2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?135【義弟嫁】

1 :名無しさん@HOME:2016/04/04(月) 20:26:20.94 0.net
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?134【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1457600420/

821 :名無しさん@HOME:2016/04/23(土) 12:45:28.85 O.net
泣かすなよw

822 :巨人軍賭博班:2016/04/23(土) 13:49:45.01 0.net
>>739
本気で教えてほしい

823 :名無しさん@HOME:2016/04/23(土) 13:51:50.27 0.net
(*^◯^*)まず最下位になります。

824 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 05:27:17.48 0.net
義兄嫁とSNSで繋がってしまったのが運の尽き
陰謀論とかシェアしてくるような人だった…
義両親の前では普通の人だし、義兄はSNSやらない人だし、知ってるのは私だけ状態
今の所それで何か迷惑かけてくることはないけど、闇が深すぎて会ってもまともに顔見れない
いつかチクるべき時が来るのかな。SNSの内容晒すのは自分がされたら嫌だしなるべくしたくないのだが、子どもいて予防接種反対とかヤバイよな

825 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 07:29:29.32 0.net
自分の意見を義兄嫁にハッキリと伝えたら良いのでは
影で〜はあなたもここに書いているのなら同じ狢だと思うよ。

826 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 07:54:01.25 0.net
>>824
とりあえずダンナには全て見せた方がいいんじゃない?
情報共有しておくという意味ではもちろん、そういう非常識な話は何かあった時に聞かされてもにわかには信じられないと思うよ
ダンナには義兄嫁がそういう人ってのをわかっもらってないとマズいと思うわ

827 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 08:06:41.86 O.net
保存もしておいた方がいい

828 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 09:25:45.87 0.net
そしてヲチ板に晒すのだ

829 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 10:20:39.16 0.net
イイネ!

830 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 12:30:02.71 0.net
>>817
それは家事育児を全部プロに外注したらいくら掛かるか?っていう試算額だよね
専業主婦がそんなに能力あるなら>>746さんの義兄嫁が外に働きに出て1200万稼げば借金なんてすぐに返済できるんじゃない?
それに大学生にもなって親に部屋の掃除してもらう子なんているの?
一人暮らしする子だっているぐらいだよ。
お宅の子はどんだけ自立できてないの?
だいたい仕事できないの専業主婦の母親に甘やかされた新人ばかりだよ。
おかーさんが「うちの子風邪気味なんで休ませますぅ」って会社に電話してきたりするしね。

831 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 12:51:21.18 0.net
最近はもにょるにマジレスまででワンセットなのかしら

832 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 13:51:09.74 0.net
>>831
触っちゃいけません!

833 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 14:13:27.85 O.net
しかも亀w

834 :824:2016/04/25(月) 14:46:21.52 0.net
確かに、あまりのぶっ飛びっぷりに信じてもらえそうもないので旦那にはそっとバラしとこうかな
うちは今の所子梨なんだけど、子どもできたらさらにめんどくさそう

835 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 14:52:09.12 0.net
>>834
夫婦で情報を共有しておかないと、背中から打たれるよ

836 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 15:09:38.83 0.net
うちの真ん中の子は義妹の子を引き取って養育してる子
義妹夫婦が事故で他界した時、姪は2歳
義兄夫婦は子供おらず、うちには義妹子と同い年の息子
義兄夫婦は不妊治療していたし、養子も視野に入れてると言ってたので
両親がいない姪を養女にどうかという流れになったら義兄嫁が拒否

義両親と夫から頭を下げられて私が息子と一緒に育てることになった
そして今、私が妊娠中(上の子は園児)
姪の態度があからさまに不安定になったので腹くくって籍入れて娘にすることにした
義両親も賛成してくれた

そしたら、義兄嫁が私の腹の子か姪を義兄家によこせと言い出した
弟家ばっかり子供3人ずるい、だそう
ズルかろうがこれは3人とも私のだからやらないよ、と返事したら義兄嫁が家出した
襲ってこられたらたまらないから、実家に上の子連れて避難してる
義兄は離婚する気があるみたいだし、するなら早くしてほしい

