2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【常識?】義実家おかしくない?83【非常識?】

1 :名無しさん@HOME:2015/08/12(水) 22:53:18.59 0.net
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い5【ウトメコトメコウトetc】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1438947357/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?82【非常識?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1438051049/

48 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 19:58:58.08 0.net
>>47
殴られたら即離婚がいいよ。
殴る人が殴らなくなることはないから。
世の中には殴る人と殴らない人しかいない。

49 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:03:12.67 0.net
>>48
うん
もう別居してるし離婚したいって伝えてる
最終的には義実家にも一応挨拶にいかなきゃだけど、それがいまんとこ一番憂鬱だよ

50 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:07:14.13 0.net
>>49
ごねられる事考えられるならDV証拠集めしといた方がいいように思う。
診断書とか日記。義両親のその発言もメモ。

51 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:22:47.09 0.net
>>50
それが診断書とってなくて、、、
ごねられて調停になったら遡って日記はせめてつけるつもり

不思議なもんでさ
私もこの件でリアルでも色々相談したんだけど、
若い世代だと2ちゃんの反応みたいに暴力最低!離婚もやむなし!みたいに言われるし、
親世代だと夫側に意外と理解を示されて離婚はやめたら?って言われるわ
私は殴られても耐えろなんて精々ジジババ世代までで、
親世代なら流石に暴力は許容できないだろって思ってたから色々ショックだったわ

まあ何て言われても私が無理と感じてる訳だから別れるけどね

52 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:25:45.48 0.net
とんでもない息子/娘を育ててる時点で
「うちの息子/娘が申し訳ない」より
「反省してるじゃない、あなたにも悪いところがあったんじゃないの?」の方が多いと思う
謝ってくれたところで慰謝料アップするわけでもないし

>>49
なんで挨拶しに行かなきゃいけないの?ちょっと意味不明

53 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:27:34.26 0.net
>>51
今二十代、三十代の人の親なら我慢しろは普通にいると思うけどな

54 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:31:07.87 0.net
挨拶する必要があると思ってるあたり、なかなか洗脳されてますな。

55 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:32:08.86 0.net
我慢しろは子供が居る場合じゃないかな。

56 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:32:44.61 0.net
>>52
離婚が決まったらケジメとして報告と挨拶には一応いく
いびられてたなら勿論行かないけども
普段は本当に本当に優しくて良くして貰ってたんだよ
夫抜きでご飯食べたり一人で義実家遊びに行って泊まったりすごく仲よかったの

だから、暴力や離婚問題が勃発されたとき上レスみたいな発言されたのはとてもとても悲しかった
でもまあ仕方ないねやっぱり私は他人なんだもん

57 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:34:59.49 0.net
>>53
そうみたいだね
自分の認識と実際の世間が結構ずれてたみたい

ちなみに子供はいません

58 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:36:35.74 0.net
それは夫という存在が間に介在してこその仲だったんだよ
最後に挨拶言ったら嫌なこと言われるかもしれないよ?
何言われても平気ってならいいと思うけど

59 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:42:22.27 0.net
>>58
そだね
嫌なこと言われるかもしれないけどそこは覚悟していく

60 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:42:47.63 0.net
離婚一択でしょ!
過去の報告みたいに次は医者か弁護士みたいな高性能ATMがいいよ。
女性は年齢と共に価値が上がってモテるからね。

61 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:48:54.35 0.net
>>60
いやもう結婚はいいや、、、
年配の方で離婚をとめる人が多いのは、女一人で生きていく大変さを身をもって知っているからってのもあると思う
実際離婚したら野たれ死ぬかもだけど、自分を殺して死んだように生きるよりはその方がマシなんだ
こういう感覚は親世代に理解は難しいんだろうか
いや別に理解してもらいたい訳ではないんだけど
親世代だって同じような考えの人いたろうに不思議だなって思ってさ

62 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:52:15.07 0.net
とりあえず誰かについて行ってもらって
一人で行かないほうがいいと思う
完全アウェーだと覚悟して

63 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 20:54:42.13 0.net
>>62
うんありがとう
覚悟はしています

64 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 21:08:36.19 0.net
なんか色んな人に相談してさ
最初は夫が完全に悪い!絶対許さん!ってな感じだったけど、
私が無理と感じてるから無理なんだって最近は考えてる
世の中色んな考えがあって、結局は自分の感じる尺度で決めるしかないんだね
だから義実家に言って何言われても大丈夫と思う
誰かに賛同されようと反対されようと関係ない
私が感じて決めたことだから揺らがないよ

65 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 21:22:50.62 0.net
一般常識的にDVは絶対悪だよ
大丈夫かな?

