2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?83【非常識?】

360 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 22:51:18.35 0.net
義実家には年金暮らしのトメと、独身のコトメの二人暮らし

コトメが昔、就職した時にウトは「家に金を入れなくてもいいが、結婚資金は出さん」って言ったそうな
昔の親は娘が入れた生活費を預金しておいて結婚の時に渡したりしたもんだが
自分で貯めとけってことね
でも、そのうち結婚するはずのコトメもうアラフォー
就職して20年近くたっても家には1円も入れてない。
20年の内にウトが定年、年金暮らしになり、ウト病死し…といろいろあっても
「お父さんが入れなくていいと言ったから」でここまで来てる

まーそれは義実家の問題だけど
トメが「仕送りしてくれると助かる」と言ったのがスレタイ
コトメとて「ヨメイリマエノムスメ」って年じゃなかろう。

361 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 23:06:33.12 0.net
>>360
年金生活のトメと有職者のコトメでなんで金が足りなくなるんだろうね
ウトが亡くなって遺族年金だろうから大きくは減額しないはず
コトメはもちろんトメの金銭感覚もぬるいんじゃない?

362 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 23:17:19.90 ID:waHdB9XVj
>>360
それ聞いてキレない旦那だったら終わってる感じ。

363 :名無しさん@HOME:2015/08/18(火) 23:43:29.52 0.net
コトメは家にお金入れてないから、トメの年金が生活費なんです。
それでも食べていけなくはないとは思うけど
余裕がないならまずはコトメに自分の食い扶持くらいは出せと言えばいい
結婚資金ならもう十分貯まってると思うし
それをガッツリ夫に指摘したので仕送りの話は立ち消えになったけど

364 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 00:19:33.71 0.net
同居のコトメに一銭も請求せずに旦那に仕送り要求するとか毒親なんじゃないの?
故ウトも格好つけたこと言ってたけど結局コトメ甘やかしてただけだよね

持ち家なら遺族年金でも十分暮らしていけると思うんだけど
トメ贅沢癖ついちゃってるのかな?

365 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 01:18:12.82 0.net
貯めてるわきゃーないw

366 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 12:47:51.82 0.net
>>356
首都直下地震を恐れて、沖縄に引っ越した変な家族が知り合いにいるけど
ああいう人達って、科学的でないし外交や軍事情勢にも関心が無い。
自分達の主張に都合が良い情報以外は、認識出来ないみたいなんだよ。

だから義実家以上に、火山の噴火等の自然災害の恐れが無く、原発からも
遠距離な地域への引越しと、現実的な転職と生活の保障に関して話すといいかも。
ご主人にも具体的に話て、ダメなら考えるしかないね。

367 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 12:59:12.98 0.net
>>366
それは原発怖い怖いって首都圏からPM2.5が話題になっているのに
黄砂降り注ぐ地域に引っ越した知人も同じだ

368 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 13:06:36.07 0.net
>>366
放射脳が米軍基地の治安や台風に耐えられるのか?w

369 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 13:31:42.50 0.net
>>367
現状原発よりPM2.5のほうが怖いわw

370 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:09:06.49 0.net
近距離別居のトメ(ウト鬼籍)はしょっちゅう外食に自分から誘う割に、注文した食事の殆どを残す
おかずを一口二口食べて終わり、主食には絶対に手を出さない
たまにそれなら今日は体調が良くないのかな?程度しか思わないけど本当に毎回だし、
気になったんで旦那と何故なのかトメに聞けばダイエット中だからぁ〜!ほら、私ってストイックだから〜!だそうで
それなら単品で食べ切っても大丈夫な少量のものや低カロリーなものを注文すればいいのでは?と聞けばそんな事したら皆と一緒にご飯食べる意味ないし〜、と
ダイエット云々がというより子供もいる前で沢山食べ物を残すって行為が教育上良くない気がしてモヤモヤする
子供が好き嫌いをして注意しても、ばぁばも残してるのになんで?と言われたらいい返せないし
それをトメに言ったら、でもばぁばが細くて綺麗なほうが孫ちゃんも喜ぶじゃない?だそうで…
もうこれ拒食症かなんか疑ったほうがいいのかな?孫への影響すら考えられない程自分が細身でいるほうが大切とかどうなんだよ

371 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:15:26.36 0.net
>>370
その「ばぁば」は、自分で言うほど綺麗なのかね?
家でも食が細いのか?

372 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:22:23.33 0.net
息子夫婦のためにいっぱい注文してあげてるとかじゃなくて?
料金はどちら餅?

373 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:24:52.75 0.net
いや支払い側の問題じゃないだろw

374 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:27:42.22 0.net
>>370
食事を無駄にするなら教育に悪いので一緒の食事はしません
とは言えないのかな

375 :369:2015/08/19(水) 14:30:29.36 0.net
別居なんで普段はどのくらい食べてるかはっきり把握してないけど、義実家の冷蔵庫の中にはダイエットコーラかヨーグルトしか入ってないからそういうのを食べてるのかな?
料理は元々嫌いであまりしないそうだし
義実家で何か料理する時は嫁達が材料持ち寄る感じ
外食の時はほぼ旦那持ちなんだよね…義兄一家が居る時は向こうも出すけど、トメが出す事は殆どない
だから余計にモヤモヤする、息子とはいえ人のお金で食べててそれかよ…って
旦那は残すことを一応は注意するけど、まぁおかんがダイエット中なら仕方ないんじゃない?って感じであまり深くは受け止めてない

376 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 14:57:56.65 0.net
>>370
そんなことでも注目されたいとかは…?
あるいは入歯なんかでちゃんと噛めないのを隠してるとか

377 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 15:00:16.59 0.net
>>375
拒食症のはしりに似てる気が…
みんなから食べなよー十分細いのにーと言われるのが快感になってしまう
体調を崩せばさらにみんなから心配してもらえる、と喜ぶ

378 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 15:06:54.84 0.net
食後のデザートだけご一緒しましょうとか
コメダとかで合流すれば?義母さんとの外食

379 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 15:30:52.36 0.net
人に金出させといて尚更それはないわー。

勿体無いから、っていうよりはまだ角が立たない"教育に悪いので"と断るのもよし、
上で出てる様に外で会う時は喫茶店でお茶程度の付き合いにした方が良さそう。

380 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 15:31:48.57 0.net
代金がトメ餅なら、息子夫婦が遠慮するといけないから〜で多めに注文するのはまだ分かるけど(年配者で余るくらいが丁度いいという人はいる)
トメ餅じゃないなら全くのイミフだね
ただ拒食症なのか年で食べられなくなったのを心配かけまいとしてダイエットとして言ってるのかは分からないね

どちらにせよ
・金がもったいない
・子供の教育上よくない
と伝えて阻止すればいいと思う、旦那にも協力してもらって

381 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:27:36.85 0.net
支払いこっち持ちで、満遍なく箸付けて、全てを大量に残して
「勿体無いから食べなさい」と言うクソトメも嫌だよ。
幸いもう疎遠だけど。

382 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:38:01.34 0.net
そういや息子を預かって貰ってこっちの家に来て貰った時にお弁当持参してくれたのは有り難かったのだけど、
義両親が残したお弁当のおかず(多分手付かず)を、今日の晩御飯に食べて、とかで寄せ集めて渡された事あるけどまぁセーフだろうか。

383 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:47:14.85 0.net
>>382
微妙だけど、目の前で食べる必要が無いならスッキリ処分できる。

自分は両親に「今は太ったほうが無駄に金がかかるし、病気の原因だ」と
残り物は親兄弟でも食べさせないように教育されてきた。
歯槽膿漏持ちのクソトメの残飯とか食べられないよ。

384 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:55:40.78 0.net
ミュータンス菌がたっぷりw

385 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 16:57:38.33 0.net
手付かずなら夫のおかずにするのでOK

386 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 17:06:22.54 0.net
>>385
それ以外の選択肢を思いつかない

387 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 19:37:18.88 0.net
義実家は食べるのが全員早い。
私とコトメ夫だけ遅い、っていうかそれが普通のスピード。
義実家で会食すると、義実家メンバーだけさっさと食べ終わって
「嫁子さん遅いわねぇ」とpgrされる。
笑われるだけならいいんだけど「さらいなさい」と、方言でもって
私の皿に残ったものをどんどん入れてくる。
だから私だけますます遅くなる。
私が残そうとすると、それは許さない。
食べなさい!食べれるでしょ!食べ物無駄にするんじゃない!
嫁子さんは給食完食するまで居残りさせられた系〜?pgr とか。
おめーらが残したんだろが!そして居残りさせられた系はコトメの
過去の自己紹介だ。

388 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 19:59:18.61 0.net
残して食べ物無駄にしてる奴に何で言われ放題やられ放題で唯々諾々と従ってるの?
ドM?

389 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 20:03:20.85 0.net
コトメ夫は残飯押し付けられないの?

390 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 20:08:55.08 0.net
>>387
食べなさい!食べれるでしょ!食べ物無駄にするんじゃない!

なんかすごくムカつくわー

391 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:26:19.17 0.net
>>388
黙って夫の皿にどんどん移していくようにしました。
そしたらトメ私の皿にあけるの止めやんのw
夫は残してもいいらしく、文句言われません。

>>389
好き嫌い多いんですよ、コトメ夫…
なのに私が「もう食べられません」と拒否すると、「好き嫌いは良くない」
って責めるんで、嫁にだけは拒否権を認めないってことらしい。

392 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:30:43.91 0.net
同じ条件のコトメ夫は免れてるんなら単に386いじめてるだけじゃん
夫は何も言わないの?
もう一緒に食事に行かなければいいんでは?

393 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:30:50.54 0.net
残飯食え食えとか信じられない!
旦那は何も言わないの?

394 :名無しさん@HOME:2015/08/19(水) 21:32:28.38 0.net
夫とコトメの態度が知りたい。

395 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 07:21:37.03 0.net
>>391
残り物を人の食べている皿に断りもなく置くなんて、汚いし普通じゃないですって私なら怒るわ。

うちの馬鹿姑は「シェアしましょ」とか言って返事する前に私の皿から食べ物奪う基地外でしかもC 型肝炎です。きつく叱ったらやらなくなったよ。

396 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 08:23:20.72 0.net
私もこの盆にやられたなぁ
大皿の残りを全て私の皿へイン
たべちゃって〜ウフフというけど、ただ片付けたかっただけじゃん
マリネのタマネギばっかり大量にいらないよ

397 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 08:25:10.72 0.net
>>395
C型は唾液では感染しないよ
するのはB型
だからやっていいって話ではないけど、一応誤解はして欲しくなかったので

398 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 08:38:59.87 0.net
>>397
そんなの百も承知です。

でも気分的に気持ち悪い。

399 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 08:58:26.86 0.net
ならわざわざ肝炎書く必要ないじゃん
不貞腐れて口答えする子供みたいなレスしてないでさ

400 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 09:04:26.18 0.net
そんなの百も承知です(キリッ
ゴミ付きは朝から元気だなあ

401 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 09:50:35.36 0.net
>>397
横だけど知らなかった…!

402 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 10:11:50.75 0.net
私も知らなかった
勉強になったわ

>>395は百も承知ならC型肝炎は書く必要ないわな
知識がないからうっかり勘違いするとこだったよ

403 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 10:13:24.73 0.net
>>398
知ってて書くとか根性悪いな

404 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 10:56:59.83 0.net
でもつい30年前は注射針の使い回しすらされていたんだから、将来「C型肝炎の他人の唾液からうんぬん」という何かが出てくる可能性もあるような

405 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 10:57:43.72 0.net
だからなに

406 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:18:19.06 0.net
虫歯や歯周病や口内に傷があったり等で唾液に血が混じる事なんてザラにありそうだな、怖

407 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:38:08.97 0.net
無知は偏見をよぶ

408 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:38:19.92 0.net
寄り付かない長男嫁の悪口を言う義母と義妹…
義母は義妹をきちんと育てたことが誇り
義妹は義兄夫婦が義実家に寄り付かないこと、義姉が里里帰り出産に産後一ヶ月半帰っていたこと、遠方であるという理由からお宮参りや子供のイベントに義実家が参加できないこと、年末年始も近寄らないことを快く思っておらず、ぶちぶち言う
でも義妹も長男嫁で、年末年始にお盆も義妹夫連れで滞在しているし、里帰りは産前産後含めて4ヶ月、お宮参りはもうろん義実家だけで行う…とかね…なにがなにやらもうまともにきいたら本当にストレス…

それで言うことは「お兄ちゃん(義兄)はお嫁さんに気を使っていて、ここには近寄らない。義姉さん(義兄嫁)がもっとしっかりしてくれたら…」
だからまたさらにストレス

義妹と義妹夫が居間でいちゃいちゃ寝転んだり一緒にお風呂に入っている義実家なんて私ももう行きたくない

409 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:39:09.57 0.net
みんなみんな嫁が悪いっていうけど、言うほど嫁が一家をコントロールできてるの?
うちはできてないよ…

410 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:50:52.58 0.net
>>408
行かなきゃいいじゃん…

411 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 11:51:17.12 0.net
>>408
愚痴吐きのサンドバッグにされてるじゃん

412 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 13:50:20.15 0.net
>>404
>>406
偏見を持った人たちの考えがよくわかった

413 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 15:29:13.88 0.net
医学は進歩するんだよ
当時注射針の使い回しで病気が移ると言ってた人は、差別とか心配性とか言われてた

414 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 15:30:49.26 0.net
それとこれとは話が違うんじゃないの

415 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 15:33:05.86 0.net
アトピーやアレルギーも移るのかもねー
うちの子に移ったら大変!そういう子供は隔離して!

って感じかね

416 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:03:57.60 0.net
405の言ってること間違ってるの?
C型肝炎は血液介して感染するからそういう心配したっていいんじゃない

417 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:13:35.05 0.net
>>416
C肝は感染力がかなりよわいので、全く無用の心配なんだよ…
傷口に感染者の血液がついても、感染しないことの方が多い
口の中の傷や虫歯があっても、唾液に感染させる力があるなんてことはない
そりゃバケツいっぱいの唾液を非感染者の血管内に入れでもしたらわずかに感染の可能性があるかもしれないけど
これが唾液を心配する必要はないという話の所以

418 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:18:19.62 0.net
>>415
何もできなくなるねw
外に出たら、まだ発見されてない未知のウイルスに侵されるかもしれないので出かけません、医学は進歩するんだから、20年後にはわかるかも
っていってるようなもんだ

419 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:22:31.65 0.net
>>416
同意

420 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:24:29.99 0.net
>>417
感染しないことの方が多い、と感染しないは全く別物だよ
可能性をゼロにしようとする人間を笑うのはおかしいのでは?

421 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:25:15.07 0.net
>>417
「感染しない」ではなく「感染しない確率の方が高い」程度なら警戒する人いてもいいんじゃない
エイズも唾液がバケツいっぱいでなければ大丈夫と言われてるけど
正直いつどこでアクシデントが起こるかわかりたくないから近寄りたくないよ
自分の体に対しては自分しか責任取れないんだし

もちろん感染者の気持ちを害するような態度取るのはいけないけど

422 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:26:20.66 0.net
>>415
アトピーやアレルギーはそもそも感染症じゃないからその例示はちょっと

423 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:29:40.11 0.net
>>422
最後の行読み飛ばし?
極度の心配性な人の考えを予想しただけでしょ

424 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:30:29.34 0.net
うちの母親は、いまだに献血は針を使い回ししてると言い張っているw
家族全員から馬鹿だと言われてるw

425 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:31:19.58 0.net
針刺し事故で移るものなら、見た目に血液が含まれてない唾液でも警戒しておかしくはないよね
実際、ジジババの口腔内は、歯周病とかで出血しまくってるし…

健康な人間同士の唾液の交換と敢えてリスクを混同して会話するんじゃなく、防げる感染リスクは排除、のなにがいけないんだ?
肝炎で免疫力下がってて、他の唾液で感染する虫歯や歯周病菌が多いかもしれないよ?

少なくとも自分は、抵抗力が落ちる感染性の病気にかかってる他人の唾液は嫌だし、自分が抵抗力下がってるときでも居ないときでも
人に唾液がつくような真似はしないぞ。もし自分が感染した場合もしないと断言できる。

426 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:34:50.19 0.net
>>423
アトピーやアレルギーが感染症って極度の心配性じゃなくてただの無知でしょう
ずれてるよ

427 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:44:21.58 0.net
>>421
だから唾液では感染しないってば

428 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:44:48.64 0.net
うちの親族にC型肝炎がいるが、本人は物凄く周りに気を使っているよ
少なくとも>>395のトメのような事は絶対にしない
誰だって唇噛んじゃったり口内炎になったり歯が悪くなったりで出血することはあるからね
可能性が低くても万が一ってことがあるから
それを見てきてるから394を責める流れにビックリした
一人だけだろうけど

429 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:46:39.15 0.net
こうやって無知による病気への偏見って広まってくんだな…

430 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:48:44.66 0.net
>>428
394.が責められてるのは、唾液で感染しないと知ってるのに、C型肝炎のくせにキーとなってるからじゃない?
病気関係なく箸つけたものが嫌ってだけでしょ

431 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:49:22.05 0.net
ただのリスク排除を差別されてるように感じるなんてズレてるなあ

432 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:51:35.87 0.net
絶対感染しないわけではないんだから
心配する人はする、しない人はしない、人それぞれでいいじゃん
他人に強制しようとする人ちょっとおかしい

433 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:52:30.91 0.net
>>432
だから唾液では感染しないってば

434 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:53:37.82 0.net
唾液に血液混じってたらって話だよよく読みなよ

435 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:53:58.99 0.net
病気や感染症以前に、テーブルマナーは守ろうよって話しだったろうに。
基本的に、ウトメの躾は旦那さんの仕事だけどさ。

436 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:55:05.79 0.net
血液の含まれた唾液はどうなの?
皆そっちをいってるんだと思う
人の口内状況なんて知り得ないんだから、お互いに気を付けるに越したことないのでは?