837 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 15:15:28.93 0.net
古いコピペ

838 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 15:18:05.88 0.net
どっかで何度も読んだようなネタてんこ盛りだねえ

839 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 15:54:45.13 0.net
義兄嫁、自分の子を産むからイラネ!と思ってたらなかなか出来ず
可愛い盛りの姪っ子を見たら欲しくなったってことかなぁ

840 :836:2016/04/25(月) 15:56:02.11 0.net
姪を引き取る引き取らないの騒ぎの時に家庭板ないで愚痴った覚えはある
義兄夫婦は不妊治療諦めて養子を視野に入れると言ってたんだ

義兄家は同居で義母の手もある、家も広い(夫は4人姉弟)庭もある
わが家は当時2DKの社宅住まいで2歳のわんぱく息子を抱えて初めての育児
実家が近いから何とかなってただけでいっぱいいっぱいだった

姪は義母が面倒見ると言ったし、義兄夫婦は特別養子で引取ると言ってたのが義兄嫁が手のひら返した
揉めてる時間はないから、うちで私が2歳児2人を育てることになった
実家の母は義実家や義兄家に怒りながらも手伝ってくれたよ
幸い、姪は息子より可動範囲が狭かったんで使える手は全部借りた状態で保育園も入れて何とかなった
その時だって義兄嫁は手を貸そうともしなかったどころか、義母が預かるのも拒否った
小さい子見るのはしんどいからって、養子もらいますって言ったのどの口だよと腹立った

こんないきさつがあって、なんで今になって寄越せとか言えるわけ?脳みそくさってるどころじゃない
義両親や義兄にも腹立つけど、今更な義兄嫁に一番腹立ってる

841 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:06:39.19 0.net
836乙。
妊娠することを本当は望んでいたけど、836が2人目妊娠して
狂っちゃったのかな?
早く義姉が見つかるよう祈っておく。

842 :836:2016/04/25(月) 16:24:56.14 0.net
ズルかろうが3つとも私のだ、アナタには一つもないってのは義兄嫁が一番堪えるだろうなとワザと言ってる

自分の子がいるのに、欲しくもない子を育てるのは辛いこともあった
息子にかけたい手間を姪に奪われてると思った事もあるし、夫婦喧嘩もたくさんやった
姪には絶対言わないけど、私の今回の妊娠が無かったら、籍を入れる決心はなかったと思う
我が子と一緒に両親失くした姪を養育してますってのは
最初社宅だったから、夫同僚も園もママ友も皆知ってて困ってなかったし

でも私が妊娠してから、姪が挙動不審になってようやく腹くくれた
このタイミングで何で今更って腹が立つ
義兄嫁は私より7歳上、まだ子供を授かるの期待してたんだろうか?
でも不妊治療は打ち切ったって聞いているし、わけわからん・・・

843 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:31:22.34 0.net
>>836
お腹張るから興奮イクナイ

義兄嫁は子供は欲しいけどコトメ子は嫌、とか?
だとしたら姪よこせは口実で、お腹の子よこせが本音かも

844 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:31:41.58 0.net
例え義兄嫁さんに子供が産まれたって乳幼児期の育児は大変なのにね
無事に子供が産まれたら>>836さんに託児しそうね
それに何のために子供を授かりたいのかイマイチよくわからないよね
老後の保険にするためかしら

845 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:32:09.81 0.net
> ズルかろうが3つとも私のだ、アナタには一つもないってのは義兄嫁が一番堪えるだろうなとワザと言ってる

わざと言ったって事は、逆上した相手に刺されても文句言えないよね

846 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:33:38.02 0.net
>義両親や義兄にも腹立つけど

義両親も義兄も「義兄嫁の言う通りにしろ」と言ってるの?
妻子が実家に帰ってるのに、旦那の考えが書かれてないけど空気で頼りにならないから?

