2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同居のこと PART122 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@HOME:2015/11/13(金) 13:16:21.02 0.net
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART121
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1424521936/

590 :名無しさん@HOME:2015/12/01(火) 21:18:32.82 0.net
それを見抜けなくて結婚して同居してるからここにいるんでしょうにwww

591 :名無しさん@HOME:2015/12/01(火) 23:01:43.74 0.net
エネ持ちはみんなそうだよねこのスレに限らずw

592 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 02:16:26.05 0.net
同居だからお正月は一緒に は仕方ないと思ってるんだけど
コトメ達が一日に家族連れて集合するのが解せない
コトメ達も長男に嫁いでるんだからそれぞれの義実家に行くべきだよね
何で同居してるうちに来るんだ…
だったら私も実家に帰りたい

593 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 05:04:07.23 0.net
お年玉もらいに来るに決まってるじゃん
同じ様にあなたはあなたの実家に帰ったらいいよ

594 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 07:34:05.37 0.net
>>592
今時長男に嫁いでるんだから、とかw

595 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 08:10:14.80 0.net
>>592
べきだとも言えないような。その辺は家庭で話そう。
長男教振りかざしてると後で必ず痛い目見るよw
コトメにとっては実家だから、集まるくるいならまあ許容範囲かなとは思うけど。
何日も泊まられるならうざいけどw

嫌なら実家帰っちゃえばいいのよ。
コトメも実家にきてるんだから私もいいよね?って。

596 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 08:39:59.57 0.net
自分が長男の嫁で苦労してるから、コトメたちも苦労しろとでも思ってるのかな?
長男嫁で同居したのは自分の決断でしょ
あなたには同居しない道も、正月は自分の実家でのんびり過ごす道もあったのに

597 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 09:26:50.88 0.net
うちなんかコトメファミリー30日くらいから泊まりがけで1日までくるよ。
煩くて気が休まらない。
うちも同時期に実家に帰りたいけどコトメ子が寂しがるだの何だのクソトメが煩い。
1日からはうちの実家に帰るから我慢してるけど、居場所がないし朝から夜まで煩くてうちの子も調子に乗って言うこと聞かなくなるし…はぁ…毎年憂鬱。

598 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 09:31:53.93 0.net
ああ他人の不幸は蜜の味
       by 別居嫁ってか?

599 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 14:51:46.25 0.net
嫌味ババアウゼ

600 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 16:06:38.81 0.net
>>597
そう決めてそこにいるのも自分が決めたことだしね

601 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 18:20:07.80 0.net
>>600おまえは黙ってろ

602 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 19:38:45.58 0.net
まあ言ってることは正解だからそう噛みつかんでも。

603 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 19:41:33.77 0.net
>>600もこのスレにいるってことは、自分で判断して同居に踏み切ったんだろうし、自分に言い聞かせてる部分もあるのかも

604 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 20:12:36.69 0.net
そうそう
みんなそうだよねーだからここにいるんだもの
わざわざカリカリしなくてもw
嫌ならいい嫁キャンペーン終わらせりゃいいのよ
できないなら我慢我慢

終わらせると楽よーw

605 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 20:23:31.48 0.net
>>603同居解消した人や元より別居の人間もいるからねえ。
解消した人はスレチではないけど。
でもその物事をプラスに捉えようとする力は素晴らしいと思った。

606 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 23:22:01.32 0.net
義実家に転がり込むタイプの同居は
結局は自分らに経済力がないことや夫の実家スキーなどが原因だから
ウトメやコトメに矛先向けることじゃないと思う
それ以外の同居の苦労は共感できるけど

607 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 23:24:19.29 0.net
最も同情すべきはウトメが経済的に問題ありで生活できず、引き取り同居

608 :名無しさん@HOME:2015/12/02(水) 23:49:07.70 0.net
>>607
短期的にはそうだけど長い目でみたら自分たちの経済的要因がある場合の方がやっかいでは?
ウトメの経済的理由の場合、その代をしのげばなんとかなる
家も自分のものだから失わないし 家計だって減った時点で好転する
でも自分達の場合はそうもいかない 家だって分与やらある上に遺産受ける時の税金払えなきゃ
住み続けられないから まして介護退職なんかしてたら最悪

609 :名無しさん@HOME:2015/12/03(木) 00:46:24.06 0.net
そんなの自業自得じゃん・・・自分たちに稼ぎがないのが原因なのにどこまで甘えるんだよ
自分たちで金出して建てた家にウトメが何十年と居座るとか地獄だよ

610 :名無しさん@HOME:2015/12/03(木) 01:18:26.47 0.net
寄生とか>>523みたいなクズ嫁系が最近多い気がする。
それでウトメコウトメがなんだエネ旦那がなんだあれが嫌これが嫌って騒がれてもああそうですかとしか思わん。

愚痴も共感できるものとできないものがあるのは当たり前。

611 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 08:23:19.27 0.net
寄生なんてあったっけ?

