2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394

483 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:10:07.99 0.net
>>478
それ言われた立場の子供だけど、当時は父親より父方祖父母に対してどう思えばいいのかわからなくなった
今はそれを私に言った母親を憎んでる

484 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:13:13.97 0.net
子供にとってはどちらも血の繋がった肉親だもんね
例え父親がクソでも聞いてていい気分ではないよね

485 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:13:57.47 0.net
>>478
あなたが再三貸すのやめてと言ってたなら夫が悪いと思うけど
途中で言っても無駄と諦めて黙認状態なら家の金空費した原因はあなたにもある
と子供は思うと思う

486 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:14:22.36 0.net
>>483
うん
子供に背負わせたくないから黙ってる
一回言っちゃうとあんなこともこんなこともあの時もこの時もってなりそうだし

487 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:17:40.79 0.net
感情抜きの事実ベースで一回きりで伝えるだけならいいと思うけどね
それすら嫌だという人は逆に親を理想化しすぎだと思う

488 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:19:48.96 0.net
1回言っちゃうととまらなくならない?
あの時ああいったけど誤解されてないか心配
私はちゃんとこういったのよとか追加したくなったりさ
旦那もトメもコトメも憎い憎い他人で糞だとおもってるけど
子供にとっては血がつながったおばあちゃんとおばさんなんだよね

489 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:21:00.01 0.net
>>487
自己満足

490 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:26:17.83 0.net
>>487
親の真実とか知りたい?
子供はそこまで暇じゃないと思う

491 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:30:29.00 0.net
自分が言いたいから言うだけだよね

492 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:30:48.98 0.net
子供の自衛に関わることなら言った方がいいと思う
478でいう借りっぱなしのトメコトメとか
遺産争族じゃないけど親族間の金銭トラブルはけっこう多い

493 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:32:03.99 0.net
明日初出勤だよ〜
怖いよぅ

494 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:32:07.53 0.net
聞きたくない!優しいお父さんとおばあちゃんのイメージ壊さないで!!

495 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:32:08.83 0.net
>>487
その一回で子供が病む可能性は考えないの?
言ったほうはそれで気が済んでも言われたほうはそこからがスタートだよ
なんで可愛い我が子にそんな重荷背負わさなきゃいけないのと親の私は思うけどね

496 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:33:21.61 0.net
借用書もなかったら子供に言っても新たな憎しみや戸惑いを産むだけで
どうにもならなくない?

497 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:33:55.86 0.net
我慢して結婚生活送ってる人多いんだね

498 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:35:41.78 0.net
「俺の稼いだ金をお袋や姉にやって何が悪い。おまえだって俺が食わせてやってるのに生意気だ」って言われて
愛情を持ち続ける人はいないと思うんだけどね
でも子供には迷惑かけたくない
夫婦は終わりだけど子供の未来はこれから

499 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:39:16.97 0.net
言われた時は、困惑や父親やその親族が嫌悪の対象になるだろうけど、ある程度大きくなって分別つくようになったら、なんでそんなことを私に言ったんだ?と母親に疑惑の目を向けるようになる
>>483みたいなのがいい例

500 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:39:41.58 0.net
>>496
トメやコトメに金貸してと言われて貸しちゃったら大変だよ
親が死んだ時にうまいこと言って遺産取ろうとしたりするかもしれないし

501 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:47:36.45 0.net
>>500
親より先にトメは行くだろうし仮におばさんであるコトメに言われるままに貸したらただの馬鹿でしょ
その頃には子供だっていい年だろうしもしそれでも貸したいと思うなら
子供とコトメとの間にギブアンドテイクが成り立ってるかもしれないよ

502 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:49:35.66 0.net
祖父母と父親の悪行を子供に言うべき!という人は、自分と自分の親の悪行も言えるというなら言えばいいんじゃない

503 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:52:00.82 0.net
私は幸せ家族!!!!

504 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:54:31.55 0.net
>>499
>>483じゃないけど私もその1人
大きくなると母親の矛盾に気づくのよね
父親をだらしないだの我儘だの言うけどお母さんもだらしないからでしょって真実が見えてしまう
結局そういう男を選んだ自分の見る目のなさはどうなのよ?とも
それを棚に上げて子供に垂れ流されてもね
そんなに愚痴言うならさっさと別れろよって思ってたわ

505 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 16:56:39.54 0.net
女の子は母親に厳しいもんね…
女を見る目が育ってるというか

506 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:02:58.77 0.net
女特有の都合の良さを見抜く力は凄いよね
ここで母親を批判してる人は母親の狡さが見えちゃったんだろうなあ
純粋に父親ひとりが悪かったら娘って全力で母親の味方になるもの

507 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:09:19.52 0.net
>>477
防犯のためには仕方ない
通帳だけで何でもわかってしまうのは怖い
でも印鑑忘れると大変ね
先日、わざわざ介護職員と思われる人に連れられて郵便局来てたおばあちゃんが、手続きの最後になって印鑑違うからまた来てねって言われてた
簡単に来れないだろうに面倒だろなと思った

508 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:11:31.17 0.net
>>487
伝える必要や場面がなければ言わなくて良いと思う

509 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:19:24.74 0.net
毒親が嘘ばかり並べて結局話の辻褄がまったく合わなくなってファビョってる
ほんとに親なのかと不安になる

510 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:32:16.97 0.net
>>509
毒親スレの方が同意を得られると思うよ

511 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:33:22.60 0.net
誰でも自分に都合がいいように話を捻じ曲げることはあると思うんだ
で、嫌いな親がそれをすると絶対に許せないんだろう

512 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:40:38.05 0.net
夫婦は基本割れ鍋に綴じ蓋だからねぇ
離婚してても離婚してなくても
一見片方が一方的に悪くてももう片方も共依存やデモデモダッテだったり

513 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 17:43:02.83 0.net
>>512
相手は自分を映す鏡だもんね

514 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:05:55.30 0.net
>>386
玄関の扉はDQN家のことだから関係ないよね

515 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:23:14.15 0.net
共働きをする事になって面接にいってきたんだ。
面接が終わり家に帰ったら夫が何か機嫌悪い(夫は休日で家にいた)
雰囲気はどうだったのかと聞かれたから普通に答えていても何処か機嫌が悪く態度が酷い。
終いには「どうせ働く気ないんだろ?」とかキレ始めた。

久しぶりの面接で緊張して疲れてたのに帰ってきていきなりこんなんで嫌になる

516 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:28:45.96 0.net
親が手術する事になってるんだけど、前の人が終わらないからまだ始まらない。
順番待ちは仕方ないけど、親の気力と体力が心配。
失敗する夢見たりしてたらしいから、前の人の手術が難航してるなんて余計怖いはず

517 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:34:25.31 0.net
>>516
イマイチイメージわかないんだけどドナー待ちってこと?

518 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:35:31.93 0.net
>>517
手術室の空き待ちかと

519 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:35:41.16 0.net
>>517
516じゃないけど、手術室が空かないって意味だと思う

520 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 18:35:58.18 0.net
かぶったごめん

521 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 19:46:48.36 0.net
>>515
旦那さん、何か嫌なことあったの?

522 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 19:50:15.00 0.net
>>515
働くの面白く思わない旦那なんだろうね
どういう事情があって仕事するのか分からないけど
甲斐性なしの男に限って心が狭いんだよなあ

523 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 19:58:55.86 0.net
>>515
旦那さんイミフだな
妻を働かせることになった自分への怒り?

524 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 20:56:00.54 O.net
>>515
貧すれば鈍する。
やむを得なく働くことになったんだよね。旦那が荒む原因は経済的なことでかしら。

525 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 20:56:05.42 0.net
妻が働くことについて休日一人で考えてたら
悪い方に悪い方に行きついちゃったんじゃない?w

526 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 20:57:07.39 0.net
>>515
自分の把握して無い場所へ根を下ろす妻に対して、ヒス起こしてるのかもしれない。
小さいなあ。
ねぎらいの一言があっても罰は当たらないよ。

今後の態度いかんでは、これが熟年離婚への第一歩になるかもね。
収入があれば躊躇する理由も無くなるし。

527 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 21:00:58.14 0.net
妻が有職になったら思う存分モラれないからおこなんじゃないの

528 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 21:33:04.93 0.net
>>527
モラハラするやつは何が何でも難癖つけるよ。
仕事したら主婦のくせに家事やれ!みたいな

529 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 21:47:46.68 0.net
専業主婦になりたいけど、10才上の
旦那が儲からない自営だから定年まで
頑張るしかないわ〜

530 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 21:49:23.90 0.net
がんばれー

531 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:03:22.30 0.net
彼岸参りのお客さんが持ってきて
くれたお菓子が大量にあるんだが
夫婦だけの我が家では食べきれない。
10年前なら余裕だったんだけど
年を取るってこういうことなのね。

532 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:11:03.78 0.net
そういえば、子供にお金がかかる頃生活費のために働いていたのに
家事の事で文句つけられて「私だって疲れてる」と言い返したら
「じゃあ俺と同じだけ稼いでくれば、俺も家事をやってやる」だってさ

余程有能な女性じゃなきゃ、いくら正社員だって男性と同等に稼ぐのは大変だろうし
だいたいお前はそんな女性と結婚できるような男だったのか?
だったらそういう人を見つけてきやがれ、と思った

今は私もババァになって趣味のために働いてる、けどやっぱ疲れるな

533 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:13:51.49 0.net
捨て台詞吐かれたんだけど、一年前なのに頭から離れない。
私は非常識な人間みたい。そう思ってくれて結構!あなたとは違う!
そう思うけど、ふと思い出したりして、しんどい。
離れられてラッキーなはずなのに。そんなに私が非常識なら、なんで一緒にいたんだろう。
モラハラ、マウンティング要員がほしかったのかもしれないね。

534 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:20:37.78 0.net
>>533
1年前なんて甘い甘い
私なんて20年前の事をまるで昨日の事のように旦那に怒るし

535 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:22:47.11 0.net
そういう人いるね。もう2ヶ月ほど
音沙汰なしだがこのままフェードアウト
かな。

536 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:25:16.84 0.net
なんの。私は40年前の同級生を
思い出してムッとする事があるw

537 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:29:28.89 0.net
あ、534だけど、別れた彼氏とかの言ったことなんかはそんなに長く覚えてないよ
旦那だと出産前後絡みの嫌だったことがいつまでも忘れられないのよ
>>536
私よりも上がいたw
そういえば中学生の時私に意地悪してた女は今でも嫌いだわ
同窓会で会うと気分悪いわー

538 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 22:56:41.31 0.net
私もずっと昔にされて嫌だった事ふと思い出してはイラッとするw
大体同性にされた不愉快な事なんだよね

539 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:05:56.04 0.net
パワハラした上司(異性)のことたぶん忘れない

540 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:13:06.30 0.net
九九が言えないと罵倒してきた教師は忘れられない
自分や子供関係で関わった教師の中で最悪だった
唯一大嫌いな女
もう死んでるだろうけど

541 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:15:01.97 0.net
セクハラされたことたまに思い出して嫌な気持ちになってた
何年も前のことにまだ拘っててなにやってんだろって思ってたけど私だけじゃないんだね、ちょっと気持ち軽くなったわ

542 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:24:21.92 0.net
そういえば私が中学生の頃、国語の教師で答えられないと平手打ちする人がいた
あと数学の教師には何かあると「連帯責任」とか言われて肥え汲みさせられたわ
(ボットン便所だったもので)
おまけに20代後半の男性教師なのに、男子生徒に泣かされて
しょっちゅう授業をほっぽって帰っちゃった先生もいた、なんなんだよあの中学は

543 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:38:51.81 0.net
うちの小学校は連帯責任とやらで班の忘れ物や忘れ事数が一定に達したら
個人個人はひとつも忘れてなく皆で出来るだけ呼び掛けたり努力したのに
だらしない班員のせいで全員竹刀で尻を思いっきりぶっ叩かれまくったり
合唱の声が小さい!とイチャモンつけられてクラス全員ベランダにでてキチガイみたいに歌わされたり
ほかのクラスは冬寒いときも暖かい服を来てよかったのにうちのクラスは
半袖体育着とブルマ短パンで毎日過ごさせられたり
罰として校庭20周させられたりのキチガイ教師がいたわ

今の世は虐待を訴えられるようになっていい世だと思う
もう30年前のことだけどまだ覚えてるわ

544 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:44:33.39 0.net
今は授業中にガム噛んで花札してる小学生を教室の外に出すのも虐待だよ
親が同意すれば校長室登校とかにできるみたいだけど同意がないと駄目
そういう子の親が同意するわけがない
いいところと悪いところがあると思うわ

545 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:53:59.94 0.net
30代だけど、小中の頃は廊下に正座させられたり暴力教師も当たり前にいた
今なら問題だろうな

546 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:55:21.14 0.net
三兄弟だったんだけど、誰かが悪いことをして犯人が分からないと(お菓子がなくなってる等)
連帯責任で夜中の2時まで冷たい玄関の石の上で正座させられた
三兄弟だからまた自分がやってなくても犯人が分からずイライラした
毒親だね

547 :名無しさん@HOME:2016/03/23(水) 23:59:19.29 0.net
>ガム噛んで花札してる小学生
そんな子に来られても校長先生も困るだろうな…

548 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:04:08.45 0.net
>>546
そんなんは毒親とはちがうのではないか
そこに書かれたことだけだと、だけど

549 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:11:46.45 0.net
>>548
他にも毒親エピソードあるんだけど、それだけでも毒じゃない?
小学校低学年で他の兄弟がお菓子盗み食いしないか監視するのはしんどいし
自分悪くないのに冬の夜中の2時まで石の上で正座して下半身めちゃくちゃ痛かったんだよ?
私はそう思ってないけど適切な躾の範囲かな?

