2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同居のこと PART122 [転載禁止]©2ch.net

796 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 20:40:31.71 0.net
金に汚い奴らと同居したのが悪いに決まってるだろw

797 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 20:48:20.13 0.net
>>791
私の周囲では、物凄く家が汚い事が多い
トメが何もしない→嫁もなにもしなくなる→二人とも意地で何もしない→汚家の出来上がり

ちなみに、同居家庭の子供はデブス率が高いね

798 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 21:44:05.25 0.net
ブスはともかく、確かに肥満率高いね
三文安とはよく言ったものだ

799 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 22:16:13.57 0.net
>>795
どっちも悪いと思う。
野放しにする方にも問題あり。認めたくないんだろうけど人を罵倒する前に現実を見よう。

800 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 23:00:17.61 0.net
>>796
マジ信じらんねお前
被害に遭う方が悪いとかそれ性犯罪の被害者とかにも言える?

801 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 23:23:02.17 0.net
何マジになってんの
最近の流れじゃん
同居の愚痴を言う→同居したのは自分でしょ、お前が悪い

802 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 23:42:09.67 0.net
その流れが当たり前という感覚もおかしい

803 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 23:52:38.98 0.net
同居家庭って貧乏人が多いから肥満率が高いのは当たり前なんだよね
バカは炭水化物と砂糖大好き

804 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 08:45:40.40 0.net
>>801
スレが廃れるから当たり前とかあわないでよ
ケチつけたいだけのバカが調子に乗るし

805 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:03:47.64 0.net
ケチつけババアがいなくなるのがベストだが、
ここの勢いがなくなっても特に問題はないよ

806 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:18:20.88 0.net
ジジイが生きている間にリフォームしたり改築したりは、絶対にしない
早く死なないかな〜と願いつつ現在88歳、確実にあと5年は生きると思う

807 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:20:24.87 0.net
でも、改築中にストレスで死ぬ可能性もあるんだよな〜迷うな

808 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 16:26:57.11 0.net
>>792
マジレスすると、うちは毎月決まった日の朝に
「今日中に生活費お願いしますね」
と言ってるよ
時々前日に渡してくれることもあるけどね
お金の事はキチンとしないとダメだと思うわ

809 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 20:30:35.63 0.net
同意。なぜ言わないのかと。

810 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 21:01:41.67 0.net
約2年前同居。
姑との仲は良好だが大姑が最悪。
自己中で頑固。一つ気に入らないことがあると20分ちかくずーっとねちねち・・・
ひ孫(私の子)に対しても口出しばかり。
旦那は役立たず・・・
ストレスしかない。



早くお迎えに来てほしい。

811 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 21:17:13.63 0.net
オオトメから自分の子までってことは4世代同居?すごいね
いまどきそれだけ住める大きな家があるってことがまずすごい
金持ちなんだから別居すればいいのに 

812 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 22:08:26.33 0.net
>>810
姑と仲良くしてて頑張ってるよね
旦那が役立たずってことは舅は鬼籍?
尊敬するわ 

813 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 22:10:39.81 0.net
>>811
家が大きいから金持ち、とは限らんのだよ

814 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 23:19:42.32 0.net
うちの実家は住宅街にあって、土地だけで周囲の家の4件分の大豪邸で2世帯住宅に4世代同居
あんなバカでかい家を今後どうやって維持していくのか、想像しただけでゾッとするよ
家をつぶして土地を分割して売るくらいしか手がないと思う
親が自営業で調子がいい時に建てた家で、後の事は何も考えてなかったんだろうなあ。

815 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 23:27:27.37 0.net
>>810
それは同居云々の前に旦那がクズw

816 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 00:55:31.17 0.net
>>814
何世帯もが寄り集まってお金出し合って、ようよう維持していくのが精一杯だろうね
経済的理由で同居の、寄生じゃなく全員が互いを支え合うパターンつーか

817 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 04:22:44.35 0.net
自営業で成功した人が良くやらかすのが豪邸だよね
後の事は全く考えずにドーンと豪邸建てて自営業が上手くいかなくなって困るパターン

818 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 11:25:03.38 0.net
考えなさすぎだよねw

819 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 12:01:12.40 0.net
共通の悪役がいると、同居の姑ともうまくいくのかなぁ

820 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 01:21:00.93 0.net
ウトメコウト×2大トメと私ら夫婦の大所帯同居。
最近大トメが玄関の段差から起き上がった拍子に落ちて、ガラス戸に頭から突っ込んでガラス戸破壊、大トメは目横の青痣で済む。
ウト、疲れから常にぼーっとして喋りもしなくなった、よくわからない事を言い出す、趣味にも行かなくなった。しかし酒は飲む。
この年末に…と思ってた矢先、トメの肝臓に異常が。来週からとりあえずの検査入院。個人院で診てもらったところ癌かもしれん、と。
そしてこれまた旦那も持ってた物を落とすとかペットボトルの蓋が開けられなくなった、車のハンドルもぎゅっと握らないと運転出来ないレベルという状態で、病院に連れていこうと思ったばかりだの、なぜ今から忙しくなる年末にこんな一気に。

ちなみにコウトズは二人とも障害持ってて、女の子に興味津々な事を言うもので避けてる状態。
ウトは酒飲んだら人格が変わり、口が大きくなってモラハラ傾向あり。

トメがいるからやってける部分もあるからあまり文句は言った事なかったけど、そのトメがいなくなるとか私どうしたらいいの

821 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 01:40:55.49 0.net
>>820
いや…もう逃げてとしか…

