2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう398

1 :名無しさん@HOME:2016/04/15(金) 01:46:20.11 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼してください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう397[無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1460091180/

578 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 21:24:53.31 0.net
間取りも似たり寄ったりだしね

579 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 21:38:13.89 0.net
熟年離婚の際に、夫の退職金を妻に…って言う話あるじゃない。
うち今熟年離婚考えてるけど、絶対私の退職金を夫に渡したくない。
何で私の方が稼いで、家事もやって、子育てやったのに、あいつに退職金を渡さないといけないかもしれないんだと考えるだけで気がおかしくなりそう。

580 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 21:43:43.28 0.net
正直ざまあとしかw

581 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 21:49:19.71 0.net
旦那と会話というか議論すると疲れる

582 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 21:53:14.93 0.net
>>578
間取りが似たり寄ったりというか、例えば3LDK希望なら2LDK中心のマンションは候補から外さざるを得ないし予算より高すぎるのも無理だし、あと大手以外は無駄にデザインに凝ってて変な間取りもあったし落ち着かなさそうだった
なのであまり選択肢がなかったな

583 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:03:22.85 0.net
広さ近さ金額全てを兼ね備える物件はないので最終的に迷ったのは何を重視してどこを妥協するかだった
見るのは3、4件で十分って聞くけどその通りだと思う
多すぎると迷いすぎて混乱する

584 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:05:44.87 0.net
>>572
そうです
親はあてにせず自分らの収入でどれ位借り入れ出来るのか一度知りたかったのもあり
あとは最近の綺麗なマンションを見てみたいという興味本位、
希望する校区に、良い立地で子供が入学前に売り出されるっていうだけで資料請求したら
営業マンが光の速さで来て丁寧に説明してもらって管理費諸々諸経費今の家賃と同じ負担で買える部屋を教えて貰いの結果ですが
マイホームを購入する事自体は乗り気になってきた夫なんだけど、でもまだマンションには抵抗あるみたい
生まれた時からずっと田舎の大きな戸建てに住んでたから子供の帰って来る場所(実家)が
マンションなのは子供が可哀想らしい
でもちゃんと子供の部屋もあるし、親が来ても泊める部屋もあるから困らないと思うんだけどな
しかもバリアフリーで風呂トイレに手すり付きだから年取ってリフォームしなくても良いし

585 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:16:04.75 0.net
家購入する時って連帯保証人いる?
親はそろそろ定年だし、兄弟に連帯保証人頼むには重いし頼みたくない。

586 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:16:23.15 0.net
>>584
かわいそうの意味がよくわかんないなあ
実家は一軒屋だったけど結婚後にマンション住んだら快適で全く抵抗なくなった
物音はほぼ聞こえない
階段がないから足腰弱ったら2階を使わなくなることもないしゴミ出しも楽
見に行って話を聞けば旦那さんもマンションの利点を理解してくれるかもね

587 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:17:28.92 0.net
>>585
うちは連帯保証人不要だったよ

588 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:20:56.41 0.net
>>579
退職前に離婚すればよいのでは

589 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 22:42:17.28 0.net
>>585
うちはソニー銀行から借りたけど、連帯保証人は不要だった。

590 :585:2016/04/17(日) 23:02:02.24 0.net
連帯保証人必ずしも必要ではないんだね
金額が多い借金・ローン=連帯保証人のイメージだった。

591 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 23:08:42.63 0.net
連帯保証人必要にしたら家買えない人が多くなるだろうからね
何千万の借金の保証人なんて身内のでも無理だ

592 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 23:08:52.60 0.net
>>590
賃貸では必要だったけど分譲で必要ないのは、払えなかったら物件取り上げればいいからじゃないかな

593 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 23:15:04.50 0.net
賃貸も家賃払えなくなったら追い出されるよ
それでも連帯保証人は必要
最近は保証会社に強制加入も多くなったけど

594 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 23:48:35.35 0.net
今、義兄夫婦と夫が飲みにいってる
この3人は同級生(夫と義兄は双子)で仲が良い
月に2回は3人で飲みに行く
それだけでもモヤモヤするんだけど夫に何かを言ったことはない
でも義兄嫁がわざわざ
「いつもごめんね、でも3人の友情は変えられないんだ
我慢してあげてね」
とメールしてくるのがウザい
返事しなかったら夫たちにマヤるし
楽しんできてくださいと返事を出せば「ごめんね、本当にごめんね」と
まるっきり被害者ぶった返事をよこす
最近結婚する相手を間違ったんじゃないかと思う時がある
子供ができる前に別れようかな

