2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394

1 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 11:32:51.64 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#


前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457936114/1

26 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:27:17.12 0.net
甘納豆入りの赤飯ってなんであんなに破壊力があるんだろう
赤飯も甘納豆も嫌いじゃないけど、二つが合わさった途端に苦手な物に変わる
トメが甘納豆入りの赤飯をたまに分けてくれて、結婚した当初から比べれば食べられるようになったけど、なかなか慣れないわ

27 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:33:10.89 0.net
>>26
うちの今日の晩御飯だw
私は大好きだけど
苦手な人は全く食べられないよね

28 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:37:15.87 0.net
>甘納豆入りの赤飯
見たことすらない
赤飯の熱で甘納豆コーティングしてる砂糖溶けないの?

29 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:38:08.29 0.net
私も見たことない
想像するだけで無理そう

30 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:41:10.94 0.net
北海道のお赤飯は食紅で色を付けて甘納豆だよね
コンビニのお赤飯も甘納豆がほとんど
私は蒸かす途中でさっと洗った甘納豆を入れてる
砂糖を落とすかどうかは作る人の好み

31 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:41:42.68 0.net
いっそそれを握ってあんこでくるんで
赤飯おはぎに

32 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:47:27.78 0.net
甘納豆…
この間甘く煮た金時豆が乗ってるお赤飯をもらったけどそれですらきつかったのに甘納豆って

33 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 16:52:15.98 0.net
郷土食にケチつけちゃいかん

34 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:15:12.63 0.net
まもなく共働き子育て世帯となる我が家
共働き三種の神器を何か買おうかなと思うんだけど、
乾燥機付洗濯機、食洗機、ルンバ、どれの優先順位が高いんだろう
子供は保育園児一名、私はフルタイム

35 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:21:50.73 0.net
甘納豆お赤飯はごま塩掛けて
あまーいしょっぱーいを繰り返すのが美味

36 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:26:33.81 0.net
>>34
共働きになった場合の家事の時短に特になりそうなもの
もしくは自分や旦那の苦手な家事を補ってくれるものがいいよ

37 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:38:00.91 0.net
>>36
34じゃないけどメモメモ

38 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:41:12.66 0.net
>>34
私なら食洗機かなぁ
仕事終わってごはん食べ「、あー今日一日疲れたなー」ってまったりしたい所に
台所が山になってるのは辛すぎる

39 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:42:00.63 0.net
>>34
個人的には
乾燥機付洗濯機>食洗機>ルンバ
かな〜
幼児いると、とにかく洗濯物がハンパじゃないから助かるよ
食洗機も下洗いは必要だけど、機械に任せればその分の時間手が空くし
正直ルンバはそれほど…
クイックルワイパーで気になるとこだけ拭いといて
たまに掃除機かけるでいいんじゃないかと思う

個人的感想です

40 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:47:26.47 0.net
>>34
自分なら食洗機。食器洗い嫌いってのもあるけど、洗濯は仕事行く前に干せば良いし、掃除機は最悪週1でそれにワイパーやれば良いけど、食器は洗わなきゃご飯食べれなくなるからね。
それに普通に洗うより水道代節約になるらしいし

41 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:50:27.55 0.net
私も食洗機に一票
建売住宅買ったんだけど、ビルトインで付いてた
必要ないと思って、1年ほど使ってなかったんだけど、最近働き始めたのを契機に使い始めたらもうやめられなくなった
朝ごはん食べて家を出るまでに大慌てで洗う必要がない
夜もとりあえず放り込んでおけばいいし
洗濯は夜やって干す、で今のところどうにかなってる
食洗機、洗濯機、ルンバ、の順かな

42 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:51:48.60 0.net
>>34
食洗機は便利〜!って人多いけど他二つは買ったけど使いこなせてない人いたわ。