437 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:58:01.61 0.net
昔フィブリノゲン製剤が出産時の止血剤としてよく使われていたから
トメ世代のC型肝炎キャリアってちらほら聞くね

438 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:58:50.42 0.net
よく読みなよ
血液混じりの唾液でもうつらないって
ちょっとぐぐればそんなの書いてある

439 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 16:59:43.48 0.net
394のトメだって口の中どうなってるかなんて他人にはわからないんだから用心するのは変ではないしトメ自身は無責任すぎる

まあ病気あろうがなかろうが勝手に人の皿から食べ物奪うのが非常識な事には変わりはないけどね

440 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:00:29.75 0.net
>>426
そんなこと分かってて言ってるんだと思うよ嫌味的な意味でさ
言われたこと書かれたことそのままにしか分からない?
色々ずれてるって言われない?

441 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:01:13.53 0.net
病気なんてどうでもいいんだよ
トメの箸をつけられたのがマナー違反なだけ

442 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:02:07.11 0.net
>>438
混じる血液の量や、受ける側の口内の状態によって大きく変わるだろうに
どこに「血液混じりの唾液でも絶対うつらない」と書いてるの?

443 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:07:34.17 0.net
>>440
頭良くないって言われない?
感染症の話してるのに、非感染症の病気持ってきてドヤ顔の例え話
話の流れ掴んでないんだなって大抵の人は相手しないんだろうけど

444 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:08:15.86 0.net
ちょっと落ち着こうぜ!
病気の話は別スレでやろうぜ!!

445 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:09:13.29 0.net
肝炎持ちが無駄に突っかかって騒いでる

446 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:10:53.33 0.net
自分もこの過剰反応キャリアの人かと思った

447 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:12:18.75 0.net
肝炎スレかと思ったw
おかしくないスレは今日も通常営業だね

448 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:14:32.82 0.net
なーまーえーはー?

449 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:14:54.60 0.net
>>443
一度きちんと診断してもらった方が良いかもよ
本気で心配しちゃうよ

450 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:17:46.96 0.net
私は>>427>>433ではないけど、この流れすごく怖いなぁと思った
箸につく唾液の量、さらにその中に含まれる血液、しかもそれを口の中に入れるだけ(輸血するわけじゃない)、これに感染リスクがあると思ってる人がこんなに多いのは驚き
スレチなのでこれ以上はレスしないけど、みんな病気のことを必要以上に怖がる前に、しっかり勉強してほしいな
あとは、感染者本人も病院で色々指導あってるだろうから、本人の話を聞くのもいいかもね

451 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:18:27.70 0.net
最後に言った私の勝ち!

452 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:18:52.28 0.net
>>449
うーんw
あなたはそれで人生生きていくならそれでいいんじゃない?
生まれつきその程度の頭で相手が全部間違って見える脳内幸せ回路の人っているし

453 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:23:30.78 0.net
>>450
匿名掲示板だからだよ
普通なら、あっそうなんですかーで終わるのに、食い下がってリスクの話を続ける

454 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:25:38.15 0.net
感染の可能性が限りなく低いのはわかる
でも0じゃない限り心配するのは悪いこととは思わない
ほとんど感染の可能性なんてないのよーと無責任な行動や言動をされると、相手が信用できない分、より心配になるってだけじゃないかな

455 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:28:28.65 0.net
注射針の使い回し程度の事で感染するのに唾液で感染しないと言われても、ちょっと納得できないのはわかるな…
口腔内が出血している可能性もあるのにね
実際の所どうなんだろう

456 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:29:22.31 0.net
吐血しながら食事するトメの箸を、自分の口の中で刺しちゃったー
とかなら…
それでも感染の可能性は限りなく低いけどさ

457 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:30:14.17 0.net
>>455
使い回しで感染したのはB型肝炎
これのせいで誤解が広まってるのかもなぁ

458 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:31:33.24 0.net
心配する派 自分の身は自分で守る、リスクは極力減らす
心配しない派 みんな心配するのよくない!偏見!!(万一誰か感染しても私責任取れないけど)

459 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:33:16.93 0.net
>>456
想像したら怖い

460 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:37:23.86 0.net
>>455
箸の共有程度の日常生活での感染の報告はないらしいよ
仕事でC肝の血液暴露をやらかしたことがあって、そのときメチャクチャ調べた
消化器内科のドクターにもかなり話聞いた
ちなみに感染はしてなかった、よかったー

461 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:43:38.87 0.net
医療職の人は普段もっと危険なもの取り扱ってるだろうから気にならないと思うけど
一般人はそうじゃないからほんの少しのリスクにも敏感な人もいるわけで

462 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:46:52.77 0.net
>>457
そうなんだ?日本医師会とやらのサイトでは

* 注射針・注射器をC型肝炎ウイルスに感染している人と共用した場合
* C型肝炎ウイルス陽性の血液を傷のある手で触ったり、針刺し事故を起こした場合(特に保健医療従事者は注意が必要です。

に感染の可能性ありって書いてあったものだから

>>460
そりゃ焦るね…何事もなくて良かった

463 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:47:13.72 0.net
ここまで読み飛ばした

464 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 17:58:27.44 0.net
>>462
どちらも私のレスだwわけて書いちゃってごめん

誤解を招く書き方でごめん
B肝の場合、小学校の予防接種で、感染児童の後ろ10名以上が感染してたとかの報告があって、そのイメージをC肝にも持ってる人がいるもので…
もちろん、C肝でも針刺し事故の感染はあるよ、Bよりは感染力劣るけどね
あと多いのは、麻薬とかのうち回しかな…

心配ありがとうー!
一年経過見られるんだけど、長かったよー

465 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 18:07:47.70 0.net
>>464
ありがとう、お陰でスッキリしたわ

466 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:12:52.18 0.net
つーかアトピーや他の病気だって医学が発展するだろう将来では感染するって
証明される可能性はあるでしょ
癌も感染するとかさ
先日やってたハンセン病で差別の番組思い出したわ

467 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:34:53.96 0.net
あ、もう結構ですので

468 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:35:54.64 0.net
もう何でもありなんだな…
未知の病気持ちで感染するかもしれないので、義両親には触らせませんと言っとけば

469 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:48:08.68 0.net
>>468
ああ、既に話は「いかに相手を言い負かすか」にシフトしてるんで
394とか義実家に行くとか行かないとかはもうスレ違いなのw

470 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:57:17.28 0.net
耐性菌ができてあらゆる病気が感染症になるかもしれないとか言い出したら不安神経症だから

471 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 22:59:06.01 0.net
しつこい

472 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 23:01:07.33 0.net
早く義実家の話しろよキチガイども

473 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 23:19:28.19 0.net
>>469
どっか行けよスレ違い

474 :名無しさん@HOME:2015/08/20(木) 23:35:18.52 0.net
>>473
アタマ大丈夫?

475 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 00:10:38.59 0.net
久しぶりにこのスレ見たがあいかわらずキチガイだらけで安心した

476 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 02:11:54.99 0.net
>>475
おかえりなさーい♪
久しぶりだね。

477 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 08:19:44.77 0.net
ハイ、一晩明けたのでもう肝炎の話題はナシね
次の人ドゾー

478 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 10:08:14.64 0.net
>>477
蒸し返すなよバカ

479 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 16:47:08.05 0.net
住人が一番おかしいスレだからね
しょうがないね

480 :名無しさん@HOME:2015/08/21(金) 20:40:08.58 0.net
おかしな人が斜め上すぎてまともな人が霞んじゃう

481 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 16:57:51.64 0.net
羲実家町内がこの週末に地蔵盆だからと言われて来てるんだけど、トメが小1の娘に非常識と言うか嘘を教える。
昼過ぎの日差しが強かった時に、網戸にした室内で「これだけ日差しが強いと風でも(日に)焼ける」と教えてた。
風に紫外線は運べへんわ、ボケ。

482 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 17:12:38.29 0.net
日の当たらない室内に居ても日なたを通ってきた風に当たると日焼けをするってこと?
池沼だね

483 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 17:14:39.38 0.net
>>481
常識・非常識でなくてバカなだけでしょ

484 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 17:24:35.76 0.net
うちのバカトメがこれ言うわ。
それと、晴れの日より曇りの日の方がやける。
油断するからに決まってるのに。

485 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 17:59:07.34 0.net
大震災時には幼児がいて、次の年に二人目誕生。

義実家には広い畑があり、昔は農家だったが、
義父がサラリーマンだったため、現在は家庭菜園程度に栽培。
義実家の住まいは、線量が凄く高いところ。

なのに、義母が住まいの産地の食べ物を、震災後に積極的にもってくる。
家庭菜園でできたものも放射性物質濃度計っても検出しなかったから、
大丈夫と食え食え持っていけと暗にいってる。
(家庭菜園のものは全量検査ではないので、一部検査して出なかった模様)

出荷物なら全量検査しているので気にしないが、家庭菜園は勘弁。
自分や妻だけ食するなら気にしないが、子供が小さいので勘弁。

子供が大きくなった頃には義父母はこの世にいないだろうし、無責任すぎる。

先日のお盆時に電話で実父に義母が家でとれた野菜持っていかないと言っていたそうな。

486 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 18:02:38.22 0.net
嫁は何と言ってんのさ

487 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 18:03:18.00 0.net
>子供が大きくなった頃には義父母はこの世にいないだろうし、無責任すぎる

ここ意味不だし必要ない

488 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 18:10:37.63 0.net
3月ごろ気団の別居スレに書いていた人?
嫁の作った食事わざと吐いたりした人。あれも嫁の実家が東北でそこの食材が
どうのとか騒いでいたけど。

489 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 18:16:34.25 0.net
>先日のお盆時に電話で実父に義母が家でとれた野菜持っていかないと言っていたそうな。

義母は自分では食べてるのかな
食べてるなら、安全厨の善意の押し付けだから
できたら嫁経由で断ってもらうか、もらっても潔く捨てるかかな
食べてないなら、性格悪いとしか言いようがない

>>487
意味わかるよ
孫が小さいうちに自分らは死ぬんだから孫の健康や寿命なんて考えてないって意味

490 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 18:55:00.47 0.net
親が食べる分にはいいって言ってるならそうやって消費すればいいし
いらないなら笑顔でにっこりもらって捨てればいいのに。
悩んでるってことは嫁はもらったら積極的に消費する側なんだろうね
嫁どうにかしないと無理

491 :>>484:2015/08/22(土) 19:04:30.71 0.net
ごめん夕飯食べてた。

こんなにレスつくとは思いもしなかった。
初の生活板に書き込みしました。
>>486
嫁自身は全く気にしてない模様。
俺が気にするからと義母に言ってる模様

>>487
>>489ありがとう。全くそのとおり。
ジジババなんて孫可愛さだけで何も考えて無くて無責任だから。

>>488
違う人です。うちの実家も東北で実家のもの食べてますよ。
市販のは全量検査されてるから気にしてないですよ。

>>489
義実家では、義父がつくった野菜食べてるようです。
兄弟いるけど、孫がいるのはうちの家庭だけなので、
孫に義父のつくった野菜食べて欲しい願望が勝ってるのかなぁと思います。
嫁が旦那が嫌がるからって断ってる模様。
そういうこともあって東電原発事故で震災時かなり夫婦仲が修羅場だった。
震災後地元産が全く売れないって報道されたら、
何を思ったかうちに地元産のもの(加工食品)大量に持ってきたwww

492 :>>484:2015/08/22(土) 19:10:47.99 0.net
>>490
家族で食事だと大人と子供達の食事
わけるのは困難だから、食べられない。
そう、嫁はもらったら積極的に消費する側。
しかも喜んで。

それで、震災時には度々言い争いになってた。
そのため、このまま続くと嫁も不仲になると思って、
義実家に「旦那が嫌がって夫婦喧嘩に繋がるから」と
嫁が貰うの拒否しているようです。

493 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:23:30.37 0.net
>>492
じゃあ嫁に気にするように言う方が先だろう
なんで義実家を変えさせようとしてる?
嫁が賛同してない限り絶対無理だよ

494 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:28:25.34 0.net
ここは生活板じゃないよ家庭板だよ

495 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:32:58.87 0.net
>>491
ここ家庭板だよね。
さっきひまつぶしでまとめ読んでたんだけど、男性の書き込みで
「初の生活板書き込みです」
「ここ育児板だから」
っていうやりとりがあったの見たばかりなんだけど、流行りか?

496 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:33:58.90 0.net
>>487
意味わかるよ?

497 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:35:40.00 0.net
>>491
嫁が気にしてないなら、普通に食卓に義実家野菜のってる予感。
食べて生活して問題ないじゃんてことになってるんじゃ。

498 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:39:31.06 0.net
>>496
無責任は分かるけど10数年以内に死んでる認定するのもどうかと

499 :>>484:2015/08/22(土) 19:39:33.93 0.net
>>493
うまく説明できて無くてごめん。
義実家変えさせようとはしてない。
家庭が違うから割り切ってる。
そうではなくて、義実家が放射能の件もそうだけど、
義実家の考えをうちに押しつけてくるのが嫌。

>>494-495
書き間違えです。家庭板でした。

500 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:42:16.42 0.net
気にしすぎだろ。
普段無菌室で過ごしてんのか?
今口にしてるものが安全だって言い切れるの?市販品は安心とか偏見もいいところ。
孫が大きくなる頃には祖父母いないから無責任とかわけわからん。

お前自身がどんだけ食の安全のために努力してるか教えてくれよ。
さぞかし相当注意してるんだろうな。

501 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:44:15.20 0.net
>>500
無菌室と、ベクレた食べ物を比較できないでしょ?

502 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 19:44:23.12 0.net
>>499
それは分かるけど
義実家に怒りを向けるより放射能野菜も考え押しつけも
嫁が受け入れてる以上は無理だろ
嫁をどうにかしろ

嫁は義実家に「旦那が嫌がってる」とお前のせいにして
親に野菜返すようなやつだぞ?
家庭板的にいうとエネ嫁

503 :>>484:2015/08/22(土) 19:52:44.67 0.net
>>502
> 嫁が受け入れてる以上は無理だろ

私のせいにしているにしろ、
結果的には受け入れてない状態なので、
私も精神的には安心してるので、
現状維持で問題なしです。
>>499にも書いたけど、
義実家の考え押しつけられた時期があって
それで嫌悪した。今は極力接しないようにして精神安定してる。

>>500
> 今口にしてるものが安全だって言い切れるの?市販品は安心とか偏見もいいところ。
放射能に限って言うと、全量検査してる市販品がより安心ってこと。
家庭菜園は、危険で地元でも、流通してない自家消費野菜を検査したら、
基準値を大きく超えたってニュースになってたから。
市販品、農薬、基準値満足してれば私は満足だから
「無菌室で過ごしてるのか?」って言われるような神経質にはなってないよ。

504 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:00:18.31 0.net
結果的にって・・・

484がエネmeっていうオチか

505 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:10:22.99 0.net
ここまで放射脳な書き込み、久しぶりに見たなぁ…

506 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:15:55.06 0.net
福島産の野菜(非検査)大量にもらったら普通に嫌だけどね
問題はそこじゃない

507 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:20:27.03 0.net
結果的に回避できてるからよかったじゃんw
放射能気にするか気にしないかは、どっちが正解とかないから
義実家が非常識とまでは言えないかも

いや自分は484さんに感覚は近いけどね

508 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:23:39.47 0.net
旦那のせいにされて回避したって何かあったら不満は484に募るだけで
問題の先延ばしになってるだけじゃね?
野菜だけ押し付けられるわけじゃなさそうだし

509 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:26:11.55 0.net
福島産の野菜なんてわざわざ食べないよ

510 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 20:33:39.08 0.net
東北、義実家な時点で絶縁しない訳がない
うちも市場に出回ってないフクシマの怪しい米を送ってくるから毎回捨ててるよ
震災以来帰省もしてない
来る分には構わないけど向こうには絶対行かない
それで問題ないしリスクは回避出来るならその方が良いに決まってるでしょ
土地も墓も向こうにあるけど当然継ぐわけない
さっさと墓仕舞いして家土地も処分する様に念書書かせるつもり

511 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:09:09.17 0.net
>>510
ハゲてそう

512 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:29:01.82 0.net
>>511
あんたは線量強い地域の無検査の野菜買って一人で食べててくださいよ。

513 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:46:21.36 0.net
>>512
関西住みだから地元には福島の食べ物なんて売ってないよ

514 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:52:05.83 0.net
>>513
加工食品には割かし入ってるよ
マックとか

515 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:57:20.69 0.net
マックで福島産て何?商品名教えてほしい

516 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:58:37.42 0.net
そもそもマックなんていかねーよw

517 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 21:59:49.18 0.net
>>514
ファストフードとか行かないし

518 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:03:17.66 0.net
行かないけど知りたい

519 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:15:37.26 0.net
>>517
加工食品も食べないの?