595 :名無しさん@HOME:2016/04/17(日) 23:54:25.56 0.net
南ちゃん

596 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:02:11.67 0.net
>>594
ごめんと思ってるならやめろよ、って思うよね
っていうかマウント取ってるだけだろ義兄嫁
夫には我慢せずに言った方がいい
それかあなたも入れてもらう

597 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:02:59.50 0.net
さっさと分かれろカスが

598 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:03:14.06 0.net
>>594
マヤってもほっとけ

599 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:04:15.67 0.net
旦那に言いなよ
なんなら一同が揃う時にも言っちゃいなよ
義兄嫁のメールうざいしこんなの続くならやってらんないわって

600 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:05:54.44 0.net
日曜の夜でしかもこんな時間まで飲んでるのは嫌だなー

601 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:15:07.07 ID:a0uMisUdn
タッチダウンしたれ

602 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:29:05.32 0.net
一卵性の双子だったら穴兄弟も有り得る

603 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:36:30.54 0.net
夫はもう3人の友情と結婚すればいいんじゃねーの?w

604 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:53:30.02 0.net
私も同級生と飲みに行きますと、同じ回数出かける。
または、実家へ帰る。

605 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 00:54:47.34 0.net
叔父(母の弟)が息子に対してムカつく発言と態度
産まれたばかりの頃は夫婦揃って週2,3回アポなしで来ては有無を言わさず
息子を取り上げずっと離さない、出先で偶然遭遇するとやっぱり息子取り上げ
疑似家族ごっこ、息子でーすとか言う→腸煮えくりかえる→疎遠
あのて、このてで母に取り入り実家で数時間両親がいるなかで接することに
(母の顔立てる為)息子可愛がるのでたまにならと思っていた矢先
息子と遊んでた時、息子の興味が他に向き傍を離れたので不機嫌→息子が
近づくと、ドスが聞いた声で遊んでやったのに、ほっぽって行ったくせに近づくな!
っと挙句にぽっちゃりな息子(1歳9ヶ月)に対して将来デブ確実、絶対歩行障害になるな!
っと怒り心頭で即帰りました。未だに怒り収まらず。。。
自我が出てきて思い通りにならないからの態度みたい
今まで息子に害なかったから我慢できたけど、もうCOしたい
ちなみに叔父夫妻40代後半小梨
私20代後半
私が子供の頃は子供嫌いっと豪語していたが、最近は子供好き?と態度を変えました

606 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 01:10:15.27 0.net
母の顔をたてる必要はもう全くないね

607 :604:2016/04/18(月) 01:16:33.57 0.net
>>606
そのつもりです。確かに息子はぽっちゃりです。でも身長も3歳児に
間違われるくらいに大きいですし、小児科の先生にも許容の範囲内と
言われています。
母も絶句してたし、もうほんと関わりたくないです。

608 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 01:19:23.27 O.net
読んでるだけでも腹立たしいよ。
絶縁できる理由がハッキリできて良かったね。
あなたにもあなたの旦那さんにも失礼だし、何より息子さんがかわいそうだよ。
息子さんにとって害悪でしかないもんね。

609 :604:2016/04/18(月) 01:24:28.66 0.net
>>608
共感してもらえて嬉しいです。
息子に対しての発言本当に許しがたいです。

610 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 01:25:17.28 0.net
姪の息子をおもちゃ扱いしといてそれはないわ
二度と会わせたくないね

611 :604:2016/04/18(月) 01:37:25.50 0.net
>>610
おもちゃか・・・そうかもしれないです。
なんか本当にやるせない気持ちです。
旦那は落ち着けと言ってましたが、怒り心頭で興奮気味です。

612 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 01:56:25.12 O.net
>>611
なんだかその叔父、最初から悪意見え見えなんだよなぁ。
子供が好きで息子さんが本当に可愛くてした行動とは思えないんだよ。
自分に子供がいないことへのやっかみとか僻みみたいな、嫌がらせにも見える。
本当に可愛くてやってたのなら、息子さんにそっぽ向かれても怒らないよね、普通なら。

613 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 01:58:47.38 0.net
>>611
609だけどおもちゃ扱いは言葉が悪かった、ごめんね
叔父夫婦とはもう会わない方がいいしお母さんにもそう伝えといた方がいいよ
息子さんにも604にもいい事ないもんね