66 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 21:24:29.31 0.net
離婚は絶対するし自分も暴力は絶対NGなのでだいじょぶ

67 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 22:10:15.10 0.net
あなたが揺らぐことでなく、義実家に行くことでより傷つくことをみな心配してるのだと思うよ
こういう言い方もアレだけど、御武運を祈る!

68 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 22:42:29.26 0.net
ありがとう!がんばるよ!

69 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 22:58:34.38 0.net
結婚後初めての盆で義実家に来てるんださあんど、「おしょらいさん」と言う言葉を知らないことを、私&実家は常識が無いとトメになじられた。
検査したら「御招霊さん」とか「お精霊さん」と漢字で書くようだけど、常識と言うレベルの事じゃ無いよね。

70 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:05:40.82 0.net
>>69
とりあえず>>1を読め
ここではお前が非常識だ

71 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:06:02.01 0.net
風習と言うね

72 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:07:47.46 0.net
今日、義実家が新盆で、お線香をあげに、仕事終わりに行ってきた。

旦那には、新盆だけど仕事休んで手伝いに行かなくて良いか、どの程度手伝うべきか確認済み。
さらに、義母に聞いたところ、大丈夫との解答済み。

それなのに…全く関係ない旦那の伯母に、『役立たず』と言われた。
どうやら、私が仕事で日中義実家の手伝いをしなかったことが気にくわなかったらしい。

73 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:09:37.95 0.net
>>72
伯母が手伝い押し付けられてフンガーしてたってこと?

74 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:10:40.76 0.net
旦那の伯母が新盆関係ないって誰の新盆?

75 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:10:50.15 0.net
さらに、私の仕事は保育士なんだけど…。
『子守はできるけど、役立たず』だと。

もう二度と、義実家の集まりには行かないわ。

とりあえず、洗い物もしたし、お茶も運んだし、訪問してから最低限のことはしたけどね。

さらに、それを旦那に愚痴ったら『聞いてなかったー!』と言われ、絶望的。
本当に使えない旦那!!

76 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:12:00.85 0.net
怒りにまかせて説明不十分ですみません。

伯母は、義実家に親戚として来ていました。
関係ないというのは、言い過ぎでしたね…。

77 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:15:12.32 0.net
愚痴スレにドゾー

78 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:16:25.15 0.net
すみません…。
スレ違いでしたね。
失礼しました!!

79 :名無しさん@HOME:2015/08/13(木) 23:55:14.58 0.net
同居している義理父に息子らのために用意したカブトムシ全滅させられた。

オスメス数匹一緒にして交尾させてタマゴ生ませて来年まで1年がかりで観察させようとしていた。
以前もやろうとしたら「水分補給しないと弱る」と勝手にペットボトルの水をドボドボ注ぎ込まれて溺れて死なせてしまった。
義理父なりの気遣いだと思い(思い込む事で怒りを収めた)何も言わなかった。
今回再度チャレンジする際「子供らに責任負わせて育てさせるからお気遣い無用」と釘を刺していたのだが、またやられた。
「暑いのは苦手だから」と息子らに説明して玄関先の水槽から取り出し、園芸用のデカい容器に移し替えて庭の隅に移動させていた。(ふた代わりに数枚の板きれ)
その日の午後、突然の豪雨によりどしゃぶり。
ものの見事に園芸用容器はチャポチャポ。
逃げ場のないカブトムシは溺死。
さすがにキレて「なんで勝手なことするんですか?手を出さないでくださいとお願いしましたよね?」と詰め寄ったら「目上に対して失礼なヤツだな!謝れ!」だと。
嫁や義理母も諫めたが、人の意見を聞かない老害は「不愉快だ!」と家を飛び出して出て行ってしまった。

