2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう398

1 :名無しさん@HOME:2016/04/15(金) 01:46:20.11 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼してください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう397[無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1460091180/

466 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:26:16.29 0.net
誘導願います

って、スレチだと分かってて書いてるって事だよね
すごい図々しいな

467 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:30:25.98 0.net
>465 だから、そういうの重いのでは?
お返ししたから もうチャラにしたいということだと思う。
親戚でもないのに やりすぎだよ。

468 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:31:22.97 0.net
お隣になりたくないわ。

469 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:35:58.82 O.net
>>465
そのお隣の娘さんも普通なら断らない?
迷惑だとは思っていないんじゃないの?

470 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:37:24.21 0.net
友達が行方不明ですとか生き埋めになってますとかで
住所をツイッターに載せてる人がいた
なんとも言えない気持ちになった
全くの善意なんだろうけどね

471 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:44:29.87 0.net
やっべー鼻毛出てた。

472 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:47:41.07 0.net
吸い込め

473 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:52:03.49 0.net
どうでもいいけど何故ここに書き込んで誘導してもらおうと思うのだろうか…

474 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:56:14.47 0.net
雑談スレだからじゃない?
応えたい人は応えてもいいスレだから

475 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 09:56:45.27 0.net
>>473
私も探したけど、他に該当スレある?
このスレが相談スレみたいになっててヤダって住人がいたから気遣ったんじゃない?
他にもっと適切なスレあったら教えてあげて欲しい

476 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:01:25.02 0.net
家庭板じゃないけど

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part277 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460466035/

はどうだ

477 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:01:59.87 0.net
>>475
このスレの上の方でも何人か相談しにきて
該当スレいくつか紹介されてるよ
そのどれかでいいと思うけど

478 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:27:04.11 0.net
誘導してほしいだけなら親のことで〜旦那のことで〜兄妹のことで〜程度で済むのに
事細かに長文書く奴はあわよくばの図々しい輩かまとめの為のネタ師にしか思えない

479 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:32:04.60 0.net
ただ聞いて欲しいだけじゃなく、住人の意見が欲しかったり詳しく相談したい人の為に
今まで出た他スレをまとめてみたよ〜ご参考までに!(´∀`)つ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活203
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1459694920/

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その30 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1460430222/

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part277 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460466035/

480 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:41:10.67 0.net
>>478
同意
たとえ誘導されても誘導先にいかなさそう

481 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:46:02.98 0.net
>>435
すげー安いな
地方かな
別にみんな普通の格好だから、ジャージとかじゃなければ良いんじゃない
あらかじめメモに質問を書いて、話を聞いたら他にも疑問質問がわいてくるから合わせて聞いてメモするといい
何ヵ所か見るだろうし何を聞けばいいか慣れてくるよ

482 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:48:56.22 0.net
>>435>>31が同一人物に見えてしゃーない

483 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 10:57:56.29 0.net
>>481
田舎だけどチラシ見ると建売でそれくらいだねぇ
他にいろいろあるかもしれないけど

484 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:07:06.09 0.net
新築で2000万って激安だわ
うちの近所にあったら安すぎて不安になるレベル

485 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:09:27.69 0.net
>>435
懐かしいなぁ
別に家を買うつもりじゃなかったけど、急遽そうなって
通りがかりのオープンハウスを見て回ったっけ
夫婦二人で1・2階に分かれてどのくらい足音がするか確かめたり
収納はどうか、なんて見てみたっけなぁw

486 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:22:02.28 0.net
>>470
ツイッターで救助の手配するには住所必要なのよ
生死に関わるなら仕方ないんじゃないかな大雨だし…
救助されれば削除するルールもあるんだし

487 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:29:07.57 0.net
ラジオ聴いてたら
「机の下に避難しながら聴いてます」なんて人のメールが紹介されてて切なくなったわ

488 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:32:37.55 0.net
うちは築40年でいずれリフォームしなければならない
けど亡き姑の持ち物やら昭和の家電やらごちゃごちゃしてて
まずそれを片づけなければと思うとうんざり
それに加えて夫が発達障害を疑うほど、
物を片づけられない人でイライラする
この家捨てて自分だけどっかに住みたい。マジで

489 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 11:50:41.42 0.net
>>488
築40年じゃリフォームより建て替えの方が良くない?