550 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:17:41.28 0.net
毒親スレでやりなよ

551 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:19:44.70 0.net
毒教師はおkだけど毒親は該当スレで

552 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:22:01.97 0.net
〜年前に言われたことで未だに…って話題なら、毒親の言動が挙がるのはまあ当然の流れか
でもそろそろ終わりにしたいね

553 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:26:55.32 0.net
毒かどうか知らんけど同意が欲しいなら毒親スレの方がいいよ

554 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:33:03.39 0.net
533だけど皆答えてくれて嬉しい。自分だけじゃないってなんか安心。
テレビで見た情報だけど、思いだしそうになったら体を触るといいらしい。
頬に手をやる、鼻をつまむ、腕を擦る、とか。
思考がそれて思い出さないようになるみたい。気分が堕ちた時はなかなかうまくいかないけど

555 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 00:35:00.90 0.net
>>554
そうなんだ
これから嫌な事思い出したら顎の肉マッサージするわ

556 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:19:45.78 0.net
ただちょっと吐き出したいです
ちょっと長くなるかもしれないです

ラブラブで結婚したはずの旦那
私ももしかしたら悪いところがあったかもしれないけれど、
浮気、借金、家事放棄などはしていません
そんな中旦那はモラハラ、浮気、風俗通い、そしてあざができるほどの暴力を一度受け
それを反省もしてくれず・・・

愛情はあるけれどもう耐えられない、私が精神崩壊してしまう!と
1歳の子供はひとりで育てる決意をして弁護士に離婚の相談をし始めた矢先
旦那が事故で後遺症が残る可能性のある大けが

病院から呼ばれて、管をいっぱい入れられて傷だらけで横たわる旦那を見て
いつも持っていたスマホが血だらけになってるのを見て
浮かぶのは私が大好きだった、子供みたいなギャグを言って無邪気に笑う旦那の顔のみ
なんとかその笑顔を取り戻したい、普通の生活を送れるようになってほしいと
離婚の考えは吹き飛んでしまった

557 :556:2016/03/24(木) 01:20:49.92 0.net
今話すまでになった旦那は毎日リハビリしてる
私のほうは子育てやら事故のことで警察やら、保険会社やら、旦那の会社やら
家族やら親戚やらの対応で本当に毎日てんてこまい
でも旦那の病院にも欠かさず行くようにしてる
旦那の家族は飛行機に乗らないとこれない距離だから
病院に通ってあげられるのは私のみ。

旦那は記憶障害や他いろんな障害がまだまだ残ってる
そのうちのどれかはもしかしたら治らないかもしれない
でも私がお見舞いに行くとニッコリ笑って「きてくれてありがとう」と言う
事故前は私に感謝どころか私をバカにするだけだったのに
帰る時「またくるの楽しみに待ってるね」って言う

もうそれだけでうれしくて泣いた。私も頑張らなきゃと思う
旦那が障害については残ったとしてもそれはそれで対処していこうと
意外にあまり不安にならない
へとへとに疲れてたまに
「元気になって復活したはいいけどまた元の酷い旦那に戻ったらむなしいなぁ」と
そっちのほうの不安が強い・・・

こうなったら旦那が元に戻るまで見届けよう
また戻ったらその時はその時、私はお役御免で去ればいいかな

でもやっぱり不安だからここに書き込んでしまいました
読んでくださった方ありがとう

558 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:22:18.08 0.net
えー、後遺症も残って介護要るようなお荷物ならコレ幸いに離婚のチャンスじゃんと思ったのに
変なスイッチ入っちゃったんだね

559 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:23:17.85 0.net
旦那が貸してくれたエクササイズのDVDやってみるか!と思って試しにやってみたら
めちゃくちゃ激しくって肋骨の悲鳴に耐えながら息も絶え絶えで5分頑張ったところで2倍速になってることに気付いた

560 :556:2016/03/24(木) 01:29:03.86 0.net
>>558
ですよね、友達にも同じこと言われましたw

561 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:33:30.33 0.net
根っからの共依存体質だね
でも被害者となる子供がいないのなら添い遂げるのもいいと思う

562 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:38:11.71 0.net
子どもいるって書いてあるけど

563 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 01:40:16.48 0.net
あごめん
いたらいたで別れて捨てるの難しいね
離婚したら子供にかかってくるわけだし

564 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 03:06:09.33 0.net
事故って自損かね
他人巻き込んでたらそんなお花畑やってる余裕ないか

565 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 05:32:51.71 0.net
何年も疎遠だった同級生からいきなり連絡が来て「レメディ」と言う物を進められた。
ホメオパシーが〜とか言うんだけど良くわからないから断ろうと思ったら「良かったら私のブログを見てね!」と言われた。
ブログ見る前にネットでレメディを調べたけど、これってただの砂糖玉?って感じ。
で、ブログを見てみたら本当にレメディ漬けだった。衝撃だったのが幼児の子供が風邪を引いて40度近い熱があるのに
病院には連れて行きません!レメディで治します!更にアロマとヒーリングミュージックでバッチリです!
とグッタリした子供の写真を何日にも渡って載せていて可哀想だった。
旦那さんもレメディ信者みたいで、怪我しても病気してもレメディらしい。
それでそのブログに同じ様にレメディをやってる人が絶賛コメントつけてるのがまた怖い。

566 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 06:16:54.36 0.net
>>565
将来、糖尿病になりそう…

567 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:13:45.93 0.net
>>558
ここで離婚したら、後遺症や介護のせいで離婚したって叩かれるじゃん

568 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:19:47.73 0.net
将来があればいいな。

569 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:22:40.92 0.net
>>565
レメディ飲んだことあるけどイメージ的にはサプリメントの位置づけだったな
どうせサプリ飲むなら合成じゃなくて自然の物飲んでみようか、みたいな
レメディに限らずあの手の自然の物を万能と思いこむのはある意味宗教と同じだよね
子供が輸血が必要なのに信仰してる宗教の教えだからと拒んで死なせてしまった親と変わらない感じ

570 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:50:56.41 0.net
私の元友人にもいたな。すごい高い蜂蜜?なんだけど、それを舐めると病気が治る!みたいな。
子供がインフルにかかっても蜂蜜舐めさせてたし、旦那さんが病院から貰って来た薬も捨てて蜂蜜舐めさせてる!って自慢してた。
でもその人毎日大量のお酒を寝落ちするまで飲んでたんだよね。それはいいのかな?と思ってた。

571 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:59:54.96 0.net
533だけど皆答えてくれて嬉しい。自分だけじゃないってなんか安心。
テレビで見た情報だけど、思いだしそうになったら体を触るといいらしい。
頬に手をやる、鼻をつまむ、腕を擦る、とか。
思考がそれて思い出さないようになるみたい。気分が堕ちた時はなかなかうまくいかないけど

572 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:32:58.44 0.net
>>565
大人はそれでいいよ
早く死んでくれて少子高齢化の高齢化の部分の解消に役立つ
子供はかわいそうだし、予防接種もさせてなさそうだから社会に害のある人間に育つだろうね
人間ウイルス拡散機

573 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:35:02.28 0.net
レメディって助産師が赤ちゃんを殺して問題になったやつでしょ
100歩譲って自分が飲むだけならいいけど、子供には飲ませちゃ駄目だよ

574 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:41:12.58 0.net
>>570
薬飲ませる気がないなら、なんで病院行くんだろね?
薬代もったいないと思ったら、子どもは無料か〜

575 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:44:52.96 0.net
>>573
レメディ自体が悪いんじゃなくてそれを扱う人間が勘違いしちゃうんだと思う
ようはハーブじゃん

576 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:49:51.14 0.net
>>575
レメディ自体が悪いんだよ
効かないのに効くと宣伝して赤ちゃんを殺した
日本では非常に悪質な犯罪者集団

577 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:04:30.34 0.net
ハーブだと思ってたらもう洗脳されてるよ
ただの砂糖玉だよ

578 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:08:01.74 0.net
なんでも使い方次第でしょ
そもそもレメディなんて医療が発達してなかった頃に推奨されたものだし
それを変に崇め奉る人達がいるからデメリットばかりが一人歩きしちゃうのかもね
子供の頃おばあちゃんがお砂糖入れて作ってくれた葛湯となにが違うねんって思うわ

579 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:09:17.45 0.net
レメディって高いんだよ
詐欺玉
お砂糖入れた葛湯とは全然違う

580 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:09:24.79 0.net
いや葛湯を否定してるわけじゃなくてねw
風邪の時に葛湯飲むと汗出るし身体にいいけどそれで病気の根本が治るわけじゃないって言いたかった

581 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:10:05.10 0.net
高くても飲みたい人は飲めばいいんじゃないの
正直そんなのに引っかかるほうもアホかと思ってる

582 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:11:25.92 0.net
この流れで壺買うと幸せになれるってのを思い出した
うちのトメが昔引っかかったらしい…

583 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:14:45.69 0.net
>>582
壷や印鑑は高価だろうけどレメディに比べればましな気がするわ
レメディは赤ちゃん殺してるし
赤ちゃんが死んだときに調べたけどやり方はすごく巧妙な詐欺集団だったわ
助産師教会の中のひとがまるっと協力して、ばれないでレメディを使う方法を考案して他の

584 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:17:15.72 0.net
機会があってレメディは1〜2回飲んだことあるけど気持ち的な要素が大きいんじゃないかと感じた
おまじないじゃないけどそれで自分の気持ちが落ち着くならいいんじゃないのかなあ
あれを医学と並べて使うのは違うんじゃねえのと思うけどさ

585 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:06:34.55 0.net
>>559
すごいね
やったらできる子なんだよ

586 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:07:57.18 0.net
>>574
その分税金は使われてるけどね

587 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:27:19.22 0.net
会社の先輩(女性・40代・既婚)が私(20代)をライバル視してる。
入社したとき一番年下だったためか、そんなに年が変わらないから〜と連呼していた。年がそんなに変わらないから仲良くしようとかそういうことは言わず、私とあなたは年がそんなに変わらないってことだけを主張。
その後仕事中も手柄を横取りしようとしたりマウンティング仕掛けてきたりしていた。
例えばアポ取りしてうまくいったのは自分がやったことにして報告したり。すぐ上の上司的な感じだから言わざるを得ないんだけど、いい報告は先輩がくねくねしながからその上の人に伝えていた。
そのうち私も結婚して会社のみんなに報告したところ、先輩から流産した話をされた。みんなのいるところで。流産自体辛いことだろうなと思って聞いていたが最後に「あたしより早く子ども産んじゃダメだから」って言われた。
この度幸いにも子どもを授かったが、報告するのが憂鬱過ぎる。夢の中にも出てくるくらいブルーになってる。

588 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:45:10.45 0.net
>>587
精神的にあなたの方が成熟した大人だね
妊娠おめでとう
ストレス元からは遠ざかるのが一番だよ、赤ちゃんのためにも無理に相手をせずそのババアを無視だよ
仕事に関しては、手柄を横取りしても必ずあなたを分かってくれてる人がいるし、所詮他人がやった仕事なんか抱えきれずに自分の言葉で説明できなかったりほころびが出る場合がほとんどどです

589 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:51:00.94 0.net
>>557
遅レスだが。
旦那さん、ある程度元気になったなら、考えてることぶっちゃけてみれば?
不安って中に溜めとくと、いずれ爆発するよ。
場合と状況によっちゃあ最悪な形で爆発する。
その前に解決しておくことをお勧めする。

あと、お役ごめんって言い方好きじゃないな。
貴女は物でもないし、頑張ってるんだし。
幸せになる権利は持ってるんだから、あんまり投げやりにならないで自分の幸せ考えなよ。
なろうと思わなきゃなれないんだから、幸せなんて。

…と、匿名をいいことに生意気なこと言ってみる。
不快だったらスルーして。

590 :565:2016/03/24(木) 12:41:31.24 0.net
レメディ売ってるサイトも見たけどすごい高いよね。私的には大人が自分の判断で飲む分には自己責任なのかなと思うけど
さすがに子供が高熱でグッタリしてる写真を見たらそれは違うだろ...と思った。助産師の事件の奴も見たけど恐ろしいわ。
効いたらレメディのお陰。効かなかったら好転反応?だとか宗教だなと思った。
他にも意識高い系の記事や自撮り写真が沢山あったけど、カタカナばかりで意味不明だ。
学生時代は引くくらいケバい化粧したギャルで常に煙草吸ってる様な子だったのに
一体何があったらあんなに真逆に転んだんだろうか謎だ。

591 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:43:51.99 0.net
>>587
おめでとう
報告はもし直属の上司にだけできるなら他の人には安定期に入ってからでもいいと思う
そのイケズな先輩40代なんでしょ?
相手の年齢考えると妬みで嫌がらせしてくるかもしれないし
そんなことになったら胎教にも悪いからあまり初期に言うのはちょっと心配

592 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:44:53.09 0.net
助産師の件は本当に怖いよ
逆子や前置胎盤等の自然に治る可能性のある異常にはレメディが効く
絶対に治らない異常はレメディが効かないって書いてあるの
つまり詐欺なんだよ

593 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:51:55.00 0.net
つかなんでそんなのに引っかかったんだ…
普通はおかしいって思うしそんな所で産むのは怖いけどな
その親も上で出てたレメディ信者?と同じ匂いがするわ
今回はたまたま不幸にも子供が亡くなってしまったけどそうじゃなかったらそのまま盲信してたかもね

594 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:53:05.79 0.net
ただの砂糖を普通にしてたら高額で売りつけることは不可能
親切にして親切にして親切にしまくって押し売りする
オウムと一緒だよ

595 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:53:59.71 0.net
赤ちゃんが殺された件は、周囲の病院が警戒してたから母子手帳に嘘の記載をして殺したんだよ
それで刑事事件にならないんだもんなあ

596 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:55:30.73 0.net
新手の宣伝広告ですか

597 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:57:13.10 0.net
>>594
親切にするのは近寄る手段、売りつけるためには脅す
だからたちが悪い

598 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:58:29.17 0.net
そのレメディとやら推進してる人間も
自分が癌とかになったらあっさり西洋医学の治療にいくんだろうなw

599 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:12:17.22 0.net
バッチフラワーレメディはロフトやハンズでも扱ってたせいか私は偏見ないな
ただ上で書かれてるように薬というよりサプリとかに近い感じ
あくまでリラック効果を求めるアロマテラピーの一つ程度
ガチの病気があんなので治ったらノーベル賞もんだよねw

600 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:17:00.67 0.net
宗教だな
半分以上がプラセボ効果じゃねえの?

