 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 06:19:37.80 0.net
>>553
ネタ書くならもっと皆が騙されるような面白いのを書けばいいだけ

572 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 06:21:57.79 0.net
>>553
まとめ管理人乙

573 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 06:46:27.11 0.net
>>527
私の旦那公務員。ボーナスなんてもちろん平均以下。税金もきちんと取られてる。
ちゃんと公務員試験受けて、公務員なって鬱になりかけながら私と子供達養ってくれてる。
公務員全員が楽して稼いでる訳じゃない。
公務員が羨ましいなら試験受けて公務員なれば?

574 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 06:49:19.09 0.net
まあまあ…

575 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 07:17:20.68 0.net
ここ数日旦那に弁当不要と言われ続けて凹んでる
自分一人分だけ作るのはなんだか虚しい

576 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 07:51:29.76 0.net
弁当不要…ひゃっほーだね。

577 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 08:08:13.80 0.net
>>575
前もどっかに書いたけど、旦那に「お前の弁当恥ずかしい」って言われたから一切作ってない。
彩りやら栄養バランスやら苦手。弁当ってちょこっとしか食材使わないから余って嫌なんだよね。
作らなくて良いなんて楽じゃん。

578 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 08:40:01.54 0.net
夕飯の食材から取り分けたりお弁当用の食材の残りを夕飯に使えばいいんじゃ?
他の材料と合わせれば箸休め程度にはなると思うけど…

579 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 09:42:43.57 0.net
マジレスして損した
ちょっと糖質的思考回路

580 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 09:43:44.64 0.net
>>527のことです
リロードしてなかったら亀だったごめん

581 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 10:15:21.86 0.net
テレビで50歳の女が
「外孫の初節句で娘から『何も贈らなくていい』と言われてたのにもかかわらずでかい兜を贈ったけど
『マンション住まいで手狭だし義母さんから小さい五月人形贈ってもらったのにこれ見よがしに大きいの送りつけてきて有り得ない』とメールがきたムキー!
私反省しない!これからも贈ってやる」
とか言ってた。
あんなババアが母親だと娘は大変だな。初孫フィーバーなんだろうけど、義実家との関係を無意識にこじらせようとしてる時点で要らないババアだわ

582 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:23:58.20 0.net
>>581
初節句とかって普通両方の親同士でどっちが送るって相談しないのかね?
姓が変わった側(なので女性が多い)の親が買うって風習が多いみたいだけど

そのババァは大概だけどwww

583 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:30:56.99 0.net
娘本人から「何も贈らなくていい」と言われてる。
親の性格はわかってただろうに「何も贈るな」と言わなかったのは娘の失敗。

584 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:35:25.90 0.net
いや逆にムキになって送ってくるだろw

585 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:38:49.48 0.net
めんどくさい母親だな
「現金で」と言われたらどうするんだろ?
喜んでもらいたいのではなくて自己満足だから、
「あからさますぎて、風情がないわ〜」とか言って
かさばるだけのいらない物が贈られてくるのかな

586 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:51:08.81 0.net
贈られてくるたびにヤフオクで売ればいい家計の足しになるのに

587 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 11:53:39.95 0.net
>>586
名前入りとかだったりすんだよw

588 :574:2015/07/01(水) 11:57:51.14 0.net
そうそう、「ネットで調べたら女親が贈るのが主流って言ってたから兜送った」らしいよ。多分男親の方とは何も打ち合わせしてないんじゃないかな?
娘の方も「何も贈らなくていい」って言ってるのにまさか送ってくるとは思わなかっただろうし

589 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 12:04:50.04 0.net
去年の10月に愛犬が逝ってしまった。ラブラドールで12歳、心臓も肥大、てんかん持ちだったから、
寿命かもしれないけど、独身の時から1人で飼ってて本当に悲しかった。
さすがに今は思い出して泣くこと無いだろうと、先日年長娘の絵本「ずーっとずっとだいすきだよ」を
購入して読んだら(1年生の教科書に出る本らしい)愛犬と重なり娘の前で号泣してしまった。
娘にこの本、読んで上げれない・・・

590 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 12:16:40.19 0.net
>>576
旦那の弁当は不要でも私の弁当は要なのよ
>>577
一人分の料理って面倒だよね
だから二人分作りたいのに
というか旦那さんのその発言ひどいわ

591 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 12:39:27.77 0.net
>>590
私も自分1人分だけ弁当作ってる。
私は逆に自分だけならなんでもいいので気楽。すっごいいいかげんな弁当だ。

592 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 12:59:57.80 0.net
旦那の職場、ブラックすぎ
夜の9時10時まで残業しないと仕事してないって責められるって何だよそれ

結婚したから9時で帰ります→お前は仕事してないと槍玉に挙げられるって聞いた。
そんなに酷いなんて知らなかった。
もう転職して欲しい

593 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:03:58.52 O.net
ん子でたー

594 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:11:11.11 0.net
>>592
ブラックにしか勤められん旦那に
転職先はあるのかな?

595 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:19:57.47 0.net
この間から変に突っかかってくるやつがいるな

596 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:22:58.86 0.net
あると思うよ。ブラックしか就職できなかったのは時期の問題もあるからね。

597 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:37:12.39 0.net
よりブラックへなら行けるだろう

598 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:48:20.71 0.net
職種にもよるんじゃない
広告業界にいたけど徹夜すら当たり前だったわ

599 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 13:59:24.91 0.net
パート主婦だけどちまちまイラスト書いてて、
サイト作ってピクシブにアップしてる。小遣い程度にイラスト仕事依頼が来る。
でもちょこちょこ変な依頼が来る。こないだ来たのは
メールで大量のイラストの注文。高額な報酬。でも依頼者の会社がかかれてない。
会社名を聞いたら教えてくれたけど検索しても出てこない。
サイトを教えてと返事したら一週間後に返事が来て、サイトアドレスが書かれてたので見に行ったら
素人が突貫で作ったとしか思えないちゃちいサイト。
過去の仕事実績は「缶バッジの制作」だった。
缶バッジしか作ったことない会社に、大量のイラストを使ったゲームが作れるとは思えない。
いったい何がしたいんだろうなあああいうの

600 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 14:05:50.05 0.net
そういうのはあまりこんなところに書かない方がよくない?

601 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 14:11:49.46 0.net
>>599
ツイッターでちょいちょい回ってる情報(しかもうろ覚え)なのでもしかしたら違うかもしれないけど、
今コスプレイヤーさんに声かけ事案が発生してるみたい。
「株式会社の◯◯ですが、イラストレーターとして働いてます。あなたを題材にしたいのでちょっとお話だけでも…」的なアレらしい。
で、ツイッターで回ってるのは「本人は多分絵が描けません」っていう文言とアニメっ気たっぷりの本人の名刺。
もしかしたらそういう方面の犯罪目的の可能性もあるね。

602 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 14:14:37.78 0.net
>>599
他の会社からの依頼を受注額より安く下請けに出して差額で稼ごうとしたと思われる。
というか勝手に592さんの名前を騙って契約を取ってそう。
そのうち「イラストが納品されない」と知らない会社からサイトに苦情が来るかもね。

603 :592:2015/07/01(水) 14:30:04.88 0.net
>>601
なるほど個人で絵を使うためか!ありえますね。
>>602
下請けですか。それも考えられますね。

どうもありがとう
パート先は絵と関係のないところなので誰に聞いたらいいかわからなくて。
でも板違いでしたね、すみません
やはり関わり合いにならないようにします

604 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 14:54:07.33 0.net
叩いてください。
私は23歳ででき婚しました。
今は4歳と0歳の子供を育てています。
今日は4年目の結婚記念日です。
夫は8個上のおっさんだけど、今まで知り合った人間の中で1番優しい人です。
子煩悩で、家事もしてくれます。
経済的にも特に問題なく、昨年住宅も購入し、慎ましく普通の生活を送れています。
将来の子供の学費心配ないです。
結婚するなら、夫しかいない、そう思ってはいるのですが遊びたかった頃に遊べなかった辛さを感じてしまいます。
自分で稼いだお金を自分のために使う素晴らしさ。
それが羨ましくて仕方ありません。
旦那は来年あたり1人で海外旅行にでも行ってきたら?と言ってくれます。
本当に優しいなーと思いますが、それで何の解決になるの?とも思います。
子供を置いて離婚も考えたことがありますが、そんなことをしても後悔することは目に見えてます。
ただ、毎日毎日子供のわけの分からないワガママを宥め、子供のラブ攻撃に調子を合わせ、0歳児のお世話をしています。
日中上の子供が登園中はしたの子供とずっと寝てます。
家事は何もしません。夫が帰ってからしてくれます。
今日は記念日だから、夫のリクエストのチーズフォンデュパーティをしようと思っていました。
結論をかけば、家は散らかり食器はシンクにたまり、食材は何も冷蔵庫に入っていません。
精神科にも掛かりましたが、内服も出ず特に問題ないそうです。
ないものねだりだと分かっているのに、周りからみたら幸せなはずなのにどうして私はこんなにクズなのかな。
夫にも結婚して辛いのに結婚記念で何を祝うの?と聞きたくて仕方ありません。
夫は毎日愛してると言って私を大切にしてくれているのに。

605 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:07:12.84 0.net
小説家志望なのかな?
生活実感がないから書き直して

606 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:09:22.21 0.net
でき婚で結婚四年目でこども4歳って入籍遅すぎでしょ

607 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:16:47.77 0.net
>>605
同意。

608 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:19:58.85 0.net
生活実感って…
実際なんもしてないからそう感じるんですかね。
子供は正確には11月で4歳ですね。
入園の年なので分かりやすいように4歳と書きました。
救いなのは下の子が上の子の時と違ってずーっと抱っこじゃなくても寝ててくれることかな。

609 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:22:55.68 0.net
>>608あっそ。嘘くさい、書き直し

610 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:26:21.88 0.net
>>608
結婚したのが子供産まれた日だとしても
結婚1年目で子供は0歳。
2年目で1歳
3年目で2歳
4年目では3歳なのですが。

611 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:29:00.95 0.net
プークスクス

612 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:34:18.43 0.net
2011年7月入籍
2011年11月出産
だから、今年4歳で間違いないよ。
気持ち悪いな。
そんなことでネタ認定して何がしたいの?
吐き出しもさせてくれないんだね。
ここで、ほら、釣りだーネタだーって喜んでる人意味わかんない。
こっちは本当に頭割れそうなのに。
まだ、母親失格とか書かれたかった。

613 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:34:40.22 0.net
>>608
いつか夫に捨てられる、この生活を失う日が来ると思ってるから
毎日が不安で、いっそ失った方が楽という方向になってるでしょ。
あなた何かから逃げるために結婚に逃げたパターンだね。
その何かと向き合わない限りはどうしようも無いと思うよ。

614 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:35:31.14 0.net
>>604
自分で稼いだお金を自分のために使う素晴らしさ。
それが羨ましくて仕方ありません。

保育園に預けて働けば?フルタイムじゃなくてもパートでも。
さぁはりきってどうぞー

615 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:36:32.42 0.net
>>613
結婚に逃げるも何も結婚願望なんてなかったし。
妊娠したから結婚しただけだよ。

616 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:37:43.57 0.net
早く皿洗えよ
チーズ買いに行け

617 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:40:06.77 0.net
>>614
働くなら未満時はフルタイム必須なんだよ、うちの地域は。
まだ0歳だし、さすがにフルタイムは考えられない。
そこまで頑張ってもせいぜい年収400万程度だしな。
いずれにせよ、入園したら働くのは間違いないんだけどさ。
働いたところで家のローンに消えるわけだし。

618 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:40:21.30 0.net
>>604
あれじゃないのかな?専業だよね?
専業って時間割り?を決めなくてもいいでしょ?だからついダラダラなるんでしょ?
外に出る習慣つけたら、生活にまたメリハリ出ると思う。
上の子が登園したら、下の子連れて散歩とか。
毎日ダラダラしてるから何するにもメンドクセーになってると思う。
自分を変えたいなら生活を少し変えてみて。

619 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:41:09.22 0.net
娘のお迎え行ってくる。
皿は洗わないしチーズも買わない。

620 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:41:30.01 0.net
>>612
2011年7月入籍結婚1年目
2011年11月子供産まれる
2012年7月結婚2年目
2012年11月子供一歳
2013年7月結婚3年目
2013年11月子供2歳
2014年7月結婚4年目
2014年11月子供3歳
2015年7月結婚5年目
2015年11月子供4歳

こどもの年齢は合うけど、今度は結婚年数が合わなくなるね。
叩いてくださいって言われたからこっちは叩いてるまでだよ

621 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:42:01.38 0.net
>>612 ククパの「チーズフォンデュの裏技」で検索しなよ
これ以上簡単なフォンデュはしらん。
これすら用意出来ないってなら、子供の面倒みすぎなのと
普段何作って食って生きてるの?って聞きたいレベル

622 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:43:38.69 0.net
>>618
そうなんです。
専業なんです。昔からだらしない性格で、尻に火が着かないと動けないタイプで。
その代わり仕事とかになると結構頑張れるタイプで、仕事大好きでした。
明日はちゃんとしよう、ちゃんとしよう、と思うけどできないクズなんです。
嫌味でも何でもなく、専業主婦希望の人とか専業主婦で頑張ってる方は本当に能力高いなーと思う。
誰も尻を叩いてくれないのに自分を律するなんて尊敬する。

623 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:44:38.80 0.net
来年海外行けば?
って5歳と1歳置いて旅行をすすめる旦那なんているかなー

624 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:44:52.49 0.net
>>622
早よお迎え行けよ

625 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:45:57.00 0.net
結婚した年を1年目とカウントしてないだけか。
なら、5年目です。結婚して丸4年。
チーズフォンデュは超簡単なんだけど、買い物がだるい。
もともとはお料理好きで旦那も褒めてくれてたんですけど。
今や何もしたくないクズニートですから。

626 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:47:29.71 0.net
0歳なんで作ったんだろ

627 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:47:45.84 0.net
>>623普通いないよね。特に0歳で乳飲み子置いて海外旅行行かせる馬鹿男はいない

628 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:47:49.87 0.net
全然違うんだよ
家事してないので生活感ないんですね、じゃなくて

頭の中で設定いじくりたおしてるだけ
お前、ヒキニートだろ

629 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:48:33.51 0.net
>>625レスいらんからはよ行けや。
子供迎えに行くしかできないクズが

630 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:49:02.16 0.net
>>623
自分もそこが一番引っかかった
ナイナイって
祖父母にだって無理無理な組み合わせだ

631 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:49:54.24 0.net
とりあえず、シンクに溜まった食器洗ってみるといいって、昔お掃除スレで読んだよ。私はそれでちょっと気分が変わった。

632 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:50:09.44 0.net
>>625旦那も一緒に間違えてカウントしてたの?それが本当なら馬鹿夫婦なんだね

633 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:52:42.71 0.net
>>626
バカだから子作りしかできないんじゃない?

