2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう398

1 :名無しさん@HOME:2016/04/15(金) 01:46:20.11 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼してください

#このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています#
#2レス目以降は初出のレス番を入れてください#

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう397[無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1460091180/

754 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:13:07.26 0.net
うちも共働きだけど基本は私の方が早く帰るので料理は私が作る。
今日は珍しく残業が長引いて21時過ぎに帰ってきた。
夫はいつもよりも早く、20時前には家についた模様。
「料理の準備出来ることがあったらやるから言って」とラインが来たので、ジャガイモを2個剥くように依頼。
帰ったらなぜかジャガイモ3個、玉ねぎ、人参の皮が向かれてて脱力。
思わず「え、なんで?」と聞いたら「肉じゃがじゃなかったっけ?」
一緒に買い出し行ったときにメニューを伝え済みだけど肉じゃがは明日です。
「ジャガイモ2個って言ったじゃん…」と言ったら「じゃあもういい、勝手にすれば!」と逆ギレされてムカつく。
気をきかせたつもりかもだけど、前も似たような失敗してるし言われたことだけをなぜ出来ないのか。
仕事で疲れてるのに遅く帰っても必ず料理をするのは私だし、いい加減にして欲しい…

755 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:16:09.45 0.net
そこで「ありがとう」と言って肉じゃがを作れる余裕のある人に私はなりたい

756 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:17:23.90 0.net
そこは「じゃあ、肉じゃがにしようか」って言ってから
料理担当としては計画あるから次からはお願いどおりに宜しくって出来ないもんじゃろうかのう

757 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:19:59.81 0.net
きっと本来ならそうしているところだけど
すごく疲れていたんだと思うよ

758 :750:2016/04/18(月) 22:21:02.75 0.net
前回はそうしたよ。
でも今日は魚を買ってあったので消費したかったし、何よりお腹が空きすぎて煮物系を作ってる余裕がなかった。
むしろ一言「あ、そうだったっけ、ごめん」と言ってくれないで逆ギレするって何様と思ってしまった。

759 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:21:11.14 0.net
いや、気持ちはわかるよ。

760 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:23:35.46 0.net
>>752
育児してる間自分の貯金が減らざるを得ないのはリスキーなんじゃないの?
赤子放り出して仕事できるわけもないし

761 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:25:28.11 0.net
ほんと750の気持ちわかる
うちは私が仕事や子育てで一番忙しい頃に
旦那の方が毎日早く家に帰ってビール飲んでくつろいでた
背中を蹴り飛ばしてやりたくなったけど、我慢して早10年過ぎた

762 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:25:33.44 0.net
21時帰宅かー大変だな
私だったらもう惣菜買っちゃうわ
でもそうするとお金が貯まらないんだよねぇ

763 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:30:36.23 0.net
夫が妊娠出産育児してくれて生活費も折半だったらすっごく楽だよねw

764 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:30:52.67 0.net
>>760
だからそれ676旦那が生活費全般負担してたからこそ貯まった貯金でしょ
自分の稼いだお金をちょっとでも生活費にまわすのはリスクって考えはどうかと思うよ

765 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:34:09.03 0.net
>>747
自分の方が○○してるのに旦那は××してくれない!ってなっちゃうんだよね
まず自分が相手を思いやらないと相手からも思いやりは返ってこないんだけど、余裕がないと相手からだけ欲しがってしまう

766 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:39:06.73 0.net
>>764
病院代は生活費じゃないのかと思うんだが…

767 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:41:01.81 0.net
病院代は医療費では

768 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:45:19.04 0.net
医療費が生活費の中に含まれるような気もするが…
医療費は医療費で別枠の気もするし
1つだけ言えることは旅行その他には含まれないと思う
だから旅行その他っていうのがあいまい過ぎたんだな

769 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:49:28.50 0.net
旅行その他が特別出費という扱いなら
医療費が特別出費にあたるか生活費に分類されるかは
ケースバイケースだし人それぞれの考え方にもよると思う