601 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:18:44.35 0.net
バッチフラワーレメディをぐぐったら花のエネルギーを瓶詰めだってw
こんなん買うの馬鹿だけだろうね

602 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:21:19.96 0.net
先日父が突然死した。
前日まで普通に仕事して、次の日仕事に行かなくて無断欠勤するような人じゃないからと職場の人がわざわざ実家に様子見に来てくれてたらしい。
夜勤明けで帰宅した実家住みの弟と職場の人と職場の人が呼んだ警察が家に入ったら父はすでに亡くなっていたと。
そのあとバタバタと葬儀や色々な手続きが悲しむ間もなく進んでいたけど、今日ふと何もすることがなくなった。
毎週のように孫を気にして、気を遣わせるからと嫁がいない日に孫に会いに来てくれていた。
その時は必ずうちの子の好きな果物やヨーグルトとか買ってきてくれたり、
最期に会った時も暖かくなってきたから爺ちゃんと遊びに行こうななんて話していたのに急にいなくなって実感湧かない。
我が家にはまだ父がよかったら食べろと持ってきてくれた賞味期限の切れていない食べ物が残っていてそれを見たり、
一緒に出かけた時に子どもに買ってくれたちょっとしたおもちゃから誕生日に買ってくれたしっかりしたおもちゃも沢山あって
そういうのを見ると泣いてしまって何もできない。
最期に会った日もあれが最期なんて知らなかったからいつも通り「ありがと。また来週」と別れた切りになってしまった。
銀行の口座が凍結される前にお金おろせと親戚に強く言われておろしたけど、最近変えたと言ってた暗証番号もうちの子が生まれた時の体重で本当に可愛がってもらってたんだなぁと実感した。
元気に働いていたから頼りにしてしまっていたけど、身体しんどかったのかな、会ってたのに気付いてあげられなくて申し訳なかったという気持ちとか
近くに住んでいたのに1人で死なせてしまって悪かったなとか色々考えてしまってぐっちゃぐちゃ。
今までありがとうという気持ちともう少し一緒に子どもの成長を見てもらいたかったという気持ちもあってまだ気持ちの整理がつかない。
子どもは3歳なのでお爺ちゃんが亡くなったことはわかっているのかいないのか。
けど、もう会えなくなってしまったことはわかるみたいで「じいじいなくなってさみしい」と言ってる。
俺も寂しい。
まだまだ元気でいてくれると思ってたから親孝行と呼べるのかわからない程度のことしかしてこなかったことをすごく後悔している。
もっと親孝行したかったなぁ。

603 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:21:30.79 0.net
だから新手の宣伝なんだってw
「偏見はないな」だっておwwwww

604 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:23:31.62 0.net
本気で新手の宣伝と思うならバカだろ

605 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:23:33.68 0.net
>銀行の口座が凍結される前にお金おろせと親戚に強く言われておろしたけど、

これ実親に言われてるわ

606 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:25:40.00 0.net
私もバッチフラワーレメディをぐぐったけど、これは私はイヤじゃない。
何かに効きますってはじめから書いてない。
何にも効かないなら好きな人が好きに買えばいい
私が嫌いなのは「このままでは病気が悪化する」とか
「西洋医療は体に悪い」とか嘘を言ってバカを騙すやり方
バカなら騙していいってことじゃない

607 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:27:36.12 0.net
>>604
その言葉をネット上に何度も書くことに意味があるんだよ?
偏見がない人もいると思わせることが大事
洗脳の恐ろしい所はそういうところ

608 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:44:41.81 0.net
部屋着があるのって普通なのかな?
私は小さい頃から「朝起きたら出かけられる服に着がえろ」って言われてて部屋着っていう概念がない
家から帰ってきてもそのままの服だし
仕事着とか結婚式のドレスとかスーツで外出しても帰ってきたらちゃんとした服を着てる
って話をしたら「普通じゃない」って言われたことがある
旦那は部屋着=パジャマな人で帰ってきたら着替える
一昨年産まれた子供は部屋着を着る子になるんだろうか?それともならないのかな?とかたまーにふと考える

609 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:46:49.80 0.net
ステマしつこい

610 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:27.29 0.net
バッチフラワーレメディーって昔ネイルサロンで勧められたことあるけど「ラベンダーには安眠効果があるので眠れない時はラベンダーのオイルを炊くといい」くらいの話でしょ?
不眠で体調に異常がある時はラベンダーのオイルをひとさじ舐めるの☆とか言ってる人や、睡眠薬は体を蝕む毒だからラベンダーのオイルを常飲しなさいって言ってるひとはキチガイだし宗教だけどさ

611 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:57.77 0.net
>>608
そんなの環境次第=親次第だと思うけど

612 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:59.87 0.net
>旦那は部屋着=パジャマな人で帰ってきたら着替える
私もこれ

613 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:51:42.57 0.net
>>610
前者はオイルを焚く話で後者は飲む話になっていてたとえとしてよくわからない
オイルを買ったことないからどういうものがわからない
「不眠で体調に異常がある時はラベンダーのオイルを焚くの」
これは変なの?変じゃないの?

614 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:51:49.96 0.net
アロマはその香り成分が確かに存在するけど
バッチフラワーレメディは科学的に証明できない植物のエネルギー()でしょw
同じにして普通と言い張ってる人は正真正銘の馬鹿だと思う

615 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:55:43.55 0.net
>>598
親玉は救急車でICUに運ばれて治療後に亡くなったよ

616 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:55:44.08 0.net
治療法の一つにアロマセラピー(芳香療法)があるよ
根本治療にはならないけど痛みを軽減する、精神を安定させる等
なんとかレメディそんなものにもなってないでしょう
しいていうならプラセボ、幸せになる壷と同じ

617 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:02:24.49 0.net
親切な人間が「大変ね。心配ね。わかるよ。もしよかったらこれ使ってみて」
って砂糖渡すとそれを信じちゃう人がいるんだよ
医学と並べるつもり研修とか海外留学溶かして資格認定してる団体

618 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:05:34.22 0.net
レメディに興味がなかったり信じてない人ほどアロマみたいなもんでしょくらいの気持ちなんじゃない?
かくいう私もそう
だってあんなので病気が治るわけないじゃん
アロマテラピーですらもしこれで病気が治るって言われたらアホかと思うわ

619 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:11:09.32 0.net
ネットに商品名を書き込もうキャンペーンなのか?
もうやめれ

620 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:11:25.82 0.net
末期癌でもう手立てがなくて藁にもすがる思いなら分かる
でも>>575みたいのはキモいとしか
まあ人に強要したり迷惑かけなきゃ自分でやる分にはいいんじゃないの
他人が自分なにを信じようと勝手だからね

621 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:13:57.52 0.net
そうかなー
国家資格をもっている助産師が母子手帳に嘘を書いて病院を欺き
子供を殺すなんて普通思わないじゃん
他人事だけどすごく怖いことだと思う
助産師免許も取り消しになってなかった気が

622 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:46:42.16 0.net
夫の本家筋?はちょっと大きめのお店で、
夫の祖父(生きてれば110歳位)はお店存続のための養子だった
養子縁組のあと生まれた子がお店をついだ
その子が成長し店を継ぎ新しく別の店を作ることになり
愛人にその店を任せた
とか色々聞いて昔と大きな店ってすげえな!と思った

623 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:49:11.92 0.net
個人的にアロマオイルは好きで、寝る時にベッドの近くに置いたりする程度なんだけど
それに対して、月の満ち欠けに合わせて体も変わるから〜その時に合うアロマオイルを使わないと意味なくて〜
とか言ってくる知人がいるんだけど、そういうのは本当迷惑だし引く。

624 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:51:17.84 0.net
>>613
部屋でアロマ炊くくらいは普通なんじゃない?薬として飲んだりしないけどっていう話してるだけなんだけど…
ラベンダーのレメディとかレモンバームのレメディとかあるって聞いたから例えですらないんだけど…
なんで絡まれたのかのほうがよくわからない

625 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:53:54.46 0.net
母にイラッとした。
離れて暮らしていて、今日電話したら
今から母の日の欲しいもの催促してきて、
イヤだなって思った。
親切心で便利グッズを買ってあげたのに、
「なんで一個しか買わないの。もっと欲しい。」とか。
なんだろう。
年とともにわがままになってきてるのかな?

626 :613:2016/03/24(木) 15:01:49.53 0.net
>>624
あっごめん、絡んでるつもりはなかった
何が言いたいのか本当にわからなくて。
アロマオイルを飲む人はやばい、ってことなの?
のんじゃダメなものを飲む人はもちろんやばいよね。

627 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:05:31.50 0.net
>>624
ググったらセミナー行くと1日数万円
レメディは効能がいろいろあって10ml2400円から?

うーん詐欺としか思えない

628 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:11:45.67 0.net
まあそういうとこ行く人はそれが好きなんだもんねえ。

629 :587:2016/03/24(木) 15:15:16.37 0.net
>>588>>591
ありがとううございます。今日つわりみたいなのがあって如何ともし難く休ませてもらったけど、これからこういうこともあるということも含め報告しなきゃとは思うんですが…
直属の上司の前に必ず先輩を挟まないといけないことになってるんです。女同士のことはまずあたしに言ってと言われており、先回りするとかえってややこしいんですよね。
上司も女同士よろしくやれって煙たがってますし、先輩自体、創業者一族なんです。女性社員をまとめ上げる役割らしくて
それに妊娠のことは先輩にとって喜ばしくないことのようで、前任者は退職に追い込まれるほどでした。私も会社を辞めなくてはならなくなるかも知れません。

630 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:15:39.24 0.net
>バッチフラワーレメディーって昔ネイルサロンで勧められたことあるけど
>「ラベンダーには安眠効果があるので眠れない時はラベンダーのオイルを炊くといい」くらいの話でしょ?

これが事実じゃないから疑われてるんじゃない?

631 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:18:52.33 0.net
「○○と似たようなもの、だから怪しくない」
って怪しいもの売り込む常套句じゃない
恥ずかしいのか必死で正当化してる人がいるけど

632 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:21:31.59 0.net
違法薬物も最初は眠気覚ましとかいってるよね

633 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:21:49.83 0.net
バッチ博士のフラワーレメディとは、
1930年代にイギリスの医師であり細菌学者・病理学者・ホメオパシー医でもあった
エドワード・バッチ博士(1886−1936)によって完成された心や感情のバランスを取り戻すための植物や岩清水から作られたシステムです。
バッチフラワーレメディボトル
バッチ博士は、病気は、精神や心の不調和から起こると考え、野生の植物に心や感情を癒す力があることを発見し、
1936年に38種類のバッチ博士のフラワーレメディを完成させました。
イライラ、落ち込み、ショック、怒り、不安、迷いなど誰でも感じうる心の状態に対して、
38種類のボトルから7種類までを選ぶことによって、無理や副作用もなく本来のバランスのとれた状態に戻してくれます。
現在では、広く世界70カ国もの医療関係者から一般の人々にまで使われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが眠れないときにオイルヲタクといいくらいのものなの?

634 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:22:25.30 0.net
アロマだって診断して体重聞いて処方するわけじゃないんだから
「必ず効きます」とうたってるわけじゃない
「そういう成分があります」というだけ
効能についてどれと似ているのかいないのかなんて線引きはそもそもできないでしょ

635 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:22:33.54 0.net
うわー

×オイルヲタク
○オイルを炊く

636 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:23:13.68 0.net
>>635
しばらく考えちゃったよw

637 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:25:56.88 0.net
イギリスはもうホメオパシーを追放するのは無理だって
でも医療をなかなか受けられない国では気休めが流行ってもそんなに悪くないかなって
日本でやって赤ちゃん殺すのは論外

638 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:28:27.68 0.net
私もw
アロマオイルのオタク?って思っちゃったw

バッチ博士とやらもまさかこんな形でいいように利用されるとは思ってなかったかもね

639 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:29:40.00 0.net
秋口の金木犀ですら主張が激しいなあと思うくらいなのに
アロマとかハーブとかホント無理です
百合を部屋に飾るのもやや厳しい
もちろん柔軟剤や消臭剤も無香タイプです

640 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:36:07.62 0.net
私はラベンダーが駄目
匂い嗅いでると気持ちが悪くなってくる
でもベルガモットは大好きでリラックスする
匂いは人それぞれ合う合わない大きいよね

641 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:44:51.70 0.net
>>629
会社は辞めて違うところ探したほうが今後の為だとは思うけどなぁ

無事産んだあと育休を終えて仕事復帰したとしても、子供の急な病気や
呼び出し等で会社を休むことになった場合、例え有給使って休んでも
絶対に嫌味言われるよ

逃げるが勝ちだよ

642 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:56:29.22 0.net
>>634
レメディは成分の実体すらない
花のエネルギーってなによw
アロマとレメディを一緒にするには無理があるよw

643 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:01:24.90 0.net
自分が騙されたこと認めたくない人って面倒くさいね
詐欺にあったら周囲の制止を聞かず被害甚大になりそう

644 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:02:48.97 0.net
>>640
分かる。ラベンダー精神安定に良いって聞いたけど、自分にはクサいとしか感じない。
自分の大好きなジュースの香りと味が1番だな

645 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:08:16.75 0.net
ローズが苦手
ジャスミンティーも苦手

646 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:08:20.36 0.net
>>565から始まってるのね>レメディ
ググったら砂糖が効くんじゃなくて砂糖にしみこませた水が記憶を持ってるから効くってwwww
こんなのに高いかね払う人本当にいるんだ


>からだをまもる〜新36基本キット
>価格: 12,000円 (税込 12,960円)

647 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:15:55.30 0.net
花のエレルギーってなんなんだ!
世界中の土やら動植物や微生物やら水から
煮沸したり有機溶媒とかで抽出して濃縮して有効成分を調べて
動物にそして人間に効くか実験して
化学式を特定して特許取って同じものが安定して作れるようになってから
副作用毒性もチェックして大量に作れる体勢作って初めて薬ちゃうんか!

648 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:17:12.32 0.net
>>642
一緒にはしてない
成分が入っているというだけでは何に効くとも言えないので
線引はできないのではと言ってるだけ

649 :647:2016/03/24(木) 16:19:45.95 0.net
エレルギー

650 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:26:34.25 0.net
>>648
成分が入ってるアロマと
水の記憶は線引き出来るでしょ
私が飲んでる水は浄水器の記憶とかもってるわけ?????

651 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:30:59.82 0.net
>>650
なんとかレメディも花を水につけている、あるいは煮沸している。
アロマは誰にでも効くわけではない。
650はどのへんが違うと思う?
別に言い張ってるんじゃないんだ。明確にここが違うっていうのがわからない。
教えてくれれば撤回します

652 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:31:10.30 0.net
>>650
「あなたの飲んでる水は恐竜のおしっこだったかも」とか言うCM?があったなあ
水の記憶が残り過ぎてたら大惨事だねw

653 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:31:39.96 0.net
アロマ 効果があるかもしれないしないかもしれない 副作用もあるかもしれないしないかもしれない
レメディ 砂糖以外の効果はない 砂糖以外の副作用もない

654 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:32:41.56 0.net
恐竜のおしっこだと笑えそうだけど
隣のおじいちゃんのおしっこだった可能性もあるんだよねw

655 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:34:29.98 0.net
>>651
>>653
プラスしてアロマは安い〜高いものまでいろいろ
レメディは高いものだけ

656 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:37:20.04 0.net
>>651
横だけど花の成分を抽出してるって感じ?

657 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:40:20.73 0.net
レメディの回しもんがきてるの?