43 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 17:58:25.43 0.net
私は乾燥機付き洗濯機かな
うちは全部持ってないけど天気悪い日洗濯物乾かなくて困るんだよね
洗いもの気にならないから食洗機欲しいと思わないだけかもしれないけど

44 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:01:36.14 0.net
>>43
そうだよね
その人にとって一番何がネックかを考えないと始まらないね

45 :34:2016/03/21(月) 18:02:37.48 0.net
レスありがとうございます
いっぱい意見を聞けて嬉しいです
乾燥機付洗濯機か食洗機の優先順位が高そうですね
家を出るまでに洗わなくてもいい、帰宅後のまったりタイムができる、という食洗機はメリット多そう
乾燥機付洗濯機が最優先なのかな?とおもってたけど、悩むなぁ…

46 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:09:32.85 0.net
乾燥機付洗濯機あるけれど、なかなか乾燥まで使わない
梅雨時の保険になる、という安心感にはちょっと高い買い物だったかも
ちなみに短縮できる家事時間は一番短いと思うよ(干す時間なので)
ただ、花粉症とかの家族がいるならおすすめ

47 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:10:03.43 0.net
>>45
急いで結論出さなくても数か月様子見て買ったらいいよ

48 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:11:26.68 0.net
>>45
洗濯機と食洗機、同時に導入しちゃえば?
出費はドンとくるかもしれないかど、便利家電は早く導入して楽した方が意味あるし
今家電の年度末セールの時期だろうし

49 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:18:16.93 0.net
家族は辛いよを母と父が見てきた
父は「あんなひどい旦那も居るんだなwww」
とか言ってたけど母が「くちゃくちゃ食べるわ食べながらしゃべるわ食事中におならはするわ
全部お父さん当てはまってる、自分はそれほどひどくないって思ってるみたいだけど」
と真顔で言っててこれは我が家もやばいなと感じたww
今度そこはかとなく父に伝えてみようと思う

50 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:32:46.31 0.net
さっき食洗機推したけど、調べたら水道代は節約になるけど、電気とガスが増えるね。
地域や使う食洗機によって違いはあるだろうけど、どれだけ上がるんだろう。
全部合わせて千円前後なら良いけど

51 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:38:56.22 0.net
>>45
乾燥機の導入は、形状記憶のワイシャツと同時が鉄則ですよ
洗濯物干す手間がなくなった代わりにアイロンの手間が凄まじくてめちゃくちゃイライラする
それかシワがあんまりつかない乾燥機能付き

52 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:44:23.39 0.net
食器洗い機もってたけど洗った方が早い
乾燥機のが楽になるよ
うちはアレルギーあるから外干せないし

53 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:45:02.84 0.net
乾燥機は電気だとメチャ時間かかるし電気代もかかるよ
ソースはうち
買うならガスお勧め

54 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:45:37.92 0.net
ちなみに食洗機はリサイクルショップにうるにしても二年くらいたってたらもう0円だったよ

55 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:46:12.70 0.net
電気代といえば電力自由化気になる
でも最初は様子見かなぁ

56 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:47:53.73 0.net
>>52
これ乾燥つき洗濯機のことね
でもドラム式じゃないと乾かないよ
バラのがおすすめ

57 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:48:39.27 0.net
>>45
持ち家でオール電化じゃないのなら
洗濯乾燥機じゃなくて別にガス乾燥機の導入もできるか検討してみたら
ガス乾燥機も取り入れた人は絶賛率が結構高い気がする

58 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 18:54:14.18 0.net
オール電化とか怖くてできない
やっぱ料理風呂は火の力じゃないと・・・
電熱線で温めたお湯をタンクに貯めてそれを使うやつ使ってたけど
姉がシャワーだしっぱにする人で私が使うときにはタンク空で水になってて
仕方がなく湯船のお湯使ったら父がかけ湯だけして浸かる人だったと知って
ブルーになった思い出がある

59 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 19:52:23.95 0.net
酔っ払って同居の嫁母とヤってたっぽい
頭痛い

