2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394

1 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 11:32:51.64 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#


前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457936114/1

570 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:50:56.41 0.net
私の元友人にもいたな。すごい高い蜂蜜?なんだけど、それを舐めると病気が治る!みたいな。
子供がインフルにかかっても蜂蜜舐めさせてたし、旦那さんが病院から貰って来た薬も捨てて蜂蜜舐めさせてる!って自慢してた。
でもその人毎日大量のお酒を寝落ちするまで飲んでたんだよね。それはいいのかな?と思ってた。

571 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 07:59:54.96 0.net
533だけど皆答えてくれて嬉しい。自分だけじゃないってなんか安心。
テレビで見た情報だけど、思いだしそうになったら体を触るといいらしい。
頬に手をやる、鼻をつまむ、腕を擦る、とか。
思考がそれて思い出さないようになるみたい。気分が堕ちた時はなかなかうまくいかないけど

572 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:32:58.44 0.net
>>565
大人はそれでいいよ
早く死んでくれて少子高齢化の高齢化の部分の解消に役立つ
子供はかわいそうだし、予防接種もさせてなさそうだから社会に害のある人間に育つだろうね
人間ウイルス拡散機

573 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:35:02.28 0.net
レメディって助産師が赤ちゃんを殺して問題になったやつでしょ
100歩譲って自分が飲むだけならいいけど、子供には飲ませちゃ駄目だよ

574 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:41:12.58 0.net
>>570
薬飲ませる気がないなら、なんで病院行くんだろね?
薬代もったいないと思ったら、子どもは無料か〜

575 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:44:52.96 0.net
>>573
レメディ自体が悪いんじゃなくてそれを扱う人間が勘違いしちゃうんだと思う
ようはハーブじゃん

576 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 09:49:51.14 0.net
>>575
レメディ自体が悪いんだよ
効かないのに効くと宣伝して赤ちゃんを殺した
日本では非常に悪質な犯罪者集団

577 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:04:30.34 0.net
ハーブだと思ってたらもう洗脳されてるよ
ただの砂糖玉だよ

578 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:08:01.74 0.net
なんでも使い方次第でしょ
そもそもレメディなんて医療が発達してなかった頃に推奨されたものだし
それを変に崇め奉る人達がいるからデメリットばかりが一人歩きしちゃうのかもね
子供の頃おばあちゃんがお砂糖入れて作ってくれた葛湯となにが違うねんって思うわ

579 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:09:17.45 0.net
レメディって高いんだよ
詐欺玉
お砂糖入れた葛湯とは全然違う

580 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:09:24.79 0.net
いや葛湯を否定してるわけじゃなくてねw
風邪の時に葛湯飲むと汗出るし身体にいいけどそれで病気の根本が治るわけじゃないって言いたかった

581 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:10:05.10 0.net
高くても飲みたい人は飲めばいいんじゃないの
正直そんなのに引っかかるほうもアホかと思ってる

582 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:11:25.92 0.net
この流れで壺買うと幸せになれるってのを思い出した
うちのトメが昔引っかかったらしい…

583 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:14:45.69 0.net
>>582
壷や印鑑は高価だろうけどレメディに比べればましな気がするわ
レメディは赤ちゃん殺してるし
赤ちゃんが死んだときに調べたけどやり方はすごく巧妙な詐欺集団だったわ
助産師教会の中のひとがまるっと協力して、ばれないでレメディを使う方法を考案して他の

584 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 10:17:15.72 0.net
機会があってレメディは1〜2回飲んだことあるけど気持ち的な要素が大きいんじゃないかと感じた
おまじないじゃないけどそれで自分の気持ちが落ち着くならいいんじゃないのかなあ
あれを医学と並べて使うのは違うんじゃねえのと思うけどさ

585 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:06:34.55 0.net
>>559
すごいね
やったらできる子なんだよ

586 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:07:57.18 0.net
>>574
その分税金は使われてるけどね