822 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 04:11:29.47 0.net
>>820
2大トメって事は舅姑の母親両方と同居って事?
何その地獄・・・
ムリムリ絶対ムリ

823 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 04:27:04.54 0.net
>>822
ウトメとコウト2人と大トメって意味かと思う
違ったらごめん。

824 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 04:38:47.80 0.net
ウトメ+コウト×2+大トメ+私ら夫婦って書いてもらわないとわからないわ

825 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 19:00:43.66 0.net
>>820
同居してるんだからファイト!w
あと登場人物はもう少しわかりやすく書いて欲しいな。

826 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 19:21:54.06 0.net
ウトメコウトコトメコトメココウトコ

登場人物が多い場合は漢字で書いて欲しいね

827 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 19:45:11.03 0.net
しっかり関係性を文字にできない時点で読む価値なし

828 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 19:54:10.10 0.net
>>820
わかりにくい文書くあたりであなたもちょっと壊れかけてるかも

その一族、あなたが背負う必要無くない?

829 :名無しさん@HOME:2015/12/20(日) 20:00:51.11 0.net
前に「トメ」「コトメ」「コトメコ1」「コトメコ2」「コウト」を連発してる人のレスを見た事あるけど
2行くらいでウンザリして読む気になれなかった
姑、義姉、姪、義兄とか書いてくれたら読み易いのにね

830 :名無しさん@HOME:2015/12/21(月) 08:15:28.39 0.net
2人いるって時点で書き方変えそうなもんだけどね。
配慮不足だとは思ったw

831 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 02:56:59.21 0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1300458541/350
         ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

832 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 05:16:43.31 0.net
やったー!同居解消できる!
独身義兄が出て行く条件で同居始めたけど、なかなか出て行かないから、うちが出て行く事にした。

833 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 08:15:31.39 0.net
義兄に土下座して感謝しないとね

834 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 08:20:06.71 0.net
介護生活になってまた呼び戻されるところが見える

835 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 08:47:12.45 0.net
>>832
実行力すごい!
よかったね!

836 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:24:57.20 0.net
>>832
元々の条件は旦那さんも納得済みだったんですか?

837 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 16:31:14.18 0.net
旦那がどういう動きをしたかどうかでくそか決まるw

838 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 20:05:05.89 0.net
>>834
別居したものがちだよ
同居してなきゃ、同居を断っても遺棄にならならいから また引っ越したら仕事が
続けれないからこちらの生活が成り立たなくなりますっていえばこのご時勢だから
福祉も強制はしきれない 多少はしつこく言われるけど振り切った人は多い
別居したら形だけでも、フルタイムでなくてもいいから仕事持つのが奥の手だってさ
たとえ数万でもそれが減ったら家計維持できないって言えば口実になる

839 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 20:17:38.59 0.net
介護するくらいなら経済援助でもして、介護ヘルパーさんにでも入ってもらったほうがいいよね

840 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 21:13:51.34 0.net
中には介護の仕事に出てそのお金を送って援助って家庭もあるぐらいだからね
家庭の介護は精神的にも手間でも24時間介護者が一人か二人でカバーだから
休息がとれないし 規則で守られないから家族としての甘えで要求も煩瑣に
なるものね プロなら交代性でオフやゆっくり休めるけど
介護度があがると一人か二人の家庭介護は目の届かない時間ができて本人も
危ないよね 24時間一睡もせず風呂も入らず急変に備えるなんて無理だもの
その一瞬で急変や家庭内事故は起きるのだし

841 :832:2015/12/22(火) 21:41:11.71 0.net
>>836
元々の条件は、旦那から言い出しました。

旦那は、以前から何かと義兄を甘やかす義両親に嫌気がさしてたみたいだけど、今回なかなか家から出さないのを見て、完璧に見切りをつけたみたい。
親の介護も金銭援助はするだろうけど、呼び戻されても帰る気なさそう。
面倒事がなくなったし、本当に義兄様様だわ。

842 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 22:40:18.51 0.net
>>841
よかったなぁ

843 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 23:54:41.26 0.net
まあ今がうまくいってるからってこれから先何もないとは言えないから油断は禁物だよ。

844 :836:2015/12/23(水) 03:48:09.34 0.net
>>841
そっか、やっぱり旦那も同じ考えじゃないと難しいですよね…
常識的な旦那さんで素敵です
ありがとう

845 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 23:33:11.72 0.net
妻に同居してる時点でほとんどの旦那は常識人とは言えないかとw
妻が嫌がらず喜んでたってんなら話は別だが。

846 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 00:08:28.77 0.net
日本語で

847 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 08:23:11.07 0.net
同居なんて道を選択してる時点で常識人とは言えないってことだろうね。

848 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 11:38:33.97 0.net
同居してる皆さんに質問
年末に日帰りで義父母の田舎の
親戚宅巡りをする事になった。
高齢(80代後半)という事もあり
うちが車を出して連れて行かなければならない。
同居だけでも毎日ストレスなのに
一緒に親戚宅へ行くなんて本当に嫌で…
皆さんも義父母親族に一緒に会いに行ったりしますか?