612 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 08:35:32.25 0.net
>>262みたいな引き取り同居なんて同情するし共感できると思ったのに、叩かれまくってるよなぁ

613 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 10:19:26.10 0.net
引き取っといてそれについて愚痴愚痴言うなってことでは

614 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 11:21:30.67 0.net
んなこといったら、なんの愚痴も言えないね

615 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 12:34:13.98 0.net
同居してから本性表す輩もいるからね

616 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 13:31:51.09 0.net
夫と買い物から帰宅したらトメが玄関まで飛び出してきて
「二人だけで出かけてズルイ!ズルイ!ズルイ!」と泣いた
ウザすぎる
(ちなみに家にはウトとトメ母がいる)

617 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 14:39:41.83 0.net
>>616
www

618 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 15:11:06.00 0.net
>>613
じゃあここにいる人全員、同居しといて愚痴愚痴言うなということ?

619 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 16:39:38.12 0.net
>>618
いや私に言われてもね
今までの流れから見ても、実際その手の書き込みが多いからそういうことじゃない?って言っただけで
なら同居しなきゃいいって書き込みとかよくあるじゃん
個人的には始めに愚痴ですとか書いとけば多少は違うと思うけどね
同居の愚痴もオッケーなスレなんだし

620 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 16:46:40.90 0.net
>>616
お疲れ様です....
ウトとトメ母なら完全アウェーじゃ無かろうに。
ほっときなー

621 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 18:12:36.59 0.net
良ウトメなんだけど、物が溢れてまくってこっちがいくら片付けようが改善されることがないのがストレス…
年寄りだから掃除も辛いんだろうと分かっちゃいるけどなんだかな

622 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 18:29:48.73 0.net
>>619
なら同居しなきゃいいじゃん、とか、自分で同居の決断したくせに、はあんまり聞きたくないなー同居スレなのに
これが義実家嫌いスレとかならわかるんだけど
私も>>262が叩かれてる理由がよくわからない
手に職持ってて経済的に自立してそうな人だからこそなのかな、離婚一択だろ、みたいな感じなのかな

623 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 18:37:42.35 0.net
>>1には愚痴を語れと書いてあるのに
レスにいちいち愚痴ですと書かなきゃならんのかw

624 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 18:45:19.43 0.net
>>622
同居してて、別居も離婚もできない弱い立場の人たちの逆鱗に触れただけだよ
みんな同居が嫌でどうにか逃げ出したいという人ばかりなのに、逃げられるくせに逃げずに愚痴ってるのは気に入らなかったんじゃないかな

625 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 20:36:31.74 0.net
極論を言えば間違ってはないからなあ。
嫌なら旦那捨てて逃げればいいんだし。
そういう系の話が続いてたりすると、なら文句言ってないで行動しろやって意見があるのは理解できる。
ずっと前だけど、ここの住人は全員デモデモダッテってレス見て納得した自分もいるし。

一番いいのはいちいち反応しないことだと思うけどな自分は。

626 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 20:58:59.42 0.net
極論しかダメなの?
旦那は好きだけど家族に困ってる場合愚痴るくらいいいじゃん
ずっと愚痴られたらうざいけど叩き過ぎ

627 :名無しさん@HOME:2015/12/04(金) 21:17:29.51 0.net
(言うほど>>262は愚痴愚痴言ってない気が…)

628 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 00:04:50.91 0.net
>>626
ダメとは誰も言ってないんじゃ?
そういう人がいるのも理解できるって話をしてるだけに見えるけど
極端なことを言うね

>>627
そもそも>>262の話じゃない気がするし、別に叩かれるって程叩かれてないと思うよ>>262

629 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 01:22:28.86 0.net
ここは愚痴オケだから愚痴る→同居したのは自分でしょor逃げない自分が悪い→愚痴るくらいいいじゃん→デモダッテいうなホットミルクスレじゃねぇ
がここの流れ

630 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 05:46:19.53 0.net
>>616
認知症!