587 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:27:19.22 0.net
会社の先輩(女性・40代・既婚)が私(20代)をライバル視してる。
入社したとき一番年下だったためか、そんなに年が変わらないから〜と連呼していた。年がそんなに変わらないから仲良くしようとかそういうことは言わず、私とあなたは年がそんなに変わらないってことだけを主張。
その後仕事中も手柄を横取りしようとしたりマウンティング仕掛けてきたりしていた。
例えばアポ取りしてうまくいったのは自分がやったことにして報告したり。すぐ上の上司的な感じだから言わざるを得ないんだけど、いい報告は先輩がくねくねしながからその上の人に伝えていた。
そのうち私も結婚して会社のみんなに報告したところ、先輩から流産した話をされた。みんなのいるところで。流産自体辛いことだろうなと思って聞いていたが最後に「あたしより早く子ども産んじゃダメだから」って言われた。
この度幸いにも子どもを授かったが、報告するのが憂鬱過ぎる。夢の中にも出てくるくらいブルーになってる。

588 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:45:10.45 0.net
>>587
精神的にあなたの方が成熟した大人だね
妊娠おめでとう
ストレス元からは遠ざかるのが一番だよ、赤ちゃんのためにも無理に相手をせずそのババアを無視だよ
仕事に関しては、手柄を横取りしても必ずあなたを分かってくれてる人がいるし、所詮他人がやった仕事なんか抱えきれずに自分の言葉で説明できなかったりほころびが出る場合がほとんどどです

589 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 11:51:00.94 0.net
>>557
遅レスだが。
旦那さん、ある程度元気になったなら、考えてることぶっちゃけてみれば?
不安って中に溜めとくと、いずれ爆発するよ。
場合と状況によっちゃあ最悪な形で爆発する。
その前に解決しておくことをお勧めする。

あと、お役ごめんって言い方好きじゃないな。
貴女は物でもないし、頑張ってるんだし。
幸せになる権利は持ってるんだから、あんまり投げやりにならないで自分の幸せ考えなよ。
なろうと思わなきゃなれないんだから、幸せなんて。

…と、匿名をいいことに生意気なこと言ってみる。
不快だったらスルーして。

590 :565:2016/03/24(木) 12:41:31.24 0.net
レメディ売ってるサイトも見たけどすごい高いよね。私的には大人が自分の判断で飲む分には自己責任なのかなと思うけど
さすがに子供が高熱でグッタリしてる写真を見たらそれは違うだろ...と思った。助産師の事件の奴も見たけど恐ろしいわ。
効いたらレメディのお陰。効かなかったら好転反応?だとか宗教だなと思った。
他にも意識高い系の記事や自撮り写真が沢山あったけど、カタカナばかりで意味不明だ。
学生時代は引くくらいケバい化粧したギャルで常に煙草吸ってる様な子だったのに
一体何があったらあんなに真逆に転んだんだろうか謎だ。

591 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:43:51.99 0.net
>>587
おめでとう
報告はもし直属の上司にだけできるなら他の人には安定期に入ってからでもいいと思う
そのイケズな先輩40代なんでしょ?
相手の年齢考えると妬みで嫌がらせしてくるかもしれないし
そんなことになったら胎教にも悪いからあまり初期に言うのはちょっと心配

592 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:44:53.09 0.net
助産師の件は本当に怖いよ
逆子や前置胎盤等の自然に治る可能性のある異常にはレメディが効く
絶対に治らない異常はレメディが効かないって書いてあるの
つまり詐欺なんだよ

593 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:51:55.00 0.net
つかなんでそんなのに引っかかったんだ…
普通はおかしいって思うしそんな所で産むのは怖いけどな
その親も上で出てたレメディ信者?と同じ匂いがするわ
今回はたまたま不幸にも子供が亡くなってしまったけどそうじゃなかったらそのまま盲信してたかもね

594 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:53:05.79 0.net
ただの砂糖を普通にしてたら高額で売りつけることは不可能
親切にして親切にして親切にしまくって押し売りする
オウムと一緒だよ

