2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394

1 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 11:32:51.64 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#


前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457936114/1

156 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 12:57:48.36 0.net
>>154
叔父は三親等内なので扶養義務が発生するらしい
すでにトメ自身要介護に足を突っ込んでるので、その援助に義実家に通ってて、間接的に義叔父の世話をしてしまってる
義叔父は精神疾患はないけど、単なる長年のフリーターからの無職、生活力なし
トメ自身、私が死んだら甥夫婦がいるから安心ねと弟に言ってる…
家が遠ければまだどうにかなったのかなぁ

157 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:08:52.13 0.net
>>156
横だけど義務云々って建前で実際は見てない人のほうが多いと思うよ
じゃなかったら行政から身内の生活保護要請来て断ったら訴えられるじゃん
でも実際は断固として断わればそれ以上はなにもないわけで…
情に負けたり説得に応じたら負けってことだよ

158 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:19:38.84 0.net
>>153
それは単にトメが実の弟を切り捨てられなかっただけじゃない?
口でなんだかんだ言っても底にはきょうだいとしての思いはあるんじゃないかな
ただ義務だからだけじゃないと思う

159 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:21:49.36 0.net
>>156>>155のパターンなんだと思った

兄弟親族の場合、親子間のとは違う条件がついてるからね
たいていは自分の家族だけで手一杯だから
情が絡んだら本当に厄介

160 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:22:21.18 0.net
扶養義務があります!と言われても断る権利もあるんだよ
上で言われてたように綺麗事じゃないから切り捨てたいと思ったらそうした方がいいと思う
共倒れしてでも面倒みたいならそうすればいいし

161 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:25:36.25 0.net
田舎で生活圏がかぶってると、もし叔父が他人に迷惑かけるようなことがあれば
近所の人や自治会から口出しされることはあるかもしれない

162 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:25:45.29 0.net
>>160
断る権利はない
扶養できる余裕がありません、と認められればいい

163 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:26:44.65 0.net
>>156
トメ死ななくても、2人で要介護になって引き取り同居の未来が見えるw

164 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:27:46.55 0.net
>>162
それ意味一緒じゃん

165 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:28:54.19 0.net
どちらも断ってるからねw

166 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:29:08.61 0.net
ともかく面倒見たくないなら軽い考えで後見人なんて引き受けないこと
これやっちゃうと逃げられないからね
うちも上の人みたいに夫の弟が統合失調症
夫は定期的に部屋を訪れていたけど、精神的に自分が参ってしまう、と
今はほぼ絶縁状態になってる
幸い亡き義両親が遺した物と障害年金でなんとか生きてるらしいが
最近生存確認がとれず、さてどうするか…とペンディング

167 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:30:55.85 0.net
統合失調症ってそんなに何人もいるんだね
こわい…

168 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:31:14.15 0.net
>>156はトメ弟の存在が不安ならトメが動けなくなる前にトメだけ引き取るのもありかもよ
そんなの嫌だろうけど義叔父がどうにもならなくなってなし崩し的に2人まとめてよりはマシかもしれない
でも最後は実子の旦那がどう考えてるかだよねえ

169 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:31:35.71 0.net
100人に1人って言われてるよ
ものすごい多さだと思う

170 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:32:57.67 0.net
>>168
家が近いなら無理でしょ…
トメ連れて逃げればいいか
それならトメも置いて逃げるか

171 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:33:08.25 0.net
>>167
100人に1人位いるというのを何かで読んだ気がする
同じ病気でも程度や症状はいろいろだろうけど

172 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:34:00.82 0.net
>>167
意外と多いみたいよ
そう考えると自分だってなる可能性はあるわけで…
でも現状そうじゃない以上やっぱり厄介な病気だと思うしそういう病気の人を
ただ身内だからってだけで面倒みれるかと言ったらそれも無理だわー

173 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:34:48.54 0.net
子供なら見る
これは義務だと思う
でも、親や兄弟なら逃げる

174 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:46:22.74 0.net
弟が鬱で入院してて、自分の他に身寄りもなくて他に誰も会いに来てくれない、自分が会いに行かなければ、薄暗い病室の隅で絶望しながら死んでいくって想像すると堪らないな…
金銭的な負担は親が責任取るって言ってるならある程度信用するしかないし、子供や夫のこと考えたらとても負担してあげられないけど、誰でも捨てて逃げられるもんでもないよね
だからこそ>>89夫の不安もよくわかる

