2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活202

1 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 19:33:46.95 0.net
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活201
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1438652864/l50

661 :名無しさん@HOME:2016/02/03(水) 20:00:44.27 0.net
兄嫁の弟に子供が生まれるなんて>>653の親はどこで知ったんだ?
しかもお祝いの送り先まで知ってる
私ですら兄嫁の弟の住所なんて知らないわ
ってか会ったことも無いわ

662 :名無しさん@HOME:2016/02/03(水) 20:37:32.42 0.net
>>661
んなもん、ちょっと考えればわかる
兄嫁が世間話にかこつけて話してんだろ

663 :名無しさん@HOME:2016/02/03(水) 20:49:32.09 0.net
友人の父親が昨年夏に亡くなったのだが
家族葬だったので、聞いただけで終わり、香典は持って行かなかった。
で、今度その友人宅へ行く用事が出来たのだが、
香典を持って行った方が良いだろうか?
持って行かずに仏壇にお参りするだけでは失礼だろうか?

664 :名無しさん@HOME:2016/02/03(水) 20:51:05.12 0.net
>>663
冠婚葬祭板案件じゃね?

スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その109 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1454091999/

665 :661:2016/02/03(水) 21:18:00.85 0.net
>>664
ありがとう、移動します。

666 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 00:28:37.81 0.net
>>662
世間話で住所まで話すか?
何市何町に住んでますならまだわかるが具体的な番地まで書かないと荷物は届かないんだぞ

667 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 00:30:56.54 0.net
ていうか、そもそも兄嫁と>>653の親は会う機会無いだろ
どこで世間話するんだ?

668 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 00:36:37.16 0.net
兄嫁の弟の子は兄夫婦の子にとってのイトコだから
世間話でイトコができたと言ってもおかしくないんじゃない
それを聞いて651親がお祝い送りたいから住所教えて!と言えば兄嫁も教えるでしょう

669 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 00:37:41.01 0.net
え?兄嫁ってのは>>653の兄の嫁さんだから
>>653の親と会う機会はいくらでもあるんじゃないの?
だって、>>653親の嫁にあたるんだから

670 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 00:40:53.70 0.net
何か贈答があったら備忘録くらい控えないか?
宅配なら住所氏名電話番号込みで

つかここまでしつこく引っ張る話?

671 :651:2016/02/04(木) 00:49:59.88 0.net
スレ違いのうえ後出しになってしまいますが、説明不足だったのでお答えします。

兄嫁の弟に子供が生まれる事は、兄夫婦の結婚式を兄嫁弟の嫁が臨月を理由に欠席したことから知っていました。
実際に生まれた後にも兄嫁実家から両親へ連絡があったそうです。
また、兄嫁弟夫婦は兄嫁実家に同居しており、両親とはお歳暮などのやり取りがあった為住所も把握していました。
母と兄嫁母の関係が良好で、よく電話で連絡も取り合っているようです。

荒れさせてしまい申し訳ありませんでした。

672 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 01:30:49.48 ID:OzJEmuV+r
>>660
むしろ家賃の方が旦那の給料よりも高い件

673 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 01:27:07.87 0.net
なんで出てくるかな

674 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 02:03:30.61 0.net
移動宣言して〆たらもう書かないのが2ちゃんに限らずネットマナーの基本なのに。
レスがついたの口実に長々とこれだけは言わせてって居座るなんて。
スレ違い指摘された上にこれじゃね。二重三重に約束の守れない人だね。自分には
甘いくせに人のことだけ非常識かなんて自己中丸出しだ。

675 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 09:04:31.99 0.net
そういう奴に限って事実が自分よりに強烈にデフォルメされて、都合の悪いことは知ってて書かないんだよね
2chから消えて欲しい