595 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:53:59.71 0.net
赤ちゃんが殺された件は、周囲の病院が警戒してたから母子手帳に嘘の記載をして殺したんだよ
それで刑事事件にならないんだもんなあ

596 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:55:30.73 0.net
新手の宣伝広告ですか

597 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:57:13.10 0.net
>>594
親切にするのは近寄る手段、売りつけるためには脅す
だからたちが悪い

598 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 12:58:29.17 0.net
そのレメディとやら推進してる人間も
自分が癌とかになったらあっさり西洋医学の治療にいくんだろうなw

599 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:12:17.22 0.net
バッチフラワーレメディはロフトやハンズでも扱ってたせいか私は偏見ないな
ただ上で書かれてるように薬というよりサプリとかに近い感じ
あくまでリラック効果を求めるアロマテラピーの一つ程度
ガチの病気があんなので治ったらノーベル賞もんだよねw

600 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:17:00.67 0.net
宗教だな
半分以上がプラセボ効果じゃねえの?

601 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:18:44.35 0.net
バッチフラワーレメディをぐぐったら花のエネルギーを瓶詰めだってw
こんなん買うの馬鹿だけだろうね

602 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:21:19.96 0.net
先日父が突然死した。
前日まで普通に仕事して、次の日仕事に行かなくて無断欠勤するような人じゃないからと職場の人がわざわざ実家に様子見に来てくれてたらしい。
夜勤明けで帰宅した実家住みの弟と職場の人と職場の人が呼んだ警察が家に入ったら父はすでに亡くなっていたと。
そのあとバタバタと葬儀や色々な手続きが悲しむ間もなく進んでいたけど、今日ふと何もすることがなくなった。
毎週のように孫を気にして、気を遣わせるからと嫁がいない日に孫に会いに来てくれていた。
その時は必ずうちの子の好きな果物やヨーグルトとか買ってきてくれたり、
最期に会った時も暖かくなってきたから爺ちゃんと遊びに行こうななんて話していたのに急にいなくなって実感湧かない。
我が家にはまだ父がよかったら食べろと持ってきてくれた賞味期限の切れていない食べ物が残っていてそれを見たり、
一緒に出かけた時に子どもに買ってくれたちょっとしたおもちゃから誕生日に買ってくれたしっかりしたおもちゃも沢山あって
そういうのを見ると泣いてしまって何もできない。
最期に会った日もあれが最期なんて知らなかったからいつも通り「ありがと。また来週」と別れた切りになってしまった。
銀行の口座が凍結される前にお金おろせと親戚に強く言われておろしたけど、最近変えたと言ってた暗証番号もうちの子が生まれた時の体重で本当に可愛がってもらってたんだなぁと実感した。
元気に働いていたから頼りにしてしまっていたけど、身体しんどかったのかな、会ってたのに気付いてあげられなくて申し訳なかったという気持ちとか
近くに住んでいたのに1人で死なせてしまって悪かったなとか色々考えてしまってぐっちゃぐちゃ。
今までありがとうという気持ちともう少し一緒に子どもの成長を見てもらいたかったという気持ちもあってまだ気持ちの整理がつかない。
子どもは3歳なのでお爺ちゃんが亡くなったことはわかっているのかいないのか。
けど、もう会えなくなってしまったことはわかるみたいで「じいじいなくなってさみしい」と言ってる。
俺も寂しい。
まだまだ元気でいてくれると思ってたから親孝行と呼べるのかわからない程度のことしかしてこなかったことをすごく後悔している。
もっと親孝行したかったなぁ。

603 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:21:30.79 0.net
だから新手の宣伝なんだってw
「偏見はないな」だっておwwwww

604 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:23:31.62 0.net
本気で新手の宣伝と思うならバカだろ

605 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:23:33.68 0.net
>銀行の口座が凍結される前にお金おろせと親戚に強く言われておろしたけど、