60 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 19:53:08.04 0.net
ガス物は都市ガスかプロパンかどうかもかかわるね
うちはいまだにプロパンだから乾燥機とかガスのは無理
床暖房がガスだけど、ガス代が半端ない
都市ガスだったらこんなにかからないのに orz

61 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:04:27.49 0.net
計算ドリル全消しは釣れたけどそれは釣れんと思うな

62 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:05:40.44 0.net
妹が不倫してた。
相手は前々から聞いてた浮ついてる男。
その男ってのは結構前から妹の職場で女を食ってはバレ、役職が高いせいか女が左遷させられていくっていう現象を引き起こしてたらしい。
気を付けなよ〜、とか言ってたけどダメだったっぽい。
今回妹は奥さんバレしたらしくて終わったと言ってた。
「奥さんにばれたなら、子供と奥さんを大事にしてあげて、私のことはいいの」って言って別れたよ、エッヘンされたけど、お前はバカかよって思った。
妹は男に「奥さんと別れる。君が好きだ」って言われてそれを待つらしいよ、本当にバカかよ。
何が引っかかるって色々注意してたら妹に「不倫なんて珍しくない!お姉ちゃんは世の中を分かってない!」って言われたこと。
私年内に籍を入れる予定の女なんだよ、なんつうか大丈夫だって分かってるのに自分の婚約者ももしかしたら…ってなってしまっている。

63 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:07:31.48 0.net
不倫してた友人に「奥さんにお金払わなきゃいけないからやめなよ」って言ったことならある

64 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:12:39.53 0.net
>>62
もうほっときな
腹いせに縁談つぶされかねないよ

65 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:52:03.55 0.net
>>61
いつまでその話題引っ張るんだよもう話題にならないんだからおとなしく奥さんと息子にバカにされてなよ
基地外秀才さん

66 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:52:52.04 0.net
>>65
よく読め

67 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 20:55:02.98 0.net
>>66
はいでましたーお得意の馬鹿扱い

68 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 21:03:51.00 0.net
>>67
よく読め
というか話題ひっぱりたい本人かw

69 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 21:08:14.79 0.net
>>62
男もバカだしそれに引っかかる女も・・・。

70 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 21:10:08.98 0.net
>>59が不発スルーだから計算ドリル引っ張りたいの

71 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 21:12:33.84 0.net
なるほどね
説明せずによく読めだけだしね
ミエミエだね

72 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 21:16:00.96 0.net
>>71
お前が頭弱いってのはよくわかったよ

73 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 22:34:44.83 0.net
お彼岸だからぼた餅作って家族で食べた
手間味噌だけど教えて貰った味を上手く引き継げたと思う
美味しいって言ってくれる家族が居ると嬉しい
次はなに作ろうかなって考えちゃうね
ありがたいな

74 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 23:12:08.57 0.net
>>73
何個くらい作ったの?
手作りのぼた餅、美味しそうだね

75 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 23:16:26.64 0.net
>>73
今年はぼた餅食べてないなぁ、と気付いた。
毎年作ってくれていた祖母が昨年亡くなったから。
ちょっと寂しい気持ちになったけど、73さんみたいに自分で作って食べようかな。

76 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 23:17:47.13 0.net
>>74
お供え込みで20個ちょっと
1人2個で計算したんだけど足りなかった
物足りないくらいが丁度良いよって誤魔化したw

77 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 23:21:52.63 0.net
>>75
お祖母さんにお供えしたらきっと喜んでくれるね
下げたあと自分で食べたら二重に美味しいかも

78 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 23:28:45.59 0.net
>>77
そうしてみる。

79 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 00:34:23.13 0.net
離婚になりそう
原因はトメとコトメのことを私が悪く言ったからだってさ
「俺の母親と姉がそんないじわるするわけない」っていうけど
その時その場で何されたかみてるし「ごめんな悪気はないから」とか言い訳してたじゃん