770 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 22:53:48.31 0.net
夫も負担すべき育児を、妻が全面的に請け負ってることに対して
夫から報酬という形で金銭で貰えないものかね
夫は代わりに育児に全面的に金出してると言うだろうけど
金額にしたらそんなに大した額じゃない
育児にかかる人件費に比べたら

771 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:00:59.29 0.net
そうだな。じゃあ旦那がおむつ代える作業にも妻が給料払わないと

772 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:02:00.81 0.net
夫からっつーか国から出るけど
育児休業給付金

773 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:19:15.10 O.net
>>771
給料払うから代わりに出産して欲しいわ
大真面目に言うけど

774 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:21:05.24 0.net
代理出産という手があるのでは

775 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:24:01.90 0.net
>>773
じゃあ代理出産か養子もらってくればいいじゃん。大真面目に言うけど

776 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:42:52.78 O.net
>>775
他人だと金かかるじゃん
夫が妊娠出産家事育児してもらえるんなら
経済的だし楽でいいわあ

777 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:48:44.06 0.net
今すぐ死んで来世は男に生まれるように期待しなさい。ポンコツ女は

778 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:57:34.13 O.net
>>775
ごめんちょっと言いすぎた

779 :名無しさん@HOME:2016/04/18(月) 23:58:12.55 0.net
>>776
出産家事育児は任せて金も出さないなら
772いらないじゃん

780 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 00:04:08.50 0.net
>>748
横だけど
○○をしたのにはAという理由とBという理由があるのに
Aという理由のみを書くのは作為的だし
こういうところに書くのは良くないと思う

781 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 00:26:45.34 0.net
持ち家にしたら掃除頑張れるのかな
最近掃除が億劫で最低限しか掃除してない
どうせ賃貸だし〜、自分の希望した部屋じゃない(結婚前から旦那が住んでたアパート)し〜で四年
もうすぐマンション買う予定なんだけど、モデルルーム見たあと我が家に戻ると現実突きつけられている更にやる気なくす
どうせあと一年ちょいで出て行くし〜と更に手抜きになった
新しいマンションに住んだら床に物を置かないで掃除はロボット掃除機にお任せするんだ・・・

782 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 00:28:09.92 0.net
>>781
私は頑張れません

783 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 00:47:35.56 0.net
>>781
最初は張り切って片付けも掃除もするのよ
でも、その後がね

784 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 01:18:38.22 0.net
>>781
あと1年で出てくなら尚更掃除・片付けしたら?
引越し大変だよ。

785 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 01:36:22.99 0.net
え、出て行く時って掃除しないといけないの?
うちのアパートは退去した人の所には翌日にハウスクリーニング入ってるけど

786 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 02:44:06.10 0.net
>>781分かるよー。
私も住んでるとこがかなり古い社宅で、この時代にダイニングと洗面所トイレ以外の全部屋和室で築何十年?って感じ。
社宅だからか掃除や管理適当で、入居した時すでに相当汚かったし前住人の忘れ物まであった。
元々ダラなのもあってすっかりやる気なくして掃除はかなり適度。マイホーム買ってピカピカの新居に引っ越したら頑張るんだって自分に言い訳してる。

787 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 06:59:20.16 0.net
今は病気療養中で専業主婦なんだけど、専業になって少ししてから夫の態度が段々変わってきて気がする。
療養中とは言え、病院も通いながら家事してるんだけど体力が続かないから、休みながらやってる。
申し訳ないんだけど家事が全部手が回らない日もある。でも、休んでる間私の会社からお金は出てるし、生活費は出してるんだけどな...。
自分が帰って来た時に部屋が片付いてないとか、料理がまだ出来てないとかそういうのが嫌みたい。
働いてた頃はお互いに上手くいってたのに、むしろ専業になったら崩れて来た。
病院以外の外出ってあまりしないし、友達とも遊びに行けないから会話する人がいなくて気が狂いそうだ。