631 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 07:18:13.24 0.net
>>628
ひとり噛みつき続けてるのがいるくらいだね
おおかた経済力があることに嫉妬したんでしょ

632 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 07:20:08.82 0.net
>>85がまた発狂か

633 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 07:25:27.24 0.net
>>629
まさにその通りだわw
愚痴ってストレス発散するはずが逆にフラストレーション貯まりそう
同居したのは自分だろ自業自得本当に嫌なら別れろ、を唱えているのはどの立場の人なんだろう
同居が辛くて、自分に言い聞かせている言葉なのかな

634 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 08:28:54.95 0.net
>>631
どこから経済力が?
まあでも>>625>>629に同意だわ

確かに極論を言えば間違ってはいない
言われてもスルーできない人がいるから毎回めんどくさい流れになるんだよなあ

635 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 09:04:34.89 0.net
>>634
大学の正職員で、離婚してもやっていける的に書かれてたから、
それだけの収入のある人なんだなと読んでた

636 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 16:34:33.20 0.net
特に長男が同居を拒否すると、「この家はどうするの!」って言うでしょう
将来これを言われたら「知らんがな。売って更地にするしかないだろうが」って言ってやるのを楽しみにしてる
安普請の田舎の住宅地の狭い家なんて資産にもなりゃしない

637 :名無しさん@HOME:2015/12/05(土) 22:52:32.39 0.net
妊娠わかってからウトがすごい苦手になった
顔を見るのも嫌
別居したいって旦那にいってるけど無理そう
子供産んだらまた変わるのかな…

638 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 01:37:47.89 0.net
>>625>>634は
>>1の愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。

は見ていないのかな 

>>637
何がきっかけで苦手になったのかわからないけれど
男の人は感情じゃなく理論じゃないと納得しない所がある人が多いから
ちゃんと話し合った方がいいと思うよ
大変だけど頑張って

639 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 11:18:44.67 0.net
>>638
>>1見た上ででしょう「極論」って言ってるんだからw
いつもの流れに今更何をw

640 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 11:21:14.01 0.net
極論で間違ってなければいいってもんじゃない

641 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 12:56:35.04 0.net
近くのドラッグストアー・スーパー行くのに徒歩で30分かかる田舎です。

9ヶ月の子供いてるから 買い物はネット頼りになってるせいか

義母が「宅配の人に毎日ご苦労様って言ったわ」って嫌味?言うから 買い物も満足に出来ない

代わりに買ってきてくれる事もないし…

642 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 13:23:58.46 0.net
そんなあなたに、「戸建て用宅配ボックスーゥ(大山のぶよさん風に)」

理解ある職場だと、職場宛てを認めてくれる場合も。聞いてみよう。

643 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 13:53:41.87 0.net
>>640
>>629様式美

644 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 14:12:19.21 0.net
>>641
そこで嫌味は言えても買い物を代わりにしてきましょうかって言葉は出ない
姑しか私にはいないので仕方ないですよって返したら神

645 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 14:14:08.38 0.net
そんなこと気にして買い物しないのが理解できない。

646 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 14:16:54.16 0.net
嫌味?
毎日ご苦労様とか普通の声かけでは

647 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 14:58:02.73 0.net
運んでる運送屋に言うなら嫌味にはならないが、運ばせてる本人に言うのはこれいかに。

648 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 18:39:44.68 0.net
>>638
ありがとう
ウトは農家出身で自分の考えが正しいと押し付けてくるような感じの人です
いろいろ積もり積もって爆発したのか妊娠して目に付くようになっのか私自身まだよくわかってません
夫とはこれからのこといろいろ話あってみます

649 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 21:30:49.10 0.net
>>641
インフルエンザも新型ノロウィルスも怖いからネットで買ってます
って言うのはダメかな
それか車を買ってもらう

650 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 21:32:56.47 0.net
>>641
そんな婆の嫌味は無視しとけばいいじゃん
「ネットでお買い物するの便利ですよー」
「ババアさんもやってみたらどうですか?」
って言い返してやれ

651 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 21:35:08.10 0.net
ネットでお買い物はスマホとかPC簡単に使える人の特権ですよぉ〜☆ウフ

652 :名無しさん@HOME:2015/12/06(日) 21:43:28.20 O.net
シゲ婆いつ死ぬんだろう・・

653 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 08:58:18.09 0.net
車あっても子供小さいと大変だよ

654 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 10:13:23.22 0.net
>>641
義母が宅配の人にそう言ったってことは
義母が荷物を受け取ってるってこと?
それなら嫌味言われてもしょうがない気もするけど
そうじゃないならスルーでいいんでは