676 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 09:40:10.79 0.net
子作りについて相談です。
結婚3年目、夫33歳(私)の年収350万の会社員、妻39歳年収300万の契約社員、貯金は二人で200万程度。
私は最低一人は子供が欲しいです。でも妻は生活水準を落とすのが嫌らしく、浪費家とかでは全くないのですが、切り詰めた生活はしたくないと言います。それを子供にも味わってほしくないとも。
そしてもし作るのなら転職してくれと言ってきました。資格とか取ったら?とも。
正直年齢的にもギリギリで、そんな悠長なことを言ってる暇ないかと思うのです。転職といっても今より給料上がる見込みもないし、滅茶苦茶忙しくなって、子供なんか二の次になるかもしれません。
確かに業界的に最近厳しく、年収はここ3年ほど変わりません。転職しようかなと愚痴ってるのも確かです。しかし自分の経歴や年齢など考えるとなかなか踏み込めない状況です。
私なんかより年収が低い人が子育てしてるんだし、なんとかなるよと言っても無責任だと言われます。
子供は無理なのでしょうか。

677 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 10:06:19.30 0.net
>>676
子供をひとり育て上げるのにいくらかかるかとか
計算してみたことある?
中卒や高卒でも構わないって思ってるなら、収入低くても何人でも産めるけど
大学まで行かせてあげたいと思うといろいろ考えちゃうよ

678 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 10:14:42.25 0.net
>>676
その年収って額面だよね?手取りだと2割ぐらい低くなるよね。しかも貯金200万しかないとか、子供作るどころか夫婦の今後すら危うい。
妊娠から子供の大学卒業までいくらかかるのか、年表作って計算してごらんよ。

つーかそういうことって結婚前に話し合わなかったの?妻が39って、自然妊娠は厳しいから体外受精を勧められる年齢だよ。

679 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 10:46:39.52 0.net
>>676
その収入くらいで子供持つ夫婦は沢山いるよ
大学は奨学金になるだろうけど一人ならなんとかなると思う
夫婦で考え方が全く違うのが問題
結婚する時話し合わなかったの?
片方がどうしても子供が欲しい、もう片方がどうしても嫌なら
お互い別のパートナー探した方が幸せかも

680 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 11:20:13.43 0.net
子供いない時点ではわかんないこともある
俺みたいに子供嫌いが子供大好きになることもあるし、逆もある
これは実際に体験しないとなんとも言えないわ

現状も良くなく、悪い方に揉める可能性高いなら離婚したほうがいいよ
子供いるいらないは、立派な離婚理由になると思うよ

681 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 11:46:40.76 0.net
>>679に同意

契約社員なのに生活水準下げたくないとか奥さんちょっと頭ゆるすぎ
その上子供ほしいほしくないで意見分れてるんなら離婚がいいと思う
てか奥さん子供産む気ないんじゃない?このご時勢簡単に転職して年収アップは無理だし
673も子供ほしいなら結婚時(奥さん36歳)になんで子供の話してなかったの?
36歳なら今すぐにでも妊活しなきゃって年だったと思うよ

682 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 12:38:54.54 0.net
>>676
奥さん子供欲しくない人なんじゃないかな
経済的なことを理由にしてるけど本当は子供好きじゃないとかじゃない?
産む気がある女性だったら36歳の時点で普通自分から言い出すと思うよ
それを40手前まで拒否して来たのならタイムオーバー狙ってるんじゃないかな
あなたが結婚前から子供欲しいと伝えてたんなら同情するけど、急に言い出したのなら考えが甘い

683 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 13:16:03.90 0.net
本当は元々要らなくてタイムオーバー狙ってるに同意
乗るかどうかは673次第

684 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 14:13:38.49 0.net
39なら体外受精かもね
病院によるけど貯金200万全て治療でなくなる可能性も高い
私も体外したけど授かるまで130万くらい使いました
それでも運良く1回でできたけど
奥さんが乗り気じゃないなら治療も難しいだろうね

685 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 16:10:29.26 0.net
>>676
子供一人ならそのくらいの給料でもやっていけるよ
でもさ、いままで共働きで貯金が少ないのってなんで?
浪費家じゃないっていうなら趣味にお金かけてるの?