520 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:19:41.51 0.net
>>519
具体的にどの加工食品?

521 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:22:04.19 0.net
おかしくないスレにはふさわしくないネタなので
ホーシャノーネタは該当スレでやってちょうだい

522 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:22:58.69 0.net
そんくらい調べなよ

523 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:28:22.24 0.net
>>522
言えないのですねw

524 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:46:19.51 0.net
ぐぐったらいろいろ出てきたよ

525 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 22:56:28.91 0.net
ググった結果書いてみてよ

526 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:01:03.15 0.net
いい加減にしなさい

527 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:04:24.62 0.net
書けないんですねw

528 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:13:35.12 0.net
震災直後は大阪に住んでたけど普通に福島産売ってたよ
キュウリとかモモとか
食べて応援ってPOPつき@天満橋の京阪モール
今は売ってないのかな〜

529 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:16:23.01 0.net
愛知だけど福島産なんか売ってるの見たこと無い
桃は山梨と愛知の桃ばかりだ

530 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:17:03.99 0.net
今でも売ってる。みんな買ってるしw

531 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:35:30.04 0.net
福島の桃安いんだよね
うちは子供がいないから食べてるよ
復興の助けになればいいかなと思って

532 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:40:48.14 0.net
食べて復興とかいう考えは捨てた方がいい

533 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:49:53.51 0.net
>>525
レタスがどうのってのが出てきたよ

534 :名無しさん@HOME:2015/08/22(土) 23:58:42.86 0.net
>>533
加工食品の話してるんだから製品名を出してよ
それかググったワードでもいいよ

535 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:00:36.81 0.net
>>532
他の復興応援案を出してプリーズ

536 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:01:02.26 0.net
>>503
実際に484が嫌がってるんだから嫁は間違ったことは言ってない。
放射能がどうこうというのはキッカケで単に義父母が信用できなくて
どうやって作ったかもわからないような野菜は嫌だってことだろ。
今ググってみたら家庭菜園での自家消費野菜も申し込みすれば
検査してもらえるそうだから、それをお願いしてみては?

537 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:18:25.04 0.net
検索しなきゃ食べられない食材なんてメンドクセw
だったら最初から手を付けないわ。

538 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:18:55.92 0.net
検索×
検査〇

539 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:24:59.17 0.net
放射脳って怖い

540 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:32:06.75 0.net
某グループも自分らが作った米を人に食べてもらうために持ち込み検査してたじゃないか。
孫に食べさせたいと思うなら義父母に検査の手間くらいかけてもらえってこと。
それが面倒だと言うなら義父母の気持ちもその程度だから気にかけなくて良い。

541 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:32:29.95 0.net
>>534
あ、自分はマックについて知りたかったから
「マック 福島産」の結果ね

542 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:35:48.67 0.net
現時点で放射能が影響があるかどうか答え出てないんだから
どっちが正しい間違ってるとかもないし、気にするしないは個人の自由なんだけど
自分の考えを人に押し付けて反対の人らを罵る人って本当に頭おかしいね

543 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:42:56.64 0.net
福島はチェルノブイリと比較して、気にするほどの放射能じゃないと、
旧ソ連の学者さんが講演したら、次からは呼ばれなかったそうですな〜>放射脳界隈
原発周辺じゃなければ気にするほどのこともないのに、大騒ぎしすぎ>放射脳
報告者は単に義両親が嫌いなだけだろう。
嫁が対処しているのに、何故かここに書き込んでいるし。

544 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:50:08.85 0.net
>>534
お前目の前の箱はいったい何なんだ?
検索ワードもわかんないくらいのバカなの?
厨二なの?

545 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:52:15.39 0.net
自分が食べてるもの他人がばっちい扱いしてるとムカつくんだろうね
絶対大丈夫という確信があるならほっとけばいいのに

546 :513:2015/08/23(日) 00:52:35.75 0.net
はい、厨二です
すみませんでした
マックも週一で食べてるしコンビニジャンクばっかり食べてますが
生鮮食材を買うときは福島産は避けてます
子供を守る義務があるので!

547 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:53:17.50 0.net
>>545
面白いくらい論点ずれてるけどwwww

548 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:55:14.51 0.net
>>544
嘘ついてましたって謝れよ

549 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:56:45.48 0.net
>>544
お前がどんなワードで検索したかなんてわかるわけ無いだろ
俺はエスパーかよw

550 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:57:19.47 0.net
放射能の影響は絶対ない!私は食べてる!避けてるやつは馬鹿!
私が将来体を悪くするなんて有り得ない!そんな推論は認めない!絶対嘘!

551 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:58:29.99 0.net
>>548
ワード出してくれてる人いるじゃん厨二
調べてこいや

552 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:58:42.83 0.net
>>544
早く福島産の農産物が入った加工食品の製品名を教えてくれよ

553 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 00:59:43.01 0.net
>>551
マックの話じゃなくて加工食品の話してるんだけど?
スレの流れすら読めないの?

554 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:00:34.15 0.net
汚染野菜食べてるやつマジ情弱
絶対そんなもん口にしねーわwww
だから調味料から完全無農薬手作り
それくらいしないと放射能避けられないでしょ
こんなこともできないやつがゴチャゴチャ言ってんじゃねーわカスw

555 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:01:33.94 0.net
>>551
で、お前はどんなワードでググったの?
まさか関係ない奴が横から口出ししてるんじゃないんだろうね

556 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:02:00.70 0.net
自分で連発させといて、検索ワードも人に聞かないとわかりませんか
こりゃ相当の頭弱ちゃんだ

557 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:08:03.35 0.net
>>556
お前がどんなワードで検索したかなんてわかるわけ無いだろ
俺はエスパーかよw

558 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:11:03.06 0.net
>>556
自分で探したいんじゃないんだよ
お前がどんなワードで検索したのかが知りたいんだよ
それを教えろって言ってるんだ
ところでお前>>533か?
俺は>>533に聞いてるんだから違う奴なら黙ってろ
ドアホが

559 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:11:45.82 0.net
このスレにエスパーがいると聞いて

560 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:11:51.98 0.net
調べたいことを入力して検索ボタン押すと出てくるよ?
やってみても出なかったらまた来てね

561 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:12:49.53 0.net
「マック 福島産」でググったらソースが2chでワロタw

562 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:13:02.22 0.net
うわマジ基地だったか
触っちゃったキタネー

563 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:13:27.70 0.net
>>560
エスパー現る

564 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:14:04.93 0.net
>>562
スレの流れ読めてないのお前だけだぞw

565 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:14:58.04 0.net
なんだここ
寝よ

566 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:15:35.41 0.net
で、いったいいつになったら福島産の農産物が入った加工食品の製品名を教えてくれるんですかねぇ
検索ワードなんてどうでもいいから早くこっちを教えてくださいよ

567 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:16:30.57 0.net
>>565
寝ろ
明日の朝にはおさまってるだろ

568 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:20:28.87 0.net
結局煽りたいだけの人しかいなかった模様・・・

569 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:22:22.26 0.net
煽るだけ煽って自分は何も答えず消えていく
他のスレも見てみなよ、家庭板なんてそんな人ばかりだよ
まともな人なんていない

570 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:26:11.43 0.net
>>569
24時間テレビ見てきなよ
ここより楽しいよ

571 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:28:44.95 0.net
加工食品の産地、けっこう問い合せるけど
国産とだけで県名は公開してないとこけっこうあるよ
当たり前だけど福島は国産に含まれるから、ピンでどこどこの加工食品=福島産原材料と発表してなくても
福島産原材料が入ってる可能性はある

加工食品に福島産が入っているソースがない≠福島産原材料の加工食品は存在しない

市場じゃ福島産は安く手に入るから生産者の心理考えたら分かることだけどね

572 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:30:04.68 0.net
>>570
その「まともじゃない人」を見るのが楽しいんじゃないかw
リアルじゃめったに見れないんだぞ

573 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:32:25.50 0.net
>>571
ソースがない=入っているってわけでもないけどね
まぁ福島産なんて気にせず食えよ
人間死ぬときゃ死ぬんだから
あ、もちろん食べたくない人はご自由に

574 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:33:50.55 0.net
ここまで荒れたらネタ師も楽しいだろうなぁ

575 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:44:09.42 0.net
>>573
そうそう確率の問題だよね
なので面倒くさくなったら割り切って食べてる

576 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:44:17.56 0.net
>>573
お前もどんどん食えよー

577 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:49:12.47 0.net
>>576
福島県産の農産物とか売ってない地域だから積極的には食べれないけど外食とかでは多分食べてるだろうなぁ
まぁ気にしないよ

578 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 01:57:58.93 0.net
お前ら長生きしたって疎まれるだけなのに

579 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 06:55:41.63 0.net
放射能の話絡むと荒れるのはデフォ

580 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 08:21:26.45 0.net
議論の方向音痴ソース厨もいたからなあ
なぜ自分が呆れられたり答えてもらえなかったりしてばかりか、一度よく考えてみるといいのに

581 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 08:56:20.14 0.net
>>579
報告者がアレすぎだもん、荒れるよ。
実際は解決しているのに書き込んでいるし。

582 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 11:38:49.63 0.net
羲実家に来てるんだけど、ウトメもコトメもコトメコもまだ寝てる。
夫は近所の友達と朝から釣りに行っちゃうし。
お腹へった

583 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 12:52:13.55 0.net
旦那も酷いなwww

584 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 13:10:21.81 0.net
むしろ旦那がひどい
コトメもウトメも悪くない

585 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 13:23:41.04 0.net
>>582
エネミーの方が合っているかも

586 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 13:37:47.34 0.net
問題は愛する嫁の実家をないがしろにしてることでしょ。
子どもに食べさせるのが嫌なら旦那が自分で責任持って全部食えよ。

587 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 15:03:56.28 0.net
>>586
パンチが足りない
書き直し

588 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 15:53:04.34 0.net
>>580
お前まだいたのか
しつこいなぁ

589 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 15:53:51.89 0.net
>>588
素晴らしいブーメラン!合格!

590 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:00:17.21 0.net
>>589
最後に発言しなきゃ気がすまない人?

591 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:01:45.33 0.net
>>589
ほんとキチガイだなぁ

592 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:03:37.33 0.net
>>580
馬鹿「ぐぐったらいっぱいでてきた」
住人「具体的には」
馬鹿「お前が探せばーかばーか」
どちらが呆れられていたのやらw

593 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:04:55.49 0.net
しつこい

594 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:05:32.90 0.net
>>590
なんJやVIPにもいっぱいいるよね最後に言えば勝ちって人
そういう板にいる層だと思って生暖かく見守ってあげよう

595 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 16:06:27.65 0.net
>>593
だまってりゃそのうちおさまるよ

596 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:17:35.46 0.net
結局「福島産 マック」でぐぐっても何も出てこなかった・・・

597 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:20:21.88 0.net
マックじゃなくて加工食品じゃなかった?

598 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:21:19.73 0.net
>>596
ヒマなんだねえ

599 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:56:03.17 0.net
うち(大阪)義実家(京都市)実家(京都府の日本海側)で、今週娘(小三)の誕生日なので
昨日うちを出て義実家で早めの夕飯後実家に来て先ほど早めの夕飯をすませ、今うちに帰る車中です。
昨日の義実家での夕飯は仕出し屋から弁当と刺身(鯛:娘が好き)を出前でとったものだったのですが
刺身が美味しくて娘が「おいしい」と言うと、トメが「魚は直ぐに刺身にせずにねかせると
うまみが増えて・・・」説明してました。
実家では近所の漁師さんがやっている民宿に鯛の活造りを頼んでおいてくれて父母と食べに行ったのですが
娘がおいしくないと言います、今まではおいしいと言ってたのに。
父母は生きが良くコリコリしておいしいと言い、私も今まではそう感じていたのですが、とても味が薄く
正直言っておいしいと思えませんでした。
父母は娘の感想にがっかりしてました。
「昨日義実家で食べてなかったらおいしいと感じたはずなのに、今日実家で食べるだろうとワザと鯛の刺身を
ウトメは被せたんだ」と車に乗り夫に文句を言ったら「逆だった可能性もあるじゃないか」って実家擁護の発言。
メニューを被せるって非常識ですよね

600 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:57:45.30 0.net
>>599
家庭板脳乙

601 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:58:08.29 0.net
どっかで読んだなこれ。
0点。

602 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 17:59:12.12 0.net
人が厚意で出した立派な物を美味しくないという自分のバカ娘の躾をしなさい

603 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:05:41.14 0.net
鯛で何を釣ろうっての

604 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:07:34.47 0.net
>>601
義実家が高級焼肉と実家がB級グルメフェスの劣化焼き直し版だね。
肉だったから魚に変えたって安易で判りやすい単純発想の使いまわしネタ。

605 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:12:05.99 0.net
私の所は逆で実家は朝に〆て夕飯にの味重視だけど、義実家は〆たての歯ごたえ重視で
ウトメや夫は「歯ごたえが良くよくウマイ」って言うけど私はまったく美味しいとは
思わない。

606 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:18:06.56 0.net
コリコリ歯ごたえの刺身なんて旨くないだろ
鯛は昆布と半日おいたら旨さサイコー

607 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:21:22.34 0.net
>>605
自演乙

608 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:23:44.75 0.net
好みの問題だが、超一流の鮨屋や料亭で歯応えを売りにしてる店が無い
ってことは旨味重視が日本人の味覚の本流だろ。

609 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:29:18.37 0.net
>>608
釜山に行くと、お皿の上でぶつ切りのタコの足がうねうねと動いてるのを、
歯ごたえがいいとか言って喜んで食べてるねw

610 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:52:17.00 0.net
日本人って海の生物に対しての感覚が異常
だよね。まだ動いてるようなのを喜んで
食べるって狂気の沙汰

611 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 18:58:18.73 0.net
>>610
君が、犬を食おうが猫を食おうが放置しといてやるから
他国の食文化にケチ付けるのは止めなさい。

612 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 19:41:01.60 0.net
酒のほそ道では活〆と熟成を二枚重ねて
味と歯ごたえのハーモニーを同時に楽しんでたゾ
ムホホホホ

613 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:24:26.27 0.net
田舎者は〆て直ぐの刺身を
歯ごたえが言いなんていって
喜んで食べるね

614 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:27:47.44 O.net
どっちもそれぞれの良さがあって美味しいじゃん
無理にどちらかを否定する必要ないだろ

615 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:29:14.24 0.net
田舎云々じゃなくて地域性なもんだから、それ。

616 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:37:56.44 0.net
海に近い人は新鮮な物を、内陸の人は熟成した物をって事じゃないの

617 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:43:46.31 0.net
メロンが被りました非常識ですよね

618 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 21:54:19.17 0.net
>>616
神戸の一流店だと極近所の明石で水揚げされた新鮮なタイを熟成させて食べさせるよ

619 :名無しさん@HOME:2015/08/23(日) 23:49:34.40 0.net
>>598
そりゃ2ch見てるくらいだからね
暇だよ

620 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 01:50:39.96 0.net
どうでもいい内容いつまでやるの

621 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 01:57:35.04 0.net
>>599
とりあえず読みづらいからやり直し。
あと、娘がクソだから教育し直し。

622 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 03:07:56.25 0.net
>>620
あなたが突っ込まなきゃ終わるよw

623 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 11:07:30.30 0.net
鮮度のいい刺身は歯ごたえがあるだけじゃなくて甘いのだよ
食べたことない人はわからないだろうけど

624 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 12:22:46.88 0.net
子供の日のちまきバージョンもあったような

625 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 12:27:26.41 0.net
>>624
餅ちまきとういろうちまき

626 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 15:23:42.83 0.net
私や私家族に金にがめついと陰口叩くくせに
めっちゃケチな義実家むかつく!
先日娘の誕生日で、うちの両親は大きなプールやらままごとキッチン買ってくれたのに対して、
義母やコトメはぺらぺらのワンピ2枚とパジャマ。
贈ってくれたのは嬉しいけど、
夫に私を銭ゲバ言ってるの知ってから
全然喜べないし、ケチくさいなと思ってしまう。

それなのにいつも何故かこれは幾らしただとか、
海外旅行行っただとか、
〜万円のネックレス付けて行こうとか、
金持ちアピールしてくる。
お金にこだわってるのはあなた方の方だと思うのですけど???

それとも関東と関西の違いなのかなぁ。
関西出身のうちのまわりでは
プレゼントとかお祝いは大いにやるんだけど、
それに対する夫の反応はいつもびっくりしてるっぽい。
義実家がそうなのか、この地方(首都圏)がそうなのか…

627 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 15:26:21.13 0.net
>>626
移動

628 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 15:39:24.56 0.net
>>623
しめて直ぐの方が美味しいなら、何故数寄屋橋次郎では、前日にしめて翌日に提供するんだろ?