哀しみも悔しさももう何の感情も感じない
今後どうしようかな

80 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 00:37:23.94 0.net
当面は弁護士頼んで有利に離婚すること専念するしかないのでは
うかうかしてこっちの有責でっちあげられたらたまったもんではないし

81 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 00:45:33.63 0.net
有責でっちあげるのは無理だと思う
浮気したわけじゃないし
留守中に合鍵で家に入らないでって悪口じゃなくて事実だし
うちは玄関扉に上下二つの別々の鍵が付いていて
いつも上しかかけてなかったんだけどキーホルダーが壊れて上の鍵は落とさないようにしまって
下の鍵だけかけて子供を幼稚園に送ってそのまま園の御当番してたら
帰ってきたら上の鍵が閉まってて家に入れなかった
旦那は仕事で帰宅せず
後鍵をもっているのは近居のトメだけ
泥棒が入った形跡はなし

この状況でどうやって誤解するんだよ

82 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 01:02:13.09 0.net
攻撃は最大の防御だよ

83 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 01:12:30.01 0.net
81の状況だけだと客観的にトメが犯人だと断定できないから
防犯カメラ設置しなよ
その上での旦那との話し合いとか録音して無理なこと要求してきたら(トメに従え)
モラハラで攻撃したら

84 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 02:38:33.06 0.net
えー勝手に入ってるのかな?嫌だね…田舎の人?

85 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 03:43:16.11 0.net
こういう話たまに見るけど一体何の用があるんだろね

86 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 07:44:20.43 0.net
私のピアス穴閉じてたから、旦那が熱烈に希望したんで開けてもらった。
両耳1つずつで良いのにほぼ無理やり昔のまで開けられた。
最初から最後までニヤニヤ。たまに「フフフ」と肩震わせて笑うから怖いわ。

87 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:10:29.62 0.net
なんで閉じたの?

88 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:28:44.59 0.net
ピアスを自分が開けるの好きな男いるよね
あれなんだろうね

89 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:29:54.31 0.net
昨日の夕食、茄子の揚げ浸しをレンチンしたら夫に怒鳴られた
「冷たいままの方が美味しいのに」から始まって
「前に出したときは冷たいまま出したのに何で温めたの?何で?」
と怒鳴り続けてすっごくしつこい
「ごめんなさい」って謝ってるのに
前は優しかったのに去年の暮れ実家の兄が欝で入院してから
夫の怒りの沸点が物凄く低くなって、もう5回もつまらない事で
怒鳴られている
5月の連休に私が兄の見舞いに行く事になっているんだけど
昨日も散々怒鳴った後「嫁ちゃん、実家に帰らないほうがいいんじゃないの?」
とどう結びつくのか意味不明な事を言った
夫の中では何か結びつくものがあるんだろうけど私には理解不能です
正直、こんな些細な事でしつこく怒鳴られるなら一緒に暮らすのきついなぁ

90 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:37:46.18 0.net
>>88
怖いw

91 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:39:29.90 0.net
あんたが彼を私から奪わなければ今頃幸せだったのに
あんたのせいだ

92 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:39:52.69 0.net
>>87
子供がいたからピアス入れなくなって自然に閉じた。
縦抱きで頭を肩に乗せるのが多かったし、面倒だったしデザインがドクロとかが多くて、母親になったのにこのデザインはどーよ?と自分で思って。

93 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:57:59.54 0.net
自然に閉じるくらいなら開けてそんなに経ってなかったのかしら
昔開けて数年くらいの時にしばらくしてない時期があったけど全然閉じる気配がなかったわ

94 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 08:58:00.18 0.net
>>89
義兄の鬱が治るのかわからない不安や
妻がそちらの方に目が行ってるいらだちなのかねえ

95 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:00:51.96 0.net
妻の兄がこの先寛解しなくてこっちに面倒がくるんじゃないかとか…
親だっていつまでも生きてるわけじゃないしいろいろ考えちゃってイラついてるのかもしれないね