847 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:43:19.49 0.net
>>845
悪いけどこんな義兄嫁なら言いたくもなるわ

848 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 16:58:45.40 0.net
>でも私が妊娠してから、姪が挙動不審になってようやく腹くくれた
この辺の感覚はよくわからんけどたいしたもんだと思う、
早く解決することを願ってる。

849 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 17:03:37.87 0.net
義兄嫁さんが子供を引き取っても、こんな大変だと思わなかった!
のひと言で返却してきそう

850 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 17:36:09.80 0.net
>>836
>そしたら、義兄嫁が私の腹の子か姪を義兄家によこせと言い出した

腹の子か姪のどちらかと言いつつ本音は成長した幼児じゃなくて赤ちゃんが育てたいんでしょうね

851 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 17:40:33.62 0.net
なんて自分勝手な人なんだろうね。お腹の子なんてそういう家族計画でできた子なんだから渡す理由ないし。姪だってペットじゃないんだからそんな簡単にあげる、もらうの話じゃないよ。
他人事ながら腹立つ。そんな人ならどこからも養子とかもらってほしくないね、子供がかわいそう。

852 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 17:57:24.11 0.net
育児って体力だから、義兄嫁が高齢なら小さい赤ちゃんなんて無理そう

853 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:01:30.84 0.net
>>836義兄嫁は、当時、「ママ、ママ」って泣いてる2歳児はほしくなかったけど、現在>>836が手のかかるところは済ませた幼稚園児ならほしい、一から子育て楽しめるお腹の子なら尚良しってことなんだろうね

854 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:22:57.10 O.net
>>836
上の子って姪込み?

855 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:27:56.44 0.net
>>852
同意
うちの義兄嫁は治療して運よく授かったのに
「パワフルすぎ、体がきつい」とうちへ預けたがる
断った日に「男の子は動き回るから、女の子なら良かった」と泣いてた

治療中に虐待のニュース見て怒って
うちは子供ならどんなのでもいいから欲しいのにって泣いて
あげく障害あっても愛せますってまで言ってたくせに
いざ生まれてみたらこうだよ、録音しとけばよかった
のど元過ぎれば、どころじゃない

856 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:30:10.03 0.net
>>853
昔、テレビで見た視聴者体験談で似たような話を見た
魔のイヤイヤ期に両親が亡くなって、超絶扱い辛い親戚の子供を引き取るのを拒否
子供のいなかった投稿者が引き取り、数年かけて落ち着いて
利発で可愛い子供になった途端
「やっぱり引き取りたい」
てな話だった

857 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:45:48.36 0.net
義兄嫁は子供をなんだと思ってるんだろうね
おもちゃかペットと間違えてないかと疑うわ

858 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 18:47:10.56 0.net
>>856
どんな間柄の人が引き取るのを拒否して
投稿者はその子供とはどんな関係だったの?
まぁ遠い親戚とかそういうのなんだろうけど

859 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 19:43:57.11 0.net
ネタ認定は好きじゃないけど、子供3人を「3つ」なんて子供持ってるととても言えないと思う
報告者叩きじゃなくて、普通に子持ちとして引くわ…

860 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 19:56:54.04 0.net
>>859
人はいろんなスイッチがあるね。
私は「3つのいきがい」「3つの宝」とか変換して読んでたからまったく気にならない。

861 :836:2016/04/25(月) 19:59:35.30 0.net
子供らに夕食出してたので覗けなかった

義兄夫婦は姪を引き取るのを義兄嫁が手のひら返しした時に大喧嘩してる
うちで育ててくれって義両親と夫が頭下げたのは喧嘩が酷くて姪が危ないって
だからその時の我が家は一時預かりのつもりだった

周囲にも「両親失くした姪を養育してます(実子は息子だけ)」と言ってたしね
夫も私も姪をずっと育てる覚悟は無くて、成り行き次第ではずっといるかも〜って程度だった

姪がいるからって自分の子供を諦めるのは嫌だから
意地で3歳違いで第2子を作ろうとしたんだけどなかなかできず、二人が5歳になって妊娠した
うまくいえないけどこういう采配する、子供の守り神とかいるんだな〜って思った
夫は私に育てさせてるから、自分の希望なんて言える立場じゃないし
義両親は娘の行く末心配してたから大喜びで大賛成