788 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 07:23:10.17 0.net
>>787
自分も休職してたことあるけど、家にいると食事の用意や主婦らしいことを求められるんだよね
怪我じゃないから見た目あんまりわからないしさ
私はひどい時は実家にいたよ

789 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 07:23:17.50 0.net
>>785
めっちゃ綺麗に掃除して退去したら、クリーニング料金割引されて、多めに敷金が戻ってきたよ

790 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 07:36:07.59 0.net
>>787
家事全部やろうとしないで食事だけ作ったらどう?
掃除は数日に1回やればいいと思うんだけど
全てやるのは無理なわけで、旦那に見られるとこだけ力を入れてメリハリをつけては

791 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 07:42:24.49 0.net
>>787
それ、すれ違いだと思う
たくさん話した方がいい
身体の辛さや不安や自分に対する苛立ちや、パートナーに申し訳ないと思う気持ち、支えて欲しいと思う気持ち、
全部話したほうがいい
夫からも返ってくるかもしれない
いつまで支えればいいんだという不安、俺が頑張らなくてはというプレッシャー、
不公平だと思う気持ち、怠けてるように見えてしまう苛立ち
お互いちゃんと本音で話し合えて初めて「違うよ、勘違いだよ」と諭し合える
両方悪くないんだから絶対分かり合えるよ、頑張れ

792 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 08:50:58.33 0.net
>>790
自分そうしてる。病気してないけど、子供がいるからいくら掃除しても数時間でグチャグチャになるから、料理に手をかけて掃除はダラダラしてた。

793 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:10:56.03 0.net
>>787
お医者さんに、体力不足で家事が続かなくて旦那に怒られるとぼやいてみたら?
ためこむのよくないよー

体調いいときにご飯作っといてラップ→帰ったらチンしてすぐ出すとか
片付けも今は表面的に片付いて見えれば良いよ
完璧にやろうと思わなくて良いんだからね

794 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:12:44.92 0.net
妻の家事に文句言う旦那には
妻は自分の母親を呼んで家に泊まらせて旦那に見せてやればいいのよ
「どうしても私の力が及ばないので母に来てもらいました」
「あらムコちゃん、妻の体調が悪い時でさえこの程度の家事も自分でなさらないの?
じゃあムスメちゃんの体調が良くなるまでずっと私がこの家に泊まって家事をやりますからね」
こうして旦那の自覚を促し居心地を悪くしてやらないとわからない男っているから

795 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:22:23.39 0.net
それやったら旦那が無断でトメ連れてきて泊まらせても文句言えなくなると思うんだけど

796 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:25:06.03 0.net
そしたら妻は実家に帰っちゃえー

797 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:26:03.59 0.net
>>794
単純に夫婦仲が悪くなりそう

798 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:27:37.78 0.net
旦那は敵じゃないんだから、力業で敵に回してどうするのさ

799 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:37:11.54 0.net
体調悪かったらむしろトメに来てもらったほうが楽だわ
旦那もトメのほうが用事言いつけやすいでしょうし

800 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:39:05.08 0.net
>>794
馬鹿じゃないの?
すぐに親を出そうとするなよ

801 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:40:12.01 0.net
夫婦間のわずかな亀裂を力技で広げていくスタイル

802 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 09:45:19.44 0.net
>>801
ストロングスタイルすぎw

803 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 10:11:16.48 0.net
>>801
ワロタ

804 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 11:33:21.59 0.net
>>794
他人事だと思って無責任すぎw
マジで言ってるなら頭おかしい

805 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 11:36:13.57 0.net
病人を支えてくれない夫かぁ

806 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 11:38:22.81 0.net
>>801
コーヒー吹いたw

807 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 11:38:51.44 0.net
>>796
正直に「私は自力で問題を解決できないバカです」と言いなさい