614 :285:2016/04/18(月) 02:15:22.52 0.net
285です。

昨日は書き捨てのような状態になってしまい、また不手際によりご迷惑おかけしてすみませんでした。

該当スレへの移動を勧めてくれた方もいましたが、もともとは母へ恩返しできるようになろうという決意表明程度で、何か相談したり改善したいことがあるわけではないのでこれを最後に失礼させていただきたいと思います。


まず父からの仕送りについてですが、具体的にはわかりませんが月に10から20万だと思います。
父の給料については有名企業なので本来なら年齢も考えて800〜1000万近くはあるはずですが、母にすら額は言ってないようなので実際のところはわかりません。

またアルバイトについて書かれていた方がいたと思いますが、数ヶ月前までは塾講師などを掛け持ちして月に12〜15万円近く稼いでいましたが、今は試験が近いため休職しています。


スレ内でもまとめコメントでも卒業したらそのまま就職したら良いのにという声がありましたが、父を見ていたからか結婚して例え離婚しても子供を自分1人で満足に育てられるくらいに経済的に自立した生活を送りたいという思いから、資格職を希望した次第です。
小学生の頃から密かに志していた職業でもあったので、今はなるべく早く合格して、早くこれまでの出費を取り戻せれば良いなと考えています。

あと1、2レス続きます

615 :285:2016/04/18(月) 02:16:53.64 0.net
続きです。

父方祖父母のお年玉云々については、後出しのようになってしまいますが、従姉妹一家は父方祖父母と同居状態でして、蝶よ花よと可愛がられている(金銭的援助や子守も含め)状態なんです。
それに対して私たち姉妹には年に5000円、成人してからお年玉もなしの状態で、前にも書いた通り習い事ややっていること全てに口出しダメだしをされることが多く辟易としていたんです。

父の赴任先には服や冷凍のおかずや仕送りなど至れり尽くせりのようですが、その子供である私たちには何もなし。
別に無しなら無しで放っておいてくれれば良いのに、いちいち電話を寄越して文句やダメだしの嵐なので…。


自分でも少なくとも金銭的にはある程度恵まれた環境にいる自覚はありますし、母や母方祖父母などには感謝してもしきれません。


父に関しては、正直金銭面は問題ではなく、その無関心さへの不満が一番にあると思います。

仕送り金額がこのままでも仮に少なかったとしても、もう少し私たちに興味関心を持ってくれたらどれだけ良かったかと何度も思いました。

我が家に帰っても、父は何も話しません。昔から、こちらから話題を振っても、それこそ進路の話をしても我関せずで聞いてません。
この度進路の電話をしたときも、院で何勉強するかとか聞かないの?と聞いても無言でした。
そのくせ父方親戚宅に行けば、急に父親面しだすのも嫌でした。

そういう細かいことが積もり積もっていつの間にか父が私たちのことを子供だと思っていないように、父のことは父と思えなくなっていきました。

なんであれ今の状況でも世間一般からしたら恵まれていることを(周りと比べてしまい高望みしていたところはあったと思います)心に刻み、自分の決めた道へと邁進していきたいと思います。

長くなってしまってすみません。
これにて失礼します。

616 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 02:18:48.93 0.net
流れを無視して眠れないからただ聞いて欲しい話する。
日本語がgdgdだと思うけど聞いて欲しい。

3月の末に98歳の祖母が死んだ。家の浴槽で溺死だった。
祖母はちょっとぼけてはいたけど認知症もないし、自分でご飯も食べられるし、お風呂も入れるような人だった。
でもなんかあった時のために父親か兄がいる時じゃないと風呂に入っちゃダメだ、っていつも言ってた。
でも祖母はそんなこと知ったこっちゃないとひとりでお風呂に入る日も多かった。
その日私は、学校が早く終わって4:00には家に帰ってきてた。
家は私と祖母だけで、父親も母親もいないからって、居間のパソコンでゲームしたり、Twitterで同級生と戯れたり、そんなことばっかりして遊んでた。
祖母のお風呂に入りたいからお湯ためてくれ、ってお願いを父親がいないから後でねってほとんど生返事に近い返事でスルーして。
それで祖母は私に頼むことを諦めて、自分でお風呂をため始めたんだと思う。それが多分7:10ぐらいの出来事。
それから10分ぐらいして母親が帰ってきて、おばあちゃんは?って聞かれた。
私は咄嗟に答えられなくて、ちょっと考えたあとお風呂に入ってるんだろうなって考え付いた。
ちょっと遅いから様子見てくるね〜って母親に言って、お風呂場に向かった。
そこで私が見たものは湯船に顔をつけてぴくりともしない祖母。急いで母親を呼んで、救急車を呼んで、祖母は運ばれて行ったけど結局助からなかった。
祖母は私のせいで死んだんだ。ほんの10分前に会ってたのに救えなかった。
私があの時強くお風呂に入るのを止めていればって思うと……。