686 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 16:22:25.12 0.net
今日はここでやってるのか。
夫婦でそれぞれ額面300万、子供は二人欲しい、高齢だから云々、転職は嫌。妻は
転職が収入が増えてからと言っている。
気団にも何回も書いて別の家庭板のスレにも最近何度も書いてるネタ師だよね。
キーワードがいつも一緒なんだから。あっちでもまたお前かって言われてるのに。

687 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 16:25:45.41 0.net
ビンボーだから無料の娯楽しかないんだよ 笑

688 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 16:30:22.44 0.net
皆さんどうもありがとうございました。
ネタでもないし、他に書き込んだ事もないです。恐らく同じような悩みの人が多いってことでしょう。

689 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 19:40:37.37 0.net
33歳なら39の契約社員なんか捨てた方が早いよ
もう羊水腐ってんじゃん

690 :名無しさん@HOME:2016/02/04(木) 22:02:50.54 0.net
男の33ならまだやり直せるよね年収低くても
家付きの一人娘とかなんとか子供産める年頃の女のひと
探したほうが早い気がする
子ども産んで子育てしてる間39歳が無職40代になったら
小さい子のいる家庭の母親の再就職は難しいよ

ウチは幼児小学生持ちの母親のパート希望者断るもん(流通サービス業)

691 :282:2016/02/06(土) 09:47:49.50 0.net
すみません質問良いですか?
2月10日が結婚記念日なんです。

結婚記念日に併せて旦那に手紙を書こう!だいぶ昔に手紙欲しいとか言ってたし!サプライズだ!
→下書き用意して、便せん用意して…
→本書書けた!なかなかの力作!
→当日までしまっておこう!
→おやすみぃ(すやぁ)
→おはようぅ(おそよう)
→リビングに下書きが堂々と置いてある。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああぁ!!!
旦那もうとっくに起きてるし!!
絶対読まれた!!!
やっぱり私にはサプライズはムリなんだ!

…この書いた手紙破棄したほうがいいでしょうか?

692 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 10:08:34.30 0.net
>>691
渡せ

693 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 11:03:24.94 ID:kVY4kkXds
>>691
そのまま渡しとけw

694 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 11:40:17.77 0.net
>>691
むしろ捨てたことに対して揉める
取っとけ

695 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 12:55:34.26 0.net
ある意味サプライズ成功してるから大丈夫だw旦那もリアクション困ってるなそれw

696 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 14:01:25.16 0.net
688です
捨てるのは止めます(´・ω・`)

加筆修正したほうがいいですかね?それとも手紙以外の何か用意するとか…

697 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 17:25:25.31 0.net
>>696
人にもよるが
嫁さん手作りの、ちょっとしたご馳走と手紙が有れば
俺なら泣ける

698 :名無しさん@HOME:2016/02/06(土) 23:15:25.63 0.net
何も言わないということは旦那は手紙を楽しみしてるよ。
当日は綺麗に清書した手紙を渡そう。

699 :名無しさん@HOME:2016/02/07(日) 00:38:38.53 0.net
めっちゃほのぼのした
688お幸せに

700 :名無しさん@HOME:2016/02/07(日) 17:11:07.35 O.net
>>696
本来の目的は、旦那に日頃の感謝や愛を伝えることじゃないの?
サプライズ成功させて自分が満足するのが目的ですか?
見られて捨てる程度の気持ちですか?
改めて清書したお手紙を渡してあげましょうよ

701 :名無しさん@HOME:2016/02/07(日) 22:50:53.47 0.net
むしろ全然違う内容で清書

702 :名無しさん@HOME:2016/02/07(日) 23:06:45.70 0.net
688です。
下書きを発見したとき思わず握りつぶして、あ”ぁ”!と野太い声を出した私はバカだと思います。

今回は結婚記念日とお互いの誕生日祝いの為、奮発してクルージングディナーを予約しており、その食事の際に手紙を渡そう!と1人考えている中でもこの失敗…

凹んでいましたが、みなさんのご意見で前向きになれました。
手紙に加えて、日常的に使えるちょっとしたものをプレゼントを携え当日に望もうと思います!