849 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 11:41:14.25 0.net
>>848
行かない
うちは所謂本家なのでウト兄弟が来る
トメの実家はもう孫の代なので行くことはない
甥が生きてた頃はお盆は夫が乗せていってた

850 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 13:50:59.96 0.net
>>848
お迎えが近いから思い立ったのかもね

自分は実家同居だけど本家なんで毎年親戚接待漬け
義実家には電話入れるだけと寂しい思いをさせているので春先に旅行接待してる
義実家親戚巡りは盆休みに帰省した時
1ヶ所だけだから作り笑顔がひきつるまでは無いけど軽くストレス

我ながら出来た娘(嫁)だと自画自賛でもしないとやってらんないw

851 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 13:53:21.57 0.net
実家同居なんだからいいじゃん
実家同居してれば義実家と同居せずに済むんだから安い御用だよね

852 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 14:41:26.64 0.net
>>851
義両親若いんだよw
両家の親が20歳位の開きがある
夫は口には出さないけど同居してくれている手前拒否しにくい
万が一が怖いわ

853 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 16:08:38.38 0.net
>>848
義母の実家に親戚一同集まるので行く感じだなうちは。
嫌なら拒否る、それもしないできないなら1日だけにこにこ女優になればいいのよ。

854 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 16:26:20.89 0.net
80代後半ならどんどん寒空の中つれ回して挨拶させて差し上げて。
どんどんどんどん!

855 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:05:39.31 0.net
>>848です。
泊りではなく日帰りなので
1日割り切って我慢して行ってきます
何が嫌って親戚宅とかではなく
ウトと一緒に居るのが辛いんです。
クチャラーで食べ方が汚くて
(普段の食事は別です)
車の運転もいちいち口を出して
道路状況もこっちの道の方が近い!
とか色々と…本当に無理。
自宅は完全同居ですが家にいる時は
とにかく顔を合わせないように
忍びのように過ごしてます。

856 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:13:39.02 0.net
>>854
暖かいお部屋と寒空を繰り返し連れまわすんですよねわかります

857 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:46:56.25 0.net
>>855
じゃあ行きませんって言えばいいんじゃね?

858 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:56:34.16 0.net
>>857
親戚宅への挨拶をここ3回位
免除してもらっているのと
旦那が親戚嫌いで1人で行くのが
苦痛で仕方がないようなので
今回は逃れられそうになかったんです。
なるべく視界に入らないように
伏目がちに1日過ごしたいと思います。

859 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:19:29.76 0.net
免除(笑)してもらってるなら行くしかないねぇ

860 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:52:04.47 0.net
コトメ子×5が今日から来るんだとさ・・・
クリスマスパーティーをしましょう!とトメが張り切っててウザい
今日言うなよなあ
うちのクリスマスは日曜日って言ってあったじゃん
コトメ子たちだって昨日自宅で済ましてるんでしょ
泊まるのはいいけど食事の中身までトメが指図してくるじゃねーよ

861 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:54:56.79 0.net
日曜日は日曜日でやればいいのでは。
てか関わらなくていいじゃん。わざわざ相手してやるんだ?

862 :860:2015/12/25(金) 10:59:53.45 0.net
完全同居で家事は私の担当だから関わらないわけにはいかないのさ
私がしなければトメがキッチンに入る、これは絶対嫌
コトメ子は来週からくる予定だったのにトメが今日から来いと連絡したと聞いて
10倍ムカついた
今日はトメに焼肉の材料を買ってもらうことにする
ケーキはまだ売ってるだろうか

コトメ子たちが来ること自体は嫌じゃない
トメの思い付きで呼びつけて、メニューまで指定されるのがムカつく

863 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 19:02:18.53 0.net
>>862
コトメ子のおもてなしは家事じゃないじゃん

864 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 19:17:38.12 0.net
トメにキッチン使われるのが嫌なんでしょ

865 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 19:58:04.52 0.net
指定されてむかつくならやらせりゃいいだけ
トメがキッチン使うのが嫌なら自分で仕切って好きなもの作ればいい
それかなんで勝手なことするんですかって言えば?
むかつく気持ちはものすごくわかるけど、あれもこれもイヤイヤじゃなくて譲れないところがあるなら主張しないとね

866 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 21:49:02.08 0.net
愚痴くらいいいんじゃね?

867 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:40:33.80 0.net
>>865
焼肉にすると書いてあるけど・・・
なんでそんなに説教口調なの?落ち着いて!

868 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:02:53.53 0.net
>>867
>なんでそんなに説教口調なの?落ち着いて!
こういう書き方にもイラッとくるけどね。
物わかりの良い自分を演じてるみたいでさ。

869 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:05:09.09 0.net
>>868
貴方も落ち着いて!

870 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:07:36.69 0.net
家事担当に無断で客を呼ばれたらムカつくのは理解できるよ
夫が何も言わないで同僚を連れてきたら腹たつじゃんw

871 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:34:13.47 0.net
みんな落ち着いて!

872 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 14:30:08.14 0.net
義理親からしたら
父親が同僚呼ぶのに子供の承諾は必要ない
そんな感覚

873 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 21:02:01.06 0.net
>>865って説教口調なんだw
ストレスたまってていらっとする人が多いのかな?
確かに言いたいことは言えばいいのに、としか思わなかったわ。

874 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 23:17:02.99 0.net
二世帯住宅になる予定が義母が反対して無しになった!
まともな義母でよかった!