これが週末で、義兄嫁が来たのは今朝
子供を送って、家の前で水撒いてたら義兄嫁がやって来て>>836なやりとりになった
義実家と夫に連絡したけど義兄嫁が帰ってないから実家に避難
夫は実家に戻って来るそうだけどまだ会社

>>854
一緒に決まってる
実母は義実家の面々に怒りながらでも姪を育てるのは手伝ってくれたし
今日も保育園に迎えに行ってくれた

862 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 20:11:46.88 O.net
>>859
報告者ww
巣にお帰り下さい

863 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 20:31:21.07 0.net
>>836
中の人に障るといけないからあんまり興奮しないでね
もうどっちかわかってるの?
義兄嫁は義兄とうまくいかなくなってるから繋ぎ止めるために必死なのかもね
心身ともに大変だと思うけどお大事に

864 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 20:40:09.66 0.net
>>861
義兄嫁のいちゃもんは婚活失敗女と同じような感じだと思う。
もっと良いのをと欲張ってるうちにどんどん条件が悪くなり
そうこうしてるうちにかつて自分が振った男がめでたく成婚。
ホントは自分のだったのにー!と。
その男のとこに押し掛けて代わりにもっと良いの寄こせー!も
よくある話だそうで。

婚活にしても養子にしても数多くの候補をセッティングされると
自分は選ぶ立場にあると錯覚してしまうようなんだよね。
家出なんて馬鹿げた行為もその勘違いの延長。
脅すようだけど、そういう相手に穏便には済ますのは無理。
凸されたら即警察・弁護士のカウンターKO狙いで調度良い。

865 :名無しさん@HOME:2016/04/25(月) 22:48:54.48 0.net
836は妊婦さんなんだし身の安全が第一だよ
もちろん上の子たちの安全もだからしばらくはご主人をはじめとする義実家に対応を任せてできるだけ穏やかにすごしてほしい
今後離婚しても凸されたりしたらたまったもんじゃないからその辺はきっちりやってもらってね

866 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 01:58:13.53 0.net
姪御さんがただただ不憫だわ…

867 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 02:11:21.30 0.net
>>866
なんで?
>>836が渡りに船と義兄嫁さんに渡しちゃう、なんてことなら可哀想だけど、>>836はもう自分ちの子どもとして育てることにしたんでしょ
教育費とか含めて子ども1人育てるのはそりゃ大変だろうし、メンタル面でも親も本人も大変な場面はあるだろうけど、たらい回しにされるよりよっぽどいいじゃん

868 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 08:14:15.66 0.net
>>866みたいなこという人は優しい私に酔うあまり
その発言が>>836に対してものすごく失礼ってことに気付かないんだな

869 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 08:29:55.82 0.net
可哀そうに思える優しい私に酔ってるだけ

870 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 08:31:15.22 0.net
しかし何で義実家が姪の面倒見ないでいきなり836だったんだろうね
血もつながらない子めんどう見るのに抵抗あって当然なのに
義実家も糞だね

871 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 08:59:17.62 0.net
>>870

> 姪は義母が面倒見ると言ったし、義兄夫婦は特別養子で引取ると言ってたのが義兄嫁が手のひら返した
> 揉めてる時間はないから、うちで私が2歳児2人を育てることになった
> 実家の母は義実家や義兄家に怒りながらも手伝ってくれたよ

> 義兄夫婦は姪を引き取るのを義兄嫁が手のひら返しした時に大喧嘩してる
> うちで育ててくれって義両親と夫が頭下げたのは喧嘩が酷くて姪が危ないって

最初は義実家でトメが面倒見る予定だったみたいだね
それが義兄嫁が豹変した
同居義兄嫁が姪に危害加える恐れがあるからトメが面倒見る案ボツ
姪っ子は>>836家には緊急避難した流れぽい