658 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:41:16.57 0.net
バッチフラワーレメディの中身はなんですか?
日本で販売されているバッチフラワーレメディ(純正品)には、

・植物性グリセリン、
・水、
・それぞれの花のエネルギー
が入っています。イギリスで販売されているバッチフラワーレメディには保存料としてブランデーが使われていますが、
日本では酒税法の関係上、植物性グリセリンが保存料となっています。


だから、「花のエネルギー」が入ってるんでしょw

659 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:41:33.29 0.net
651曰く、誰にでも効くわけじゃないものは全部レメディと一緒のカテゴリなんだってw

660 :587:2016/03/24(木) 16:44:07.04 0.net
>>641
産後、再度就職できるのか不安過ぎて決断できずにいます。実際問題、先輩に潰されて産休育休も名前だけしかないので退職しないという選択肢もないようですが…
世の中は子どもを生み育てよと言ってますが、建前で会社は産休育休制度を謳っているものの現実的には事情により使うことのできない幻想なのかもしれません。底辺だから余計こんなことになるんでしょうね。
母として腹を括らねばなりませんね。

661 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:44:50.16 0.net
>>658
訴えられないのかな?
花のエネルギーが0.0000000000000001%でも入ってるって証明できないよね

662 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:51:14.35 O.net
○○レディがどうした?とぼーっと読んでた。まあいいや

663 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:53:24.38 0.net
>>660
横だけど
その先輩以前に会社自体が育児しながら働ける環境ではないような気がするけど…
働き続けるには環境と周りの理解がないと難しいと思うよ
ましてそんな先輩がいたらあなただけじゃなくてお腹の赤ちゃんにもいい影響はないんじゃないかなぁ
いろいろ不安はあると思うけど母は強しだよ
健康な身体があれば大概のことはなんとかなるって

664 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:10:54.75 0.net
わたしはレメディー好きよ
花のエネルギーがーって、中2心をくすぐられるわ
とりあえず飲んで害になる物が入ってないから、飲みたい人はのめばいいとおもうの

665 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:18:09.65 0.net
>>660
ちゃんとした会社なら産休育休は使えるよ
幻想でも何でもない
あなたのとこは創業者一族にそんなのがいるのがガンだねえ

666 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:20:38.41 0.net
キャンペーン頑張れ

667 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:24:13.62 0.net
レメディの話終わったら呼んでください

668 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:24:45.27 0.net
まだやってんのか NGぶっこもう

669 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:27:06.40 0.net
ひょっとしてこのスレを見るだけでPCのエネルギーやスマホのエネルギーを取り入れてるのかしらw

670 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:31:08.17 0.net
>>669
むしろある種の人はエネルギーを吸い取られてる気がするw
熱くなって無駄にエネルギーを消費してね
でも何か食べながらPCに向かってるからダイエットにはならない

671 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:33:40.29 0.net
食べながらだとPCが汚れない?
掃除が面倒で

672 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:51:57.51 0.net
>>656
煮沸すれば何らかの成分は必ず出てくるよ。

673 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:56:23.87 0.net
ふと、子どもが風邪の時に胸に塗る市販薬を思い出した。
昔読んだ医薬業界を題材にしたアメリカの小説の中で、
大した効能なんてないけど、お母さんが安心するための薬だから
安心する母親を打ち出した広告でヒットしたとか書かれてたな〜

674 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:00:21.60 0.net
ロキソニンに副作用が、っていうニュース回ってきた
ロキソニンは20年位前は市販されてなかった、医者にもらっていた
私にはバファリンは30分で効くけどロキソニンは15分
たまに腹痛などの痛みがあれば飲んでた
でも10年ほど前から飲むとお腹が痛くなるようになってしまった
なんでだろうね
胃薬と一緒でもダメ、なんか体質が変わってしまったんかな

675 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:03:23.14 0.net
ジェフリーアーチャーだっけ?

676 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:04:53.64 0.net
アーサーヘイリーだったかも
記憶がごっちゃになるっていやあね

677 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:17:49.62 0.net
>>674
ニュー速で見たw
常用してる人が怒ってたね

678 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:19:03.01 0.net
その副作用が起きたのって3年間で6例で、死亡例はないんだって
厚労省の担当者曰く

「ロキソニンは長い歴史のある薬です。
今回の副作用は、これだけ時間がかかってようやく見つかったものです」
「医療用のロキソニンの文書には10以上の『重大な副作用』が書いてあります。
今回は、気をつけていただくべき副作用の種類が少し増えたということです」

だってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00010000-bfj-soci

679 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:29:14.99 0.net
ロキソニンの普及率で3年で6例、死亡例がないなら
ほとんど気にしなくてよさそう

680 :674:2016/03/24(木) 18:31:27.58 0.net
私が言うのも何だけど私も気にしなくていいと思う
私はバファリン派になってしまったが

681 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 18:46:44.96 0.net
小6の娘が「ねえお母さん!なんでうちは◯◯じゃないの?」系の不満を
時々訴えてくるようになったんだけど、その内容が
なんでうちはお城じゃないの?
なんでうちは舞踏会からの招待ないの?
と、幼稚園児みたいなので、3000円で買えるセールのドレスを買ってあげたら黙った。
三千円あなどれない。なかなか綺麗。

682 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:03:34.76 0.net
>>681
小6??幼稚園か小1みたいな発想と解決策だ

683 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:08:02.17 0.net
>>682
うん
幼稚園の頃からこんなふうだったんだけど
お姫さまドリームに磨きがかかっている
長編お姫さま漫画を書いたりイギリスに行きたいとか言ったりしてる
バレエも「衣装が着たいので習いたい」と強固におねだりされたため習わせててる

684 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:14:57.22 0.net
>>683
私も結婚式の時にやっとドレスが着れて感激したわw
部屋も母の協力の下で姫部屋みたいにしてたし、クレアーズでティアラ買って飾ったりしてたw

685 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:21:31.24 0.net
バファリンはバファリンで、ライ症候群とかいうシャレにならない副作用があるし

686 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:38:49.46 0.net
>>683
なんかの芸術家になるかもしれないしその個性を伸ばしてあげてほしいw

687 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:45:54.58 0.net
>>683
社交ダンスもいいんじゃないかしら

688 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:53:01.76 0.net
家賃払うよりローンの方が安い田舎だから家を買いたいなと思ってるうちにもう子供が年少になってしまった
小学校入るまでに決断しないと選択肢も狭まって益々難しくなる
旦那は来年発売する電気自動車を買うつもりだし、(今の車は10年目10万キロ走破、異常はないが燃費リッター10キロほど)車なんて買ったら家買うのは尚更無理

689 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 19:59:50.27 0.net
>>630
そんなこと言われても、体に塗ってもいいしルームフレグランスにもいいし、飲んでも体に影響ないって勧められたことは事実だからさw
なにそれ怖ーって思って受け流したけど

690 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:05:52.00 0.net
>>683
名前忘れたけど矢沢あいの漫画思い出した

691 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:06:49.75 0.net
自分ヲタクなんだが、同じヲタクの人でウザいのがいる
お互い子供がいてもし私たちが死んだら秘蔵のコレクションとか子供に見られたらヤバいよねwwwと言う話になったので
どうせ死んじゃったら分かんないんだからどうでも良くない?と言ったらキレられた
いや、子供に見つかって引かれる程のヤバいもんなら遺言でも書いておけば?
流石に親になって子供が引くだろうと自分で自覚してる程の趣味ならそれ相応の覚悟で対策するもんじゃないの?馬鹿なの?

692 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:10:35.05 0.net
別にオタクじゃなくても多くの人にも
子供に見せられないものの一つや2つあんでしょうよ
夫も収納の奥の方にエロ本隠してるし。夫が死んだら即捨てるよ
遺品の整理を手伝えるような歳なら見てもまあ平気かなと思うし

693 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:11:31.35 0.net
>>688
電気自動車の値段がいくらかわからないけど
それ買って頭金ふっとぶのなら買わない方がいいと思う
賃貸もメリット多いよ

694 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:13:44.85 0.net
>>688
「電気自動車を今買ってはダメな理由」を徹底解説 / ガソリン車とほぼ同じように使えるという考えは絶対に捨てよう
http://rocketnews24.com/2014/11/16/508837/

695 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:20:48.44 0.net
>>691
普通にオタクって書けば良いのにヲタクとか特別感出すのキモいよ…
友達の気持ちわかるけどな
オタクじゃなくても見られたくないものはある

696 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:21:19.30 0.net
>>692
男のエロ本見つけるのと、母親が子供にも言えないほどエグいホモユリガチエロ同人誌持ってるのじゃショックの度合いも違うだろ
突然死んで子供が思春期とかだとノーマルなエロ本ですら嫌だよ

697 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:23:43.08 0.net
配偶者が理解あれば心配ないよね
子供が見つけるより先になんとかしてくれるだろうし
私も日頃から夫には私の同人誌は全部燃やしてくれと言ってあるわw
生きてるうちに自炊してタブレットに入れておく
タブレットは死んだ後データ消してもらうけど

698 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:24:51.45 0.net
「積み荷を燃やして…」

699 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:26:47.23 0.net
>>696
知ったことかよ〜
母親だってガチユリエロが読みたければ読めばいいんだし
きちんと隠して死後のことは夫に託してたのに事故かなんかで発覚したなら
子供よ乗り越えろっただけだわ

700 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:28:16.35 0.net
ラステル…

701 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:28:22.53 0.net
>>694
それは私も旦那に言ったんだけど、来年発売の新型は電気で走行して充電切れたらガソリンで充電しながら走るとかで、
長距離でも大丈夫なんだった
日産から出るんだけど、名前は忘れてしまった

702 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:34:00.58 0.net
>>701
これかしら

日産がリーフの技術をベースにレンジエクステンダー方式の新型PHVを開発中
http://car-research.jp/nissan/leaf-range-extender.html

703 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 20:34:14.84 0.net
>>697
買った同人誌は売り払ったけど自分が作った同人誌は捨てられない
子梨だし旦那には見せたくないし、しばらくは今のままだろうけど、いつかは捨てる決断をしなきゃならんのかな

704 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:14:15.64 0.net
同人誌はさすがに捨てた。18禁だったし。
友達が描いたイラスト入り手紙は捨てられずに実家に残ってた。
飲み会でその友人らに見せてから捨てて良いか聞いたら、未婚の1番手紙くれた友人が捨てるならくれとまとめて貰ってくれたよ。
今のとこ子供に見られてヤバイのは大人のおもちゃだな。捨てるにも何ゴミか分からない。

705 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:18:35.93 0.net
うちの自治体だと、ゴムやプラスチックは燃えるゴミ、金属は燃えないゴミ、
分離できないなら燃えないゴミだよ。
自治体から配られる冊子にゴミの分別について載ってない?

706 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:28:57.54 0.net
妹の子供が泣いてたから抱っこしてたんだけど
母親が「お姉ちゃんが泣かしてる」って茶化してきたので
もう二度と抱かないと宣言してきたわ。
どういう気持ちで言うんだかしらないが、不快だった

707 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:30:44.41 0.net
>>706
妹気悪くしない?
悪いのは母親だけだし

708 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:34:02.82 0.net
>>707
妹には悪いけどと断った。
甥っ子が物心ついて聞いてきたらお前のババアがうるせえからって
言ってくれって言ったら父親が苦笑いしてた

709 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:35:34.42 0.net
>>706
なんか大人げない…

710 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:42:32.39 0.net
>>709
大人げないのでレスするよ〜
母は孫の扱いもひどくて、未婚だけど看護師やってるから知識はあるので
指摘すると近くのもの叩きつけてくるからね
もうかまってらんないよ

711 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:42:53.73 0.net
一昨日から夫と不仲で辛い。
ことの始まりは私だし、悪いのも私なんだろう。乳児いるから食べないとなのに食欲がない。話し合いして結果がこれということは、ついに冷められたか?
子供がいるから離婚出来ないと言われる妻になってしまったのだろうか...

712 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:43:34.82 0.net
お母さんが未婚なのかと

713 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:47:38.12 0.net
>>710
自分への「大人げない」というレスに
何故母親の孫の扱いがどーたらというレスをするんだろうか

714 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:49:18.44 0.net
妹にいろいろ先越されてる感じで複雑なのかな

715 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:50:38.43 0.net
>>713
大人げなくなる理由を書いたつもりだよ〜

716 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:53:46.90 0.net
夫が「カナダに主張することになった」って言い出した
英語で仕事するの?って聞いたらそうだって。オレ英語全然できないのにどうしよ〜
とか言っててどうすんだろと思ってたけど
同期で別部署に英語ができる人がいたそうで、その人の上司に
コイツが必要だってプゼレンしてカナダ出張を認めさせて二人で出発した。
三週間くらい行ってたんだけど、戻ってきたら
「いやー向こうもネイティブはフランス語だったから英語は聞き取りやすいし
お互い仕事の話なわけだからけっこう何言ってるかわかるもんだね。
向こうの会社はあんまり残業ないから夜は遊んだよ〜同期と行ってよかった」
などと意気揚々帰ってきた。
なんかすごいなー社会人ってすごいな。私には出来そうもない

717 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:54:43.21 0.net
>>702
違うなぁ
もっと男の人が見たら「うおー!カッコいい!」と言いそうなデザインだったよ
色が赤くて、ドアが横開きじゃなくて、縦に開くらしいんだよ
必死にググってるんだけど出て来なくて、旦那に聞けばわかるんだけど今聞けないからもどかしい

718 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:55:15.95 0.net
お母さん子供っぽいんでしょう
しょうもないことで茶化したり
顔会わさないのが一番だよ

719 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:56:17.09 0.net
欅坂?のCMの歌が頭でリピートしてる。そんな自分にビックリしてる

720 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:57:15.00 0.net
専業主婦も社会人だと思うけど違うのかな
学生卒業したら社会人だと思ってた(ニート除く)

721 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 21:58:05.40 0.net
レメディまとめにのってた

722 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:09:55.16 0.net
まとめってどこ?

723 :556:2016/03/24(木) 22:10:17.18 0.net
遅レスですが>>589さん>>567さんありがとう

724 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:10:40.44 0.net
>>716
ご主人、カナダで何を主張してきたの?

725 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:10:54.67 0.net
>>715
毒親スレいいかもよ。お母さんちょっと面倒な人だね。うちも茶化す父親だったから「ハイハイワロス」で通してたわ。
ターゲットが妹に代わっただけだったけど。
反応する人がほしいんだよね、きっと。

726 :716:2016/03/24(木) 22:12:18.53 0.net
あっ主張してた!中年の主張!

727 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:13:45.11 0.net
>>708
今後は母親がいないところで抱っこするなり構えばいいのに
母親が茶化してきたから、もう抱っこはしない!…って
母親に負けず劣らずめんどくさい人だと思うわ

728 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:16:51.16 0.net
>>681
>なんでうちはお城じゃないの?

日本の城がどういうものなのか教えてあげたくなるなw

>>716
カナダに何を主張するうもりなんだ
北海道も移民の地だぞとかか

729 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:24:30.08 0.net
>>717
じゃあこれかな

日産 新型 ジューク「Gripz Concept クロスオーバーSUVコンセプト」
EV 電気自動車 フランクフルトモーターショー2015で披露 2017年発売へ!!
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-558.html
http://blog-imgs-82.fc2.com/c/a/r/carinfoj/Gripz_Concept_8570945.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/c/a/r/carinfoj/Gripz_Concept_85739.jpg

730 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 22:59:48.28 0.net
>>729
ああ、それだ!w
スッキリしたありがとう

731 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:03:33.31 0.net
インフルエンザなった
子供と旦那は私がインフルだと判明するなりさっさと義実家に避難してしまった
働いてる夫と子供のためにも、それが最善なのは分かってるんだけど
いざひとりぼっちであと一週間ほどただだだ寝て過ごすと思うと寂しいや
一人暮らしで病気の時に旦那に看病してあげたのがきっかけでプロポーズしてくれたのはもう忘れたのかな
このまま死んでも一週間は誰にも発見されないんだろうな
泣きたい

732 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:03:36.69 0.net
夫が昨日ゲームを買ってきたんだけど、やり終わったあとにそのままps3の中に入れていたみたい。
夫が仕事中に子供らがDVDを見たんだけど、ゲームを取り出した時にどうやら裏面?を汚してしまっていた模様
まだ4歳だし今までも何度か同じようなことがあったんだからゲームを入れっぱなしにしている夫にも否があると思うんだけど「俺は100%悪くない!」の一点張り。
聞いててうんざりしたからほったらかして寝室に移動してきた。うざい。

733 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:08:37.80 0.net
>>704
大人のおもちゃは不燃ごみじゃないの?

