2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同居のこと PART122 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@HOME:2015/11/13(金) 13:16:21.02 0.net
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART121
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1424521936/

902 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 23:06:54.38 0.net
>>880>>882はもう出て来ないと思うよ。
大体クズ嫁は自覚なく指摘されて現実見たくなくて消えるw

903 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 05:03:31.14 0.net
>>898
良く読んでからレスしたら?
お前、頭悪くてビックリするわ

904 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 08:16:07.87 0.net
かなりの亀レスなのにドヤ顏で書き込む方にもびっくりしたわ。

905 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 09:47:13.07 0.net
最近また馬鹿な亀がウロウロするようになったね
マジ邪魔

906 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 10:04:33.49 0.net
>>904
どれ?
>>901のこと?

907 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 16:48:36.24 0.net
>>903でしょう。2日も後にわざわざ書くことでもってことでは。

908 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 20:57:48.14 0.net
私と結婚する前は、夫と義父が住んでる家に
義姉が盆暮れに一週間くらい泊まりに来ていたそうなんだけど
私と結婚してからは
来るのはともかく泊まるのはやめてくれと強く訴えたら
夫は不承不承ながら義姉に断ってくれた
義姉には悪いけど良かった
夫は、別におもてなしなんてしなくてもいいから!
家族みたいにふるまえばいいから!とか言ってたけど
そんなの無理だ
家を別荘がわりにして
いつまでも我が物顔で家に居座られるのが嫌なんだよ

909 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 06:00:11.34 0.net
>>907
正月からずっと2ちゃんに張り付いてる人ばかりだと思ってんの?
文章も読めないしお前やっぱバカだろ

910 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 10:53:44.87 0.net
誰もそんなこと言ってないのに随分と必死ですねw

911 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 16:13:24.22 0.net
同意してもらえると思ったら叩かれてアタマに血が上ったのかな

912 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 17:09:38.02 0.net
>>898
どこに後だしがあるのか詳しく説明して

913 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 18:41:21.42 0.net
必死な人が多いねー正月なのに頑張るなぁ

914 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:21:20.85 0.net
>>898
> 盗みとか大きな話を後出しする時点で・・・

どこに後だしがあるのか説明望む!

915 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:27:56.73 0.net
しつこい人がいるなぁ
去年のことをいつまでやってるんだ

916 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:44:32.99 0.net
>>914
そのバカ、自分が文章書けないバカなのを晒されて発狂してるね
後出しなんてないのにw

917 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:20:34.71 0.net
>>85に謝罪を要求するにだの再来に見えた

918 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:40:44.35 0.net
>>898の後出しの説明まだ?

919 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 20:58:55.30 0.net
>>917
同じく
触らないほうがよさそう
もしも同一人物なら、しばらくこのスレは機能しなくなるかもね

920 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:02:14.56 0.net
>>898は自分がレスも読めないバカなだけなのに
後出ししてない人の事を罵倒したんだからバカにされて当たり前でしょ

921 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:03:24.42 0.net
>>898は突っ込みがはいった時点で「勘違いでしたゴメンナサイ」といえば終わる話だったのにねぇ
間違いを突っ込んだ人を罵倒しはじめたんだから叩かれて当然

922 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:32:03.11 0.net
ニダさんまた来てるのかw
国に帰ればいいのにw

923 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:51:47.91 0.net
プッw
日本語の文章を読めないチョンなのは898だろ
どこが後出しなのか早く説明しろよチョン

924 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:56:44.87 0.net
同居するならやっぱり自分の親とが断然良かった
子供を任せるのも安心だから、仕事も目一杯できるし、気軽に動ける
将来は介護が待ってるだの言われるけど、母の介護ならOK
むしろ義親の介護を堂々と断れるし
女性の社会進出が進むにつれ、妻側の親との同居の割合はどんどん高くなると思う

925 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 22:18:38.65 0.net
>>924
そもそも同居の割合が減るんじゃない?