さっき帰ってきたみたいだが、すんげー疲れた。

80 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:00:27.47 0.net

でもまた同じこと繰り返しそう

81 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:06:47.09 0.net
愛する奥さんのお父様でしょ?
良かれと思ってのことなのになんで怒ってるの?
器が小さいよ。

82 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:09:17.94 0.net
いやいや駄目でしょ
良かれと思ってかもしれないけど始めに釘さしてるのに
うちの老害みたい舅もウザい

83 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:12:45.69 0.net
>>79
懲りて生き物は一切飼わない方がいいと思う
良い父親をさせまいと婿への嫌がらせだろう
あと義父ちょっと人格障害のケがあるね
親切装って誰もが死なせるとわかり切ったことで死なせるのは普通の人にはできない

人格障害でなくとも婿いびりに目がくらんで孫の飼育昆虫を躊躇なく殺すんだから
危険人物に変わりはないからできたら別居がいいと思うよ
孫が父親全面支持、祖父に懐かなくなったら何をするかわからない怖さがある

84 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:17:03.08 0.net
老人特有のわがままで自分が仕切りたいんじゃないかな
老人は諌められても受け入れない人多いからまた繰り返すと思う

85 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:25:49.04 0.net
老人特有のワガママわかるー。
うちの舅も自分が気に入らない事があったらキレて縁を切る!って拗ねて何日かしたらコロッと忘れて擦り寄ってくる。まじできもい。お陰で65歳〜のジジィが苦手だわ

86 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:31:42.67 0.net
田舎+義父母小姑と同居の私がカキコ投下しますよ。
家賃が浮くというメリットは大きいですがそれを補って余りある程デメリットもあります。
東京でエリートと結婚した義妹が毎年お盆に我が家に帰省するたびに(勿論今日から帰省)羨ましくてモヤモヤします。
私は田舎の長男坊と結婚したのでいやおうなしに同居になりました・・・。
それでもお互い話し合ったり旦那や小姑が橋渡してくれたり妥協したりで
これまで何とかうまくやっていたのですが
先月私のお腹の中の子が女の子だと発覚すると姑が「私が名づけたい!」とフィーバーしました。
夫曰く義妹2人の名は大姑が名づけたので(夫は義母が命名。因みに義妹二人の名は香織(仮名)と美緒(仮名)というごく普通な名前)女の孫の名前をつけたいようです。
嫌だとは思いましたが義実家との同居は当分続くということと姑の気持ちも理解できたので
夫と話し合ってとりあえず1月後に候補を出してもらってそれまで判断は保留ということに
で、1月後の昨日に出した姑の名づけ候補は
・響子(きょうこ)
・優美(ゆうみ)
・安純(あずみ)
凄く・・・微妙です・・・。
私としては他の名前にしてほしい・・・というか一気に自分達でつけたくなったのですが
しかし夫が候補をどれも気にいってしまい特に優美(ゆうみ)を推しています。
ゆうみ・・・読みづらいです。
帰省中のコトメその2と同居独女コトメその1に意見を求めてみましたが
「それは兄さんと義姉さん、母さんの問題なので3人で解決してほしい。でも母さんの名前候補はDQNでもシワでもないよね」とつれないものでした。
舅は「母さんは女の子の名前をつけられなかったので初孫に名づけさせてあげてほしい」と言われてしまいました。
人の善い舅(ちょっと抜けてる)には新婚当初色々助けてもらった義理があり(今はこっちがフォローしてあげてるくらいですが)そう言われると
断れません。どなたかアドバイスお願いします。

87 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:36:57.96 0.net
離婚すれば解決です

88 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:37:41.42 0.net
>それは兄さんと義姉さん、母さんの問題なので3人で解決してほしい。

これが答えだと思う
伝統的にとか、義母は自分の時我慢したからじゃなく、86夫婦がどうしたいかだと思う
禍根が残るなら断った方がいいと思うよ
その場合、旦那が一候補を気に入ってるのが面倒かな

>東京でエリートと結婚した義妹が毎年お盆に我が家に帰省するたびに(勿論今日から帰省)羨ましくてモヤモヤします。

このくだりいるかな?