175 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:46:44.94 0.net
私自身、十年程前に鬱で病院に入院した事がある。
私には兄が二人居て、次男兄と兄嫁さんは頻繁に病院にお見舞いに来てくれた。長男兄と兄嫁さんは一度も来なかった。
一度病院から長男兄に電話した事があるんだけど、兄嫁さんが出て「たかが鬱で入院するなんて甘えんな。」と言われて
電話をそのまま切られ、兄に変わって貰えなかった。
当時はショックだったけど、正直こんな義妹の面倒なんて見る事になったら嫌だろうしとしばらくして思った。

それから数年して何とか社会復帰して、結婚も出来て普通に暮らしてる。
次男兄夫婦とは相変わらず仲は良いけど、私が結婚した途端に頻繁にこっちの実家に遊びに来る様になった長男嫁を見てるともやっとする。

176 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 13:55:47.51 0.net
>>175
そのまま義実家絶縁!とならなかっただけ偉いじゃん

177 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:00:13.15 0.net
長兄も自分の意思でお見舞いに行かなかったんでしょ?
そういう家族の形もある気がする
子供が生まれたばっかりだったりしたら、親戚の精神的な病気のお見舞いはかなり優先順位がさがるかも
お互いに嫌いならそれで解決だよね

178 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:17:46.29 0.net
長男だと寄りかかられる率が高いからちょっと警戒しがちになるのかも
次男夫婦は、妹に何かあっても、親と兄がいるからヘーキヘーキ、と楽観的に考えられる

179 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:19:42.34 0.net
親が長男に何か言ってたとかね

180 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:34:27.74 0.net
単純に性格の問題だと思うけどな
うち引きこもりニートの弟がいるけど親が死んだら絶縁するよ
他の兄弟も絶縁すると思うが

181 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:37:09.51 0.net
>>175
兄嫁が欝の時疎遠にしてたのはいいとして
>「たかが鬱で入院するなんて甘えんな。」
これはひどいね
夫にコンタクト取ってほしくないなら「忙しいから電話かけてこないで」とかでよかったのに
兄嫁はそういう性格だってこの話ちゃんと実家の両親に話しときなよ〜

182 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:49:51.96 0.net
父親がアメとムチを知らない人でムチばかり振るわれた
ぶっ叩いていれば反骨精神でやりだすのかと思ったのかもしれないが
そんなこともなく自殺しかけた時も「この根性無しが」とか言われた
今は父親と疎遠 孫も見せてない母にだけ見せてる
見せるのはホテルの一室だけ、一度ホテルの警備員に止められている父を見た
ざまあって思った追い返されるまで子どもとホテルに居た
息子にはおじいちゃんは悪い人だからあっちゃダメと教えてある
この前母の携帯から(自宅と父の携帯は着拒否)孫に合わせてくれ
俺が何したっていうんだ親不孝がとかいう留守電が入ってた
絶対合わせない死ぬまで後悔して死ね

183 :175:2016/03/22(火) 14:56:01.20 0.net
今なら私も長兄嫁の気持ちもわからんでもないからそこは仕方ないって自分では思ってるよ。
でも私が結婚する前に、社会復帰するのにもがいてた時に次男兄夫婦が力を貸してくれた上に
「もし将来どうにもならなかったら妹は俺達が面倒を見るから。」と次男兄夫婦が私の両親に言ってくれた事を、両親から聞いて
とても嬉しかったけど反面、これ以上意地でも世話になるものか。最低でも一人で何とか生きていくんだと思って、社会復帰出来た。

184 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:56:21.69 0.net
>>139
旦那に伝えても無駄なの?