629 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 16:05:27.94 0.net
どうでもいい

630 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 16:06:42.54 0.net
何でも美味しく食べれるのがいいよね

631 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 16:12:08.51 0.net
>>630
同じ食べるなら、より美味しくいただいた方がいいと思う。

632 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 16:15:53.18 0.net
美味しいの感じ方は人それぞれだろ

633 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 16:20:50.00 0.net
用意してくれた食事をおいしくないと言っても注意されないで育つ娘の将来を
心配したほうがいいのに
しめてすぐだとかどうでもいいことにこだわったり
被せやがったとか糞根性丸出しなことを反省したらいいと思う
ええ、これは独り言よ

634 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 17:43:17.42 0.net
サラダだって漬け物だってそれぞれ美味しいと思う

635 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 18:05:07.98 0.net
このネタもいい加減鮮度落ちてるんですけど

636 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 18:52:43.01 0.net
〆て寝かせるとグルタミン酸が増えて旨味が増すが、プリプリ感は薄れる
と、辻調で習った

新鮮なプリプリなお刺身は海の近くでこその贅沢だし
熟成させたお刺身は手のこんだ贅沢なもの
同じ魚で二種類の贅沢な食べ方できたなんて幸せなことじゃないかー!

637 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 19:47:12.96 0.net
>>636
子供には難しいからwww

638 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 19:56:47.41 0.net
つーかしつこい

639 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 19:58:38.81 0.net
しつこくなければ家庭板じゃない

640 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 21:10:25.88 0.net
>>628
狭義の「江戸前」を名乗ってるから、どのネタにも一仕事加えるから。
だと思う。

641 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 21:13:55.60 0.net
ウザがられても続ける
ホント住人が一番非常識だよねここ

642 :名無しさん@HOME:2015/08/24(月) 21:16:56.00 O.net
義実家より非常識

643 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 00:50:15.39 0.net
家庭板なんてどこも非常識な住人だらけだよ

644 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:01:12.51 0.net
義弟嫁がもうすぐ出産する。
義両親は出産したらすぐに病院へ駆けつけるって言っててそれはわかるんだけど、私たち一家も一緒に行くべきって言い出した。夫が、病院に大勢で押しかけたら迷惑だろうって説得して渋々納得したんだけど、今度は出産後退院したらすぐに会いに行こうって言うんだ。
まず義弟家は飛行機で行かないといけないから、家族で往復20万ぐらいなんだよ。私のときも産後、義両親が義弟たちを連れて家に来たんだけど、正直迷惑でしかなかった。どうせ盆正月に会うのにって。
義兄弟家族も産後すぐに相手の家へ見舞いに行くのって普通なの?お祝いだけ先に送ってお正月会えたら会おうねで済まそうと思ってんだけど。
迷惑だと思われることもさることながら、見舞うだけに20万かかるっていうのが一番腑に落ちないんだ。
夫だけ行ってもらおうと思ったら、うちの子供は従兄弟になるわけだし会わせるべきだから全員で来いって言われた。向こうの嫁にしたらうちの子も他人だけど…。
どうなのかな?

645 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:05:00.22 0.net
>>644
義弟に確認取ってもらえば?

646 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:05:48.62 0.net
>>644

「え〜、誘ってくださるということは交通費と宿泊費はお義父様が負担して下さるんですよね〜、折角なら一流ホテルにとまりたいわ〜」とか言ってやれよw

647 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:13:29.64 0.net
>>644
自分がされて嫌な事はしない方が無難じゃない?
というか、義弟嫁って他人だし
大勢で来られても迷惑以外何ものでもないと思う

648 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:25:20.06 0.net
義父母だけでもすぐに駆けつけると迷惑がられる事が結構あるよね

649 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:34:54.61 0.net
ええ〜!?私は!!嫌でしたもん、止めましょうよ〜
って、言えたらいいよね。
まあ、そこは嫌みも込めて、
「そんなに大勢で伺っては産後すぐだと大変だしご迷惑ですよ、私たちはご遠慮しておきます。」
くらいは言ってもいいかもね。
「あら、貴女は迷惑だったの?フンガー」
って言われたら、死んだ目で微笑んでおけ。

650 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:36:58.50 0.net
「あら、貴女は迷惑だったの?フンガー」
って言われたら、死んだ目で微笑んでおけ。

コレイイね!

651 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 17:53:29.07 0.net
>>644
これさ、ここで聞かないとわからないわけ?
どう考えても行かないでしょ普通

652 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 18:01:56.56 0.net
第三者の意見を聞きたいから来るんだろ?
投稿見れば迷惑だと思ってるのわかるだろ?
わかんねーなら日本語学校で学んでこいよ。

653 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 18:06:06.16 0.net
648を言うと義弟たちに対する当てこすりにもなりそうなので
義弟夫婦とそれなりにやっていきたいなら
まずは義弟夫婦に確認取るのが一番いいと思うけどな

ここまで来たら義両親はひかないと思うから
兄弟で話を合わせて外堀を埋めるのが現実的かな・・・

654 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 18:08:20.20 0.net
643です。
やっぱり非常識だよね。
なんか私が冷たくて非常識だみたいな言い方されたんだよ。みんな家族でしょ、孫ちゃんにとっては従兄弟でしょ、あなたお姉さんなんだよって。
義実家は息子しかいないから、産後は自分の両親と友達以外は疲れるっていうのを認めたくないし嫌みたいなんだ。夫が説得した時そんな感じだった。
うちの子も小さいから単純に赤ちゃん見たーいって言ったんだけど、それも「子供は従兄弟に会いたがってるのに母親が渋るから可哀想に」だってさ。
近所でチラッと見て帰れるならいいけど、泊まりがけだし費用は高いし、意味がわからないよ。
もう一度言ってみるよやっぱり行かないって。

655 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 18:31:01.95 0.net
葬式ならともかく出産の顔合わせなんて行く必要ないよ。しかも飛行機でウン十万とかバカバカしい。
顔見せしたきゃSkypeなりfacetimeでやりとりすりゃいいんだ。

うちなら全力で拒否するわ。

656 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 18:44:24.86 0.net
何か義弟奥様が気の毒だ。
出産で大変なのに、騒がしいウトメ。

657 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 19:14:21.43 0.net
正直に出費が痛いってのも伝えとけば?
産後の配慮とともに

658 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 19:27:23.13 0.net
>>654
よその赤ちゃんの顔を一目見るためだけに20万も出せる余裕はありません
とハッキリ言っちゃった方が良いよ。冷たくて非常識で結構。
それを義父母が余所で喋れば喋るほど、どっちが非常識か知れるってもの。

659 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 20:36:03.90 0.net
10日ほど前にも旅費で20万使ってるってことか

660 :名無しさん@HOME:2015/08/25(火) 23:31:08.86 0.net
主役は義弟嫁さんであり、その主役が出産でヘトヘトになっているときに大勢で押しかけたら気を遣ってしまうことになるからかわいそうです。
お祝いはいつでもできるので落ち着くまで待ってあげるのがこちらの配慮として正しいのでは?

と言うのはどうかしら?

661 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 01:09:43.54 0.net
私なら義弟嫁云々より、無駄な20万を使いたくないから全力で拒否る
何があっても、だ
無理です、の一点張り

万が一旅費を出してあげると言われたら、お土産代とか食事代とか、1 円 も 払 い ま せ ん けどそれでもいいですか?って何度も何度も言って確認する
まぁそんなやつ旅費を持つ気はさらさらないから容認しないと思うからわざとだけどね
旅費を持つ気なら初めから言うだろうしね

662 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 01:49:17.76 0.net
実の兄弟でも、生まれたぐらいで駆けつけないよ。
どうせ会うんだし、赤ちゃん見ても何も楽しくない現実・・・ 会うのは盆、正月だけで良い。

663 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 02:04:32.84 0.net
笑えない話だけど、妻の妹が出産した時に義父母が写真や動画を撮りすぎて、全く編集していない動画を義実家へ行くたびに2時間ずつ見せられたのは苦痛だった。
だって目の前に赤ちゃんが居るんだよ? なぜに動画を???
ちなみにDVDに未編集の動画を焼いてもらって、それが40枚くらいあるそうだ。
最近のバラエティー番組や朝まで生テレビよりツマラン代物だったw
4回目位の集まりの時には、さすがに親戚一同で見るのを拒否した。

義父姉が「こういうのは爺ちゃん1人で見て楽しむもの。みんなは退屈なだけだ!」とハッキリ言ったw
2011年に妻の妹夫婦は離婚しました。そんなもんです。

664 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 11:24:45.40 0.net
もう時間と色んな準備が要らない分その20万を出産祝いであげたいねぇ
義弟夫婦は赤ちゃんに色々買ってあげられて相談者は子連れ飛行機乗らなくて良くてwinwinじゃん

665 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 11:28:29.35 0.net
ケチと言われるよりも、出産直後はお疲れでしょう
落ち着いたらお会いしましょうね、と20万円の祝い金いただきたい

666 :名無しさん@HOME:2015/08/26(水) 16:44:01.81 O.net
いや、流石に出産祝い金20万は破格過ぎるでしょ…
これを素直に受け取れちゃう人も…というレベルで…
(逆の立場で相手の方が兄弟子が多くてもポンっと包んで贈れる人は良いんだろうけど)

相場程度の祝い金とお祝いの品にメッセージ添えて送るのが無難。
産後直ぐに義実家と足並みそろえて行く事ができない理由は適当に作れば良いし。
(たとえ本音は義弟嫁さんへの配慮でも、義実家が義弟嫁さんにやらかす事まで嫁の立場で止めるのも難しいでしょうし
建前の理由を用意して、義実家の凸に迎合も付き合いもしない、という辺りが限界かと)

667 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 08:08:25.20 0.net
新築用の土地契約寸前までいったのに嫁の親に猛烈に反対されて嫁も狼狽し白紙
別に俺の金で買うんだから俺ら夫婦がよければいいだろうが。
どんだけ苦労して探したと思ってんだよクソが。

668 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 08:38:26.18 0.net
反対の理由は?

669 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 08:43:15.97 0.net
銀行にまで乗り込んだのか、印鑑押す手を捕まれたのか
契約は粛々と進めれば言いのに「強硬な反対」ってなんぞ?
保証人を断られたのなら自業自得 嫁捨てな

670 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 08:45:27.35 0.net
嫁が毒親に支配されてるんじゃない
嫁親は同居か近居してほしかったのかもねー
もしかして土地って666実家に近い?

671 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 11:50:11.70 O.net
情報不足で如何とも…
購入予定だった土地が666実家近くなら(文章からそこはかとなく香るモラハラ臭と併せて)嫁全力で逃げてー、だし
嫁実家が娘夫婦と同居or近距離別居or婿取り画策なら、嫁実家との絶縁ガンガレ但し嫁を責めずに嫁の本音を引き出せ、
場合によっては嫁離縁も視野に入れないとね、だし

672 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 11:56:27.48 0.net
反対の理由はよくある話のようだけど俺の実家に近く、嫁の実家に遠いということ。
今は嫁実家近くのアパートに住んでて子供がまだ小さいので嫁母が頻繁に会いに来ている。

欲しかった土地は車で俺の実家から15分、嫁の実家まで1時間弱、電車なら30分くらいで交通の便もいいので十分行き来は可能なところ。

嫁の兄は嫁実家の隣に家を建てたので跡取りは問題ない。

俺も上に2人兄がいるけど1人は遊び人で1人はオタク系でどちらも独身主義で頼りにならないので正直俺の実家に適度に近いというのは優先させた。
だか、土地購入資金は俺が独身時代に貯めた金でキャッシュで買うはずだったし、何も言われる筋合いはないはずだった。

そもそも嫁に対して日々の連絡が少ないだの言ってくるが、一月に一回は実家に行ってるし、こっちにも頻繁に遊びに来てる。

嫁も表面ウザがってはいるものの、結局嫁母の言いなりだ。

なんかもう疲れた。

673 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:08:11.37 0.net
一応言っとくが嫁とは仲はよい。
土地は嫁も気に入っていてハウスメーカーや工務店なども積極的に探していた。
俺の兄達が頼りないことも理解していて、俺母とも仲がよいため、最初に俺実家の近くがいいのでは言い出したのは嫁だ。
嫁自身も実家から逃れたいという思いもある。
だが結局のところ嫁母には逆らえないというのが現実。
嫁のことをいつでも言うことを聞くペットとでも思っているのか。
長年繋がれた鎖は切れないものなのか。

674 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:09:29.67 0.net
そこの土地に決めた理由の方が重要なんですがそれは

675 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:11:47.08 0.net
だったら強引にでも購入すればよかったのに

676 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:12:52.88 0.net
ああ、書いてあった
って、え?通勤の便利なとか子供の養育環境とかじゃなくて双方の実家からの距離を再重要視したの?
それなら反発食らって当然だわな
馬鹿な選び方したもんだ

677 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:28:51.60 0.net
嫁がぐらぐらしてるのが悪いんじゃないの
あなたを喜ばせようとして(?)俺実家近くを提案したり
でもやっぱり毒親を怒らせたくなかったり
嫁は人の顔色伺っちゃう人なんじゃない?
しっかり話し合って本心聞き出してもうブレさせないことが重要だと思う

678 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:33:32.30 O.net
つーかこれを機に嫁実家から遠ざかればいいじゃん

679 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:36:44.81 0.net
子供の教育環境や通勤手段も当然考慮に入れてるよ。
そもそも嫁実家の近く、つまり今住んでる所が田舎で不便というのも家を買いたかった理由だから。
子どもが大きくなって高校、大学選びの選択肢を増やしてあげたかった。
そのような前提でウチの実家に近い所を探した。

なのに今嫁実家を離れてそんな高い土地を買う必要があるのか?
というスタンス。繰り返すが金は俺の貯金だ。嫁にも嫁実家にも金はない。
嫁を手放したくないだけだろうが、と思ってしまう。

嫁に納得してもらわないで強引に買うというのはあり得ない。
嫁自身が土地が気に入っていないわけではないから嫁と嫁母の人間関係に問題があると思う。

680 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:38:58.60 0.net
何度も書くならレス番号入れてくれると助かる

681 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:42:47.61 0.net
>>672
もうその嫁要らなくね?

682 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:47:00.75 0.net
>>679
嫁親は娘を手放す気はないんだよ
今のままじゃ一生嫁親の言いなりだろうな

683 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:49:12.94 0.net
>>679
補助金や保証人頼むわけで無し、
ならとっとと契約すればいいのに。
奥さんだって、毒親と物理的に離れれば変わるんじゃないの?
事後報告で何の問題があるんだか。

684 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 12:55:14.30 0.net
嫁実家から離れたい、が、何故自分の実家に近い方て選択になるんだよ
両方から離れて便利な場所ならいくらでもあるでしょ
そういう部分で嫁実家刺激してるんだって自覚せーよ

685 :666:2015/08/27(木) 13:13:00.82 0.net
>>683
今の土地はキャンセルしたから無理だけど次は事後報告も仕方ないという思いもある。
でも後々揉めた時に嫁が苦しむ可能性が高いから簡単にはできない。悩んでる

>>684
俺の実家の近くがいいのは兄達が頼りなくて、後々両親の多少の世話をしたいという思いがあるからだ。
一応書いたつもりだったが伝わってなかったらすまん。
嫁実家から離れたいというのはオマケで本質は俺の都合だ。
俺が実質長男に近い状態だと理解してもらいたい。ただ嫁実家からしたら三男なのだから、という思いもあるとは思う。

嫁の家のほうは嫁兄、嫁兄嫁がいて、しっかりしてるから問題ないと思ってる。

686 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:21:37.46 0.net
俺が親の面倒見ないと!とはりきってるなら666も問題ありだと思う
介護のシワ寄せは嫁にいくことが多いんだよ
嫁実家は嫁兄がいるから大丈夫ってのも古い考え方だし全然理屈通ってない

嫁親の介入は筋違いもいいところだけど、666の個人資産で買うとはいえ
土地買ったらそこに嫁と子供も住むことになるんだから嫁が口出すのは普通だよ
やたら俺の金と強調してるけど、上物(家)も666の個人資産から出すの?
そうではなくローン組むなら夫婦の共有財産から出ることになるよ

687 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:22:34.42 0.net
何か因縁めいたものを感じる。
今後も家庭内の事にギリギリで待ったをかけてくるから、
御主人の御実家側の氏神様に頼んでみるといいかも…

688 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:38:20.83 O.net
>>685
>兄達が頼りなくて、後々両親の多少の世話をしたい
それに対する嫁の気持ちは?
憶測ではなくきちんと聞いた事はある?
嫁には義理親の介護義務は無いけど、666は嫁に頼らない覚悟or嫁は納得尽くで協力する覚悟、どちらかはある?
666親と嫁の仲は?一見良さげでも嫁から(軽いボヤきや冗談混じりに思えるものでも)愚痴があるなら、少なくとも良好ではない。666が聞き流しているだけで険悪な可能性もある。

>嫁の家の方は〜問題ないと思ってる
嫁に確認した?他に兄弟が居ても実子には介護義務が発生するけど、
嫁の兄弟が3人居るなら1/3は嫁にも(実務なり金銭面なりで)実親の面倒を見る義務があるのは納得している?

この辺りが絡んで拗れそうな予感。
解決しているのなら(嫁が全面的に納得しているのなら)問題は無いけど
問題を先送りにしたまま金にあかせて強引に進めてしまえばかなりの確率でモラハラに成り兼ねない。

689 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:40:41.65 0.net
何が何でも嫁を擁護したいダブスタクズ嫁が湧いてるなw

690 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:44:13.76 0.net
嫁だけど夫婦が納得してるなら何故買わなかったのか理解不明
絶縁できるいいチャンスだったのに馬鹿だねぇ

691 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:45:33.76 0.net
嫁親も子供も孫も独占ウマーだよな

692 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:48:01.56 O.net
や、嫁が納得しているのなら問題ないだろうさ。
ただ、666の文面に憶測だけで判断下している感が否めないので確認。
嫁が毒親から離れたがっているのなら両方の実家から距離を置いて、
嫁が納得できるのなら、666両親引き取りで老後を見るという方法もあるだろう。
666実家に近く嫁実家からもさほど離れていない土地って、中途半端過ぎて666も嫁も板挟みで拗れそう…

693 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:48:04.64 0.net
夫の親の面倒を見てもいいという気持ちも本当
自分の親の意見を無視できないというのも事実
もともと押しに弱いというか、長いものに巻かれるタイプの女性なんじゃない?