703 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 00:22:12.19 0.net
すやぁとかいらないしさ、書き方がいちいちキモいんだけと

704 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 00:25:20.90 0.net
そういうテンションはTwitterででもやってくれ

705 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 00:49:19.05 0.net
このテンションについていくというか相手するの疲れるだろうな。
家に中にはいてほしくないタイプ。ちょっと空気も場面も読めないスーパー
フレンドリーだからあちこちでトラブル起こしてきそうだし。
手紙もいいけど迷惑かけない、このノリに付きあわせないようにしてあげるのが
先じゃないかと。

706 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 01:03:22.50 0.net
なんかーしつこいんですけどー

707 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 01:14:48.38 0.net
すやぁ…

708 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 10:22:25.44 0.net
ただ単に惚気たいだけじゃん
おそようwうぇw

709 :名無しさん@HOME:2016/02/08(月) 11:27:46.90 0.net
>>691=>>283なのか
福山のファンなんだ

710 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 20:47:38.87 0.net
妻が友達の実家で遊ぶので、行こうと言うのですが、
流石にハードル高過ぎと思い、何週間前から断ってました
当日になって、友達から誘いがあったと、
二歳の娘も巻き込んで、父さんを着替えさせて!と言ってきました
断ってもしつこかったので、ずっと前から断ってたじゃん と少し強く言い、言い合いになりました

それから、妻の機嫌がどうも悪いのですが、
どうしたら良いものでしょうか?
妻の友達の家ならまだしも、友達の実家とかは無理過ぎです

711 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 20:58:03.57 0.net
ここは愚痴スレではないので。
夫婦の会話なんて性格や流れ次第だからネットで聞いて復唱するだけのいい方法
なんてないよ。そんな都合のいい魔法の呪文みたいなものは存在しない。
聞いても仕方ない質問を形だけつけても結局は愚痴メインでは?
ネットで愚痴るよりそのままリアルでいえばいい。

712 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 21:58:48.84 0.net
既婚者の方、相談に乗って下さい
婚約者(彼35、私30)と結婚準備期間として同棲を始めましたが、性格が合わないことに悩みはじめています
私は気が強く思ったことはぽんぽん言う方なんですが
彼は私の何気ない一言、言動に傷付くようです
そして無表情、喋らなくなるなどあからさまに態度に出します
例えば私が家事中に、彼が何もせず家の中をうろうろしているので、邪魔と一言言ったらしばらく落ち込みます
また別の日は、出勤前に私が歯磨きをしていたところ、風呂場の中に洗面所があるにも関わらず
お風呂に入っていい?と聞いてきたので、見てわかんない?と返事したらその言い方が傷付いたそうです
それをため込み、後からまとめて言ってきます
でもそれっておかしくない?と言い返すと、言い合いはしたくないからもういいと話を打ち切ります
彼は私に不満を言っても弁がたたないから言いくるめられる、と思っているそうです
私は弁が立つ立たない以前の問題だと思いますし、他にも色々(主に家事に関して)理解の範疇を超えることをしてくるのでちょっと引いています…
このままこの彼と結婚できるのか、考えてしまいます
率直なご意見をお聞かせ下さい

713 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:09:41.44 0.net
>私は弁が立つ立たない以前の問題だと思いますし

同意。弁が立つたたないではないね。攻撃性とかデリカシーの問題で
コミュニケーション能力の問題ではない。
相手が話し合えないって思わせるような話し方してるなら結婚とか
同棲とか共同生活には向かないよ。
相手も気が弱いけど、ここで書いただけでも言葉も態度もきつくて
度量がせまい性格がでてるから。

>このままこの彼と結婚できるのか、考えてしまいます

しない方がいい。結婚前にあれと思うなら結婚すればもっと欠点が
見えてうまくいかない。これじゃ相手がそのうち逃げたくなるか
精神的に追い込まれてしまうから早いうちに別れてあげよう。
結婚してしまったら破綻するのは大変だよ。今ならお互い傷が浅い。

714 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:15:29.18 0.net
>>712を読んだだけで無理とわかるわ
俺でもお前とは無理

715 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:19:41.04 0.net
>>712
あなたの性格の問題
相手が不憫

716 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:23:29.99 0.net
今の時点で気がついてよかったじゃない。決定的に合わないよ。
今なら引き返せる。
結婚してはだめかもって自分の判断を信じて次に進もう。
相手にはもっと優しい人、708にはその調子に対抗できて言い返せたり
傷つかないタフな人が合う。

717 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:25:15.10 0.net
「俺はどうせ口じゃオマエには勝てないから」って言ってたな
うちは離婚になりました