96 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:05:45.83 0.net
兄と夫のスペックに差があって(夫が下)
それが抑止力になっていたのが
兄の発症でいままでの分が爆発してモラハラ一直線、ということじゃないといいね

97 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:08:23.21 0.net
>>89
謝ってばかりいるとエスカレートしてDV夫になりそうな感じ

98 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:11:35.46 0.net
今まで独占してた妻の意識が兄に向いてるから?
でもその旦那怖いわ

99 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:29:52.37 0.net
>>89
>>94じゃないかなあ
GWをお見舞いに使って旦那さん置いてけぼりはちょっと可哀相だなと思った
入院先は連休使わないと行けないほど遠いの?

100 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:36:58.23 0.net
旦那が機嫌悪いなら見舞い行かない方がいいんじゃないの
てか鬱で入院て自殺未遂でもしたか相当だから患者本人も来られたら嫌なんじゃないの

101 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:38:57.37 0.net
>>99
は?
病気の家族の見舞いに行くのに「置いてけぼりで可哀想」?
考えが子供過ぎないか?

102 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:39:20.81 0.net
私は三姉妹の長女で子供の頃から両親や同居していた祖父母に
「あんたが跡取りだから」「墓守しろ」「婿はじいちゃん(ばあちゃん)が決めてやる」
と言われ続けた
祖父が連れてきた婿候補は学歴も職業も申し分なく養子にもなってくれるということで
みんな大喜びだったが彼が選んだのは三女の妹
妹も彼を好きになり2人は結婚して「跡取り」になった
私は家を出され大学卒業後3年で初めて仕事をし恋人も出来た
去年実家に彼を連れて行ったら妹が
「お姉ちゃんばっかりズルイ、跡取りはおねえちゃんがやって」
と怒り出し夫婦も離婚の危機だと母が泣きながら電話してきた
「やっぱりあんたが家を継ぐのが一番いいとお父さんもお爺さんも言ってる」
「彼に婿に来るように頼みなさい」
とまた昔のように言いだした
子供の頃は親たちの言うことに何のこだわりも疑問もなかった
でも今聞くととても傲慢なことを言われてきたのだと分かってきた
家に戻るつもりはない
婚約者とは来週籍を入れることになった
苗字が変わることで跡取りの呪縛からようやく抜け出せると思う

103 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:42:40.01 0.net
>>95
だねー
逆の立場なら、夫の姉が鬱で入院してて…なら距離を置いて欲しいので見舞いは反対する

104 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:42:58.42 0.net
親戚が鬱で入院したことあるけど自殺未遂とかは全くなかったよ
ただ入院して管理しなきゃならないほど症状が酷かった
人によっては鬱と躁が交互に来て躁の時は気が大きくなってるから
借金してでも散財するし行動もおかしくなるんだよね…
ともかく鬱で入院って相当だから直径親族の伴侶が嫌がるのは分かる気はする

105 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:44:06.06 0.net
嫌がっても表に出しちゃダメだろう
人としてどうかってレベル

106 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:45:56.89 0.net
実家の兄、ということは独身なのかな?
尚更警戒するだろうね
>>89も、旦那の兄(独身)がうつで入院してて、その見舞いで旦那が実家に帰る、なら難色示さない?

107 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:47:08.82 0.net
>>102
結婚おめでとう!
お二人で幸せな家庭を築いておくれ
それが一番だよ!