694 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:48:52.50 0.net
拗れそう…じゃなくて拗れろ!と思ってそうな
もしもしのレスw

695 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:49:31.27 0.net
ていうか嫁親の非常識エピソード教えてほしい
それがなければ押しの弱い娘が旦那に丸め込まれて近居に持ち込まれそうだから、
反対したってだけじゃない?

666の嫁実家は嫁兄夫婦に丸投げ、666実家は自分が面倒見るって考え方一般的じゃないよ

696 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 13:54:10.37 0.net
契約止めた?金払う前でよかったな
ところで少し融通してもらいたいんだが
あるんだろう?

697 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 14:09:01.87 0.net
とりあえず段階をもうひとつ増やして、そのあたりにイエヲ借りたら?
今は支配が強すぎるし、絶縁したくても家を建てたら引っ越せないよ

物理的に距離をまず離して、奥さんにも事後報告で遠くに引っ越してからそこから色々変えたら?
下手したら勝手に居座られても困るし

698 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 14:32:15.60 0.net
それぞれ双方の実家に囚われてるだけだな
666に自覚はないようだが

699 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 15:15:43.90 0.net
自分(旦那)の親を見るのは当然で、嫁の親を見るのは責任の範囲外。
しかもそこには嫁の意見が入っている様子がない(書き込みより)

たたかれ案件だよな〜

700 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 15:24:48.12 0.net
実質長男だと思ってくれって、家庭板的には長男だからなんなの?としかw
自分に都合が良い意見欲しいなら気団いったほうがいいよ

701 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 15:43:40.66 0.net
俺は男だけど俺だったらその貯めた貯金を慰謝料として渡して奥さんを自由にしてあげるけどな

702 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 15:53:04.41 0.net
>>698
これ
やや嫁の方が束縛度合いが強いけど、似たようなもんだわ
はっちゃけ三男と洗脳済みの娘

703 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 15:54:14.91 0.net
嫁擁護湧きすぎw
嫁親は長男隣に住まわせてるるのにおかしいよ

704 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 16:07:39.33 0.net
30分なら全然問題ないじゃん
何を嫁親は怒ってるのやら

705 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 16:08:14.62 O.net
嫁親が毒なのか嫁を守る為にキチになったのか、微妙なんだよな

娘が夫のはっちゃけに巻き込まれそうなら、娘の目を覚まさせる為に必死になるのも判らなくもない
毒親エピでもあれば別だが、今のところは土地購入に介入した話くらいしか無いよな

706 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 16:12:45.69 0.net
文章からちょっと思い込み強い感が伝わってくる

707 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:04:55.79 0.net
保証人でもない、金も出さない、娘の預貯金でもない
これで口出す嫁親の何処に擁護の要素が有るんだw
事前に情報漏らす嫁も切ってしまえ

708 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:09:23.46 0.net
>>707
夫の実家近くに住むのは絶対悪だと思い込んでる人がいるからwww

709 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:11:45.44 0.net
ずっと擁護擁護煩いが、嫁や嫁親擁護してるレスなんてあったか?

710 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:26:20.51 0.net
自分の親は自分で世話をするのが基本。
将来、ウトメの世話係を嫁に丸投げされそうなら
オレが嫁親でも反対するなあ。
奥様と奥様の実家がどう思っているかも、重要だろうに。

711 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:31:28.03 0.net
男のフリまでしてwww

712 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:37:39.88 0.net
>>699
>俺の兄達が頼りないことも理解していて、俺母とも仲がよいため、最初に俺実家の近くがいいのでは言い出したのは嫁だ。
わざと?

713 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:43:54.30 0.net
全部俺フィルターで物見てそうな感じがする

嫁は俺の実家の状況を理解してくれてる
嫁は嫁親から離れたがってる
とか

抽象的な表現じゃなく具体的なエピソードがほしい

714 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 17:47:55.16 0.net
>全部俺フィルターで物見てそうな感じがする
ダミダコリャw

715 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 18:25:45.66 0.net
土地購入に反対した事だけでは非常識かの判断は難しいよね
夫親嫁親の人となりがまるでわからないし、反対されるだけの何かがあるのかも?とも思う
嫁は金がないから仕方なく666に従っているだけかもしれないし、腹割って夫婦で話し合った方がよさげ

716 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 18:35:15.09 0.net
嫁実家近くに家を建てるのを夫親が反対すると激しく批判されるのに、この差w

717 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 18:38:44.80 0.net
金使うな、よこせ 
こんな嫁親は嫌だ

718 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 18:51:38.99 0.net
この連投の半角草は何?

719 :709:2015/08/27(木) 18:56:21.35 0.net
娘が二人いる、オレは次男坊。兄嫁と両親の関係がビミョー。
ウリの嫁は良く出来た嫁様だが、だからといって介護丸投げとか無い。
嫁さんの両親の下の世話をする度量は自分に無いと思うから、自分の親は
自分で介護するわな。

720 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 19:11:56.78 0.net
住宅購入に保証人要らん。どうせ団信だしな。

721 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 19:42:29.30 0.net
私立(高校)って「しりつ」と言わずに「わたくしりつ」と言うのが常識だとトメに言われました。
私は私立高校出身で高卒です。
ウトメに尋ねられた時に「しりつ高校でした」って答えてました。
実家辺辺りは田舎なので公立は県立しかないのと、県内の市にある市立高校は「いちりつ○高校」と
よんでいたので、「しりつ」は私立をあらわす言葉で、市立は「いちりつ」とよぶものと思ってました。
盆に義実家で高校野球を視ていた時に高校の話になり私が市立高校出身でなく私立高校出身だと解ると
トメに「騙されていた」と言われました。
義実家市には公立高校は府立と市立が混在し、市立は「しりつ」とよび「いちりつ」と言う事は無く
私立は「しりつ」と言わずに「わたくしりつ」とよぶか私学と言うそうで、私立高校に行くのは
公立では物足りなくて私立に行くか公立に行けなくて私立に行くか(私です)で、
トメは公立高校にいけないのは、知恵遅れの一歩手前か素行が悪いか(トメの素行が悪いには
授業中に教師の言う事を聞いていないとか宿題をしないも入るみたいです)で、私はそんなにバカで
無いようだから(褒められてるのか?)素行が悪いのを隠す為に「しりつ」と言って市立と間違わせたのだと言います。
トメが言うように「しりつ」と言わずに「わたくしりつ」と言うのが常識なのでしょうか?
夫やウトも市立を「いちりつ」って言った事はないようですが。

722 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 19:47:39.98 0.net
ばかばかしくてどーでもいい

723 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 19:56:40.75 0.net
>>721
義実家は、京都?大阪?
私は実家が京都で大阪は知らないけど、京都では「しりつ」は市立で、
私立は「わたくしりつ」か私学(しがく)って言って、市立を「いちりつ」
って言うことは無いので甲子園で「いちりつふなはしこうこう(市立船橋高校)」
なんて聞いて「何の事???」と思ってましたよ。

724 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 19:58:28.98 0.net
逆に私は『私学』って言葉を初めて知った

725 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:00:45.72 0.net
>>724
私学会館って会館があるのも知らないの?

726 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:02:35.00 0.net
>>721
地域によってって感じだろ
関東だって、わたくしりつ、いちりつ、しがく、しりつ、人によって色々だけど
市立が有る地域だといちりつの方が多く、私立が有る地域だとわたくしりつが多かった気がする

727 :666:2015/08/27(木) 20:03:24.03 0.net
なんか叩かれ気味だな
嫁に介護とかやらせる気はないからな。
そんな状態になったら基本は業者を使うし、そのフォローとかを俺がやれたらというつもり。業者とのやり取りとかな。
ちなみに片親になっても家に呼ぶ気もない。
親も子供達には迷惑を掛けたくないと言っている。
嫁母キチエピソードってほどでもないが嫁が独身時代に沖縄一人旅した時に、連絡がないから心配して沖縄県庁に電話しようとして嫁父に止められたというのくらいかな。
あとは月3回は会ってるのに連絡が少ないと愚痴るくらい。
このスレ基本男には冷たそうだからもう消えるわ

728 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:06:21.79 0.net
家庭板のルール読み直そうね
男は禁止だよ

729 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:07:19.33 0.net
違うよ。性別で厳しくしているんじゃなくてね…

730 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:07:22.54 O.net
>>721
私立だったが通常はしりつと言ってた
何か自己紹介が必要な時にだけ、わかりやすいようにわたくしりつと言い換えてたな
どちらでも読める漢字だから仕方ない

問題はトメのひん曲がった性格だな
旦那はなんと?

731 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:09:33.09 0.net
>>728
ちょww禁止ではないだろw

732 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:11:43.06 0.net
え、ホットミルク希望だったの?

733 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:12:11.46 0.net
>>725
私学会館って県庁市しかないでしょ

734 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:17:18.60 0.net
トメも市立とか私立とか、そんなに拘るんならちゃんと確認しとけよとw

735 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:22:04.50 0.net
釣り書とか履歴とか式の親族紹介とか聴いてないんか

736 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:25:47.26 0.net
単なる早とちりの逆ギレで、常識がどうこうって話じゃないな

737 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:27:02.40 0.net
結婚前に普通気にするとこでしょ
とにかく何か気に入らなくて嫁に文句言いたいのではないかな

738 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:28:53.76 0.net
>>727
沖縄県庁に電話の部分で声出して吹いたわwww

739 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:32:16.10 0.net
若い女の一人旅で連絡が途絶えたらそりゃ心配するんじゃないの
県庁は謎だけど
てかかけるにしても警察だと思うけど

740 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:33:40.68 0.net
公立か私立かを尋ねたり答えたりする時は
分かりやすいようにワタクシリツって言うな

720は高卒?
姑は「高卒だけど市立高だから…」と自分を納得させてたんじゃないかな
トメさんたらオッチョコチョイさん!って思っとけw

741 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:35:13.27 0.net
トイレットペーパーが切れた!→緊急事態!→救急車呼ぶ
てタイプなのかね

742 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:41:32.89 0.net
基地エピってそれだけ?
独身時代じゃなくて結婚後はないの?

743 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 20:50:14.01 0.net
>>728
えっ?

744 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:03:57.89 O.net
>>727
もう来ないんじゃ666の目には触れないんだろうけど
>沖縄県庁に電話しようと
これは普通に止めるわ。

嫁親が子離れできていない面も大きそうだから、毒親っちゃ毒親なのかもしれないけど
娘の夫がこんな調子のモラハラ男だと嫁親に若干キチ要素が入り込むのもあり得るのかな…
まぁ、嫁の事は好きみたいだし、嫁がモラハラを辛く感じないなら幸せだろうし
辛さを感じても優秀なATMだと割り切れるならそれなりに幸せかもしれないね。

745 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:07:29.38 0.net
公立高校に行けない人って普通じゃないから

746 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:14:34.99 0.net
関西では、いちりつと言わんのか?

747 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:18:13.61 0.net
滋賀県民だが、市立高校自体を聞かない。県内に市立高校はないからと思う。

748 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:27:33.12 0.net
>746
言うで。@兵庫県

749 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:33:28.55 O.net
政令指定市だからかな?公立高校でも県立と私立が両方あるから“市立(いちりつ)”“私立(しりつ)”が一般的な感じ@横浜

まぁ、“私立(わたくしりつ)”の方が誤解は与えにくいよね
どちらがおかしい、という話ではないと思う

750 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:35:39.41 0.net
市立高校はありません  @沖縄

751 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:35:45.72 0.net
726で俺は嫁に介護させる気ない、業者使うし、親も子供達に迷惑かけたくないって
と言ってるなら近居である必要ないんじゃないの?

>そんな状態になったら基本は業者を使うし、そのフォローとかを俺がやれたらというつもり。業者とのやり取りとかな。
ヘルパーやデイサービスなら日中誰かしら対応する必要があると思うんだけど

752 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:36:18.56 O.net
>>784変換ミスごめん
×公立高校でも県立と私立が
○公立高校でも県立と市立が

やっちまったorz

753 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:51:15.41 0.net
都内も公立高校は国立と都立のみで区立や市立はなかったはず

754 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:54:10.51 0.net
公立高校に行けなかったって、なにゆえそこまでサボったの?

755 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 21:56:01.43 0.net
非行か登校拒否じゃね

756 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:01:44.41 0.net
サボらなくても頭が悪かったら行けないと思う
自分の学校だと、成績が下1〜2割の人が公立より下の私立に行ってたイメージ

757 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:02:27.25 0.net
難関私立以外は、私立高校って公立に落ちた人が行くところ、という感覚だなぁ

758 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:06:00.44 0.net
>>756
公立中学には、特殊学級にギリギリで行かなかった子も来るから、その辺りって本当に低レベル。

759 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:06:16.22 0.net
>>751
近況=介護のためってわけじゃないでしょ
近くに住んでほしいなーというのはごく普通

760 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:07:11.73 0.net
>>727
嫁に介護とかやらせる気は無いって

じゃあ親の介護必要になったら726は仕事辞めて24時間付き添うのか?
大小便まみれの衣服を726が洗って干すのか?
夜中に起きて徘徊する親の後ろをついて歩くのか?

たぶん、介護の意味も解ってないじゃないかね。

761 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:09:49.33 0.net
>>760
基本プロに頼むと書かれてるけど…

762 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:10:12.94 0.net
なんで書かれてないことを想定してまで、726を叩くんだ?

763 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:10:13.57 0.net
>>727
666実家近くに住むということは高齢独身男になるであろう666兄達の近くに住むということ。
心配症の母親なら反対するのは当然だよ。しかも比較対象はしっかり者の嫁兄夫婦だ。
たぶん666が親の面倒をみたいというだけの理由ならそんなに反対はされなかったと思う。

764 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:14:39.23 0.net
公立高校に受からなかったコトメは、一升=1.8リットル=1800ccが解らない

765 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:15:28.15 0.net
相談持ちかけて自分の意図にそぐわない意見が続くとキレて去るのね。
結局仲良しこよしの関係を求めてるだけなのかね。

766 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:18:25.04 0.net
東京は逆に公立(都立)=素行が悪くなる、のイメージ。
勉強できて家計に余裕があるなら私立に行かせる。そっちの方がリスクが少ないから。
まあ、私立にも底辺校はあるけども。

767 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:23:59.57 0.net
>>761
基本プロに頼むってのは施設に入れるしかないよ。
良心的な所でだいたい月15万〜20万円で、私的消耗品(おむつ、着替え、薬、他)も必要だ。
5万ですとかいう施設もあるけどそういう所は、外を歩くのに付き添いが一回2000円とか洗濯は一回200円とか他にもいろいろあって
結局月20万円位になる。
デイサービスは朝迎えに来て夕方また返してくる幼稚園みたいなものだから
夕方から夜中、朝支度して迎えの車に乗せるまでは家族が介護をやらなきゃならん。

もちろん、金をいくら使っても良いなら
24時間補助金なしでヘルパー雇って任せっぱなしとかも可能かもしれないけど、月50万円くらいにはなるんじゃないかな。

768 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:25:22.66 0.net
>>761
24時間プロに頼むんなら施設しかないよ

769 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:25:56.65 0.net
同居じゃなきゃデイの送りも迎えもヘルパーができるけど?

770 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:26:12.45 0.net
>>766
うちの辺りでも、ややこしく無い家の子が中学から私立に行くので、公立のレベルが加速度的に下がる。

771 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:27:11.26 0.net
ヘルパーだって自宅で終末期迎えたいとか希望あれば夜間訪問はあるぞ

772 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:27:32.55 0.net
>>759
だったら嫁側の意見もごく普通でしょw

773 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:28:58.67 0.net
765からいきなり中学の話になってる

774 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:29:49.76 0.net
>>773
757からじゃない?

775 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:30:14.70 0.net
うちの市の公立高校は、特進クラスは良くできる子、普通クラスは子供の教育に無関心な家庭の子、私立高校はその間って感じ。

776 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:30:56.41 0.net
私立県立以外は四校しかない仙台市立高校の発音は「しこう」
謎の決まり「願書に市立と書かない」
進路指導でまず言われる、市立付けないで○○高校と書く

しりつ、いちりつ、しこう 前後の脈絡で判断する
田舎ルール

777 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:34:05.99 0.net
726がなんで叩かれてるのかまったくわからないわ
書いてあることで判断するなら子離れできない親から
離れたいけど怖くて離れられない嫁の話でしょうに
エスパーまでして叩くの怖すぎ

778 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:36:01.58 0.net
>>775
最初の人と同じ市とは限らない(確率としては限りなく低い)のにアテクシの市の
場合なんていってもねえ。意味がないというか頓珍漢なワタクシ語りの便乗雑談に
なっちゃってるよ。

779 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:41:05.86 0.net
>>777
嫁親を毒親と言いつつ結婚後の毒エピソードに乏しく、
嫁実家は嫁兄に丸投げ、自分実家は近居して兄弟頼らず自分一人で面倒見る、
でも嫁に介護させる気はない、業者使えばなんとかなるでしょ

支離滅裂だからじゃない?