>>712が腹を立ててるのと同時進行で彼氏の気持ちも離れていってるんじゃないだろうか
今の彼氏と別れるかどうかは別にして、自分の反省も込めてなんだけど
あまり相手に対して攻撃的にならないように努力したほうがいい
若い時って気力が有り余ってるせいなのか無駄に攻撃しちゃう事がある

718 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 22:39:07.32 0.net
>>712
わざわざ喧嘩腰な言い方をするのは何故?
気が強いとかそういう問題ではないと思う。
「やれ」と「お願いします」はイコールじゃないよね。
そういう言い方になってしまうのは、彼に対してマウントを取ろうとしてるか、苛立っているのかな。
つまり、一緒に暮らすのに無理があるということでは。
このまま結婚したら、遠からず彼はDVに走るか鬱になる。
口で勝てない相手に暴力で対抗するか、我慢し続けて心が壊れるか。

お互いに不幸なだけ。
籍を入れる前に止めたら。

719 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:11:54.51 0.net
>>712
男女逆ならDVで訴えられてるよ

720 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:18:21.27 0.net
色々と合わない二人なんだろうけど、家事の件は邪魔!じゃなくてちょっと手伝ってもらっていい?
という方向に持っていけないのかね

721 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:26:32.79 0.net
>そして無表情、喋らなくなるなど
>言い合いはしたくないからもういいと話を打ち切ります

学習性無気力だね。
高圧的な人や支配的な人に対して逆らうと大変なことになった経験があるから
その手のストレスから身を守るために逆らわないでスルーして自分を守ろうと
する防御反応。感じる心を麻痺させるから無表情になる。一種の痛み止めだね。
そうした自衛手段使っても全部感じないようにはできないから追い詰めすぎると
窮鼠猫を噛む状態になる。それが溜め込んでから発散させるように見える。
よほど今まで言葉の暴力や追いつめがひどかったようにしか読めないね。精神的
にぶっこわしかけともいえる。

722 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:28:41.24 0.net
>>720
よけいに問題悪化させない?こうなればもう遅いと思う。
あれやれ、なんでこれやってないの、なんでこんなやり方するのってなりそう。
今まででも相当相手に威圧感与えてるからお願いでも相手には迫ってるように
なっちゃうもの。こうなる前に穏やかに頼んだならいいけども。

723 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:32:10.48 0.net
>>712
あなたが考えているように彼も考えていると思うよ。間違いなく。

言いたいことは散々他の皆さんが書いているけどあなたの性格がキツすぎ、口も悪すぎ。
何故にそんなに意地の悪い言い方をしてるんだろう。
彼は敵なの?
彼のせいでイライラするからって言うなら今からそれじゃ結婚なんて無理だから。
結婚したら〜子供が生まれたら〜と、自分のことばかりで思い遣りがなくなっていく夫婦はものすごく多くて
夫婦で居続けるためには意識して思い遣りを持って会話するってすごく大事なんだよね。

あなたは自分に主導権、選択権があると思っているようだけど
彼もあなたが変わらなければ彼から別れを切り出してくるよ。
今ですらこうなんだもの。心が休まらない相手とこの先一生なんて暮らせないよ。
あなたは恋人でいるには良いけど誰が相手でも一緒に暮らすにはしんどい人。相手にとってね。
そして自分は悪くないと思っている限り相手が変わっても同じことを繰り返すよ。
ほんのちょっとの言い回しを変えたら済むことなんだもの、攻撃的なキツい言い方をやめてもう少し優しく言えるようになると良いね。

最後に、彼と別れたくないなら自分の悪かったところを認めて謝った方がいいよ。

724 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:37:25.43 0.net
>>712
30のババアのくせに強気だなぁ

725 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:38:33.59 0.net
今から謝っても無理では?もう彼はビクビクしちゃってるからなかったことには
ならないと思う。潜在的に消えない感情だからね。
今回の書き方でも本人は自分が正しいとおもう性格てでてるし性格ってなかなか
直らない。気をつけてもついきつい言い方したり本音がでるからね。まして心の
奥で私は正しいって意識があればやさしくはできないと思う。無理してやさしく
なんてしたら今度はこっちが気持ち抑圧しすぎて変になると思う。

別れたくないとも言ってないむしろ別れた方がいい?って質問だから答えは
でてるのでは?