490 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 12:48:08.80 0.net
>>484
うちは都内だからその値段はありえないw
頭金で半分払えるわ

491 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 12:53:11.00 0.net
>>489
小梨でもう中年なんで、新築まではちょっと…と思ってしまう

492 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 12:56:15.19 0.net
それぞれの事情があるからね。
その人達の良きようにすればいいと思う。
ただ、後悔のないようにね。

493 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:03:07.15 0.net
>>491
そっかー
でもリフォーム代金によっては小さい平屋に建て替えとか
家売ってマンションに引っ越しとか考えてもいいかもよ

494 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:11:25.28 0.net
ニートの姉が、余震で家が壊れる可能性があるのに
死んでもいいから家の中にいる、迷惑かけるくらいなら死ぬ
といってる
そんなことになったら警察や自衛隊に迷惑かけるって言っても理解しないバカ
だったらいま自殺してくたらいいのに

495 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:13:02.37 0.net
>>493
うん
リフォーム台がいくらかかるかで考え直してもいいと思う

496 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:15:23.12 0.net
>>494
じゃああんたが一人残って家が潰れても、自衛隊の皆さんに迷惑だから誰もいませんって言っとくねバイバーイって放っておきたいね
身内じゃそんな簡単に放置できないだろうけど、この緊急事態だっていうのに面倒くさくて大変だね…

497 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:17:34.36 0.net
>>494
必死になって説得するからじゃない?
あっそ、じゃあねとか言ってほっといたら誰より先に逃げ出しそう

498 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:20:13.50 0.net
>>494
麻酔でも打って檻に入れて持っていきたいね
倒壊による圧死は、死ぬまでが痛くて苦しそうだよ…

ニートってことは他の人間に対して恐怖症か何かあるの?ニートの現状を知られたくなくて知人に会いたくないだけかな?

499 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:21:41.11 0.net
今井絵理子を引っ張り出した方もセンスゼロw
小泉ジュニアは相変わらず見目麗しく弁舌さわやかでした

500 :499:2016/04/17(日) 13:22:01.51 0.net
すまん誤爆った

501 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:25:45.39 0.net
でしょうね

502 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:29:06.49 0.net
>>494
見せつけるように淡々と避難準備して、装備して、じゃあ俺ら避難するから留守番よろしくね

とか言ってみたら?
ゴネれば家族が側にいてくれる→うまくいけば安心して過ごせる!
みたいな謎理論で被災の事実から目を反らしてんじゃないのかね

503 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:37:22.53 0.net
命を投げ出すものは放っておくがよろし
自分を捨てるものは誰からも拾ってもらえないことに気付くべし

504 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:42:21.37 0.net
>>494
きっと死ぬとは思ってないと思う
自分の平穏を家族に奪われるくらいに思ってると思う

505 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:48:34.36 0.net
義実家が被災してる
築50年越えの家の壁にヒビが入って、電気も水もこないため、避難所生活中
我が家も同じ県内だけど、被害が少なかった方なので、どうやらうちに身を寄せることになりそう…
気が重すぎる
助け合いだと言い聞かせてる最中

506 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:49:15.73 0.net
そのままズルズルと同居になるに1000000000000ペリカ

507 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:50:32.41 0.net
>>505
う、うん
助け合いだよ助け合い
逆の立場なら自分もお世話になったはず…
義両親だけならまあ何とか!

508 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:50:33.43 0.net
いろんなスレで、家族が避難せず家に留まりたがるって相談を見かけてハラハラする
命粗末にすんなし

509 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:52:19.78 0.net
>>505
最初が肝心だよ
最初にお客さん扱いすると最後までお客さんされることがある
最初から「お義母さん、私洗濯するんで、悪いんですけど食器の片付けお願いできます?」とか労いつつも家事手伝ってもらったほうがいいよ

510 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:54:21.11 0.net
>>508
1日目は避難所にいたのに家に戻って
犠牲になった高齢夫婦がいたと新聞に載っていた

511 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:54:49.02 0.net
>>505
程度の差こそあれ、被災してることに変わりはないんだから、
『お た が い 力を合わせて 元 の 生 活 を取り戻しましょうね!』で押し切ろう。
頑張って。

512 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:55:18.79 0.net
>>509
地震で避難してる人にそれをやるのは鬼だな

513 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:57:54.60 0.net
>>510
それもまたその人の選択だね

514 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 13:57:58.06 0.net
>>512
なんで?