89 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:38:40.21 0.net
我が家っていい方おかしくない?

90 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:39:27.90 0.net
>>86
読めるし、ふつうの名前だし、旦那が気に入ったのもあるんでしょ?

「ゆうみ」はそのうち「ゆみ」になって終わる気もする。
うちの親戚にもいつの間にかなくなった「う」がある女の子がいるわ〜

91 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:41:11.06 0.net
カキコ投下しますよなんてまた釣り師の常套句を。
アドバイスお願いしますって相談スレでもないし、常識かどうかって問題でもないしね。
家族の誰がつけるかでこれが常識なんてなくてその家族が決める事だから。
むしろ感情の問題だし、外にもっと近いスレがあるのでは?育児板にも出産育児がらみ
の義実家との確執のスレがある。

92 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:44:08.60 0.net
ゆうみの何が読みづらいの?まんまじゃん

93 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:45:37.55 0.net
義母は娘の名前つけられなかったといっても、息子の名前はつけられたんだよね
あなたここで引いて次も女の子なら、自分のお腹痛めた子の名前一生つけられないんじゃない?
まあ優美の読み方が気になる程度なら別にいいと思うけど

94 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 00:56:25.32 0.net
常識非常識とは違うよね。
だって名前は家族さえ納得していれば姑がつけても非常識じゃない。だから希望を
言うまではぜんぜん非常識とはいえない。嫁がつけるのも同じ。スレ違いだよ。

家族の人間関係の問題だからこのスレでなくてもいいのでは?義実家ががらみのスレ
や名付けスレはたくさんある。

95 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:01:24.46 0.net
結局、自分がつけたいんでしょ
旦那がもっと気に入るような対立候補、出してみればいいじゃん

96 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:10:17.34 0.net
こちらからつけてくださいって言ったのでなければ非常識に引っかかるボーダーラインだと思うよ

イヤなら候補が出てくる前にさっさと断るべきだったね

97 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:21:42.23 0.net
>>95
なんで旦那に気に入られたものが勝ちみたいなコンテストになってんのw

まだ義母に名付けさせると決定したわけでもないのに候補出してきたのは義母のはっちゃけだから
今からでも断るのは遅くないと思うよ
ただ子の名付けに対して半分の権利を持ってる夫が猛烈に「優美」を押してくる可能性はあるw

98 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:22:07.26 0.net
あと何人産む気なの?
4人も5人も作らないよね
そんなにイヤなら義母名付けは次の子以降にしてもらえば?

ただあなたの気持ちも分かるけど、義母の名付けの候補はどれもDQNネームじゃないし漢字もまとも。
電話での説明も、し易そう
かと言って没個性でもないし。
奇をてらってなくてすごくいい名前ばかりだと思うよ
ちゃんと考えてくれてると思う

フィーバーした両親が個性つけようと変な読みとか漢字エアロパーツとか個性的な漢字使うこと思えば…

99 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:22:57.22 0.net
なんでスレチばっかり触るかな?
盆の鬱憤晴らしたいならもっと叩きのめせばいいのに

100 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:23:44.91 0.net
名前自体が良い悪いの問題じゃないと思うよ・・・

101 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:26:36.69 0.net
優美読みづらいって言ってるのが分からん
全国の優美さんに失礼wでは

優美でぐぐった?

・優美(ゆうび、ゆみ、ゆうみ、まさみ)
・優美(ゆうび) - 優れて美しい様を表す日本語の名詞・形容動詞
・優美(ゆみ、ゆうみ) - いずれも日本の女性に使われる人名の一つ

まともな人名じゃん
報告者が非常識かも。

102 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:27:23.94 0.net
呼びづらいの間違いでしょ

103 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:28:31.94 0.net
ブスかも知れないのに美を入れるのは非常識

104 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:31:23.89 0.net
生まれてみたら男の子かもしれないよw
男→女はあまりないけど、女→男はありうる

105 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:33:11.93 0.net
>>103
美しいは容姿だけの言葉ではない。心の美しい子を望む人も美を入れる。
妃とか姫じゃないからその字が非常識っていうのはこじつけ。なにがなんでも
非常識っていいたいだけの言い掛かりかと。

106 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 01:35:41.13 0.net
男で美がつく名前は犯罪者に多い
これ豆な

107 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 02:00:06.15 0.net
>>105
夜中でよく見えなかったのかな?
う〇こ踏んでるよ

108 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 02:08:37.21 0.net
>>106
えっ
それ本当?

