2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう394

1 :名無しさん@HOME:2016/03/21(月) 11:32:51.64 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>970を踏んだ方は次スレを立ててください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#


前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457936114/1

744 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:51:36.05 0.net
46歳だけどDVD始まる前にそんな注意アニメが流れるって知らんかった

745 :名無しさん@HOME:2016/03/24(木) 23:57:50.84 0.net
>>744
東映はあるよ
子供が仮面ライダーとか戦隊とか借りてくるけど
ディスクは汚したらダメ!落書きしちゃダメ!とダメダメ煩い
子供が真似してダメダメ言う

746 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:00:47.62 0.net
>>745
ありがとう、かなりガッチリ言われるんだねw
うちで借りるアニメはディズニーかポケモンかな
でも私がそばで見てないからそもそも気づかないんだと思う

747 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:08:01.80 0.net
>>615
やっぱり地獄に堕ちたかなw

748 :732:2016/03/25(金) 00:08:04.53 0.net
ディスクの裏触っちゃいけないのは理解してるけど100発百中完全に触らないってのはなかなか難しいところだと思うんだけど。
今回は抜いたゲームを子供ながらに気を利かせてケースに収納してたみたいなんだけど、その時に裏を触ってしまって少し汚れたみたい
100%子供が悪いとはどうしても思えないんだけどなぁ
さっきリビングにいる夫からラインが来て明日テレビとDVDプレーヤー買いに行くと来てたけどスルー中

749 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:09:03.09 0.net
> 明日テレビとDVDプレーヤー買いに行くと来てたけどスルー中

ばかなの?

750 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:11:06.45 0.net
>>748
子供悪くないよ、何歳だろうがまだできなくて何度もやっているなら
それをきちんと把握するのは大人の役目
しっかりしつける、何度も注意することは大事だけど

751 :732:2016/03/25(金) 00:11:55.78 0.net
>>749
安い買い物じゃないし即yesとは言えないよ。夫も私も頭に血が上ってるから少し時間空けてるんだよ

752 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:13:18.51 0.net
>>751
問題起きないようにするには、DVDプレーヤー買うか
もうちょっと大きくなるまでDVDの抜き差しを子供にさせないようにするかしかないと思うけど

753 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:15:47.28 0.net
>>751
とりあえずDVDプレーヤーは買った方がいいんじゃない?
というか、テレビは録画とかしないの?
PS3で録画できるのかはしらないが…

754 :732:2016/03/25(金) 00:16:38.80 0.net
>>750
「絶対」に裏面を触らないとはまだいいきれないから、そこはこっちがゲーム抜いておくなり近くにいるときには代わりにDVDセットするなりするべきだと思うんだよ。
それもしないで子供に対して今から文句たらたら言っているのが、ちょっと違うんじゃないのか?と思ったんだけどそんなに変かな?

755 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:17:24.25 0.net
>>751
いままでにも同じような事があったならDVDプレーヤーは買った方が良いのでは?

756 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:19:49.22 0.net
自分の子が失敗することがあると知ってるなら
親が使った後、ゲームのDVDを抜いておくことだって
一つの対策なんじゃないの?
なんで、大人(しかも親)のゲームのために
4歳の子供がDVD差し替えちゃいけないとか
躾が悪いとか言われなきゃならないんだろう?

正直、そんなに子供よりゲームが大事なら
旦那が自分の小遣いで自分専用のTVを買ってきて
家計で子供用に安いDVDプレイヤーを買ってくればいいんじゃないの?

757 :732:2016/03/25(金) 00:23:06.12 0.net
というか、ゲームのディスクって手の皮脂くらいで買い取り出来ないレベルになるの?昨日発売のゲームだから6000円位で売れるけど、もう無価値だ!と言っていた
ティッシュで拭いても傷になるからダメらしいんだけどそんなにデリケートなんだね
テレビの録画はしないですね。あまり必要性を感じないから安いDVDプレーヤーでもいいかなー。
ここのゲームする人はゲーム用のテレビも持ってますか?

