2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】

521 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 20:54:13.96 0.net
いや、人間的に見て497のほうが空気読めないタイプでしょ。
義兄嫁の肩を持つわけじゃないが、まだ理解できる。(自分1番タイプ)
497のほうが不気味。

522 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 20:57:43.69 0.net
>>521
嘘でしょwww
やだ怖い

523 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 20:59:44.78 0.net
>>521
ちょっとあなたヤバいって

524 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:04:58.60 0.net
>>484
他人の家の内情に詳しすぎて怖いわ

525 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:13:04.42 0.net
>>511
こんなん男の俺ですらわかるってのに女である>>498がわからないってのは致命傷だよなぁ
女社会だけじゃなく男社会でも厳しいんじゃないのか?

526 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:16:38.26 0.net
>>521
私も義兄嫁に同意はできないけど理解はできる
2chやまとめでよくみるタイプだしね
497は不気味ってか正論厨だよね
正しいのが正義だと思ってるお子様タイプ

527 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:26:01.45 ID:9j9ST+lTY
>>521がしてるのは理解なのか共感なのか。
空気読むってなんだろうね。理不尽な言いがかりを唯々諾々と受け入れる事?
空気悪くしたってんならマウント取ってきた義兄嫁がそもそもの発端じゃないの。
人間関係を「上と下」でしか認識出来ない人って猿から進化しきれてないのかなって思う。

528 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:20:31.95 0.net
どちらと友達になりたいかと聞かれたら迷わず
「 ど っ ち も イ ヤ 」
と答える自身がある

529 :名無しさん@HOME:2016/03/03(木) 21:24:37.76 0.net
蛇とマングースって感じだよね

530 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 00:14:54.64 0.net
>>521
義兄嫁さん、こんばんはw

531 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 01:03:05.15 0.net
>>530
本人さん、こんばんはw

532 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 01:58:47.14 0.net
出たわ粘着

533 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 02:27:21.06 0.net
>>532
最初に
>義兄嫁さん、こんばんはw
なんて喧嘩を売っておいて被害者面とかなんの冗談だよw

534 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 02:30:40.09 0.net
とりあえず義兄嫁の桜餅の行方待ちだね

535 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 02:43:03.29 0.net
>>533
女は常に被害者なの!

536 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 03:31:37.81 0.net
>>535が煽りと断言できないのがこのスレの怖いところ

537 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 05:49:59.12 0.net
松華弁当ってなんだろう、松花弁当しかしらんとぐぐったら
今松華弁当と名付けて出している店あるんだね。

538 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 07:57:58.14 0.net
本当に弁当しか食べなかったのね。
食後に果物や和菓子とかも出ない寂しい食事なのか。
桜餅ならこの3家族のうち何処かで用意しそうな季節なのに...
子どもが好きなら、義兄嫁は何故手土産に桜餅を持ってこないのかだわ。

539 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 08:08:26.69 0.net
>>533
おはよう粘着さん

540 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 10:11:53.49 0.net
>>538
桜餅が特別に好きなわけではなく
「497旦那がいらないと言いお菓子が1個余ったのに、子供にあげないで497が食べた」
つまり497が子供に気遣いをしなかったのが怒りポイントなんだろ
だから義兄嫁のをあげなかったのかとか
手土産で用意すればよかったとか言う話ではないんだよ
周囲が自分や自分の子をチヤホヤしないとキィーとなる、家庭板や育児板でよく見るタイプ

541 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 10:25:02.69 0.net
自分や子供がチヤホヤされなくて気に入らないとしても、
手をつねるとか、気持ち悪い。
自分は他人の体をつねった事ないし、他人からつねられた経験もないわ。

542 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 11:21:23.32 0.net
一人っ子の義兄嫁は、自分の親が介護など発生したら
義実家で協力してもらうと約束して結婚したそうだ。
相だというのは、私達が結婚するより五年前のことだからだ。
現在義両親共に亡くなった。病院付添いしたり入院中の世話は全て
地元にいる私達夫婦。転勤族の義兄一家は、見舞いにすら来なかった。
それなのに、同じ地元にいる義兄嫁両親が年老いて老々介護になるから
私達に面倒見ろと言い出した。
約束したのは義両親で私達ではないと断ったけど、義兄嫁は約束も相続したはずと
言い張って話にならない。
何と言われても、義兄嫁の両親の介護なんて知らないわ。

543 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 11:42:07.25 0.net
基地外じゃんほっときな

544 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 11:44:05.48 0.net
>>542
そんなの嫁でも実子でもない>>542さんには法的に何の関係はないよね。
義兄嫁さんが専業主婦なら、義兄の稼ぎで施設に入れるのが普通だし
義兄の金銭援助と年金と介護保険で足りないなら義兄嫁も働くとか…。

545 :540:2016/03/04(金) 12:31:39.83 0.net
誰が聞いても、義兄嫁が変ですよね。
義実家の家を私達が面倒見たからって、義兄が相続放棄したんです。
それで約束も相続したんだってしつこくって。
旦那から義兄に抗議もしたんですが、義兄も地元にいるなら
親戚のよしみでどうしてるか見に行って欲しいって言い出して。
義兄嫁父が義兄嫁母を介護しているので、おかずとか持って行って欲しいって。
私達も義兄嫁と仲が良ければ、おかず差し入れや、どうしてるかの伺いぐらいしましたが
相続の時も義兄は放棄するって言っているのに、長男なのにーとしつこく嫌味三昧されて
とうてい手伝いたくない。

546 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 12:34:53.09 0.net
距離があって被害が電話攻撃だけなら着拒すれば

547 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 12:37:58.28 0.net
うちは義兄の嫁が日本人ですらないからもっと微妙

548 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 12:43:24.23 0.net
赤の他人の世話をしないことで義兄が離婚しようが知ったことじゃないしな
ほっとけ

549 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 13:06:48.50 0.net
おかずの差し入れして欲しいなら
義兄夫婦が何か送るか宅食でも手配したら良いよね
家庭の台所だといくら清潔にしていてもお弁当工場ほど無菌じゃないし
おかずの差し入れ後の保存状態が悪くて食中毒になられたら困るよね
お口に合うかわからないし

550 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 13:29:13.87 0.net
ウトメもどういうつもりで安請け合いしたんだかなー

551 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 13:34:39.59 0.net
義兄嫁親「困ったときはお互い様ですよね〜」
義両親 「ですよね〜」
義兄嫁親「何かあったらよろしくお願いします〜」
義両親 「こちらこそ〜」
義兄嫁親「義弟さん宅が近くて安心ですね〜」
ぐらいな話だったのかも知れないよね…。

552 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 13:58:24.62 0.net
>>551
ウトメはそんな感じだろうな

そんなに両親が心配なら、義兄には単身赴任してもらって
義兄嫁が子連れで実家に帰って自分で面倒見ればいい

553 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 13:59:03.57 0.net
>>545
旦那任せにしなよ、
自分に来ても旦那に全て回して。
断るのも旦那の仕事だよ。

554 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:04:47.79 0.net
同年代の両親同士だったら、一方的な介護協力なんて約束するもんかね?
双方に協力し合うならわかるけど。
それか、義兄嫁が実親の介護を優先するとか、義実家の介護が同時
発生したら義兄嫁は免除するっていう意味だったんじゃね?
なんか義兄嫁の脳内で手前勝手に都合よく解釈して、死人に口なし
決め込んでるんじゃないかとしか思えない。

555 :540:2016/03/04(金) 14:12:48.26 0.net
義両親と義兄嫁両親の間にどういう約束があったのかわかりません。
その当時旦那は大学生で地元にいませんでした。
義兄に聞きましたが、義兄も知りませんでした。
義兄嫁が確かに約束があったと言ってます。
義兄が言うには、今のところ義兄嫁母が要介護1のためほとんど支援が得られないので
私達に様子伺いをして、義兄に知らせて欲しいとのことでした。

556 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:14:50.63 0.net
様子伺いってw
そんなもん義兄嫁が毎日電話でもしてやれば済む話ですがな

557 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:24:29.57 0.net
義兄嫁の親なんて親戚でもなんでもない他人じゃん
面識だって540の義父母の葬式の際くらいじゃないの

おかずとか持ってってせっせ御機嫌伺してたら逆に怖いわ
実子の義兄嫁が毎日電話してやった方が喜ぶよ

558 :540:2016/03/04(金) 14:32:45.06 0.net
他人ですよね。本当に。
でも義兄嫁と義兄は濃い親戚だって言い張ります。
皆さんの言われるように、固定電話にしか掛かって来ないので
留守番電話で対応します。
携帯はお互い知りません。その程度の仲なのになにが濃いのだか。

559 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:33:56.84 0.net
様子伺いしなくても義兄嫁父から連絡来るだろうにね

560 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:34:27.97 0.net
>>555
「私達に様子伺いをして、義兄に知らせて」って。
そこでも、あくまでも窓口は夫で自分は関わろうとしないとかw

誰 の 親 だ よ っていう。

561 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:38:53.14 0.net
旦那に義兄と絶縁して貰えば解決
それ以降なら迷惑行為で警察に相談で終了

562 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:38:59.92 0.net
仮に100歩譲って遠い親戚だったとしても
数回挨拶した程度の親戚の面倒なんか見んし頼れんわ

563 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:47:58.92 0.net
留守電じゃなく着拒しちゃいなよ
万が一大切な用事ができた時は義兄から旦那の携帯にでも連絡するだろうし

564 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 14:53:48.37 0.net
義弟嫁の親なんか、お祝いとかすらもらってないわ
別にもらう必要もないしそれはいいけど、そんな遠い状態で面倒見るとか意味不明

565 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 15:18:03.63 0.net
義兄嫁父主体で老々介護してもらって、マメに様子見に帰るか、
義兄嫁が実家に戻って、義兄単身赴任とか検討しないのかね。
そういう現実的プランをいきなりすっ飛ばして、あったかないか
よくわからない口約束を盾に他人に押し付けるって、転勤族以外に
どんな事情があるんだろう。
子供小さいとか?転勤族なら義兄嫁の仕事ってわけでもないだろうし。

566 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 15:21:45.03 0.net
電話やらでの様子見すらしないのは子供が小さいとか言い訳にならないよね

567 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 15:22:42.22 0.net
義兄が相続放棄させられた腹いせ?
でも>>542さんが義両親さんのお世話したんだから
実親だけの介護で済むならありがたい話だよね。

義兄嫁親さんは自分の親のことなのに他人事なんだね。
毒親だったとか?

568 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 15:29:51.01 0.net
そもそも要介護1で片方は元気って介護が必要な状態でもない

569 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 15:56:51.16 0.net
>>568
うちも実母が要介護1で、父が老々介護してる。
介護つっても、家事を主体的にやってるっていう感じ。
義兄嫁の父親が何も家のことできない人なのかもしれないけど、
食事は宅配頼んで、味噌汁とご飯たくくらい覚えてもらえば、
食事はなんとかなるしヘルパーさんに最低限掃除もしてもらえる。
つーかその状況で、様子見してくれる人が約束を盾にした遠縁しか
いないって、親子でそろって日頃の行い悪すぎなんじゃ…。

570 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 16:07:20.48 0.net
>義兄に聞きましたが、義兄も知りませんでした。
>義兄嫁が確かに約束があったと言ってます。
完全に言った者勝ち状態

571 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 16:27:17.23 0.net
>>569
義兄嫁両親は兄弟いないのかと思うよね

572 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 16:45:22.47 0.net
>>570
540が言うこと聞かなきゃ言ったもの勝ちにはならんがな
契約書以前に記録もつけてないだろうし出るとこ出ても確実に540夫婦が勝つ
親戚に触れ回られてもさすがにこの条件では擁護する奴はいないでしょ

573 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 16:59:44.88 0.net
>>558
義兄が義両親の面倒見てくれたからって相続放棄したのなら
義兄嫁親の面倒見たら、義兄嫁さんも相続も放棄して
私達に相続させてくれるんですかー?って聞きたいよねww
させるって言われても絶対やだし、義兄嫁がうんって言うわけないけどw

574 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 17:04:38.34 0.net
>>558
強要罪になりそうな案件ですよ。
余りにもシツコイ場合は、弁護士なり警察所なりに相談しとくといいですよ。

575 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 19:05:59.35 0.net
>>539
粘着キターw

576 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 21:30:47.62 0.net
義弟嫁たち...外人だからほぼ話さない←

むしろ年に1回会うか会わないか

577 :540:2016/03/04(金) 22:10:51.45 0.net
皆さんいろいろありがとう。
ここのご意見も旦那に伝えて話し合いました。
週末に義兄嫁の実家に行って、義兄嫁父と直接話してきます。
介護の約束が亡き義両親とあったのかなかったのか
あったとしてもどんな話になっているか
義兄嫁両親は、義兄嫁が言ってることにどう思うのか
こっちの当事者はもういないので、あちらの当事者に聞くしかない。
旦那は義兄嫁両親と、義兄達の結婚式とその後二回ほどしか
会って無いのですが、義兄嫁父はちゃんとした人だったというのです。
ちなみに私は一度も会ってません。とりあえず明日会って来ます。

578 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:34:29.56 0.net
>>577
聞いてどうすんの?約束あったら介護するの?
無視決め込めよ

579 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:34:45.89 0.net
>>577
本当にお前は馬鹿だなぁ
もし本当に約束があったにしてもそんなの無視すればいいんだよ
なんだよ介護の相続ってそんな話聞いた事も無いわ

580 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:36:39.98 0.net
殴りたくなるレベルのバカだな
もう赤の他人の奴隷やってろ

581 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:41:49.34 0.net
ちゃんとした人だったら、「約束は義兄嫁の妄想」っていう方向に
同調してくれて、唯一この人間関係の中で義兄嫁を上から説得可能
な可能性持ってるからなぁ>義兄嫁父
解決策としてはそこから突破しかないのも、事実。

582 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:44:16.04 0.net
相手は相続を放棄してるじゃないですか
介護の相続も当然無くなってる

583 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 22:45:06.45 0.net
ここであえて接点作るとかホントバカにしか見えない
知り合いですらないからだんこ突っぱねられたのに知り合うなよ
まあ奴隷頑張ってね

584 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 23:00:27.66 0.net
>>577
介護に協力するという約束があって540もそれを承知している
という言質を取るというあちさんの作戦に嵌りに行くなんて
他の人も書いてるけど馬鹿過ぎですよ。
まず弁護士に相談して相手に付け要らせない対応方法を
指南してもらうのが先です。あなた旦那を後ろから撃ってるよ。

585 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 23:08:00.95 0.net
ネタだな
上手く盛り上がってよかったね

はいみんな解散

586 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 23:14:26.45 0.net
>>577
お前の亭主も向こうのグルなんだろ。

587 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 23:32:36.51 0.net
なんで火中の栗を拾いに行くのか?