続く

617 :604:2016/04/18(月) 02:20:43.49 0.net
>>612
私もそこ怒るとこ?っとは思いました。
嫌がらせのつもりなのかな。比較的実家の近くに住んでいる方達なので
いままでいろいろと可能な限りでですが頼まれたことをやってきました。
叔母が入院した時の付き添いやお世話。自営業を細々とやってる人なので
旅行に行っている間の事務処理(簡単な経理やテンプレファイル作成)
息子が産まれるまでは普通の人達だったんです。
やっかみや僻みがあったのかもしれませんね。
息子に対しての態度は確かに可愛く思ってる感じじゃないですよね。

>>613
息子の為にもCOしたいと思ってます。
母にも息子に良くないからと話します。孫大好きだからきっと私の気持ち
わかってくれると思います。

618 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 02:24:25.06 0.net
615からの続き


家族が誰も私を責めなかったのも辛かった。私のせいなのに。
父親も母親も兄もみんな辛かったねって言ってきた。それも結構キツかった。その気持ちももう薄れつつあるけど。そのことについてはすごい早く気持ちの整理が着いた。
今は祖母が死んだって実感がわかないことにびっくりしてる。
祖母が死んだって実感は私を始め、父親も、母親も、兄も、叔母も、叔父も、半月たった今でも湧いてこない。
今でもお風呂場から出てきそうで、部屋から出てきそうで、居間に座ってそうで。家に悲壮感が全く漂ってないからかな。
本当に日常に戻って、祖母が死ぬ前のようで、なんだかたまに気持ち悪くなる。これでいいのかって。アハハオホホって笑ってていいのかって。

実感はわかないけどストレスは感じるのか、3月の初旬に来たままもう一ヶ月以上生理が来ない。本当は2日に来なきゃいけないのに。いつもは周期どおりだったのに。

こんなこと家族にも友達にも言えないからここでつらつらと吐き出してみた。暗い話でごめんなさい。じゃあ、おやすみなさい。

619 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 02:27:31.53 0.net
はあ…
恵まれたお嬢様の父親の愛情に飢えた愚痴な訳ですな
もう成人した大人なんですから改行が変な行間あけポエム書き込んでないで
母方祖父母にしこたまたかり続けて夢()を実現してください

620 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 04:16:50.24 0.net
なんか悲しい話だなぁ
非常時、避難所生活してても息子宅を頼っていくことも許されないのか…
頼っていっても、嫁に気を使うくらいなら、避難所できつい生活してたほうがマシなのかな

621 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 04:59:14.75 0.net
子供が吐いた。
熱は無いからまた便秘か食べ過ぎだとは思うんだけど。
保険証今手元に無いから病院行くのが怖いわ。

622 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 06:25:35.06 0.net
>>621
しばらく様子見てまた吐くようなら病院連れてったほうがいいよ

623 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:01:59.24 0.net
285さ、両親はあなたたちに言ってないことがあると思うよ
父方祖父母は父親や従姉妹一家は大事にしてるわけだから
自分の孫子に興味がない人種なわけじゃない
それなのに自分たち姉妹にだけきついのか自分たちでも不思議でしょ?
父親が妻子に興味を示さず、ずっと別居状態でお金も使いたくない
普通じゃないなって思ってて、それは父親祖父母と父親が
おかしいからって思ってるんだよね

でもさ、父親はともかく孫子を大事にする祖父母まで冷たいってのは
それ相応の事情があるんだよ
それがあなたたち姉妹や母親に責任のあることかは分からないけどね

624 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:06:26.68 0.net
なんでかまうの?
誘導されてもスレチと言われても長文書きこむ図々しい奴なんてネタ師としか思えないでしょうに

625 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:13:59.93 0.net
職場のユニフォームの名札がなくなってしまって
やばい上司に叱られる…と思ったけど、
洗濯機の扉との境の溝に落ちてた。よかった。
洗うときちゃんとはずさなければ。