634 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:54:04.88 0.net
夫婦揃って間違えてカウントしててこの約5年、誰もそれを指摘しなかったとかちょっとありえないよね。
釣りでしょ。乳児残して海外行かすような寛大(と見せかけたバカ)な男はいないし、上の子がいるならその育児の苦労も流れもがわかってるんだから、余計にそんなバカなススメはしない。

635 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:55:05.45 0.net
>>621
横だけどこれいいね。今度やってみるよ。

636 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:55:30.12 0.net
>>622
下の子が3歳になったら尻に火が着きそうだから、それから頑張ったら?
たぶん旦那は597がいなくてもそれほど困らないと思う。

637 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:56:40.03 0.net
あーあ。反応しちゃったからまとめに載るだろうね
ミサワネタだよこれ
叩いてくださいの書き出しで、設定の間違いを指摘されたら逆ギレして煽ってさー

638 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 15:58:55.44 0.net
こんなつまらんネタが載るの?
なんかどうでもいいね

639 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:02:09.35 0.net
ネタの書き込みは要らない情報や聞かれてない情報を書き込むことが多い。
じぶんがかんがえたさいきょうのせってい()だからそれを出したくてウズウズしてるのが見てわかる

640 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:08:44.47 0.net
釣れたから満足でしょう
あ、母親失格ですねって一応言っておくわ
娘のお迎え行ってどーぞ

641 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:10:41.83 0.net
とりあえず今から気力振り絞って買い物行くかな。
4年目記念日じゃなくて丸4年記念だったね。
馬鹿夫婦でいいよ、もう。
ちなみに、上の子供が0歳児の時も私は1人で旅行行ったよ。
旦那は私がいなくても困らないってのは同意。
>>636の言うようなことを旦那も言ってくれる。
子供のことだけやってれば、それで今は十分だとさ。
もし子供おいて離婚になっても旦那なら優しい人再婚できるだろなと思う。

642 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:12:32.02 0.net
アレ?娘のお迎えは?w

643 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:16:28.12 0.net
>>641馬鹿って叩いてもらえてよかったね

644 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:17:57.33 0.net
お迎えもう行ったよ。
スーパー行ったらそもそも財布持って来てなかった。
免許不携帯だったわ。
心折れた。やっぱり今日はご飯作らない。

645 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:22:28.30 0.net
ここでウダウダしてないで娘の相手しろよ

646 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:24:31.43 0.net
娘はクックルン熱唱してるんだよ…
ゆいPなみに叫びながら歌ってるよ。

647 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:24:49.03 0.net
>>644
豆腐メンタルすぎだろwそんなん笑い話で済むことなのに
宅配ピザでも寿司でも適当に頼めばいいがや

648 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:26:02.37 0.net
ヒキニートそっくりで笑ったww

649 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:28:15.23 0.net
そこまで大事にしてくれる優しい旦那なら美味しいご飯作って待っててあげようと思うけどな
どこに行っても誰と結婚しても不満げにしか生きられない人だと思うわ

650 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:28:58.92 0.net
0歳児育児中。
こどもかわいい。旦那も育児協力的。幸せだなーと思う。
もしも旦那と出会う前に5年付き合った元彼一緒になってたらそれはそれで幸せだったのかもしれないけど、
こんな幸せ感じられなかったんだろうなーと思うと別れてよかったな、と思う。
別れた理由は元彼の浮気で超引きずったけど、元彼はこどもいらない派だったし、きっと妊娠したら中絶させられてたに違いない。
だから今の生活が自分にとって一番幸せ。

651 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:37:01.72 0.net
>>649
私だって基本的にはそういうスタンスだよ。
父の日だってお料理フルコースで作ってケーキも焼いたよ。
でも、今はマジで無理。クズで結構。
そんな毎日毎日アイムファイン!でいられるかよ。
>>650
幸せそうでなにより。
私は2人目0歳児育児中だけど、確かに可愛いよね。2人目は余裕がある分お世話も楽だしずっと見つめてて1日がおわるわ。
黒目がデカすぎて、引き込まれそうになる。
太ももがチョココルネにしか見えない。

652 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:41:57.24 O.net
昨日旦那がめずらしく早く帰ってきたんで、楽しみにしてた子供の寝かしつけをやってもらった。
旦那がだっこしながらん〜ん〜んんんんん〜って歌ったら、子供が数秒でコトンすやすや。
なにあれ?ホーミー?
旦那は残念そうだったww

653 :645:2015/07/01(水) 16:44:12.89 O.net
リロってなかった。
ごめんなさい。

654 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:49:59.26 0.net
>>651
>毎日毎日アイムファインでいられるかよ!
叩いてほしいと言いながら逆ギレw
昔からだらしない性格なんでしょ?w
たまにはアイムファインなの?www

>基本的にそういうスタンス
昔からだらしない性格で尻に火が着かないと動けないタイプと言ってたのは何w

655 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:50:20.69 0.net
すごいヒキニートぶりだな…

656 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:52:47.84 0.net
アイムファインでくすっときたw

657 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 16:54:08.95 0.net
「あの時ああしてれば」とか「あの時こうしてなかったら」って考えるよね
私もじぶんが結婚したのに元カレがどうしてるのか検索しちゃうわ
検索した結果氏んでほしいやつの名前を晒すスレにさらされてたから笑っちゃったけど
晒されても仕方がないことしてたからまあビックリはしなかったけどね

658 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 17:18:08.81 0.net
>>654
お料理だけは昔から好きなんだよ。
夏休みの宿題とか最終日までやらず、パニックになって、夜の10時を超えて諦めた瞬間楽になるタイプでした。
つまりダメ人間ね。
>>657
あるある!
私も元彼検索しちゃったよ。
6年付き合ってて、二股かけられたから引きずってたのかな。
二股相手と別れてからは興味なくなったけど。
人生やっぱり修業の場なんだろうなー。
思い通りにはいかないものだ。

659 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 17:20:09.99 0.net
料理が怠けとは別物なら旦那に作ってあげられるのでは
旦那に甘やかされすぎてダメ人間が加速しているのかな

660 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 20:04:04.54 0.net
>周りからみたら幸せなはずなのに
別に幸せそうには思えないですよ
夫から妻として母として認められていない可哀想な人だと思います

661 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 20:22:55.79 0.net
皆釣られすぎー
>>604に嫉妬

662 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 20:25:37.69 0.net
さすがに結婚年数間違えるバカは既婚者ではないでしょ

663 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 20:26:43.56 0.net
続けるならメ欄どうにかして

664 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 20:53:47.07 0.net
ネタじゃありません育児中です女ですアピールするほど嘘くさくなってる
本当はどうだか知らないが

665 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 21:21:52.57 0.net
大丈夫!
すぐにまとめにのるから!

666 :1/2:2015/07/01(水) 21:43:00.67 0.net
6歳の頃父親と出かけて電車に乗る機会があったんですけど
父親はお金だけ渡して僕の切符を買ってくれずひとりスタスタと
歩いて行って改札機を通ってしまいました。
「切符の買い方を教えて!」と言ったのですが「自分で考えろ!」と言われました。
一度券売機まで行きましたがなにせ初めての切符、どう買っていいかわからず
父に助けを求めようと振り返ったら父はホームに降りようとしてたのです。

僕はパニックになってしまいこのままでは置いて行かれてしまう!家から駅までも父の後を
自転車でついていっただけなのにこのままじゃ迷子になってしまう!家に帰れなくなってしまう!!
と思ったのです。なので急いで父の元へ行こうと走りました。
そしたら盲目の方とぶつかってしまいました。父は見かねて改札を通って近づいてきました。
助かったと思ったら「お前何やってんだよ!!今目の不自由な人にぶつかっただろ!周りをみてれば
切符の買い方なんてすぐに分かるだろ!周りに迷惑をかけるんじゃない!!バカが!」と怒られました
盲目の方だったのを初めて知ったのとその人にぶつかってしまった酷いことをしてしまった、父に怒られた、
でも僕だって初めてでわからないのになんで教えてくれないの?周りの人が僕を見ている!きっと周りも僕を
ダメな奴と思ってるというストレスで僕は泣き出してしまいました。
父は笑いながら(父は怒るとき笑いながら怒ります)「何泣いてんだよ
6歳にもなって一人で切符も買えないのか?あ?情けない」と言ってきました。それで僕は自信をなくしてしまいました

667 :2/2:2015/07/01(水) 21:44:49.30 0.net
そして今度は7歳の時、父親とまた自転車で10キロほど離れたところに行きました。
帰る時、近くのファーストフード店に寄りました。
店を出て僕が自転車の鍵(ダイヤルロック式)を開けている時に突然に父が「じゃあな!」
と言って先に帰ってしまいました。「ちょっと待ってお父さん!」と言ったのですが止まらずスイスイ先に帰ってしまいます。
僕は又置いて行かれてしまう!!ここに来たのは初めてだし今度こそ迷子になってしまう!と大パニックに陥ってしまいました
こんな時に限ってカギがうまく開きません。ようやく鍵が開いた時には父はかなり遠く。
急いで追いかけました。「ちょっとお父さん止まって!」と言っても無視です。それどころか一段と速度を上げて遠ざけます。
そして歩行者信号を父がわたっている時、点滅していて自分が渡るときには赤でした。
でも父は止まってくれません。本当の本当に置いてきぼりにされてしまう、まだ道も覚えてない。パニックでべそをかいてしまいました。
僕は信号を無視して父を追いかけました。「おどうざんまっでよぉ!!!」と本当にこんな情けない声を出して父に止まってと言いました。
すると父は止まってくれました。流石に可哀想と思ってくれたのかな?と思ったら「お前!!おい!!さっき赤信号だったろ!!何渡ってきてるんだ!
危ないだろ!!!!それに1回通った道くらいすぐ覚えられるだろ!!!なんで覚えようとしないんだ!!!!!」とものすごい剣幕で怒られました。いやあんたが止まってくれりゃこんな事にはならなかったんだぞと後から思いましたが
その時はただ父に怒られるしかありませんでした。

それを母親が聞いて大激怒
でも父親は「あいつには強い子になって欲しかったんだ!!!」と言って反省の色なし、挙句の果てに「お前が情けないから俺がお母さんに怒られちまったぞ!どうすんだよ!」
とか言い出す始末。
もうそれから中学生くらいまで人間不信です。父も母も姉も自分をおいて何処かへ行ってしまうのではないかと旅行先でもビクビクして過ごしました。
今でもふとそのことを思い出すと胸が苦しくなって動機がします。
本当に嫌です

668 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:03:22.16 0.net
賃貸マンション住み、上の家族は毎日窓開けてるんだけど子供が愚図っても泣いても窓閉めない、後喋る声うるさい
現在進行でうるさい

669 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:06:01.62 0.net
>>666
親が弱った時同じように言ってやれ

670 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:06:50.42 0.net
なんで母親はあんな人と結婚したんだろう。自分の子供を置いてきぼりにしようとするなんて正気の沙汰じゃないよ

671 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:07:14.10 0.net
子供二人、半年前から塾と習い事をはじめて月7万
それがまるまる私の赤字になっている。(貯金額がどんどん減っている。会計は分担制)
仕事増やしたり節約しても赤字が止まらなければ夫に相談するけど
巨大な損失額に愕然としている
ゆうちょの貯金があっという間になくなった。焦って冷や汗出る

672 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:18:46.00 O.net
>>671
習い事ってそんなにするの?
参考までにどんな習い事か教えて

673 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:29:08.05 0.net
中学生で大手進学塾なら月4〜5万かかるよ
うちは中3の夏なんて夏期講習と合宿で13万くらいかかったわ

674 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:31:24.68 0.net
>>669
もちろんやってやる。薄情者とか言われてもニヤニヤして昔やってきたじゃんって言ってやる

675 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:41:21.53 0.net
>>666-667
おお来たね!おつかれ
お父さんスパルタすぎるね
今おいくつなのか分からないけど、日常生活に支障が出ているなら心療内科で専門家に相談しても良いと思うよ

676 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:42:28.15 0.net
>>671
分担になってないじゃない

677 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 22:42:58.45 0.net
>>672
小学生、塾は個別指導 二人で五万
上の子はバレエ 月15000円 下の子は空手 月5000円 です
中学受験するわけでもないのに塾の値段が高いのですが、
家から通える範囲で色々検討した結果ここに。
バレエもちょっと高いけど、子供一人で通えるのがここで。
このほか下の子だけペン字に通ってます。それは月3000円。

バレエはこの他に月一万円、発表会のために積み立てています。しにそう

>>673
うわーです…

678 :597:2015/07/01(水) 22:56:39.49 0.net
どうもどうも!
釣りじゃないよ〜〜
結局居酒屋の個室に家族で行って楽しかったーーー
4年ぶりくらいにカラオケにも行って旦那の歌さいこー
あーー酔っ払ってる!大好き!