588 :名無しさん@HOME:2016/03/04(金) 23:34:20.30 0.net
ネタだから盛り上げないとならないだろ
レスしてこないしお察しよ

589 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 00:06:54.86 0.net
まったく最近のネタ師は根性ないな

590 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 00:10:04.88 0.net
好意的に考えて、スジを通そうとしたのだろう・・・けど、悪手にも程がある
もうさ、変に納得してもらおう、プレゼンしようと思わずに速やかに逃げるが良い

591 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 00:47:05.83 0.net
頭に見事なお花畑が広がってるのかな
顔合わせてご縁を結ぶと介護以外の問題も降りかかるかもしれないのに

592 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 01:05:24.19 0.net
義兄嫁が親に都合いいこと言って根回ししてたらやばいね。
直接会って義兄嫁親と話しちゃったら
非情な気がして強く断れなくなっちゃいそう。
筋を通すにしてもわざわざ会わなくても、電話すればいいのに。

593 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 01:57:18.45 0.net
明らかに話通じない相手なのにその親は話通じるとおもってるのかな
こういう人が貧乏くじ引くんだなー

594 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 03:26:42.06 0.net
筋の通っていない話にどんな筋を通すんだw

595 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 06:16:57.30 0.net
こういう540のように何時までもグダグダと話し続ける人は
詐欺師にとって騙しやすい人なんだとTVで見た。

596 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 06:17:52.76 O.net
はあ!?と思ったら皆同じ意見でワロタw
知らぬ存ぜぬで済む事なのに何でわざわざ自分の首を絞めようとするんだろ。世間知らずなのか○カなのか>>577

597 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 08:30:47.59 0.net
仮に約束が真実だったとしても>>542には履行義務が無いしね
何の為に行くのか意味が全くわからん

598 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 08:56:21.99 0.net
スレを盛り上げるためです

599 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 09:53:30.52 O.net
なるほど。

600 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 11:13:54.81 0.net
お前ら、逆に
「この世にはまだまだこういう誠実で真摯な人がいるんだな」
喜べないんか?

まぁ、そういう人ほど損して傷つくのも世の中だけどな。

601 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 11:29:30.65 0.net
>>600
それで痛い目見てきたからね
厳しい言葉になっちゃうんだよね

602 :540:2016/03/05(土) 11:58:55.11 0.net
義兄嫁実家に行って帰ってきて、ここ観たらかなり不評を買ってますね。
報告しないほうがいいかもしれませんが、一応書いておきます。
結果は約束などなし、一人っ子だけどあととりのいる家でもないので
本人たちがどうしてもと言うのならと結婚を許可したそうです。
結婚式の時に「今は子供に頼る時代じゃないですね。
お互い子供がそばに居そうもないので、なにかあったら助け合いましょう。」
程度の話をしただけ。その後義実家は次男の旦那が大卒後たまたま
地元企業に就職して戻って来たので、義兄嫁父は自分達は自分達でやらないとなと
思っていたそうです。
今は義兄嫁父が義兄嫁母を介護できているけど、自分も無理になったら
家屋敷と周りの畑も売って、施設に入るつもりだそうです。
義兄嫁は義兄嫁達が定年後に戻ってくる家がなくなるとその売却に反対なんだそうです。
だから約束があるから関係ないあなた達にそんな事言ったかもしれません。
と謝られました。義兄嫁父から義兄嫁に二度とそんな事言うなと叱るそうです。
今ヘルパーでの支援もあるし、隣近所の友達もいて、声掛けあっているので
大丈夫ですよと言われました。
旦那がこれから義兄と話をするそうです。
いろいろすみませんでした。不評でしたのでこれで消えます。

603 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:14:14.15 0.net
過去2〜3回会った程度の人の家に
土曜の午前中からアポなし凸したんだw
すごいすねw

604 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:18:02.88 0.net
年よりは朝早いしな。田舎はアポなぞ取らんぞ。
そんなに丸く収まるのが嫌なのか>>603

605 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:19:23.40 0.net
>>603 どこにもアポとらずに凸したなんて書いてないやん。

606 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:19:52.69 0.net
>>602
お疲れ様
まともな義兄嫁両親で良かった
ただこれで黙ってる義兄嫁だと良いね
火に油を注いでるような気がしてならないんだけど

607 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:27:58.22 0.net
>>605
連絡先知ってたらわざわざ出向かず電話で聞いただろ

608 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:28:04.86 0.net
>>602
義兄嫁が普通の人ではない事は明白だから、今後も距離を取って
可能なら絶縁した方がいいかも。
下手すると、貴女の御子さんとかにまで難癖付けて来そう…

609 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:29:15.59 0.net
>>607は何を言っているんだ

610 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:31:55.02 0.net
義兄嫁「ぜってー言う事きかす!」になってないといいねえ

611 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:34:13.57 0.net
>>602
結局、義兄嫁が好き勝手言ってただけの話で義兄嫁父は関係ない話だったということだね。
義兄嫁父が穏やかな人だったから良かったものの、普通だったら訳のわからん言いがかりと
相手を怒らせて余計に拗れさせていたところだよ。それに今回は義兄嫁が同席してないから
また言った言わない、言わせたんだろって話になって、また義兄嫁父に迷惑かけることになる。
しかも義兄嫁父のああだこうだネットにを書き込んだりして、もう540自身が迷惑かけてる。
あの人がああ言ってた、こう言ってたなんて話は乗っちゃ駄目なんだよ。乗った時点で共犯だ。

612 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:46:15.32 0.net
>>602

相手が常識の有る人で良かった
おかしな奴の親は、輪にかけておかしい
てな例も多々有るからね
亡きウトメには悪いかも、だが
義兄家は法事にも呼ばず、絶縁でもいいと思うよ

613 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:55:20.97 0.net
>>602 乙。
色々言う人がいるけど、報告者叩いて自分の鬱憤晴らしたいだけだから
ホットケ。
>>612が書いているけど、絶縁が一番いいと思うよ。

614 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 12:56:49.10 0.net
妻は要介護だし娘は基地だし、義兄嫁父が気の毒すぎるな
でも600が負うべきものじゃないし絶縁一直線でいいと覆う

615 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 13:20:27.12 0.net
良い方向に向かいそうでよかったな〜としか思わないけど
不満な人はもめてほしかったのか?

616 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 13:25:41.73 0.net
だって人の不幸は蜜の味w

617 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 15:23:08.28 0.net
弁護士や裁判所が関わってしまった場合は無視できないけど
無視した方が良いことも沢山有るよね
態々火中の栗を拾いに行くって言うか喧嘩をうりに行くって言うか
さすが兄弟その嫁たちで面倒な人達だとしか思えないよ

618 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 15:38:36.62 0.net
娘がキチだから早いとこ家屋敷を売って施設に入った方が
幸せかもしれないね
まぁまだ近所の人との助け合いも出来るみたいだから
もう少しこのまま慣れた土地に住んでいたいのも分かるし
施設に入るにしても保証人等が必要だから
キチ娘以外の親類縁者の誰かが保証人になってくれればいいんだけどねぇ

619 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 16:03:42.30 0.net
これで夕方ごろ義兄嫁がフジコフジコと凸してきて大暴れして警察にドナドナされて檻の病院までがパターン入ってる

620 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 16:26:45.85 0.net
其のくらいにしてやれよ、釣りとか以前に
世の中、妥当かどうか、適切かどうかということより
いい悪いは脇に於いて、自分がもやもやして居ることを
何が何でもはっきりさせたい類の人間も居るんだよ、
その結果、どんな事が起きるか予想もできなくね。

621 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 17:00:00.43 0.net
自分はいい人が出てきたわ。

622 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 22:58:10.03 0.net
義弟嫁が家に来た時、子どもにミルクをあげてたんで旦那に任せて顔を出さなかった。そしたら、「ミルクあげててもちょっとくらい出てこれるでしょう」って文句を言われた。
これって私が失礼なの?

623 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:01:07.47 0.net
赤ちゃん見たかったんだろ

624 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:02:22.20 0.net
>>622が招待してたのならそう思う人もいるかもね
そうじゃないなら全然

625 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:03:45.14 0.net
義弟嫁は何しにきたの?

626 :620:2016/03/05(土) 23:14:12.77 0.net
旅行のお土産を渡したいって向こうが言ってきた。
来る時間は分かってたからそれに合わせて調整してたけど、赤がそんなの分かる訳ないし。来る時間も予定より少し早かった。
来たら上がってもらうつもりだったしその用意もしてたんだけど、私が玄関に顔を出さなかったらことで起こって帰ってまった。

627 :620:2016/03/05(土) 23:15:38.41 0.net
すいません、誤字が……
起こって帰ってまった→怒って帰ってしまった

628 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:31:48.54 0.net
>>626
向こうからの話だしそもそも身内だし怒って帰るって異常だね

向こうはきっと謝罪を待ってるんだろうけど、折れると今後も同じ流れになるだろうね
もう旦那に丸投げしちゃえば?

629 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:35:35.60 0.net
620個人に対するお土産があったので直接渡したかったとか?

630 :620:2016/03/05(土) 23:45:30.40 0.net
>>628
旦那も嫌になって投げてる。
仰る通り、向こうに合わせるとエスカレートしていくと思う。

>>629
個人的な物はなかった。
貰う方は夫婦揃ってありがたく頂くべきなんだってさ。

631 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:55:05.53 0.net
>>630
義弟は来ずに義弟嫁だけで来たのかな?
どっちにせよ普通赤ちゃん優先なの分かるもんだろうにね
せっかくきてやってるのに!って意識が強いんだと思うよ義弟嫁
ほっといていいけど義弟には一言言ってもいいかもね

632 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:59:11.56 0.net
赤・・・
育児板ならもっと同意共感されるよ。早く帰りなそしてもう来るな

633 :名無しさん@HOME:2016/03/05(土) 23:59:51.50 0.net
>>622
何様なの?その義弟嫁
放置でOK
気にしなさんな

634 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 00:25:57.99 0.net
>>626
赤ってなんだよ
誤字よりそっちなおせw

635 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 02:12:43.12 0.net
>>622
どうでもいいことかもしれないけど
お土産は置いてったの? 怒って持ちかえったの?