875 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 23:40:15.73 0.net
完全同居になったのか親孝行できてよかったね

876 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 05:25:29.42 0.net
まともな人ほど同居したがらないものだ

877 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 09:27:39.67 0.net
そうとも限らないと思うけど。
人によるよ。

878 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 10:57:30.99 0.net
夫が私に正社員で働き続けてほしいというので、その条件を飲む代わりに、私の実家との二世帯同居を提案した
だいぶごねられたけど、二世帯同居できました

879 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 17:21:03.39 0.net
ずいぶん甘い条件出したねw

880 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 18:36:29.67 0.net
>>879
甘かったかな?
まあ、これで義親との同居がなくなるんだし、いいかなーと
言われてみたら甘いかも…正社員で働くんだし、嫁としての務め(義実家関連)は一切放棄すると宣言しておこうかな

881 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 19:21:29.42 0.net
自分の親と同居したら、義両親との同居は避けられるの?
それなら確かに羨ましい

882 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 22:24:56.88 0.net
うちも実家で同居だけど毎日後悔してるんだけど
私一人っ子で継ぐものもあるからいつかは戻らないとかなって気持ちはあったけど、子どもできたのを機に二世帯に建て替えて同居を提案された
旦那は両親とほぼ絶縁状態の三男で賛成してたし、二世帯で実親ならと甘くみてた
実際、母は子ども産まれてから過干渉だし実の娘だからって無神経な発言や行動がひどい
定年むかえて毎日家にいる父は祖父や母としょっちゅう喧嘩して怒鳴ってる
祖父は不潔
元々仲良し家族だったわけでもなく6年離れて暮らしてて今更また一緒にとか無理だった
建て替え費用の一部旦那名義でローン組んだから簡単に出ていけない

883 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 23:53:32.58 0.net
>>882
旦那が悲劇だね、巻き込んだ実子が被害者意識もってるけど

義実家で同居して、配偶者の親が自分の子供に干渉しまくり間接的に生活に
口出ししまくりだったら
加えて義実家の家族仲が悪くて怒鳴り声が始終聞こえる居心地の悪い家
不潔な人がいればにおいもするだろうし、実子以上に他人の不潔は堪えるもの
おまけにその家のローンが旦那だなんて 最悪離婚しても旦那に負債が残っちゃう
それに肝心の調整役が不満タラタラで悲劇の主人公ならそれにもストレスたまる
だろうし

巻き込んだ方が私かわいそうなのってなんていってる暢気な場合じゃないのでは?
もしこれが旦那と逆で自分が旦那実家で同じ目にあったらって想像してみよう

884 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 00:18:11.55 0.net
>>880
正社員で働く=義実家関連放棄って式はなぜ成り立つの?
自分の実家で二世帯とはいえ旦那同居させて、義実家には何もなしってのはあんまりじゃない?
旦那にとっては義親との二世帯同居なんだから、もう少し旦那側への配慮はいるんじゃないかと思うよさすがに。
>>883もレス先は別で言ってるけど、立場逆にして考えてみたことはあるのだろうか。

てか共働きなら適度な距離でどっちの親とも同居せず別居選択じゃないんだね。
条件として出せるなら尚更通りそうだけど。
今時共働きなんて珍しくもなんともないし。

885 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 00:19:59.63 0.net
>>882
ちゃんと「過干渉はやめて」「あまり酷いと本当に出て行く」と言えばいいだけじゃん
旦那が一番の被害者だという事実を自覚してね

886 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 00:26:36.55 0.net
>>878は物凄いクズ嫁だし、>>882もクズ嫁だなー両方の旦那が不憫

887 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 00:33:26.11 0.net
>私一人っ子で継ぐものもあるから

だったら自分の名前でローン組めばいいのに
これじゃ旦那が払って自分が得てだね
旦那は実子じゃないから相続だってないし嫁&嫁親の老後のために絞り
とられてキックバックは嫁だけ
ローンなら離婚しても別居しても旦那の一生ついて回るのにね
まともな神経していたら自分も少しでも収入得られる方法確保してローンは
自分の名義にするよ

888 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 06:18:05.31 0.net
>>887
だな

889 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:41:21.77 0.net
一年前に別居してから音沙汰なし(わたしだけ)なウトが亡くなった。


黒い感情と悲しい感情が混ざったのと無感情な感じが混ざって変な感じ。


ウトは無害だったけど空気。トメはテンプレだったけど止めてくれなかった義父も同罪だと思ってる。「ウトが病気になったのはお前のせいだ」と言われたのは忘れない。本当はベビースモーカーで肺がん
同居のストレスで十キロやせて心療内科までかかってやっと別居できたのに。。死んでも泣かないと思ったのに。。


どす黒い感情と悲しさが混ざってる

890 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 21:09:26.67 0.net
じゃあ止めなかった旦那も同罪だよねー
ウトメだけに焦点当てるの間違ってるよね

891 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 23:47:30.88 0.net
>>889
ともかくお疲れ様

892 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 11:54:32.00 0.net
2日に義弟家族が帰省してくるらしいので
我が家は元日に私の実家に行くことにした
今年の夏に完全同居ではあるけれど2階に上がる階段と
私達の部屋全部に鍵を付けたので侵入できまい
義弟嫁の手癖が悪くて帰省のたびに物を盗っていこうとする
警察に通報するぞと言ったら義母が発作起こしてから強く言えずに困ってたので
自己防衛することにした
階段に付けたドアに驚いて義母が発作起こしたけど仕方ない
義母が死んだら今の家壊して義弟家族は出入り禁止にしてやる
お義父さん、早くお義母さんを迎えに来てください
あなたと約束した通り最後まで面倒は見ますからできるだけ早く!!