679 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:04:44.61 0.net
>>677
単純に分不相応ってことなんじゃ?
ある程度子供が大きくなったら家庭の経済事情を伝えるのも
ひとつの教育だよ

680 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:06:33.35 0.net
>>675
スパルタじゃないんです。自分が思うように自分をそして誰かを動かしたい人なんです。

子供を置いていく僕スパルタ親父みたいでかっこいい!って思いつきでレスみたいな酷いことを平気でするんです。
一度通った道の下りの説教の時も終わった後「かっこ良く説教したぞ!俺かっこいい」みたいな顔をしていたんです
今でも覚えてます。

681 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:16:45.43 0.net
>>666
うちの父親も同じタイプ
子供の時の嫌な記憶は同じようにある
自分が大人になって父親の行動を思い出すと、ああアホなんだなと思った
659さんがいま何歳なのかしらないけど、とにかく離れて暮らし関わらないのがいいよ

682 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:23:39.78 0.net
>>680
母親はそのことに対して激怒したんだよね。
その母親も信じられないと言うことは母親にもひっかかるところがあると。
今は一人で何処にでも行けるんだから帰る必要も無いのでない?
親のことは姉に任せとけば良いと思う。

683 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:29:30.55 0.net
>>681
頑張って父親から離れます!
>>682
もしかしたら家族もお父さんと同じで僕を置いていくんじゃないかと人間不信疑心暗鬼になっていました

684 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:30:17.79 0.net
>>680
ウワーそういうタイプか
(もしかして、お母さんもモラハラ被害あったのでは…てか別れてないの?)
悪いけどお父さんにとってあなたはは、自分が気持ちよくなるための道具だったんだね
復讐しようと考えているみたいだが、同じレベルに成り下がるのはオススメしない
働いているなら自立して遠く離れて、父親は存在しなかったものと思ったほうがいいよ
もう心の中にお父さんを住まわせないで、今後は自分の幸せや未来だけを考えて生きたほうがいい
もしフラッシュバックが起こるなら、無理せず心療内科に相談してね

685 :名無しさん@HOME:2015/07/01(水) 23:32:03.36 0.net
きちんと指導せず、難癖付けるタイプ、親族にいるわ
ひとり息子は音信不通
住所も電話もわかっているけれど、一切返信ないって
今、夫婦で体調悪くて、そんな時ばっかり必死で連絡しているけど
生きている間は帰ってこないんじゃないかな

逃げて正解だと思う

686 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 00:51:34.10 0.net
2回目以降は名前にレス番いれてくれると助かります

687 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:34:06.03 0.net
結婚して、ダンナ原因の不妊。
子供授かったら、ダンナは生涯付き合う病。
ダンナ実家は知らん顔。
なんでこの人と結婚したんだろう…。

もし奇跡でダンナ完治したら、離婚したい。
今だってしたいけど。放り出せないし…。
子供と逃げ出したい。

688 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:39:15.97 0.net
>>687
それをそのまま旦那さんに伝えてみてはどうだろうか
自分だったら見下されたお情けなんか要らないわ

689 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:39:31.13 0.net
>>687
で、子供が生涯付き合う病になったらどうすんのっと。
気持ちは大変分かるけど覚悟たりねーっすねおたく。

690 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:41:19.19 0.net
>>689
子供は守ってくに決まってるだろ。
頭悪いっすねおたく。

691 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:46:40.76 0.net
いい人同士でけんかしないのっ

692 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:50:38.48 0.net
>>690
そりゃ血の繋がってる子供のほうが大事だろうさ
旦那は他人だろうしな
でも子供が大きくなった時にどう説明すんの?
パパは病気で重荷だし、お前(わたし)の為に捨てたわって言うわけ?

あ、でもパパが風俗で病気貰ってきた系なら捨てていいと思います。

693 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 01:56:43.56 0.net
病気がいやなら捨てたっていいんだよ
叔父が糖尿になったけど、あんまり我慢ができない人で
仕事と育児抱えて糖尿食作る叔母はすっげー大変だったらしい

694 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 02:50:41.02 O.net
海外にいる友達が7年ぶりに日本に帰って来る!嬉しい!!
その前も10年近く帰って来なかったから、7年前に帰国した時は1週間2人で遊びまくってた。
早く会いたいなぁ。いっぱい話して、またきゃっほーって遊びたいなぁ。

でも私が結婚して乳児持ちになっちゃったから昔みたいには遊べないかな…。
旦那怒るかなぁ…。友達一応男だし。
会いたいな……。

695 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 02:59:00.07 0.net
さすがに男友達と二人きりは…

696 :687:2015/07/02(木) 03:07:54.56 O.net
>>695
たぶんダメだよね…。
お互いもう若くないからオールで遊ぶなんてできないだろうけど…。子供もいるし…。
せめてうちに泊めるて……も嫌がられるかな…。

697 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 03:08:30.83 0.net
ひとまずこういうケースは逆だったらどうだろうって
考えないもんかね?

698 :687:2015/07/02(木) 03:29:48.81 O.net
>>697
…そうなんだけどね。
これを逃したら次に会えるのもまた10年くらい先だろうから。うちは子供もいるから海外に行く余裕ないし。
…会いたいなぁ。

699 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 06:37:51.73 0.net
>>698
夫婦でそれぞれ長い付き合いの異性の友達がいるけど普通に会ってるよ
もちろん会う時はお互いその旨言っている
乳児がいるから昔と同じ遊び方は無理だろうけど
旦那が子供の面倒みてくれるならその間会うのはいいんじゃないの
積もる話にバカ笑いするくらいしたいでしょ

700 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 07:20:29.08 0.net
7年ぶりか…
女と違って男の親しい異性への気持ちは極めて曖昧なラインをウロウロしてるから
彼の方が人妻子持ちとなった友人をどうとらえるか、だね
以前は適齢期の若い男女でその曖昧さをお互いに楽しんでいたのだろうけど
もう状況は180度変化してる。その場合
既婚なのにまだ俺と連絡とりたがっている→旦那とうまくいってない?
もしくは、→一発お願いしても後腐れない相手?
という思いが男の脳内をかすめるのはあるある

692みたいに旦那の方にも同じ異性の友人がいればそこも許容する夫婦になるだろうけど
片方だけじゃかなり難しいと思うよ

701 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 08:04:06.89 0.net
私も男友達と遊びたいというか、話しがしたい。
携帯何度も壊れたから連絡先も知らない。
FBに登録してるみたいだけど、私が登録してないから見れない。それに10年ぐらい連絡してないから今更?とか、何かの勧誘?とか思われそう。
私の中では男の親友ぐらい思ってるけど、向こうはそうじゃないかもしれないし。

702 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 08:04:12.08 0.net
異性と二人きりは限りなくアウトに近いし人によったら完全アウトだけど、
同性も異性もいる集団の中で会うのはおkなんではないの?要は二人きりになるなってことだけど。

703 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 08:27:23.05 0.net
その人にだって、他にも会いたい人やその人に会いたいと思ってる人(両親祖父母)が居るだろうに
1週間も独占とかありえないわ

704 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 09:12:34.39 0.net
>>703
ちょっと違う話だけど

そういう時に、ご家族や他のお友達にも会わないと…と身を引くより
1週間もいいの?やったー!という女の方が男運は良さそうだと思う
男がそう判断したんだからそこに乗っかって大喜びする女の方が男は嬉しいもんだ
それに前の帰国はチャンスをうかがう1週間だったのかもと思うw

705 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 09:53:43.99 0.net
>>698
うーん気持ちはすごくわかるけど俺は嫌だなあ
そんなに仲良しだったなら申し訳ないけど尚更嫌だ

706 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 10:31:00.53 0.net
ケツの穴のちいせえ男ばっかだなwww

707 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 10:33:46.27 0.net
だってなんかテンションがバカっぽいんだもんw

708 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 10:35:29.43 0.net
レスしてんのは圧倒的に女が多いと思うけど

709 :687:2015/07/02(木) 11:01:59.18 O.net
昨夜はわくわくで眠れなくて変なテンションでごめんなさい。つい童心に返ってしまった。
友達は子供の頃からいじめとか生きづらさがあって、海外で生活していきいきしてます。
親にも勘当されてるし日本にはいい思い出が少ないみたい。
帰国の理由は私の子供をだっこしたいから。半分冗談だろうけど、子供や赤ちゃんが大好きだからきっかけの一つだろうと思います。

ちなみに友達はたぶん100%のゲイです。
旦那にはなんて言おうか考えます。
ありがとうございました。

710 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:06:09.43 0.net
ゲイでもイヤって旦那はいるからね。
それにお友達が「多分」ゲイなのであってゲイだとカミングアウトしてるわけでもない。
本人の性的嗜好を憶測で書くべきではないよ。

711 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:06:37.60 0.net
>693 病気で世話になるのに、わがままだったり
好き放題する人って何だろう…。
自分だったら、悪いなぁっていたたまれないと思うんだ。
一度下からでるとずーっとそうしなきゃいけないから虚勢はってんのかな?
うちはトメなんだけど、いろいろやってもらって偉そうなんだ。
自分の世話をさせてやってるとでも思ってんの!?と怒鳴り付けたいよ。
逃げてもいいんだよな。ホント

712 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:17:09.00 O.net
この流れなら堂々と言える
昨日と今日はトイレが近い

713 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:25:58.95 0.net
しかと聞いたぞ

714 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:35:22.90 0.net
過食がとまらん
主に白飯
一週間で2キロ太った
早いとこ戻さないとずるずるデブるのが目に見えている
三年くらい前も白飯で一気に6キロ増えて戻すのに苦労したのに何やってんだか

715 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:39:51.02 0.net
まさか糖質ダイエットをしていたのでは…

716 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:51:18.42 0.net
>>710
憶測で行動したらまずいけど、憶測で2ちゃんに書くのはいいだろw

717 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 11:57:42.57 0.net
男友達と二人きりでご飯食べに行くことあるけど(酒は飲まない)
夫は快く送り出してくれる
高年齢高体重だからだと思う
自分でも、体の4割近くが脂肪で構成されてるアラフィフなんて何か間違いが起きるとは到底思えない
女 は店じまいしている

718 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 12:24:56.25 0.net
その男友達とはどんな用事で会うの?
相手は独身なのかなあ

719 :710:2015/07/02(木) 12:41:38.96 0.net
>>718
私かな?
同業の友達と、主に仕事の話をしてます
雑談で出た美味しい店に行くだけのこともあるけど。
相手は独身だったり既婚だったりいろいろです

720 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 13:20:42.93 0.net
>>709
二人で会うのは他の方が言うようによした方がいい。
ご主人にどうしても会いたい友人がいる。
男性の身の上を説明して、久しぶりに帰国するから、
もてなしてあげたい。しかし男性だから、あなたにも同席してほしい。
とか、きちんとお願いして相談したほうがいいね。
ただ友達に会うだけだから〜と軽く考えない方がいいよ。

私も遠方からの異性の友人をもてなした事があるけど、
(夫の女性外国人の友人)
自宅にはあげず、観光地を案内しつつ
移動中に喋りながら、
手配したホテルへ案内した。
子どもokのレストランで夕食をご馳走して、
私とも話があったので連絡先やSNSを教えあって、
めっちゃハグされて別れたよ。

一例として、参考までに。
親しき仲にも礼儀ありだよ。
ご主人にきちんと礼儀をね。
因みに夫は留学中のルームメイトだから、気を使わずに家に泊めたいと言ったのを、
私がやめさせた。気を使ってリラックスできないもの。

721 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 13:52:32.96 0.net
>>719
ありがと
男女差のない職業の人なのね
それならわかる話だなあ
業界の人同士にしかわからない話ってあるものね
たまたま男が多いということなんだろう

722 :710:2015/07/02(木) 13:56:10.51 0.net
>>721
そだった、純粋な友達の話とは違いましたね、ごめんね

723 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 15:00:39.32 0.net
もはや女として見られてないトドババアとは話が全く異なるのに何で書き込んだんだろ

724 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 15:09:07.26 0.net
ゲイの友達と会わせられたり、家に泊まるなんて嫌に決まってんだろ!本気で言ってんのか?

725 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 15:10:05.99 0.net
ケツの穴小さいけど正面切って行って来たいって言われたらどんなに嫌でもいいよって言う
で、心の平静を保つためにじゃあ自分もで古い女友達に会いに行く
でもって動機が動機だから浮気してくるなきっと

726 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 16:50:07.47 0.net
まずは旦那さん同席で会いたいと話してみたらいいんじゃないかな。
旦那さん次第では同席がめんどいと言う場合もあるし、会って話して不安が無ければ二人でお茶しに行ってもいいと言われる可能性もある。

うちの場合は異性でも長い付き合いの友人なら二人で会うのもOKルールになってる。
但しちゃんとお互いに紹介済みで、会う場所は個室以外(カラオケNG)。

人によって許容基準が違うから、話し合って旦那さんの気持ち優先で決めたらいいと思う。

727 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 17:59:09.43 0.net
子供が吹奏楽で有名なな某私学に行きたがってる。
金銭的に絶対無理だから最初からいけない事はわかってるから
ママ、宝クジ当ててよ!とか言ってくる。
そして行けもしないのに練習ができるからと体験入学を3回とも行こうとしてる

まぁほんとに無理だから本人もそれ以上いってきたりはしないけど
普段物を欲しがらない子が、毎日帰宅して目をキラキラさせながら部活と楽器の話をしてくるので親として不甲斐なさを感じるけどない物はないんだからしょうがないよね。

こういうのが子供がグレるきっかけとかにならなければいいんだけど、、。

728 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:02:54.11 0.net
ない袖は振れないというやつだ
子供なりに家の経済状況は肌で感じているから
あまり心配しなくてもいい
それよりも、ブラバンで有名でも将来食べていけるわけじゃなし
そこをどうするかしつこいくらいに話し合った方がいいよ
学生時代はそりゃ部活もとっても大事だけどそれ以上に勉強が大事
むしろ勉強で頑張って奨学金もらえるくらいに成績とれば私学行けるんじゃないの
そっちの方向で励ましてみたら

729 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:03:11.50 0.net
私学なら特待生とか目指すことはもう無理なのかな?
奨学金とか教育ローンは検討したのかな?
子供がやりたいことあって頑張ってたら
叶えてあげられないのは親として辛いね