626 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:14:31.91 0.net
>>594
相手がマヤるんならあなたもマヤれば?
夫が帰って来る前に蛍の墓のDVDでも見て
泣いておいて、夫が驚いて理由を聞いても
「いいの、いいの、なんでもないの」と
健気に微笑んんで見せる。

それかその日はあなたも友達と飲みに行く。

627 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:17:21.77 0.net
>>620
反応遅くない?w

628 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:21:39.15 0.net
朝っぱらからiPhone落として画面割れて萎えた

629 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:22:28.93 0.net
東北だけど、今日から新婚旅行なのにニュースが軒並み熊本地震で
あの日を思い出して気持ち沈むわ
別に大したこと出来ないんだけど、遊んでていいのかなって思ってしまう

630 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:24:15.28 0.net
>>620
娘を頼ればいいんだよ
息子は頼りにならない、それどころか妻の親を引き取るまたは妻の実家に避難する
残念だけどそういう人が多い
娘なら喜んで家に上げてくれる

631 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:24:46.31 0.net
>>629
新婚旅行の代金を寄付してみるとか

632 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:29:30.73 0.net
>>631
既に払い込んでるのでそれも無理…(´・ω・`)
取り合えず今月の家庭での余剰金は寄付に突っ込もうと相談中

633 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:35:17.83 0.net
>>626
作戦ワロタw
もし594さんが友達と羽伸ばして遊びたいって思ってるならこのチャンスを利用する手はないけど、
ただ単に夫がそのメンバーと頻繁に遊び続けてるのが嫌ってことなら素直に話した方が得策と思う
そこからすれ違いになって夫婦関係に亀裂が入ると素直に打ち明けたときより修復が難しいし、
594さんも無理矢理気分転換してもストレス溜まるだけだしね
594さんと旦那さんが恋人夫婦なら「寂しいの、行かないで」って感じで健気な女を演出してもいいし、
遊びに行った数だけデートを増やしてもらうのもいいよね

634 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:35:57.63 0.net
>>629
いいんだよ
一生に一度の新婚旅行、楽しんできてね

うちは米がなくなったから通販する時に旦那が熊本産の買ってたわ
自分の身にあったできることをすれば良いじゃないか

635 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:37:23.71 0.net
>>629
消費することで経済を回してあげて!
新婚おめでとう、楽しんでね

636 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:37:54.54 0.net
>>632
いいんだよ気にしなくて
せっかくお金払って一生の思い出作りにいくんでしょう?新婚旅行楽しんでおいでよ
仲の良い夫婦が一組でも多くいてくれるだけで国の財産だよ

637 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:40:11.51 0.net
東北にいて大変な思いをしたであろう628が新婚旅行に行ける状態になったなんてめでたいじゃないか!

638 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:40:22.43 0.net
別に悪いことなんてしてないのに、よくないんじゃないかと罪悪感に悩まされたり、帰ってきた後も周りの人に、楽しかったよーと話しづらくなるという…新婚旅行なのに同情するなぁ
大抵の人は>>634の考え方だろうけど、不謹慎だと言いたがる人は一定数いる

639 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:47:48.56 0.net
>>594
マヤりを受けた旦那のあなたへの態度はどんな?

640 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 07:48:17.10 0.net
>>630
何言ってんだ?
息子でも娘でも、そのとき頼れる方を頼ればいい
うちは息子しかいないけど、その息子が頼れる状態(被災してない)なら、頼ると思う

641 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:05:44.85 0.net
一週間前に引っ越したんだけど、下の階の人に挨拶に行ってもいつもいなくて、まだ会えてない
いついるんだろう…?

642 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:11:25.93 0.net
>>620
よっぽどお嫁さんに意地の悪いことをしてるか
もともと人としてねじ曲がったお嫁さんじゃない限り
災害の時に避難を息子夫婦はいないんじゃないかな?
ただ、嫁(だけじゃなく息子家族)に気を遣うのは当たり前だと思うがね
避難先の家族に気を遣うのは息子も娘も同じだと思うよ

643 :641:2016/04/18(月) 08:16:11.27 0.net
すまん、言葉が抜けた
>災害の時に避難を息子夫婦はいないんじゃないかな?
→災害の時に避難を拒否する息子夫婦はいないんじゃないかな?