926 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 23:21:38.65 0.net
>>921
だよね
文盲なのに気付いた時点で謝罪すれば良かったのにねぇ

927 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 01:25:18.84 O.net
>>924
少なくとも政府が同居を推進するなら
妻側の実家に同居がスタンダードになって欲しいよね
嫁得な制度じゃないと結婚率も出産率も上がらないよ

928 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 03:09:50.50 0.net
文章読めない>>898は逃げたの?
さすがチョンw

929 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:13:38.47 0.net
この正月、親との話し合いをして同居話を進めた
夫はまだ知らないが、冬休み中の子供にはもう話してあり、子供達は祖父母と暮らせることを喜んでる様子
準備が整ってから夫には言う
拒否するなら夫一人残して実家に戻る
離婚でもいい
その場合は慰謝料と養育費をたんまり取ってやる
お前の親からの同居プレッシャーに疲れたんだよエネ夫!w

930 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:47:42.41 0.net
同居拒否で慰謝料取れるわけないじゃん

931 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:57:33.56 0.net
どうかな
慰謝料ってのは離婚を切り出した側が、相手を納得させるために払うものだからなぁ
夫が同居拒否!離婚だ離婚!と言い出し、妻が離婚したくない、したけりゃ金払え、となればいくらかは取れる
ただ妻も同居を強要してるし、そんなに多額はむりじゃないかな

932 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:02:06.34 0.net
>離婚を切り出した側が、相手を納得させるために払うものだからなぁ
いやいやいや・・・・

933 :929:2016/01/04(月) 13:07:26.09 0.net
慰謝料には大して期待してないよ、さすがに
そもそも夫に離婚を決断することなんてできるのか不明w
まあ>>931の言う通りなので、夫が離婚を言い出したらまずは拒否する
夫も一緒に同居できるならその方がいいしね
それでも別れてくれと言うなら、いくらかもらって別れる
でも養育費はがっつりとるよ

934 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:20:34.93 0.net
夫の親からの同居プレッシャーに疲れたからって、自分は勝手に親との同居話進めるんだ
やってることは義実家以下だよね、恐ろしい

さすがに慰謝料は難しそうだなー、>>929の書き込みからは何も読み取れないし
むしろ取られてもおかしくないくらいの状況ということしかわからん

935 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:32:09.16 0.net
夫が自分だけ別居選んだらどうすんだろ
別居期間8年だっけ?
義親と同居拒否は破綻理由にならないけど
一方的に同居進め別居は理由になるんじゃ?

936 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:33:34.47 0.net
騙し討ちとか、自分の方が慰謝料請求される側じゃん

937 :929:2016/01/04(月) 13:38:35.66 0.net
慰謝料はほとんど期待してないってば
でも、向こうが同居強要で慰謝料請求、というなら私も同居強要されたとして 同じように請求する
同居プレッシャーのために精神的に追い詰められて体調も崩したんだから、診断書も出すし
慰謝料よりは養育費をきちんと払って貰えばいい
その前に、同居に応じてくれるのが一番平和ではあるんだけどね…子供達の父親だし

938 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:43:20.15 0.net
>>937
いや、同居を具体的に進めて準備整ってから後出しでは全然違うし
準備が転園や転校を含めたものなら悪質でしょ

939 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:44:32.70 0.net
>>929
こういう時は同居強要の話を先に書くのさ
義両親の事や夫がどう加担してたかを書いてから
「だから今度は私が実家との同居を強要してみました(ミャハ」
と書けば流れは違うのよ
なんか詰めが甘そうだから同居回避計画も根底から覆されそうだよ
頭使わないとダメよ

940 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:55:55.88 0.net
後手後手で夫に言いくるめられそう
>>937以上に夫が馬鹿だと良いね

941 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 13:58:54.67 0.net
かなり悪質だから、929だけ返品される可能性大

942 :929:2016/01/04(月) 14:08:46.88 0.net
実家は近所なんで転校いらない
ど田舎の義実家なのに、行くたびに「いつかは戻って来てもらわないとね」と毎回言われ、ストレスで体調を崩した
夫は、その場で何も言ってくれずはぐらかし、守ってくれなかった
慰謝料はどうでもいいや、子供連れて家に帰れるなら
小学生以下なら親権が奪われることはまずないし