893 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 12:20:15.66 0.net
>>892
発作ってどんなの?

894 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 13:23:36.94 0.net
さすがに死ね系の書き込みは気分悪いわ。
というか悪いの義母じゃなくて義弟じゃん。
発作とやらが起こるなら病院つっこんて対応しなよ。

895 :892:2015/12/31(木) 14:41:43.45 0.net
気分悪くさせてごめーん
でもそっちの方が義母も幸せかも
義母は狭心症持ち、肺も丈夫じゃなくてすぐ風邪をひく感じ
ショックが大きいと息苦しくなるけど
病院も調子が戻ればすぐ出されるしね、なかなか難しいのよ
義母と義弟は性別が違うけどピーナツだし
義弟嫁は盗み癖あるし、義父への義理とはいえ色々願っちゃうわ
申し訳ないけど892をNGにしておいて

896 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 15:35:46.44 0.net
>>892
家の所有権の関係は大丈夫?
その家が夫が建てた家(土地も建物も夫のもの)あるいは夫婦共有名義で、家を解体するのも土地ごと売却するのも892夫婦の自由。
でももし義弟にも権利があるなら、義弟の同意無く独断で処分することはできないよ。

897 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 16:04:21.46 0.net
窃盗犯には容赦しなくていいよ。
盗まれた物って戻ってきたのかな。

898 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 16:55:10.63 0.net
盗みとか大きな話を後出しする時点で・・・

899 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 17:25:05.89 0.net
後出ししてないじゃん

900 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 20:09:03.07 0.net
基本的に死んで欲しい的やつは書き込む方も何か問題ありな場合が多いからなー

901 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 21:58:08.51 0.net
>>880
なにこのクソヨメ

902 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 23:06:54.38 0.net
>>880>>882はもう出て来ないと思うよ。
大体クズ嫁は自覚なく指摘されて現実見たくなくて消えるw

903 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 05:03:31.14 0.net
>>898
良く読んでからレスしたら?
お前、頭悪くてビックリするわ

904 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 08:16:07.87 0.net
かなりの亀レスなのにドヤ顏で書き込む方にもびっくりしたわ。

905 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 09:47:13.07 0.net
最近また馬鹿な亀がウロウロするようになったね
マジ邪魔

906 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 10:04:33.49 0.net
>>904
どれ?
>>901のこと?

907 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 16:48:36.24 0.net
>>903でしょう。2日も後にわざわざ書くことでもってことでは。

908 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 20:57:48.14 0.net
私と結婚する前は、夫と義父が住んでる家に
義姉が盆暮れに一週間くらい泊まりに来ていたそうなんだけど
私と結婚してからは
来るのはともかく泊まるのはやめてくれと強く訴えたら
夫は不承不承ながら義姉に断ってくれた
義姉には悪いけど良かった
夫は、別におもてなしなんてしなくてもいいから!
家族みたいにふるまえばいいから!とか言ってたけど
そんなの無理だ
家を別荘がわりにして
いつまでも我が物顔で家に居座られるのが嫌なんだよ

909 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 06:00:11.34 0.net
>>907
正月からずっと2ちゃんに張り付いてる人ばかりだと思ってんの?
文章も読めないしお前やっぱバカだろ

910 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 10:53:44.87 0.net
誰もそんなこと言ってないのに随分と必死ですねw

911 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 16:13:24.22 0.net
同意してもらえると思ったら叩かれてアタマに血が上ったのかな

912 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 17:09:38.02 0.net
>>898
どこに後だしがあるのか詳しく説明して

913 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 18:41:21.42 0.net
必死な人が多いねー正月なのに頑張るなぁ

914 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:21:20.85 0.net
>>898
> 盗みとか大きな話を後出しする時点で・・・

どこに後だしがあるのか説明望む!

915 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:27:56.73 0.net
しつこい人がいるなぁ
去年のことをいつまでやってるんだ

916 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:44:32.99 0.net
>>914
そのバカ、自分が文章書けないバカなのを晒されて発狂してるね
後出しなんてないのにw

917 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:20:34.71 0.net
>>85に謝罪を要求するにだの再来に見えた

918 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:40:44.35 0.net
>>898の後出しの説明まだ?

919 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:58:55.30 0.net
>>917
同じく
触らないほうがよさそう
もしも同一人物なら、しばらくこのスレは機能しなくなるかもね

920 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:02:14.56 0.net
>>898は自分がレスも読めないバカなだけなのに
後出ししてない人の事を罵倒したんだからバカにされて当たり前でしょ

921 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:03:24.42 0.net
>>898は突っ込みがはいった時点で「勘違いでしたゴメンナサイ」といえば終わる話だったのにねぇ
間違いを突っ込んだ人を罵倒しはじめたんだから叩かれて当然

922 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:32:03.11 0.net
ニダさんまた来てるのかw
国に帰ればいいのにw

923 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:51:47.91 0.net
プッw
日本語の文章を読めないチョンなのは898だろ
どこが後出しなのか早く説明しろよチョン

924 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:56:44.87 0.net
同居するならやっぱり自分の親とが断然良かった
子供を任せるのも安心だから、仕事も目一杯できるし、気軽に動ける
将来は介護が待ってるだの言われるけど、母の介護ならOK
むしろ義親の介護を堂々と断れるし
女性の社会進出が進むにつれ、妻側の親との同居の割合はどんどん高くなると思う

925 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 22:18:38.65 0.net
>>924
そもそも同居の割合が減るんじゃない?