730 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:06:04.37 0.net
家にお金なくて我慢するのって一生引きずるんだよね

731 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:09:49.82 0.net
私学で吹奏楽強豪校だと、楽器もとんでもなくいいものを親が与えていそうだ…
経済的に違う世界というのはある
子供の頃に背伸びせずにそこを理解しておくのはその子の為になると思う

732 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:10:38.13 0.net
で、家の経済事情のせいにするか
逆にそれをベースに頑張れる人間になれるか

うちにはお金がないから無理で終わらせちゃうんじゃなくて
その上で夢とか目標にいかに近づけるか
いろいろ調べて手伝ってあげるといいかもね

733 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:11:18.49 0.net
引きずるかどうかはその子によるんじゃないの
あと、大人のフォロー次第

734 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:12:55.20 0.net
>>725
広げられたら嫌だなあw

735 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:18:59.91 0.net
でも、無理して私立入ってもまた経済格差に衝撃受けるだけだよ
同級生の持ち物やら何やら、絶対にお金かかってるものばかりで劣等感
たぶんそういうのはエンドレス
身の丈に合った学校が一番ですな
なんの為の公立よ
前に橋下に、母子家庭で底辺私立高諦めた!とか訴えてた話あったけど
馬鹿かと思ってたなあ

736 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:21:59.38 0.net
>>735
あれは貧乏でバカだから底辺私立しか入れないんです!
ってパターンだったからなw
勉強しろっつーね

737 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:24:16.78 0.net
まーね
底辺私立高校へのロードは小学校からすでに始まってるってことだよな
中学だけの落ちこぼれ程度なら底辺公立高校に入れるはずだし

738 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:27:43.19 0.net
行きたい学校いかせる金無いのに子供産むな

739 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:34:36.86 0.net
自分は実家が底辺だったが、自分なりに両親を反面教師として頑張ったつもり。
今は中流以上の生活を送れるようになったけど、自分の生活レベルが潤えば潤うほどかつての両親の不甲斐なさをひしひしと実感してる。
それが彼らのレベルだったのだから仕方ないと思うし恨む気持ちもないが、逆に慕う気持ちも無い。
もう10年実家には帰ってないが、これからも会うことは無いだろう。

740 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:34:57.08 0.net
>>738
公立にも無理ってならおっしゃる通りだが、お金持ち御用達の学校なんて別枠でしょ。
寄付だの留学費用だの、ポンポン出せる親なんてほんの一握りだよ。
そんな人しか子供を産めないなら、日本は滅亡するよw

741 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:35:02.14 0.net
いきたい学校を金の為に諦めさせるのか…
どんな高額な授業料でもたかが高校じゃない
パートでも何でもしてやってあげればいいのに

742 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:38:50.38 0.net
高校は部活で選ぶより、学力で選んだほうが絶対にいい。
大学進学を見据えた話し合いをすべき。

743 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:40:28.40 0.net
>>741
捨てアド取って720と連絡取ってお金を寄付してあげて

744 :720:2015/07/02(木) 18:44:18.10 0.net
特待生で入ると特進クラスとかなるから部活入れないんです。
一応大学に行くためのお金が少しはあるけどそれを使うと逆に大学の時にほんとに困るからね。
それですら足りてないとは思うけど。

学費だけでもかつかつなのに遠征費としての部費もとんでもなさそう。
あと、正直お金があってもむちゃくちゃしんどいと思います。
始発から終電まで、それも私の最寄駅では間に合わないからから近くの乗り継ぎ駅の始発に毎朝車で15分送って行くから私の体力も死ぬ。
もし無理していって本人に合わなかったらその時も悲惨そう。

私は毎月仕事で15万で以上かせぐのはほぼ難しい。

正直大学でそこそこいいとこ(近大とか)いけばマーチングできるのでそっちにしてほしいなとおもってます。

色々ご意見ありがとうございました。

745 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 18:47:02.32 0.net
>>743
自分の子なら死ぬ気で働けるけれど、他人にはあげない
金持ちはシビアなのよ

746 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:05:43.45 0.net
競争率の高い有名私立で音楽をやる子達は生まれる前に宝クジ当てたようなもんだよね。

747 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:10:33.71 0.net
子供が中年になっても親が金銭的にフォローしていく心構えがないと有名私立で音楽なんてとてもとても……

748 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:25:52.23 0.net
>>729みたいなのがネットの弊害だと思う
親の心を惑わすというか

749 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:28:18.89 0.net
>>747
ぶっちゃけ、ただの遊びだもんね
夜はまともなレスがあるなあ

750 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:50:07.94 0.net
有名私立でブラバンなんて
二軍にでもなったら野球の応援くらいにしか駆り出されないからね…
舞台に上がれるのは100人以上の部員のうちたったの50人ほどだよ

751 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 20:50:39.11 0.net
>>746
いや〜 やっぱり自分で生きる力を付けるのが大切だよ

大金持ちの家庭で育った知人の話だけど、親が事業でしくじってからが
悲惨だった。
旦那も本人も親の会社の役員になってて、マーケットのリサーチ?とかで
海外暮らしでテニスとゴルフの日々だったけど、
親の会社が倒産しても、夫婦してまともに働いた経験がないから
仕事が見つからなくて大変そうだった。
今はどうしているのか、消息も不明だ。

752 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 21:00:03.73 0.net
>>729
だね
>>727さんの子供も希望からしてふわふわした将来像しかないんだろうし
勉強は上位じゃないね
お金も無くて成績も悪いんじゃ大変だよ…
まれになりたい!とか言い出しかねない

753 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 21:01:40.92 0.net
>>752はミスレス
>>729×
>>751

754 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 21:21:14.40 0.net
私立のブラバン有名校は海外に行ったり衣装を準備したり寄付もあったり予想外のお金の負担がかかるからね
部内の競争も大変だし娘さんはそこをきちんと理解してるのかな
大学の資金があるなら大学を奨学金で行く方法もあるしね
旦那さんと娘さんと今後の事をよく話し合って納得できる解決方法がみつかるといいね

755 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:04:01.46 0.net
吹奏楽のアニメもヒットしてるそうだし、
火がついてしまっているのかもねぇ。
強豪なら個別レッスンいってる子も多いだろうし、
部費以上にお金かかるよ。
楽器が自前でもメンテナンス必要だし。
真剣にどうしたいのか家族会議はしてみた?

私は親の薦めで音高行ったけど、結局今は普通の主婦。
たくさんレッスンに通ったけど、
病気と妊娠が重なってながーく入院して
話す機会が減って声を出さなくなったせいで
ファルセット出せなくなって音痴になった。
今は息子が叩く出鱈目なシロフォンに合わせてウクレレ弾いて満足している。

クラスメイトは世界的に有名な演奏家もいるし、同じように主婦もたくさんいる。

妹は近くの進学校に行って地元の大学行って吹奏楽続けて
新社会人で、市民楽団に入団して楽しんでいるよ。
音楽と将来どう付き合っていくか話し合えば娘さんも納得するかもしれないよ。

音楽で食べて行きたいのか、音楽を趣味として一生楽しみたいか。

756 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:19:32.02 0.net
金持ちってこういう的外れなレスをしがちだよなあ…
意気揚々と長文であさっての感想でドヤ!

こう書いても何言われてるのか天然でわからないんだろうけど

757 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:23:25.60 0.net
うわぁ

758 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:26:05.17 0.net
いやあ面白くて好きよw
こういう種類のバカはいてくれないとつまらないよ

759 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:39:49.37 0.net
そもそも聞いてほしいスレなんだから自分語りだっていいんじゃない?

760 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:40:24.69 0.net
>>745
そんならたかがなんていうんじゃない

761 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:44:02.82 0.net
兄嫁がピアノの先生なんだけど
やっぱかっこいい。音楽で食う人ってかっこいいわ。
発表会に行ったら感動した。
兄を振り返ったら(オレの女神ー!!)みたいな顔してた。

762 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 22:54:09.93 0.net
>>758
みじめなレスだねぇ

763 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:13:11.63 0.net
>>761
お兄さん可愛いw

764 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:18:11.25 0.net
私学のブラバンも音大も基本お金がある家じゃなきゃ無理っしょ…

765 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:23:12.83 0.net
>>763
ありがとうございますー
兄は兄嫁にベタボレなんです

766 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:29:16.51 0.net
うちの兄はバレーボールやってて、私立の強い学校に進学したけど
早々についていけなくなって辞めちゃってたな
部活目当ててわざわざ私立に行ったくせに!と当時は腹を立てたけど
うちは父子家庭だったし親のサポート的なのは一切なかったんだよね
職場の子持ちの人達がアレコレ子供の世話を焼いてる話を聞くと
兄も大変だったというか可哀想だったんじゃないかな…と今は思う

767 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:48:45.01 0.net
夫に誕生日忘れられた。もう若くはないしプレゼントとか派手にパーリー!して欲しいとかでもない。
おめでとう!と一言いってもらいたかったな。

768 :名無しさん@HOME:2015/07/02(木) 23:59:41.66 0.net
実家は車で往復3時間、義実家は1時間の距離。
子供が産まれて慣れない育児でしかも双子で、
旦那は休みもなく寝に帰って来るぐらいだからずっと一人で変わるがわる泣き続ける
双子の面倒見てて
一睡も出来ない日も多かったりでしんどくなったら暫く実家に帰ったりしてた。
でも双子抱えての移動はかなりシビアで、
限界だったので実家の近くに引っ越す事にした。
旦那も通勤が15分長くなるけど賛成してくれて義実家に報告した。
そしたらこれが猛反対。
実家に甘えるなとか、母親一人で子供見れなくてどうするとか、
実家じゃなくて義実家近くに引っ越せとか。
いや、今までずっと実家に助けてもらってきたんだから当然そっち行くでしょ。
義実家は片付いてないから来るなって言うから隔週でうちに呼んで、
しかも食事からお菓子から全部こちらがもてなすから来たら私はドッと疲れる。
助けてもらってないのに無理でしょ。
少しはこちらの事情汲んでよ、実家のたすけかあればこれからはやっと寝れるのに

769 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 00:06:00.70 0.net
>>768
旦那は義実家の物言いについてなんと?
あと子育てお疲れ様
実質一人で双子の世話とか頭が下がるわ

770 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 00:06:08.70 0.net
>>766
私立のスポーツ強い学校は殆んど特待生だから一般入学で入っても付いて行けなくて辞める人が多いから
親もビックリするほど世話をやくし口も出してくる

771 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 00:14:48.93 0.net
>>768
もう引っ越してから事後報告でいいんじゃないの?
1人で双子の育児とか半端なく大変だよね
良くやってるよ偉いよ凄いよ
後はもう旦那に任せて実家帰っちゃいなよ

772 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 00:42:41.02 0.net
子供の夢や職業にとやかく言いたくないが、正直音楽だけはやめて欲しい。
ピアノ習わせるのも無駄としか思わない。

773 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:02:03.57 0.net
>>772
とやかく言ってるやないかい

774 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:03:31.41 0.net
習い事でピアノするのは昭和の感覚。

775 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:05:40.99 0.net
なんか音楽系Disの流れになってんなw

776 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:06:15.92 0.net
今はみんなティンパニーだよな

777 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:11:26.41 0.net
ビリンバウだろ

778 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:22:07.63 0.net
第一子出産2週間で離婚切り出された。
もう不安だけしかなくて動悸が激しい。
でも授乳しなきゃ

779 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:28:30.01 0.net
そんな相手を選んで結婚した人間はただのまぬけだけど、子供は可哀想。親を選べないって本当に不公平だよな

780 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:29:47.70 0.net
>>778
どうしてそんなことに?

781 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:37:37.49 0.net
本当に可哀想だよ。

>>780
私のことが嫌になって、本気の女が出来たみたい。

782 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:40:11.24 0.net
>>781
最悪のパターンだね
離婚するにしても身ぐるみ剥いでやりな!

783 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:41:18.08 0.net
妊娠中でやらせない女と
赤ん坊を養うという重荷が嫌になってちんぽに判断を委ねたわけですねその男は
他人ごとながらすげえ腹立つなあ!

784 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:45:10.96 0.net
妊娠中に浮気か…クズ過ぎる…

785 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:45:14.32 0.net
>>782
切り出されてから2週間経ったんだけど、やっと弁護士に相談したりできる気持ちになってきたとこ
相手は逃げようとしてるし、夫は女を庇って嘘重ねるし…
徹底的にやる!

786 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:45:42.38 0.net
>>781
今は実家にいるの?
とりあえず離婚不受理届をだして時間を稼いであとの事は落ちついてから考えたらいいよ

787 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:48:10.48 0.net
クズなのに女にはもてる
どういう仕組みになってんだ
生まれたばかりのわが子と妻を捨てるようなのと
ふつうなら付き合いたくないもんでしょ

788 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:49:50.38 0.net
友達にも相談出来ずにいたから、なんかすごく嬉しいよ…

>>786
今はまだ一緒に住んでる状態だし、夫も毎日帰ってくる。
ありがとう。
ゆっくりしっかり考えるよ

789 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:51:35.24 0.net
>>785
がんばれ!かーちゃん!そいつから幸せを奪ってやんな!
元夫候補はある程度収入あるの?

とりあえず>>786が言うように不受理届はまず出しといたほうがいいね

790 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:53:48.64 0.net
本格的に離婚話進めていくなら

ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1435419423/

こっちがいいかもねー

791 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:56:15.27 0.net
>>787
クズだよね
信じてたよクズを。

>>789
どっちもある程度は収入あるね。

792 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:57:45.57 0.net
>>791
収入あるのは朗報だね

あなたの実家とか家族には頼れないの?
その状態で一緒に生活するのは辛いね

793 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 01:57:57.25 0.net
>>790
凄く勉強になりそうだし、じっくり拝見するわ。
ただ吐き出したかったんだ。
みなさんありがとう

794 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:00:19.13 0.net
>>792
実家は結婚も出産もそれはそれは喜んでくれたのに、こんなこと言えなくて。

795 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:01:06.70 0.net
>>793
めっちゃがんばれええ!
勝利と赤ちゃんの健康を祈る!