780 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:41:25.88 0.net
>>776
村立高校出身の道民ですが、北海道では道立や村立は学校名に付かず、学校名は「北海道⭕⭕高校」。

781 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:43:53.21 0.net
779ですがマルが文字化けしてしまった?

782 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:44:57.60 0.net
>>777
同感
夫実家近くに住みたがるのは悪、と言わんばかり
最近は嫁実家近くに住みたがる嫁の方が多いのにね

783 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:47:17.42 0.net
パート先でも大卒だって偉そうにしてる奴いるけど帝京なんて頭いいだけでなんで威張るんだろうか

784 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:47:30.42 0.net
どっちかが納得してないのにどっちかの実家の近居・同居は普通に批判対象でしょう
どこに嫁実家の近居・同居を推奨しているレスがあった?

785 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:49:22.01 0.net
国立高校なら都立高校と授業料変わらないよ

786 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:51:20.56 0.net
>>769
その分他のことできないけどね

787 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:52:22.43 0.net
私は、国立大学の附属小学校に抽選で落ちて私立小学校に行ったわ。

788 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:55:14.04 0.net
>>787
いきなりすぎてフイタわwww腹痛えwww

789 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 22:57:20.26 0.net
765だけど中学の話をしたつもりはなかった、、、
けど、確かにさらに余裕がある家は中学、小学校、幼稚園からと早いうちから私立に行かせるな。
別に私立だろうが公立だろうが今真っ当に生きてりゃなんだもいいだろと思うが。

790 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:10:56.48 0.net
>>787
え、何の関係が

791 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:15:55.58 0.net
元の話に戻るけどw
>>721
「ワタクシリツ」は「イチリツ」と区別しなきゃならない時に使う
普段はどっちも「シリツ」と言っちゃうけどね
結婚する時の自己紹介なら「ワタクシリツ」と言った方がその後の誤解を招かないね
騙すつもりは毛頭なかったんだろうけど
相手に誤解させたなまらまずは謝罪と反省だと思うよ

792 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:24:56.78 0.net
そんなところまで想定できないでしょ
釣書なら誤解のしようもないだろうけど

793 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:25:12.21 0.net
寝屋川の中学一年生の男女が殺されたニュースを見てると男の子は事件と無関係な女の子の家に
最近だけで10泊も泊まってたり、女の子は事件に一緒にあった男の子ではなく他の女の子とお金を出しあいテントを買い、
路地裏でその子らと野宿してたとか、同じクラスにこんな子らが複数いる公立中学になんて
マトモナ親なら行かせたくない位オカシイところだわ。

794 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:27:58.82 0.net
大阪怖い

795 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:30:40.50 0.net
>>792
釣書や履歴書の学校名に「国立」「私立」なんて書か無いと思う。
国立東京大学とか私立慶応大学とか

796 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:31:57.95 0.net
>>792
想定して話せって事じゃなくて
相手が誤解して怒ってしまったなら何らかの対処はしたらいいよって事

797 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:38:14.88 0.net
千葉大学や神奈川大学みたいに分かりやすいのが国立大学な

798 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:47:14.83 O.net
>>797
おまっww
青森大学、長野大学、福岡大学、沖縄大学、奈良大学、神奈川大学は…

799 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:48:57.94 0.net
>>793>>794
地域によるよね
関西住みからすると東京の足立区とか北関東のヤンキーが多いところは怖いイメージ

800 :名無しさん@HOME:2015/08/27(木) 23:54:58.80 0.net
寝屋川あたりは色々聞くからね…
会社の研修で1ヶ月門真に住んだけど何度か怖い思いしたわ

801 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 00:07:17.05 0.net
>>800
あの辺のまともな家の子は小中から聖母、高槻、同志社香里に行って公立にいかんし。

802 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 00:58:49.08 0.net
転勤族だと公立のDQN具合とか分からんから怖いわ
ママ友もおらんし
しかし私立行かせたくても田舎だから公立しかない
せめて学区が違えばいくらかマシなのかしら

803 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 02:38:01.66 0.net
>>780
道民だが、北海道立○○高等学校、○○町立××中学校を卒業したぞ。

804 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 04:33:14.15 0.net
>>672
自分の実家の近くに家を建てるんじゃなくて、どちらの実家からもそれなりの距離があるところに買わないと揉めるに決まってるじゃん

805 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 05:05:32.20 0.net
>>802
転勤族なら先輩さんたちからそれなりの情報もらってるよ

806 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 07:41:21.73 0.net
>>804
ところがそのへん指摘すると異常な嫁擁護扱いする粘着さんが現れるんだぜw

807 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 07:45:13.12 0.net
>>783
帝京って頭いいの?違うだろ?

808 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 07:47:33.02 0.net
>>780
同じく道立**高校
ちなみに政令指令都市

809 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 07:56:12.87 0.net
北海道だけど「立」は入らないんじゃない?

例 北海道札幌南高等学校

wikiにこんなのがあった
>北海道の公立高等学校の正式名称は、一部の例外を除き、宮城県や長野県の県立高等学校同様に「立」が付かない「北海道○○高等学校」である。したがって、「北海道立○○高等学校」「札幌市立○○高等学校」などは、あくまでも通称であることに注意されたい。

810 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:17:24.01 0.net
朝ごはんをパジャマで食べるのって非常識?
もちろん自宅での話なんだけど

うちは朝起きてごはん食べてから身支度をする
その時まではパジャマ
でもトメから非常識、まずは身支度を整えてから朝ごはん食べなさいと言われた
非常識だったり、ちょっと…って感じなら子どもにも悪影響だからトメの言うように変えて行こうかなと思ってます

811 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:27:28.42 0.net
それこそマイルールだから人の数だけ「常識」があるだろうね
我が家では絶対NGだ

812 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:30:41.65 O.net
>>810
寝間着でご飯って聞いたら大体の人は「汚い、だらしない、みっともない」と感じるだろう
一人暮らしならともかく、家庭では子供を叱る代表的なしつけだと思う
部活合宿とか修学旅行でそんなことしないでしょ?
先に着替えるのが常識

まああなたなりの理由もあるかもしれん、好きにしなよ

813 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:36:00.89 0.net
寝間着ってうまい言葉だと思うわ
「寝ている間に着るもの」だもんね

私はTシャツにスエットがパジャマ変わりだけど
そのままご飯を食べる事はしないな
パジャマのまま朝食の支度をするってことだよね・・・・やっぱりありえないw

814 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:36:03.57 0.net
>>810
子供が小さい時は朝ごはんを食べこぼして汚されるのが嫌だからパジャマのまま食べさせてから着替えさせているけど、小学校に上がったら先に着替えさせるかな

常識非常識ってほどでもないかと思うけど起きてすぐ身支度した方がなんとなく目が冴えやすい気がする

815 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:40:46.47 0.net
>>811−811
非常識ぽいですね
大した理由は無くて子どもが小さいので食事をさせる時に確実に汚されるのでどうせ洗うパジャマのままといった感じでした

徐々に変えていこうと思います

816 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:46:45.50 0.net
>>812
でも旅館とか行くと浴衣のまま朝食バイキングに来たりしてる人結構いる
うちは旅館では浴衣は夕食後、入浴後に着る寝巻きという認識なのであの格好で朝食食べる人は家でもパジャマでゴハン食べるんだろうなぁと生暖かい目で見てるわ

817 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:53:23.71 0.net
子供が小さいからこそ
起きたら着替え→汚れても大丈夫なように仕度して食事
にしてたな
大きくなってからの方がだらしない(反省w)

こういうところからスレ違いって始まるんだな・・・

818 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 08:59:40.94 0.net
朝ごはんパジャマで食べてから着替える派です

819 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 09:06:37.28 0.net
服なんか着て寝るからダメなんだよ!

820 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 09:07:29.79 0.net
汚れたら困るので裸のまま朝食です

821 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 09:21:03.96 O.net
阪神大震災以降、外出着と部屋着兼寝間着というカテゴリ分けで過ごすようになったので
自宅では朝食どころか夕飯も寝間着兼用スウェットです。ダラでサーセン…

但し、余所(実家義実家友人知人宅含む)と自宅でも宿泊客を招いている時は
朝食前に顔を洗って着替え、夕食後に入浴して着替えます。見栄っ張りでサーセン…

822 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 09:28:46.80 0.net
着替えてからの朝食だと食後の歯磨きで服を汚すことがあるので
着替える前に朝食食べる

みなさんシャキで羨ましい

823 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 10:38:39.86 0.net
>>821
それ寝る時に服に染み込んだ食べ物の臭いが気にならない?
パジャマ向けの布って結構臭い吸うし

824 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 10:45:12.46 0.net
まあまあ、みんながみんな裸族じゃないんだし…

825 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 11:04:31.00 0.net
ベッドでドンペリ

826 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 11:15:26.48 ID:H6CWevDJG
>>825
浜省乙

827 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 11:31:09.98 0.net
零す…

828 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 12:57:28.72 0.net
夜寝る前に入浴してからパジャマ。
朝ごはんたべた後に洗顔歯磨きしてからパジャマ脱いで洗濯な私は少数派なのか。
洗顔の時に洋服がびしょ濡れになっちゃうんだよね。

829 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 12:58:34.74 0.net
もういいじゃないか
義実家関係ないよね?

830 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:07:19.02 0.net
>>828
一番服が汚れなくて効率いいよね

831 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:07:32.14 0.net
普通は若い嫁さんならネグリジェだよね

832 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:30:56.10 0.net
ネグリジェとか婆さんの着る寝間着だわ

833 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:31:21.11 0.net
若い子はネグリジェなんか着たら冷えるよ

834 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:32:37.88 0.net
婆さんはシミーズって呼ぶんじゃなかったっけ?

835 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 13:35:23.31 0.net
それ下着

836 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 14:29:31.59 0.net
>>785
都立国立高校というややこしい学校w

837 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 15:32:00.98 0.net
義両親は良い人達だけど
良い人達だろうとなんだろうと
干渉されるってのは辛いもんなんだなあ
いい関係でいたいと思うけど、なんだかんだで足が遠のいちゃう
夫の兄弟の配偶者も、どうも義両親とは距離置いてる気配で
自分ももうそれでいいのかな
引越し先の住所すら教えてないって兄弟もいるし

838 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 15:50:45.09 0.net
>>837
夫がいいっていうんならそれでいいんじゃない?
ただし自分の実家も同じ扱いにしろと言われても文句は言えない

839 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 16:20:58.07 0.net
ヨメに「一緒に泊まろう!泊まっても良いって言ってるし!」って説得してたら、
「じゃあ、うちの家にも何泊かする?」って言われて断念したのを思い出したw

840 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 16:43:15.11 0.net
>>839
気持ち悪い男

841 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 16:54:20.72 0.net
嫁が嫌がってるのを理解して引き下がっのか、
ただ嫁の実家が嫌だから断念した(不満は残っている)のか

842 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 17:21:30.45 0.net
>>841
逆の立場で考えて義実家に泊まるのは気を遣うってのがわかった、という話では?
そんな小難しい話じゃないと思うが

843 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 17:26:28.59 0.net
>>837
夫兄弟もそれだけ距離置いてるなら良ウトメじゃないと思う
過干渉なんじゃない?

844 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:03:46.69 0.net
義両親から義実家近くに引っ越してこいとよく言われます
嫁は専業主婦だけど、引っ越したら義両親にサポートしてもらってパートに出ると言ってる
働いてくれるのはありがたいけど、嫁実家近くに住むのは躊躇してる…
義両親はその気になってて、会うたびにこの物件はどうだ、とか夜ご飯は義実家で食べて帰れる距離がいい、子供はうちで風呂に入れてから帰れ、とか言ってくる
嫁は、そうなると助かるよね、と若干乗り気なのが怖い(ただ、強引に具体的な話を進めないのが救い)
過干渉な非常識親だと思うのですが、どう思われますか?

845 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:13:58.20 0.net
>どう思われますか?

ここは一般論のアンケートスレではありません。スレちがいは非常識です。

聞いてる問題もその家庭の事情によってさまざまこれが非常識でこれが常識という
問題でもないので、提案することまでは非常識ではありません。
また共働きによる嫁実家近居は昨今の雇用情勢で増えてるという統計はある。賃金が
あがらないのに保育所は高かったり病児保育の不足などもあるから。
共働きが必要でない生活を家族にさせているか、あるいは共働きに対して自分も家事
育児を分担できるならそれを言って嫁を説得して断るのは自由。嫁親を安心させれば
嫁親だって年とって大変なことはしなくないから。

846 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:14:19.29 0.net
>>844
集る気満々の嫁が非常識

847 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:40:05.99 0.net
このスレは常識?非常識?なんだから、どう思う?と聞くのは別に問題ないと思うが

ただこのスレの特性上、
夫親が実家近くに住めと言う=どんな状況でも非常識
妻親が実家近くに住めと言う=共働き世帯の常識
になると思う

848 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:41:43.53 0.net
普段から祖父母に丸投げはあっという間に三文安の出来上がりだよ
長い目で見ても集団生活は大事だから保育園に入れるなら入れてやれ

849 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:44:37.65 0.net
共働きで妻親実家に頼るってもうそれ夫要らなくね?
夫の稼ぎが足りないから妻が仕方なく働きに出るのに嫁親まで出てくるって夫にとってこの上ない屈辱だよね
夫が不甲斐ないんだからその責任は夫親が取るべきで、サポートするなら夫親がやるべきだと思うわ
あくまで関係良好な場合な

850 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 18:48:46.77 O.net
>>844
>>846に一票
嫁親のサポートに頼らずとも保育園&家事育児分担負担(それぞれの就業形態に併せて)で何とかなるだろ

851 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 19:10:20.31 0.net
そこまで夫・父親不在でもOKなお膳立てで近居押されるとかそりゃ気分が悪いわ
まるで離婚した母子家庭の生活みたいなことを嬉々として勧める義両親か…
内心は義両親が娘に出戻って来てほしいんだろうね、孫できたから娘婿はもう用済みって所か

アホな嫁にはっきり言えば?
出戻り母子家庭の暮らしもどきをしたいと自分達が堂々と言っている自覚はあるか
子育ては父親なしで困らぬように祖父母メインでやりますと言ってるみたいで気分悪いと
この話が離婚前提に進めていると思われても仕方のない危険な話だって自覚させた方がいいよ

852 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 19:10:42.66 0.net
夫親側の近くに住むなら夫親がサポートして窓口は夫が全面的に引き受ける(夫親に依頼するのも全て夫から)

妻親側の近くに住むなら妻親がサポートして窓口は妻が全面的に引き受ける(妻親に依頼するのも全て妻から)

ただこれだけのこと。
ただ、世の中の多くの夫が窓口を妻に丸投げしてなにもしないから問題が発生するだけ。

853 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 19:42:53.57 0.net
>過干渉な非常識親だと思うのですが、どう思われますか?

あなたが反対してるのにゴリ押してくるなら非常識だけど
嫁は乗り気であなたが意思表示してないんなら、現段階で非常識とまでは思わないな
嫌なら早いとこ嫁の反対の意思を伝えた方がいいよ
沈黙=黙認と受け取られてどんどん話進められそう

子供が小さい時は嫁実家近くに賃貸で住んで嫁親サポート受けるのは普通にある話だけど(特に共働きでは)
842のケースだとなし崩し的同居まで狙ってそうで怖いね

854 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 19:43:11.79 0.net
>>852
サポートが欲しい側がやればいいじゃん
妻が、急遽残業になったのでお迎え行って欲しい、という時に、
夫に伝えて夫から夫親に伝えるとか回りくどすぎ

855 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 20:12:04.89 O.net
>>854
妻が急遽残業→夫がフォローが先で
夫も無理な場合はどちらかの親がフォロー、実子がお願い
ではないかと

夫は最初から妻と親(両親義両親)に丸投げ、なら無駄なステップと感じるかもね

856 :842:2015/08/28(金) 20:33:39.42 0.net
レスありがとう
子供は幼稚園に預ける予定で、嫁が迎えに行けないときとかに義両親がフォローの予定です
が、義両親としては、嫁の仕事終了及びお迎え後は義実家で過ごし、夕食と、子供の風呂まで済ませてから帰宅、を希望している様子
そこまでベタベタしたくない、ちゃんと自分たちで家族として過ごしていきたい、ということは嫁には伝えています
今は両実家ともに車30分ほどの距離に住んでいますので、今の場所に住みつつ、必要に応じて両実家からのサポートを受けれるように提案してみます
自分も育児参加はしてるつもりだし、嫁が働くならそのフォローは最大限にやっていきたい
嫁の収入は必須ではないけれど、どちらにしても来年から幼稚園に入れる予定なので、できればパートに出て欲しいのが正直なところです…甲斐性なしですみません

857 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 20:48:19.35 0.net
パートならお迎え後に夕食やお風呂の時間なんてそんな遅い時間まで働かないよね?
嫁には夕方まで働いてもらって夕飯やお風呂はちゃんと自宅でやらなきゃ家族の意味ないよ
そもそもパートごときで親の援助なんて要らんわ
子供が病気の時だけ見てやる程度で充分
普段は一切介入する必要なし

858 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 20:53:09.67 0.net
日中は幼稚園に預け、幼稚園終了後は実家で過ごし…嫁何するのって感じだ
風呂や食事も実家で頼みで、育児は何もする気ないのかな

859 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 20:58:14.60 0.net
フルタイム激務でバリバリ働く嫁ならそれも致し方ないけどパートでしょ?
完全に育児放棄でワロタ
三文安おめでとうwww

860 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:00:48.44 0.net
>>845
その言い方だと、一馬力で家族を養えない男は、妻の実家で近くに住んで嫁親と密に付き合え、孫は嫁親が見てやる、
サポートのできない夫の親は放っておけ、に聞こえる…
なんとも妻に優しい社会ですね

861 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:02:12.26 0.net
>>859
フルタイム嫁であっても、嫁実家近居なんてお断りだwww

862 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:03:35.39 O.net
これはあきらかに嫁が非常識

863 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:07:14.53 0.net
いや嫁より嫁親のゴリ押しがおかしい
嫁は流されてそう
それはそれでダメだけど

864 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:09:20.91 0.net
>>860
逆の立場で嫁は家事育児あてにならないダメ嫁だから息子ちゃんが生活できない!
だから孫は預かる、お前は外で働けとウトメに言われたら嫁はどう思うのかしらねw

865 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:10:32.92 0.net
普通に嫁実家近くに住むって嫌だよね?