926 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 23:21:38.65 0.net
>>921
だよね
文盲なのに気付いた時点で謝罪すれば良かったのにねぇ

927 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 01:25:18.84 O.net
>>924
少なくとも政府が同居を推進するなら
妻側の実家に同居がスタンダードになって欲しいよね
嫁得な制度じゃないと結婚率も出産率も上がらないよ

928 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 03:09:50.50 0.net
文章読めない>>898は逃げたの?
さすがチョンw

929 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:13:38.47 0.net
この正月、親との話し合いをして同居話を進めた
夫はまだ知らないが、冬休み中の子供にはもう話してあり、子供達は祖父母と暮らせることを喜んでる様子
準備が整ってから夫には言う
拒否するなら夫一人残して実家に戻る
離婚でもいい
その場合は慰謝料と養育費をたんまり取ってやる
お前の親からの同居プレッシャーに疲れたんだよエネ夫!w

930 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:47:42.41 0.net
同居拒否で慰謝料取れるわけないじゃん

931 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:57:33.56 0.net
どうかな
慰謝料ってのは離婚を切り出した側が、相手を納得させるために払うものだからなぁ
夫が同居拒否!離婚だ離婚!と言い出し、妻が離婚したくない、したけりゃ金払え、となればいくらかは取れる
ただ妻も同居を強要してるし、そんなに多額はむりじゃないかな

932 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:02:06.34 0.net
>離婚を切り出した側が、相手を納得させるために払うものだからなぁ
いやいやいや・・・・

933 :929:2016/01/04(月) 13:07:26.09 0.net
慰謝料には大して期待してないよ、さすがに
そもそも夫に離婚を決断することなんてできるのか不明w
まあ>>931の言う通りなので、夫が離婚を言い出したらまずは拒否する
夫も一緒に同居できるならその方がいいしね
それでも別れてくれと言うなら、いくらかもらって別れる
でも養育費はがっつりとるよ

934 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:20:34.93 0.net
夫の親からの同居プレッシャーに疲れたからって、自分は勝手に親との同居話進めるんだ
やってることは義実家以下だよね、恐ろしい

さすがに慰謝料は難しそうだなー、>>929の書き込みからは何も読み取れないし
むしろ取られてもおかしくないくらいの状況ということしかわからん

935 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:32:09.16 0.net
夫が自分だけ別居選んだらどうすんだろ
別居期間8年だっけ?
義親と同居拒否は破綻理由にならないけど
一方的に同居進め別居は理由になるんじゃ?

936 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:33:34.47 0.net
騙し討ちとか、自分の方が慰謝料請求される側じゃん

937 :929:2016/01/04(月) 13:38:35.66 0.net
慰謝料はほとんど期待してないってば
でも、向こうが同居強要で慰謝料請求、というなら私も同居強要されたとして 同じように請求する
同居プレッシャーのために精神的に追い詰められて体調も崩したんだから、診断書も出すし
慰謝料よりは養育費をきちんと払って貰えばいい
その前に、同居に応じてくれるのが一番平和ではあるんだけどね…子供達の父親だし

938 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:43:20.15 0.net
>>937
いや、同居を具体的に進めて準備整ってから後出しでは全然違うし
準備が転園や転校を含めたものなら悪質でしょ

939 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:44:32.70 0.net
>>929
こういう時は同居強要の話を先に書くのさ
義両親の事や夫がどう加担してたかを書いてから
「だから今度は私が実家との同居を強要してみました(ミャハ」
と書けば流れは違うのよ
なんか詰めが甘そうだから同居回避計画も根底から覆されそうだよ
頭使わないとダメよ

940 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:55:55.88 0.net
後手後手で夫に言いくるめられそう
>>937以上に夫が馬鹿だと良いね

941 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:58:54.67 0.net
かなり悪質だから、929だけ返品される可能性大

942 :929:2016/01/04(月) 14:08:46.88 0.net
実家は近所なんで転校いらない
ど田舎の義実家なのに、行くたびに「いつかは戻って来てもらわないとね」と毎回言われ、ストレスで体調を崩した
夫は、その場で何も言ってくれずはぐらかし、守ってくれなかった
慰謝料はどうでもいいや、子供連れて家に帰れるなら
小学生以下なら親権が奪われることはまずないし

943 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:10:07.94 0.net
「どうでもいい」という問題じゃないって何度言えば…
だめだこりゃw

944 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:25:21.97 0.net
アホww

945 :929:2016/01/04(月) 14:29:16.04 0.net
最悪、話にならなければ子供連れて実家に帰るだけ
別居期間と、子供養育実績を作ってから離婚に持ち込めばいい
そうやって、親権をとって離婚してる友人が何人かいる

946 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:30:35.78 0.net
クズの周りにはクズが、てか

947 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:31:54.96 0.net
>>945
うんまあ頑張れ
あなたの頭だけじゃ心もとないから
ちゃんと専門家の意見も参考にした方がいいよ
間違っても親や友人の「私の場合は」って話は丸ごと信じちゃダメ

948 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:32:53.72 0.net
バツイチ友人の武勇伝や家庭板、ネットの離婚自慢を真に受けると痛い目に合うよ
気を付けてね