808 :783:2016/04/19(火) 12:07:31.98 0.net
まとめてレスだけどありがとう。頑張らなくてもいいって言うのが、心のモヤモヤを軽くしてくれたよ。
共働きの頃は出来てたのに、専業になったら出来ないなんて自分でもおかしいと思ってて、夫に色々言えずにいたけど
もっと自分の気持ちを伝えてみるよ。どうしても体調辛い時は、お総菜とかにしてみたり
体調良い時に目立つ部分だけ掃除したりして、いい具合を見つけてみるね。ありがとう。

809 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 12:16:19.94 0.net
シモの話で申し訳ないけど
なんかここ最近お◯ものの量が圧倒的に多い。臭いも強いし、なんか黄緑がかってる気がする。
でも旦那はあればある分だけお金使っちゃう人だから、その日に必要な分だけしかお金渡してないし、、、病院行くのが怖いなぁ

810 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 12:34:51.31 0.net
>>809
さっさと病院いっといで

811 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 12:36:43.24 0.net
意味がわからなかったけど夫が風俗で性病をもらっていた疑惑はなさそうという話かな

まあ病院に行っておいでよ

812 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 13:03:16.77 0.net
>>810
仕事激務だし、娘もまだ小さいから行く暇ないやって言い訳して半年ぐらい放置してたけどさすがにもうそろそろやばいよね。木曜日休みだから行ってくるわ。

>>811
伝わりづらくてごめんね。
それであってる。

813 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 13:36:09.45 0.net
吐き出させて
昨日コンビニに行ったら高校生グループが「やれることやろう!」と募金箱にお金を入れてた。
関心しながら自分の順番になって商品を置いて、募金しようと思ったらお金がないどころか財布忘れてた。
財布持ってコンビニ戻ったし募金したけど恥ずかしくて今思い出しても悶絶しそう。

814 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 13:38:36.22 0.net
そろそろ出かけないとと思いつつネット見てダラダラしてたんだけど
809読んでほのぼのしたから回線切る
809ありがと!

815 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 13:42:24.88 0.net
>>813
どんまいw

816 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 14:46:34.36 ID:Y0ORW3E0Q
>>813
くまモンみたいにほっぺた紅くしてる813を想像。

817 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 14:55:04.31 0.net
>>813
ドンマイw
募金したんだから帳消しよw

818 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:10:03.78 0.net
サザエさんかよwww

819 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:11:25.44 0.net
なんか水素水の次は量子水ってのが出てきたみたいね

820 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:20:04.93 0.net
>>808
万事上手くいくよう祈ってる
病気早くなお〜れ

821 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:44:52.42 0.net
以前まで身体に良いとされてたものが、良くないと判明したり、
逆に良くないとされてたものが、良いと判明したり、
新しく○○の効果が「期待」されるというものが登場したり、
情報って頼りないな、と思う今日この頃

822 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:55:07.94 0.net
無農薬くらいだよね身体に良いって。

823 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 15:57:34.86 0.net
旦那にスタイルが悪いとバカにされる。
デブとかじゃなくて、チビで短足で7頭身しかないと。
それは事実なんだけど、そんなの仕方なくない?
努力でどうにかできるもんでもないし。
ちなみに旦那はめちゃくちゃスタイルいいです。

交際当初はちょっとしたいじり程度で笑えたんだけど、最近あまりにしつこい。
メジャーで股下とか顔の大きさ計ったり、スタイル抜群のトメコトメと比べたり。

私がジーンズ履いてたら「やっぱジーンズは足長くないとカッコ悪いわぁ」とか、
156センチで股下74センチしかないの?
胴長すぎ〜!普通身長の半分は脚じゃないの?ww
7頭身ってwww8頭身が平均でしょ?え、違うの?
うち皆8頭身だからさぁ〜!ドヤァ

だからなに?モデル体型の美人と結婚すれば良かったのに。
本っ当うざい。
そして羨ましい。

824 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:04:46.26 0.net
>>819
私が知る限りでは水素水より前に出てたな。
ラジオCMでしか聞いてなかったから、「リョーシスイ」って何だろうとしか思わなかった。