515 :505:2016/04/17(日) 13:59:28.07 0.net
>>507
うーん、うちは職場に避難してて、停電や断水が続くようならそのままだったろうから、義実家にお世話になるというのはあり得なかったかな…
結構気が強い(我の強い?)義母なので、お世話には極力なりたくないw
周りの店はまだまだ休店だったり駐車場販売だし、まともな食事は出せないなぁ

516 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:02:26.44 0.net
>>515
まともな食事が出せない状態なのに、来られても迷惑じゃない?
自分にも被害があるわけじゃん
旦那を説得して押しきれないか…

517 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:04:38.53 0.net
避難所にいた方が配給が手に入りやすかったりはする

518 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:05:05.06 0.net
みなさん鬼ですね

519 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:06:28.62 0.net
>>517
むしろ避難所にいてくれた方がお互い生活しやすそう

520 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:07:45.55 0.net
うちも実家の家族避難してきてたけど、全員で片付けたり食事用意したりしたよ。
何が鬼なの?
こっちだって家が原型とどめてるだけでライフライン全滅だしみんなで力合わせなきゃやってられん。

521 :505:2016/04/17(日) 14:09:10.62 0.net
>>516
避難所よりはまだまともな部屋と布団が提供できると思う…
義両親+義祖母なので、80越えの義祖母には避難所3日目はさすがに辛いみたい
食べ物は手に入りにくいけど、休める場所が大事

しかし、明日から私達夫婦は仕事なので、その間家に居られるというのがストレスだーー

522 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:10:28.65 0.net
わたしは専業なんだけど、片付けが苦手で結構ちらかっている。
そして、いつもヒスを旦那に起こしている。
今日は旦那が1時間くらいで全部屋片付けてしまった。
私はソファーでゴロゴロしつつ、お昼ご飯を作ったくらい。
その後子供はリビングで旦那に任せて二階の寝室でゴロゴロしてたら子どもと旦那の会話が聞こえた。
旦那が娘を買い物に誘っていた。どうやら今夜の買い出しに行くらしい。
娘が何でママは行かないの?と旦那に聞いたらママはいつもお料理作ってくれて頑張ってるでしょう?
今日はパパと娘ちゃんで作ってママを喜ばせよう!
だとさ。そして、私の酒と大好物のホタルイカも買ってきてくれた。
泣けた。

523 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:16:16.58 0.net
>>522
うちも旦那が結構やってくれるけど、旦那があなたにヒスるならともかく逆って意味わからない

524 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:17:04.70 0.net
>>521
見られたら嫌なものは全部鍵のかかる部屋に集合させておくべし
年寄りは暇だから目の前にあったら見てしまう可能性大
お互いに嫌な思いをするだけだからさ

525 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:18:50.20 0.net
やってほしいこととやってほしくないことがあれば、それもしっかり伝えた方が良さそうだね

526 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:21:52.44 0.net
>>520
私も実家の親なら受け入れるけど、義親ならお断りかな…

527 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:24:52.41 0.net
>>526
それは既婚者としては許されないよね…
伴侶にとっては実家の親

528 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:26:42.46 0.net
おっ、久々に出たなw

529 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:30:17.59 0.net
527だけどなんか変だった?
多分、別人だ

530 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:30:54.99 0.net
>>529
あなたじゃなくてその上の人ねw

531 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:33:08.69 0.net
>>512
受け入れるほうだって被災者なんじゃないの?よく読んで

532 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:38:05.26 0.net
>>512
なんでだろう
ボランティアじゃないのに

533 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:42:52.93 0.net
同居したくないけど緊急時じゃ仕方がない
だけど難しいよね、復興してきたとしても出て行ってくれとかあんまり言えないしさ

534 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:47:43.74 0.net
築50年、壁にヒビ…そのまま居つかれるな

535 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:48:49.88 0.net
>>527
お世話するのは妻なんだけど?