109 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 03:38:09.40 0.net
名前がどうこうじゃないんじゃない
自分の子供なんだから夫婦だけで相談して決めたいのは当然
正直に自分達で決めたい、自分にとっても夢だからと伝えるしかないね
姑の候補の中で気に入る字があれば取り入れてみたり、その辺で考慮をして折り合いをつけてもいいし

110 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 05:20:01.72 0.net
自分から候補出して下さいっつっといてそりゃ通らないわ
ところで>>86が出す名前候補ってどんなんだ

111 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 05:40:15.39 0.net
呼びやすい&普通に読める名前にしたらいいと思うけど
姑も舅も糞バカだよね
自分たちがされてイヤだった事を、そのまま嫁にやってるんだから。
「トメとウトが名付け出来なくてイヤだったのと同じで、私も自分の娘の名前をトメに付けられるのはイヤ」
と旦那を通してハッキリ伝えるべき

112 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 06:00:19.22 0.net
>>111
その通りだよ。自分達が嫌だった事嫁にやってるって分かってないよね。

113 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 07:11:53.32 0.net
とりあえず『候補出して』って言っちゃったわけだから
文字通り『候補』のうちの三個として検討すればいいのに

義母が考えた名前だから嫌なのか、本当にその名前自体が嫌なのか
本人も分からなくなってそう

あと30個くらい自分たちで(もしくはいろいろな人に頼んで)名前の候補上げてみてその中から考えるとかは?
子供の名前の「最終決定権」は親にあるんだから候補名の発案者が義母だろうと
えらいお坊さんだろうと「最後に選ぶのは自分たちだ」ってこと

それか義母に「どうしても使ってほしい漢字を一文字上げてください」って
お願いしなおしてそれ使って自分たちで好きな名前つけるとか

114 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 07:17:38.86 0.net
自分がやられてイヤだったとグチグチ言ってる婆さんが嫁に同じ事しようと頑張ってるなんて失笑
姑も舅もキチガイじゃないのかと

115 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 08:32:15.42 0.net
義実家で猫を飼ってるんだけど、外飼いでトイレも外で済ませてくるので手がかからないと自慢してくる
我が家は近所の飼い猫の糞害に迷惑してて、そんなの非常識だと思うのだけど、猫飼いの感覚としては一般的?やめさせるよう言ってもいい?(言うときは夫に言わせようと思ってるけど)

116 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 08:36:12.20 0.net
完全に非常識

117 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 08:53:14.39 0.net
>>115
完全な室内飼いでない限り糞はどこでしてくるかわからない
やめさせるためには完全室内飼いにしなきゃいけないけど、年輩の方だと室内飼いにはあんまり理解は得にくい
外飼いの猫飼いの認識なんてそんなものなので、言わないほうが吉
それよりは自宅の糞害をなくすよう努力したほうが(猫除けグッズを使うなど)、いらぬ軋轢を生まないと思う

118 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 09:11:26.41 0.net
相談スレ立ててまとめて引っ越せ

119 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 09:34:50.06 0.net
>>117
こういうモラルの低い猫飼いが猫を害獣にしてる

120 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 09:39:01.48 0.net
義実家は、小型犬を飼ってる
コトメの置き土産なんだけど、こやつがよく吠える犬でさ
トメが「見慣れない人には吠えちゃうのよ〜」とかいうのにイラッとする
犬が見慣れるほど行きたくないよ

121 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 09:58:31.91 0.net
>>111
ウトのお願いに対しては「それは、コトメさんの名づけの時にウトさんとトメさんで
解決しておくべき夫婦の問題だったんじゃないでしょうか。私をそれに今更巻き込まないで」
って返していいと思うんだけどw

122 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 10:02:42.99 0.net
そうだよね、トメさんは結局娘さんにも自分で名前をつけたかったのにオオトメにつけられた。
それを繰り返してどうする?
ウトは優しいんじゃなくて弱いんだ
そしてトメはずうずうしいと思う。

123 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 10:05:56.37 0.net
もっとカワイイのにしないと虐待だし娘がかわいそうだよね。
珠理穴(じゅりあな)ちゃんとか姫馬娘(じばにゃん)ちゃんとか沙満紗(さまんさ)ちゃんとかどうかな?