108 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:49:18.64 0.net
現実問題、夫の兄弟が入院するほどのうつ病で独身だとしたらよほど仲良くなきゃ距離は取りたいが本音
加えて義両親が高齢とか金銭的に余裕がないとか亡くなってるとか…
マイナス要素が大きければ大きいほど自分達にのしかかってくるんじゃないかと警戒はしちゃいそう

109 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:49:20.11 0.net
>>105
将来自分が面倒見なきゃならんような立場の人間なら嫌がるのもありでしょ
義兄が結婚してて、奥さんが最後まで責任持って面倒見てくれるんならいいけどさ
下手すると養わなきゃいけなくなるんだよ

110 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:49:26.83 0.net
>>86
>>88
征服感でも満たされるのかな
こわー

111 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:53:31.29 0.net
鬱で入院してたけど親以外は面会出来なかったな

112 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:55:35.58 0.net
>>105
実際の状態見たらそんな建前言ってられないかも…
ただの親戚のうちですら迷惑かけられて面目丸潰れになったわ
ほんと普通じゃ思いつかないような言動するからね

113 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 09:56:27.57 0.net
人としてどうかというレベルの人がたくさんいるスレ

114 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:00:38.93 0.net
兄の現状把握や今後の事の話し合いのためにも
一度ぐらいは実家行く必要あるんじゃないかなー

115 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:00:40.32 0.net
>>113
綺麗事言ってるのはあなただけですよ
あなたは夫の兄が無職独身鬱でも受け入れてくれるんでしょうね

116 :102:2016/03/22(火) 10:00:55.91 0.net
>>107
ありがとうございます
幸せになります!

117 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:02:44.11 0.net
>>114
だよね
受け入れるのと状況を知るのは別問題
兄を受け入れるのが嫌ならちゃんと話せばいい
>>89夫のやってる事はただのかまってちゃん

118 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:03:15.54 0.net
>>113
痴呆症の親と同居してる兄弟が親をホームに入れようとしてホームなんて可哀想!って言っちゃうタイプ?

119 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:04:44.56 0.net
人としてどうとか言ってる人は鬱経験者なんでしょ
自分も経験者だけどこれは引かれてもしょうがない
てか本人は不甲斐ない自分を見られるわけだから見舞いなんて来て欲しくないと思うけどな

120 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:11:46.47 0.net
元のスレでは全く状況が分からないのに
勝手に盛り上がるなよw

121 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:12:02.86 0.net
鬱は癌や糖尿病みたいな身体的病いとは違うからなぁ
訳分からなくなってる状態なんて認知症と変わらないだろうし…
本人も辛いとは思うけど振り回される周りもきついと思う
ネットとか見てると理解して寄り添えるのは親兄弟でも難しそうだし兄弟にも生活があるから難しいね

122 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:16:49.70 0.net
褒められる話じゃないけど、夫の弟が統合失調症になって入院、無職になったとき、
夫に、我が家では何もできない、寄りかかられるようになるのは目に見えてるから、実家と一切の縁を切って欲しいと言った
夫も、これから子供にお金がかかるのに、弟の面倒までは無理だと判断、そのまま絶縁した
本当に綺麗事じゃない
もともと暴れる義弟のいる義実家には怖くて行けてなかったのも幸いした
義母亡き後は、公的機関のお世話になるんだろうと思う

123 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:31:54.86 0.net
>>122
たぶんそれなんだろうね
実家に帰って見舞いに行く→今後面倒みさせられる可能性が高まる
ってことで恐れてるんだろう

124 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:38:51.74 0.net
>>122
統合失調症は無理でしょ…
昔夫の知り合いがかかってどういうわけかうちが粘着されたけど基地外ってこういうことを言うのかと思ったよ
頭はおかしくても身体は健康だからなにするか分からないし当時はほんと怖かった
自分の実の兄弟でも私は面倒みれる自信はない

125 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:39:38.84 0.net
妻が稼いでるんならまだわかるけど、妻も自分の扶養内なのに、さらにその妻の兄まで面倒見させられるとかだったら絶対拒否だよね

126 :名無しさん@HOME:2016/03/22(火) 10:40:29.57 0.net
糖質は脳の病気だからね…人格崩壊しちゃうし
外に向かっていくタイプは本当にやばい
鬱で引きこもってる分にはいいんだけどね

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200