話しは違うけど
>>594が一番嫌なのは、3人で飲むたびに
「ごめんね〜あなたの旦那を取っちゃってw
 あなたより私の方があなたの旦那にとっては大事な女なの
 付き合いも長いのよ〜」
って、マウンティングが一番嫌なんじゃないかな?
大体、家族持ちの男性を仲がいいからって
月に何回も夜遅くまで飲みに誘うって普通の感覚じゃないと思う
男には好かれるけど女からは嫌われるタイプの女なんじゃねーの

644 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:24:07.36 0.net
>>641
自分も下の階の人だけじゃなくて上にも他にも会えてないとこあるよ
働いてたり時間不規則だったり休みも出掛けてると難しいね
焦らずそのうち挨拶できればいいやと思うことにした
うちはみんなが越してきてる状態で、他から来ないし

645 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:28:02.86 0.net
>>641
私都会住みだけど、知らない人がチャイム押しても勧誘を警戒して出ない人多いみたい
ドアノブにメモと菓子折りぶら下げて終わらせちゃった

646 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:29:05.02 0.net
>>642
あとはハズレ嫁(家庭板嫁)でなければね

647 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:34:19.41 0.net
>>645
勧誘はドア前からピンポンできないから疑う余地はないんだけどねえ
あなたのとこはいきなりドア前に来れるの?

648 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:46:30.46 0.net
うちは共働きで日中いないんだけど、土曜朝に寝てたらピンポンピンポンされて
キレ気味に何度もうかがったんですけどいなくて!て隣に越してきた夫婦の嫁に
言われて知らんがなだったわ
意地悪ででなかった訳じゃないんだし働いてる人だっているのわかってくれ…

649 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 08:57:51.89 0.net
何度行っても出ないなら行かないな。
今の時代引越しの挨拶しなくても何ともないし。

650 :640:2016/04/18(月) 09:07:10.66 0.net
>>644
>>645
そのうち挨拶出来ればいいかなぁ?
階が違うとなかなか会う機会が無いよね
ドアノブに掛けておくのいいね、ここのところ雨続きだから、晴れた日にやってみる
アドバイスありがとう

651 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:08:52.18 0.net
挨拶なんてそこまでやってる人今時いるの?

652 :594:2016/04/18(月) 09:15:29.53 0.net
寝落ちしてしまいました
夫は義兄の家に泊まるとメールが来てて(今日は休み)
まだ帰ってきてない
実は私が3つ年上なのでカリカリするとババアの嫉妬と言われるかなという恐怖もあり
この件に向かい合う勇気がイマイチ持てない
ちゃんと話さないとだめか・・・・・憂鬱だ
レス読んで落ち着いた
ありがとうございます

653 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:24:19.28 0.net
>>652
えー帰ってきてないの!?ありえない
年関係ないから一回しっかり話し合った方がいいよ
義兄嫁も義兄嫁だけど夫も夫だわ、夫は休みでも義兄は働いてるんじゃないの?

654 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:32:43.99 0.net
旦那は自分がその立場になったらと
考えないんだろうか。三人がただの同級生らともかく、兄弟と嫁じゃ自分だけのけもの扱いじゃないの。
でも双方、あるいは片方に子供ができれば
関係も変わると思う。

655 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:34:25.06 O.net
>>652
あり得ない。
たとえ双子同士が「泊まって行けよ〜」と盛り上がったとしても、そこは義兄嫁がちゃんと断って帰すべきだろう。
なんか越えてはいけない一線を越えてしまっているよね。
同級生だ親友だと言っても家庭を持った以上ケジメはつけるべき。
あなたが歳上だからって対等ではいられないわけ?
そんなら夫婦になった意味ないじゃん。
本気で離婚突き付ける気持ちで話し合った方がいいよ。
あなたをないがしろにしてまで大事なのかと。

656 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:38:57.50 0.net
やっぱり穴兄弟

657 :594:2016/04/18(月) 09:43:38.14 0.net
後出しでごめん

義兄の家は元々夫が住んでいた実家で、夫は合鍵を持ってる
義両親は既に亡くなってて義兄夫婦と義兄嫁父が住んでる
義兄夫婦は今日は仕事なので夫が施錠して帰ってくると思う
私の年齢は関係ないかな
一度きちんと話してみる
昨日は離婚でもと書いたけどそれはやっぱり嫌だw
夜中に考え事したらダメだね

658 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:51:53.24 0.net
>>652
飲みに行く自体は構わないなら義兄嫁のマウンティングが嫌だって話したら?