636 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 02:53:28.52 0.net
世の中、義実家に集まると何かしらの修羅場が起きたりするね。
長いので読みにくかったらごめんね。

ウトメは普通〜良の位置付けで特に問題なく関係も悪くない。
ただ義兄嫁が何かとマウンティングというヤツで私sageをしてくるんだよね。
新年は義実家で、私夫婦と義兄夫婦集合してウトメ含め6人で過ごした。

おせち食べてる時に義兄嫁がニヤニヤしながら「そういえば私ちゃんは綺麗な二重の目で羨ましかったけど整形だなんてビックリだよ〜」とか言い出した。
皆ポカーンとしてたら続けて「○×日に病院から出てくるとこ見たよ!今度は何してるのー?」って言ってきたけど整形も通院も身に覚えがない。
話を聞くと私夫婦の住んでる町の病院から出てくるのを車から目撃したと。
でもね、それって整形外科なんだよね。形成外科じゃないんだよ。
もうアホかと。整形外科に来てるのなんてジジババ世代が多いけどジジババが整形しに来てるとでも思ってんのかね?
盛大な常識ハズレをして恥を晒したけど、そこで1つ疑問に感じた夫が一言。
「兄嫁さん、なんで僕たちの土地に来てたの?」って。
私家と義兄家は高速道路でインター2つくらい離れてる。義理兄家の方が都会で、私家は田舎で特に何もない。
ただ田舎故に、インター付近はラブホ沢山で、知られたくないような人達は高速でわざわざ来るわけよ。知ってる人のいない土地だからって。
そこで修羅場勃発。
ショッピングモールなんかもないから買い物なんて理由は無理だから友達の家に〜とか言ってたけど義兄が○×日のLINE披露をした。
『友達ちゃんの家に来たよー、久しぶりに会えて楽しんでるよ!』の、この友達ちゃんて私家の土地に住んでないよね!?と問い詰めてた。
義兄嫁しらばっくれてたけど、場の雰囲気がヤバくてウトメに促され私夫婦は家に帰った。
で、やっぱり義兄嫁は真っ黒判明で離婚だなんだの修羅場みたい。
人を貶めてやろうとか思わなければ・・・そもそも整形外科と形成外科を間違えてなければ、こんなことにならなかったのに馬鹿だね。

637 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 03:45:50.60 0.net
義弟嫁が姑とのバトルに私を参戦させようとしてる。
始まりは旦那達の従弟の結婚への祝儀。
義弟嫁の主張 結婚式へ参列もして貰ったない、祝儀も貰ってないので不要。
姑の主張 あなた達の結婚当時従弟は学生で実家にいた。弟(叔父)には、参列もして貰ったし
大目に祝儀も貰ってる。独身で実家住まいの子供に祝儀はいらない。家単位で払うべき。
あなた達は独立しているので当然祝儀は必要。

ちなみに私達は、従弟が結婚するから祝儀を出すように姑に言われ、金額を聞いて一万包みました。
姑がいう事をおかしいと思わなかったからなんですが、義弟嫁に「お義姉さんが素直に出すから
私が文句を言われる。」と抗議されました。しかし出すと決めたのは旦那なので
旦那に文句を言ってくれと言うと「嫁で婚家のおかしい常識を改めましょう。」と鼻息荒い。

638 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 04:10:02.37 0.net
>>636
こういう話ってなんで毎回義兄嫁・義弟嫁が浮気先で勘違いな目撃してるんだろ?
いつも同じパターンで最終的には離婚の修羅場になってる

639 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 04:34:42.49 0.net
同じパターンなのは別に634に限った話じゃないけどね
>>637だって似たような話は何度も見てるし
まったくの新規ネタなんてもう無いんじゃないの?ってくらい見たことあるネタばかりだよ

640 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 04:57:32.91 O.net
>>636
ネタかと思うぐらい見事な自爆だね。しっかりツッコんだご主人GJ!

>>637
旦那に任せて逃げきれ。連絡も拒否した方がいい。

641 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 05:13:01.50 0.net
田舎に関係なく外科系の医院でも形成をするところもある。
家族に内緒なのとかで来る。
それより何故義兄嫁は知っている人のいる土地のラブホを利用したんだろう?
普通は避けるよね。

642 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 05:39:34.81 0.net
形成外科で美容整形はしないよ。
事故の怪我とか先天性のものとか医療に係るものだけ。
シミやほくろとか狭い範囲のものなら健康保険でできるけど
二重にするとかはできない。

643 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 06:20:04.58 0.net
コピペ

644 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 07:56:52.83 0.net
>>642
最近は、瞼が垂れて来てまばたきに支障が出ていると診断されると
瞼を上げてまばたきをし易くなれる手術が保険適用
手術の関係上、二重になってしまうがな
職場のパートさんが酷い頭痛持ちで、瞼が原因だからと職場を受けて二重になり、頭痛も解消していた

645 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 08:19:23.37 0.net
それにはまず加齢で瞼の持ち上げ能力を衰えさせないとな

646 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 08:48:26.52 0.net
コソコソラブホに行ってる時は、神経花瓶になってるのか
周りの状況がよく目に付いたりするからな

647 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 08:54:43.65 0.net
>>641
2重瞼の手術なら、普通は眼科か形成外科だな。
間違っても、整形外科の医者は手を出しません。

>>642
眼瞼下垂、眼瞼内反は健康保険の適応です。
手術すると縫合の関係で2重瞼になりますね。

648 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 10:56:32.28 0.net
うちの娘は 眼瞼内反(さかさまつげ)の治療で2重瞼になったよ。ちゃんと健康保険もつかえた。

649 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 12:17:48.34 0.net
前に韓国人が日本のテナントビルの多い街並みの写真を見て、
そこに「整形外科」の看板がやたら多かったもんで、
「日本だって整形大好きじゃないか!」って大喜びしてバカにして
速攻で日本人勢から返り討ちにあっていたのを思い出した。
日本語が読めても義兄嫁はダメなんだな。

650 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 15:01:19.12 0.net
>>647
>>648
それって2重瞼にする手術じゃなくて、後遺症で2重瞼になるだけじゃ。
保険適用あたりまえ。

651 :名無しさん@HOME:2016/03/06(日) 15:38:01.66 0.net
いや、そんな事は皆分かってて「結果二重だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」て話してるだけだし

652 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 00:20:02.55 0.net
嫁の秘密(勘違い)を目撃する時はなんでいつも浮気してるんだろ?
そしてなんでいつも義実家バレするのだろう?

653 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 01:19:00.17 0.net
>>652
そうしないと盛り上がらないだろ!
空気読めよだからお前はダメなんだ

654 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 08:33:42.13 0.net
>>652
「いつも」では無いよ
正確に言うと、2パターンある
・馬鹿を晒して恥をかいて火病るパターン
・浮気が発覚して揉めるパターン

655 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 08:48:39.58 0.net
ネタ作りとしても勧善懲悪のサッパリスッキリを
望んでるんだろ、心の中では。

656 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 11:26:17.33 0.net
私が偶然義弟嫁の浮気現場らしき場面を目撃したことはある
誰にも言う気はないけど義弟嫁からは季節ごとに過分な贈り物が来る(私宛)
口止め料のつもりかな

657 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 12:13:35.34 0.net
>>656
で、具体的にどんな場面だったのか書こうね〜

658 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 12:31:01.24 0.net
いらないよ
こんなあからさまな誘い受け

659 :654:2016/03/07(月) 12:33:11.64 0.net
誰にも言うつもりないからかかないよw

660 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 14:43:44.09 O.net
義兄夫婦
結婚して10年以上なのに小梨
いい加減そっちで跡取り梅
うちは女の子1人でいいんだよ

661 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 14:51:39.34 0.net
跡取りがいなくちゃダメな義実家なの?
別にいなくてもいいと思うけど

662 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 15:24:08.30 0.net
>>660
嫁の皮を被ったトメ乙

663 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 15:42:29.21 0.net
>>660
それで義兄嫁から何か迷惑を被ってないならスレチ。

664 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 16:41:52.56 0.net
義弟嫁(義弟は死去)の娘が結婚すると言うのでお祝いの品と御祝儀を送った
うちの娘もいとこなので御祝儀を渡したら後日ラインで「ありがとうございます。娘さんにもお礼を言っといて下さい」って来たけど娘には直接礼を言ってほしいから娘の番号を教えたけど連絡はない
第一親ではなく本人が礼を言わないと

665 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 16:44:06.90 0.net
途中送信すみません

本人からは何の連絡もなく義弟嫁のラインだけで済ませようとするなんてちょっと呆れている
娘は学生なのに頑張ってお祝い出したんだけどな

666 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 17:08:47.71 0.net
>>665
お祝いとご祝儀を送ったってことはあちらは式をやらないのか呼ばれてないのかな?
なのにせめて電話でなくラインって時点でちょっとね
なんとなくだけど多分家族単位でお礼言えばいいって考えてそうだから今後はもうお付き合いも考えていいかもね

667 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 17:48:25.04 0.net
>>666
親族は式場じゃなく、それより前にお祝いを渡すものなんですけど〜

668 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 17:54:56.60 0.net
>>667
地域によるんじゃない?
親族が先にお祝い渡すのが常識ってところもあるけど嫁ぎ先は式の時にお祝いするというところだったよ

669 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 18:08:42.99 0.net
>>666
今なんて業務連絡すらラインでやる人もいるしなぁ
お祝い程度ラインでいいやって思ってる人がいてもおかしくない

670 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 18:49:39.39 0.net
業務連絡もお礼もどっちもLINEは非常識だろが
おかしくないじゃねーよ

671 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 19:02:30.13 0.net
電話もしくはお礼状が常識だよね。

672 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 19:12:20.42 0.net
>>664
姪と血が繋がってる旦那が何もしてないのに
なんであなたがそんなに必死なの?

673 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 19:31:39.90 0.net
>>656
同じ同じwうち義兄嫁の現場見てから誕生日、クリスマス、中元歳暮に送られてくるw
会ったら笑顔でニコニコありがとうございます〜だわ、義兄スペック高いから逃したくなくて必死だわ

674 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 19:32:43.61 0.net
>>670
おばさん、もう古いんだよ

675 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 20:00:18.13 0.net
まともな会社に勤めてから言えよw

676 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 20:22:23.99 0.net
学生ですが何か?

677 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 20:26:39.87 0.net
そんな認識では就職できないよ

678 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 20:55:43.21 0.net
嫁同士スレに学生さんかぁ

679 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 21:15:19.89 0.net
学生と家庭板で話したいと思わんわ

680 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 22:25:52.08 0.net
家族がテーマの板なんだから子供がいる事自体は不思議じゃないさ
このスレが学生さんの需要に合うかどうかは分からんが

681 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 22:27:54.45 0.net
本当にわからないなら病院行ってね

682 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 22:29:39.03 0.net
LINEやメールが普通っていうならそうなんだろう
でも自分はそういうお礼はしないし
する人の事は信用できないなと思う

683 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 22:31:52.85 0.net
学生にドヤ顔で「お祝い程度ラインでいいやって思ってる人がいてもおかしくない」とか言われても草生えるわwww

684 :名無しさん@HOME:2016/03/07(月) 23:14:40.51 0.net
>>681
いやあんたが大丈夫か

685 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 01:00:45.05 0.net
>>678
学生結婚ですが何か?

>>677
卒業後は専業ですが何か?

>>679
学生でも嫁ですが何か?

686 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 01:03:28.00 0.net
>>683
おっさんだけど、20年前は電子メールも今のライン以下の扱いだったんだよ
時代は変わるのさ

687 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 01:09:45.90 0.net
学生さんなら非常識でもいいんですか?

688 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 03:11:42.63 O.net
>>670はなぜ>>669にファビョってんだろね

689 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 03:33:26.97 0.net
学生結婚w
嫁「同士」スレなんだから義兄嫁も義弟嫁もいますけど何か?って書いて欲しかったわw

690 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 03:38:56.11 0.net
>>686
メールでもダメでしょ
20年前でも今でも冠婚葬祭のお礼に関しては丁寧にやらないと非常識と思われるのは一緒だよ

691 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 06:05:51.05 0.net
つまり働いたこともないバカな学生結婚嫁にとってはLINEでの礼が常識だと

プッ

692 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 07:07:11.80 0.net
>>691
まぁそう言われるわな。
お互いLINEやメールでしかつながってない同士か、それで構わない
っていう同士でやる分には問題ないんだろうけどね。
一方的にそういう近しさを押し付けて「いまどきはこうなんです」
ってドヤるのはないわー。

693 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 07:07:45.81 0.net
>>691
働いたことのない学生でも、就活の一つもすれば、ビジネスメールの基本や、メール環境があっても手書きや電話で直接伝えなきゃいけない場面があるということくらい学ぶんだけどね

694 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 07:22:04.57 0.net
学生がマナーの話するとかもうねwww

695 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 07:43:06.53 0.net
>>694
すげーーーーーー
トメトメしいってレベルじゃねぇや

696 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 07:58:32.72 0.net
学生はバカだから言われても仕方ないよ
だって本当にバカなんだもの

697 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 09:04:24.33 0.net
学生が怒ってるw怒ってるw

698 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 09:58:09.92 0.net
>>666
662ですが入籍のみで披露宴はしていません
正月に義弟嫁とその娘と会った時も義弟嫁がお礼を言ってるそばでその娘は他人事の様に知らん顔していたのでもやっとしています

699 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 10:01:25.94 0.net
>>698
礼儀知らずに礼儀を求めてもしょうがない
こっちもそれなりの態度で接するしかない
あなたはあなたの子供にきちんとした礼儀を教えておこう

700 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 11:00:38.56 0.net
義兄嫁がどうしようもないレベルで考えなしのバカだった
手のつけようも無くなってから泣きながら相談されても困るだけだし聞きたくない
たった1か月たらずでここまで拗れるって才能か・・・と旦那と二人で呆然として
夫婦の相違として、落ち着くまで関わらないことに決めた

発端はバレンタインに義兄が本命チョコをいくつか貰ってきたらしい
(それ本命じゃなく、取引先やお店相手の感謝かなんかのちょっといいチョコじゃないのか?)
それを義兄はそのまま嫁にあげて義兄嫁が「浮気だ」と激怒
そっから」1週間くらい義兄嫁がゴネテさすがに義兄も切れて夫婦げんか
義兄嫁が「チョコくれた人のとこへ出て行け」と言って義兄をモップで玄関から押し出した
そのまま義兄は家を出て友人宅へ滞在、離婚しようと言った

義兄家は義実家で同居です

義兄追い出した義兄嫁を姑が「アンタも出て行きなさい(順当だ)」と言った
姑はいずれ家売って姑妹と故郷のケアハウスに入る希望を温めていたので渡りに船だったみたい
(義実家は家土地丸ごと義母のもの)