825 :814:2016/04/19(火) 16:06:26.41 0.net
>>824
あ、そうだったんだ
色んなこと考えるよねぇ

826 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:33:25.30 0.net
>>821
それだけ日々研究されてることの裏返しじゃないの
それに効果って一部だけ取り上げてるから、100パーセント効くってものでもないじゃん
むやみに飛び付かず自分で調べてから取り入れれば良いのでは

827 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:42:58.45 0.net
今日さースーパーに行ったら1歳くらいの子供を抱っこしてたママさんがいたの。
そのママさん、歩きながら抱っこしてる子供に乳を吸われててさ。
子供が服の襟を引っ張っておっぱい出しててさ。
タオルでそれとなーく隠している風だったけど全然隠れていないの。
周りに男性もいたし、ぎょっとして驚いてしまったよ。
なんか、2ちゃんのまとめとかで公共の場で授乳している人の話は読んだことあって非常識で気持ち悪いなーと思っていたんだよね。
だけど実際は、そのママさんあきらかに疲れ切っててさ。諦めてる表情っていうの?
私も1歳半の子供いるし、この頃の子供がどんだけいう事聞かない生き物かも知っているからさー。
すごい大変なんだなーでも、乳を出す事を泣かれる事よりも選んでしまうほどに大変なのか…って切なくなってしまったよ。

828 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:49:53.62 0.net
>>826
調べたとしてその情報も間違ってる可能性あるのでは?
そう考えると真偽の確認というのは途方もない知識と時間が必要だし、そんなこと素人がするには限界がある
産地の偽装や情報操作も蔓延ってるだろうしね
まぁ自分で努力して調べれば多少の安心感は得られるかもしれないね

829 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:50:15.20 0.net
>>823
なんで結婚したの?
いじめ用?

830 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 16:53:30.91 0.net
>>827
ひえー
本当に疲れてるんだろうね……聞いてる方が心痛いよ
非常識ーって責めることは簡単だけど、もしかしたらSOSなのかもしれないね

831 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:07:49.53 0.net
うちの娘は、これまで、「父親母親、双方の祖父母、父方叔父、母方叔母といとことしか話をしたことがないので、
幼稚園の面接でちゃんと話せるか心配だった」って言ってた親(父親)がいたけど、
専業引きこもり主婦だと、そうなるんでしょうか?

832 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:18:44.12 0.net
>>827
病んでるんじゃない?
いくらなんでも公共の場でそれはないわ
大変といっても連れてる子供は1人だけでしょ
そんなこといったら世の中の2人3人って育ててる母親はどうなるんだ

833 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:22:07.14 0.net
>>831
専業主婦でもクリーニング屋さんとか宅配業者とか顔馴染みとは話するよ
町内会の組長が回ってきて集金しなきゃいけなかったり掃除に参加したりで色んな人との関わりあるけどな

それ多分よっぽど引きこもり気質な娘か、親父が厳重に箱入り娘に育てたって話だと思うよ

834 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:26:40.04 0.net
>>831
普通に生活してたら3歳にもなってそれしか関わり合いがないほうが珍しいと思うわ
母親がよほど人嫌いとか精神疾患持ってて家から出れないとかなんか事情があるんじゃないの

835 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:35:00.83 0.net
いま社会人まだ成り立てです。
頑張って研修終わって配属3日目で勉強楽しいし先輩ら優しいしモチベーションも上がって、今朝いつも通り出勤しようと思ったら母が婆の容態が急変したって言ってきて、
すぐ病院にかけつけたんやけどもう意識無くてその後すぐ亡くなった。
会社休むのに上司に連絡したら優しくしてくれて罪悪感もあるしもっと話しておけばよかったし一昨日お見舞い行ったら元気だったのに。
6時からお通夜始まるし、悔やんでもしょうがないって思うけど顔思い出す度に泣けてきた。
まだ婆ちゃんが元気な人は今のうちにいっぱい話したい事伝えればいいと思いました。

836 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:36:20.36 0.net
>>833 >>834
見合い結婚、男も女も結婚式に呼ぶ友達がほとんどいない夫婦の、ひとり娘。