659 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:53:27.05 0.net
夫はマウンティングへの理解を示さないと思う

660 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 09:57:38.81 0.net
>>649
分譲だとね、こちらが相手の顔を知っておきたいのもあるんだよ
なのでドアにかける選択はせずにのんびりアタックするつもり

661 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:02:58.27 0.net
分譲マンションだけど全体集会みたいのがある。
自分の一生の持ち物なので結構出席率が高い。
あと駐輪場のくじ引きとかでだいぶ顔を合わせるなあ

平日は深夜まで仕事で、休日は死んだように寝てるうちは珍しくないかもね

662 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:08:47.04 0.net
同じ階の人の顔は知っておきたいね
廊下には防犯カメラあるし、マンションの廊下で一歳の母親が隣人に刺された事件とかあったから顔は知りたい

663 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:08:51.56 0.net
>>661
駐輪場のくじ引きは入居前に終わってるし、不動産に普通は誰も来ないって言われたw
わざわざ本社でやるしね
理事会発足はこれからだし、全体集会とかあるのかなあ

664 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:10:44.63 0.net
入居説明会や内覧会で他の住民は見たけど、誰がどこの部屋か当然わからないし、やっぱ挨拶しかないのよね

665 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:12:03.80 0.net
新築で一斉入居だと挨拶もしやすそう
と言うか今度新築マンションに引っ越すのだけど、市内で車で5分くらいの場所だから費用節約のために大型家具以外は自力で毎日コツコツ自家用車で運び出そうと思うのだけど
そんな人いるんだろうか
もともと狭い賃貸アパートだったから荷物少ないんだよね

666 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:17:38.70 0.net
>>665
新築なんだけど意外と会えないんだよー
最初の1週間は平日や休日も行ったけど会えない人は一旦諦めた
残りは暇な時にのんびり回るつもり

667 :660:2016/04/18(月) 10:28:25.71 0.net
>>663
そうかあ〜難しいね
うちのマンションは駐輪場くじは年に一回やるんだ
多分放置廃車を排除するためかな?

668 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:31:55.84 0.net
>>665
やったよ。すでに新居に住んでたから必要なやつだけ。
でも引越し業者の値引き競争でかなり安く(最初の見積もりの半額)なってたから、それ以上安くなる事はなかった。

669 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:35:08.27 0.net
>>667
駐輪場無料なの?
うちは有料だから放置する人はいなさげ

670 :660:2016/04/18(月) 10:37:36.33 0.net
>>669
700円なんだ
年間700円なら捨てる手間より払うわ私なら
でもくじは面倒w

671 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 10:41:46.06 0.net
>>670
うち月額で取られるからそれより安いね
管理組合の話し合いで今後そういうことが決まるかもなあ

672 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 11:03:34.62 0.net
昔は安い卵ばっかりだったけど、年を
とったら健康が気になってビタミンE
やDHAとか色々入ってるのを買うようになった。気休めかもしれないけど。

673 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 11:43:39.12 ID:H3DBpo3EX
そういえば、この週末に275は話し合いしたのかな?
友母に孫の口から友の不倫疑惑な話が出たと、正直に言えば即解決
だと思うのにな。
友旦那に対しても、紹介した責任みたいなものもあるわけだから
不倫疑惑に関しては触れず解決は無しだと思うけどな。

>>275 結末報告よろしくね。

674 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 11:45:30.47 ID:H3DBpo3EX
>>673
誤爆修正  >>175 でした。すまん。

675 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 11:53:52.15 0.net
新小学生の交通教室で電車バスの乗り方やってたんだけど、ICカードで乗ったり、
七割の小学生が電車バスで通学する(国立大附属小学校)ってのに時代の流れを感じた
バスの中での両替マナーとか教わるのかな、とか附属小学校に入学するのに引っ越しはしなかったんだなぁとか
色々考えた

676 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 12:03:44.29 0.net
通える範囲ならいちいち引っ越さないでしょ

677 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 12:19:23.34 0.net
>>648
ちょっとびっくり
なんで被害者ぶってんだろうね…

678 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 12:21:36.32 0.net
小学生なら徒歩圏内じゃなきゃ引っ越すw
大抵子供が小学校上がる前に先の進路も見越して住む場所決めるもんだし
小学校受験なんてほぼ親の意思だしなぁ
交通機関で通学はまだ小学生なら災害時子供一人で帰宅難民とか恐ろしいよ

総レス数 1007
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200