124 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 10:14:36.56 0.net
>>115
うちも近所のネコに庭に糞されてこまってる
猫飼ってる人ってこういう人ばかりとは思いたくないけど、でも多いよね無責任飼い主
家で糞処理しなくていいからラッキーくらいの感覚なんだろうね
ネコ飼ってる人の感覚はわからないけど、個人的にはウトメ注意してやめさせてほしい

125 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 10:54:13.46 0.net
>>115
常識問題について息子から諫められて、すんなり聞く義両親なら、ここに書き込んで
悩んだりしないわけでw
そういう人は猫が外で喧嘩してケガさせられたり、近所の激しい人からガッツリねじ込まれ
たりして痛い目みないとわからない。いやそれでも被害者こじらせるだけかもしれない。
外に出さないのはカワイソウって言う人にわからせるのはかなり難しいよ。
「よその子供をひっかいてケガさせたらどうする」とか説明しても、「悪さした子供が悪い」
とかね、もう頭コッチコチだから。

126 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 11:02:21.01 O.net
>>115
完全に非常識
言うなら旦那に言わせたほうがいいよ
もちろん旦那が同じ見解だった場合だけど

室内飼いが難しいとか言う馬鹿なやつは住宅地で猫飼うな
田舎へ引っ越せ無責任野郎

127 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 11:06:26.00 0.net
田舎でも迷惑です

128 :115:2015/08/14(金) 11:14:49.78 0.net
レスありがとうございます
よかった、猫を飼ったことがないのでその辺の常識がわからなくて
ただ義実家は結構な田舎なんだよね
もちろんまわりは住宅も多いけど、田畑も多い
完全室内飼いにはなかなか理解は難しそう
せめて、トイレの躾だけでも家のトイレでするようやってほしいんだけど
夫も自宅の猫の糞には辟易してるので同意見、でもあの辺は田舎だし、昔からそういう飼い方してたからなぁ、と今の所あんまり強くは言ってくれない
とりあえずトイレの躾だけまずは言ってもらうようにする

129 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 11:52:38.04 0.net
田舎の猫飼いさんの説得法。
それは外歩きの犬猫の農薬中毒。農薬まいた畑や田んぼのちかくの用水路の
水を飲んだりして毎年かなりの犬猫が農薬中毒になってる。空中散布や地下水
にでる森林農薬も怖い。
農薬散布の前に、犬猫と洗濯物取り込みなさいって放送がかかる村もあるぐらい。

マナーはなあなあな人でも自分の犬猫は可愛いからね。ぜひ外を自由に歩かせて
そこらの水を飲んだり、かえるや虫食べて病気になったら困るからで説得して
あげましょう。

130 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 11:58:36.79 0.net
空中散布はもうどこもやってないよ
今はもう高齢化した農家に適した農薬を農協がきっちり売りつけてくる時代です

131 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 12:14:47.87 0.net
うちの近くの、そんなに車の通行量が多くない、人間からしたら「見通しのいい緩やかな
カーブ」って表現されるようなところに、年に数匹、朝になると猫が轢かれてつぶれてる
場所があるんだよね。

そこでしか発生しないという不思議ポイントだったんだけど、近くに住んでる人に聞いたら
猫を外で放置しつつ家に上げて飼ってる家と、野良猫を餌付けだけしてる家が二軒あって
そこの中間地点がその道路で、夜中に渡ろうとした猫が車のライトでフリーズして…っていう。
両方の家も「猫は死ぬときよそいくから」って思ってるから、いなくなっても探さない。
猫の遺体は、関係ない道のそばの家の人が、しかたなく畑の横とかに埋めてるらしい。
両方の家とも、猫をかわいいと思ってないんだろうっていうのが近所の人の評判。
かわいがってはいるのかもしれないけど、いまどきなりの責任もって飼う気がないのは
死んでもいいと思ってやってるのと変わらないよね、 っていう説得なら。