758 :732:2016/03/25(金) 00:25:40.87 0.net
夫がパチンコ勝ってる時に専用テレビ買うと言って吟味はしていたみたいですが、今回の件で「テレビ代は家計費から出す」とラインが来てました

759 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:25:56.98 0.net
この流れで昔子供にVHSのビデオデッキを壊されたのを思い出した
気がついたら入り口からおもちゃを突っ込まれてビデオデッキご臨終が3回くらいあったな

760 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:26:19.40 0.net
>>757
DVDとかCDとかティッシュで拭いたら傷だらけになって
買い取り価格下がったり買い取りしてもらえなくなったり
最悪の場合再生不能になるよ
クリーニング用のクロスとかペーパーとか使ってそーっと拭かなきゃ

761 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:27:28.03 0.net
>>756
PS3なんだから元々旦那さんのゲーム機なんじゃないの?

762 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:28:51.96 0.net
PS3は旦那用、子供にはDVDプレーヤー
切り分けたほうがお互い幸せだと思うけど

763 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:29:47.04 0.net
>>757
多少高くても録画機能付きのを買ったら?
いまはいらなくても、お子さんがもうちょっと大きくなったら
録画したいものが出てくるかもよ?

764 :750:2016/03/25(金) 00:33:30.13 0.net
>>754
いや私は子供は悪く無いと思うので…そんなに変かなと言われても
変じゃないですよ?

765 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:34:23.21 0.net
詳しくないようだしDVD見るために高額なPS3買う訳ないし、どう考えてもゲーム機は旦那の物だと思うのだけどw
旦那の物を使っておいてまだ4歳の頼りない子供に大事な機械触らせて汚すとか酷いわ
旦那はそれ悟ってちゃんとお互いの為にもテレビとプレイヤー買うといってくれてるのにそれもダメって馬鹿なの?何がしたいの?
おとなしくアテクシの言う事聞いとけよってモラハラなの?

766 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:35:36.83 0.net
子供は悪くない
そんな精密な物に触らせてる>>764が悪い
しかも旦那の物を

767 :732:2016/03/25(金) 00:37:14.25 0.net
>>760
そうなのですね。だから眼鏡拭きないのか聞いてきたのか…
>>761
もともと夫が独身時代に買ったps3だけど、それ言っちゃ旦那がゲームするときに使っているリビングにあるテレビは独身時代に私が買ったものだよ

明日の朝子供らが夫に怒られるの見るの嫌だなー。触ってしまったのは悪いけど、裸で外に置いておくのは傷ついたり汚れるからとケースに入れたのは子供なりの配慮だと思うんだけどそこを夫は汲み取れないらしい

768 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:37:27.81 0.net
>>759
元気だ!

うちの子供は二人共好奇心が薄いのか?おとなしいのか?
同居で、義理親のスペースには姑の作ったステンドグラスの置物やランプがいっぱいあったけど
一度も壊さないまま成長した
テッシュを出すとか、おかずをひっくり返すとか
「ちょっと目を離した隙に大惨事に」みたいなこと一度もなかった。
もちろんありがたいことだけど

769 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:37:38.06 0.net
プレステ3にもトルネ付ければ録画出来るんですけどね〜
問題はそこじゃないだろうけどw
レコーダーとゲームは分けておいた方が良いよ
家族がいるなら尚更

770 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:38:43.22 0.net
>>767
もう良いよ貴方

771 :768:2016/03/25(金) 00:39:27.90 0.net
やんちゃで元気な子供に振り回される、みたいのに憧れていた…

772 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:40:31.88 0.net
ディスクの汚れの拭き方すら知らないって、本当に4歳児の親の世代か?w
いくらなんでも無知過ぎるだろ
子供何人もいて超高齢のおばさん?

773 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:45:14.81 0.net
>>767
DVDプレーヤー買って、お父さんのPS3に触らないよう躾ければ問題解決

774 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:45:31.15 0.net
>>767
昨日発売のPS3のゲームは信長くらいしかでてないけど信長?

6000円で買い取るわ。と旦那に言えばいいんじゃね?