943 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:10:07.94 0.net
「どうでもいい」という問題じゃないって何度言えば…
だめだこりゃw

944 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:25:21.97 0.net
アホww

945 :929:2016/01/04(月) 14:29:16.04 0.net
最悪、話にならなければ子供連れて実家に帰るだけ
別居期間と、子供養育実績を作ってから離婚に持ち込めばいい
そうやって、親権をとって離婚してる友人が何人かいる

946 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:30:35.78 0.net
クズの周りにはクズが、てか

947 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:31:54.96 0.net
>>945
うんまあ頑張れ
あなたの頭だけじゃ心もとないから
ちゃんと専門家の意見も参考にした方がいいよ
間違っても親や友人の「私の場合は」って話は丸ごと信じちゃダメ

948 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:32:53.72 0.net
バツイチ友人の武勇伝や家庭板、ネットの離婚自慢を真に受けると痛い目に合うよ
気を付けてね

949 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:33:00.16 0.net
連れ去り離婚か…
まあよくある話ではあるけど
義母もそうやって無職で子供三人連れ去って実家に帰り、親権獲得してる
その後父親とは会わせてもらえなかったそうだ

950 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 15:42:41.22 0.net
お気楽に離婚されちゃ子供が不憫だね
実家近距、義実家田舎だったらハッキリ「同居はしません!」と断れば良いだけw
自分が実家に帰りたいだけじゃん
子供を不幸にし行く行くは親不孝、自分さえも不幸になるような思考w

951 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 17:02:30.29 0.net
田舎の近所で騙まし討ちの(隠して離婚)連れ去り離婚、養育費はともかく(それも
多額なら問題)慰謝料とか欲張ってとろうとしたらその話は広まるだろうね。
ひそひそこそこそならともかくあの一家は欲深くて汚いから付き合っちゃいけません
って義実家や旦那の同情して村八分になりかねない。親も子も一緒に。
地域の白い目を甘く見たら失敗するよ。信用にもかかわるから働きにくくもなるし。
そんな別れ方して目の前に親と同居なんて料簡が甘いよ。こっそり都会でひっそりと
ならともかく。

952 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:10:50.35 0.net
自分の周りに離婚してる友人なんてそんなにいるもの?
類友だよね乙

953 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:23:26.26 0.net
数名離婚した友人がいるけど、全員まず子供と実家へ帰り別居、からの離婚だったわ
もちろん親権も取れてる
>>945みたいな別居期間や養育実績狙いだったのかどうかは知らないけど

954 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:48:19.27 0.net
家庭板見ると離婚すればするほど幸せになれるみたいだし応援しようよ

955 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:30:13.70 0.net
>>929
慰謝料はお前が払う立場では?
あと、養育費はガッツリ取るとか大口叩いてるけど養育費って算定表がちゃんとあるから
「ガッツリ」取るのは無理だよ
旦那が再婚して子供が出来たら減額されるし色々と世間知らずなのでは??

956 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:57:37.99 0.net
だいぶ家庭板をこじらせてるよね

957 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 21:01:44.56 0.net
とにかく「頭が悪い」という印象しかない女だね

958 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 22:48:17.16 0.net
実家に兄夫婦が同居をしているのだけど
コトメが親だけに会いに行くのって嫌なもの?
兄嫁がかならず下に降りてきて、ずっと部屋の隅に立ってるの。

959 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 22:57:38.02 0.net
>冬休み中の子供にはもう話してあり、子供達は祖父母と暮らせることを喜んでる様子

お父さんとは別々だよ(別居、離婚)と話しても子供たちが喜ぶといーね

960 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:27:44.88 0.net
おじいちゃんおばあちゃんとこならオモチャもいっぱい置けるし、オヤツは食べ放題だし、お小遣いも貰えるけど住みたい?って聞かれたら大抵はイエスだろうな

961 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:31:01.36 0.net
>>958
兄嫁が欝に一票

962 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:50:57.93 0.net
>コトメが親だけに会いに行くのって嫌なもの?