義兄嫁が義兄に謝って帰って来てくれというも義兄断る
義兄嫁は義母に謝って同居継続を言うも義母断る
義母は「老い先短いから」ってさくっと不動産屋呼んで見積もりしてもらったらしい
焦った義兄嫁がどうしようもなくなってから
わが家になんとかしてよおおおおおおおと電話、知らんがな

701 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 11:22:28.02 0.net
本当に「知らんがな」としか言いようがないね
お疲れ様〜

702 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 11:42:31.47 0.net
ていうかよしんば本命チョコだったとしても旦那さんは貰うしかないよね?それで浮気だって騒いでここまで拗らせるとかアホかと
旦那さんからしたら付き合いで貰っただけだろうにそりゃバカ嫁過ぎてキレるわな

703 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 11:52:12.32 0.net
>>702
独身時代はボキを好きでいてくれる一途な彼女として
可愛い可愛いで済まされてたんだろうと推測

704 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 11:58:17.59 0.net
旦那が私と結婚以来入院続きのために義弟嫁に「お義姉さんはさげまんですね。」と
しつこく言って来てた。
旦那の入院は、一回目は歩道歩いていて突っ込んできた車に轢かれ右足骨折と打撲。
二回目はバスケしていて前十字靭帯断裂で手術。
「お義兄さんも貧乏くじですねぇ。」と義実家で二人きりになると言ってた。

今年になって義弟が病気になって、手術が必要になり入院した。
義弟は自営なので、国民健康保険。医療保険があまりついてない生命保険なので
退院後に申請しても対して保険金も支払われない上に
自営なので休んだら休んだ分日銭が入って来ない。そのためにお見舞金として
大目に欲しいと義実家と私達に言って来た。義両親たちは息子の事なので
十万見舞金を出した。義弟嫁が私に請求して来たので「私の旦那の入院時に
見舞い金貰ってないので、ちゃらでいいでしょう。私達も二度の入院で
かなり困っているの。私は下げまんで貧乏くじなんでしょう。
そんなのからお金貰うと移っちゃうよ。」と義両親の前で言ったら
義母が「ちょっと義弟嫁さん。どういうこと。」と連れて行った。

705 :702:2016/03/08(火) 11:58:40.97 0.net
旦那の勤め先は、給与は普通だが休みが取りやすくて、入院していても
補佐が付いて問題なく休めた。
福利厚生はしっかりしてるので、公的な高額医療費より低い額の自己負担だけで
医療費が健康保険組合から戻ってくる。
私の父がFPなので、付き合っていた時に保険で相談したら
持病のない若いうちに手厚い医療保険に入れと言われて、入っていたので
二回目の手術の時は、保険金が支払われた。
一回目の交通事故も自分の任意保険を弁護士特約付けておいたので(これも父から)
交渉すべて弁護士まるなげで費用は保険会社。
まあこんな細かいこと一切義弟一家には知らせてないけどね。
集られないように、貧乏くじでさげまんのままでいいや。

706 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:00:10.83 0.net
義兄嫁は社会人経験はおろか学校に行ったことがあるのかすら怪しいレベルだな

707 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:00:40.63 0.net
>>700
今まではどうしてたんだろう
新婚で今回が初めてのバレンタインだったのだろうか

それと、追い出された義兄は友人宅に居候してんのに
義母は今後の義兄の住まいも無視で勝手に家売る計画勧めてんの?

708 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:08:19.95 0.net
息子には了承得てるんじゃないの
それより家主でも世帯主でもない義兄嫁がよく「出て行け」と言えたなあ

709 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:09:56.85 0.net
>>698
親が親なら子も子だね
今回を最後にお付き合い考えてみたらどうかな
失礼な言い方だけど義弟さんは亡くなってるんだしもういいんじゃない?

710 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:10:03.51 0.net
立場を弁えないとこうなるって良い例だな

711 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:12:09.29 0.net
>>705

義弟嫁自分で見事に墓穴掘ってくれたね

712 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:14:20.38 0.net
義母も家売りたがってて、仮に義兄もそれを了承してるとしたら
なんで今まで同居してたんだろね

713 :698:2016/03/08(火) 12:43:41.46 0.net
旦那が義母から聞いた話だと年末位から義兄夫婦の喧嘩が増えてたみたい
だからバレンタインのも火種の一つでしかなかったのかも
ダスキンで追い出された義兄はマジで怒ってて離婚を心に決めたらしい
どうあっても離婚すると旦那に言ったそう

義母は義父の死後からどんどん地元に帰りたくなったみたい
義母妹(旦那たちの叔母さん)が実家にいるのでそっちに行きたいと言い出してた
義兄夫婦には義母のケアホーム代を義兄家が出すなら、この家あげると言ってた
自分の息子をダスキンで玄関から掃出されたのがものすごく腹立ったそうで、
義兄夫婦がどうするのかは知らないけど、自分は義兄嫁とはもう絶対住まないと言ってる

714 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:44:46.86 0.net
>>698
義弟嫁のほうでポッケナイナイされて娘にはびた一文渡ってないのかなとゲスパーした
まあだからと言ってお礼を言わなくていい理由にはまったくならないが
使った本人だけ礼言っとけよな心境だったり

715 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:45:02.04 0.net
>>712
単に以前はケアホームとか考えてなかったから息子夫婦と同居して
年齢重ねてからケアホーム入りたいなあと思いはじめたけど
今更出ていけとは言いにくしどうしよう、って感じでは

716 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 12:50:46.72 0.net
>>704
義母が連れて行った後のことをkwsk

717 :702:2016/03/08(火) 13:12:23.05 0.net
>>716
これは義母に後から「気が付かなくてごめんなさい。」と言われた時に聞いた話。
義弟嫁は普段から何かに付けて集りがひどかったみたい。
義両親は息子が、不安定な職なので申し訳なくて、出していたけど
こんな非常時に生活費すらない言う義弟嫁に心底あきれ
私に嫌味を言っていたことにも呆れて、義弟の入院の世話は義実家で全部お金出して
することにしたって。

718 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:19:18.23 0.net
>>713
> 義母は義父の死後からどんどん地元に帰りたくなったみたい
> 義母妹(旦那たちの叔母さん)が実家にいるのでそっちに行きたいと言い出してた
> 義兄夫婦には義母のケアホーム代を義兄家が出すなら、この家あげると言ってた

義兄夫婦のケンカの原因がそれなんじゃないの?
ケアホーム代がいくらかかるか知らんが維持費のかかる古家の対価としてそれは妥当なの?

719 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:33:10.74 0.net
>>718
義兄夫婦がいなけりゃさっさと売ってケアホーム代にしようと算段してたくらいだからそこそこ良い値が付くんじゃないの
息子夫婦が拗れたのをこれ幸いと家を売ろうとするくらいだから、義母は同居に未練などないみたいだし、
義兄夫婦の寄生同居なんじゃない

720 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:36:45.59 0.net
>>718
不満ならそんな古家はいらないと断って他所に家を構えて住めばいい
義母は家を売却した金と年金があればケアホームに入れるんだから
家は欲しい、ホーム代出すの嫌ってのは通らないの解るよね?

721 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:39:17.32 0.net
>>720
義兄嫁が家欲しがってるなんてどこにも書いてないぞ?

722 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:44:02.73 0.net
>>721
義兄嫁は同居の継続を望んでるって書いてあるよ?

723 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:45:54.28 0.net
>>721
トメにお前も出て行けって言われて謝って同居継続頼んでるみたいだし
この先も義実家の家屋に住んで居たいのは間違いないでしょ
トメのホーム代払ってまで住みたいかどうかはわからん

724 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:46:12.82 0.net
見た感じ姑さんも気が使えるようだし兄嫁は居心地良かったんじゃないの?

725 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 13:56:32.85 0.net
義兄嫁にしたらただの夫婦喧嘩のつもりが離婚されて追い出されそうなんだから
そりゃ出ていきたくないとごねるだろうけど
イコール家が欲しいかどうかは分からないんじゃない
トメも騒動起きて初めて鑑定頼んでるくらいだし
ケアホームの話もそんな具体的に義兄夫婦と詰めた話はしてなかった感じ

726 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 14:03:16.35 0.net
そんな段取りよく査定の人が来るって
実はトメと義兄で既に売却の話がまとまってて義兄嫁だけ蚊帳の外だったりしない?

727 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 14:05:32.57 0.net
>>726
段取り良くも何も、不動産屋に電話したらまずは一見させてくださいって飛んでくるよ?
売れるかどうかとか条件はその後

728 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 14:11:40.51 0.net
孫も産めないキチな嫁を追い出したかっただけなのでは。

729 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 14:27:21.19 0.net
>>727
そうだね
お互いの都合が合えばその日のうちに営業の人が来たりするね
実際に買いたいというお客さんが家を見に来るまでには多少日にちがかかったりもするけど

730 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:14:23.00 0.net
問題はその後だよね
ホームに入りたがるような年齢の義母の名義の家ってそれなりの築年数だろうし
そんな簡単に売れるのかな

731 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:21:55.43 0.net
誰も住んでない状態のほうが売れやすいから
義兄嫁にはさっさと出てもらわないとね

732 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:22:53.64 0.net
上物は15年超えたら木造建築だとほぼ値がつかないと考えていい
土地がどれだけ値上がりして、いくらで売れるのかが大事

733 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:25:44.93 0.net
>>700義兄嫁は何がしたかったんだ???
夫実家で同居で夫婦喧嘩で夫追い出すとかありえん
しかも理由がチョコ持って帰ってきたからって・・・

スイーツ脳が可愛くやきもち焼いてなんかねだる気だったのか拗れたのか
更年期障害でおかしくなって怒りに歯止めが利かんかったのか
義兄の浮気が本物でチョコはプリンからの宣戦布告だったのか

734 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:36:12.09 0.net
実は年末くらいから夫婦喧嘩が増えてたのも
義兄の浮気が原因かもよ

735 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:40:50.94 0.net
義兄は自分の実家なのに、わざわざ家を出て友人宅へ居候ってきな臭い
義兄出てったら嫁が居づらくなるのなんか考えるまでもなくわかりきってるのに

736 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:46:05.94 0.net
それが馬鹿の馬鹿たる所以だとは思うが>実家から追い出す

ただ、兄も兄で、叩き出された後いくらでも戻る方法はあるんだし
「出て行くならお前だ!」というくらい返す気概ってのも無かったんかねぇ。

737 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:46:07.85 0.net
>>714
ゲスパーしすぎ

738 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 15:58:52.26 0.net
小一時間もして頭が冷えたら戻って来ると思ってたんでない?

しかしそんなくだらない夫婦喧嘩で居候される友人も迷惑だと思うんだけど
バレンタインの1週間後から半月も居候してまだ義兄は帰る気ないんでしょ
プリンの所にでも転がり込んでるんじゃないの

739 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:27:55.68 0.net
居候先こそがプリンの家だったり

740 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:28:38.00 0.net
昔のドラマとかで急に居候が来たりって展開あるけど現実だと不自然だよね。
家なんか部屋全部埋まってるから無理だわ。

741 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:30:33.76 0.net
>>737
いやありえるぞ
うちの親戚でポッケないないしてるひといるけど本人絶対お礼言わない

742 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:37:51.26 0.net
離婚話がこじれて実家住まいの友人宅に1か月ほど世話になっていた私には耳が痛い話w
義母が地元に戻る時期を探っていたところに
今度の件で一気に加速したって感じなんじゃない?
表面張力でバランスとってたコップの水が
最後の一滴であふれ出すなんてのは家庭板ではよく聞く言い回しだ

743 :698:2016/03/08(火) 16:41:20.73 0.net
義兄の行き先は旦那も知ってる幼馴染の家(うちから近所
広め戸建てに母親と2人暮らしなんでいつ行っても気兼ねないみたい

>>733
義兄がほんとに浮気してたら義兄嫁はもっと騒ぎ立てていると思うのでシロだと思う
チョコをネタに可愛く絡むというよりいちゃもん吹っかけて返り討ちに会ったんじゃないかな
事情を聞いた旦那に義兄が
「それまでは喧嘩するたびに腹立っていたんだけど
あの日ダスキンで押し出された瞬間に嫌いとかを通り越してどうでもよくなった
何があろうが俺は絶対離婚する」と言ったって、義兄の怒りに旦那もびっくりしてた

夫婦の共通見解として「コトが治まるまで関わるのやめよう」となりました

744 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:42:28.33 0.net
>>733
チョコだのプリンだの

745 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:45:53.69 0.net
頭の中で観月ありさのCMがヘビロテしてるw

746 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:49:16.53 0.net
>>743
それ正解w

747 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:49:35.63 0.net
そっと書き逃げ
義兄嫁には二度と会いたくない
正月に義実家で駅伝見てた時に、
鼻クソほじってじっと見つめ、そのまま義実家の座布団になすりつけてた
家に来ても絶対あがりこませない

748 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 16:53:09.73 0.net
いちゃもん吹っかけて相手折れさせることで愛を確かめて悦に浸るバカはいるよ
それで返り討ちくらって泡食うバカもいるいる

749 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:14:37.81 0.net
>>689
義兄嫁はいるよ、いい人だからここに書くことは何も無いけど
あと学生結婚って言っても学生同士じゃないけどね
一応旦那は財閥系の一流企業に勤めております
だから卒業しても専業できるんだけどね

750 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:16:58.64 0.net
学生フルボッコだな
お前ら若さへの嫉妬が凄いなw