自分は原作が好きすぎるあまりの同人活動だったから原作も作った同人誌も青春と愛が詰まりすぎてて捨てられない

734 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:09:44.80 0.net
>>731
先月同じことを夫に言われたw
弱ってる所に申し訳ないけど・・・

甘えんなバカ
グズグズ文句言う前にぐっすり寝て早く直せ

735 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:12:29.58 0.net
>>731
よしよし
今はネットやめて早く寝てゆっくり休んでね

736 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:19:29.17 0.net
>>733
捨てなくていいじゃん
大事なものだよ

737 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:29:38.75 0.net
>>731
2ちゃんができるなら大丈夫w
現実問題、家族で全滅したら寂しいどころじゃ済まなくなるよ
うちもこの間家族がインフルになったけど隔離したわ

738 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:35:28.49 0.net
インフルなったことない
と思って油断してたらいつかなるのかな
それともかかりにくい体質とかあるのかな

739 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:43:03.32 0.net
>>732
PS3でわざわざディスク取り出すアホなんかおらんわ
入れっぱなしでコントローラーで電源入れる事が出来るのが一番の魅力なんだから

740 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:44:53.92 0.net
>>739
我が家はDVDプレイヤーとしても使ってるんだよ

741 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:47:34.08 0.net
DVDをプレステで見るの?
トルネとか積んでるならディスク容量足りなさそう
ゲーヲタからしたら旦那の言い分に同意
4歳にもなってディスクの裏触ったらいけないのも理解できないの?
うちの子二歳だけどDVD始まる前の注意アニメとか見て触ったらいけないって理解してるよ?

742 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:48:34.48 0.net
悪い事言わんからお互いのためにもDVDプレイヤーくらい買っとけ

743 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:51:08.38 0.net
>>740の家にPS4が来たら旦那発狂するかもな
ディスクも電源も入れっぱスタンバイモードでコントローラーで一発起動、セーブしなくてもすぐ再開できる便利機能だもの
そこへ>>740がDVD見るね〜とディスク抜いた日にはwww

744 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:51:36.05 0.net
46歳だけどDVD始まる前にそんな注意アニメが流れるって知らんかった

745 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:57:50.84 0.net
>>744
東映はあるよ
子供が仮面ライダーとか戦隊とか借りてくるけど
ディスクは汚したらダメ!落書きしちゃダメ!とダメダメ煩い
子供が真似してダメダメ言う

746 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:00:47.62 0.net
>>745
ありがとう、かなりガッチリ言われるんだねw
うちで借りるアニメはディズニーかポケモンかな
でも私がそばで見てないからそもそも気づかないんだと思う

747 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:08:01.80 0.net
>>615
やっぱり地獄に堕ちたかなw

748 :732:2016/03/25(金) 00:08:04.53 0.net
ディスクの裏触っちゃいけないのは理解してるけど100発百中完全に触らないってのはなかなか難しいところだと思うんだけど。
今回は抜いたゲームを子供ながらに気を利かせてケースに収納してたみたいなんだけど、その時に裏を触ってしまって少し汚れたみたい
100%子供が悪いとはどうしても思えないんだけどなぁ
さっきリビングにいる夫からラインが来て明日テレビとDVDプレーヤー買いに行くと来てたけどスルー中

749 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:09:03.09 0.net
> 明日テレビとDVDプレーヤー買いに行くと来てたけどスルー中

ばかなの?

750 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:11:06.45 0.net
>>748
子供悪くないよ、何歳だろうがまだできなくて何度もやっているなら
それをきちんと把握するのは大人の役目
しっかりしつける、何度も注意することは大事だけど

751 :732:2016/03/25(金) 00:11:55.78 0.net
>>749
安い買い物じゃないし即yesとは言えないよ。夫も私も頭に血が上ってるから少し時間空けてるんだよ

752 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:13:18.51 0.net
>>751
問題起きないようにするには、DVDプレーヤー買うか
もうちょっと大きくなるまでDVDの抜き差しを子供にさせないようにするかしかないと思うけど

753 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:15:47.28 0.net
>>751
とりあえずDVDプレーヤーは買った方がいいんじゃない?
というか、テレビは録画とかしないの?
PS3で録画できるのかはしらないが…

754 :732:2016/03/25(金) 00:16:38.80 0.net
>>750
「絶対」に裏面を触らないとはまだいいきれないから、そこはこっちがゲーム抜いておくなり近くにいるときには代わりにDVDセットするなりするべきだと思うんだよ。
それもしないで子供に対して今から文句たらたら言っているのが、ちょっと違うんじゃないのか?と思ったんだけどそんなに変かな?

755 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:17:24.25 0.net
>>751
いままでにも同じような事があったならDVDプレーヤーは買った方が良いのでは?

756 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:19:49.22 0.net
自分の子が失敗することがあると知ってるなら
親が使った後、ゲームのDVDを抜いておくことだって
一つの対策なんじゃないの?
なんで、大人(しかも親)のゲームのために
4歳の子供がDVD差し替えちゃいけないとか
躾が悪いとか言われなきゃならないんだろう?

正直、そんなに子供よりゲームが大事なら
旦那が自分の小遣いで自分専用のTVを買ってきて
家計で子供用に安いDVDプレイヤーを買ってくればいいんじゃないの?

757 :732:2016/03/25(金) 00:23:06.12 0.net
というか、ゲームのディスクって手の皮脂くらいで買い取り出来ないレベルになるの?昨日発売のゲームだから6000円位で売れるけど、もう無価値だ!と言っていた
ティッシュで拭いても傷になるからダメらしいんだけどそんなにデリケートなんだね
テレビの録画はしないですね。あまり必要性を感じないから安いDVDプレーヤーでもいいかなー。
ここのゲームする人はゲーム用のテレビも持ってますか?

758 :732:2016/03/25(金) 00:25:40.87 0.net
夫がパチンコ勝ってる時に専用テレビ買うと言って吟味はしていたみたいですが、今回の件で「テレビ代は家計費から出す」とラインが来てました

759 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:25:56.98 0.net
この流れで昔子供にVHSのビデオデッキを壊されたのを思い出した
気がついたら入り口からおもちゃを突っ込まれてビデオデッキご臨終が3回くらいあったな

760 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:26:19.40 0.net
>>757
DVDとかCDとかティッシュで拭いたら傷だらけになって
買い取り価格下がったり買い取りしてもらえなくなったり
最悪の場合再生不能になるよ
クリーニング用のクロスとかペーパーとか使ってそーっと拭かなきゃ

761 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:27:28.03 0.net
>>756
PS3なんだから元々旦那さんのゲーム機なんじゃないの?

762 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:28:51.96 0.net
PS3は旦那用、子供にはDVDプレーヤー
切り分けたほうがお互い幸せだと思うけど

763 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:29:47.04 0.net
>>757
多少高くても録画機能付きのを買ったら?
いまはいらなくても、お子さんがもうちょっと大きくなったら
録画したいものが出てくるかもよ?

764 :750:2016/03/25(金) 00:33:30.13 0.net
>>754
いや私は子供は悪く無いと思うので…そんなに変かなと言われても
変じゃないですよ?

765 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:34:23.21 0.net
詳しくないようだしDVD見るために高額なPS3買う訳ないし、どう考えてもゲーム機は旦那の物だと思うのだけどw
旦那の物を使っておいてまだ4歳の頼りない子供に大事な機械触らせて汚すとか酷いわ
旦那はそれ悟ってちゃんとお互いの為にもテレビとプレイヤー買うといってくれてるのにそれもダメって馬鹿なの?何がしたいの?
おとなしくアテクシの言う事聞いとけよってモラハラなの?

766 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:35:36.83 0.net
子供は悪くない
そんな精密な物に触らせてる>>764が悪い
しかも旦那の物を

767 :732:2016/03/25(金) 00:37:14.25 0.net
>>760
そうなのですね。だから眼鏡拭きないのか聞いてきたのか…
>>761
もともと夫が独身時代に買ったps3だけど、それ言っちゃ旦那がゲームするときに使っているリビングにあるテレビは独身時代に私が買ったものだよ

明日の朝子供らが夫に怒られるの見るの嫌だなー。触ってしまったのは悪いけど、裸で外に置いておくのは傷ついたり汚れるからとケースに入れたのは子供なりの配慮だと思うんだけどそこを夫は汲み取れないらしい

768 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:37:27.81 0.net
>>759
元気だ!

うちの子供は二人共好奇心が薄いのか?おとなしいのか?
同居で、義理親のスペースには姑の作ったステンドグラスの置物やランプがいっぱいあったけど
一度も壊さないまま成長した
テッシュを出すとか、おかずをひっくり返すとか
「ちょっと目を離した隙に大惨事に」みたいなこと一度もなかった。
もちろんありがたいことだけど

769 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:37:38.06 0.net
プレステ3にもトルネ付ければ録画出来るんですけどね〜
問題はそこじゃないだろうけどw
レコーダーとゲームは分けておいた方が良いよ
家族がいるなら尚更

770 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:38:43.22 0.net
>>767
もう良いよ貴方

771 :768:2016/03/25(金) 00:39:27.90 0.net
やんちゃで元気な子供に振り回される、みたいのに憧れていた…

772 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:40:31.88 0.net
ディスクの汚れの拭き方すら知らないって、本当に4歳児の親の世代か?w
いくらなんでも無知過ぎるだろ
子供何人もいて超高齢のおばさん?

773 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:45:14.81 0.net
>>767
DVDプレーヤー買って、お父さんのPS3に触らないよう躾ければ問題解決

774 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:45:31.15 0.net
>>767
昨日発売のPS3のゲームは信長くらいしかでてないけど信長?

6000円で買い取るわ。と旦那に言えばいいんじゃね?

775 :732:2016/03/25(金) 00:48:25.22 0.net
>>765
ps3を使うのは夫の了承済みです。
けどDVDプレーヤーは今後のためにも買おうと思うよ
今回の話はps3でDVDを見ていたことではなく、ゲームのディスクを汚してしまった子供に対する夫の反応だよ
>>772
20代ですよ。ゲームやらないけどディスクの拭き方詳しく知らないのはそんなにやばいことなのかorz

776 :732:2016/03/25(金) 00:51:54.73 0.net
>>774
そう。信長。楽しみにしていた分、期待が大きくなりすぎていてガッカリだったみたい。6000円で買い取りも一つの手段ですね
プレイヤーは家計費から出すにしてもゲーム用のテレビも家計費からというのは納得出来ないorz

777 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:52:07.97 0.net
CDもDVDもブルーレイもみんな同じだけど
つかプレステのゲームディスクはブルーレイディスクなのだが
今まで手入れとか一切した事ないのかなこの人
レンタルしたりセルディスク買ったりそう言うの一切見聞きしない無趣味な人?

778 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:53:29.14 0.net
ああああ顔文字うっざ
デモデモダッテうっざ
なんなんこの女
死ね

779 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:56:35.34 0.net
核心憑かれても理由を付けてワタシワルクナイシラナカッタカラワルクナイ
ああうざい

780 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:18.85 0.net
旦那は子供に触らせて放置してるこいつに怒ってんだろうに

781 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:53.40 0.net
明日の朝のまとめに乗るかな〜?
いっぱい釣れて良かったねw

782 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:56.02 0.net
>>780
ほんこれ

783 :732:2016/03/25(金) 01:03:40.02 0.net
>>777
CDやDVDが趣味の全てみたいな言い方辞めてくださいよw趣味はちゃんとあるよ
DVDとかに関しては出産して子育てしての中で見る時間もないし元々あまり興味がないというだけです
プレステのゲームディスク=ブルーレイディスクというのは初めて知ったけど。
>>780
これならまだ納得出来るしこれから一層気を付けようと思うけどそうじゃないですからね。

784 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 01:26:37.19 0.net
いや、20代なら子供の頃から割とCDとか当たり前の世代だよね?
興味はなくても一般常識レベルじゃない?
4歳なら子供とDVD見る機会も増えるし尚更知ってそうだけど
たまに子供向けの借りてきたら凄い汚い時あるけど、貴方みたいな無知な人が子供に触らせて手入れの仕方も知らずに
素知らぬ顔で返却してるのかしらね

785 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 01:30:17.50 0.net
六千円で旦那のゲーム買い取るよりその金で安いDVDプレイヤー買えば良いのに
買い取ったところでどうせまた同じ事の繰り返しでしょ
今まで何度もあったのに学習しないんだねお互い

786 :732:2016/03/25(金) 01:37:19.88 0.net
>>784
無用な勘ぐりはやめてくださいよ
ウラ面触っちゃダメなことは知ってます。ティッシュがダメだというのは知らなかったけれど、レンタルで借りるものに関しては子供に触らせてないですよ

787 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 02:29:36.56 0.net
旦那が買ったばかりのゲームソフトにもレンタルで借りて来たDVDと同じぐらいの注意を払えばいいだけ

788 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 03:38:42.63 0.net
でも正直裏面触ったりティッシュで拭いたくらいで壊れたことないわ

789 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 04:10:29.35 0.net
ティッシュどころか食器用洗剤で水洗いしてるなんて言えないわ

790 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:09:00.75 0.net
て言うか、その信長のゲームソフト壊れたの?始めから売ること目的で買ったの?