185 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 14:59:41.16 0.net
>>183
気持ちわかる
私は小梨で夫が亡くなった時の実兄弟のかかわり方だから
ちょっと違うかもしれない
でも弱った時に手を差し伸べてくれるかそっぽを向かれるかで
以後の関係は変わってしまう

186 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:00:49.44 0.net
>>180
妹が高齢独身だけど、何かあれば力になるつもりでいるよ
みんながみんな絶縁ばかり叫ぶと思わないでね

187 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:02:10.44 0.net
>>167
ガンになる人口とほぼ同じと言われているよ
姉も統合失調症になったが、何とか発症後3ヶ月で病院に連れていけたんで今は薬飲んでれば仕事も普通の生活もできる
ネットを見るとおそらく運が良いほう

188 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:03:58.61 0.net
>>596
w

189 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:04:27.00 0.net
統合失調症と鬱ってどっちが多いんだろうどちらともストレス糞真面目な人がなりやすいらしいけど

190 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:05:44.35 0.net
>>597
そこで諦めたらおしまいなのよ

191 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:06:48.19 0.net
周囲を見てると意外な人が鬱になったりするよ
職場にガンになる人がいたりで

192 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:07:19.06 0.net
>>190は誤爆ですごめん

193 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:08:15.99 0.net
妹の面倒を夫婦で見ると断言するってすごいことだと思う
60年くらい面倒みてあげるってことなんだよね?
普通は言えない

194 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:08:42.80 0.net
>>186
みんながみんな絶縁するなんて書いてないけど何故そんな喧嘩腰なの?
我が家のニート弟には私も含め他兄弟も散々迷惑かけられて愛想が付いてる状態だから
そう書いただけであってよその家庭の事情は知らないよ

私にレスつけてきたってことはあなたの妹はひきこもりニートなの?
あなたの配偶者は妹を援助することに賛同なの?

195 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:09:51.90 0.net
若い妹の一生の面倒をみるってことは
小梨で人生を妹にささげるってことでしょ
そこまで仲のいい兄夫婦と妹ってすごすぎ
自分には想像もつかない

196 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:10:21.58 0.net
>>194
あなたもちょっと落ち着こうよ

197 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:10:51.65 0.net
妹が高齢独身て186も高齢ってことだよねw
余裕あるなー
独身ニートがなりすまして書いちゃったのかなー

198 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:12:16.48 0.net
なんだろう、兄弟の面倒みるよーって意見に噛み付くレスの必死感

199 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:12:22.49 0.net
>>194
>他の兄弟も絶縁すると思うが
この部分を読み間違えたんじゃない?
「世の中みんなそうだよ」という風に読んじゃったんだと思う
ソースは私w

200 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:12:52.71 0.net
>>196
何が?180と194に何かおかしいこと書いてあった?

201 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:13:26.29 0.net
全員が全員、兄弟切り捨てってのもよく考えたらすごいなぁ
ご両親の指導の賜物かな

202 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:13:26.32 0.net
何かあれば力になるの内容次第では?
引っ越しやバイトを始めるときの保証人になってあげるとか
毎週連絡をとって元気にしてるか気にしてあげる程度ならわかる
それでも大変化もしれないけど

でも夫婦で入院するくらいの欝の妹の面倒を一生みるっていうのは
あなたの知らない世界だ
私にはできないし口先だけでもいえない

203 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:16:05.94 0.net
>>198
ニートって部分読んだ?

204 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:16:33.47 0.net
60代のトメさんに「老後よろしくね」って言われてもすっごく嫌な気持ちになる
お世辞でも「任せてください」は言えない
若い妹の一生なんて断言した次男がすごすぎるだけだよ
長兄は普通だと思う

205 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:16:39.44 0.net
>>195>>202
先の事想像したら簡単に言えないよね
でもそう考えると>>175への対応の差は兄弟の経済的差もあったのかも
長男は妹を背負う経済的余裕はなかったけど
次男は子供作っても自分達と妹の老後までどうにかできる試算があったのかもね

206 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:16:59.04 0.net
夫婦の収入にもよるよね
余裕あれば最悪施設に入れちゃえばいいし

207 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:18:16.11 0.net
>>204
うん、次男が現実見えてない綺麗事好きに見える
長兄嫁の発言は過激だけどね

208 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:18:48.10 0.net
もともとの兄弟仲が超絶良かったのでは?
結婚相手だって病気になったら今後50年まかせんしゃいなんて思わんよ

209 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:18:51.74 0.net
私がやるのにやらないなんて!

私がやらないのにやるなんて!