655 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 13:20:56.51 0.net
641さんが日中在宅として、2階に住んでいるとしたら義母の方が先に出るよね。
641さんが出たとしても、義母もなぜかのこのこ出てくるよね。
気持ちは良く解かるよ。

656 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 13:26:55.41 0.net
どうみても嫌味だと思えないのだが…

657 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 14:35:24.03 0.net
自分も宅配やら通販やらよく利用してるけど
インターホン鳴って受け取るのってそこそこ面倒なんだよね
なので義母が受け取ってる形なら自分で受け取るようにした方がいいと思う

658 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 14:39:28.36 0.net
カギつきの宅配ボックスを設置したら?一戸建てで庭に置けるタイプもある
そもそも毎日買い物に行かずとも数日分まとめて買い物できるだろうから、
数件買い物先があっても日を割り振れば入れられるでしょう

659 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 16:37:29.56 0.net
ぶっちゃけトメのこと嫌いなだけなんだろうなって思ってた

660 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 16:38:20.68 0.net
>>656
義母が「毎日ご苦労様」って直接声をかけるのはまぁ普通としても
わざわざ嫁に「言っておいてあげたわよ!」みたいに言うのは
嫌味と受け取られてもおかしくないし、私だったら嫌だな
ただ義母が受け取っているのであれば手間をかけてるわけだから何か言われてもしょうがない

661 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 16:41:05.14 0.net
もう出てこないと思うなw
トメが受け取ってくれてて、ってパターンに1票。

662 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 16:44:07.11 0.net
>>659
同じく

663 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 18:37:24.62 0.net
>>655
>のこのこ出てくる

アルアル()

664 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 19:05:39.47 0.net
>>663
もしも嫁と一緒にのこのこ出てくるとしたら
「宅配の人に毎日ご苦労様って言ったわ」って言葉は言わないんじゃない?
二人一緒に居ればトメがそれを言ったことは嫁もわかってるんだしね

665 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 19:08:40.01 0.net
トメの事好きな人なんかどの程度いるのかなー
多少はいるだろうけど同居してしまったらそんな気持ちも吹き飛びそう

666 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 22:58:30.94 0.net
わかる!うちの舅もノコノコ出てくる。
私が対応してるのに、脇で勝手に伝票に受領印を押し始めた時には殺意が湧いたわ。

667 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 00:32:27.85 0.net
買い物した時の備考で本人以外の受け取り不可って事にしてくださいとかできないかね?
もちろん自分も届く時間にいないとダメだけどさ。

668 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 00:37:36.49 0.net
うちは、トメが泊まりで不在の時にトメ宛の不在票が入っててそのままにしといたら(旦那がそのままにと言った)帰ってきたトメに連絡して受け取っておいてくれればいいのに!と散々文句言われた。
旦那が対応してたから任せたけど、詐欺とかもあるしなーと思った。
連投スマン

669 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 00:37:43.02 0.net
>>641
「誰かが行ってくれたら配達してもらわなくても良いんですけどね〜アハハハハ」
って笑っとけ

670 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 01:22:04.99 0.net
>>665
好きでもないし嫌いでもない
良くも悪くも「普通」
ごくたまに会うトメの妹は嫌いだけどw

671 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 01:41:31.71 0.net
愚痴の内容見たら寄生同居かどうか分かるね

672 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 01:51:01.86 0.net
この場合は?
田舎の農家かなんかで同居主義の家庭かと思ったけど
寄生なら「毎日」配達人がくるほどお買い物できないんじゃ?例えスーパーや
ドラッグストアでもトータルでは結構の額になるよ、配達料とられるか割高な
スーパーになるから
寄生でボロボロ毎日小金だけは使ってるって相当自己中で金銭感覚が狂ってる
人じゃないとさすがにやれないと思う

673 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 10:06:08.52 0.net
自分で受け取ってて言われるならあれだけど、トメに受け取って貰ってるなら何も言えん
そこがはっきりしないし

674 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 10:22:14.61 0.net
受け取って貰ってるならありがとう言っておいたわぐらいは言うよね
黙ってむつっと受け取るわけにもいかないし、お礼の報告ぐらいしたって嫌味じゃない
田舎なら配達さんだって近所の人だから都会のサービス業の人に対する態度とは違って
親密だったり気遣いが必要だったりする

もっとも声の調子とか発音で嫌味を言うことは可能だろうけど、それだって穿って取って
嫌味に聞こえちゃうこともあるしね

675 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 10:29:26.16 0.net
荷物を受け取れるくらい元気なんだろうな、そのトメ
うちのトメはもうダメだ
業者がピンポンならしてしばらく待って不在通知をポストに入れる間に
玄関に出ることができなくなった
ほぼ置物状態
そろそろ施設かなあ・・・