コトメ夫、いそいそと週一は顔見せに来てはウトメヨイショしてく。
同居してる息子夫婦いるんだけど。
自分の実家も近いんだけどいかない。
不思議な人だよ

866 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:11:35.94 0.net
>>855
850だけどそう言うことが言いたかった。
夫も妻も駄目なとき、親に依頼するのは実子であるべき。
でも、852の発言からも伺えるに、窓口になるつもりのある夫は少なそうだな。

867 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:15:52.86 0.net
>>864
夫親がそれを言うと即絶縁レベルなのに、
嫁親の、孫を預かるから〜はなぜか批判されないよね

868 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:16:30.92 O.net
>>856
子供が小学校に上がってからなら、学童保育と組み合わせれば夫婦の両親義両親に頼らずとも
パートくらいなら何とでもなるよ。
未就学児が居る状態で働くなら、保育園なり幼保一体型園なり幼稚園児対象の学童なりも地域によってはある。

夫婦どちらの親にも頼らずに何とかしている家庭も多いよ。都市部であればあるほど。
近場の親に頼れるなら頼るのも良いと思うけど、それに伴う面倒は受け入れるしかない。
嫁は微妙だけど夫はバランス感覚が良さげだから嫁に流されずに頑張れ。
現状、嫁親というよりは嫁がおかしい。

869 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:17:04.96 0.net
>>866
窓口云々の前に、義親には預けたくないという女性が多すぎだから…

870 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:24:22.17 0.net
>>869
理由もなく預けたくないなんて少数派だろ。
なにかしら理由はあるもんで、それを解消するのが実子の役目。
やらない、できないなら自分親に頼るのを諦める。
男女なんて関係あるか?
逆に、妻親に子どもを任せても構わないという男が多いのはなんでだ。
調整という面倒事を妻が一手に引き受けて、自分が関知しなくても事が済むからだろ。

871 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:25:22.94 0.net
>そこまでベタベタしたくない、ちゃんと自分たちで家族として過ごしていきたい、ということは嫁には伝えています

そう伝えてるなら、嫁親が842の意思無視してゴリ押ししてるのか、嫁が842の意思を嫁親に伝えてないかだよね
嫁親が物件がどうのと言ってくるあたり、嫁が伝えてないような気がする・・・

てか幼稚園の保育時間の間のパートなら近居いらないよね
フルタイムパートなら幼稚園じゃなくて保育園だと思うし
嫁ちょっと自分に甘いんじゃないのかな

872 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/08/28(金) 21:26:01.98 0.net
>>844
「実家依存症」を勉強してから良く決めな。

873 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/08/28(金) 21:30:30.89 0.net
>>870
理由もなく預けたくないが多数派だろ。

874 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:32:11.39 O.net
>>867
いや、それはそれでめっちゃ批判されるだろう。
現に今も。

875 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:32:31.22 0.net
>>870
育児の主体が妻なら、自分が遠慮なく言える実親に預けたがる
逆に夫が主体なら、夫の親がよりサポートしやすく、預けやすい
それだけのことだと思う

876 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/08/28(金) 21:35:30.86 0.net
>>874
>>875
この二つの意見はまったく正反対。
矛盾してるな。

877 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2015/08/28(金) 21:39:12.61 0.net
>>875
嫁婆がしゃしゃり出てくると、すべての主体が嫁婆になるから、夫婦関係は崩壊するよ。
トメがいくら出てこようとも、嫁は主体を嫁自身から無くさないから、夫婦関係は悪化しない。

だから、結婚したら女が男の家に入るのが一番良い。

878 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:39:16.46 0.net
>>865
嫌だよね
結婚してひとつの家庭を築いたのに、なんでどちらかの実家から干渉を受けなきゃならないんだ
夫の親も自分の親も適度に離れたところに住みたい

879 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 21:46:11.90 0.net
嫁親は嫁を手元に置いておきたがり、嫁もまんざらでないので(自分が楽になることは明らかだから)特に反対もしないし、夫が嫌だと言っていることも伝えない
嫁が互いの意見を取り持つ気がないなら今後厳しい
今までもそういう傾向あったんじゃないの?
いきなりこうなるとは考えにくい

880 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:14:42.69 0.net
まもなく義母(義父は鬼籍)が還暦を迎えるのだけど、夫兄弟は何も話し合ってないらしい
私の両親の還暦の時は、兄弟全員で話し合い、手分けして店を探し、花束やプレゼントを準備した
そのお祝いのことを義母も知っているので、多少期待はしてるんじゃないかと思うんだけど…
還暦を祝わないのはどうなんだろう、その家それぞれ?

881 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:18:14.89 0.net
うちの義実家はウトの時は盛大にお祝いしたけど
トメの時は何もなかったよ
「女の人はしなくてもいい」とか言ってた
私はトメは嫌いじゃないので個人的にプレゼントをした
気持ちがあるなら878が個人的に何かしてあげたら?

882 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:20:34.09 0.net
うちは実家が飛行機の距離で義実家が徒歩圏だから信頼できさえすれば子ども預けたり頼りたかったわ…

883 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:26:15.93 0.net
>>856
正直うちは842義父母の言うような状況なので耳が痛い。
しかし夫が共稼ぎじゃないと生活できない事、頼った方が自分も楽な事を理解してくれるから
親に甘えさせてもらってる。親の支援の無い共稼ぎの同僚は夫婦喧嘩も多いみたいだしね。
嫁の収入が必須でないなら子供の送迎が必要でなくなる小学校まで専業してもらったら?

884 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:30:10.09 0.net
>>883
夕食風呂まで実家頼みってこと?
夫のご両親は何も言わない?

885 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:34:35.31 0.net
>>881
そうですね、夫と話してみて夫婦から何かお祝いをしようかな
義兄弟たちがどうするかは、気にしないことにします

886 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:40:26.91 0.net
言わない。旦那の方が年下で義父母は嘱託でまだ働いてるし住居も遠いし
何より子供の世話は苦手という人達だから。旦那も割と放置気味だったそう。
なのでたまに遊びに来て懐かれるくらいが良いみたい。

887 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:42:12.91 0.net
>親の支援の無い共稼ぎの同僚は夫婦喧嘩も多いみたいだしね。

親支援なし共稼ぎのみんながみんなそうじゃないし
周囲の悪い例取り上げて自分を正当化しなくてもいいのに
夫が文句言ってなきゃ世間一般では珍しくても別にいいんじゃないの?

888 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:45:32.48 0.net
881は正社のフルタイム残業アリで仕事しているんだろうから842とは違うでしょ?
これから始めるパートで多分扶養内で働くのだろうに実家に育児丸投げして家事放棄は異常

889 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:47:43.73 0.net
>>887
同感だわ
>>883読んでなんかモヤっとするなと思ったのはこれだ
自分を正当化するのに周りのうまくいってないところを例にあげないでほしい

890 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:53:32.10 0.net
>>887
親の支援が無くてもちゃんとやってる人がいるのはわかってるよ。
でも時間の余裕が無いと気持ちの余裕が無くなることは事実で、自分に甲斐性が無い以上
そこで意地張るより使えるものは使おうと割り切ってる。

891 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 22:56:25.58 0.net
>>890
だったら最初からそう書きなよ
支援無しでうまくいってないとこが多いから、なんて関係ない話じゃん

892 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:04:56.81 0.net
>>885
夫が兄弟に声かければいいんじゃないの?
なし崩しに878夫婦が取りし切らされる気はするけど

893 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:05:57.70 0.net
義父母が後期高齢者世代+わりとすぐ介護突入で、子供預けるとか以前の話だった
実両親にはよく預けた。介護とか2人目の悪阻とか産後とかの関係で
これを実家依存だと言われたら泣いて怒る自信ある。ま、レアケースだけどw

894 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:11:41.64 0.net
レアケースと言い訳し相談とは全く違う自分語りせずにはいられない婆乙

895 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:14:21.09 0.net
>>893
全然状況違うし、自分は実家依存じゃないの!と言いたいだけのレスですね

896 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:27:33.04 0.net
>>893
うちは両家介護+乳幼児ふたり育児だけど夫婦で回してるよ
そんなにレアケースでもないと思うよ
保育園には介護中の人もたくさんいる

897 :名無しさん@HOME:2015/08/28(金) 23:30:05.16 0.net
>>896
介護は保育園入園要素ですしおすし

>>894-895
穿ちすぎ

898 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 06:02:54.12 O.net
842はどうしても(今すぐ)共働きにしないと、という状況ではなくできればという程度の状況だからなぁ…

保育園利用でギスギスしていた夫婦は見かけなかったよ、うちの近所では。夫が送り迎えの家庭も結構あったし。
寧ろ扶養範囲でパートに出ている人の愚痴の方がよく耳に入った。
私は在宅仕事(夫は勤め人)で保育園を利用していたから、どちらの親とも交流があったけど。
まぁ、人それぞれなんだろうけどね。

899 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 07:42:52.07 0.net
正社員同士だと本来自分たちがやるべきことを
妻父母にやってもらうわけだね
でも夫にしてみれば子の風呂係りを奪われ家族の時間を奪われ、毎晩 妻父母の家で気をつかいながら夕飯食べて、ゴロゴロもできず自分ちに帰らねばならん
夫にはメリットある生活とは言えないな。
そこで子供が、帰りたくない お泊まり〜とかごねたら、心折れるな
そして妻には いつも妻父母に世話になってるんだから、あなたからもたまにh感謝して欲しい、何て言われたら、切れるな。離婚まっしぐら

900 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 08:00:46.15 0.net
>>899
そのパターンの離婚、看護師の知人に何人かいるな
うちの親にあんなに手伝ってもらってたのに…と元夫非難してるのをたまに聞く
今も親と住んで育児はほぼ丸投げてる様子

901 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 08:02:59.26 0.net
>>898
でも、子供幼稚園に通わせるならその間だけでも働きに出れば?と思うわ
保育料くらい稼げるでしょ

902 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 08:15:51.54 0.net
問題は夫が嫌がってるのに自分の良いように話を進めてる嫁だよね
ここできちんとしておかないと今後も別のことで夫の意思を無視してあれこれ決めてしまうかもしれない

ちょっと気になるのは「自分も育児参加しているつもり」ってレス
もしかしたら嫁からしたらこれが不充分で嫁両親に子供の相手をしてもらって少しでも休憩したいって思いがあるのかもね

903 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 08:24:10.97 0.net
出た、夫が育児協力が不十分!
だったらそれを夫に言えばいいだけなのに
親の横暴を止めない理由にはなりません

904 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 08:39:18.48 0.net
>>902
じゃあ夫が妻の家事育児に不満(手伝えと言われるが、自分も家では休憩したい)な場合に、
夫実家に手伝ってもらうね、と言われてもいいの?
夫婦でどうにかすべき問題を親を使って解消するのは悪化するだけだよ

905 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 09:39:30.32 O.net
>>901
まぁ、先にも書いたけど人それぞれなんだろうな、と。
だからあくまでも自分の周辺の話。

子供を幼稚園に通わせて扶養範囲内のパートをしていた人たちに、愚痴っぽい人が多かったというだけだし。
家事できない言い訳とか、夫が家事育児をあまり手伝わないという文句とか、両親義両親関係とか、他人を羨む話とか。
そういうのを面に出さない(叉はそもそも特に不満もない)人も居たけど、知る範囲では極少数派。
上手くこなしている人はいつもお洒落な人だったw

フルタイム勤務の保育園ママさんたちは、特に親や義理親に頼っていない人ほど、
時間の使い方が上手くてシャキ奥、夫とお互いに上手く協力しあっている人が多く、できない事はできないと割り切っていた。
たまに聞く愚痴は仕事関係や仕事先の人間関係とかだった。

906 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 09:44:54.86 0.net
フルタイムしてたけど切羽詰まってるからそうせざるを得ないんだよね
余計なことを考えたり文句言ってる時間自体なかったw

907 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 09:57:50.45 0.net
確かに
繁忙期とかクソ忙しい時よりも、ちょっと暇になった時のほうがやばい

908 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 10:19:47.34 0.net
フルタイムシャキ奥も扶養範囲内パートに切り変われば不平不満だらけになるだけという話

909 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 10:22:35.77 0.net
パートとかフルタイムとかどうでもいい
娘をいつまでも近くに置いておきたい親がおかしい
嫁も自分の家族は誰なのかをもう一度考え直せ

910 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 10:28:38.49 O.net
>>908
どうだろうねぇ?
お洒落で溌剌元気な夫婦仲円満なのんびり奥になるだけかもよw
フルタイム勤務を止める理由にも拠りそうだけど。

911 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 10:35:25.63 O.net
>>909
ごめん。そうだね。
嫁を甘やかす嫁親も微妙だけど、嫁親との間に立って夫の意向を汲もう、としない嫁が甘え過ぎだよね。
嫁がキッパリ嫁親に釘を刺しても嫁親が引かないなら、嫁親がおかしい。

912 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 14:00:54.22 0.net
>>905
フルタイムだと仕事の比重が大きくなるから、家庭のことまで神経が回らないだけじゃないの

自分の周囲の話といいつつ専業パートsageしつこい

913 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 14:14:33.58 0.net
その人自分は在宅仕事でフルタイムみたいだから
881同様で自己正当化フィルタ(扶養範囲内のパートの人ダメ、フルタイムで義理親頼りの人ダメ)
がかかってるだけでしょ
自分の属するカテゴリが一番!て

914 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 14:29:41.40 0.net
フルでもパートでも、自分の親に頼りまくるのはダメって話なのでは…

915 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 14:33:37.63 0.net
「配偶者の意に反して」がおかしいんじゃない?
ラッキー助かりますで嫁実家べったりでも夫実家同居でも苦にならない人はならないし

916 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 15:29:25.66 0.net
嫁実家に同居して生活費浮かせて、浮いた分をせっせと自分の親に仕送りしてる夫もいるしね

917 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 15:35:33.99 0.net
>>916
それはいいんじゃないの

918 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 15:40:59.27 0.net
>>917
別に批判してるんじゃないと思うよ
>>915のいう、嫁親べったりが苦でない夫の一例を挙げたんじゃない?

919 :名無しさん@HOME:2015/08/29(土) 16:49:00.46 0.net
>>916の同居夫が苦かどうかはわからないけど利害関係だけは一致してるだろうね

920 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 12:49:53.36 0.net
トメとコトメの話 1/2
初カキコなので読み難い等あったら申し訳ありません

旦那が長男なのもあって、敷地内同居になった
ちなみに土地は大ウトの名義で、ウトメからの援助はない

家がほぼ完成した頃、義実家にいた時のトメとコトメの一言
「昨日家に入ったけどすごかったよー!新築っていいねー!」
思わずぽかーんとしたよ
私達夫婦より先に入るってなんなんだ!?

たまたまその前日に私は家具購入のために採寸で入ってたから1番に入ったと思えてるのがせめてもの救い

鍵は業者の棚に入ってて見てれば隠してあるのわかるんだ…

その後引渡し日にも来たけど、コトメに果汁100%ジュースをこぼされたのはありえなかった
その時は大丈夫だよーとひきつった顔で返してたと思う

921 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 12:50:21.70 0.net
2/2

コトメとは同い年の男の子がいる

先にコトメが出産したんだが、出産祝いは一緒に西松屋に行って欲しいと言うオーガニックコットンの布団セット15,000円

私が出産した時はお尻拭き1ケースで3,000円以下
お下がり渡したからという考えなのだろうか…

この辺は正直よくわからないけどそんなものなのかな?

922 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 13:29:50.95 0.net
とりあえず、敷地内別居だと思う

923 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 13:35:35.56 0.net
>>922
だよねw
敷地内で同居なら先にトメが家に入っても文句言う筋合いないじゃんって思った

924 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 13:36:21.59 0.net
敷地内同居ならトメコトメも同居なんじゃないの?
日本語くらい正しく使えや分かりにくいわ
敷地内に息子夫婦だけの別邸を建ててそこに入られたって事で良いのか?