751 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:18:59.12 0.net
>>750
気にしてないからいいよ
嫉妬はリアルで慣れっこさ

752 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:22:05.62 0.net
そういうこと書くとまた叩かれるよ

753 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:28:26.34 0.net
途中から成り済ましじゃないのこれ

754 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:31:14.95 0.net
>>753
途中からじゃないんだよなぁ

755 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 18:49:57.03 0.net
うちの義弟嫁は大学の研究室⇒専業主婦でまともに働いた経験がない
それで子供二人を私立小に入れるって無謀と思ってたら
義弟嫁の親が孫の学費を全額出していた
そして義弟嫁は学生時代に取った特許で月10万程の収入があった
さらに先日義弟家が戸建てを建てた
義兄嫁親から2000万プレゼントしてもらったって
全部、義弟嫁に聞いたら答えてくれた
お金ってあるところにどんどん寄り集まるんだわと思った
最初は妬ましかったけど別世界過ぎて笑える

756 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 19:26:32.75 0.net
すごーい

757 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 19:31:10.72 0.net
バレーボール眞鍋監督
「女性の集団、疲れきってます。ストレスです。キツイですよ。女子選手は細かいことにこだわる。
指導する時間。あの人には5分。でも私には2分。女子特有の嫉妬やねたみを払拭するのが大変。
私はサファリパークの園長だと思ってますから」

758 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 19:49:02.30 0.net
>私はサファリパークの園長だと思ってますから
ここもサファリパークみたいな物だから一緒だね

759 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 20:38:53.06 0.net
>>755
そりゃまさに選ばれた人だわなwある意味何やっててもこっちは安心して見てられるのは良いね

760 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:07:06.57 0.net
私も20年前だけど学生結婚w
当時は私も嫉妬されてるフフフと思ってたけど
この年になるとあれは嫉妬じゃなくて軽蔑なんだとわかる
未だに言われるもん
でも離婚しないで共働きで良い生活できてるから
この選択で良かったと思ってる

761 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:29:45.19 0.net
>>760
私は資産家で一流企業の旦那と結婚だからあなたと一緒にしないで欲しいわ
共働きでもないしね
卒業したら専業ですから

762 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:32:18.17 0.net
>>760
気づけただけマシじゃないか
上の釣り師みたいのはいつ気づくことやら

763 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:32:26.25 0.net
>女子選手は細かいことにこだわる。
ここ見てるとよくわかるわw
ほんと細かいことでネチネチやってる

764 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:33:15.76 0.net
>>762
ネタ師に気づくも何もないだろw

765 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:34:24.54 0.net
>>762
マジなのか釣りなのかどっちなのよ
はっきりしない人だね

766 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:38:43.79 0.net
なりすましでもなんでもいいけど
名前欄にレス番入れれ

767 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 21:53:49.34 0.net
面倒だから嫌です

768 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 22:28:11.30 0.net
釣りで無いなら、あまり幸せじゃないんだろうなと思う。

769 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 22:40:39.27 0.net
学生結婚じゃなくて出来婚が軽蔑されると思う

770 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:14:33.07 0.net
学生結婚ででき婚じゃないケースってあるの?
でき婚でないのにそこまで生き急ぐ意味がわからない

771 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:28:39.66 0.net
デキ婚の何が不愉快かってえと
真っ先に「どうしよう」て言葉が出る事だな
これ子供聞いたら怒るね絶対
その後どういう選択をしたかとか関係ない、物凄く浅はかで子供に失礼なセリフ
学生結婚は結婚して自立したんなら学費は親に頼るなよとしか

772 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:30:32.05 0.net
嫁同士関係なくなってるしw

773 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:52:12.70 0.net
資産家で一流企業の旦那と結婚するけどお礼はラインか
いいお育ちですこと

774 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:54:28.36 0.net
>>773
いろいろ混ざってるぞ
資産家とLINE馬鹿は別人でしょ

775 :名無しさん@HOME:2016/03/08(火) 23:59:10.90 0.net
>>771
結婚後の学費は旦那が出してくれる予定です
ってか他人の学費心配してないで自分の家計を心配しましょうよ^^;

776 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 00:01:03.89 0.net
まぁここまで反応してくれるとネタ書いてる方も楽しいだろうなぁ

777 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 00:07:33.39 0.net
>>775
○○家の嫁として恥ずかしくないように婚家から学校に行くのですね。
そういう格式のある家に嫁いだんなら下世話な書き込みに釣られちゃ駄目ですよ。

778 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 00:54:14.03 0.net
>>777
嫌味のすぐ後にこんな発言できるとか凄いなぁw

779 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 01:09:58.10 0.net
大学時代に妊娠もしてないのに急に入籍したカップルがいたな。6年制の学部で決して低学歴ではなかったし、カップルのどちらもDQNではなく普通の人たち。

端から見てたら2人が燃え上がり過ぎて勢いで入籍しちゃいました、私たち!どんなカリキュラムも2人で乗り越えます!って感じごすごかった。

780 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 01:29:57.84 0.net
カップルなんてそんなもんでしょ

781 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 01:33:37.10 0.net
片方が社会人(主に男性)で学生中に結婚はわかるけど双方学生で結婚ってなかなかすごいね
まぁ親が裕福で絶対困らないならありかな

782 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 01:35:09.16 0.net
別にいいんじゃない
6年制とか院進学が当たり前のとこだとたまにいるよ

783 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 05:08:24.72 0.net
ス レ タ イ 読 め 

784 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 07:16:05.60 0.net
>>775
あんたに言ってねえよ

785 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 08:57:57.57 0.net
40の女子力高いお姉さんか20のJDなら99%の男が前者選ぶけどな

786 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 09:35:49.39 0.net
そうだよね。
ワインみたいに熟成されて味が出るのを分からずに安売りしちゃうなんてバカみたいw

787 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 09:46:51.16 0.net
数年前、義弟の婚約者が10歳近く年上って聞いて腰抜かした
絶対トメさんが文句言うと思ったのになんか実家が金持ちだったから黙ったってww
大学院行って留学してまた大学行って働いたことなしで専業主婦するとか無駄過ぎ
年だからすごい勢いで子供3人作って「人生のつじつま合わせ」とか言ってた

788 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 09:48:45.71 0.net
>>787
それから?どうしたの?

789 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:08:34.47 0.net
義兄は最初の奥さんと死別して再婚してて、最初の奥さんは私の従姉
従姉の忘れ形見の姪は義兄が再婚するまでは我が家に半分下宿してた
従姉が亡くなった時姪は3歳だったので記憶はおぼろげだと思うけど
淋しくないようママの写真やビデオを見せたり思い出話をよく聞かせた

義兄が再婚することになって、義兄嫁(新)が努力してるのは認める
だけど姪に自分を「ママ」と呼ばせるのに固執しているのが困る
姪は新しい義兄嫁の事を「お母さん」と呼んでる、ママは亡くなった実母の呼び方だから分けてる
新しい義兄嫁は私達が協力して「ママ」と呼ばせてと言いだし、私たちは断った
義兄嫁姪に「アンタがママと呼ぶまで帰りません」と手紙書いて家出

超ラッキー(亡くなった従姉が見守ってるんじゃね?と思った)なことに
義兄家の鍵の接触が悪くて開かなくて姪が困ってうちに来たので
姪が手紙を見る前に回収できてよかった
義兄に連絡したけど結婚自体白紙に戻した方が姪のためな気がする

790 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:12:26.94 0.net
>>789
血のつながりがあるから口をはさみたいんだろうけど
関わらない方がいいと思うよ

791 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:18:15.85 0.net
>>789
あまり介入しないで見守った方がいいと思う
そういう感情の行き違いは本人達で解決しないと
上手くいくものもいかなくなるよ

792 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:21:10.54 0.net
うまくいかなくなることを期待してるようにしか見えないけどねえ

793 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:22:50.79 0.net
787は三歳から半分姪を預かっているし義兄嫁も頼みごとをしてくるしで当事者だよ

794 :787:2016/03/09(水) 10:25:13.12 0.net
私の介入(というか仲介?)を求めてるのは新義兄嫁の方
私は呼び方は「お母さん」でいいじゃない、ママ呼びに固執すんな?と言う姿勢だから合わなかった
姪が罪悪感感じるような手紙残して家出までしたんだから、帰ってこない覚悟したんだろうなとおもってる
(すごくラッキーな事に手紙を回収できたから姪が傷つかないで良かった)

795 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:27:36.78 0.net
当事者から身を引く時期を間違うとドロドロ

796 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:33:12.27 0.net
義兄嫁もママ呼びに固執してるけど、姪も「お母さん」呼びに固執してるんでしょ
トラブったりぶつかりながら家族になって行くしか方法ないんだからさ
手紙隠すとか余計な事しない方がいいよ

797 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:44:21.18 0.net
義兄の影がゼロ
義兄嫁VS姪+787の図式しか見えてこない

798 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:51:12.38 0.net
>>789
義兄嫁の固執もアレだけど>>789も陰険だわ。
義兄嫁には善意の第三者の顔して見下しニラヲチ。
性格の悪さが滲み出てる。

799 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:52:37.63 0.net
>>793
今までは当事者だけど、再婚後は手を引いた方がいいと思う
徐々に離れないと婚界みたいなことが起きるんじゃないかな
一生当事者ではいられないでしょ

800 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:55:28.99 0.net
性格悪いというか、787は無意識に姪を取り込んでるんだよね
血の繋がりと3歳から面倒みた思い入れがあるから仕方ないんだろうけど
だから義兄嫁もママ呼びに固執するし、その協力を夫である義兄でなく787に言ってくるんだよ

801 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 10:55:47.39 0.net
姪と前妻に肩入れし過ぎなんだろうね。
義兄が再婚するまではそれで良かったんだろうけど
ある意味、義兄の再婚をぶち壊してる元凶が>>789
義兄は姪が成人するか>>789と縁切れるまで幸せな再婚は無理。

802 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:01:17.56 0.net
姪っ子も亡き実母の影をちらつかされ続けて母親代わりに甘やかす叔母がいてじゃ
新しい母親を受け入れるの難しいだろうしね
姪のためと言いながら姪の幸せもぶち壊してるよね

803 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:03:48.17 0.net
原因はどうあれ、子育てに親以外を介入させたら
親以外の人の気持ちが家庭に入り込む、子供に親以外の人の気持ちが入り込むのは当然だよ。
それをなかったことにはできない。
義兄の考えが一番重要だけど。

804 :787:2016/03/09(水) 11:06:29.95 0.net
手紙はけっこうな感情垂れ流しだったから姪の目に触れなくてホッとした
(アンタのせいでアタシは出て行く、ママと呼ぶまで帰りません、やっと結婚できたのにアンタのせいでパパ可哀想)
リビングのテーブルに書きなぐって置いてあったから姪が手洗いうがいしてる間に回収
内容が酷いから写メ撮って義兄と旦那には送信済

成人して自分で選らんで姪の母親になりに来た義兄嫁と選べない小学生の姪なら姪が最優先で当然だと思ってる
姪が新義兄嫁を「オバサン」とか「名前呼び」なら訂正入ると思うけど「お母さん」呼びだからおかしい「ところはない
いい大人がママ呼びに固執してワガママで姪を苛めてるのがおかしい

805 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:07:12.98 0.net
だめだこりゃ

806 :787:2016/03/09(水) 11:09:52.37 0.net
変換をミスしたまま送信していたので訂正します

× 姪が新義兄嫁を「オバサン」とか「名前呼び」なら訂正入ると思うけど「お母さん」呼びだからおかしい「ところはない

○姪が新義兄嫁を「オバサン」とか「名前呼び」なら訂正はいると思うけど「お母さん」呼びだからおかしいところはない

807 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:11:23.37 0.net
>>805
んだね
姪を引き取る気までちゃんとあるのならまた別だけど
中途半端な優しさは一番残酷

808 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:11:42.39 0.net
義兄が空気すぎる。

809 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:12:15.90 0.net
姪はお母さんと呼んでるんだし、なんでママ呼びに固執するかねぇ・・・
後妻はともかく継母には向いてないタイプの自我が強すぎる女性かも

810 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:13:30.72 0.net
なんでそんなにママと呼ばれたがるんだろう。
ママと呼ばれるのに憧れてました☆なのか、亡くなった実母の存在が気に食わないのか、実母に成り代わりたいのか。

811 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:13:54.59 0.net
小学生の子どもと、本当の親子に最初からなろうとしても無理に決まってるのにね。
自分を受け入れて欲しいならまず相手を受け入れないと。

812 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:14:56.47 0.net
無理に姪にママと呼ばせる方が溝が出来そうなのにね
義兄嫁は子どもが産めない身体かなんかでママと呼ばれることに夢でも持っていたのかな

813 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:16:31.41 0.net
なんにせよ義兄空気で叔母介入だとうまくはいかない
義兄が娘を捨てて嫁と出ていくってことがないといいけど

814 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:17:33.57 0.net
自分の子供になって欲しいのに、実の母親の影がチラつくと人の子供見たい!(遺伝子上ではなく気持ちとして)

という心理としてのこだわりなら方向性は悪くないと思うんだよね
目的と手段が入れ替わってるけど

815 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:17:58.64 0.net
姪は小学何年生なんだろう?
男児ほど顕著じゃないけど学年上がったらママ呼びは園児みたいで嫌ってお母さん呼びに直す子も増える
新義兄嫁はなんでママと呼ばせたいんだろう?
小学生相手に意地になってるってどうなんだろ