791 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:39:04.00 0.net
子供がいる時点で「物は壊される。壊されたくなかったら自分で子供に触られないように自衛する」って分かってないとダメでしょ。
PS3使って良いって自分で言ってるならソフトぐらい自分で管理しろよ。
私もゲームしてるけど、触られたくないからソフトはいちいちケースに戻してるわ。
触らせるのは子供のDVDとか触られて見れなくなっても私は困らないやつだけだよ。
実際見れなくなって子供は困ってたけど、「だからここ(裏面)触るなって言ってるでしょ」で終わりだよ。

792 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:40:50.12 0.net
布団カバーが苦手なので大きい1枚の布欲しいんだけどどこに売ってるかなぁ

793 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:51:26.03 0.net
>>791
もう良いよしつこい
長文で本人乙

794 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:53:20.58 0.net
>>792
掛け布団をくるむの?
大きな手芸店ならあるかもね
布団屋さんに聞いてみる手もある

795 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:55:44.79 0.net
>>794
そうそう、ベッドシーツみたいなやつ、ああいう布欲しい
冬は布団の上に毛布敷いてるけど、夏になると暑くて出来ないから
手芸屋さんってそんなに大きい布あるかな?高いかな?ちょっと見てみよう、ありがとう

796 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:02:59.60 0.net
ソファーのキルトカバーはどうだろう

797 :673:2016/03/25(金) 09:22:31.25 0.net
>>676
後者でアタリです。アーチャーも好きでしたが

798 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:33:43.65 0.net
ヴィックスベポラップ、買い忘れて姑に罵倒されたのを思い出した
今でも祥月命日にはベポラップを供えてやる
腹たつババアだったな

799 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:37:17.37 0.net
>>798
あんたのこと好きだわ

800 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:43:25.02 0.net
>>798
ムカつくのと同時にそこはかとない愛情を感じる
いい文章だな

801 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:02:07.55 0.net
先ほど、長男から嫁の無事の出産の知らせが来た
初孫の誕生に幸せな気分でいっぱい
なんだけど、出産というシビアな事象にクソトメにならぬよう細心の注意を払うところ。ここで恨まれたら大変
本当なら今からでも駆けつけたいところだが…(病院まで車で30分もかからない)
とりあえず、「嫁ちゃんにおめでとうお疲れ様と伝えてね。嫁ちゃんと赤ちゃんの状態が落ち着いたら少しだけ顔を見に行きたいのだけど、嫁ちゃんとちょっと話してみてくれる?疲れてるから無理というならそれでもいい」
と電話で言ったけれど、変な地雷踏んでないか心配だ
自分の時は近居のトメが、今産まれたよーの連絡から30分もせずに飛んできて、さらに入院中もほぼ毎日勝手に来て、なかなか大変だったから、同じことはするまい…

802 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:04:33.58 0.net
2ちゃんで余計な知恵を入れない事が一番いいと思うけどねw
毎日来て話し相手になってほしい人もいるし
「同じことはするまい」は危険
大事なのは「相手の負担にならない事」だよ

803 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:05:04.43 0.net
802ですが、忘れちゃった

お孫さんの誕生おめでとう
新米ばあちゃん、がんばれ

804 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:08:08.87 0.net
2ちゃん的には、産後の嫁に赤ちゃん見に行きたいと言うだけでクソトメです
断るのも気を使うのに
疲れてる嫁に気を使わせてるんじゃねーよ

805 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:08:47.55 0.net
来た来たw
いいぞもっとやれwww

806 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:16:20.62 0.net
>>801
すっごく気を使った言葉なのはわかるけど、慇懃無礼な感じ
入院中に会おうなんてのがまず間違い
ひと月もすればお宮参りに呼んでもらえるかもしれないし、それまで何もしない言わないが吉
息子さんに、さっき言ったことは忘れて。嫁ちゃんにゆっくり休んでねと伝えて。とメールしてください

807 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:26:22.96 0.net
男の子の親って可哀想だね
気を使って気を使って、それでも孫にすぐには会えない
嫁の親はもう病院に着いて、孫ちゃんを抱っこしまくってるんだろうな〜w

808 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:34:59.42 0.net
>>806
慇懃無礼な感じはあるけど、孫に会いたい気持ちがあるのは当然だからね
入院中に絶対会わせたくない!って思うのは出産前からすでに禍根があるんだと思う

809 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:38:42.87 0.net
自分の時は逆に実親は後からきて義母が付きっきりだったよ。
2人目も3人目も陣痛始まったら旦那がすぐ親に連絡(私に確認無し)して陣痛室で義父母と一緒。
関係良好だから特に何も思わなかった。
ここ見るようになってから嫌な人が多いんだなと知ったよ。

810 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:41:11.20 0.net
入院中はもちろん、里帰り中も会わせたくない
トメなんてその程度

811 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:46:00.88 0.net
同意。羨ましいことに良トメも世の中には存在するし。
出産前から程よく距離を置いて仲良くやってれば「トメなんかに会わせるもんかムキー!」とはならない。
過干渉アポなし凸余計な一言が多いトメ持ちのわたしにとっては、>>801みたいに一言 息 子 経 由 で
言ってくれるのはありがたいなーと思うw
直接「ダメならいいの、嫌ならいいの、無理にとは言わない」と、断ることもできない空気で連絡してくると
会わせるのも気が重いけど。

812 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:47:06.62 0.net
ごめん、>>811>>808に同意ってことで・・・

813 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:49:05.57 0.net
>>806
これで慇懃無礼って…
どんな言い方なら機嫌を損ねないんだよ

814 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:51:28.39 0.net
マジで?
うちは毎回入院中にウトメに来てもらって抱っこしてもらったわ
子供にとっては孫なんだから見たいの当たり前じゃん
毎日何時間もいられたら嫌だけど自分親兄弟親戚の訪問と同じくらいは許せるわ

815 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:04:35.27 0.net
実母より気使ってくれるから良い。
実母なんて「何であんた産んだのにこんなにお腹出てるの」と皆の前で言ったからね。
近所の仲良いおばさんが「あんたよ!産んだばかりだから普通だよ!」とすぐ言い返してくれたよ。

816 :801:2016/03/25(金) 11:07:37.07 0.net
お祝いの言葉や色んなレスありがとうございます
長男から連絡がありました
今嫁のご両親がきていて、さらに午後から嫁の姉とその子供がくるので、今日は遠慮してほしいと言われました
疲れているだろうし、来客が続くときついでしょうから、今日は無理かもなぁと思ってはいました
明日は?と聞くと、明日明後日は土日なので、嫁の友人たちが入れ替わり立ち替わりくることが予想されるので、やっぱり避けてほしいとのこと
じゃあ、月曜?と言うと、うーん、また連絡するから、とはっきり答えてもらえませんでした
まあ、お嫁さんの準備が整うまでゆっくり待つことにします
生まれたての写真を送ってもらえたので、しばらく眺めてますw

817 :801:2016/03/25(金) 11:11:27.40 0.net
電話での言葉が慇懃無礼という意見もありましたが、息子相手なので、そんなにかしこまった言い方はしてないと思います
けれど、今後は少し気をつけようと思います

818 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:12:52.28 0.net
出産後に排尿が上手くいかなくて、管を通されそうになったけど、
次の日に義母さんが来てくれるって聞いて、
「お義母さんの前でそんな姿を見せる訳にはいかん」って気合いで自然排尿出来るようになったよ
トメさん来てくれなきゃカテーテル通されてた

今は痔がしんどい

819 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:16:19.20 0.net
>>816
近くに住んでるのに、当日も次の日もその次の日もダメって…
しかも、姉や友人を優先か
なんか妊娠中にすでに地雷踏んでるんじゃないの?
普通ならもう少し気を使ってくれるよ

820 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:21:33.49 0.net
>>819
同意
それかハズレ嫁

821 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:21:57.03 0.net
>>814
これはホント人によるね
私は出産後1時間で両家の親兄弟全員が集合した(平日)
コントかよ…と思ったけど嬉しかったな

822 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:22:38.80 0.net
>>816
十分気を使ってると思う
どちらかというとお嫁さんのほうがええ?って感じ
嫁親は分かるけど嫁友人が優先って同じ嫁の自分が見ても筋が違うと思った
でもこれで人の気持ちの分からないお嫁さんって分かったんだから
残念だけど向こうからアクション起こしてくるまでほっといたほうがいいかもよ
それを理由にクソトメとか言い出すかもしれないからね

823 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:37:01.36 0.net
>>821
一時間ってすごいねw
そういやうちも初めての子の時はもうすぐ生まれそうって連絡したら実母と義母が脱兎の如く集合してたなw
翌日からは両方の親兄弟、はてはいとこ達まで時間見つけてお祝いにきてくれたり
でもありがたいって思ったし嬉しかったなぁ

824 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:40:39.41 0.net
>>816
今日は?明日は?月曜は?って聞いちゃってるとこにクソトメ臭が出てる、残念ながら
息子が日時を指定してくるまで大人しく待った方が良いんじゃないかな

825 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:44:32.68 0.net
あとは、入院中に来られるのが嫌と思ってるかもしれないね
本心はわからないけど

826 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:46:18.63 0.net
>>824
家庭脳乙!
>>816
これは将来が心配だな
旦那は家庭板的には満点パパだけど、
此処まで蔑ろにして良いとは思えない

827 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:47:55.08 0.net
>>826
801が言葉に反してがっついてるから指摘しただけだよ

828 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:49:15.05 0.net
816は十分気を使ってるよ。
お嫁さんが他人行儀なんだろうね、でも人と人とのことに
正しさなんて意味が無いからゆっくり待ってあげてね。

個人の考え方全然違うからなあ〜
私は母方の祖父母には2回くらいしかあったことがなくて
(千葉と山口で遠いから、というだけの理由)
近居の父方の祖父母にも年に2回挨拶するだけだったので
そういうものだと思い込んでた。
生後二ヶ月目に姑が「病院で一回、産後に一回しかあってない。
もっと孫に会いたい」って言ってきて「????」ってなったよ
無邪気に「じゃあ三ヶ月後に招待しますね〜」とか言って姑を絶望に突き落としていた

829 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:50:26.26 0.net
>>828
両家ともに同じ対応がとれてるなら問題ないんじゃない?

830 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:50:42.09 0.net
夫の親より友達優先って、無いわ…

831 :828:2016/03/25(金) 11:51:16.09 0.net
いろいろあって月に2回会ってもらうことになった。
嫌われるのを恐れてお嫁さんに気を使いすぎても、
お嫁さんも「あっじゃあこれでいいんだな」って思っちゃう
少しは主張もしたほうがいいかもな、と思います

832 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:51:52.83 0.net
>>827
今日は?なんて聞いてないでしょ
今日は遠慮してと言われたら、じゃあ明日いい?ってならない?
それでもがっついてるのか
孫の誕生なのに

833 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:52:43.86 0.net
>>830
土日がなければ、対応したんじゃないかなぁ
今回は運が悪かったのでは

834 :828:2016/03/25(金) 11:53:15.75 0.net
>>829
うんもちろんそのつもりだったよ〜
どっちも同じくらいの距離だから

835 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:55:47.24 0.net
文句ひとつ言わず、孫タンの写真眺めてまーすwと言う801に同情する

836 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:58:07.23 0.net
>>833
そうかもね〜

がんばれ801

837 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:05:15.72 0.net
>>830
今時珍しくないのではとも思う。>友達優先
”夫の”親に限らず、親類よりは友人に会いたいってお嫁さんもいるでしょう。
義父母より、友人のほうが気を使わない、気楽だって思ってたりもするんじゃないかな?
>>801の息子嫁さんがどうかはわからないけどね。
変な嫁なのかもしれないし、>>801が知らず知らずに地雷踏んでたのかもしれないし。

838 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:08:01.26 0.net
>>824
お嫁さんに直接言ったわけじゃなく相手は自分の息子でしょw
それ本気で思ってるなら人として終わってるかネットの創作に毒されすぎだよ

839 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:10:57.58 0.net
>>837
ウトメのこと嫌いだけどそんな私でも友達優先、ウトメ蔑ろはないな
だったらわけ話して友達と時間ずらして来てもらうよ
社会経験のある大人なら当たり前のことだと思う

840 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:12:28.46 0.net
しかも、「入れ替わり立ち替わりくることが予想されるので」だしね
夫の親に待ったかけてまで二日間フルで友人のために空けておくのか

841 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:15:23.62 0.net
でも、801が何かできることはない
ここで、友人よりも優先しろなんて匂わせたら、即座に地雷だよ
辛いだろうけど、息子さんを信じて待つしかないね

842 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:20:31.83 0.net
>>839
いや、わたしも友人よりは親族優先するよ。過干渉なクソトメだけどね。
それが常識だと思って育ってきたし。
でも、友人優先の人もいるだろうし、出産後で身体的にも精神的にも疲労困憊なんだから
本人に一番負担がなければいいんじゃないのかなと。
人それぞれだよって言いたかったの。わかりにくくてごめん。

引っ掻き回して申し訳なかった。
>>801さんが早く可愛い孫ちゃん抱っこできるよう祈ってる!

843 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:22:00.99 0.net
私も>>839と同じく夫の親や姉弟苦手だけどさすがに友達優先ってのはちょっと出来ないわ
それにしても息子さん正直に言い過ぎじゃない?
体調が回復してからがいいから、様子見てまた連絡するよ〜とか言って誤魔化せばいのにw

844 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:22:51.76 0.net
友人優先というより、友人を理由に来させないだけだろ
まるまる二日間も友人のために使うわけないじゃん
家庭板嫁なのか、自覚なしのクソトメなのかのどちらかだよ

845 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:25:58.99 0.net
クソトメはお伺いなんて立てないし嫁友が来てようが平気で突撃してくるわ

846 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:26:14.58 0.net
娘至上主義さんじゃないけど、こればっかりは>>807に頷けるわ…

847 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:27:12.26 0.net
Z武さんてうさん臭さすごい人だったのね
嫁さんにも相当モラハラしてそう

848 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:33:44.17 0.net
>>845
うちのトメだわ
両実家が近くて、里帰り先の近くに義実家。
夫は生まれて3日後に来る予定だったのに、トメ一人で生まれたその日に凸、次の日も凸
夫が来る日にも、夫が来る前に凸
友人たちが来る予定だったのに
で、友人たちが来たからと帰ってもらったらなんと部屋の外で待ってた
さらに友人たちがまだいるのに、夫くんそろそろ着くわよーと勝手に入ってきた
おかげで友人たちは15分ほどで慌てて帰ってしまった
二度と会いたくない

849 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:35:03.00 0.net
>>847
前にマツコがこの人は変態性を持ってる、みんなが思ってるような清廉潔白な人間じゃないって言ってたらしいよw
当たってるよね

850 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:43:50.95 0.net
乙武さんは清廉潔白じゃないって自分で百万回くらい言ってるからなあ
ツイッターでも強引でワガママな物言いをよくしてるよ
人手の少ないレストランにオレを担いで入れろとかさ

851 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:59:54.67 0.net
自分で言う分には「またまたご謙遜を〜」みたいな解釈されちゃってたし
レストランの件もマスコミはほとんど取り上げなかったけど
今回は扱いが違うからダメージも大きいだろうね
今まで毒があってもみんな自分の味方だと思ってたのがあっという間に転落しそう

ところで今回もネタ元文春?

852 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:06:28.09 0.net
1歳の息子がいるけど姑にも舅にも一度も会わせてない
姑はアル中且つパチンコ狂、舅は不倫の末に愛人と逃亡したのが理由
ずいぶんイヤな目に遭わされたし実害も出てるので今後も会う気はない
ただ将来息子のお嫁さんが私を邪険にしても因果応報ということで仕方無いかなと思ってる

853 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:08:55.62 0.net
>>851
今回はニューウェーブさんです

854 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:10:35.20 0.net
>>852
こういう話になると何故か極端な例を引出してきて
カス嫁を擁護しようとするよねw
ケースが全然違うだろうに

855 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:13:05.16 0.net
852だけど違うよ
姑と孫の話を見てて何となくあーうちは会わせてないなと思い出しただけ
あくまで私の話なので>>801さんとは全く関係ない
お嫁さん擁護に見えたならごめん

856 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:13:06.42 0.net
>>852
つまり>>801はアル中パチンコ狂レベルのの非常識人の可能性があって、だからこそ避けられてる、といいたいの?