どちらも自分の決意に自信がない証拠
確固たる自信があれば他人の選択にいちいち物申さない

210 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:19:51.53 0.net
あーうちも兄なら面倒見るかなあ
今まで世話になりまくってるし

211 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:23:49.83 0.net
世話みるかどうかは相手との関係性、自分の金銭面、世話の内容もろもろ総合的に判断するわけで、人によるとしか言えんわな

212 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:27:11.52 0.net
関係が良くて高収入だとしても大人なら自分の生活があり子供だってほしいだろう
下のお兄さんがスーパーマンでうつ病になった妹ちゃんがかわいくてかわいくて仕方なかっただけで
上のお兄さんはいい意味でも悪い意味でも普通に感じる

213 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:28:18.05 0.net
「面倒見る」がどこまでのレベルを想定してるかもあるんじゃない
「将来は相続放棄して両親の家は妹に譲るし
たまには遊びに行って様子見たりオカズ差し入れしてあげたりして気にかけるよ」
程度の意味で言ってる可能性もあるでよ

214 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:29:17.47 0.net
DVD見ながらエクササイズを始めたんだが
スクワットとかすると膝からペリペリ‥とかペキペキ‥とか音がする
ピザだからなのかな
膝壊れないか心配になってしまった
とりあえず痩せよう…

215 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:30:30.91 0.net
長男兄嫁が欝の人間に対して甘えと言ったのはダメだよ
長男兄は普通
次男兄はスーパーマンか理想主義者

216 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:32:05.04 0.net
弟と妹がいるけどもし何かあったら同じ温度で面倒はみれないわ
兄弟といっても日頃の付き合いもあるし気が合う合わないもあるもの

217 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:33:34.01 0.net
兄弟の面倒は絶対に見られない
旦那一人の面倒もみられるか心配
逆に先に旦那に面倒かける事態になったら遠慮せず施設に入れてと頼んである
ウトの介護4人でやってサブ的な役割だったけど大変だった

218 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:36:09.54 0.net
さすがに旦那の面倒は見る気ではいるけど

219 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:36:10.72 0.net
姑に「何かあったら(新幹線で通って)助けるよ」って言ったら二世帯住宅の設計図送られてきたの思い出したわw

220 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:37:01.07 0.net
まだ20代の義妹が欝で入院
兄妹仲がすごく良かったせいか旦那は一生俺が面倒見ると言い始めた
って書いたら「離婚」「離婚」ってレスが付くと思う
一番すごいのは一緒に面倒見る気になった次兄嫁さんかと

221 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:37:10.23 0.net
独身弟の共済だけは私が払ってる
いつか間違いなく降りかかる火の粉のために

222 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:37:54.86 0.net
>>219
心にもないこと言うからだよw

口先だけの人ほど「何でも言って」とか抽象的で大きいこと言う傾向にあると思う

223 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:38:26.75 0.net
>>220
どうかなー生活に余裕あったり、生い立ちによるかなあ
極端な話、旦那が白血病とかでその妹に命を救われたことがあったりするかも知れないし

224 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:38:45.77 0.net
>>219
下手なことは言うもんじゃないなw

225 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:39:17.25 0.net
命救われてもまだ若い妹ちゃんの一生を背負うのは重いよー

226 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:39:42.53 0.net
>>222
いや助ける気はあったよ確かにwあくまでも通いでね
色々世話になってるからさ
フィーバーしちゃって可哀想なことをしたわ

227 :175:2016/03/22(火) 15:40:32.68 0.net
荒れさせてしまってすみません。
長兄と次兄の収入は確かに次兄の方が少しだけど多いです。ちなみに二人とも私が入院していた時は既に子供が二人いました。
長兄とこれまでぶつかった事は特にないけれども、私は結婚したなら勿論自分のお嫁さんや子供を大事にして欲しいし
こちらからあまり連絡をとらない方がいいのかな?と思って、病院から電話をしたのを最後に病気が落ち着くまでは自分から連絡はとったりしませんでした。

次兄夫婦は完全に自分の家に私を引き取って面倒を見るつもりだったらしく、有り難いけどそこまでして貰ったら
兄嫁さんに迷惑が掛かると思って、何とかやってきました。
世間から見れば次兄夫婦の方が珍しいかもしれないですけど、長兄を恨んだりもないです。

228 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:43:06.28 0.net
10年前だと会社員なら携帯もってたよね…

229 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:46:10.07 0.net
えっと妹に収入を申告する2人の兄・・・