872 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:00:48.26 0.net
読みこぼしたようだ
すまん

873 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:01:39.51 0.net
>>870
義兄嫁が反対したって書いてるけど、
同居の嫁が反対したとしても、この状況なら普通は義両親が引き取るよね
義両親は実の姪よりも息子夫婦との同居を選んだんだな

874 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:07:36.00 0.net
> 実家の母は義実家や義兄家に怒りながらも手伝ってくれたよ

836実母が器が大きいから、娘の836も適度にガス抜きしつつ育児できてそう
ぎゃーすか文句言いながら、手をしっかり動かすのってオカンスキル高いよw

875 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:09:57.51 0.net
義兄家と義実家は同居だから危害がうんぬんなのか
わざわざ外出してまで手でも引っ張って拉致すんのかとわからんかった
なら尚更義実家で身内のみで固められた状況で不妊で更にコトメ子を
特別養子は割りきれずに抵抗あったろうね
義兄嫁も掌かえして836に不愉快こと言わなければ同情できる面もあったろうに糞だね

876 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:10:36.35 0.net
最初は義兄夫婦が特別養子にするって話だったから、一旦距離とって義兄嫁が落ち着くの待ってたとか?

877 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:18:32.13 0.net
何で今のタイミングでって836が何度も繰り返して怒ってるけど
そんなの836が妊娠したからに決まってるじゃん
何でわからないのか不思議だよ

878 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:33:33.41 0.net
そんな大喧嘩してるのに、同居続ける義実家も全員こわいわ。
普通なら息子夫婦追い出して、小さな孫を守るもんじゃないのか。
老夫婦だけでは面倒見れないからこれ幸いと押し付けたように思える。

879 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:42:22.35 0.net
緊急避難のはずが思ったより何とかなっちゃったから甘えたんだろうね
>>836が義兄嫁同様に断固拒否してたら義両親はコトメ子と住む選択したかも
まあ>>836のストレスや葛藤は無視されたわけだが
そこは実母さんがいい人で救われたな

880 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:48:15.66 0.net
836夫婦は妊娠するまで養子にしてなかったわけだし
それははっきりと「あくまでも一時預かりです」という意思表示してたも同じことで
2歳で両親失った孫がそんな宙ぶらりんの状態なのに甘えて預けっぱにしてたというなら
義両親も相当な屑じゃないの

881 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:49:10.68 0.net
>>877
あくまで想像だけど
「私が妊娠したタイミング」じゃなく「姪を養女にする決心固めた」タイミングで義兄嫁が横槍入れてきたってとらえてると思う
だから、いろいろあったけどやっと決めたのに、なんで今言うのかって怒り心頭なんじゃないかな

義兄嫁からしたら姪はどうでもよくて、義弟嫁が二人目妊娠しやがったクッソ腹立つ!だと思う
姪よこせも腹の子よこせも嫌がらせだ

882 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:49:15.64 0.net
>>873
何でそういう悪意のある方にいちいちもってくのかな、

>揉めてる時間はないから、うちで私が2歳児2人を育てることになった
時間がないって書いてるじゃん、
息子夫婦に別居納得させて新しい住居決めさせて引っ越しさせることがどんなに大変か、
仮にそうなってもどれほど時間がかかるかは想像に難くないだろ。
そういうことも想像できないレベルの頭なの?

883 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:53:28.28 0.net
>>882
ハゲド
大人たちが揉めてる間2歳児をどっかに閉じ込めとくわけにはいかないんだから

884 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:54:10.88 0.net
何年もそのままだから義両親もおかしいってみんな話してるんだと思うけど?