857 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:15:03.10 0.net
852の最後の一行がわざとらしいというか誘い受けで嫌

858 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:15:57.77 0.net
ソンナコトナイデスヨーと言われたいんだろうなぁ

859 :852:2016/03/25(金) 13:22:17.36 0.net
>>856
801はいい姑さんだなと思うしお嫁さんがおかしいと思うよ

別にあなたは悪くないとか擁護して欲しかったわけでもない
うちの姑はクソトメだったけど私も大概なクソ嫁だと言うただそれだけの話
リアルでできる話じゃないけどちょっと誰かに言ってみたくなっただけ
ただ聞いて欲しいスレだからいいかと思ったんだけどごめんね

860 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:25:20.84 0.net
ホーキング青山

861 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:26:20.87 0.net
姉の子供面会って大丈夫なの?
まだまだインフルも油断できないのに怖すぎ
産後の面会に生まれた子の兄姉以外で子供が来るのは非常識だわ

862 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:26:47.53 0.net
>>859
801とは全く関係ない話ってことか
タイミングが悪かったね

863 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:35:27.99 0.net
家庭板見てると、母方祖母、母親、息子の三人で仲良く買い物とかしてるの見ると
母親は祖母と同じ楽しみはもう出来ないのねwとなんといえない気になる

864 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:41:15.99 0.net
>>863
それ祖母の立場は嬉しいのかなぁ
手がかかるから祖母にヘルプで来てもらってるだけのような
大きくなったらそんな三世代買い物いかないし

865 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:41:53.36 0.net
>>863
上に娘がいるかもしれないよw
婆、娘、孫、で三世代デートしてるときの孫の性別って女の子のことが多い気がする
私が見かけるのが女の子ってだけかもしれないけど
最近多いよねー三世代デート
母とはしたことないけど、義母の強い希望で義母とはしたことあるw
私は息子しかいないので、期待できないなー

866 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:42:36.36 0.net
>>864
嬉しいらしいよー
あの世代の羨望の的らしい

867 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:43:39.23 0.net
>>863
あるある
夫側親族を理不尽に蔑ろにするピーナツ母娘なのに娘の子は全員男の子だと
因果応報ってあるのねぇってちょっと思ってしまうわw

868 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 13:58:32.08 0.net
あるね因果応報
うちの母が生粋のピーナッツで父方祖父母とは疎遠、それでいて子供は女の子三人だったから、将来もピーナッツ連鎖で安泰の予定だったらしいんだけど、
結局子供を産んだのは私一人で、しかも私が徹底的に距離とってるので、寂しくて仕方ないらしい
定期的に泣き言メールや電話が来るけど知らん
子供が女の子であっても因果応報はある

869 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:07:17.28 0.net
娘も息子も関係ない
ようは親世代が健全な家族関係を見せていれば
子供は自然と学んでいくと思う
愛情豊かに育てられた夫は祖父母に対して優しいし両親も尊敬してる
そういう人たちは嫁である私に対してもおおらかに接してくれる
この人たちだから夫が育ったんだなと思う
翻って私は・・・ダメすぎて話にならないw
うちの子供たちには父親を見習ってほしいもんだ

870 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:20:07.63 0.net
親の姿勢は大きいよね
知り合いのとこは母親が父親を小馬鹿にしてる家でその反動か母親は娘ベッタリ
娘が結婚しても実家近くに住まわせて傍目には娘持ち勝ち組って感じだったんだけど
そういう親を見て育ったせいか娘も自分の夫を軽んじる傾向があったみたい
どうやら娘夫がブチ切れて子供もいるのに今や離婚寸前の家庭内別居状態らしい
ただでさえ線引きできないあんな義理の親がいたら嫌だろうなと思っていたから
聞いた時は驚きよりもやっぱりなぁと思った
親が娘の人生を壊したようなもんだわ

871 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:20:16.45 0.net
>>816
お嫁さんが友人を優先しすぎだなぁと思うけど、100歩譲って、友人も土日しか来れないから、鉢合わせしたらどちらもゆっくりできないからって考えたとか、あるかもですね
816さんはとても気を使ってらっしゃると思います、気にしなくて大丈夫ですよ!

私の義母さんもすごく良い方で、でもやはり、産後すぐには会いたくなかった。
自分がクタクタで、うまく気を使ってあげられる気がしなくて。
お義母さんもそれを分かってくださってて、翌日ちょっとだけ顔を見に来て、3日目か4日目にお義父さんも連れてもっかいきた感じでした。
ちなみに病院は車で小一時間、居たのは15分ほど。
自分が余裕なかったので、お気づかいが本当にありがたかったです。

872 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:24:11.69 0.net
>>870
でもその場合は、母親的には娘が孫連れて帰ってきてくれる可能性大だから結果オーライなんじゃないの?
ピーナッツ母って、娘が離婚して孫を連れて帰ってくれて、一緒に育児するのが理想らしい
娘はまたその娘にベッタリして、繰り返される

873 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:25:25.13 0.net
>>869
同じような境遇かもw
まともに子育てしてたらまともな大人になる
結婚相手が私みたいな被害妄想炸裂してる家庭板脳の嫁でも
自分が間に入ってまともな付き合いをしてる

874 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:31:32.64 0.net
>>872
でもそれ金がいるよね

875 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:32:58.00 0.net
>>872
親が娘と子供を十分養えるだけの経済状態ではないみたい
帰ってこられてじゃあよろしくと言われても困るんじゃないかな
まして娘の子は男の子だから将来ピーナツは無理だしいろいろ大変だと思うわ

876 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:35:57.14 0.net
娘が離婚して一緒に育児なんて本気で考えてる母親がいたら基地外

877 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:46:18.19 0.net
親が医者/歯医者なら娘の出戻り歓迎という話は聞く
やはり経済力があるのが前提だよね

878 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:53:44.53 0.net
>>877
私、医者の娘だけどそんなの聞いたことがないよ
大体は跡取りがいるから出戻りなんてもってのほかという家が多いと思う

879 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 14:58:47.65 0.net
>>878
確かに877の話は開業医一人娘だったわ
娘も医者なんだけど
他に後継ぎの兄弟がいる場合は邪魔だろね

880 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:13:16.38 0.net
私の友人が開業医娘次女で医者だけどまさにそんな感じ(跡取り息子がいない)
できちゃった結婚だったのでなおさら
結婚の挨拶の際には、友人親は彼を殴り、土下座させて婿養子を条件に結婚を許可
実家隣に住み子供は毎日友人母が保育園の送り迎え
旦那さんとはだいぶ冷え切ってるけど、本人は離婚しても家に帰るだけ、苗字も変わらないしノーダメージ、と言ってる

881 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:16:00.84 0.net
>>832
待つスタンスだったのに、明日はあさっては?って聞かれたらプレッシャーじゃないかね
嫁さんにも少し休息が必要なんでは

882 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:16:28.46 0.net
>>880
登場人物全てが不幸に見える

883 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:16:30.67 0.net
医者なら実家戻らず一人で育てても経済的には無問題だしね羨ましい

884 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:16:38.58 0.net
親は先に死ぬのになんだかねぇ
子供の本当の幸せが見えてないとしか思えないわ

885 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:17:37.40 0.net
親=聖人じゃないからねぇ

886 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:17:59.83 0.net
>>881
息子に聞いてるんだからそこまで言わんでも
家庭板脳も度が過ぎると日常生活に支障をきたすよ、気を付けてね

887 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:20:31.03 0.net
>>882
そうだね…たぶんそう
友人の親としては、家を継いでくれる医者と結婚させたかったんだろうなあと思う
だから、医者でない彼氏は絶対許せなかったんだろうね
でも、土下座してまで頼みこんできたから、婿入で手を打ったんだろう
結婚の時は友人も幸せそうだったのになぁ

888 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:23:32.04 0.net
>>886
嫁さんは871の感覚なんじゃないの?
義母嫌いじゃなくても気を遣う相手ではあるよね

889 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:24:55.13 0.net
>>887
お婿さん医者じゃなかったのか
それは早晩出て行きそう、家の中じゃ馬鹿にされまくるだろうし
女医で開業医の実家に跡取りいなくて医者じゃない男と結婚するって馬鹿だなぁ

890 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:27:03.24 0.net
>>886
一部のクソトメのせいで腫れ物に触るようなおかしな事になってるけど
お見舞いに行くのは普通の嫁姑関係だったなら別に普通の事なのにね

891 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:27:29.93 0.net
金曜日に子供生まれて、土日に嫁友がきてるのに月曜日にトメ訪問が許されないんなら
嫁がおかしいかトメに前科があるしかないよ

892 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:30:40.21 0.net
>>890
普通のことってなんなんだろう
うまれた!?きゃーよかったおめでとー!じゃあ夕方行くね!
これくらいでも問題はないってことなのかな
最近よくわからない

893 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:31:41.45 0.net
実家が開業医で自分も医者とか勝ち組過ぎて

894 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:32:32.17 0.net
>>892
トメにそれされたら微妙だなあ

895 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:32:53.98 0.net
>>892
人間関係だから、これが正解とかはないよ
それまでの付き合い具合やそれぞれの性格、住んでる場所などで個人個人で違ってくる

896 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:35:15.82 0.net
>>894
実親ならいいの?

897 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:36:37.85 0.net
横だが自分は実親の方が嫌だ
疲れてて動けない時に実親にそばにいられたらって考えるだけで恐ろしい
ぜったいむり

898 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:38:56.13 0.net
義親を断るなら実親も断るなぁ私なら
実親のみOK、なんてするから複雑になる

899 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:53:09.74 0.net
>>892
人によるだろうね
ちなみに私はOK
生まれた子供は旦那にとっても子供だしうちの親が来るなら旦那だって自分の親に見せたいだろうしね
実際生まれたその日のうちに両家の親がかけつけて大喜びしてた
それ見て私も嬉しくなったしこんなに誕生を喜んでもらえて幸せな子だなあって思ったよ

900 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 15:59:57.52 0.net
>>892
うん、私もOK
というか、そうやって駆けつけられてびっくりしたけど、嬉しかった
それに自分が逆の立場なら駆けつけたいだろうなと思うし

901 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:02:49.32 0.net
義両親出産当日訪問はちょっとなぁ
まだ体痛いし汗べとべとだけどシャワー浴びれないし(うちの産院だけだったかもしれないけど)
翌日か翌々日訪問にしてもらった

902 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:03:00.72 0.net
息子持ちだけど>>899>>900みたいな人と息子が結婚してくれるといいな

903 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:08:26.09 0.net
叩かれるかもしれないけど、私自身は>>892は絶対嫌だ
でも、息子のお嫁さんには>>899>>900みたいな女性がいいなw

904 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:11:10.16 0.net
>>896
実親でも状況によっては断る
これから行くね!ってアポなしと同じだし

905 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:12:40.09 0.net
>>903
大丈夫、私もだw

906 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:13:08.03 0.net
>>902
生まれる前からそういう関係を築いておく必要があるね

907 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:13:08.46 0.net
うーん、来るのは構わないけど子どもだけ見て帰ってほしいなぁ
実親も義親も、赤ちゃんさえ見られればいいでしょ
私自身は疲れたし痛いしほっといてほしい…休ませて…と思った
帝王切開だったからかも

908 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:14:45.06 0.net
義母は気を使って30分ほどで帰ってくれた
実母は一時間以上居座った
帰ってと言っても帰ってくれなかったので、こっそり父にメールして連れ帰ってもらった
遠慮がない分実親って始末が悪い

909 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:17:49.46 0.net
>>903
なんというダブスタwww
まあでも本音としては分かる

うちも息子がいるけど気持ちを組める女性と結婚してほしい
結婚すると面倒くさいことはあるけど立場関係なく我が強い人は周りとうまくいかないからさ

910 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:22:03.34 0.net
息子の嫁は愛想なくてもいいから
厚かましくなくて性悪じゃない人がいいな

911 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:24:09.79 0.net
自分みたいな嫁が来なきゃいいなーと思うことはあるかな

912 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:24:20.27 0.net
私は義兄嫁みたいな人が来ないことを祈ってる
天然装った確信犯なんて義兄嫁だけでお腹いっぱいよ

913 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:27:59.35 0.net
私はトメみたいなのが来ないことを祈ってる
ピーナッツで連れ去り離婚して子供たちを父親や父方祖父母と一切会わせなくなる嫁とか怖い

914 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:36:18.08 0.net
>>905
>>909
わかってくれて嬉しいw
あ、絶対嫌だと言ったけど、実際は生まれた当日に来られてます
私の意見は特に聞かれなかった
だから嫌だなーってだけで、断りはしない
でも、当日に駆けつけてくれて嬉しい!と思える人がいるなら、そういう人が来てくれたらいいなと思っちゃう

915 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:53:29.39 0.net
実家が三世代同居で親戚一同仲もよくてしょっちゅう集まって焼肉したり遊んだりしてたせいか私も抵抗ない
うちは翌日ウトメが揃ってきたけど喜んでくれてよかった赤ちゃんヒャッハー!くらいにしか思わなかったw

916 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 16:57:16.67 0.net
流れ切って吐き出し
母親に「もうお前なんかいらない」って言われて二十歳の時に絶縁して父の方に籍を戻した

私に妹が二人いるのだが
たまに近況報告し合う時に
未だに他所では母親面をしてる母親にムカつく
このままだと私たち三姉妹はみんな母親から離れるのにまだ安心してるみたい
私の周りからも
「意地張ってないでお母さんと仲直りしなよ」
とか言ってくる人がいるのでその度に辛くなる

917 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:12:16.74 0.net
自分を貫けばいいだけ
他人は変わらないんだから自分が変わるしかない

918 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:18:02.72 0.net
>>916
絶縁相手の近況が分かるなんて中途半端な絶縁だね
母親が大丈夫だと自惚れてようとどうでもいいじゃん
そういう性格だから絶縁されたんだし

母親の肩持つ人間とも距離置いた方がいいよ
姉妹にも母親の話するのやめてもらったら

919 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:29:09.50 0.net
916です
母親と仲直りする気は無いですが
やっぱりなんもわかんない人から見たら
私が意地はってる子供にしか見えないのかなとか思いますね

母親には私の近況は伝わらないし
母親は私自体に興味が無いので
絶縁ってより捨てられたの方が正しいのかなと思います

妹ふたりはまだ未成年だから私が母親に対する愚痴を聞いてあげないとと思っています。
1人で逃げた償いでもあります

920 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:30:03.75 0.net
>>919
妹達には二十歳になったら父親の籍に移すことを考えるよう言ったら

921 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:33:45.49 0.net
>>914
そういう人というか、トメとの関係性で決まるんじゃない?