726 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:39:33.34 0.net
>私は気が強く思ったことはぽんぽん言う方なんですが
自分でこういうこと言っちゃう人は間違いなくクズ
他人から見たら気が強いなんて可愛いものじゃないキチガイだよ

727 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:52:50.44 0.net
>>712です
皆さまありがとうございます
ご指摘の通り、私は狭量で攻撃的な性格です
外の世界では第三者がいるため抑止されますが、彼と二人だとそれがないせいでより彼を威圧してしまっていたようです
防御反応、というのは私との関係以外で思い当たる節がありますので参考になりました
彼の優しくて穏やかな所が好きだったのに、同棲し始めてからは欠点に見え始め
それに苛立ってきつい物言いになっていたと理解できました
自分の言動を是正し、それもできない、うまくいかないようであれば別れようと思います
ご意見ありがとうございました

728 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:54:20.98 0.net
可愛そう別れてあげてほしい。そんなかんじで職場や友達にも接しているならみんなから嫌われてると思う。

729 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:56:43.33 0.net
>>722
あ、うん
この彼氏とは無理だと思う
>>712との相性があまり合ってないように思うから

この先ってのを考えると、そういう風に考え方変えていけないもんかなぁって
なんでこいつは自分の思ったように動かねーんだよ!ったくって思うんじゃなくて
相手の性格を見極めてうまく使うなり協調的に物事こなすなりっていう使い分けを覚えたほうがいいよね

730 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:56:58.12 0.net
>外の世界では第三者がいるため抑止されますが、彼と二人だとそれがないせいでより彼を威圧してしまっていた

怖い。読んでるこっちまで怖くなった。
これDVやる人と一緒だわ。それに北九州とか尼崎とか家族性の犯罪起こした家庭と
一緒。
やってみるではなくて今すぐこれ以上彼が壊れる前に別れてあげようよ。
この性格なら抑えきれずに無意識にもやっちゃうよ。
自分で別れるべきかって言い出したんだからそれもありって最初から思ってるんでしょう?

731 :名無しさん@HOME:2016/02/11(木) 23:59:56.01 0.net
DVだね。女のDV。増えてるそうな。今はハネムーン期。
我慢してやさしくしようとしてもそれがフラストレーションになって彼への
いらいらがたまる蓄積期に入ってまたやらかすよ。
もう一度傷つける前に別れてあげよう。

732 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 00:19:43.90 0.net
性格直すなら別れてから直せ
一刻も早く彼(解放してやれ

733 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 00:29:31.22 0.net
思いやりや謝罪するなら誠意を行動で見せようよ。
まずいったん同棲解消→自分は性格を矯正する、彼は恐れを癒す

再構築したいならそれからがいい。
でないと708は直るまで彼はずっとおびえてなきゃいけない。性格って一朝一夕に
直そうと思って直せるものじゃないから。

734 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 00:46:01.40 0.net
成人なら尚更、今に至るまで、つまり年齢と同じ年月を費やさないと性格は変えられないと言うね

735 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 00:53:38.37 0.net
DVとかモラハラってターゲットにした人が目の前にいたら治らないって。
まして二人だけの密室なら余計に。
当り散らせる人がいてそれに依存するいわば暴力や暴言依存だから。
治したいなら最低一旦別居すべき。

736 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 01:51:04.39 0.net
>外の世界では第三者がいるため抑止されますが、彼と二人だとそれがないせいでより彼を威圧してしまっていたようです

いやここ本当にぞっとするね
自らコントロールする気皆無だもん

あれこれ悩む前に彼から別れ話切り出されるから安心してw
しかし30女で強気なところもすごいw

737 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 02:05:15.49 0.net
準備期間は普通は習慣や価値観のすり合せをするんだろうが
708の場合は708ルールのための彼の調教期間になっちゃってるのね
708が譲る受け入れる姿勢を持たないと結婚は無理

738 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 06:35:11.52 0.net
なんだかんだで708は別れないとみた

739 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 08:52:36.90 0.net
ストレスを溜めに溜めた彼が反撃に打って出た日が、708の最後の日になりませんように
この場合、離れるのが愛情

740 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 14:19:39.22 0.net
交通ルールについて質問したいのですが適切な板がわかりません、教えてください。

741 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 14:42:40.53 0.net
なんや
いうてみぃや

742 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 15:44:12.04 0.net
まさかコレじゃないよね?

ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1453346954/298

298 可愛い奥様@転載は禁止 2016/02/11(木) 11:42:24.18 ID:2Jl1tveb0
交通違反の反則金は一体何に使われるのですか?

743 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 16:41:45.91 0.net
よく該当板教えろという丸投げがあるけど、他人に検索させるって
依存しすぎでは?PCでも携帯でも書き込みができるなら機種なら
検索機能も一緒。
交通関係ならずばり運輸交通板があるから板一覧みれば分かる事だし。
明らかに違うと分かってる家庭板で手煩わせるのは変とおもう。

744 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 18:41:03.29 0.net
相談お願いします

20代独身女です。
母が父と離婚したがっています。
うちの両親は私が物心ついた頃から不仲で、私は両親が会話しているところを見たことがありません。
私は今家を出て一人暮らしをしているのですが、母が私の家にいったん家出して、そこから離婚調停を起こすことになりました。
私の家はワンルームで狭いので母を引き取るために引っ越しをする事にして、ふたりでいろいろ物件を見ているところです。
幸い、ふたりとも気に入った物件があって今押さえてもらっているのですが、部屋割りで母と揉めています。
7.5畳と6畳の2LDKで、私も母も広いほうが自分の部屋だと思い込んでいました。
母の離婚が成立し財産分与が終わるまでは家賃生活費とも私が払います。
なので私は私が広い部屋を使うものだと思っていて、母は私は日中仕事でいないのだから家にいる時間の長い母が広い部屋だと思っていました。

続きます

745 :740:2016/02/12(金) 18:47:56.31 0.net
それ自体は話し合いとか、同じ広さの部屋がある家に変えるとかいろいろ対応はあるのですが、
お互いの思い込みがわかったときに母に欲が深いとか思いやりがないとか言われたのが忘れられません。
実家では、私は6畳の部屋で両親の寝室は10畳でしたが母は父と同じ部屋で寝るのが嫌で4畳半の部屋に布団を敷いて寝ていました。
何十年も母親を狭い部屋に押し込んでおいて情がないとか言われましたが実家の部屋割りを決めたのは私ではないし…
でも確かに私が家にいる時間は母の半分以下です。
皆さんならどう部屋割りをしますか?

746 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 18:58:11.39 0.net
部屋の計画を白紙にする。
お母さんが一人で別に暮らしてでも別れたいならお金を「貸す」のはあり。
このままだと夫からあなたに面倒見てもらう相手を変えるだけで
自立する覚悟のない母親付きだとあなたの人生が大きく制限されます。
結婚せずに母親看取るならご自由にだけど、仮面夫婦に付き合わされたあげく
それではあなたが気の毒。

747 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:11:14.71 0.net
>>745
部屋割りの段階で揉めているなら、今後も些細な事で揉めるのは目に見えてる
近距離別居を提案した方が良いのでは?

748 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:32:39.33 0.net
>>744
母親との同居はやめておいた方がいい
将来碌なことにならん

749 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:34:48.95 0.net
もうそれは部屋割りの揉め事の範疇じゃないよ・・・
親身になって協力してあげてる740に対して「欲が深いとか思いやりがない」ってヤバイよ毒親の匂いがする
あんた(740)が子供だったから離婚できなかった、あんたのせいで私は何十年も我慢した、あんたがあんたが・・・
で自分の人生のうまくいかなかったこと全部740のせいにすると思う
母親と同居したら結婚できないと思う
こういう母親は本能的に740の結婚妨害してくるよ
収入源と介護要員がいなくなるのと、740が自分より幸せな結婚生活送るのが許せない
絶対同居すべきじゃないと思う
当座の生活費だけ渡して、あなたも親離れする時だと思う

てかよく読んだら離婚したがってる、という話なんだよね
740が同居話を流したら離婚やめるんじゃない
この母親は一人じゃ生きていけない人だもん

750 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:36:36.72 0.net
>>745
同居を止めて引っ越し費用を母親の一人暮らしの部屋の入居費用に充てる。
家賃と生活費は予定通り740が立て替えて財産分与後に返済してもらう。
これで二人とも自分の生活を手に入れて満足。何か問題が?