796 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:05:04.80 0.net
>>794
あなた優しい人だねぇ
そんなご家族ならあなたが今一人で辛いってことを後で知ったほうが
辛いかもしれないよ

ひとまず証拠とか揃えて(話し合いの内容とか記録)
頼れるもん頼って一に赤ちゃん、二にあなたで頑張ってね

旦那改心は期待してたりするのかな?

797 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:08:48.30 0.net
優しくはないだろ。言いづらい話だからとりあえず先伸ばしにしてるだけで。いつかは知る事だけになるのに

798 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:11:51.00 0.net
>>797
キャーステキ―

799 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:13:47.48 0.net
>>795
ありがとう…
誰かに励ましてもらうってこんなにも救われるんだね

>>796
優しい言葉ありがとう。
証拠は揃ってて、弁護士に太鼓判を押されたよw
やっぱり子どもの父親だし、ただの浮気だったら許せると思ったよ。
でも浮気相手と家族を天秤にかけて、迷わず浮気相手との楽しさを選ぶ夫にもう期待してないよ
ただこの先の生活が不安で苦しいかな

800 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:16:32.77 0.net
>>797
私は優しくはないけど、そりゃ言いづらいよ、嬉しそうに孫見に来る姿を見たら。

801 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:20:47.43 0.net
>>799
あなたにとって赤ん坊がかけがえの無いように
あなたの親にとってのあなたもそうだと思うんだよね普通は

赤ん坊の為にも実家に頼れるなら頼ったほうがいいと思うよ
この先の生活についても実家にサポートしてもらいながら
将来の生活基盤を築くっての方向もあるんじゃないかな

揉め事が長引くとそれこそ面倒なことになるんで
なるべく早めに解決できればいいね

802 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:27:41.39 0.net
>>801
そうだね
私が将来を見据えて積極的に動いて明るい未来を作らないと、本当にこの子が報われないよね。
母として子どもにとっての最良の道を選べるように頑張るよ!
ありがとう!

803 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:31:41.64 0.net
会社で上司と待遇面についての面談があったんだけど、正直かなり不満のある内容だった。
もちろん上司には不満点を伝えつつその場は終わったんだけど、やっぱり納得いかない部分があるので夫に事前に「帰ったらグチらせて」とラインして、「珍しいね、もちろんいいよ」という返事ももらってた。
夕飯が終わったあとに「じゃあグチっていい?」と聞いたら「スマホいじりながらでいいならね」と言われ、その点でもちょっとイラっとしつつもそのままグチったら、「ふーん」とかしか言わず聞く気なし。
「慰めてほしい」と言っても「だってわからんもん」としか言わない。
細かいことがわからなくてもただ一言「大変だったね」と言ってほしかっただけなのに、ただスマホをいじり、めんどくさそうに「じゃあ会社辞めればいいじゃん」とか言った。
これから子供作ろうとしてるのに、転職なんかできるわけないじゃん。
辛いときには夫婦で支え合いたいと思ってたのに、この思いやりのなさにこの先やっていけるか不安。

804 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:32:15.46 0.net
結婚10か月目にして、旦那に借金があることが分かった。
県外から地元への引き上げ費用+実家から今のマンション借りる費用で本人いわく「50万はないくらい」の額らしいけど、お金に関しては信じてたから結構ショックだわ……
どうにかやりくりして、ちょっとでも早く返さないと。自分が落ち着かない。
半年後には子どもも産まれるのに。

805 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:46:23.06 0.net
>>802
前向きに頑張ってる人のほうが
応援しやすいし、したくなるからねー
がんばれー

806 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:51:47.83 0.net
>>804
なんか借金の内容は必要だったものっぽくも見えるし
大した額にも見えないんだけど…

807 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 02:55:19.84 0.net
マンション費用自分は出さなかったの?

808 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 03:38:47.30 0.net
>>761
お兄さんw

809 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 03:39:35.74 0.net
>>767
おめでとう!

810 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 03:43:41.51 0.net
>>802
つ元気

オラの元気も分けてやる
元気玉で旦那ふっとばしてやれ

811 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 06:38:42.08 0.net
>>804
借金といってもそうしなきゃ引越しできなかったんじゃないの?
パチンコなら責めてもいいけど今回の内容なら必要に迫られてだと思うけど…
というか引越し費用が捻出できないくらいの家計で
それを夫婦で事前に話し合えない状況のほうがヤバくない?

812 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 06:45:43.69 0.net
>>804
貯金ないの?

813 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 07:08:04.37 0.net
子供一歳4ヶ月。
産後太ったのとか、産後のセックスレスに嫌気がさしたらしく離婚危機…
私が待ってる家には帰りたくない、一緒にいたくないって、車で寝てまた仕事に行く生活。
冷遇されるからこちらもそっけなくなってしまうし、子供に冷遇されるのが一番いやだ。
私は別れたくないけど、旦那は別れたいみたい。旦那の中では答え出てるのに、ただ子供のことがあるから言えないのかな…

814 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 07:57:02.76 0.net
>>813とりあえず痩せたら?

815 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 08:12:08.23 0.net
>>813
夫からしたら自分がおろそかにされてるって感じてたのかもね
下世話な話だけど女と違って男はなにもしなくても溜まるから
処理できないのは体的に辛いらしいよ
そこで妻の思いやりが感じられるかどうかも大きいらしい(男性談)

育児が大変でそんな気分になれないのも分かるし旦那も言い訳してるけど
別れたくないならきちんと話し合ったほうがいいと思う
今意固地になって冷たい態度で返してたら完全に引き返せなくなるんじゃないかな

816 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 08:52:01.40 0.net
夫がふざけた時に胸を触ってくるのが嫌、ただ触るんじゃなくて乳首つまんでくるのがすごく嫌い
他にも小さい不満がたまってはいるんだけど、結婚生活始めたらそりゃ何かしらの不満は出て当然だし
どんくさい私をフォローして普段からよく気遣ってくれる良い夫だと思ってる
でもふざけてる時のその行為だけはどうしても割りきれないんだよなあ

817 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 08:57:28.64 0.net
>>816
旦那で想像してイラッとしたw

818 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:04:45.98 0.net
>>813です

産後太りは、さんざん言ったのに痩せる気なかったからもう遅いみたいです。
まさか離婚理由にされるとは思わず…
二人目は春生まれがいいなとか思ってたらもう手遅れになってました

自分のことばっかりって言われて、自分だって自分のことばっかりって昔のこととか思い出して自己嫌悪…
次に話し合いした時、それを引き合いに出してしまってまた嫌われそうだけど、口からついて出そう

819 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:09:38.05 0.net
産後太りで離婚されるのか…
私なんかたたでさえ太りやすい体質なのに産後どうなってしまうんだ…

820 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:27:09.24 0.net
私は旦那と交際中の一番痩せてた時期からプラス15キロだわ。
でもこの流れ見たらふざけて乳首つまんでくっついてくる旦那に感謝しなきゃダメなんだな。。
でも809さんみたいにほんとっ乳首つままれるとイラっとくる。

821 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:32:54.83 0.net
産後太りが直接な理由ではないと思うけどなー
お互いいろいろ溜まってるんだろうな

822 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:40:13.61 0.net
本人痩せる気なくて聞く耳を持たなかったその姿勢が嫌だったんじゃないの
どっちの気持ちも分かる気はする

823 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:45:57.77 0.net
おじさん世代は肉ふくよかな女性を良しとする傾向にある気がするけど(限度はあるけどw)、最近の若い世代は「デブ許せない50キロ代とか女じゃない」みたいな男の子の話を良く聞く…
よく分からんけど、>>813はそういう価値観って訳じゃないのかな?というより子どもだけに構ってるのを見てスネちゃったんだろうか…

824 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 09:57:53.57 0.net
>>813です
長文だし、何回もすいません
なんか一人でうじうじ考えてしまって
聞いていただいてありがとうございます。
もうお母さんだから女性として見れないみたいです。
他の理由で、今までの話し合いを思い出していくと
自分が稼いだお金を、怠けてる人につかわれるのが嫌なんかなと
自分が疲れて帰ってきたらよほど暇そうに見えるんでしょうね、今は専業主婦なので
完璧に家事してたわけじゃないからそこはごめんなさいだけど、私がまだ妊婦で仕事してる時も自分は家のこと何もしなかったのになぁっていう昔話…

825 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 10:17:22.54 0.net
>>824
お母さんだから…?
子育て家事が怠けなのか…?
なんで子ども作ったんだバカなのか旦那

826 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 10:49:34.15 0.net
>>809さん有り難う❗
友人知人、親にママ友と周りの人からはおめでとう〜と連絡してきて貰えたから良しとしなきゃなと。
ただ、今朝もさらっと出勤していったのが今更ながら凹む。
昨日は私の誕生日で今日は挙式記念日、明日が結婚記念日なんだけど全部忘れてそうで情けなくなってきたorz

827 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 10:54:04.40 0.net
>>826
男の人ってそういうの疎いもんね
帰ってきたら、今年は指輪が欲しいわ〜バッグもいいわね〜ウフフ何にしようかしら〜とか言ってみたらw

828 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:11:33.38 0.net
>>827さん確かに夫はイベント疎い人かも。
忘れないように7月初旬に怒濤のイベント詰め合わせにしたのにな〜。
残念な事に私自身が装身具に興味ないタイプなので、財布にダメージ行きそうな欲しいものもないんだ。
あ、ケーキ位明日にでも買いにいこう(T_T)

829 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:16:25.98 0.net
>>803
聞いて欲しい時にスマホ見るような旦那いる?
子供居ないなら考えるチャンスだよ。

830 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:18:50.39 0.net
>>828
旦那さんが帰ってくるなり「ケーキは?w」と明るく言うのだ!

831 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:22:58.47 0.net
>>830さん それ良い手かもw
なんだろう、祝いの言葉が欲しかった筈なのに困らせた上で焦らせたい気持ちがままならなくなってきましたw

832 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:24:49.44 0.net
>>831
ヤッチマイナー

833 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 11:30:18.30 0.net
>>803
「スマホいじっていいならね?」って何それ、ないがしろで悲しくなるね…
普段から愚痴っぽいなら嫌気がさしてるんだと思うけど、796は別に毎日愚痴ってる訳じゃなく本当に聞いてほしいことだけ愚痴ってるんだよね?

ただ「会社やめたらいいじゃん」は男にありがちかなーと思った(共感よりも解決案を返してくるよね

834 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:02:39.11 0.net
壁にでも話してればいいのに。自分勝手な奴だなあ

835 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:07:53.66 0.net
>>803
スマホいじりながらって言われた時点で愚痴るのやめようよw
その時点で愚痴は置いておいてそのことについて追求しないとw

836 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:21:18.65 0.net
>>816
めちゃくちゃわかる!!!
てか旦那だけじゃなく今まで付き合った男だいたいそうなんだけど
なんなんだろう
本気で拒否してもわからないらしいし

837 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:25:22.98 0.net
あなたと付き合おうと思うのはそういうタイプって事だろう

838 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:31:00.74 0.net
もーやめてよー
みたいな怒り方なんじゃないの

839 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:35:08.68 0.net
>>836
ほら感じちゃってw
とか思ってそうで寒気するね

840 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 12:55:37.60 0.net
>>838
最初はふざけてる空気壊すの悪いからそうだけど
三回目くらいには無表情で「やめろって言ってるのがわからないのか?」となるね

>>839
それ
一気に冷めるのに

841 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 13:51:13.33 0.net
>三回目くらいには無表情で「やめろって言ってるのがわからないのか?」となるね
なるなるなるなる
胸はおもちゃじゃねーんだよ

842 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:02:07.67 0.net
うちの夫も乳首触ってたわ
真顔で「ものすっっごく不・愉・快だからやめて」
って言ったらそれ以来触らなくなったわ
胸全体は触るけど

843 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:03:09.39 0.net
>>816だけど、いちいちイラついてる私の心が狭いのかと少し悩んでたから吐き出せてよかった
なんというか、夫の場合はセクハラ親父というより小学生の男の子ぐらいのノリに感じる

以前に「ペットと住んでると思えば(家事こなすのも)大変じゃないよ」って言い放たれたのはいまだに引きずってるけど…

844 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:07:38.35 0.net
乳首触られたらチン子蹴ろうぜ
それくらいイラつく

845 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:19:17.56 0.net
>>844
賛成

846 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:32:28.69 0.net
>>803です

>>829さん、>>833さん、>>835さん
ありがとう。
結婚して一年半以上たって、夫に思いやりがない傾向なのはわかってた&何回もケンカ済みで、普段はグチを言いたくても飲み込むようにしてた。
今回はどうしても吐き出したかったし、夫自身もいい方向に改善されてきたなと思ってたのにこれだったからがっかり。
夫の性格も考慮して事前予告したのに…。
結婚前はこんなんじゃなかったから騙された気分だよ。
でもここでグチ聞いてもらえてちょっとすっきりしました、ありがとう。

847 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:42:20.93 0.net
うぜー女

848 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 14:54:44.67 0.net
>>846
愚痴るだけじゃなくて、そういう所もちゃんと旦那と話し合ったほうがいいんじゃない?
これからもやっていこうと思うなら

849 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 15:10:44.80 0.net
うちも乳首さわってくるの嫌だったから「目玉をぐりぐりされるのと同じくらい気持ち悪い」と伝えたらやらなくなったよ

850 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 15:25:38.89 0.net
ただ垂れ流すだけの愚痴って吐き出すほうはスッキリするけど
聞かされるほうは逆にストレス溜まったりするからなぁ
前向きな愚痴なら意見交換できるけどゴミ箱にされるだけの愚痴は苦痛だわ
言っちゃいけないことを言いたくなるw

851 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 15:29:08.57 0.net
相手の意見求めてないんなら人形にでも喋りかけてればいいのに

852 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 15:36:57.76 0.net
リアルで言ってこられたとかならわかるけど
匿名掲示板の場合は”嫌なら見るな”と思う

853 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 15:41:53.92 0.net
844は相談スレと間違えてるな