885 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:56:11.59 0.net
2歳で預かって今園児なら1年以上は経ってるもんね

886 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:57:24.51 0.net
仕事始める前に愚痴りにきた

義兄嫁が朝から電話してきた
下の子熱出したから朝一で病院連れてって、そんで上の子預かって幼稚園に送迎して、しばらくこっちで家事と子供の世話してと5時台に…
寝惚けた声で応答してたら、この非常事態になにしてんの?!いいから今すぐ来て!ってブチ切れで電話が切れた

ていうか、都内からグンマーまで片道どんぐらいかかんの?足を踏み入れた事がないんでルートも知らんし家は車ないし私は免許持ってない
急な転勤で頼れる人が居ないんだから一番近いお前らが駆けつけろってイミフ
近いって言える範囲か?グンマーと東京って…つうか転勤した事自体が初耳
そもそも下の子が何時生まれたのかすら知らんしなぜ私の番号を知ってるのかすら知らん
つうか義兄はどうした、母親一人で無理なら父親駆り出せ
イラッとしながら朝食と弁当作って夫と子供3人送り出したら着信数十件たまってて更に着拒き続けた
子供2人なら母親一人で病院連れてく位余裕だろそもそも子供の病気なんて日常茶飯事なのに自分で対応出来ないなら産むな増やすなと思いながら8時過ぎに着拒

拒否った数十分後に義母から電話
何度もかかってくるけど義兄嫁絡みだろうと面倒くさくて出なかったら夫携帯に鬼の様に義母から電話が来たらしく折り返したら以下の事を言われたらしい
義兄の赤ちゃんはなんか大変な疾病を抱えて生まれたらしく、容態は安定したものの定期的な通院が必要で転居先で受け入れ先を探してる最中だったらしい
最悪命に関わるから、今すぐ行くよう私に伝えろ、同じ関東なんだから病院位知ってるだろうになんで紹介してやらんのか、連れてってやれ
義母が行ける手筈を整えてるからそこまではそっちの責任と言ったそうだ
夫が子供が生まれた事も知らない、持病があるのも転勤したのも聞かされていない状態なのに馬鹿な命令するな、緊急だと言っても子供3人居て夫婦共に仕事してるんだから今すぐ動けるわけがないだろうって叱ったらしい

うぅん規模が広大www関東ってwww
というか、義兄嫁の話し振りじゃよく有る子供の発熱にしか思えなかったんだけど面倒くさい事に巻き込まれそうで嫌だ
そんな状況なら義兄嫁も延々3時間以上電話して来ないで救急車でも呼べば良いのに理解に苦しむ

887 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:57:58.67 0.net
だから836さんは義両親にも怒ってるんだろうしね

888 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:58:41.90 0.net
義実家で預かって育てる限りは
義兄嫁の襲撃や攻撃は避けられないだろ、
最悪、そういう事も考えられる。

別居になれば「追い出された」とかと逆恨みしかねない。

889 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 09:59:31.21 0.net
旦那は私に姪を育てさせてる負い目があるから意見言えないって書いてあるし
ウトメからは養女にしてやって的な要請あったのかもよ
どうしたってジジババは早く死んじゃうし

890 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:02:51.71 0.net
>>888
襲撃や攻撃ならどちらが預かっても同じじゃない
実際に義兄嫁836家に襲来してるし

891 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:04:58.85 0.net
836もその母も根っこがいい人なんだと思うw
義兄夫婦とウトメが屑だから、怒りながらでも姪を養育
最終的には自発的に養女に取る選択に到達
2歳で預かって今5歳だから3年間
宙ぶらりんとか言ってる人いるけど、
ウトメに引き取られてたら親ナシ子のままだよ?

892 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:07:27.63 0.net
>>890
今回の襲撃は>>836が妊娠したからだよ
不妊様のよくやるパティーンなだけ
姪の事がなくても妊娠知って腹の子よこせと襲撃した可能性ある

893 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:09:32.30 0.net
年取ってる義母に若い義兄嫁の攻撃から姪を守り続けろ、
というのも無理な話だな。
この義兄嫁、恨みを引きずるタイプみたいだし。

894 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:11:54.37 0.net
え…でもその代わりに
妊娠してる836が義兄嫁の攻撃から姪を守り続けるわけでしょ…

895 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:13:08.92 0.net
>>890
義兄嫁はコトメ子を引き取るのを拒否って暴れたんだから
同じ家の中に2歳のコトメ子置いとくと危険ってわからん?