これ実親に言われてるわ

606 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:25:40.00 0.net
私もバッチフラワーレメディをぐぐったけど、これは私はイヤじゃない。
何かに効きますってはじめから書いてない。
何にも効かないなら好きな人が好きに買えばいい
私が嫌いなのは「このままでは病気が悪化する」とか
「西洋医療は体に悪い」とか嘘を言ってバカを騙すやり方
バカなら騙していいってことじゃない

607 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:27:36.12 0.net
>>604
その言葉をネット上に何度も書くことに意味があるんだよ?
偏見がない人もいると思わせることが大事
洗脳の恐ろしい所はそういうところ

608 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:44:41.81 0.net
部屋着があるのって普通なのかな?
私は小さい頃から「朝起きたら出かけられる服に着がえろ」って言われてて部屋着っていう概念がない
家から帰ってきてもそのままの服だし
仕事着とか結婚式のドレスとかスーツで外出しても帰ってきたらちゃんとした服を着てる
って話をしたら「普通じゃない」って言われたことがある
旦那は部屋着=パジャマな人で帰ってきたら着替える
一昨年産まれた子供は部屋着を着る子になるんだろうか?それともならないのかな?とかたまーにふと考える

609 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:46:49.80 0.net
ステマしつこい

610 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:27.29 0.net
バッチフラワーレメディーって昔ネイルサロンで勧められたことあるけど「ラベンダーには安眠効果があるので眠れない時はラベンダーのオイルを炊くといい」くらいの話でしょ?
不眠で体調に異常がある時はラベンダーのオイルをひとさじ舐めるの☆とか言ってる人や、睡眠薬は体を蝕む毒だからラベンダーのオイルを常飲しなさいって言ってるひとはキチガイだし宗教だけどさ

611 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:57.77 0.net
>>608
そんなの環境次第=親次第だと思うけど

612 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:47:59.87 0.net
>旦那は部屋着=パジャマな人で帰ってきたら着替える
私もこれ

613 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:51:42.57 0.net
>>610
前者はオイルを焚く話で後者は飲む話になっていてたとえとしてよくわからない
オイルを買ったことないからどういうものがわからない
「不眠で体調に異常がある時はラベンダーのオイルを焚くの」
これは変なの?変じゃないの?

614 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:51:49.96 0.net
アロマはその香り成分が確かに存在するけど
バッチフラワーレメディは科学的に証明できない植物のエネルギー()でしょw
同じにして普通と言い張ってる人は正真正銘の馬鹿だと思う

615 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:55:43.55 0.net
>>598
親玉は救急車でICUに運ばれて治療後に亡くなったよ

616 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 13:55:44.08 0.net
治療法の一つにアロマセラピー(芳香療法)があるよ
根本治療にはならないけど痛みを軽減する、精神を安定させる等
なんとかレメディそんなものにもなってないでしょう
しいていうならプラセボ、幸せになる壷と同じ

617 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:02:24.49 0.net
親切な人間が「大変ね。心配ね。わかるよ。もしよかったらこれ使ってみて」
って砂糖渡すとそれを信じちゃう人がいるんだよ
医学と並べるつもり研修とか海外留学溶かして資格認定してる団体

618 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:05:34.22 0.net
レメディに興味がなかったり信じてない人ほどアロマみたいなもんでしょくらいの気持ちなんじゃない?
かくいう私もそう
だってあんなので病気が治るわけないじゃん
アロマテラピーですらもしこれで病気が治るって言われたらアホかと思うわ

619 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:11:09.32 0.net
ネットに商品名を書き込もうキャンペーンなのか?
もうやめれ

620 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:11:25.82 0.net
末期癌でもう手立てがなくて藁にもすがる思いなら分かる
でも>>575みたいのはキモいとしか
まあ人に強要したり迷惑かけなきゃ自分でやる分にはいいんじゃないの
他人が自分なにを信じようと勝手だからね