949 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:33:00.16 0.net
連れ去り離婚か…
まあよくある話ではあるけど
義母もそうやって無職で子供三人連れ去って実家に帰り、親権獲得してる
その後父親とは会わせてもらえなかったそうだ

950 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 15:42:41.22 0.net
お気楽に離婚されちゃ子供が不憫だね
実家近距、義実家田舎だったらハッキリ「同居はしません!」と断れば良いだけw
自分が実家に帰りたいだけじゃん
子供を不幸にし行く行くは親不孝、自分さえも不幸になるような思考w

951 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 17:02:30.29 0.net
田舎の近所で騙まし討ちの(隠して離婚)連れ去り離婚、養育費はともかく(それも
多額なら問題)慰謝料とか欲張ってとろうとしたらその話は広まるだろうね。
ひそひそこそこそならともかくあの一家は欲深くて汚いから付き合っちゃいけません
って義実家や旦那の同情して村八分になりかねない。親も子も一緒に。
地域の白い目を甘く見たら失敗するよ。信用にもかかわるから働きにくくもなるし。
そんな別れ方して目の前に親と同居なんて料簡が甘いよ。こっそり都会でひっそりと
ならともかく。

952 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:10:50.35 0.net
自分の周りに離婚してる友人なんてそんなにいるもの?
類友だよね乙

953 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:23:26.26 0.net
数名離婚した友人がいるけど、全員まず子供と実家へ帰り別居、からの離婚だったわ
もちろん親権も取れてる
>>945みたいな別居期間や養育実績狙いだったのかどうかは知らないけど

954 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:48:19.27 0.net
家庭板見ると離婚すればするほど幸せになれるみたいだし応援しようよ

955 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:30:13.70 0.net
>>929
慰謝料はお前が払う立場では?
あと、養育費はガッツリ取るとか大口叩いてるけど養育費って算定表がちゃんとあるから
「ガッツリ」取るのは無理だよ
旦那が再婚して子供が出来たら減額されるし色々と世間知らずなのでは??

956 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:57:37.99 0.net
だいぶ家庭板をこじらせてるよね

957 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 21:01:44.56 0.net
とにかく「頭が悪い」という印象しかない女だね

958 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 22:48:17.16 0.net
実家に兄夫婦が同居をしているのだけど
コトメが親だけに会いに行くのって嫌なもの?
兄嫁がかならず下に降りてきて、ずっと部屋の隅に立ってるの。

959 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 22:57:38.02 0.net
>冬休み中の子供にはもう話してあり、子供達は祖父母と暮らせることを喜んでる様子

お父さんとは別々だよ(別居、離婚)と話しても子供たちが喜ぶといーね

960 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:27:44.88 0.net
おじいちゃんおばあちゃんとこならオモチャもいっぱい置けるし、オヤツは食べ放題だし、お小遣いも貰えるけど住みたい?って聞かれたら大抵はイエスだろうな

961 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:31:01.36 0.net
>>958
兄嫁が欝に一票

962 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:50:57.93 0.net
>コトメが親だけに会いに行くのって嫌なもの?

ちょっとずれてるかも
「親だけに会いに来るのがいや」=自分が会いたい、自分の抜かされるのが嫌
ってことになるから。あなたに会って一緒に何かしたいのではないと思う。

同居家庭で小姑の出入りをうるさくあるいは負担に思う人は実は多いよ
でも小姑がきた時に無視したら姑や舅場合に寄っては旦那に付き合いが悪いって
言われたり、あるいは嫁さんだけ抜いていろんなこと決められて後で慌てたり
することが多いから仕方なく様子伺いに来てるのでは?

親の家でも権利はともかく嫁の生活してる嫁の家でもあるし、入って来られるって
ことは共用部でもあるのだから嫁さんが下りて来てもモヤモヤするのは変では?
小姑が来てる間はオフリミットとはいかないよ

963 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:18:16.14 0.net
>>958
小姑がウザいんでは?

964 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:44:08.83 0.net
警戒してるって考える方が普通というかよくあるパターンだよね
その理由はいろいろあるだろうけど
簡単なものでは嫁の悪口言ってないかとか小姑やその子だけひいきされてないかとか。
或いは次に来る日やら日程やら勝手に決められたら困るとか。二世帯仕様でないと
鍵もなくて留守中に来られたら嫌って人もいる。

965 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:45:23.75 0.net
数日前に別スレにも書いていたよね。嫁が下りてきて鬱陶しいって人。
同じ日じゃないからマルチじゃないつもりかな。

966 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:45:30.51 0.net
次に来る日勝手に決めちゃいけないの?
親だけに会いたいのに?

967 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:46:51.42 0.net
正月によくある話だけど
親だけに会うとか、何言ってんのって感じ。
住んでんだけど。

968 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:16.09 0.net
>>966
自分の家に夫にだけ会いたいから貴方の留守中に夫方の親戚が来たら楽しい?
自分たちの自分たちの私物やらプライバシーわかるものやら家にはあったりするのに。
それに疲れて静かに休みたい日とか反対に客が下に来ていたらしにくい大掃除とかしたい
日もあるのにその日に予定入れられても平気?
実家とは家別居したらそこに住んでる人の都合伺うのは礼儀だし常識では?
そんな遠慮のなさが嫌がられるのかもね。

969 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:22.79 0.net
>>958
挨拶もなしとか頭おかしい
親にだけ会うつもりって時点で頭おかしい
黙って立ってるのは無言の抗議では?