>836がコトメ子預かってる時に手伝うのも拒否ってるし
自分ちにコトメ子がいるのが嫌なわけで
よその家まで出張ってコトメ子に危害加えには行かない

実際5歳の今まで義兄嫁がコトメ子になんかしたって記述はない

今回義兄嫁が襲撃してきたのは>836が妊娠したって知ったから
3年前のコトメ子断固拒否の暴れとは目的違う

896 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:16:55.40 0.net
>>886
お疲れさま。
うちも都内で義実家が群馬。
気軽に行き来出来る距離じゃないわ。
そして群馬の病院知らないわよ。
隣の区だって知らないのに。

897 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:19:29.95 0.net
義父母が姪の子育ても手伝わない、息子夫婦を説得も独立させもしない。
引き取り同居で小さくなってるならまだ理解できるけど。

898 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:24:44.40 0.net
嫁同士スレで義兄だのウトメだのを悪者にしたがる奴はなんなんだ?

899 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:28:09.10 0.net
グンマーって病気の時は病院じゃなくて祈祷師とか呪術師とかにかかるんだろ?

900 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:29:10.64 0.net
>>897
それはあるかもね
いずれにせよ義父母が義兄夫婦をどうにかしてくれるなんて期待はしない方が良さそう
妊婦にこども2人で大変かもしれないけど、
早めにどこか引っ越して住所教えないくらいがちょうどいいかもね
義父母は義兄夫婦が捨てられないならこの先一生孫に会えなくても同情しないわ

901 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 10:40:07.78 0.net
期待なんて836もここの人も誰もしてないだろう
やるべき事やらない義父母もどうよって話してるだけで

902 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:11:26.71 0.net
>>886
グンマー王国と言っても広いからねぇ
先天性の疾患がある子は渋川の小児医療センターを紹介されることが多いよ

うち子は新生児〜生後3ヶ月まで一旦そこのNICUに入院してたけど
今は栃木の自治医大の子供病院に通院してる(検査の設備も充実してる)
入院時は近くのマクドナルドハウスに付き添いの家族も泊まれるし
でも普通、高度医療が必要な場合は医師が専門医を紹介してくれるよね?
その疾患ならこの先生がいいからここの病院へ行くようにとか

ソーシャルワーカーさんも自立支援医療の手続き方法も説明してくれるし
保険師さんもすっとんで来てくれるし
>>886さんのやることってほとんどないと思う

903 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:15:27.94 0.net
>>886
同じ都内ですらないwww
鬼電するならやることあるだろうに
で、義兄は何やってるの?

904 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:43:31.67 0.net
最寄りの病院→紹介状書いてもらって大きな病院か専門医のいる病院
っていうのが一般的だよね

905 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:45:50.36 0.net
なんで義母が行かないんだろう?

906 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:48:03.45 0.net
>>905
>義母が行ける手筈を整えてるからそこまではそっちの責任

907 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 11:51:33.58 0.net
886の義兄嫁には902を斡旋するべきだな

908 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 12:51:10.41 0.net
嫁親いないの?

909 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 13:09:30.23 0.net
最悪命にかかわるって義理両親まで騒いでるのなら本当にやばいんでしょ?代わりに119番してあげたらいいじゃん
人助け人助け

910 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 13:29:23.03 0.net
生まれたことすら知らせていない人間に
手助けしてくれて当然!
と命令する相手とは付き合いたくない。

911 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 14:06:28.62 0.net
>>909
そんなことしたら他の患者さんが迷惑だから止めて

912 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 14:18:50.44 0.net
義兄嫁は北海道の人なのでは
北海道の距離感覚ならすぐ近くなんだよw

913 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 14:39:23.89 0.net
>>912
「最寄のスーパー(イオンだったかな?)まで110km」という道標を思い出した

914 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 16:30:50.51 0.net
>>909
命に係わるなら義兄嫁か義兄か義父母の誰かが119してあげればいいんじゃないかな〜
その子が生まれたことも知らなくて東京と群馬に離れてる人が119番しても
何をどう言ったらいいか分からないしねぇ

915 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 17:06:07.84 0.net
住所も知らないのに119番しても無駄じゃない?