621 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:13:57.52 0.net
そうかなー
国家資格をもっている助産師が母子手帳に嘘を書いて病院を欺き
子供を殺すなんて普通思わないじゃん
他人事だけどすごく怖いことだと思う
助産師免許も取り消しになってなかった気が

622 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:46:42.16 0.net
夫の本家筋?はちょっと大きめのお店で、
夫の祖父(生きてれば110歳位)はお店存続のための養子だった
養子縁組のあと生まれた子がお店をついだ
その子が成長し店を継ぎ新しく別の店を作ることになり
愛人にその店を任せた
とか色々聞いて昔と大きな店ってすげえな!と思った

623 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:49:11.92 0.net
個人的にアロマオイルは好きで、寝る時にベッドの近くに置いたりする程度なんだけど
それに対して、月の満ち欠けに合わせて体も変わるから〜その時に合うアロマオイルを使わないと意味なくて〜
とか言ってくる知人がいるんだけど、そういうのは本当迷惑だし引く。

624 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:51:17.84 0.net
>>613
部屋でアロマ炊くくらいは普通なんじゃない?薬として飲んだりしないけどっていう話してるだけなんだけど…
ラベンダーのレメディとかレモンバームのレメディとかあるって聞いたから例えですらないんだけど…
なんで絡まれたのかのほうがよくわからない

625 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 14:53:54.46 0.net
母にイラッとした。
離れて暮らしていて、今日電話したら
今から母の日の欲しいもの催促してきて、
イヤだなって思った。
親切心で便利グッズを買ってあげたのに、
「なんで一個しか買わないの。もっと欲しい。」とか。
なんだろう。
年とともにわがままになってきてるのかな?

626 :613:2016/03/24(木) 15:01:49.53 0.net
>>624
あっごめん、絡んでるつもりはなかった
何が言いたいのか本当にわからなくて。
アロマオイルを飲む人はやばい、ってことなの?
のんじゃダメなものを飲む人はもちろんやばいよね。

627 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:05:31.50 0.net
>>624
ググったらセミナー行くと1日数万円
レメディは効能がいろいろあって10ml2400円から?

うーん詐欺としか思えない

628 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:11:45.67 0.net
まあそういうとこ行く人はそれが好きなんだもんねえ。

629 :587:2016/03/24(木) 15:15:16.37 0.net
>>588>>591
ありがとううございます。今日つわりみたいなのがあって如何ともし難く休ませてもらったけど、これからこういうこともあるということも含め報告しなきゃとは思うんですが…
直属の上司の前に必ず先輩を挟まないといけないことになってるんです。女同士のことはまずあたしに言ってと言われており、先回りするとかえってややこしいんですよね。
上司も女同士よろしくやれって煙たがってますし、先輩自体、創業者一族なんです。女性社員をまとめ上げる役割らしくて
それに妊娠のことは先輩にとって喜ばしくないことのようで、前任者は退職に追い込まれるほどでした。私も会社を辞めなくてはならなくなるかも知れません。

630 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:15:39.24 0.net
>バッチフラワーレメディーって昔ネイルサロンで勧められたことあるけど
>「ラベンダーには安眠効果があるので眠れない時はラベンダーのオイルを炊くといい」くらいの話でしょ?

これが事実じゃないから疑われてるんじゃない?

631 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:18:52.33 0.net
「○○と似たようなもの、だから怪しくない」
って怪しいもの売り込む常套句じゃない
恥ずかしいのか必死で正当化してる人がいるけど

632 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:21:31.59 0.net
違法薬物も最初は眠気覚ましとかいってるよね

633 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:21:49.83 0.net
バッチ博士のフラワーレメディとは、
1930年代にイギリスの医師であり細菌学者・病理学者・ホメオパシー医でもあった
エドワード・バッチ博士(1886−1936)によって完成された心や感情のバランスを取り戻すための植物や岩清水から作られたシステムです。
バッチフラワーレメディボトル
バッチ博士は、病気は、精神や心の不調和から起こると考え、野生の植物に心や感情を癒す力があることを発見し、
1936年に38種類のバッチ博士のフラワーレメディを完成させました。
イライラ、落ち込み、ショック、怒り、不安、迷いなど誰でも感じうる心の状態に対して、
38種類のボトルから7種類までを選ぶことによって、無理や副作用もなく本来のバランスのとれた状態に戻してくれます。
現在では、広く世界70カ国もの医療関係者から一般の人々にまで使われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが眠れないときにオイルヲタクといいくらいのものなの?