536 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:51:36.60 0.net
>>535
じゃあ、夫の代わりに夫と同じ額を稼げるように外で働く?
という話になってしまうよ
しゃーないべ
役割分担てもんがある

537 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:55:39.95 0.net
>>523
JJなのでそっとしておきましょう

538 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 14:58:50.09 0.net
20年以上前、地震で母方の祖父母の家が半壊して
1年ほどうちで引き取ったことがある
あの時は楽しかったなあ・・・
ずーっと一緒に暮らしてと泣いて頼んだけど祖父母は帰っていった
成長してから母に聞くと祖父と父が超絶仲が悪く
父は祖父母が家にいる間ずっと会社で寝泊まりしていて
母がそういう状態に耐え切れず帰ってもらったらしい
私は単身赴任だと思ってたw

539 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:07:59.51 0.net
>>536
共働きで同額稼いでるから問題ないよ

540 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:09:58.18 0.net
まあネットでなら何とでも言えるよね

541 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:16:45.57 0.net
>>539
なんだ
それなら世話をするのは自分、とか首絞めるのがおかしいのでは?

542 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:17:02.64 0.net
同額稼いでるなら家の事も分担だろうし
親の世話も半々で分担すればいいんじゃないの

543 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:24:02.71 0.net
共働きならむしろ家の事は親に任せてやってもらえばいいのでは
世話ったって昨日まで自分達で暮らしてた人達なら必要ないだろうしさ

544 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:24:49.99 0.net
>>538
お父さんかわいそう
うまく行かない時は実子が間に入って帰すとかしないとだね

545 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 15:52:13.25 0.net
>>538
子どもには見えない大人の事情って、大きくなってから知ってビックリするよね…
乙でした

546 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:24:58.77 0.net
>>544
1年も会社で寝泊り
気の毒ね父

547 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:27:24.50 0.net
>>542
たとえ同額稼いでて、世話するのが夫であっても、仕事から帰ってきたらウトメがいる、とかきついだろうね

548 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:33:06.16 0.net
>>547
同額稼いでたら余計にウトメに耐えられないかも
家にいられたら気が休まらないだろうね

549 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:43:52.70 0.net
稼いでいる側の親しか引き取っちゃダメってことにしよう

550 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:44:25.30 0.net
2人とも稼いでたら両方の親を引き取るのかw
それは難しいぞお〜

551 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:45:33.80 0.net
まあ、稼いでない側が親引き取ったら、稼いでいる側が不満に思うのは当然だよね

552 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:51:43.10 0.net
>>520>>538も妻側の親を引き取ってる
夫側を引き取るのを許可するのはごく少数なんだろうね

553 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:52:22.35 0.net
>>550
ふたりとも稼いでて金があったらホテルにでも入れるわw

554 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:53:56.32 0.net
>>552
自然災害で引き取った話をしてるんだよ?
バカ?

555 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:54:25.93 0.net
>>553
この状況でホテルが宿泊できるっておめでたいな

556 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:55:06.51 0.net
だんだん話がズレていってるwさすが家庭板www

557 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 16:56:53.32 0.net
1年も外で寝泊まりするくらい折り合いが悪いって何があったのって思っちゃうわ
場合によっては父の駄々も多少はありそう

558 :538:2016/04/17(日) 17:00:20.04 0.net
>>552
538だけど父の実家はすぐ近くなのよ
時々両方のばあちゃんとそばを食べにいった記憶・・・懐かしいなあ

今更だけど父も自分の実家じゃなくて会社に泊まってたのが謎
会社には宿直室があったからそこに泊まってたらしい
もう祖父母も父も亡くなってるので聞けないしな

559 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 17:00:31.37 0.net
>>557
でも嫌なもんは嫌ってこともあるよ
一緒に住んでみたり仕事したら思った以上に合わなかったことってあるじゃん

560 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 17:01:26.61 0.net
>>555
離れた地域のホテルに入れるに決まってる
でもその金があるなら離れた賃貸を借りた方が早そうだ

561 :538:2016/04/17(日) 17:02:08.19 0.net
>>557
母方の祖父は職人で、父は理系の研究職
根本的に合わなかったんだと思う

562 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 17:03:28.49 0.net
>>552
520だけど、夫側の両親は被災してない
ただそれだけのこと

563 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 17:05:43.00 0.net
>>561
あーそれは合わなさそうw

564 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 17:07:06.33 0.net
>>554
そうだよ?

565 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 18:04:54.08 0.net
私もたまに、もし被災したら何て考える。義両親が家に来るなら実家帰るだろうな。自分達が被災して義実家行く位なら避難所にずっといるな。
震災が起こるとこういう話が必ず出てくるよね。3.11の時もかなりあった気がする。

総レス数 1007
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200