916 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 18:32:48.11 0.net
>>898
自分以外はみんな悪者なんだよ
家庭板では珍しくもなんとも無い

917 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 21:32:39.06 0.net
>>886です
病気の赤ちゃんは可哀相だけど、親がアレなんで…幾らアレな親でも発熱が命に関わるって言うなら救急車呼んだり病院行ったりは流石にしてると思いたい
iPhoneだから拒否ると着歴も残らないんで義兄嫁の動向は不明
義母からの電話は15時位まで凄くて、その後まばらになって18時以降は鳴ってないんで午後にはどうにかなったんだ思う
義父が帰宅しただけって可能性もあるんで何とも言えないのが怖いところ
住所も月齢も名も出生状況も不明な赤ちゃんのうろ覚えの最寄り駅だけ伝えて救急連絡するのは間違いなくいたずら扱いだからしなかったよ

県を跨いでまで通院されてる方には頭が下がります、大切なお子さんの為とは言えど大変そうですね
教えて頂いた病院やマクドナルドハウスですが私から伝えても面倒な事態を引き起こしそうなので静観します
必要ならば病院間でやり取りするだろうし
情報はとてもためになりました、ありがとうございます

義兄何してるんだろ?
数年前に関西にいるって夫から聞いて以降義兄一家の情報の更新はなかったからよくわかんない
ほんと何してるんだろ?

義兄嫁の親もわからない、義兄夫婦挙式してないし両家顔合わせ?入籍報告?どっちか忘れたけどその席はこっちが出産か子供の行事で一家全員出席出来なかった
義父が調整しようとしてくれたけど義兄夫婦が記念日に拘りあってかつ義母と義兄嫁親も支持したからこっちが非常識扱いされて物別れに終わった
義母に義兄嫁親に謝罪に行けって言われたけど、夫が突っ撥ねたから付き合いもないしどこに住んでるのかも年齢も知らない

長すぎって出たのでわけます

918 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 21:35:43.78 0.net
>>917の続きです
義母は東北の義母実家で義母の親を介護してるのは何年か前に手伝い要請があって知ってる
断って以降かなり関係悪化して基本夫を介してのやり取りしかしてないから現況は不明
年に二、三回贈り物のお礼兼以前の謝罪の電話が掛かって来るけどそれも私の気分で出たり出なかったりで、そういう事含め鬱憤溜めて義母は私にキレてるっぽいのは想定してる
介護は続いてる筈なので手筈がどうのっていうのはショートステイとかそういう関係だと思うけどよくわからない
あと、一番近い親戚ってフレーズは義母が都合よくこっちを使おうとする時に頻出してたの思い出したんで、義母の影響で義兄嫁も使ったのかな?
携帯の番号も一番近い親戚って事で多分義母が義兄嫁に流したんだと思うけど、迷惑でしかない

わーーーっと長々書き込みしてしまってごめんね
聞いて貰えて多少モヤモヤが晴れました
ありがとう、子供も寝たしまた仕事に戻ります

919 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 21:45:09.70 0.net
>>918
夫が味方で良かったね、家族仲良く暮らせばそれで充分
縁切り仕掛けたのは義兄一家と義母、貴女は何も悪くない

920 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 21:53:05.00 0.net
>>918
お疲れ様。
義母が長男教で918夫は搾取用なのかね?
私の遠縁の生粋東北老人は、悪気なく
「関東は全て東京」
位の勢いで話をしてたから知識の問題かもしれないけどw

921 :名無しさん@HOME:2016/04/26(火) 22:03:31.55 0.net
>>917
今回のことで何かやり取りするなら旦那に任せた方が良さそうだね

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200