751 :740:2016/02/12(金) 19:37:34.02 0.net
ありがとうございます。
ただ、母には母名義の貯金がほぼなく、父との調停は難航することが予想されます。
別居時の婚姻費を請求しようとは思っているのですがスムーズにはいかないと思います。
私も、2軒分の家賃と生活費を払うのは厳しいです。
実は母は5年ほど前に祖父母宅に家出したのですが祖母とうまくいかずに半年ほどで父の元に帰りました。
元々は父から父名義の通帳とカードを渡されていて祖母宅へはそれを持って行ったのですが、父のところに帰った時にそれを取り上げられて生活費手渡し制に変わったみたいで…
なので私が引き取りを拒否すると両親の別居自体が難しくなります。
同じ家で生活しながら離婚調停されたかたいますか?
ちょっと難しいんではないかと思うんですがどうなんでしょうか?

752 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:42:29.41 0.net
だから旦那(父親)と会話が無かったんだよ。母親に問題アリやな。

753 :740:2016/02/12(金) 19:42:52.25 0.net
>>750
今の私の貯金だと2軒分の家賃生活費を払うと1年ほどで貯金が尽きるのでそれが不安だというのが大きいです。
以前別居したときは父は話し合いも弁護士さんの連絡もすべて無視したので果たして1年で決着がつくのか?と
私の貯金がゼロになるのも正直不安ですし…

私の結婚は、一生する気がないのでそれはいいのですが

754 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:44:09.03 0.net
>>751
>なので私が引き取りを拒否すると両親の別居自体が難しくなります。

そういう事情なら740は手助けするべきではないね。
母親の生活も性格も丸抱えしてくれたのは父親だけ。
離婚したた父親は他人になって母親の面倒は740一人にかかってくるよ。
母親の方から情が無いとか言ってくれたんだからそれに乗りなよ。
情が無いから面倒みるの止ーめたって手をひいちゃえ。

755 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 19:46:36.10 0.net
弁護士まで入れて別居したのに父親の元に戻ってるの?
740は関わっちゃダメ。結婚する気が無いとかいうのは別問題。
その母親を抱えてると自分一人が生きていくのも難しくなるよ。

756 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 20:04:38.90 0.net
父親離婚する気ないなら父親に任せとけばいいじゃん
なんだかんだでお似合いなんだよ
実母(祖母)からNGくらう娘(母親)って相当ヤバイよ
740の手に負える話じゃないよ

757 :740:2016/02/12(金) 20:06:15.23 0.net
ありがとうございます
私は本当は母との同居を拒否したくて、皆さんに背中を押してもらいたかったのかもしれません
拒否する方向で、週末じっくり考えたいと思います

本当は両親が仲良くしてくれるのが一番いいんですが、20年以上不仲で今更ですよね…
もうすぐ父が定年で家にいるようになるので母はそれが嫌なんだと思います

758 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 20:10:42.02 0.net
>>751
>実は母は5年ほど前に祖父母宅に家出したのですが祖母とうまくいかずに半年ほどで父の元に帰りました。
この母はどこ行ってもうまくいかない人だよ
当然あなたのところでもね

759 :名無しさん@HOME:2016/02/12(金) 20:11:30.11 0.net
家庭内別居でいいじゃん
740が家を出て部屋余ってるみたいだし

760 :740:2016/02/12(金) 20:18:07.13 0.net
>>756
父が離婚しないのは世間体が大きいと思うんです
離婚したら会社でいろいろ手続きしないといけないしそういうのをすごく気にする人なので
なので案外、定年したらあっさり離婚に応じるんでは…という気持ちもあります

ちょっと自分の気持ちがまとまりません
やっぱり一度じっくり考えないとだめですね
両親とも自分の本心とか考えとか全然言わないし家族で話し合いとかもしないし、私もそういうの苦手で…
ここで皆さんに話を聞いてもらって意見を貰って、だんだん自分の気持ちが見えてきました
ありがとうございます
とりあえず同居は拒否して、両親のことは両親のことで別に考えます

総レス数 1010
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200