816 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:22:05.56 0.net
姪は小学生で自我がある年なんだから
記憶すっかり書き換えでもしなきゃ実母になり替わるの無理
3歳までの生みの母、引き継いで育てた>>789があって今の姪がいる
嫌でも丸ごと受け入れる覚悟じゃないと継母にすらなれん

力づくでママって呼ばせたら、実母(ママ)の上書き完了!とはいかないのにね

817 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:26:02.58 0.net
そういう最初から完璧な継母ができる女性なんて存在しないんだから
義兄が間に入って取り持ってやらないといけないんだよね

818 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:26:10.94 0.net
継母が来て素直におかあさんと呼ぶ姪はいい子だと思う
ママは幼児語だし亡くなった実母の呼び方で取っておくってのも良い考え方
大人げないのは姪の気持ちを無視して「私をママと呼んでほしいの!」って自分の願望を強要する継母
子どもを受け入れるんじゃなく、子供に自分を受け入れろって強要してる
早い時期に義兄夫婦はきちんと話し合った方が良い、子供が犠牲者になっちゃうよ

819 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:30:38.26 0.net
>>817
そうなんだよね、継母は間違ってるけど子供がいないなら親になるということはわからないだろうし
焦る気持ちもわかる
だからって子供がつらい思いをしていいというわけではない
夫であり親である義兄がしっかりすべき

820 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:31:40.95 0.net
>>817
その一言に尽きる
あとの事はすべて蛇足

821 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:38:12.19 0.net
>>786
またお前か

822 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:44:58.56 0.net
とりあえず>>789は義兄にメールしたことでもう義兄にバトンを渡した形なんだから
姪や義兄嫁が助けを求めてきても義兄に任せて傍観者に徹した方が良い

823 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:48:46.89 0.net
義兄嫁が「私をママと呼べ」を引込めない限り、姪にも義兄も縁がない話になりそう

824 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:50:55.52 0.net
ママと呼んであげようって姪を説得できるのは>>789だけなんだと思う
だから義兄嫁も頼ったんだろう
子どもの気持ちを優先って言うけど、傷つけないように上手く誘導するのが大人じゃね?

825 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:54:12.38 0.net
>>824
だってママって呼んだら産みの母の事は忘れちゃうし
私とも疎遠になっちゃうじゃない
姪ちゃんのママは死んだママだけ、
新義兄嫁とは違うの!

みたいな?

826 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:54:25.03 0.net
ママと呼んであげようなんて、子供の母親像全否定じゃね?

827 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 11:55:48.30 0.net
その子供の中の母親像を作ったのが787だからね

828 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:01:57.96 0.net
小学生低学年でもパパママ呼びでからかわれる事も良く聞くから
変に固執している義兄嫁は何か拗らせてるか
頑張ってる私は皆に愛されてるヒロインって思ってるんじゃねw

829 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:02:12.96 0.net
三歳だよ、母親を求めてる時期に与えてあげたから今の姪がいるんでしょ

830 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:04:07.62 0.net
義兄が丸投げしすぎたよね
母親になってくれるでもない787に母親役やらせすぎたんだよ

831 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:06:26.79 0.net
姪がママ(生母)とお母さん(継母)って呼ぶのは差別じゃなく区別してるんだと思う

時間薬で姪の中で納得できて、自発的に継母をママと呼ぶのは良いけど
この義兄嫁みたく大人の側が強制するのは子供心に悪い影響を残す
義兄嫁は姪のために母親になりたいんじゃなく、自分が満足したいだけじゃね

832 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:06:27.81 0.net
実母をママ、継母をお母さんと呼ぶことで母親二人を受け入れる折り合いつけてるだろう小学生を傷つけず呼び名を変えさせる誘導って高等技術過ぎね?
継母を受け入れられず「おばさん」とか「あの人」とか呼ぶ子供の話もよく聞くし、お母さん呼びで一般的に何の問題もない以上どう説得するの?
大人として云々、と言うなら子を誘導するんじゃなくて義兄嫁がお母さん呼びを受け入れるのが道理な気がするが…
ただまあ、叔母は介入するんじゃなく見守りに徹して父が何とかすべき、は同意。再婚した以上向こうは向こうで家庭を作っていかんと。…ところで、従姉の子が姪、ってどういうこと?姉の子の間違い?

833 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:09:35.76 0.net
>>832
> 義兄は最初の奥さんと死別して再婚してて、最初の奥さんは私の従姉
> 従姉の忘れ形見の姪は義兄が再婚するまでは我が家に半分下宿してた

本文読まずに流れだけでレス付けてんのか・・・バカス

834 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:12:03.44 0.net
>>830
実母が亡くなった時点でベストはないんだから
3歳の姪のために787がいてくれて良かったって考え方の方がハッピー
父親がいくら頑張っても3歳児の求める母親役は出来ない

835 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:13:30.05 0.net
>>832
「お母さん」呼びでも文句言ってるんだから
姪から「オバサン」「あの人」なんて呼ばれたら義兄嫁発狂するんじゃないか?

836 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:20:03.58 0.net
>>834
3〜4歳時ならともかく、小学生になっても半分下宿状態って
父親として頑張ってなくね

837 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:20:31.48 0.net
「ママ母」でいいんじゃない?
どっちの希望も入ってるし事実だし

838 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:21:21.04 0.net
>>822読んでメール?と思ったら↓これ・・・義兄離婚するんじゃない?

> 手紙はけっこうな感情垂れ流しだったから姪の目に触れなくてホッとした
> (アンタのせいでアタシは出て行く、ママと呼ぶまで帰りません、やっと結婚できたのにアンタのせいでパパ可哀想)
> リビングのテーブルに書きなぐって置いてあったから姪が手洗いうがいしてる間に回収
> 内容が酷いから写メ撮って義兄と旦那には送信済

839 :830:2016/03/09(水) 12:23:23.65 0.net
>>833
あ、ごめん前義兄嫁が787さんの身内で子供を下宿させるほど近しいって話だからつい血の繋がった姪かと思い込んだみたいだ
普通に義兄の娘で姪だな、ごめん

840 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:26:54.69 0.net
>>836
頑張りで分身の術でも使えるんでなければ時間的に無理
小学生って3時過ぎには授業が終わる日が大半
学童保育や病時保育を駆使しても、頑張りで子供にしわ寄せが行く
借りられる手は有難く借りないと

841 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:27:32.77 0.net
>>836
まあ義兄は楽だよね義弟嫁がでてきてしゃきしゃき頑張ってくれるんだから
でも新義兄嫁とのことは自分でやんなきゃいけなかったね
787でしゃばりすぎだし義兄なまけすぎ

842 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:29:52.97 0.net
>>841
>787でしゃばりすぎだし義兄なまけすぎ
これに尽きるな

843 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:30:27.40 0.net
義兄嫁が無理にママと呼ばせようとするのって、マウンティングっぽい。

844 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:32:55.22 0.net
個人的には787は出しゃばり過ぎとも思わないけどな
何年も面倒見てきた姪ならより大切に思うだろうし肩も持っちゃう気持ちも分かる
義兄がもう少し配慮しろよとは思うけど新しい義兄嫁が焦りすぎってか暴走し過ぎ

845 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:33:08.56 0.net
義兄嫁が姪に無理にママと呼ばせる要求を引込めたら787も橋渡しを手伝うかね
写メ送っちゃったから義兄がどうするかによるんだろうけどさ

846 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:35:31.05 0.net
義兄次第だろうけど、
そこそこ大きい子持ちの子連れ再婚なんて衝突しないわけないんだから
これで解決せず離婚を選ぶような義兄なら誰と再婚しても上手くいかないんじゃない

847 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:36:23.83 0.net
ここまでこじれたら手伝うわけないじゃん

848 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:43:09.05 0.net
>>844
結果こうなってるんだからでしゃばりすぎと言われても仕方ないかな
上にも書いてあったけど引き際を間違うとドロドロ
こうなったら子供はどんな結果でも傷つくよ
バカな大人たちのせいでね

849 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:46:59.47 0.net
普通に考えたら継子にそんな手紙書いて家出ってもう帰る気ないでしょ
どの面下げて帰れる?むりだよ

手紙は最後っ屁というか自分ばっか不幸は悔しいから
継子も胸糞悪くしてやろうって魂胆じゃね

850 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:53:50.08 0.net
>>849
子供宛だったんだから素直な気持ちを綴っただけ
まさか787が握りつぶしたうえに写メる展開とか予想外過ぎる

851 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:54:17.44 0.net
>>846
とりあえずお前は787をちゃんと読め
まだ結婚してないぞ

852 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:57:07.02 0.net
でしゃばり過ぎってことはないよ
再婚するまでは義兄は仕事があったりで子供のことは>>789に頼っていたんでしょう?
継母だったら最初は「他人だけど仲良しのおばさん」くらいの意識で
お互いに少しずつ馴染んでいかないととうまく行くものも上手くいかなくなると思う
呼び方もお母さんと呼んでいたならどこに文句があるのかわからない

853 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:57:24.56 0.net
>>851
>義兄が再婚するまでは我が家に半分下宿してた
>やっと結婚できたのにアンタのせいでパパ可哀想)
もうしてるよ?

854 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 12:59:50.74 0.net
>>850
小学校行ってる間に手紙残して家出って
朝の出がけに義兄嫁と姪の間で何かあったんだろうね

855 :850:2016/03/09(水) 13:00:18.64 0.net
あ、まだ再婚してないのね
義兄嫁(新)って書いてあったから私も勘違いしてたごめん
だったらなおさら「ママ」って今呼ぶ必要はないね

856 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:02:15.10 0.net
なんだやっぱりもう再婚済みなのか
それで一緒に暮らしてからもうどれくらい経過してるんだろう

857 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:05:08.22 0.net
>>851
>義兄は最初の奥さんと死別して再婚してて

858 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:17:35.67 0.net
>>850
素直な気持ちって787が盛って書いてなければ悪意バリバリの手紙なんでしょ?
小学生にそんなの見せたくないって思うのはおかしい事ではないと思う
偶然とはいえ見つけたら目につかないようにするよ

859 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:20:20.91 0.net
856だけど追記
事情をメールやラインで報告までなら分かるけど写メ撮って送るのはいき過ぎかなとは思う
ただそうしたくもなる気持ちは分かるよ

860 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:21:52.81 0.net
母親呼称の問題になってから勢い凄いな、
そんなに熱くなるような問題なんかな。

861 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:22:50.33 0.net
継母には厳しい家庭板

862 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:24:38.69 0.net
>>859
義兄はまだ分からなくもないけど自分の旦那にまで送ってるしな
そこに787が首突っ込む気満々なのが透けて見えるし
だから介入するなと書かれるんだと思う

863 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:31:22.04 0.net
>>862
それもそうだね
きっと787も冷静ではなかったのかも知れないけどうまく事が運ぶといいな
姪も気に病んでなければいいけど

864 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:36:04.17 0.net
もう遅いでしょ

865 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:36:59.85 0.net
だけど自分がその立場だったらどうしても姪が可愛くなるし
再婚したんだからもう介入するなって言われても
新しい義兄嫁が結構話の通じない人だったら心配すると思う
だいたい義兄も今まで色々弟の嫁に頼っていたくせに勝手だなと感じるし
今はどういうスタンスなのか
話に出てこないからよくわからないけどね

866 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:38:42.86 0.net
何のフォローもない義兄も義兄だな
結局は穴と二種の金が欲しいだけの馬鹿が引きあったと
被害者は姪っ子だけ

867 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:43:12.41 0.net
父親のことは何て呼んでるんだろう?
父親→パパ、継母→おかあさん
が嫌とかなら気遣いの無さに同情はする。
「これを機にお父さんお母さんにしよう」で納得する相手ならね。
父親→お父さん、実母→ママ、継母→お母さん
と呼び分けてるのにママ呼び固執なら787の気持ちがわかる。

なのにママ呼びにこだわってるなら

868 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:49:56.62 0.net
>>867
仮にお父さんのことをパパと呼んでいたとしても
赤の他人の女の人を子供がいきなりそこまで受け入れられる?
気遣いした方がいいのは全てを承知で後妻にきた女性であって
子供なんだから新しいお母さんを「お母さん」と呼ぶだけで充分でしょう

869 :787:2016/03/09(水) 13:59:01.29 0.net
義兄から連絡来て話きいてました、義兄嫁は義兄に会いに会社にいってた
義兄は写メ見ていたし、仕事の最中だったんでゆっくり話す暇もなしで義兄嫁は実家に戻ったそう
義兄から今晩の姪の預かり頼まれた、旦那も早めに帰宅すると言ってきた
置手紙の事をダラダラ文で説明せず、写メでさくっと送っておいてよかったと思った
入れ違いで義兄嫁からも電話来たけど姪と変わってとか言ってるしとんでもない
再婚に反対してるわけじゃない、でも姪に変なこだわりを強要してくるのはヤメテってのは伝えた
「お母さん」でいいじゃない、何が悪いって言うんだろう

姪は今はうちの子らに影響されて父親(義兄)のことを「父さん」と呼んでる
(小っちゃい時はパパママ呼びだったから従姉はママ呼びのまま固定)
だから新義兄嫁の事は「おかあさん」と最初から呼べて、良かったと思ってたのに・・・

870 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 13:59:10.87 0.net
こりゃ継母が譲るべきだよね…
お母さんって呼んでる姪は良い子だと思うよ
義兄は子供のことは基本女手に投げときたいんだろうし
義母や787側母はどうしてたんだろうか
本来なら義母が継母を諭すシーンだと思う
こんなんで弟か妹が生まれたりしたら拗れそうな予感

871 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:05:38.79 0.net
>>869
おつ
義兄嫁まともじゃないね、会社にまでわざわざ行くなんておかしいわ
そこまでしてママと呼ばせたい理由は何なんだろうね
787の家に凸してくる可能性はない?