634 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:22:25.30 0.net
アロマだって診断して体重聞いて処方するわけじゃないんだから
「必ず効きます」とうたってるわけじゃない
「そういう成分があります」というだけ
効能についてどれと似ているのかいないのかなんて線引きはそもそもできないでしょ

635 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:22:33.54 0.net
うわー

×オイルヲタク
○オイルを炊く

636 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:23:13.68 0.net
>>635
しばらく考えちゃったよw

637 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:25:56.88 0.net
イギリスはもうホメオパシーを追放するのは無理だって
でも医療をなかなか受けられない国では気休めが流行ってもそんなに悪くないかなって
日本でやって赤ちゃん殺すのは論外

638 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:28:27.68 0.net
私もw
アロマオイルのオタク?って思っちゃったw

バッチ博士とやらもまさかこんな形でいいように利用されるとは思ってなかったかもね

639 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:29:40.00 0.net
秋口の金木犀ですら主張が激しいなあと思うくらいなのに
アロマとかハーブとかホント無理です
百合を部屋に飾るのもやや厳しい
もちろん柔軟剤や消臭剤も無香タイプです

640 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:36:07.62 0.net
私はラベンダーが駄目
匂い嗅いでると気持ちが悪くなってくる
でもベルガモットは大好きでリラックスする
匂いは人それぞれ合う合わない大きいよね

641 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:44:51.70 0.net
>>629
会社は辞めて違うところ探したほうが今後の為だとは思うけどなぁ

無事産んだあと育休を終えて仕事復帰したとしても、子供の急な病気や
呼び出し等で会社を休むことになった場合、例え有給使って休んでも
絶対に嫌味言われるよ

逃げるが勝ちだよ

642 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 15:56:29.22 0.net
>>634
レメディは成分の実体すらない
花のエネルギーってなによw
アロマとレメディを一緒にするには無理があるよw

643 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:01:24.90 0.net
自分が騙されたこと認めたくない人って面倒くさいね
詐欺にあったら周囲の制止を聞かず被害甚大になりそう

644 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:02:48.97 0.net
>>640
分かる。ラベンダー精神安定に良いって聞いたけど、自分にはクサいとしか感じない。
自分の大好きなジュースの香りと味が1番だな

645 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:08:16.75 0.net
ローズが苦手
ジャスミンティーも苦手

646 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:08:20.36 0.net
>>565から始まってるのね>レメディ
ググったら砂糖が効くんじゃなくて砂糖にしみこませた水が記憶を持ってるから効くってwwww
こんなのに高いかね払う人本当にいるんだ


>からだをまもる〜新36基本キット
>価格: 12,000円 (税込 12,960円)

647 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:15:55.30 0.net
花のエレルギーってなんなんだ!
世界中の土やら動植物や微生物やら水から
煮沸したり有機溶媒とかで抽出して濃縮して有効成分を調べて
動物にそして人間に効くか実験して
化学式を特定して特許取って同じものが安定して作れるようになってから
副作用毒性もチェックして大量に作れる体勢作って初めて薬ちゃうんか!

648 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:17:12.32 0.net
>>642
一緒にはしてない
成分が入っているというだけでは何に効くとも言えないので
線引はできないのではと言ってるだけ

649 :647:2016/03/24(木) 16:19:45.95 0.net
エレルギー

650 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:26:34.25 0.net
>>648
成分が入ってるアロマと
水の記憶は線引き出来るでしょ
私が飲んでる水は浄水器の記憶とかもってるわけ?????