922 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:42:00.52 0.net
トメってだけでとりあえず敵視、とりあえず距離置く、とりあえず仲良くならない、とりあえず子供会わせない、って家庭板嫁さんもいるからなんとも言えない

923 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:51:21.96 0.net
916が母親離れ・実家離れできてないだけだと思う

>やっぱりなんもわかんない人から見たら
>私が意地はってる子供にしか見えないのかなとか思いますね
当事者じゃない人に何思われたっていいじゃん

924 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 17:59:13.91 0.net
奥さんが産後にレスになったのかわからないけど、乙武さん自身1人でsay欲解消出来ないし、不倫になるけど解消するのに手伝う人がいなきゃダメなんだなぁって思うんだ。かと言って肯定されるべきことじゃないけど。
昔障害者へのセッ○スボランティアのことがニュースでやってたのを思い出してね。

925 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 18:05:45.77 0.net
916です
妹達には二十歳になったら戸籍の移動をするようにちゃんと言ってあります

母親離れできないというより
時間が経てば私が苦しかったのをわかってくれて
ちゃんとした親子になれるって希望が捨てきれないのかもしれません

吐き出せてすっきりしました
皆さんありがとうございます
ROMに戻ります

926 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 18:07:53.80 0.net
>>924
不覚にもsay欲でわろてしまった

927 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 18:09:40.76 0.net
say欲ってなにw
そうなんだよね、自分でできないかどうやってやるのかわからないけど
そのへんは一般人と同じではないわなあー
自分でできないなんて自分だったら絶望して死を考えるレベル(冗談でなく)

928 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:16:59.12 0.net
>>924
昔、セックスボランティアのドキュメンタリー本買ったことあった
懐かしい
すごく考えさせられる本だった

今回の不倫の反響がでかいのは彼が障害者ってこともあるけど、障害者=清廉潔白であるべきと思ってる人も多そう

929 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:21:57.81 0.net
保育園作ったり活動も清廉ぽかったからね

930 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:26:01.83 0.net
本人が教育分野で仕事してたのが問題だと思う
ベッキーもそう、好感度高で売ってたから

931 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:27:51.12 0.net
石原慎太郎は何言っても叩かれないからな…
日頃のイメージだよね

932 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:54:41.10 0.net
今日はパートで失敗しなかった!
今日はパートで失敗しなかった!
すごく気分がいい!本当に嬉しい!
毎日マニュアルや商品説明を読みこんでるけど
なかなか覚えられないし失敗した時は泣きそうに悔しいので
今日はとても嬉しいです
でも本当は「失敗しないように仕事する」じゃなく
お客様が気持ちよく買い物できるように仕事したい

933 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 19:57:29.33 0.net
>>932
レジ?

934 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:01:02.73 0.net
>>932
前に書いてた人かな?

935 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:07:25.79 0.net
>>932
失敗してもええんやで

936 :801:2016/03/25(金) 20:21:46.08 0.net
>>801です
皆さん色々とお気遣いありがとうございました
今日の昼過ぎに息子からメールがあり、嫁のお姉さん家族は早めに帰るからそのあと来ないかと言われました
もちろん大喜びし、夫にも連絡したところ時間休をとって一緒に行くことに。
約束の時間に病院について、息子にメールを送ったところ、
「状況が変わった、今日は帰ってくれ」と。
夜は実家に帰るよとも言われました
大慌てしましたが、嫁や孫が急変したとかではないと言われ、とりあえず帰りました

先ほど息子が帰ってきて、事の顛末を話してくれました
お姉さん一家(お姉さん、旦那さん、子供)が来てくれて、最初に長居はしないよと息子と嫁に断りをいれたので、息子がじゃあそのあとうちの親にも来てもらおうかといったところ、
お姉さん夫婦は、まだ来てないの?そうしてもらいなよ、との返事で、和やかに決まったそうで、その場で息子はメールを送ったとのこと
ところが、お姉さん家族が帰った後に、今日は嫌だと言い出したのだそうです
姉の夫や子供の手前嫌だとは言えなかっただけ、だそうです…
産後で気が立ってるみたいで、少し時間を置いてから相談するから、しばらくはごめん、と言われました
少し、疲れました
気をつけていたつもりですが、嫌われていたのかもしれません
すみません、報告だけ。失礼いたしました

937 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:31:13.42 0.net
>>932
おお、よかったねよかったね
なんだかこっちも嬉しくなった
ありがとう

938 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:36:48.73 0.net
>>936
お疲れさま
何と言っていいかわからないけれど
少し距離を置いて相手の出方を見た方がいいよ
外れ嫁の可能性もあるからあまり心を痛めないでね

939 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:40:32.43 0.net
面倒くさい嫁だな

940 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:46:18.91 0.net
ガルガル期()ですかねえ
実姉にはいい顔してるのを見るとハズレなんだろうなあ
育児板の住人だったりしてね
家庭板脳はイタイけど育児板脳は救いようがないから・・・

941 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:48:13.31 0.net
最初から思ってたけど801が娘至上主義のための釣りに見えてならない

942 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:48:38.44 0.net
>>936
あなたは十分に気遣いできてるように見えるよ
あまり自分を責めないでね
今日は息子さんは泊まるのかな?
息子さんとゆっくりしてね

943 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:50:37.39 0.net
出産当日(平日)に嫁姉、嫁姉夫、子供がくるのかねぇ
801の書き込みが午前10時だから夜中から陣痛で苦しんでたんじゃないの
その日のうちに旦那も801呼ぶかねぇ

944 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:55:23.07 0.net
自分の時は計画分娩で午前6時くらいから準備して午後3時くらいに出産
当日に両家の両親と旦那が来たかな
目的は赤ちゃんだったから私は特別何か対応した記憶が無い

945 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 20:58:07.65 0.net
一人目は陣痛18時間で昼12時半出産
夜の7時には両家の親が揃って見舞い
2人目は陣痛10時間で朝8時出産
昼休みに両家の親と近くに住む義姉が見舞い

そんなもんだと思ってたけど今は違うのかね

946 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:02:28.02 0.net
>>936
うわあー
お気の毒に…お疲れさま。
産後だから何を言ってもいいというわけではないだろうにね。

947 :932:2016/03/25(金) 21:03:30.28 0.net
皆さん優しい。ありがとうございます。
これからもがんばる。

948 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:10:01.46 0.net
私も24時間を超える陣痛の末一睡もせず午前10時出産、12時過ぎには両家の親がいた
そんなにおかしなことではないと思うけど…

949 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:16:54.73 0.net
義両親は当日は遠慮してもらった
入院中には来てもらったけど

950 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:17:27.75 0.net
>>936
お疲れ様
別にあなたが嫌われてるんじゃなくて、義両親に気を遣うのが産後から時間の経ってない嫁にはキツイんだと思う
残念だろうけどちょっと待ってあげて
息子は嫁を守るべきだから仕方ない
ただ、息子は馬鹿正直にしゃべりすぎだと思うけど

951 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:21:07.80 0.net
来客の前で提案するのも息子は馬鹿だよ
客の手前断れなくて結局面倒くさいことになってる

952 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:21:52.83 0.net
息子がエネミーになる前に〆たほうがいいね

953 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:24:08.07 0.net
>>936 今回は残念だったね
いろいろ気を遣って大変だけど、ちゃんと良いお姑さんだと思う
でも、息子さんもいい夫でありいい息子だね
お嫁さんを守りつつ、きちんと自分の両親にも状況を話して
両方の橋渡しをきちんとできる男性だと思う
それは、>>936夫婦の背中を見て育ったからかな〜とw
残念に思うことはいろいろあるかと思うけど、
お孫さんと息子さん、そしてお嫁さんを適度な距離で見守って

954 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:33:07.29 0.net
>>952
なんでエネミーだと?
いい息子、いい夫だと思うよ
ちゃんと妻のワガママも聞きつつ、親へのフォローもできてる

955 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:36:46.07 0.net
下まで来てるって分かってて拒否って、社会性ないなと思ったけど
みんな寛大なんだね。
ダンナの手前、せめて具合の悪いふりした方が利口な気がするけど。

956 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:37:36.66 0.net
>>954
義実家問題関係なしに、客の前で自分の要求を提案し
客が帰る前にその要求を実現しようとするのはマナー違反だよ
そういう話は客がいないとこでしないと

957 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:38:11.75 0.net
>みんな寛大
皆って誰?

958 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:40:07.28 0.net
来てもらおうか、の場で即メールを送っていたこと、今日は嫌だと言った時すでに病院に来ていたこと、お嫁さんは知らなかったりして?
今日は嫌!呼ばないで!のつもりだったとか

959 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:40:37.64 0.net
>>936
こちらが気を遣ってやった見返りにこっちを優先してくれることを期待しちゃいませんか?
801さんはお嫁さんが疲れないように気を遣い、お嫁さんはその気遣いを受け取って
ちゃんと休むと言ってるんだから良いじゃないですか。
お嫁さんもあちこちに気を遣って疲れてるようだし、801さんの考えは間違ってないと思います。
案外お嫁さんと801さんは似た者同士かもしれませんね。

960 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:42:22.16 0.net
息子からすれば、親を呼んであげたいのは当然のこと
今日は嫁姉が来るから断る、というはずが、嫁姉はすぐ帰ると言い出したんだから、そりゃ呼ぼうか?ってなるよ
早く連絡してあげなきゃって思うし

961 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:43:49.74 0.net
>>959
801は息子から呼ばれたから行っただけでしょ
見返りを期待とか意味不明

962 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:44:27.74 0.net
会社の同僚の話

息子さんはわれわれのレベルにしては賢いそうで偏差値55ぐらいの
国立大学を目指してるってみんなに吹きまくっていた12月

センター終わって目指している大学が偏差値50に変わっていた1月

わざわざ前期試験受験のために車で300kmも送っていった2月

滑り止めは受かっているし後期試験は息子1人でバスで行って
もらうってトーンダウンした3月

そして後期の合格発表が終わって何も言わなくなった・・・

まあ、俺を含めてほかの同僚の子供さんも同じような結果だった
からいい夢見れた分幸せだったのかな。学費の捻出は厳しいおれ。

963 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:45:02.33 0.net
1日に来客を何人も迎えるのは疲れるし嫁も休みたいでしょ

964 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:45:59.11 0.net
>>956
そんなもんちょっと待ってとか言えばいいだけじゃん、実の姉だよ
呼んだから来てる、わかってて言ってるんだよお嫁さん

965 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:46:04.13 0.net
そもそも、姉よりも優先すべきは夫の親なんじゃないの?

966 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:49:53.84 0.net
>>964
姉の夫は他人でしょ
子供もいるんだから断りにくいよ

967 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:53:22.33 0.net
姉の夫という他人は良くて、義両親はダメなのか…

968 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:53:35.15 0.net
ところで今までに地雷踏んでないか前科はないかというレスに対して
一言も否定の言葉がないのが気になる

969 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:54:25.63 0.net
>>959を読んで針小棒大という言葉を思い出した
トラブルメーカーなんだろうなw

970 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:55:57.44 0.net
>>968
気をつけてたつもりと書いてあるのはまるっきり無視か

971 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 21:57:33.42 0.net
まぁ、嫁両親・嫁姉夫婦子供を呼んでて
義両親は嫌なんだから正直義両親を嫌ってるんじゃない?
いくら疲れるったって、夫の親でもあるんだから
ちょっと顔見て、子供を見せて5〜10分くらいで
「疲れたから今日はこれで」って自分で言うか、
打ち合わせして夫に言わせればイイだけなじゃい
そんな大人の対応すらせずに、自分側だけOKって、、、
まぁ、所詮はそんな嫁なんだろうと思うけど

972 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:00:25.14 0.net
やり方が陰湿

973 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:04:31.01 0.net
単に嫌な嫁だなと思う
自分が姑ならこっちから願い下げだわ
孫の顔も見れなくていいや

974 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:05:21.44 0.net
文章からがっついてるのが伝わってくる
この人の「気をつけていたつもり」程度じゃ
根掘り葉掘り聞きまくってそう
名前は決めたの?里帰りはするの?いつまでするの?等々

実際孫の出産当日に行きたい!呼んでくれない!一度呼んでくれたのにドタキャンされた!嫁の姉はいいのに!
と家庭板に文句書き込む姑ヤバイでしょ

975 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:06:41.29 0.net
ほぼ実況だよね

976 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:07:42.31 0.net
またそうやってすぐ妄想膨らますんだからあw

977 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:10:09.15 0.net
実況とかw一通り落ち着いてから報告に来ただけじゃん
息子からメール来ました!今から行ってきます!病院に着きました、息子にメールしてみますウキウキ、とかならわかるけどさ
姑憎しでとりあえず叩くのやめなよ

978 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:10:55.85 0.net
でたでた、勝手に妄想して叩き出す家庭板脳

979 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:11:17.10 0.net
家族が見てたテレビに土屋太鳳が始球式をやってる場面が映った
ちょっと嫌らしいけどあの太ももがいいなと思ったw
ダンスをしてるんだっけ?
ガリガリのゴボウ足より適度な筋肉がついた若い娘の足って美しいわ

980 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:11:59.81 0.net
聞きまくってそう・・・だっておwww

こうですかわかりません><

981 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:12:43.67 0.net
>>970
次スレよろしくです

982 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:13:10.25 0.net
980踏んだ・・・と思ったらこのスレは970がたてるのか・・・・と思ったら
970も私だったw
たててくる

983 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:15:57.60 0.net
役立たずでごめん、たてられなかった
次の方よろしく
↓↓↓テンプレ↓↓↓

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう395


聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#


前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1458527571/

984 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:21:01.39 0.net
>>936
乙でした
お嫁さんもなんだかなぁ、気持ちがまだアップダウンしてるのかな。
別にもてなせなんて言ってない、赤ちゃんの顔見て、お嫁さん労って、じゃあまたね、でしょうに。
息子さんだって解せないと思います。

息子さんには、お嫁さんの気持ちをきちんと聞いてきてもらって、あとはゆっくり待つのが良いのかな、とも思います。
でも、お孫さんですもの、会いたいですよね…息子さんと一緒に、赤ちゃんだけ見に行くとか、ダメかな。お嫁さん嫌がるかな。

985 :971:2016/03/25(金) 22:21:30.47 0.net
え〜っと、>>970の代わりに次スレ立ててみます
立てられるかどうか、少々お待ちを

986 :971:2016/03/25(金) 22:28:03.36 0.net
遅くなって申し訳ありませんでした
次スレ立てました

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう395
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1458912418/

987 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:30:21.16 0.net
立ててみるね〜

988 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:31:04.77 0.net
>>986
乙あり〜

>>987
まではやまるな

989 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:31:09.21 0.net
やだ、リロってなかったw
重複しなくてよかった
乙です

990 :970:2016/03/25(金) 22:36:43.62 0.net
>>986
ありがとう
乙です

991 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:44:53.32 0.net
>>986
おつあり

992 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:45:54.43 0.net
>>979
ネット記事で写真見たけど確かに気になったあの太もも

993 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:48:07.32 0.net
叩かれるんだろうなぁと思うんだけど
どうしてもどこかで叫びたいので、ここで書かせてもらう。
もうすぐ終わるスレなので、。後腐れなさそうだし。

旦那、あと数年で定年
年金&企業年金の説明会聞いてきた。
結果、合わせて40万円はもらえるらしい。
年収500万円。
子供もそろそろ独立だし
夫婦二人なら、何とかやっていけそうな
希望的光が射した瞬間。

994 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:50:18.15 0.net
>>992
でしょ?
ちょっと触らせてもらいたいw

995 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:52:11.49 0.net
>>993
三回くらい読んでしまったけどなんで叩かれるのかわからない
旦那さんがんばったし993もお疲れさまだ〜

996 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 22:53:38.50 0.net
>>993
お疲れ様
羨ましい金額だわw

997 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 23:04:31.18 0.net
ちょっとよくわからないんだけど
国民年金は基本は65歳からだよね
厚生年金は60歳から、国民年金は65歳からとかなのかな

998 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 23:21:55.73 0.net
>>997
厚生年金も基本的には65歳からだよ

999 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 23:29:00.79 0.net
>>993
叩く要素どこにもないから大丈夫よ

1000 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 23:31:06.78 0.net
夫が年上なんじゃない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200