132 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 12:20:49.15 0.net
>>115
田舎在住のうちの庭の砂利が300メートル離れた外飼猫のトイレとなってるよ。その猫がどこかよその庭でトイレしてると思っておいた方がいいよ。ほんと農薬撒いてやろうかと思ってる

133 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 12:34:14.33 0.net
迷惑猫にアセトアミノフェン入りの餌を食べさせる怖い人間もいるからねぇ

134 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 13:02:59.00 0.net
トメが誰も亡くなってないのに「初盆に仕事入れるなんて!」って騒いだんだけど
入籍後初のお盆だけど、まさかその事を言ってるわけじゃないと思いたい・・・

135 :134:2015/08/14(金) 13:06:02.44 0.net
訂正
「コトメが」入籍後初のお盆で
うちはもう何度も経験してます

136 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 13:24:06.04 0.net
>>135
初盆の意味を知らないのではなく単に舌ったらずか変に言葉略しただけでは?
コトメが結婚して他家の人になった初めてのお盆→いままで手伝っていた人が
いなくなった初めての盆ってほどの意味かと。要するに手伝って欲しかったのに
こないなんてほどの意味。
その年齢の人が初盆の意味を知らないってことはないとおもう。

137 :134:2015/08/14(金) 14:09:22.12 0.net
>>136
義実家は仏壇無くて、いつも所謂本家に焼香に行くんだけど
コトメ夫の手前全員揃いたかったのかもしれないとは思う
ちなみに同居の長男夫婦はいたはず
私達夫婦は本家には前日夜にお供えをあげに行かせてもらって盆は私が日勤、夫が夜勤だから、送りの時にまた顔を出すと伝えてあるから
本家が何か行ってきたってことも無いと思う

なんせ今やっと昼休憩だから詳細不明です
夫からトメLINEのスクショ送られてきたの見ただけなんだ

138 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 17:10:05.07 0.net
トメの発言に関してはまだ情報学少なくてなんとも言えない。
でもそれ夫が糞案件な気がする。
なんでわざわざ嫁に見せるんだろう。

スクショ程度なら「騒いでる」って表現も妥当ではなさそうな。

139 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 17:40:58.50 0.net
LINE出来るトメなら本気で勘違いしてんのかもなぁ

140 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 17:50:29.98 0.net
>>123
キラキラネームの方が虐待では…

141 :134:2015/08/14(金) 18:14:51.73 0.net
>>138
スクショだけど
「家にいるんでしょ出て来なさい」(夫は夜勤前は寝るためにインターホンオフにする)「出てくるまで前にいる」「家族の時間を何だと思ってる」「返事するまで続ける」「誰かわからない電話も出ないのか(たぶん家電)」だのを
何度も何度も連続で送信し続けてたら「騒ぐ」と言いたくもなるよ
で、私に見せたのは「こういう事情で緊急の用件じゃないから職場に電話があっても折り返すな長くなるから」という警告のため

>>139
トメは50代だしスマホくらいは余裕

まぁこれ以上は今日進展することもないと思うので次の方どうぞ

142 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 19:32:09.40 0.net
単にトメがおかしいだけじゃん

143 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 20:33:34.62 0.net
スレチじゃないと伸びないもんねこのスレ

144 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 21:49:02.96 0.net
この手の喧嘩腰の人ってたとえトメがクソでもなんだかなーだわ

145 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 22:00:08.25 0.net
何でも最初が肝心
いい顔して冠婚葬祭に顔を出してると「出るのが当たり前」と思われるだけ。

146 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 22:04:18.86 0.net
むしろ冠婚葬祭だけはきっちりしといた方がいい。
他はちゃんと線引きすれば。

147 :名無しさん@HOME:2015/08/14(金) 22:25:49.67 0.net
さすがw
冠婚葬祭も「いい顔して」かwww

総レス数 1003
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200