970 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:29.58 0.net
顔出さなきゃそれはそれで文句言いそう

971 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:52:08.62 0.net
同居してるなら相手に気遣うのは当然でしょう。
親に会いたいなら外やら自分の家に招待すればいいでしょうに。
実家は相手の生活の場だからずかずか自分の都合で相手に断りなしに踏み込むのは
無神経かと

972 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:52:11.99 0.net
結論
外で会え。
うちくんな。

973 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 02:31:50.05 0.net
そんなに親に会いたいなら自分ちに泊まりで親を招いてあげなよ。
嫁をトメ数日不在で解放してやって。

974 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 08:58:08.96 0.net
>>958
主婦の立場からすると、家に客が来たのに
自分が接待しないのは失礼なんだよ
でも私は結婚して三年くらいしたら、もう最初だけ相手して
「あっ洗濯物干さないと。ごゆっくり〜」とかいって中座しちゃてる
958も「お義姉さん忙しいのにすみません。おかまいなく〜」と言って
中座を促してみては

975 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:05:20.60 0.net
>>974
失礼なのは分かるけど部屋の隅にずっと立ってるのは
失礼を通り越して異常だと思うよw

976 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:14:44.32 0.net
執事か衛士よろしく控えてるって事でしょ?
たまに用事を言いつけるんだか権力の誇示だか目的で
オカンがそれを要求しているってオチはないよね?

977 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:16:39.80 0.net
黙って立ってるの?それは怖いw
お構い無くと伝える、母親の個室で話す
外で会うのも良いね
足腰が弱って外出がしにくいなら車を出すとかさ

978 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:18:41.30 0.net
>>976
前に書いたスレでもそれを書いてた人がいたけどスルーしてた
案外やらかしてたりしてね

979 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:21:30.91 0.net
義母の真横にどっかり座っていた方がいいのかw

980 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:24:17.15 0.net
「嫁子さんお茶!」
「ハイただいま」
「嫁子さんお茶菓子持ってきて!」
「ハイただいま」
ってやるために後ろで控えてるんでしょ
お盆持って

981 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:25:23.84 0.net
>>970
次スレヨロ

982 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:22.61 0.net
970ではないですが次スレ立てました

同居のこと PART123
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1451953642/

983 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:44.21 0.net
>>982
おつあり

984 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:51.03 0.net
おお、踏んでた
スレ立ていてくる

985 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:31:35.82 0.net
あぶね、かぶるとこだった。リロって良かった
>>982乙あり

986 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:33:24.76 0.net
>>958
>>976についてどうよ?

987 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:20:07.27 0.net
いや、うちの親もなんで降りてくるんだろうって感じ。
リビングのソファーが5人しか座れないから
私の家族が座ってしまうと、座るとこがなくなる。

お茶は母が出してる。
私はキッチンには入らないようにしている、というか
玄関とリビング以外には入らないよ。

988 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:24:56.70 0.net
>>987
家族4人で来てるのかw
盆暮れ正月以外で頻繁?だったら嫁さん気の毒ww

989 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:33:25.10 0.net
>>987
だからさ、そういうときはお嫁さんにお菓子等を渡して
「いつも母がお世話になって」
とか言って、お嫁さんに気を遣ってるところを
見せないと。
仏壇とかを祀ってくれてるなら、たまには
お供えとしてお金を祀ってみたりさ・・・
お嫁さんのおかげで実家がうまくいってる、くらいの
気遣いが必要なのよ

990 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:40:06.97 0.net
コトメが里帰りしたいらしい。
どうやって阻止すればいんだろ。

991 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:41:18.44 0.net
>>990
コトメ里帰り中は実家に帰る

992 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:56:48.42 0.net
本来将来的に同居するという話をのんだ上で結婚したのに
トメの嫌がらせのお陰でトメの体が動くうちは同居しないという話になった
私は仲良くできるものならしたかったけど
人格否定や物で叩いたりする事を家族のスキンシップなんだから
受け入れられないなら家族じゃないって言われたら流石にねえ
(他にも沢山あるけど)
だけどウトの病気が悪化したり体力に自信がなくなれば擦りよってくるんだろうなあ
でも人付き合いの上で謝らないのが自慢のトメだから
「許してあげる」とか言ってくるんだろーな〜

993 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:34:29.16 O.net
家族が揃っているところで自分だけ除け者ってきっついな
自分の家なのに「あの人なんでいるの」なんて扱いされて

994 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:35:26.68 O.net
絡み

995 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:37:02.79 O.net
ごめん間違った
嫁さんうまく絡めなくてつっ立ってるんじゃ

996 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:37:42.99 0.net
あの人なんでいるのなんて思うだけで罪よね

997 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:39:22.46 0.net
罪ってw
「何かお手伝いすることありますか」と声をかけることも出来ないくらいのコミュ障なのか
嫁もトメもコトメもあと一言があれば丸く収まるのにねえ
三つ巴でにらみ合ってる感じが怖いわ

998 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:40:25.66 0.net
手伝うことなんてあるか?
ちょっとあっち行っててなんて言えるか?

999 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:44:32.88 0.net
>>998
「今は大丈夫よ、ありがとう」くらいでいいじゃん
普通はそう言われたら部屋に戻るよ
あっち行っててなんて言わなくてもさ

1000 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:45:29.16 0.net
大丈夫と言っても居座りそうな義姉

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200