775 :732:2016/03/25(金) 00:48:25.22 0.net
>>765
ps3を使うのは夫の了承済みです。
けどDVDプレーヤーは今後のためにも買おうと思うよ
今回の話はps3でDVDを見ていたことではなく、ゲームのディスクを汚してしまった子供に対する夫の反応だよ
>>772
20代ですよ。ゲームやらないけどディスクの拭き方詳しく知らないのはそんなにやばいことなのかorz

776 :732:2016/03/25(金) 00:51:54.73 0.net
>>774
そう。信長。楽しみにしていた分、期待が大きくなりすぎていてガッカリだったみたい。6000円で買い取りも一つの手段ですね
プレイヤーは家計費から出すにしてもゲーム用のテレビも家計費からというのは納得出来ないorz

777 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:52:07.97 0.net
CDもDVDもブルーレイもみんな同じだけど
つかプレステのゲームディスクはブルーレイディスクなのだが
今まで手入れとか一切した事ないのかなこの人
レンタルしたりセルディスク買ったりそう言うの一切見聞きしない無趣味な人?

778 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:53:29.14 0.net
ああああ顔文字うっざ
デモデモダッテうっざ
なんなんこの女
死ね

779 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:56:35.34 0.net
核心憑かれても理由を付けてワタシワルクナイシラナカッタカラワルクナイ
ああうざい

780 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:18.85 0.net
旦那は子供に触らせて放置してるこいつに怒ってんだろうに

781 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:53.40 0.net
明日の朝のまとめに乗るかな〜?
いっぱい釣れて良かったねw

782 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 00:58:56.02 0.net
>>780
ほんこれ

783 :732:2016/03/25(金) 01:03:40.02 0.net
>>777
CDやDVDが趣味の全てみたいな言い方辞めてくださいよw趣味はちゃんとあるよ
DVDとかに関しては出産して子育てしての中で見る時間もないし元々あまり興味がないというだけです
プレステのゲームディスク=ブルーレイディスクというのは初めて知ったけど。
>>780
これならまだ納得出来るしこれから一層気を付けようと思うけどそうじゃないですからね。

784 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 01:26:37.19 0.net
いや、20代なら子供の頃から割とCDとか当たり前の世代だよね?
興味はなくても一般常識レベルじゃない?
4歳なら子供とDVD見る機会も増えるし尚更知ってそうだけど
たまに子供向けの借りてきたら凄い汚い時あるけど、貴方みたいな無知な人が子供に触らせて手入れの仕方も知らずに
素知らぬ顔で返却してるのかしらね

785 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 01:30:17.50 0.net
六千円で旦那のゲーム買い取るよりその金で安いDVDプレイヤー買えば良いのに
買い取ったところでどうせまた同じ事の繰り返しでしょ
今まで何度もあったのに学習しないんだねお互い

786 :732:2016/03/25(金) 01:37:19.88 0.net
>>784
無用な勘ぐりはやめてくださいよ
ウラ面触っちゃダメなことは知ってます。ティッシュがダメだというのは知らなかったけれど、レンタルで借りるものに関しては子供に触らせてないですよ

787 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 02:29:36.56 0.net
旦那が買ったばかりのゲームソフトにもレンタルで借りて来たDVDと同じぐらいの注意を払えばいいだけ

788 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 03:38:42.63 0.net
でも正直裏面触ったりティッシュで拭いたくらいで壊れたことないわ

789 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 04:10:29.35 0.net
ティッシュどころか食器用洗剤で水洗いしてるなんて言えないわ

790 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:09:00.75 0.net
て言うか、その信長のゲームソフト壊れたの?始めから売ること目的で買ったの?

791 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:39:04.00 0.net
子供がいる時点で「物は壊される。壊されたくなかったら自分で子供に触られないように自衛する」って分かってないとダメでしょ。
PS3使って良いって自分で言ってるならソフトぐらい自分で管理しろよ。
私もゲームしてるけど、触られたくないからソフトはいちいちケースに戻してるわ。
触らせるのは子供のDVDとか触られて見れなくなっても私は困らないやつだけだよ。
実際見れなくなって子供は困ってたけど、「だからここ(裏面)触るなって言ってるでしょ」で終わりだよ。

792 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:40:50.12 0.net
布団カバーが苦手なので大きい1枚の布欲しいんだけどどこに売ってるかなぁ

793 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:51:26.03 0.net
>>791
もう良いよしつこい
長文で本人乙

794 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:53:20.58 0.net
>>792
掛け布団をくるむの?
大きな手芸店ならあるかもね
布団屋さんに聞いてみる手もある

795 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 08:55:44.79 0.net
>>794
そうそう、ベッドシーツみたいなやつ、ああいう布欲しい
冬は布団の上に毛布敷いてるけど、夏になると暑くて出来ないから
手芸屋さんってそんなに大きい布あるかな?高いかな?ちょっと見てみよう、ありがとう