651 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:30:59.82 0.net
>>650
なんとかレメディも花を水につけている、あるいは煮沸している。
アロマは誰にでも効くわけではない。
650はどのへんが違うと思う?
別に言い張ってるんじゃないんだ。明確にここが違うっていうのがわからない。
教えてくれれば撤回します

652 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:31:10.30 0.net
>>650
「あなたの飲んでる水は恐竜のおしっこだったかも」とか言うCM?があったなあ
水の記憶が残り過ぎてたら大惨事だねw

653 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:31:39.96 0.net
アロマ 効果があるかもしれないしないかもしれない 副作用もあるかもしれないしないかもしれない
レメディ 砂糖以外の効果はない 砂糖以外の副作用もない

654 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:32:41.56 0.net
恐竜のおしっこだと笑えそうだけど
隣のおじいちゃんのおしっこだった可能性もあるんだよねw

655 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:34:29.98 0.net
>>651
>>653
プラスしてアロマは安い〜高いものまでいろいろ
レメディは高いものだけ

656 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:37:20.04 0.net
>>651
横だけど花の成分を抽出してるって感じ?

657 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:40:20.73 0.net
レメディの回しもんがきてるの?

658 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:41:16.57 0.net
バッチフラワーレメディの中身はなんですか?
日本で販売されているバッチフラワーレメディ(純正品)には、

・植物性グリセリン、
・水、
・それぞれの花のエネルギー
が入っています。イギリスで販売されているバッチフラワーレメディには保存料としてブランデーが使われていますが、
日本では酒税法の関係上、植物性グリセリンが保存料となっています。


だから、「花のエネルギー」が入ってるんでしょw

659 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:41:33.29 0.net
651曰く、誰にでも効くわけじゃないものは全部レメディと一緒のカテゴリなんだってw

660 :587:2016/03/24(木) 16:44:07.04 0.net
>>641
産後、再度就職できるのか不安過ぎて決断できずにいます。実際問題、先輩に潰されて産休育休も名前だけしかないので退職しないという選択肢もないようですが…
世の中は子どもを生み育てよと言ってますが、建前で会社は産休育休制度を謳っているものの現実的には事情により使うことのできない幻想なのかもしれません。底辺だから余計こんなことになるんでしょうね。
母として腹を括らねばなりませんね。

661 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:44:50.16 0.net
>>658
訴えられないのかな?
花のエネルギーが0.0000000000000001%でも入ってるって証明できないよね

662 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:51:14.35 O.net
○○レディがどうした?とぼーっと読んでた。まあいいや

663 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 16:53:24.38 0.net
>>660
横だけど
その先輩以前に会社自体が育児しながら働ける環境ではないような気がするけど…
働き続けるには環境と周りの理解がないと難しいと思うよ
ましてそんな先輩がいたらあなただけじゃなくてお腹の赤ちゃんにもいい影響はないんじゃないかなぁ
いろいろ不安はあると思うけど母は強しだよ
健康な身体があれば大概のことはなんとかなるって

664 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:10:54.75 0.net
わたしはレメディー好きよ
花のエネルギーがーって、中2心をくすぐられるわ
とりあえず飲んで害になる物が入ってないから、飲みたい人はのめばいいとおもうの

665 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:18:09.65 0.net
>>660
ちゃんとした会社なら産休育休は使えるよ
幻想でも何でもない
あなたのとこは創業者一族にそんなのがいるのがガンだねえ

666 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:20:38.41 0.net
キャンペーン頑張れ

667 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:24:13.62 0.net
レメディの話終わったら呼んでください

668 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:24:45.27 0.net
まだやってんのか NGぶっこもう

669 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 17:27:06.40 0.net
ひょっとしてこのスレを見るだけでPCのエネルギーやスマホのエネルギーを取り入れてるのかしらw

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200