854 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 16:17:29.95 0.net
愚痴は聞いてもらう人の気持ち次第
相手が乗ってこない時はすぐに切り上げたほうがいい

855 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 16:55:03.15 0.net
性が絡む話です。

諸事情で次女(小1)と私だけで実家に帰った。
その間家には主人と長女(小3)だけ。

うちは夫婦の寝室と子ども部屋で別れてる。
一人で寝るのはまだ怖いって言うから、子ども部屋で長女と寝てあげてって話してた。

んで休みの日に朝11時前ぐらいに帰ってきたらまだ主人と長女が寝てた。
子ども部屋に行ったらいなくて、夫婦の寝室で寝てた。しかも一つの布団で。

主人は性欲が強いと思ってる。週5〜6ぐらいはしようって。
私も嫌じゃないから答えてるんだけど、その致してる布団で娘と抱き合って寝るってどうなの。
うちの子発育がいいらしく、3年になってから胸は膨らんできたし、手足もニョキニョキのびて背の順では一番後ろになるぐらいデカイ。
わざわざ家族人数分ある布団を敷かずに一組の布団で寝る意味がわからない。
しかも普段そういうことしてる布団で寝て欲しくないから、次女の了解も得て子ども部屋で、次女の布団使って寝てね、って話してたのに。

手を繋いで寝る、とかなら分かるんだけど…隣で布団並べて寝るのじゃダメなのかと。

私が父親とそんな寝方しなかったからだろうか。

価値観の違いなのかな、私が気にしすぎなのかな。
凄く気持ち悪くて、嫌だ。
主人に伝えたらまだ小3だよ?とか言ってきたけど、そういう問題じゃないと思う…。
生理が来てもやるの?って聞いたら黙ってしまったけど。

私が潔癖過ぎるというか、細かすぎるの?
本当気持ち悪くて主人を見る目が変わってしまった。

856 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:01:09.04 0.net
生理が来てもやるの?って言ったら黙ったってことは第二次性徴が来たら
娘とはいえ女性として扱わなきゃいけないってわかってるんじゃん、旦那さん.。

で、現在はまだ兆候ないんだよね。だから平気でやってるんじゃないかな。
私も自分の父親とは同じ布団で寝なかったけど別に旦那さん変だと思わないよ。
性が云々って小学3年生を女とみなしているのはあなただけってことじゃないの。
あなたが自分がセッ●スした布団だからって言うけど夫婦の生活の一部じゃない、
二人で出かけたら安いからってラブホ泊まってきたとかなら無理案件だけど

857 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:10:26.23 0.net
うわああああああああああああああ
ぞわーーーーーーっとした
父親と低学年のこどもが一緒に寝てるだけなのになんか性的なことを想像してる妻!
夫婦の布団を「セックスベッド」と位置づけてそこに子供を寝せない妻!
頭の中セックスすぎるわ
性欲が強いのはいいけどそれとこれをつなげすぎキモイキモイ

858 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:11:53.90 0.net
単純に布団敷くのが面倒くさかったじゃなくて?
私は>>855の思考が気持ち悪い

859 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:15:02.69 0.net
うん、気持ち悪い母親だわ

860 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:18:30.35 0.net
>>855がキモイ

861 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:18:48.54 0.net
抱き合ってって腕枕程度じゃなくて
絡み合ってたのかな?

俺も娘いるんだけど、ちょっと気持ち悪いかなその旦那w
でも>>855のすげー想像力にも脱帽

862 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:32:14.30 0.net
>>855
あなたの感覚が怖い

863 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:38:15.91 0.net
>>855はネタと思いたい

864 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 17:57:50.86 0.net
>>855
スイミングに行ったら、生理も来てるだろうなーって子達もたくさんいるんだけど、
その娘を見学している父親達に対しても気持ち悪いと思うのだろうか?
考えすぎじゃない?

865 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:01:02.30 O.net
私は母親で小3の息子と抱き合って眠ることもありますけど…
もし夫がそこに性的なものを感じて
「気持ち悪い。精通が来てもやるの?」なんて言われたら…

気持ち悪くて気持ち悪くて
夫を見る目が変わってしまいますね

866 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:04:11.44 0.net
家庭内の性的虐待は表に出てこないから
自分ちはまさか〜wと思ってるのが普通なんだろうけど
まあそこは必要最低限の用心はしておいて損はないと思うよ

あと、3年生なら一人で眠れるようにしつけても早すぎないよ
自分は2年生から一人寝だったし

867 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:08:39.39 0.net
>>855がキモイに一票
本気で吐き気がしたし虫唾が走る

868 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:11:15.52 0.net
叩かれまくっててワロタ
何がみんなの逆鱗に触れたんだろうか
私は割と>>855の感覚は理解出来るけどなあ

869 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:11:55.18 0.net
>>855が子供の頃性的虐待にあっていたなら過敏になる気持ちはわかる

870 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:15:50.24 0.net
>>868
>主人に伝えたらまだ小3だよ?とか言ってきたけど、そういう問題じゃないと思う…。
>生理が来てもやるの?って聞いたら黙ってしまったけど。

気持ち悪かったのは俺もある程度理解できるんだけど
ストレートに伝えた上に生理の話まで持ち出してるところが
ちょっと抵抗あるな

価値観は人それぞれだけど、だからこそそれを踏まえた上での
伝え方とかやり方ってあるんじゃねーかなー

871 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:16:21.42 0.net
そんな人間がほぼ毎日セックスしません

872 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:34:13.09 0.net
うーん、胸が膨らみつつある娘と抱き合って寝る旦那と
その姿を見て生理が来てもやるの?と聞く妻…
どっちも嫌だな。
どっちも向いてる方向は「子どもを性的な対象としてアリだ」と思ってる
ある種同種の人間同士くっついた結果だと思うからもっとやれ。(ただし身内でね。)

873 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:38:47.88 0.net
>>872
旦那がなんでそうなるの?

874 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:39:32.74 0.net
昔の職場の上司(男)が、中学生になった娘とまだお風呂入ってるって自慢してた
女性陣はもちろんドン引き
それが自慢になる意味が分からん
うちの娘は俺が大好きだぞ、ってこと?
娘の立場としてはいろいろ言いたいことはあったけど、
独身に子育ての話が分かるかと言われそうで黙ってた

875 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:41:02.75 0.net
>その致してる布団で

大人がセックスした布団に子供を寝かせるなんて!
とか言ってたら、旅行行った時どうすんのかしら
洗濯したシーツ一枚で無しにできる程度の事なら、そんなに神経質にならなくてもと思う

生きてりゃ自分が思ってる以上に汚いとこで飲み食いしたり寝たりしてんのよ

876 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:46:44.17 0.net
848マジできんもー☆

877 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:48:08.74 0.net
>>874
分かる
俺も父親だけど理解できん

878 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:48:12.38 0.net
>>874それは自慢にはならないというかドン引きしていい

879 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:54:58.86 0.net
一緒に寝てあげてって言われたから一緒に寝ただけでしょ?旦那さん
布団敷くのめんどくさかっただけでしょ

880 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:56:42.31 0.net
>>872
ええー、叩かれまくって驚いた。
私の感覚ってそんなに変かな。
しかも小3って低学年じゃありませんよね、中学年。
学校でも性の話は保護者会の時にされたから気にしてるんだけど…世の中そうでもないんだ。

別に2人が布団でセックスしたとは思ってもないよ、そんなこと。
ただもうちょい男女、ってこと気にし出したほうがいい年なんじゃないかなぁと。
主人が娘に抱きつく形で寝てたからさ。
もうちょい父親として娘の扱い考え始めたら?と思った。
平気でリビング全裸でうろついたりもするしね、主人。

あと生理の話〜だけど、娘に生理が来ても一般家庭は主人に伝えないのが普通だった?
生理=子供が埋める体だから、女として扱うべきだと思うんだ。
だから例えに出したんだけど…。例外でなければ必ず来るものだしね。

>>875
自分の親がセックスしてた布団で自分が寝てたって思春期になるときに思い出したら嫌じゃないの。
今回言わなければ、また大きくなってからもやるかもしれないし。
そりゃ、綺麗な場所なんてないよ。
気持ちの問題の話で。

881 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 18:59:11.15 0.net
だったら娘が一人で寝るように教育したらいいじゃん

882 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:01:15.67 0.net
一緒に寝てあげて!→一緒に寝る?ってどうすんだっけ?→添い寝?
で、抱っこ寝になったとか?
まああれだよ。「小学3年の娘に抱きつくなんて!」と思ってヒートアップしての生理発言だったのかもしれないけどさ、
人によっては生理がーのくだりは嫌悪感バリバリに聞こえるよ。もう少し言い方があると思うよ。

883 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:01:40.35 0.net
>>880
布団を見てそういう連想するのが気持ち悪いってみんなに言われてるんだと思うんだけどね
実際そうだったとしても、家にある布団見てそういう方向に考えない人のほうが多いって事よ
セックスに対して何か歪んだイメージ持ってない?

884 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:03:31.85 0.net
>>872
ごめん、教えて欲しいんだけど逆に子供を貴方は性的対象で見ないのかな。
今たくさん子供が被害になる性犯罪も増えてるし、逆に子供がしちゃうこともある。
だからこそ見ちゃうんだけど…。
うちの子はなーいない、とか思ってるけど、私も。
でも何があってもおかしくないでしょ。だからこそーなんだけど。

885 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:04:41.99 0.net
寝室ってよりもセックス部屋って認識なんだろう。

886 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:04:45.98 0.net
>>880
てかあなたのお子さんは親がいつどこでセックスしてるか知ってるの?
知らなきゃ思い出さないよ

887 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:05:59.49 0.net
>>884つーか名前にレス番なりコテなり入れてよ。わかりにくい

888 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:09:08.45 0.net
>>884
生理発言なんて自分の旦那がロリコンって疑ってるようなもんじゃん。
てかもう中学年なんだからーとか思春期入りかけってあなたが自覚してるんだったら、男親なんかに寝かしつけ頼まないほうがいいんじゃないの?

889 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:13:24.09 0.net
何があってもおかしくないと思ってんなら寝室に二人きりにすんのは不味いんじゃねーの?

890 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:14:45.37 0.net
>>882
主人にはしっかり伝えたの。
もう体も大きいから2人で一つの布団に寝ると狭いし暑いから次女の布団で寝てねって。
そのとき主人も確かになー、デカくなったから蹴られても痛いだろうしwなんて言ってたのよね。
それで結果がこうだった。
生理の〜を話す前にも色々話したんだけど、
主人は娘はいくつになっても娘だからそんな気にすることないよ、って態度でね。
生理出さなきゃ分からないのかなと思って。
でも嫌悪感の理由はわかりました、ありがとう。

>>883
セックスに対して歪んだイメージはないけど、
だからって大っぴらにできるほどオープンなイメージもない。
夫婦が愛し合うことは普通だけど、そこに子供が関わるとまた別だと思った。
思春期に自分が寝た布団で両親がセックスしたって分かったらどう思うんだろ。
私たちがいるんだから当たり前だよなーあははって思えるのって成人後でしょ。
家族で普段から好きな布団で寝てるとかならそうは思わないかもしれないけど、
そうじゃないから余計そう思ったのかも。

891 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:14:49.86 0.net
色々両極端で吹いたw

892 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:17:42.54 0.net
>>890
なんで成人後なら絶対大丈夫みたいな話になってるのかな
そういうのは個人差あるから、思春期ならこうで成人したらOKみたいな決め付けは危険だと思うよ

893 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:21:10.84 0.net
弁解すればするほど気持ち悪いわ

894 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:21:45.57 0.net
頭の中がセックスとピンクでいっぱいw

895 :848:2015/07/03(金) 19:23:43.36 0.net
>>886
今は知らないと思う。でも分からない。
でもいつ知るかなんて、私達には分からないから。
ネットでも、自分が学生のときにも話題にあがるでしょ、親のセックス見ちゃったとか聞いちゃったとかさ。
バレないようにそりゃ最大限努力してるけど、いつどう気づかれるかは本当分からないからね。
だから気にしちゃう。主人は全然気にしないみたいだけども。

>>888>>889
そうだね、もう任せないかな。
ロリコンってか、女の子って認識してあげてって思うんだ。
話が主人に通じてると思ったよ。
保護者会で性の話を出されたことも主人には話したし、娘の胸が膨らみ始めたのも気にし出したのは主人だった。
だからこそ、と思ってたんだけど。
もう任せないです。

896 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:25:44.19 0.net
女の子として認識させるのが気持ち悪い
まともな父親やら娘は娘であって女の子でも女でもないでしょう
逆に性的な目で見せようとしてるのかと思う

897 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:26:49.80 0.net
毎日のようにやってるからこんな風にこじらせちゃったのかな

898 :848:2015/07/03(金) 19:28:14.65 0.net
ごめん、気持ち悪いって何が?
セックスでいっぱいって、娘に対して性の心配をして何が悪いんだろう。
それともまだ娘が小3だからかな。
これが小6とか中学生だったらまた話は変わるの?
それともうちの主人が言う通り、娘は一生娘に変わりないから関係ないのかな。

>>892
そうだね、確かに成人後でもキモいもんはキモい。
そこは人それぞれだわ。
でもだから気になるよね。

899 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:28:27.23 0.net
脳みそまでザーメンまみれだとこうなっちゃうのか

900 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:29:02.18 0.net
>ごめん、教えて欲しいんだけど逆に子供を貴方は性的対象で見ないのかな。

見ないのが最低限の人間としてのモラル
この人は子供を性被害から守りたいと思うがあまり、性的対象として見て対処して欲しがってる
本末転倒な風味が漂っている

901 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:31:33.69 0.net
いや、まぁ分かるよ
このままの旦那さんの意識だと
中学生の娘と風呂入ってるわ―HAHAHA
みたいになりかねない危惧を感じてるってことでしょ

でもなんかちょっとした価値観の違いで
自分の夫を気持ち悪いって思っちゃうのはかわいそうかな

そういう態度が表に出ると、今度は娘さんが
パパきもーい
になってくると思うんだよね

902 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:31:37.47 0.net
>>896
え、認識させないの?
世の中の父親は娘がいい年になって裸でリビングとか歩いてても、注意はしないの?
女の子なのに言葉使いが男の子みたいに汚かったとしても注意はしないの?
そういう家庭があっても勿論おかしくないと思うけど、一般的な女の子だからやめようね、とか女の子だから気をつけようねってことはたくさんあると思うの。
そういうことではなくて?
貴方の言う女の子として認識とはなんですか?