796 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:02:59.60 0.net
ソファーのキルトカバーはどうだろう

797 :673:2016/03/25(金) 09:22:31.25 0.net
>>676
後者でアタリです。アーチャーも好きでしたが

798 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:33:43.65 0.net
ヴィックスベポラップ、買い忘れて姑に罵倒されたのを思い出した
今でも祥月命日にはベポラップを供えてやる
腹たつババアだったな

799 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:37:17.37 0.net
>>798
あんたのこと好きだわ

800 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 09:43:25.02 0.net
>>798
ムカつくのと同時にそこはかとない愛情を感じる
いい文章だな

801 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:02:07.55 0.net
先ほど、長男から嫁の無事の出産の知らせが来た
初孫の誕生に幸せな気分でいっぱい
なんだけど、出産というシビアな事象にクソトメにならぬよう細心の注意を払うところ。ここで恨まれたら大変
本当なら今からでも駆けつけたいところだが…(病院まで車で30分もかからない)
とりあえず、「嫁ちゃんにおめでとうお疲れ様と伝えてね。嫁ちゃんと赤ちゃんの状態が落ち着いたら少しだけ顔を見に行きたいのだけど、嫁ちゃんとちょっと話してみてくれる?疲れてるから無理というならそれでもいい」
と電話で言ったけれど、変な地雷踏んでないか心配だ
自分の時は近居のトメが、今産まれたよーの連絡から30分もせずに飛んできて、さらに入院中もほぼ毎日勝手に来て、なかなか大変だったから、同じことはするまい…

802 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:04:33.58 0.net
2ちゃんで余計な知恵を入れない事が一番いいと思うけどねw
毎日来て話し相手になってほしい人もいるし
「同じことはするまい」は危険
大事なのは「相手の負担にならない事」だよ

803 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:05:04.43 0.net
802ですが、忘れちゃった

お孫さんの誕生おめでとう
新米ばあちゃん、がんばれ

804 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:08:08.87 0.net
2ちゃん的には、産後の嫁に赤ちゃん見に行きたいと言うだけでクソトメです
断るのも気を使うのに
疲れてる嫁に気を使わせてるんじゃねーよ

805 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:08:47.55 0.net
来た来たw
いいぞもっとやれwww

806 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:16:20.62 0.net
>>801
すっごく気を使った言葉なのはわかるけど、慇懃無礼な感じ
入院中に会おうなんてのがまず間違い
ひと月もすればお宮参りに呼んでもらえるかもしれないし、それまで何もしない言わないが吉
息子さんに、さっき言ったことは忘れて。嫁ちゃんにゆっくり休んでねと伝えて。とメールしてください

807 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:26:22.96 0.net
男の子の親って可哀想だね
気を使って気を使って、それでも孫にすぐには会えない
嫁の親はもう病院に着いて、孫ちゃんを抱っこしまくってるんだろうな〜w

808 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:34:59.42 0.net
>>806
慇懃無礼な感じはあるけど、孫に会いたい気持ちがあるのは当然だからね
入院中に絶対会わせたくない!って思うのは出産前からすでに禍根があるんだと思う

809 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:38:42.87 0.net
自分の時は逆に実親は後からきて義母が付きっきりだったよ。
2人目も3人目も陣痛始まったら旦那がすぐ親に連絡(私に確認無し)して陣痛室で義父母と一緒。
関係良好だから特に何も思わなかった。
ここ見るようになってから嫌な人が多いんだなと知ったよ。

810 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:41:11.20 0.net
入院中はもちろん、里帰り中も会わせたくない
トメなんてその程度

811 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:46:00.88 0.net
同意。羨ましいことに良トメも世の中には存在するし。
出産前から程よく距離を置いて仲良くやってれば「トメなんかに会わせるもんかムキー!」とはならない。
過干渉アポなし凸余計な一言が多いトメ持ちのわたしにとっては、>>801みたいに一言 息 子 経 由 で
言ってくれるのはありがたいなーと思うw
直接「ダメならいいの、嫌ならいいの、無理にとは言わない」と、断ることもできない空気で連絡してくると
会わせるのも気が重いけど。

812 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:47:06.62 0.net
ごめん、>>811>>808に同意ってことで・・・