676 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 10:41:53.23 0.net
トメが元気ならなんで買い物頼めないんだろう?
トメにはちょっと知られたくないようなものはだんなに頼むとして、日用品や
食品ぐらい頼めるよね 赤ん坊のものなんてトメに堂々と頼めるだろうに
それも嫌ならスーパーたったの徒歩30分なら帰りか休みの日にまとめて旦那に
頼んでもいい 毎日買い物に行く必要はないから、遅い日は除いても二日ぐらい
いけるでしょう

配達さんにトメが出ちゃって挨拶しただけで嫌味って感じちゃうのはこそこそと
したい意識の現われで自分の神経からでてるのではないかな 産後なんだから堂々と
してたらいいじゃないの

677 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 10:51:16.27 0.net
たったの徒歩30分w
自分でも日常その距離は歩かないしトメに頼むとか考えられないよ

678 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:00:54.97 0.net
でも今は中高年女性だって車や自転車に乗る時代だし、今まで買い物に行っていた
ならトメか家族か誰がか乗れるでしょう
それにもし中高年女性の足はあなどれないよ 車育ちの若い人と違って 自転車や
歩きで30分ぐらいへっちゃらな人は多い

679 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:01:24.04 0.net
他人の家に妻の遺体を埋めた夫、夫の親と同居で毎日夫婦喧嘩絶えなかったらしいねー
同居はこうも人を狂わせる

680 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:12:43.46 0.net
田舎で9ヶ月の子持ちだったらトメも若いのかな
徒歩30分で車は想定されてないからあくまで徒歩なんでしょ
毎日宅配=毎日買い物なんて行きたくないよ
旦那の会社に送ればいいじゃん
毎日宅配物を黙って運んでくれるならね

681 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:24:47.50 0.net
>>678
それいつの時代よ

682 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:27:55.27 0.net
そもそも毎日買い物や宅配って必要でないのでは?冷蔵庫ぐらい子世帯にも
あるでしょうし 肉だって野菜だって魚だって牛乳だって数日は傷まない
調味料だって毎日使う分(醤油一回分)では売ってないからまとめ買いだし
週末にまとめて旦那は車で走らせれば用が足りるかと
最後すぐじゃなくてもう9ヶ月ならまさか毎日惣菜や弁当買ってるとも思え
ないしね 毎日宅配取れないから買い物もできないって悲壮がるほどの状況
ではない気がする

683 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:34:53.70 0.net
宅配だしーで欲しいと思ったら買い物してんじゃないの?
毎日宅配が届くのわかってるくせにー!とトメが愚痴を言うのも少しわかる

684 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 11:44:17.24 0.net
自分の贅沢とか要領の悪さをとがめられたって思っちゃったのかな
それをとがめられないように隠して置きたいと思ってたのかも
でも最初から家に配達の人がくるならトメがでなくても一目瞭然だよね

685 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 14:00:09.06 0.net
>>672
寄生で家賃光熱費払わず、無駄遣いする子世帯とか普通にあるよ
荷物の受け取りはトメにさせてるみたいなのに
一言言われたら、買ってきてくれないのに・・だから勘違い姫気質の嫁なんじゃない

686 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 14:20:47.01 0.net
買ってきてくれないって言い方気になるね
トメが買い物に行ってついでに頼んでも断られたか行ってくれなかったみたいな
言い回し ちゃんと先にお金渡して頼んだんだろうか?トメの足は?
まさか若い自分でも辛いのに往復1時間歩いてパシリはないよね

687 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 15:08:45.77 0.net
ゲスパー多すぎ

688 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 15:40:39.52 0.net
同居して2年になろうとしているが、家に居るのがどんどん嫌になり
金土日月はパートでそれ以外は図書館に通い詰めている。
図書館で「嫌いな人と上手くやる方法」みたいな本を読みまくった結果
結論は、気にしないっ!なんだよね。なんだかなと思いつつもできるだけ
話さない、関わらないようにしていたら少しは楽になった。
義母は84歳で今のところ元気だ。ぽっくり逝ってくれることを願うばかりです。
婆さん、食費を入れてくれよ。あんたと同居しただけでなぜか食費が一月4万も増えたんだよ。

689 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 16:02:29.86 0.net
>>688
年金からもらえば?

690 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 16:10:29.54 0.net
一人で四万?女性にしたら大食漢だね 酒代が込みならそれぐらい軽く
行くけど。肉体労働する年でもないから今までの習慣かな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200