925 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 14:10:47.49 0.net
とりあえずスレチだろうね

926 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 14:16:44.29 0.net
先に勝手に入られるのは嫌だよw
そういう意味ではトメもコトメも非常識かな
お祝いだってまあ15000円の布団買わせて自分はお尻拭きとかないわ
今後は旦那次第だね

927 :918:2015/08/30(日) 14:40:31.40 0.net
>>922-923
申し訳ありません
敷地内別居ですね

>>924
敷地内に別邸です
わかりにくくて申し訳ありません
コトメは義実家から出てます

>>925
人が建てた家に建てた人より先に入るのが非常識かと思いカキコしました
文章が伝わりにくくて申し訳なかったですが
スレチなら常識ということなんですかね…

>>926
同意いただけて嬉しいです(´;ω;`)
出産祝いもお尻拭きはさすがに…ですかね
旦那は残念ながら空気ですが、義実家とは無理に関わらなくてもという状態です

928 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 14:42:47.96 0.net
ま、嫌なら自力で家建てる事ね

929 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 14:43:01.74 0.net
「○/○」の人ここ数日あちこちに書き散らしてるね。
文章に癖があるからわかる。しかも決まって初心者アピール入り。そして
お約束のようにスレ違いのつっこみが入るw

930 :918:2015/08/30(日) 14:43:12.73 0.net
>>924
申し訳ありません
敷地内別居で、おっしゃるとおり敷地内別邸に入られたと言いたかったんです
コトメは嫁いで別の場所です

931 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 14:43:54.47 0.net
同じ事二回も書かんでいいわ

932 :918:2015/08/30(日) 14:44:58.55 0.net
>>925
伝わりにくくて申し訳なかったですが、スレチということは人の建てた家に建てた人より先に入るのが常識と言うことですかね…

933 :918:2015/08/30(日) 14:47:33.34 0.net
>>926
同意いただけて嬉しいです
ありがとうございました
少し救われました

934 :918:2015/08/30(日) 14:50:36.14 0.net
>>929
初心者なので他の方を参考にして書いたのですが違ってましたかね?
長く書くと長いと怒られると思ったので
ここで初心者だと言っても信じてもらえないんでしょうが…

935 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 15:06:29.73 0.net
とりあえず全レスはやめた方がいい
半年ROMれって知ってる?

936 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 15:56:23.81 0.net
今後のためにも私たちより先に入らないでと言っとけば?
ほっといたらエスカレートして調味料切れてるとか言って勝手に家の中入り浸るんじゃないの

937 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 16:10:19.80 0.net
事実なら工務店がいちばん非常識

引渡し前は工事用共通キーなんだから普通は関係者はみんな持ってるものだよ
現場に隠しとくなんて危険なことしない

なんでみんな引っかかるの?家建てたことないの?

938 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 16:23:53.96 0.net
土地の名義を変えとかないと、相続でもめるよ

939 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 16:24:50.68 0.net
贈与税かかるけどね

940 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 22:22:03.33 0.net
>>937
今から建てる!
ちょっと危なくない?と思ってたから勉強になったありがとう。

941 :名無しさん@HOME:2015/08/30(日) 22:49:56.73 0.net
>>940
共通キーは普通のより短いのが特徴
本物のキーで一度でも施錠すると共通キーは使えなくなる仕組み

942 :名無しさん@HOME:2015/08/31(月) 15:02:52.15 0.net
旦那が関わらなくていいと言ってるのに関わる918がエネ

943 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 00:58:20.04 0.net
息子の七五三当日とその前日3日ほど旦那が義実家のある地域に出張なった(元々実家暮らしで今の勤務先の別の部署に勤務してて今回はそこに出張)
ホテル代も勿体ないから義実家に泊まるそうなんだけど、昼間孫ちゃん見ててあげるから連れて来なさいよとトメが煩いんだとか
七五三もここ(義実家地元)でやりましょうよってバカジャネーノ
もうとっくに撮影予約もしたしお参りは安産祈願の時からお世話になってるこっちの氏神様の神社でやるに決まってんだろ
そんな常識も分からんとか日本人か?
勿論旦那が即効で断ったし泊まりもホテルにする事にしたらしいけど電話口の会話聞いてるだけで非常識でムカつく

944 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 01:00:55.79 0.net
因みに連れて来なさいよの中に私は入ってないと思われる
私も仕事してて休めないのは知ってる筈だし

945 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 01:16:53.88 0.net
七五三さんに義両親は呼ばなかったの?
声かけてないならそれくらい言いたくなる義両親の気持ちも分からないでもない

946 :941:2015/09/02(水) 01:30:50.94 0.net
>>945
男の子の三歳だからまた再来年やるし今回は家族だけでやるし呼ばないよ
三歳は子供がおとなしく出来ないだろうし大勢で集まってグズグズされても嫌だし家族だけでやる
5歳の時には両親も定年だし両家呼ぶつもりだけど

947 :941:2015/09/02(水) 01:32:03.82 0.net
呼ばれなかったも何もまだ2ヶ月先だからそもそも私も最近動き出したし
うちの親が来れないから不公平だし向こうも呼ばないつもり

948 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 01:46:08.13 0.net
>うちの親が来れないから不公平だし向こうも呼ばないつもり

そういう事情は941夫妻が話してない限り義実家が知るわけないじゃん
義両親もゴリ押し強いけど、説明不足で罵りまくってる人もどうかと思う
なんでも自分実家中心みたいだし

949 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 01:59:58.08 0.net
夜釣りか
セイガデマスネー

950 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 02:00:43.85 0.net
>>943の実家の親が来られるかどうかで決めるの?あっちの都合は?
日本人云々っていうなら、夫実家側でやるのは古い仕来りでは常識。父親方の
氏神様も常識だよ。こっちの神社を氏神様って言うけど、それも日本人としては
恥ずかしい間違いだから。氏神様ってその家の先祖代々の神様だから、安全祈願
したら氏神さまになるわけじゃない。
それに妻の実家がでられるかどうかで決めるのも片方の実家の都合ばっかり重視で
不公平。自分こそ不公平をやってるのでは?妻実家だけでなく同じだけ旦那実家の
都合も重視しないと。

こっちのお参りは好きにしたらいいし妻実家が出られないなら強制はしない。でも
夫実家が今年したいし、出たいなら両方きくべきと思うけど。義実家で別にもう一度
お参りに行ってもいいじゃない。

951 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 02:01:41.44 0.net
>>947
はたから見ると義実家もあなたもいい勝負w

952 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 06:09:25.81 0.net
見合って見合って、はっくしょん

953 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 07:01:38.98 0.net
手洗いうがいの習慣が皆無の義実家
夫が病気を貰って来て一家全滅パターンが多すぎるので、夫に口うるさく手洗いするように言ってたらトメから神経質すぎ、非常識と言われた

外から帰ってきても手を洗わない、トイレの後も手を洗わないほうが非常識だわ

954 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 07:06:17.96 0.net
>>953
大人だから、うがいまでは言わないけど、手洗いは必ずする物よね
うちの旦那はトイレの後は手洗いしてたけど、帰宅時は手洗いしないタイプだったので洗ってくれるように頼んだ。
今はちゃんと洗ってくれる

トメは鼻くそホジった指で食べ物を食べた上に指まで舐めるタイプで恐怖。
とにかく汚いので服を触られたら洗濯。
体や手を触られたら即効洗ってる。

955 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 07:08:02.05 0.net
車のお祓いでもしたのかと思ったじゃないか

956 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 07:44:42.48 0.net
義実家の地域で盛んな仏教の宗派は仏壇がキンキラキンが多い
もちろん金を張らないタイプもありだけど
キラキラしたのは外車が買えるくらいの値段がする。

ウトもリフォームした時にそんな仏壇が欲しいと言い出した。
元々ある仏壇だってあんまりキラキラしてないけどちゃんとしたもの。
信仰じゃなくて見栄張りだってわかるから夫は却下したけど
ウトが勝手に注文しやがった。速攻、夫が注文取り消したけど
見栄で外車買えるような値段のもん注文スンナ。年金暮らしのくせに

957 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 07:55:36.67 0.net
自分ちの仏壇クリーニングするとかの方向で金かければいいのに
その方かよほど外聞がいい

958 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:00:05.58 0.net
941の行方が気になりすぎて
自分が非常識ってわかって消えちゃった感じなの?

959 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:34:09.95 0.net
941がそんなに気になるなんてw

941は普通でしょ。
みんな育児して働いて忙しいんだから、ジジババの暇つぶしの
相手なんて、していられないのよ

960 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:35:34.59 0.net
七五三くらい相手してやれよ

961 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:41:31.35 0.net
普通ではない
あれが普通だと思うのは家庭脳
危険

962 :941:2015/09/02(水) 09:45:48.08 0.net
何で?七五三の為じゃなくてたまたま夫の出張がその時期に重なったから「じゃあ孫ちゃんも連れて来て七五三しましょう!」ってどう考えてもおかしくない?
そもそも旦那は休みじゃなくて仕事の為に地元に行く訳で、昼間は子供一人になるんだよ
呼びたくても今時どちらの実家も離れててみんな働いてたらそうそう簡単に呼べないよ
だからって呼びませんからなんてこっちから言うのも感じ悪いからヒッソリとやるか、向こうが何か言ってきたら仕方ないから何とか都合つけるつもりだったし
両祖父母来るとなると泊まりがけになるから宿代や交通費や食事会の費用とかトータルで50万は恐らく掛かるだろうからそれは流石に5歳の時にもやるとなると、無理だから
今年はヒッソリとやろうと思っただけなんだけど
だいたい年に一度は帰省してるしそれで充分だよこっちだって無い袖は振れない

963 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:48:06.35 0.net
>>962
落ち着け
あなたが気を使ったのは分かった
でもそれが通じなかったと言って義実家を非常識呼ばわりするのは違うと思うよ

964 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:54:11.86 0.net
50万って
>>943って四角四面で柔軟さに欠けてそう
ねばならないにこだわりすぎると自分が疲れるよ

965 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 09:55:18.34 0.net
感情的すぎ

966 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:00:30.41 0.net
>>948が正解だな
義両親も「七五三どうするの」と聞けばいいとは思うけど
ちゃんと説明もせずにフンガーフンガーしてるのもイタすぎる

っていうかホテル代もったいないから義実家に泊まるって
出張の宿泊代は会社から出ないんだろうか?
そういう会社もあるのね

967 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:04:20.41 0.net
一年に一回…

968 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:10:21.61 0.net
>>966
だから、旦那は義実家泊まりを断ってホテルに泊まるって書いてあるじゃん。
レスもまともに読めずに書き散らすババアばっかでうんざりする

>>943
うちもそんな感じで家族だけで済ませたよ。
写真は両方の実家に贈ったけど。
正直、七五三にこだわる人達が理解できない。

969 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:12:01.74 0.net
>>968
お前こそ落ち着け
最初は「ホテル代がもったいないから義実家に泊まるつもり」と書いてあるだろうよ
それがどうなんだって話だよ
まともに読めないのはお前だアホ

970 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:13:21.29 O.net
会社から費用が出るとしても、自分の実家ならたまには自分の実家でゆっくり寝泊まりしたいから実家に泊まるのは普通でしょ
もったいないのもあるけど理由はそれだけじゃないだろうに
だから旦那もそんな勝手なトメにうんざりしてホテル泊にしたんじゃん

971 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:14:16.81 0.net
>>968
事前に、親子だけで済ませます、後日写真持って行きますね!と言っておけばいいと思う

972 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:27:43.66 0.net
>>971
それで済む親ばかりなら、このスレ要らないしね…

973 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:29:24.28 O.net
相手が関与しないことをわざわざ言う方がお祝い乞食だわ
お参りには呼ばないけどお祝いは用意しとけよと言われてるみたいでムカつく

974 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:34:23.66 0.net
>>972
941は何も事前に言ってない
何も言わずコッソリ済ませようとして、義親の提案にフンガーとなってるだけ

975 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:37:32.58 0.net
説明責任ってわかる?
彼らにとっては孫のイベントなんだから気にして当然
今回はこうします、次回こうするので、と説明するだけでいいんだよ

一人で騒いで義実家非常識!バカジャネーノとまで暴言吐いて
年一回しか会わないのにこんな嫌われようなのは義実家に同情する

976 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:48:49.24 0.net
鼻息荒くしてまで怒ることでもないかなぁ
じじばばなんて孫可愛さにあわよくばなんだから
しょーがねえなと思いつつうまく立ち回ればいいだけだよ

977 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 10:52:46.30 0.net
1年に1回で済むとか天国じゃんw
逆に耐性がないから小さいことでカリカリするし上手にかわせないんだろうね

978 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 11:08:05.60 0.net
両家読んだら50万かかるなら、
子連れで20~30はかかるんでしょ?
それなら年1回の規制で十分と思うけど、
皆そんだけ年間の帰省費用使ってるの?
ただ、941は
「ムキーッ」
っとなりすぎて敵を無駄に作ってると感じる。

979 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 11:17:39.06 0.net
>>978
誰も帰省回数少ないもっと帰れ、なんて言ってない
その帰省回数にもかかわらず、そんな対応はどうなのよってことじゃない

980 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 11:30:12.81 0.net
>>979
別に普通だと思う

981 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 11:35:38.71 0.net
>>980
>>961

982 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 12:49:14.30 0.net
今時お金ない若夫婦も多いのに年に一度は帰省してるなら立派よ
実家も離れてるならそんなもんでしょ
それに加えて七五三にウトメ呼ばないのがおかしい?
どんだけワガママなんですかトメさん
そもそも参加したい、呼びたい方が声を掛ければ良いだけなのに

983 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 12:50:38.94 0.net
>>982
だからトメから「こっちでやりましょう」と声をかけたようですよ

スレ立てお願いしますね嫁子さん

984 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:01:18.46 0.net
【常識?】義実家おかしくない?84【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1441166388/

一言多いのはクソトメならではだなw
スレ立ってからやれババア

985 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:03:17.67 0.net
>>983
何で「七五三はどうするのか?」じゃなくていきなり「こっちでやりましょう?」なの?おかしくね?
そもそも旦那の仕事で行くだけでただの帰省ではないんだからそんな事普通に分かるだろw

986 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:07:17.12 0.net
>>984
嫁子さんにしては仕事が早いわね
ご苦労様

>>985
>そもそも参加したい、呼びたい方が声を掛ければ良いだけなのに
と書いてあったから
トメさんから声かけがあったようですよと指摘してあげたのよ
しっかりしてね嫁子さん

987 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:09:47.34 0.net
>>984
スレ立て乙

>>986
やめれw

このネタはそもそもスレ違いだってば
本人がいるのかどうかわからないけど
他人が熱くなるような話でもない

次の方ドゾー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

988 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:11:19.41 0.net
>>985
「こっちでやりましょう」の前に
「もし差し支えないなら」を付ければ
いちいちカチンと来る系の面倒くさい子には有効だったかもね

989 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:12:47.66 0.net
>>950
>日本人云々っていうなら、夫実家側でやるのは古い仕来りでは常識。
>氏神様も常識だよ。こっちの神社を氏神様って言うけど、それも日本人としては
>恥ずかしい間違いだから。氏神様ってその家の先祖代々の神様だから、安全祈願
>したら氏神さまになるわけじゃない。

ソースは?神社でやる七五三の主役は子供であって、子供が生まれた地域の氏神様に「新しく加わるのでご挨拶」成長したら感謝と祈願が常識だよ?どこの新興宗教?
父方の祖母がお宮参りで子供を抱く事はあるけど、父親側の氏神様でお参りは聞いた事ないわ
大体、息子夫婦が家を建てて永住すれば今度はそこが子供の実家と氏神になるわけだが?
先祖代々同じ土地に永住する時代じゃないんだよ、トメさん


>それに妻の実家がでられるかどうかで決めるのも片方の実家の都合ばっかり重視で
>不公平。自分こそ不公平をやってるのでは?妻実家だけでなく同じだけ旦那実家の
>都合も重視しないと。

片方の親が来れないから最初から呼ばない
のが不公平?
ずるいずるいの幼稚園児か?w

990 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:27:36.95 0.net
>>988
横で電話に聞き耳立ててただけで直接話してもないからね

991 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:27:53.75 0.net
またしょうもない議論ごっこ始まるからやめて

992 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:28:02.43 0.net
984に和んだw

993 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:28:57.25 O.net
もう夏は過ぎたのに草まで生やして長文かい
無駄に元気だな

994 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:29:19.56 0.net
自演し過ぎだろ
スレチなんだから移動しろ

995 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:30:21.40 0.net
>>990
そうだった
なんかやらしさ倍増感あるんですけど

996 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:30:23.85 0.net
>>990
息子に言ってるだろ
今回は旦那がマトモだから嫁に言わずにシャットアウトしてくれたから済んでるけど
普通は言わないから

997 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:38:37.73 0.net
シャットアウトしてくれたのをわざわざ盗み聞きして勝手に怒ってるだけだよね
自分から苛付きに行ってるんだから馬鹿だな

998 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:39:42.30 0.net
今朝から「普通」が好きな人が頑張ってるなあ

999 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 13:52:23.42 0.net
名無しになればバレないと思ってる人のほとんどは家庭板脳こじらせてる

1000 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 18:00:22.45 0.net
うーめ

1001 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 18:01:50.61 0.net
うめ

1002 :名無しさん@HOME:2015/09/02(水) 18:04:15.14 0.net
1000なら非常識な義実家は絶滅

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200