813 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:49:05.57 0.net
>>806
これで慇懃無礼って…
どんな言い方なら機嫌を損ねないんだよ

814 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 10:51:28.39 0.net
マジで?
うちは毎回入院中にウトメに来てもらって抱っこしてもらったわ
子供にとっては孫なんだから見たいの当たり前じゃん
毎日何時間もいられたら嫌だけど自分親兄弟親戚の訪問と同じくらいは許せるわ

815 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:04:35.27 0.net
実母より気使ってくれるから良い。
実母なんて「何であんた産んだのにこんなにお腹出てるの」と皆の前で言ったからね。
近所の仲良いおばさんが「あんたよ!産んだばかりだから普通だよ!」とすぐ言い返してくれたよ。

816 :801:2016/03/25(金) 11:07:37.07 0.net
お祝いの言葉や色んなレスありがとうございます
長男から連絡がありました
今嫁のご両親がきていて、さらに午後から嫁の姉とその子供がくるので、今日は遠慮してほしいと言われました
疲れているだろうし、来客が続くときついでしょうから、今日は無理かもなぁと思ってはいました
明日は?と聞くと、明日明後日は土日なので、嫁の友人たちが入れ替わり立ち替わりくることが予想されるので、やっぱり避けてほしいとのこと
じゃあ、月曜?と言うと、うーん、また連絡するから、とはっきり答えてもらえませんでした
まあ、お嫁さんの準備が整うまでゆっくり待つことにします
生まれたての写真を送ってもらえたので、しばらく眺めてますw

817 :801:2016/03/25(金) 11:11:27.40 0.net
電話での言葉が慇懃無礼という意見もありましたが、息子相手なので、そんなにかしこまった言い方はしてないと思います
けれど、今後は少し気をつけようと思います

818 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:12:52.28 0.net
出産後に排尿が上手くいかなくて、管を通されそうになったけど、
次の日に義母さんが来てくれるって聞いて、
「お義母さんの前でそんな姿を見せる訳にはいかん」って気合いで自然排尿出来るようになったよ
トメさん来てくれなきゃカテーテル通されてた

今は痔がしんどい

819 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:16:19.20 0.net
>>816
近くに住んでるのに、当日も次の日もその次の日もダメって…
しかも、姉や友人を優先か
なんか妊娠中にすでに地雷踏んでるんじゃないの?
普通ならもう少し気を使ってくれるよ

820 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:21:33.49 0.net
>>819
同意
それかハズレ嫁

821 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:21:57.03 0.net
>>814
これはホント人によるね
私は出産後1時間で両家の親兄弟全員が集合した(平日)
コントかよ…と思ったけど嬉しかったな

822 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:22:38.80 0.net
>>816
十分気を使ってると思う
どちらかというとお嫁さんのほうがええ?って感じ
嫁親は分かるけど嫁友人が優先って同じ嫁の自分が見ても筋が違うと思った
でもこれで人の気持ちの分からないお嫁さんって分かったんだから
残念だけど向こうからアクション起こしてくるまでほっといたほうがいいかもよ
それを理由にクソトメとか言い出すかもしれないからね

823 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:37:01.36 0.net
>>821
一時間ってすごいねw
そういやうちも初めての子の時はもうすぐ生まれそうって連絡したら実母と義母が脱兎の如く集合してたなw
翌日からは両方の親兄弟、はてはいとこ達まで時間見つけてお祝いにきてくれたり
でもありがたいって思ったし嬉しかったなぁ

824 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:40:39.41 0.net
>>816
今日は?明日は?月曜は?って聞いちゃってるとこにクソトメ臭が出てる、残念ながら
息子が日時を指定してくるまで大人しく待った方が良いんじゃないかな

825 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:44:32.68 0.net
あとは、入院中に来られるのが嫌と思ってるかもしれないね
本心はわからないけど

826 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:46:18.63 0.net
>>824
家庭脳乙!
>>816
これは将来が心配だな
旦那は家庭板的には満点パパだけど、
此処まで蔑ろにして良いとは思えない

827 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:47:55.08 0.net
>>826
801が言葉に反してがっついてるから指摘しただけだよ

828 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:49:15.05 0.net
816は十分気を使ってるよ。
お嫁さんが他人行儀なんだろうね、でも人と人とのことに
正しさなんて意味が無いからゆっくり待ってあげてね。