903 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:32:11.41 0.net
娘さんが女の域に達したら
今度はどこかの男とすでにやってるんじゃないか、もしかしたら父親とって妄想膨らませちゃいそうで心配だなあ

904 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:34:28.59 0.net
毒親ってこういうパターンもあるのかぁ

905 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:34:32.78 0.net
裸でリビングと言葉遣いと何の関連が??
性的対象としての女ってのを勘違いしてないかね
女の子として扱うのと性的な目で見るのとはまったく別でしょ
例えば職場で重いもの持ってたら父親くらいの歳の上司が代わりに持ってくれたとして、性的な目で見られた!セクハラ!と思うわけ??

906 :848:2015/07/03(金) 19:38:08.91 0.net
>>900
性的対象で見ないでどう守るの?
女の子は(男の子もだけど)危ないおじさんに襲われて変なことされたりすることもあるから、暗くなるまで遊んじゃいけないよ、とかそういうのだって性的対象で見ないと出来ない話じゃない。
性的対象=セックスだけじゃないでしょ。
女として親は扱わなくても外ではされるかもしれない。
本末転倒…ってここの人たちは子供に男女はないって言いたいのかな。
そりゃ幼稚園ぐらいなら分かる話だけど、小3になると好きな子だの付き合ってるだの、おっぱいがあの子は大きいとか普通に出てくる話だよ。
性を意識させる年頃でもあると思うのだけど…

907 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:43:59.18 0.net
性的対象に見られるってことを教えるのは大事だけど、親が性的対象で見るのは違うと思うの

908 :848:2015/07/03(金) 19:44:36.19 0.net
>>901
そうそうそうそうなんです!
私の伝え方が悪すぎるんだね、そういう感じ。

そうか、気持ち悪いは言い過ぎか…。
そう感じちゃったんだよね。

娘が思春期になって、直接言えばいいのかな。
今もたまに娘のお尻とか掴んだり撫でたりしてガチキレとかされてるから、これからもっと嫌われちゃうのかしら。

>>903
子供だから気にしてるんだよ。
大人になったら好きにしろって思う。
ってか娘のことより主人のことが気になってるんだよ。
娘は今回一緒に主人と寝たことを、狭かった、暑かった、なんで2つ敷かなかったのー?って文句言ってたから、娘の感覚云々はあんまり気にしてない。

909 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:44:41.04 0.net
子供を性的対象で見るって言い方は一般的にはセックスの対象で見るって捉えられると思うんだけど

>>855が言いたいのは
子供も年頃になると他の人には性的対象になるって親として意識しなければいけないよねってことでしょ?
でもあなたの言い方だと、旦那にも性的対象として見て欲しくて
だから距離をおいて欲しいみたいに聞こえるのよw

910 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:44:48.77 0.net
娘が「お父さんも私をそういう目で見てるんだ、男の人ってやっぱりそうなんだ」と思うように仕向けてるってこと?

911 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:44:55.16 0.net
>>906
意識させんのは子供に意識させればいい話であって同性親であるあんたが意識しすぎても逆効果だよ。
やり過ぎて娘が「お父さん嫌い、汚い。近寄るな」ならまだしも「(お父さんや私がこんなに注意されるのは)私が女の子だからいけないんだ」と思ったらそれこそ娘の性が揺らぐ可能性あるぞ。
なにごともほどほどにな。

912 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:45:35.25 0.net
旦那と別れたほうが楽に生きられそう

913 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:46:23.33 0.net
>>912むしろ子供もいないほうがいい。
女の子を育てるの向いてないね。

914 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:46:56.18 0.net
>>906
いやいや、それは他人だろう
家族間とか親子間で性的対象として心配って珍しいわ
悪いかどうかは自分にはわからないけど、珍しいのは確かだと思うよ

915 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:47:33.71 0.net
っていうか、そういうのって娘さんが「お父さんちょっと…」ってなるものだと思うよ
思春期になって自然にそうなるもの
それを母親がギャーギャー先に騒いでて周りがついていけてないだけ

916 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:48:10.09 0.net
848が旦那を性欲オバケみたいに思ってるからそういう考えに至ったのかな
応じてる自分も性欲オバケなんだろうけど

917 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:48:54.17 0.net
>>913
旦那に対する絶大なる不信感がどこから来てるのか
興味深いところではあるね

918 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:49:19.15 0.net
息子が居たらチンパクしそうな女

919 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:49:55.83 0.net
男というものはたとえ実の娘でも女を性的な目で見るものだと娘が学習したらそれはそれで問題な気が

920 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:50:03.53 0.net
なんか言葉尻捉えて自ら進んでイライラしてる奴ばっかだなw

921 :848:2015/07/03(金) 19:52:22.45 0.net
>>909
ごめんなさい、貴方の言ってることそのままです。
性的対象ってセックス対象って意味なの?
ごめん、本当知らなかった。
男として、女として見るって意味なのかと思ってた。
その先に恋愛があってセックスがあると。

距離を置いて欲しいなんて思ってない、とにかくもう少し女の子として扱ってあげて欲しいんだ。
でも自分の子供に対して男女という感覚はなく、子供は子供!みたいに言われたから生理の話をしてしまったのだと思う。

>>907のいう親が性的対象で見ちゃいけないってのもこういうことですか?
セックス対象で見るなってことであってる?

922 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:52:24.20 0.net
親は外敵から守ってあげるものだよ
誰彼かまわず見境なしに身内まで敵視したり、母親の独断で家族の距離感押し付けたりでしゃばるとかは、あまりよろしくない
過干渉もほどほどに

923 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:52:35.81 0.net
なんだろう
うちだって娘が大きくなるにつれ
父親とお風呂、ベッドは別になっていったし、普通の話なんだけど
848の言い方が全然共感できない言い方なんだよー

924 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:53:07.56 0.net
外で性的対象に見られることを危険視するのはいいと思うけど
父親を性犯罪者と同じように危険視させるような育て方をしたいように見える
おかしいよ

925 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:54:09.29 0.net
こういう親の子に限ってロリ性犯罪者も狙わんようなクソブスだったりするんだよな

926 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:54:13.75 0.net
>>921
親子だけど一応性別が違うからぼちぼち線引したいってだけの話だよね?
そこはわかるよ

927 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:55:38.94 0.net
娘のケツ揉む旦那ありえねーわ。キモ
でもそんな旦那を生涯の伴侶として選んだのは848だぞ。要はもう旦那がロリコン一歩手前で身内に手出す可能性を多分に秘めてるから「生理来たら止めんだよな?」っつったんだろ?
逆に言えば「生理くるまで何してもいーよ☆」と取られても仕方ねー言い方だよ。
生理がーとか出さずに他に言い方あんだろ。

928 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:57:07.03 0.net
盛大にズレてるし頭も悪そう

929 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:58:07.51 0.net
つまるところ>>855は自分の旦那を見境なしのちんこ脳で
娘にも近親相姦するキチガイだと思ってるってこと?

930 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 19:58:27.31 0.net
旦那とのセックスを楽しめてないんじゃないの?
どうも性に対して後ろ向きな空気が漂っている

931 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:01:16.05 0.net
フリーライターの市場調査乙

932 :848:2015/07/03(金) 20:01:49.71 0.net
>>911
今回の話は娘には一切してない。
と言うか娘にはあんまり性の話はしてない。
主人が胸が出てきたからインナー着ても乳首の位置分かっちゃうんじゃないか?って指摘してくれたときに、私もハッとして娘に話してスポブラ買いに行ったりはしたけど、そのときぐらいかな娘に直接その手の話したの。
あと保護者会で、校内でキスしてる子達がいるから気をつけて、みたいな話されたときに注意はしたよ。

この程度は過保護じゃないよね?
私がうるさく言ってるのは主人に。
主人に言っても逆効果になる?

933 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:02:01.45 0.net
またお尻揉んだら「女の子のケツ揉むな。クラスの男子にでもやったらどうする?変態扱いされて仲間外れにされる。子供が真似したら子供が困るからやめて」 でいいんじゃないの?

934 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:02:33.33 0.net
子供が父親離れし出す時期を、母親の独断とか偏見で決め付けて命令しちゃいけないよ
個人差が年単位で大きく変わる事だけど、成長に合わせて自然と父親離れする時期が来るんだよ
それを経て、一番自然な理想の親子関係を築いていく
それを、娘がまだ時期じゃないと示しているのに第三者が物理的に無理矢理離れさせて…それが本当に娘の為になると思う?
何で時期まで管理したがるの?

935 :902,894:2015/07/03(金) 20:03:29.86 0.net
>>921
そうだね性的=セクシャルだからね
あの人性的な目で見てる=あたしとやりたい
みたいに使うじゃん

なんか荒れちゃったしもう来ないほうがいいんじゃない?
ちょっと大げさな対応しちゃっただけで
あなたが娘を大事にしてる気持ちは分かるし
ここまで叩かれるほどのもんじゃないよw

俺も娘がいる父親だけど、旦那さんはちょっと意識低いかな
ケツ揉むとかはさすがにないねw
ちょっと釘指すくらいがいいよ

936 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:03:31.21 0.net
嫁が変な思考持ちで娘と触れ合えない旦那かわいそう

937 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:06:51.14 0.net
小3で胸出るって早くないか

938 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:08:54.36 0.net
ageてるしまぁアレでしょ

939 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:10:24.68 0.net
爆釣れですな

940 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:11:12.93 0.net
近親相姦ってやっぱあるんだろうなぁ
どんだけ鬼畜なんだって思う。

娘かぁ、ほしかったなぁ、可愛いんだろうなぁ

941 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:11:29.82 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

942 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:13:20.20 0.net
>>937
うちのもそんなもん。
上の子は4年生で生理きたし
5年生で身長も大人並みに。

こんな話の時に何だけど、今と常識が違う時代だったら
普通に嫁入りできそうな見た目なんだよね
10歳なのに早いー

943 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:15:20.92 0.net
今年三十路になったけど、実家に帰ると実父と一枚の布団で昼寝している私が通りますよっと。

944 :848:2015/07/03(金) 20:15:56.36 0.net
私の伝え方や書き方が悪いのは分かってる。
>>926そうなの、それ。
主人が娘とセックスしそうとか、そんなこと微塵も思っちゃいないよ。
普段長女にも次女にも全力で遊んであげてる主人を見て触らないでー!なんて思わないよ。
ただそういう部分部分的なところで気になることが多いってことで。

>>934
いや、娘の父離れなんていつでもいいよ。
仲良いなら仲良いままでいいけど、主人が娘が中学生高校生大学生になってもヘラヘラしながらお尻揉むかもしれないんだよ。
そこを注意したら、子供は一生子供だ!女とか意識しなくていい!みたいなこと言われたわけですよ。

945 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:16:24.31 0.net
うちの娘は中2なのにまだ生理来てなくて心配・・・
結構背が高いんだかが、まだ身長伸びんのかな・・・

946 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:17:41.14 0.net
普通の範囲

947 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:18:35.27 0.net
普通に「お尻揉むのは子供が嫌だろうからやめてやれ」って言うだけじゃダメなのかな
生理だとか親がセックスした布団だとか言うから気持ち悪がられたんだよ

948 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:19:02.50 0.net
>>943
仲いいな!w
父親と同じ部屋にいるだけで喧嘩になる私には考えられん
嫌いではないんだけど

949 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:20:52.76 0.net
子は親の物じゃなくて一人の個人
反抗期とかもそうらしいけど、そういう成長の自然な過程はすべて必要な事だよ
これは「自然に」って所に意味がある
本人以外である他人が勝手に時期を勝手に決め付けて行動を指図するのは、子にとって大人になる勉強にならないよ
自分が離れたいと思って離れたりすることが大事
父親汚く思い初めるのも、将来いい男性を見分ける為の練習の一つなんだって
そうやって学んでいくんだと思う
それを奪ってしまっていいの?

950 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:21:40.73 0.net
>>943
自分の嫁がそんなだったらドン引くわ〜

951 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:21:52.67 0.net
うちは娘二人なので、母親で本当に良かったと思う
娘のおしり触ったりぎゅってしたり顔じゅうチューしたりし放題だ

952 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:23:05.61 0.net
>>945
私身長ばかり伸びて第二次性徴15歳からだったわ
生理きたのも15歳で胸が膨らんだりし始めたのもその頃
大丈夫よ

953 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:25:13.16 0.net
>>949
人間個体差が大きい生き物なんだから
自然に任せた結果二十歳になっても父親と風呂にはいる娘になるかもしれんよ
それでいいならいいけど、自然を過信するのもなあ
さりげない親の誘導自体はおかしくないよ

私は父親を汚く思ったことはないぞw

954 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:27:36.14 0.net
>>949
哺乳類の中には
子供が成長したら親が子供を攻撃して親離れを促すものがいますよ。

955 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:28:59.68 0.net
>>953
942だけど、無かったら無かったで良いと思うよ
反抗期も無い人居るみたいだし
あるならある、無いなら無い、でいいと思う
本人それぞれの自然現象に、親や他人がどうこう口出しする事じゃないって言いたかったの

956 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:32:03.04 0.net
姉妹だから男が父親しかいない家庭で育った
手をつないだりはするし家族仲はいい方だと思う
追い炊きできないお風呂だったから、続けて入る過程で父親とかぶるのは中学生くらいまであった
父親の単身赴任で高校以降一緒に暮らしてないけど、お風呂あがりに裸でリビングうろつくのは社会人になってもやってた
裸が見えないように振る舞いだしたのは結婚してから
父親の方は今でもパンツ一丁でリビング来るけど別に嫌ではない
子供が産まれて里帰りしてるときも父親の前で普通に授乳してた

957 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:34:13.31 0.net
高校大学になってまで親に尻触られっぱなしの娘もそういないから
心配しすぎ

958 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:34:16.11 0.net
どうせ娘が嫌がっても面白がって揉むような旦那なんだろ?
今度ケツ揉んだら
「イヤよいやよも好きのうちが通じるのは一部の男女や夫婦間だけ。子供にやったら虐待になるからやめなさい。トラウマになったらどうするの?責任取れるの?」
と言えばいい。

959 :938:2015/07/03(金) 20:34:34.62 0.net
>>952
ありがとう!