230 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:50:19.15 0.net
>>227
長兄は恨まないのに嫁にはモヤっとするのかw

231 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:50:27.97 0.net
>>229
勤務先とかで推測は出来ると思う

232 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:51:12.18 0.net
>>230
私が結婚した途端に頻繁にこっちの実家に遊びに来る様になった長男嫁を見てるともやっとする。

書いてあるよw

233 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:51:16.19 0.net
その割には長兄夫婦に対してモヤモヤするだの不満タラタラ

234 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:51:41.50 0.net
>>229
なんとなく勤めてる会社の規模とかでどちらが多いかくらいは想像つくでしょw

235 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:52:25.10 0.net
>>234
身内にそれして「比較」するのは失礼すぎない?

236 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:53:07.20 0.net
多いです、と断言する妹怖い

237 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:53:32.70 0.net
子供二人いたら夫婦二人で頻繁にお見舞いにはいけないよね

238 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:53:47.63 0.net
鬱で入院中に電話してそんな切られ方したらそれはショックだろうし
あとから何かの折にもやっとするのは私は理解できるけどな

239 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:54:34.90 0.net
ペヤング食べたらお腹くだした…保育園に迎えに行かなきゃなのにヤバい…

240 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:54:36.12 0.net
「すこしだけど」がポイントでは
医師と公務員なら収入差は想像しやすいけど
そんな大きな差じゃyなくて「すこし」の差を知ってるってことでしょ

241 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:55:07.68 0.net
>次兄夫婦は完全に自分の家に私を引き取って面倒を見るつもりだったらしく、
正直気持ち悪いと思ってしまった

>病院から電話をしたのを最後に病気が落ち着くまでは自分から連絡はとったりしませんでした。
欝じゃなくても結婚した兄弟に用もないのに連絡はしないと思う

242 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:56:36.55 0.net
>>236
>>240
きっちり把握してそうだよね

243 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:57:50.80 0.net
初任給は知ってたとしても子が2人産まれる頃に
どのくらい昇給してどのくらい手当がついてるかって同じ会社でもないとわからないような気が

244 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 15:58:09.57 0.net
10年前に携帯電話なし、2人の兄の収入を把握、子供2人いて頻繁にお見舞い
やっぱり釣り臭いよね
引き取り同居するとか現実的じゃないし
ニートドリームかな

245 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:00:29.68 0.net
ドリームっぽいねえ
病気なのに心配もしてくれない嫌な兄嫁は実在するかも

246 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:00:54.35 0.net
親がいるのになんで子持ちの兄弟が鬱病患者を引き取るのかw

247 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:02:29.93 0.net
子供2人いて自分の家に妹引き取ってもいいって自宅4LDK以上ないとムリだよね

248 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:03:06.22 0.net
えー
別に釣りっぽくもないけど何で叩くんだろう
本人が長男嫁にモヤっとしてるって書いたから「甘えるな!」って事かな?

249 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:04:03.56 0.net
社会経験なら家庭板で創作はやめといた方がいいよ
リアリティまるでないw

250 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:04:58.32 0.net
>>248
長兄夫婦うんぬんより、次兄夫婦のお花畑加減が現実的じゃないと言われてるだけでしょ

251 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:05:59.41 0.net
兄弟助け合うのが一般的なの!と言いたいだけなのかな

252 :175:2016/03/22(火) 16:06:49.43 0.net
全部詳しく書いてしまうとさすがに身バレしてしまうので、釣りと言う事にしておいてくださいな。

253 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:07:05.57 0.net
上で鬱の話しが出て乗っかった作者さんじゃないの
さてどこのまとめに載りますか

254 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:07:59.87 0.net
たぶん次男兄もまだ若く血気盛んで正義感にあふれた性格だったんだよ
だけど年取ってからのことはわからないよね

うちの母親姉妹は若い頃からとても仲が良かったけれど
年老いてそのうちの一人が生活保護の申請を出して役所から連絡が来たら
誰ひとりとして援助を申し出る者はいなかった
まぁ人間はその時になってみないと分からないってことで…

255 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 16:09:33.81 0.net
そんな優しいお兄ちゃんがいてくれて、無職ニート鬱の妹を引き取って養ってくれるといいね

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200