個人の考え方全然違うからなあ〜
私は母方の祖父母には2回くらいしかあったことがなくて
(千葉と山口で遠いから、というだけの理由)
近居の父方の祖父母にも年に2回挨拶するだけだったので
そういうものだと思い込んでた。
生後二ヶ月目に姑が「病院で一回、産後に一回しかあってない。
もっと孫に会いたい」って言ってきて「????」ってなったよ
無邪気に「じゃあ三ヶ月後に招待しますね〜」とか言って姑を絶望に突き落としていた

829 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:50:26.26 0.net
>>828
両家ともに同じ対応がとれてるなら問題ないんじゃない?

830 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:50:42.09 0.net
夫の親より友達優先って、無いわ…

831 :828:2016/03/25(金) 11:51:16.09 0.net
いろいろあって月に2回会ってもらうことになった。
嫌われるのを恐れてお嫁さんに気を使いすぎても、
お嫁さんも「あっじゃあこれでいいんだな」って思っちゃう
少しは主張もしたほうがいいかもな、と思います

832 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:51:52.83 0.net
>>827
今日は?なんて聞いてないでしょ
今日は遠慮してと言われたら、じゃあ明日いい?ってならない?
それでもがっついてるのか
孫の誕生なのに

833 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:52:43.86 0.net
>>830
土日がなければ、対応したんじゃないかなぁ
今回は運が悪かったのでは

834 :828:2016/03/25(金) 11:53:15.75 0.net
>>829
うんもちろんそのつもりだったよ〜
どっちも同じくらいの距離だから

835 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:55:47.24 0.net
文句ひとつ言わず、孫タンの写真眺めてまーすwと言う801に同情する

836 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 11:58:07.23 0.net
>>833
そうかもね〜

がんばれ801

837 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:05:15.72 0.net
>>830
今時珍しくないのではとも思う。>友達優先
”夫の”親に限らず、親類よりは友人に会いたいってお嫁さんもいるでしょう。
義父母より、友人のほうが気を使わない、気楽だって思ってたりもするんじゃないかな?
>>801の息子嫁さんがどうかはわからないけどね。
変な嫁なのかもしれないし、>>801が知らず知らずに地雷踏んでたのかもしれないし。

838 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:08:01.26 0.net
>>824
お嫁さんに直接言ったわけじゃなく相手は自分の息子でしょw
それ本気で思ってるなら人として終わってるかネットの創作に毒されすぎだよ

839 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:10:57.58 0.net
>>837
ウトメのこと嫌いだけどそんな私でも友達優先、ウトメ蔑ろはないな
だったらわけ話して友達と時間ずらして来てもらうよ
社会経験のある大人なら当たり前のことだと思う

840 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:12:28.46 0.net
しかも、「入れ替わり立ち替わりくることが予想されるので」だしね
夫の親に待ったかけてまで二日間フルで友人のために空けておくのか

841 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:15:23.62 0.net
でも、801が何かできることはない
ここで、友人よりも優先しろなんて匂わせたら、即座に地雷だよ
辛いだろうけど、息子さんを信じて待つしかないね

842 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:20:31.83 0.net
>>839
いや、わたしも友人よりは親族優先するよ。過干渉なクソトメだけどね。
それが常識だと思って育ってきたし。
でも、友人優先の人もいるだろうし、出産後で身体的にも精神的にも疲労困憊なんだから
本人に一番負担がなければいいんじゃないのかなと。
人それぞれだよって言いたかったの。わかりにくくてごめん。

引っ掻き回して申し訳なかった。
>>801さんが早く可愛い孫ちゃん抱っこできるよう祈ってる!

843 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:22:00.99 0.net
私も>>839と同じく夫の親や姉弟苦手だけどさすがに友達優先ってのはちょっと出来ないわ
それにしても息子さん正直に言い過ぎじゃない?
体調が回復してからがいいから、様子見てまた連絡するよ〜とか言って誤魔化せばいのにw

844 :名無しさん@HOME:2016/03/25(金) 12:22:51.76 0.net
友人優先というより、友人を理由に来させないだけだろ
まるまる二日間も友人のために使うわけないじゃん
家庭板嫁なのか、自覚なしのクソトメなのかのどちらかだよ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200