960 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:41:05.69 0.net
>>955
口出してもいいんだよ、親だもの
子供の精神的な成長を待ってたら身体は大きいのにパンツ丸出しで公園で遊ぶよ

961 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:45:41.16 O.net
娘さんが直接言えばいいと思う
「お父さん裸でウロウロしないでよ」ってさ
娘さんが気にしてないならまだいいんじゃないの?
でも逆は女の子のたしなみとして注意していいと思う
あなたから旦那さんには
「娘を女の子扱いして気をつかってあげて」くらいでいいじゃない
「気持ち悪い」は普通「娘を性的対象に見てんじゃないの?キモ!」
って意味にとれるよ

962 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:48:11.25 0.net
>>960
そういうのとは話しが違うと思うんだけど…

963 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:49:52.89 0.net
アフィさんお仕事ですよー

964 :848:2015/07/03(金) 20:50:34.60 0.net
>>935
ごめん、ありがとう。
このレス最後に消えます、21時になるし。
>>947
うん、何度も言ってる。注意してるよ、真顔でね。
長女も何回も嫌がってるんだけど、主人はゲラゲラ笑ってる。
そんなこともあり続けて今回のことだったから、気持ち悪いと思ってしまったのだと思います…。

>>949
うん、だからそれは娘に対してだよね。
それはそれでいいと思う、娘が好きなときに親離れしてくれればいいさ。
娘の親離れの心配なんかしてないの、主人のことなのね。

>>956
それが普通、ってことかな。
私は嫌なんだ。娘の前でフルちんであるあたり、娘の尻掴んだり。
そういう娘さん持つ奥さんは他にもいるんだと思うんだよね…たくさんはいなくても。


私の書き方が悪いのも、私の考え方が気持ち悪いのもわかりました。
私の言い方が悪いのに理解してくれた人もありがとう。

主人側の考えを持つ人の意見も聞けてよかった。
荒らしてしまって申し訳なかったです。
話聞いて頂けて胸のつっかえなくなりました、ありがとう。

965 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 20:58:48.62 0.net
嫌がってるのにしつこく子供の尻触る旦那をきちんと〆てないからこんな明後日の方向に暴走しちゃったのか

966 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 21:00:56.34 0.net
嫌がってなくない?

967 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 21:06:44.53 0.net
>>964
娘の性に向き合うの避けてるから矛先が夫に向くんだ。
まず父親が男としての範を見せなさい、相手が子供でも良識ある男が
女性に対して取る態度を取りなさいと言えば良いだけなのに。
娘に自分が女であることを気付かせるな、かつ娘を女として一線を引け、
848が夫に要求してるのはそういうことだよ。

968 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 21:07:31.00 0.net
ところでアフィはいつからやってるの?

969 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 21:51:10.23 0.net
いろんな人がいるんだなぁ

970 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 21:57:58.27 0.net
どこのまとめに載るか楽しみです

971 :936:2015/07/03(金) 22:12:00.47 0.net
>>948
さすがに反抗期だった頃は私も一緒の部屋にいると喧嘩ばっかしてたけど
二十歳過ぎてからはまた自然と父と距離が近くなったなと思う。
一緒にドライブ行ったり料理したり。
昼寝と行ってもこの時期なら、縁側にデッカイ布団敷いて雑魚寝位で
二人でお腹出して寝てる所に母が布団持ってきてかけていく。
たまに兄がいる時はその横に寝ている。
私の旦那も兄嫁さんもリビングに雑魚寝してる。雑魚寝一家w

972 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:18:36.08 0.net
あーうざキモかった
やっと消えてくれてすっきり

973 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:24:06.57 0.net
>>874
どっかの国では処罰されるよね…

974 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:35:21.26 0.net
気持ち悪かった…

975 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:39:20.08 0.net
アメリカじゃ男親が娘を風呂に入れるって時点でアウトだな。0歳児でも

976 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:41:01.62 0.net
アメリカ人て気の毒だね

977 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 22:51:57.15 0.net
我々は日本人だけどね
そいやサツキとメイがお父さんと風呂はいるシーンで欧米人はペドを想起するらしいね

978 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:09:32.64 0.net
>>971
幸せ家族だなwほのぼのした、ありがとう

979 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:39:01.66 0.net
最初に謝っておきます。長文な上に訳が分からない愚痴を書かせてほしい

数年前に旦那がパワハラを受け鬱になり休職、なんとか復職までは
こぎつけたものの出世コースからはあえなく脱落
自分では同期のなかでもトップクラスに仕事が出来ると思っている旦那には
それが耐え難いことらしく時折思い出したように荒れる
一番荒れた時期は私にへのモラハラで憂さを晴らそうとして別居にまでなった
でももう大丈夫だからと懇願され再構築

しかし今日、人事の異動で同期が上司になるとわかり荒れに荒れた

タイミング悪く子どもたちの兄弟げんかが勃発
次男が長男の持ち物を紛失したのが切っ掛けで弟はやられっぱなしになってた
私が止めに入ったが、旦那が次男を怒鳴りつけた(叱るではなく怒鳴りつけるだった)
そのことに何故か長男が反発したことにさらに旦那がキレて胸倉つかみながら
「オレが会社でどんなにつらい思いしてるのかてめーにわかるか!」とわめいてた
怯えて泣いてる次男を抱きかかえつつ、そっちも止めてとカオスになった
落ち着いてから三者全てと話はしたけど旦那が目が座った状態になって
話が通じない
なんとか子どもたちに対する態度がおかしいことは認め、子どもたちと話を
したみたいだけど多分自分が悪いとはこれっぽちも思ってない
なんだか疲れた・・・
旦那はもう出世しないだろから退職するまでずっとこれの繰り返しになるだろう
もう嫌だ、私がいなくなれば旦那からの火の粉は子どもに飛びかねないから
子どものためになんとか生きていなくちゃいけないけどもう生きていたくない

980 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:43:20.34 0.net
すまじきものは宮仕え

981 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:46:01.25 0.net
>>979
子供連れて離婚しちゃえYO

982 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:51:18.67 0.net
覚悟決めた上で仕事辞めさせて
どっか旅行でも行ってこい

983 :名無しさん@HOME:2015/07/03(金) 23:53:04.41 0.net
大丈夫じゃなかったんだからまた別居したら良いと思う。
もともとの原因がパワハラというのも疑わしいな。
自分のパワハラが咎められたのが原因だったりして。

984 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:03:00.89 O.net
>>979
子供連れて離婚しなよ
しがみつく価値ないと思う

985 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:04:04.80 0.net
>>979
元から攻撃性の強いタイプだったの?
子どもにまで攻撃的になるのは鬱が治ってないからなんじゃないかな…
このまま理想の自分が高すぎて現実を受け入れたくない状態だと一生かけて続いていくよ
旦那は治療が必要だろうし、あなたは子どもを近づけちゃいけない気がする

986 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:04:20.19 0.net
そんな生ゴミ捨てなよ
腐りきって家中に臭いが染みつくよ?
どうせいつかは捨てなきゃならないんだから早いほうが良いよ

987 :978:2015/07/04(土) 00:10:28.18 0.net
>>979
連投ごめん
奥さんは働いてないのかな?
もし子どもを連れて別居するのが難しいなら、一旦ご実家にお世話になっても良いんじゃないかな
孫がそんな目にあってると知ったら守ってくれそうに思うけど
旦那さん精神的に何するか分からないから心配、自分の未来が潰れた恨みを他の弱者にぶつけ続けるだろうから

988 :978:2015/07/04(土) 00:15:17.84 0.net
次スレがエラーで立てられなかったorz
どなたかお願いします


聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>987を踏んだ方は次スレを立ててください

※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう349 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1435042145/

989 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:19:29.18 0.net
次スレ

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう350 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1435936729/

990 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:32:41.02 0.net
>>989
おつです!

991 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:33:21.34 0.net
>>989
おつゆ

992 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 00:52:49.75 ID:Cn62Am7Aq
長いけど吐き出したいので失礼する。

明日ってか今日、子供の初めての運動会。楽しみにしてたのに夜になって夫と喧嘩して微妙な空気になり、すごく今いやーな気持ち。

事の発端は場所取り。以前夫に「場所取りどうする?」と聞いたら「俺が行くよ」って言ってたから、ならその間に私は子供たち(運動会にでる当人とその下に二人、1歳と赤ちゃんがいる)の支度をさせておこうと考えてた。

それなのに夫が仕事から帰ってきて運動会の話をしてたら「明日の場所取りは会場近くで先にお前を降ろすから並んでて、俺は車を停めにいったら合流するから(会場と駐車場は少し遠くて数分歩かないといけない)」と言い出した。
朝、いつも幼稚園に行く時間よりも1時間早く家をでなきゃいけないし、赤ちゃんは完母だから上二人の支度の合間に授乳もしなくちゃならない。だから場所取りに私までいくのは、準備の時間が詰まりそうで嫌だという旨を伝えた。
そうしたら「俺は二人体制で行くつもりだったのに。合流したら並ぶの交代して準備しに先帰ってていいんだから大した時間とられないだろ」
と言われて渋ったら夫はイライラ。

そのあと会場の場所の確認をしてたらまた一悶着あってお互いイライラ。
夫は完全にへそを曲げた。

そのあと確認したいことあって声かけてもそっけない

せっかくの運動会なんだから子供のためにも自分のためにも晴れやかな気持ちで朝を迎えたいのにもうなんなの。

私自身、事前にチェックすべきことをし忘れてて落ち度があったからそれに対しては私のミスだから謝ったんだけど、夫が私に対して呆れて怒ってますみたいな態度なのが解せない。
自分の落ち度は一向に認めないんだから。

いい加減もう寝なきゃな。明日体が持たないわ

993 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 02:59:58.67 0.net
嫁差別をする姑
入籍した時私に「義兄嫁には結婚した時プレゼントをしたのよ」と耳打ちしてきた。
私には勿論何もなし。はるばる帰省すればチラチラ嫌味を耳打ちする
吉兆女将みたいで寒気がします。死ねばいいのに。
そのくせ全く付き合いのない義兄夫婦の子の誕生祝いを送れだの、○○祝いを送れと煩い
自分達だけで祝えばいいのに。
出産祝いは送ったんだからもうスルーしたい

994 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 03:36:46.54 0.net
田舎で車ないと生活出来ない地域なのに車の免許すら持ってない子育てママってなんなんだろう
旦那の上司の奥さん(専業主婦)が子供の病気の度に毎回毎回上司にヘルプ呼んで上司が早退してしまうから旦那含め他の社員が尻拭いしてる
奥さんも働いてるならお互い融通効かせなきゃいけないけどさー、毎回これじゃ迷惑だわー
なんかヤバい病気でも持ってるのかな
て言うかタクシー使えよ!とモヤモヤする
この上司も馬鹿正直に嫁が呼んでるし嫁は車免許ないから〜とか言うから呆れるわ!
嫁が体調悪いとかもうちょっと同情誘う内容言えよ

995 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 04:15:50.81 0.net
>>994
都心に住んでた奥さんなのかな?

996 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 04:19:59.74 O.net
扇風機の調子が悪い
スローモーションのように回りだした。
こまめに髪の毛取り除いたりしたのに…

997 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 05:09:11.26 0.net
亀だけど自分は子供の頃に少し嫌な思いをしたから848さんの言ってることはすごくよくわかる

娘が嫌だと言っているのに尻掴むのやめない夫はおかしい
言い訳が、子供は子供だから〜女じゃない〜て、この手の男が言いそうないかにもな常套句だよ

全く想像つかない幸せな人らの批判はほっといて、あなたはこれからもしっかり目を光らして見てあげてて

998 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 05:10:44.24 0.net
今さら

999 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 05:40:30.97 0.net
すごいな

1000 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:17:44.96 0.net
>996 いま家電ってそんな高くないし買い替えたら?
寝てる間に発火でもしたらこわいよ。

1001 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:20:12.73 0.net
>>996
扇風機から髪の毛取り除くの?
髪の毛が絡まる…の?

1002 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:29:52.74 0.net
ドライヤー代わりにしてる?

1003 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:37:00.77 0.net
昔からよく「屁理屈をこねるな」と言われる
親にも夫にも 聞かれたことに素直に答えただけなのにどうしてそうなるかわからない
ただ意見を言わず「はい」と従えといえばそうするのに

屁理屈って単語を検索しても筋が通らない理屈って出てくるから
やっぱりただハイハイ言ってるのがいいのかもなあ

1004 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:51:40.82 0.net
>>1003
具体的には?

1005 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 07:53:31.95 0.net
>>993
それ嫁差別と言うより実子差別じゃない?
長男教って奴

1006 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 08:31:37.12 0.net
>>994
車の免許も取れないぐらい馬鹿なんだって思うようにしたら?
少しは気楽になれるかも?
どこかの芸人の奥様にいたよね?

1007 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 08:39:25.90 0.net
>>1003
屁理屈をこねるな、って言われる状況って大抵何かを咎められてる状況だよね?
例えば、何で寝坊したの?の問いに寝てたからーじゃ屁理屈だと思う

上手く言葉が表現出来ないけど私も子供の頃そう言われる事が多くて、振り返ると屁理屈だったなと思う事がある
ただ答えてるだけだったんだけどね

1008 :名無しさん@HOME:2015/07/04(土) 08:44:16.63 0.net
ご清聴ありがとうございました。
次スレにご期待下さい。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200