872 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:10:03.24 0.net
>>869
子供が小学生くらいで今朝10時の書き込みだったから
何日か前の出来事かと思ってたけど、今日の事なの?
小学校10時前で下校だったの?

873 :787:2016/03/09(水) 14:25:28.00 0.net
フェイク失敗した・・・もういいや
義兄嫁が家出したのは昨日、朝に姪と呼び方で揉めてそのまま家出たみたいで昨日は行方不明だった
義兄からは昨日今日と預かりを頼まれてる
義兄嫁が義兄を訊ねて会社まで行ったのは今日
わが家に電話があったのも今日、(義兄嫁が留守で?)困ってる?って聞かれたからいいえ別にと返事した
姪と替わってと言われたけど、あんな置手紙する人と話させるのは断った

昨日、姪は学校から帰って玄関でチャイム鳴らして誰もいなかったから、持ってる鍵で開錠しようとしたけど
うまく開けられず、無駄にガチャガチャしてセコムが来たら怖いといってうちへ来た
もしすんなり開いてたら、義兄が帰宅するまで家で1人だったんだから鍵の不調あっぱれとマジ思った

874 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:27:02.32 0.net
一気にネタ臭くなったなー
もう出てこなくていいよ

875 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:33:41.44 0.net
結局姪は二人目の母親まで失くしちゃったんだね
もう787が引き取って養女にしなよ
そしたら義兄夫婦は離婚を免れる

876 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:35:01.25 0.net
787の実子も被害者だと思うよ
姪っ子に実母の関心奪われてる
カッコウじゃないけど実子を脅かす居候

877 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:36:02.92 0.net
フェイク崩壊=筆が滑るだからね
整合性が無くなって全部台無し

878 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:36:48.95 0.net
>>876
全然読んでないけど787に子供がいるの?
てっきり子なしだから姪に執着してるのかと思ってた

879 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:45:04.50 0.net
>>878
>>869で「うちの子ら」と言ってるから複数いる。3歳からいたら妹みたいなもんなんじゃないのかね

880 :787:2016/03/09(水) 14:47:00.98 0.net
わが家の方が義兄より結婚が先だったんで子供たちも姪より大きい、上は中学生
姪が生まれた時からよく知ってるから、居候扱いしたりいじめたりはないよ

これは義兄嫁にも言ったけど、再婚に反対してるわけじゃない
(義兄嫁は私が再婚に反対してると言ってる)
再婚してすぐに「ママと呼べ(姪はお母さんとちゃんと呼んでるのに)」は横暴だから絶対にそっちの味方はしない

義兄嫁は私が味方しないのが姪が反抗的になってる理由だと思い込んでるみたい
反抗的じゃない、ちゃんと最初から「お母さん」て呼べてる
むしろママに固執する義兄嫁の方が反抗的だし大人げないと思ってる
ママと呼ぶよう子供に譲らせるとか何考えてるのかと・・・

旦那実家は義母が病気で亡くなってるから今回の様なトラブルで相談する先がない
私実家や伯母(故従姉の母)に相談するもんでもない

881 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:47:27.27 0.net
やっぱりコブつきなんかやめとくべきね

882 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:49:21.47 0.net
再婚に反対はしないけど絶対にあなたの味方にはならないからねって
それなんて宣戦布告www

883 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:54:26.71 0.net
いや、「どこかに相談する」、じゃなくて「義兄と義兄嫁がとことん話し合う」べき問題なのでは…
何故「ママ」という呼称にこだわるのか、何故「お母さん」では駄目なのか、何故全面的に味方しなければ787は再婚に反対していると思い込むのか等々
まあ姪の前でする話じゃないから話し合い中預かる位はいいだろうけども…
ここで首を突っ込んだらそれこそ「しゃしゃり出すぎ」と言われるだろうから気をつけてね

884 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:54:30.36 0.net
伯母に相談するもんでもない
って、姪の実祖母なんだけど

つか矛盾指摘されてフェイク失敗しましたと辻褄合わせって
もうネタでしたって言ってるようなもんだよね

885 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:56:08.45 0.net
なんで?こんな事しでかす後妻の味方しないとならないの?
普通にしてれば揉めないのに

886 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:58:29.53 0.net
フェイク失敗なんて良くある話でしょうに
毎度毎度ネタ認定ウザいと言われてるのになんで止めないのかな

887 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 14:59:04.80 0.net
>>879
おおありがとう
なんか複雑すぎて姪はもう十分傷ついてるな

888 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:01:09.87 0.net
そもそもフェイク入れてない→書き込みわずか2時間後に進展報告
→時間の矛盾を指摘されてフェイク失敗しました
だからね

889 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:12:06.78 0.net
>>884
姪の実の祖母だと、どうしたって亡くなった自分の娘側に立って考えるのが当然だから
787よりも更に後妻にとって味方であるはずがない、公平じゃなくなるから
今回の話だけは入ってもらったとしてもうまい方向には行かない気がするけどね
普段その祖母の家に遊びに行ったり何かあった時に頼ったりするのも
この後妻だといい顔はしないんじゃないかな

890 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:17:10.02 0.net
最近のネタ師は時間経過がメチャメチャでせっかち
落ち着け

891 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:17:39.62 0.net
もういいよ
どうせ今夜あたり「義兄が姪を迎えにきて話しました離婚するそうです」
とか書きにくるんだろ

892 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:22:28.66 0.net
義兄嫁が夕食の唐揚げ用に下味をつけてた鶏肉を
黙って持って帰ったと書きにきたけど
ネタだと思われちゃう?
私が義両親と同居で、義兄嫁は事由にキッチンに入れる環境
食材を盗まれたのは今回が初めて
今晩のメニュー、考え直さなきゃ

893 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:25:20.36 0.net
霜降り牛すじじゃなきゃ大丈夫だよw

894 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:26:18.31 0.net
こんな義兄嫁、キチ入ってるレベルでおかしいじゃん。

小学生相手に難癖つけてごねる女、義兄はなぜ後妻にしたのか謎だ

895 :890:2016/03/09(水) 15:29:30.73 0.net
>>893
国産鶏もも肉w
義兄嫁がお茶のみに来て義母と話してる間に
私が近所のスーパーに買い物に行って帰って来たらもういなくて
冷蔵庫に買ってきた材料入れようと思ったら肉がない
(肉はポリ袋に入れて下味をつけていた)
義母に聞いたら知らないと言うし義兄嫁しか考えられない
冷蔵庫の開閉も自由にできる
電話して聞いてみようか悩み中
夕食メニューも考え中

896 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:30:45.50 0.net
離婚するなら姪にとっては今より良い環境になるから良かった
けど、ネタにしろフェイクにしろ落ち着いて書いた方がいいには同意

897 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:34:07.68 0.net
787が離婚して義兄と再婚すれば一番円満だね

898 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:34:54.22 0.net
根性悪いババアばっか

899 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:46:31.46 0.net
>>895
良くそんなにノンビリ構えてられるね
私なら大騒ぎで詰問するかもな

穏やかになりないなぁ

900 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:48:09.96 0.net
>>895
今度、わざと腐ったお肉をフェイクとして冷蔵庫に入れといたら?
ポリ袋の口をキッチリ縛っておいて。
で、お肉を盗られても何事もなかったように魚料理にするとか…。

文句言ってきたら盗んだのバレバレだよね。

901 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 15:50:14.08 0.net
>>895
この前のサザエさんのノリスケみたいだ。すごく批判されてたけどね。ノリスケはジェラートをお取り寄せしてくれたけどこの義兄嫁は何をくれるのやら…

902 :890:2016/03/09(水) 15:56:07.97 0.net
初めての事なのでどうしていいかわからない
義母に言うのもためらわれるけど
1人でしまい込んでるのもモヤモヤするので吐き出した

>>901
そんな話があったのか
もう少し待ってみるかな
ジェラートよりケーキのほうがいいなw

903 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:00:45.80 0.net
限りなく黒に近いけど状況証拠だけだし、
まだ義兄嫁と決めつけない方がいいんでは

とりあえず先に考えるべきは夕飯のおかずだ

904 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:12:15.28 0.net
787は
姪さえ傷付かないなら義兄が不幸でも良いって考えだな

905 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:15:02.96 0.net
でも姪には罪がないし
義兄は自己責任といえるから間違ってないかも

906 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:15:15.93 0.net
>>898
だってそんな自分本位の継母とこれから先暮らしていっても
姪が幸せになれるとは思えないよ
だけど義兄がそれで幸せなら離婚しない方がいいのかもね

907 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:21:20.43 0.net
>>904
その不幸は自分で招いてると思うの

908 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:22:16.81 0.net
>>902
初犯じゃない気がする
大事なものチェックしたほうがいいよ

909 :890:2016/03/09(水) 16:23:39.56 0.net
>>903
ニシンを煮て食べる事にした
唐揚げだと思って食べる

義兄嫁だと決めつけないようにするよ

910 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:26:48.98 0.net
姪を面倒みるならいいけど、成人するまで面倒見るのだろうか?
義兄は投げっぱなししそうだけどな

911 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:32:39.50 0.net
>>902
義母には二回目があったときに相談する

とりあえず今回のことは
ここにちゃんと置いておいたのにおかしいなぁー
本当は夕食からあげだったのだけど、仕込んでおいた鶏肉がみつからないのよねー
と、みんなに聞こえる独り言をつぶやいて、何気に知ってもらうとかどう?

912 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:37:15.34 0.net
犯人は義兄嫁とは限らないよね
義母かもしれないし、自分のうっかりどこかに置き忘れかもしれない

913 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:37:48.47 0.net
787にとっては義兄も義兄嫁も他人だしいいオトナだし、自分でなんとかしろやってぶん投げていいと思う。
従姉の娘の幸せ最優先でいいじゃん。
今のところ、787家族に被害無いみたいだし。

914 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:38:38.63 0.net
>>911
今から相談しなよ
なんで一回待つ必要あるの?
義兄嫁が犯人って言わなければいいだけの話じゃない?

915 :890:2016/03/09(水) 16:44:30.42 0.net
>>911
夫には今日は唐揚げと言ってあるので
食事の時にコナン君のように「あれれ〜おっかしーなあ」とやってみるw

義母は料理はしないし、もし渡したなら一言あるはず
置き忘れの可能性もない
義兄嫁が使ったカップが洗ってしまってあったので
キッチンに入ったのは義兄嫁だけだと思われる
(義母は自分のカップは自分の部屋のミニキッチンで洗う)

もうこんな事が起こりませんように

916 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:45:47.54 0.net
旦那経由でそれとなく義兄の今日の晩飯なんだったか聞けないものかw
子供がいるならそっちでもいいけど

917 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 16:51:30.23 0.net
>>913
今787がぶん投げたら姪の幸せ最優先で考えてくれる人がいなくなると思う
もし血の繋がりのない継母でも子供の幸せを考えてくれる人なら
強制的に「ママと呼べ」とか呼ばないから家でするとかありえないしね

もしも義兄が俺たちの事は放っといてくれって言うのならまた話は変わってくるけど
それだったら再婚するまでの間も787に頼るなって話だ

918 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 17:09:58.15 0.net
>>915
今日きちんと旦那とトメに報告しな
次を待つつもりがあるなら、Webカメラでも仕掛けておけ

919 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 17:12:33.54 0.net
>>892
もしかしてそぼろ嫁さん?

920 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 17:14:39.06 0.net
こういうのの打開策ってカメラ設置ぐらいしかないよね

921 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 17:16:09.21 0.net
是非是非!カメラを設置してみて欲しい

922 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 18:00:06.91 0.net
下味ついてたら家帰って揚げるだけだもんねー。憎たらしいね。

923 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 18:04:46.31 0.net
本日これから「突撃!隣の晩御飯!」を決行するといいと思う
隣じゃないかもだけど

924 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 18:14:37.26 0.net
>>919
だったらいつまで搾取子やってんだ学習機能付いてんのかと叩きたいよね

925 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 18:44:03.14 0.net
>>789
>従姉が亡くなった時姪は3歳だったので記憶はおぼろげだと思うけど
>淋しくないようママの写真やビデオを見せたり思い出話をよく聞かせた
ここがキモイ
完全に洗脳する気満々

926 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:20:13.03 0.net
糞嫁の始末もせずに弟嫁に丸投げの義兄が一番糞だわ

927 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:30:50.07 0.net
>>925
787は自分子がいるんだから、姪の母親にはなれない
母親の代わりの優しい叔母ちゃんの役割しかできない

3歳の姪に亡くなった母親の話をして
「姪ちゃんのママはちゃんといる」
と教えてあげるのって洗脳じゃなく普通だと思うが?