ちょっとずれてるかも
「親だけに会いに来るのがいや」=自分が会いたい、自分の抜かされるのが嫌
ってことになるから。あなたに会って一緒に何かしたいのではないと思う。

同居家庭で小姑の出入りをうるさくあるいは負担に思う人は実は多いよ
でも小姑がきた時に無視したら姑や舅場合に寄っては旦那に付き合いが悪いって
言われたり、あるいは嫁さんだけ抜いていろんなこと決められて後で慌てたり
することが多いから仕方なく様子伺いに来てるのでは?

親の家でも権利はともかく嫁の生活してる嫁の家でもあるし、入って来られるって
ことは共用部でもあるのだから嫁さんが下りて来てもモヤモヤするのは変では?
小姑が来てる間はオフリミットとはいかないよ

963 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:18:16.14 0.net
>>958
小姑がウザいんでは?

964 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:44:08.83 0.net
警戒してるって考える方が普通というかよくあるパターンだよね
その理由はいろいろあるだろうけど
簡単なものでは嫁の悪口言ってないかとか小姑やその子だけひいきされてないかとか。
或いは次に来る日やら日程やら勝手に決められたら困るとか。二世帯仕様でないと
鍵もなくて留守中に来られたら嫌って人もいる。

965 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:45:23.75 0.net
数日前に別スレにも書いていたよね。嫁が下りてきて鬱陶しいって人。
同じ日じゃないからマルチじゃないつもりかな。

966 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:45:30.51 0.net
次に来る日勝手に決めちゃいけないの?
親だけに会いたいのに?

967 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:46:51.42 0.net
正月によくある話だけど
親だけに会うとか、何言ってんのって感じ。
住んでんだけど。

968 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:16.09 0.net
>>966
自分の家に夫にだけ会いたいから貴方の留守中に夫方の親戚が来たら楽しい?
自分たちの自分たちの私物やらプライバシーわかるものやら家にはあったりするのに。
それに疲れて静かに休みたい日とか反対に客が下に来ていたらしにくい大掃除とかしたい
日もあるのにその日に予定入れられても平気?
実家とは家別居したらそこに住んでる人の都合伺うのは礼儀だし常識では?
そんな遠慮のなさが嫌がられるのかもね。

969 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:22.79 0.net
>>958
挨拶もなしとか頭おかしい
親にだけ会うつもりって時点で頭おかしい
黙って立ってるのは無言の抗議では?

970 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:50:29.58 0.net
顔出さなきゃそれはそれで文句言いそう

971 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:52:08.62 0.net
同居してるなら相手に気遣うのは当然でしょう。
親に会いたいなら外やら自分の家に招待すればいいでしょうに。
実家は相手の生活の場だからずかずか自分の都合で相手に断りなしに踏み込むのは
無神経かと

972 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 00:52:11.99 0.net
結論
外で会え。
うちくんな。

973 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 02:31:50.05 0.net
そんなに親に会いたいなら自分ちに泊まりで親を招いてあげなよ。
嫁をトメ数日不在で解放してやって。

974 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 08:58:08.96 0.net
>>958
主婦の立場からすると、家に客が来たのに
自分が接待しないのは失礼なんだよ
でも私は結婚して三年くらいしたら、もう最初だけ相手して
「あっ洗濯物干さないと。ごゆっくり〜」とかいって中座しちゃてる
958も「お義姉さん忙しいのにすみません。おかまいなく〜」と言って
中座を促してみては

975 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:05:20.60 0.net
>>974
失礼なのは分かるけど部屋の隅にずっと立ってるのは
失礼を通り越して異常だと思うよw

976 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:14:44.32 0.net
執事か衛士よろしく控えてるって事でしょ?
たまに用事を言いつけるんだか権力の誇示だか目的で
オカンがそれを要求しているってオチはないよね?

977 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:16:39.80 0.net
黙って立ってるの?それは怖いw
お構い無くと伝える、母親の個室で話す
外で会うのも良いね
足腰が弱って外出がしにくいなら車を出すとかさ

978 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:18:41.30 0.net
>>976
前に書いたスレでもそれを書いてた人がいたけどスルーしてた
案外やらかしてたりしてね

979 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:21:30.91 0.net
義母の真横にどっかり座っていた方がいいのかw

980 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:24:17.15 0.net
「嫁子さんお茶!」
「ハイただいま」
「嫁子さんお茶菓子持ってきて!」
「ハイただいま」
ってやるために後ろで控えてるんでしょ
お盆持って

981 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:25:23.84 0.net
>>970
次スレヨロ

982 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:22.61 0.net
970ではないですが次スレ立てました

同居のこと PART123
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1451953642/

983 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:44.21 0.net
>>982
おつあり

984 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:30:51.03 0.net
おお、踏んでた
スレ立ていてくる

985 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:31:35.82 0.net
あぶね、かぶるとこだった。リロって良かった
>>982乙あり

986 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:33:24.76 0.net
>>958
>>976についてどうよ?

987 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:20:07.27 0.net
いや、うちの親もなんで降りてくるんだろうって感じ。
リビングのソファーが5人しか座れないから
私の家族が座ってしまうと、座るとこがなくなる。

お茶は母が出してる。
私はキッチンには入らないようにしている、というか
玄関とリビング以外には入らないよ。

988 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:24:56.70 0.net
>>987
家族4人で来てるのかw
盆暮れ正月以外で頻繁?だったら嫁さん気の毒ww

989 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:33:25.10 0.net
>>987
だからさ、そういうときはお嫁さんにお菓子等を渡して
「いつも母がお世話になって」
とか言って、お嫁さんに気を遣ってるところを
見せないと。
仏壇とかを祀ってくれてるなら、たまには
お供えとしてお金を祀ってみたりさ・・・
お嫁さんのおかげで実家がうまくいってる、くらいの
気遣いが必要なのよ

990 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:40:06.97 0.net
コトメが里帰りしたいらしい。
どうやって阻止すればいんだろ。

991 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:41:18.44 0.net
>>990
コトメ里帰り中は実家に帰る

992 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:56:48.42 0.net
本来将来的に同居するという話をのんだ上で結婚したのに
トメの嫌がらせのお陰でトメの体が動くうちは同居しないという話になった
私は仲良くできるものならしたかったけど
人格否定や物で叩いたりする事を家族のスキンシップなんだから
受け入れられないなら家族じゃないって言われたら流石にねえ
(他にも沢山あるけど)
だけどウトの病気が悪化したり体力に自信がなくなれば擦りよってくるんだろうなあ
でも人付き合いの上で謝らないのが自慢のトメだから
「許してあげる」とか言ってくるんだろーな〜

993 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:34:29.16 O.net
家族が揃っているところで自分だけ除け者ってきっついな
自分の家なのに「あの人なんでいるの」なんて扱いされて

994 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:35:26.68 O.net
絡み

995 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:37:02.79 O.net
ごめん間違った
嫁さんうまく絡めなくてつっ立ってるんじゃ

996 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:37:42.99 0.net
あの人なんでいるのなんて思うだけで罪よね

997 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:39:22.46 0.net
罪ってw
「何かお手伝いすることありますか」と声をかけることも出来ないくらいのコミュ障なのか
嫁もトメもコトメもあと一言があれば丸く収まるのにねえ
三つ巴でにらみ合ってる感じが怖いわ

998 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:40:25.66 0.net
手伝うことなんてあるか?
ちょっとあっち行っててなんて言えるか?

999 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:44:32.88 0.net
>>998
「今は大丈夫よ、ありがとう」くらいでいいじゃん
普通はそう言われたら部屋に戻るよ
あっち行っててなんて言わなくてもさ

1000 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 11:45:29.16 0.net
大丈夫と言っても居座りそうな義姉

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200