928 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:35:45.29 0.net
>>927
ほっときなよ
どうしても787を叩きたいみたいだし

929 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:42:10.51 0.net
>>925
いやそれせずに母親の存在を消しちゃうと子供の中で母親像があやふやになって
母性不在になって精神不安定になるからそれで正しいよ

他人に絡んでケチつけることしか楽しみのない人生なの?

930 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:42:19.04 0.net
まだやってんの
それより鶏肉の話しようぜ

931 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 19:55:31.11 0.net
ブラジル産の鶏もも肉って安いけど国産のと変わりないよね?

932 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:10:32.95 0.net
男でも子持ちの女と付き合ってる最中にパパと呼ばないからって虐待の話もあるからな

933 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:15:05.30 0.net
姪の母親がちゃんといると認識させてないと姪が878に母親を求めて、
邪魔な実子を排除しようとしたり精神不安定になるよ
話だけでなくDVDや写真など目で見る情報を足す手法は
子供が受け入れやすいから良い方法

934 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:17:27.26 0.net
空気も流れも一切読まずに豚肉失礼します

食べ盛り・運動部男3人餅の我が家。
当然食費もはんぱなく、男共は(旦那含む)肉!にく!ニク寄越せと毎日家計も大変だ。
これが第一の修羅場。
先日、主人の知り合いの肉屋から高級黒毛和牛の牛スジを多量にいただいた。
スジとは言え、さすがに高級牛だけあって霜降りで美味しそう! 半分を冷凍し、残りで牛スジカレーとスジ煮込みを作る予定で寸胴に近い鍋にスジを入れ煮込んでいた翌日のこと
トロトロぷるぷるスジ肉を寸胴ごと盗まれた。
これが第二の修羅場。

935 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:20:36.47 0.net
スレ違いな上に嫌われる書き方していてワラタ

936 :890:2016/03/09(水) 20:28:34.65 0.net
ニシンを煮て食べたおいしかった
食事の時にそれとなく言ったけど「ふーんおかしいねー」で終了
義父母はニシンが好物なので大喜びだった
夫は「明日は唐揚げな」とだけ
これからはちょっとだけ警戒してみる

そぼろ嫁とは何ぞや?と思いつつググった
私は別人w
物がなくなったのは初めてなのでドキドキしました
ノリスケさんのようなお返しを期待して待ってます
ありがとうございました

937 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:44:46.63 0.net
>892

下味漬けた鶏肉と現金がなくなったんだけど、しらない?って訊いてみたらどうでしょう?
自爆してくれるかも

938 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:48:49.81 0.net
なんとなく義母が持って行っていいよって言っちゃったとかありそう

939 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 20:59:17.94 0.net
>>915で義母は多分渡してないとあるけど一度確認してみたらいいかもね

940 :890:2016/03/09(水) 21:02:02.43 0.net
〆たつもりでしたがお答えします

>>938
義母が渡したとしたら過去の経験上一言あるはずなんだよね
冷蔵庫にあったハムあげたよとか
冷凍庫のアイス食べちゃったとか伝えてくれる人だ

941 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:05:41.51 0.net
>>936
とりあえず貴重品や通帳の確認を。鍵を無くしたり置き忘れた人がいないかも。
義兄嫁が盗んだんなら問題は無いけど、本当に泥棒が入ってて次も入れるかどうか
わざと高価ではないけど気付きやすいものを盗んで観察してる可能性もあり。

942 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:38:24.60 0.net
うーん
もしかして義母から揚げ嫌いなんじゃないかと思ってたから
代替のオカズで喜んでた義母もちょっとあやしいかも

てか、それとなく言ったとか、これからはちょっと警戒するとか、危機感皆無だね
人と衝突するの嫌で我慢したり見て見ぬふりする性格してない?
そのうち大被害被るよ

943 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:42:46.74 0.net
>>927
その結果が継母との対立じゃ話にならんわ

944 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:43:06.98 0.net
直接聞けばいいじゃねーか
さっきから、うっとうしいな

945 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:46:08.43 0.net
そんな事出来なぁいクネクネ
的な?
ことなかれ主義ってイラッとするね

946 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 21:55:04.94 0.net
>>943
継母が非常識な人だからこういう事態になっただけのことでしょ

947 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:01:28.33 0.net
保証人なら一考の余地ありだけど
連帯がつく保証人は絶対に引き受けちゃだめ!

だいたい子供の入学の連帯保証人は普通は実親がなるもの
逆ギレしたあの女が夢に出てきて襲ってきたら噛み付いて反撃しとけ
なんならこれを機に絶縁もあり!

948 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:07:10.96 0.net
義兄嫁に直接聞いたってしらばっくれられて終わりでしょ
義兄家の今夜のおかずがから揚げだったとしても
それが890から盗んだ物か自分で買ったものかなんて分からないんだし

たかが鶏肉で大騒ぎしたら890の方がおかしな人になっちゃうし
数百円の損で今後用心した方が良い事が分かったのは安い買い物よ

949 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:18:24.35 ID:lcxtwOr3G
>>890
義兄嫁なら、旦那に兄(義兄)に電話させて
「今日の晩飯なんだった?」って聞いて貰えば?

950 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:12:41.65 0.net
>人と衝突するの嫌で我慢したり見て見ぬふりする性格してない?
>そのうち大被害被るよ

本当これ
すべてに於いて言える
逆恨みしたり逆ギレするよう女はやっつけちまえ!

951 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:17:52.29 0.net
直接対決して義兄嫁が白状して義兄夫婦が離婚しないと満足しないんだろw

952 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:48:04.33 0.net
>>946
洗脳が無ければ非常識な継母にも対応できたかもしれないのにね
残念だね

953 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:49:59.78 0.net
>>892は義兄嫁が盗んだと思っているが実は最初からから揚げなんてなかったのでは?
つまり>>892は・・・

954 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:52:16.70 0.net
なぜ電話できんのか
さっぱりわからない

955 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 22:55:43.54 0.net
「うちの鶏肉持ってった?」って?
「知らない」と言われて終わりだってなぜ分からないのかさっぱり分からない

956 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:11:44.93 0.net
本当に鶏肉はあったのか?

957 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:11:48.97 0.net
「お肉なくなっちゃたのよ困っちゃう」
くらい何故旦那と義母に言えないのか理解出来ないや

958 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:13:21.53 0.net
でも義兄嫁が盗んだって証拠は何も無いんだよね?
同居の義両親の方が怪しくないか?

959 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:26:46.46 0.net
>>957
>>936
>食事の時にそれとなく言ったけど「ふーんおかしいねー」で終了

960 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:31:26.61 0.net
それとなくって言ってるからちゃんと言ってないんだろ
誰か持ってったんですかね?義母さん心当たりありますか?空き巣とかだと怖いんですがぐらい言わないのかね

961 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:38:07.88 0.net
義母か夫に言えば義兄に確認してくれるかもしれないのに
犯人義兄嫁なら味しめてまたやられるよ
ウスノロかと

962 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:58:31.78 0.net
国産鶏肉なんて100g30円とか40円でしょ
そんなもののためにリスク犯すかねぇ

963 :名無しさん@HOME:2016/03/09(水) 23:59:47.31 0.net
>>962
どこの廃棄肉よそれ

964 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 00:02:57.78 0.net
>>963
うちの近所のヨシヅヤは38円だよ

965 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 00:04:09.55 0.net
>>963
近所のスーパーのブラジル産鶏肉なんて100g28円だぞw

966 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 00:09:21.05 0.net
今ネットで調べたら楽天でブラジルとりもも肉が2kgで748円だったわ

967 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 00:53:43.35 0.net
>>964
ヨシヅヤなんてどこの愛知県民よ!
あと国産でそんな安いのあるの?

968 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 01:39:03.34 0.net
胸肉なら38円ぐらいかもセールの時

969 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 01:45:34.46 0.net
>>948
しらばっくれられてもいいんだよ
こっちは気付いてるよ無くなったら探すよというポーズが伝われば
直接じゃなく義母経由でもいいけど

ノーアクションややんわりアクションなら犯人は味占めて何度でも盗むよ

970 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 01:48:42.04 0.net
ウォッシュレット症候群ってのがあるらしい
http://www.houju.or.jp/public/yokuzo/contents/maeda1.html

971 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 01:56:37.02 0.net
>>969
まとめで義兄嫁が盗んだと思ってたら旦那が食ってたってのを見たことがあるからなぁ
そのうち義兄嫁が犯人扱いされてるってここに書き込んだりしてw

972 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 02:04:53.62 0.net
>>971
義兄嫁だけじゃなくて義母にも旦那にも、私は無くなったものは追及するという姿勢を見せることが大事だと言いたかった

973 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 08:23:50.17 0.net
>>971
まだ揚げてないのに食べるかフツー

974 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 08:54:58.94 0.net
読み返したら
>義母に聞いたら知らないと言うし義兄嫁しか考えられない
>義母に言うのもためらわれるけど
と書いてある
義母には肉のありかは聞いてるが義兄嫁のせいだとは言えてないってことかも

975 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:06:06.39 0.net
>>974
いやだから
義兄嫁が盗んだかどうかは分からないんだよ?

976 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:07:49.42 0.net
読み返したら義母じゃないという根拠は過去には一言あったからであって
勝手にあげたり食べたりはしてるんだよね。
これ義母が一番あやしい。いつも良いよって言われるから別に良いよねと
軽く考えてて夕食時にその話を出されてヤベって知らんぷりしたとしか。

977 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:08:12.80 0.net
>>975
知ってるよ

978 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:09:26.69 0.net
>>976
夕食時の前にも聞いてるみたいよ(>>974
973のトメとは違うんじゃないw

979 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:10:40.98 0.net
自分のトメ基準で書くから
元レスにはほとんど書かれてないトメの性質が
だんだん極悪非道の卑怯者になっていくのが家庭板クオリティ

980 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:13:57.02 0.net
半端ねえクオリティw

981 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 09:18:10.81 0.net
義実家は性悪説
実家は性善説
これ世間の常識

982 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 11:03:58.39 0.net
年寄りは唐揚げなんか食べたくないんじゃないの

983 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 13:19:18.98 0.net
トメの年齢にもよるんじゃない?
60代位なら食べそうだけど、70代以上だとキツそう

984 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 13:25:57.89 0.net
トメの唐揚げの好みが主題ではない

985 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 15:50:39.92 0.net
昨日から続く唐揚げ話を読んで食べたくなっちゃったから、今日のお夕飯は唐揚げにしたよ。ちな塩味

986 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 15:53:43.89 0.net
>>983
次スレよろしく

987 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 16:22:27.60 O.net
勝手にちなってろ

988 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:09:19.51 0.net
>>973
旦那が食べてたのはまとめであって今回のことじゃないでしょ
今回は犯人不明なんだから
過去旦那が犯人だった例もあるから今回のことも誰かわからないわよって事かと

989 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:11:45.62 0.net
>>988
だから今回の事を指してレスしたんじゃんよ・・・

990 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:11:59.33 0.net
最初から義兄嫁犯人って決めてかかってるから何言っても無駄なんだね
もう義兄嫁・義弟嫁が嫌いスレに名前変えたほうがいいんじゃない?

991 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:12:54.56 0.net
>>989
だから旦那じゃないのは>>973もわかって書いてるって話

992 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:16:49.13 0.net
スレ立てしてください
私は無理でしたテンプレどうぞ↓↓↓


【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?134【義弟嫁】


あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>983を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?133【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1456279457/1

993 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 17:48:15.92 0.net
私、ダラ奥だから揚げたてをパクる事はあっても下味までなら取らないわー。

994 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 18:00:51.82 0.net
>>992
残りすくないから宣言せずにたててしまいました

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?134【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457600420/

995 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 18:17:26.67 0.net
>>994
華麗なスレ立て乙です

996 :名無しさん@HOME:2016/03/10(木) 18:18:36.02 0.net
>>994
乙でございます

997 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 10:17:05.37 0.net
義兄嫁が陰気なデブで嫌だ、合わない
子供が出来たら退職すると言ってて結局できなくて今も勤めてるだけなのに長く勤めてる自慢をする
(私は夫の転勤と2番目妊娠で最初の職場を退職して、今は契約社員)
構わずほっとくとお経唱えるみたいにぼそぼそと自慢を言い続けてキモイ
どう思うって言うから、まずは痩せなよと言ったら泣きながら、それでもボソボソ

998 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 11:59:37.12 0.net
義兄嫁が、義兄娘の雛祭りに着せて写真撮りたいから、私娘ちゃんが着てた被布を貸してって言ってきた
3歳七五三の被布でその画像で今年の年賀状画像もそれにした

撮影するだけに買ったから安い化繊の被布だし、もう着ないからそのままあげた
昨日、義実家行ったら写真が貼ってあったけど
被布の下に浴衣!足は妖怪うをっちのソックス(柄物)
嬉しそうにピース出してる姪は可愛かったけど
なんかもう斬新過ぎて言葉を失くした・・・

999 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 12:49:48.28 0.net
妖怪うをっちもかなり斬新だと思う

1000 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 12:58:18.28 0.net
うめ

1001 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 13:00:02.99 0.net
埋め

1002 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 13:04:03.43 0.net
ume

1003 :名無しさん@HOME:2016/03/11(金) 13:06:20.12 0.net
1000なら宝くじ高額当選して親孝行して幸せに暮らせる私!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200