別にママ友いなくてもいいけど、他の大人と何も関わりがないって、
どうやって子育てしてたのかな?と思ったわ。
そのひとり娘は、年長になっても、
幼稚園でお弁当食べる時に、席は自由なんだけど、ひとりになっちゃったらどうしよう?と
家でめそめそ泣いてるんだって。結構心配性で、幼稚園でもよく泣くらしい。

837 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:43:44.09 0.net
>>832
え、その人にとって子育てがどれほど大変かって子供の人数以前の問題じゃない?
誰々はできてるんだからみんなできて当然、って考え方はどうかと思うし、
苦しみと戦い続けて病んでしまった人に対して同情よりマナーに関しての非難が出てくるのもどうかと思う

838 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:45:22.39 0.net
>>836
なんか嫌な感じ。別にその子の親から
相談を受けたんじゃないでしょ?
なんで人様の娘さんの事をさらすの?

839 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:45:28.80 0.net
>>835
>まだ婆ちゃんが元気な人は今のうちにいっぱい話したい事伝えればいいと思いました。
ありがとう。
もう何年も会ってないけど、大切にする。

840 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:53:30.27 0.net
>>836
なんか読解力なくて申し訳ないんだけど
他人と話したことない娘=幼稚園児(予定)
引きこもり専業主婦=その母親
であってる?

841 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 17:54:44.18 0.net
>>840 そうです。

842 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:11:30.34 0.net
>>829
少し書いたけど、前はここまでじゃなかった
ちょっとからかうくらいだった
半年前に子供が産まれてから、何故かひどくなった

843 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:17:53.81 0.net
>>842 そのような「からかい」は普通の人はしない
あなたも見た目だけで選んだみたいだから、まあお似合いかもしれないね

844 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:31:01.57 0.net
>>842
あなたが本当に嫌がってるって伝わってないとか

845 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:40:36.65 0.net
>>836
いい年して中学生女子みたいだな
嫁さん虐められっ子で対人恐怖症でも患ってんじゃないの?

専業主婦だからではないと思うよ

846 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:41:37.37 0.net
恥ずかしながら効果測定が全く受からない
親族全員何回も受けている

847 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:52:31.92 0.net
>>842
旦那って、いつも誰かを貶したり蔑むことで自己評価を上げたがるタイプ?

yes→幼少期から親の愛に飢えていて、本当は自己評価が低く自信が無いから誰かを足蹴にすることでしか精神安定を保てない
no→ただイチャイチャしてるつもりかもしれないから傷ついていることを真剣に伝えて話し合ってみよう

妻以外の誰にでもやる?

yes→ひねくれすぎだし良い年して恥ずかしい
no→内弁慶のモラハラ(自己愛性人格障害の疑い)

848 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:55:31.57 0.net
>>842
無視しな

849 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 18:59:18.36 0.net
>>842
モラハラって、
相手が逃げられなくなってから発揮するらしいよ

1.相手に親兄弟がいないと分かった上で入籍した時
2.家庭に入らせた時(退職させた時)
3.親と同居させた時
4.妊娠した時
5.子どもの育児に手がかかる時

850 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 19:13:54.17 0.net
疲れたよー
一汁三菜と幼児食、家族のために作るけど私は疲れてメインとお米しか食べない。
食育によくないとは思うけどお味噌汁もサラダも面倒だ。

851 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 19:44:27.68 0.net
>>850
お疲れ様
たまには手抜きしても死にはしないよー
ねばならないはないから時には手を抜いてね

852 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 19:50:47.56 0.net
>>850
私は疲れてる時は、お米食べるのがきつい。おみそ汁はどんな時でも食べる。
そのへんは個人差かなあ。

853 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 19:56:36.70 0.net
>>850
気持ち分かるわ〜
だいたい育児と家事と仕事を両立するなんて不可能なのよ
絶対的にスケジュールが足りない
世の中にはそれプラスおしゃれにまで精を出すスーパーママがいるけどもはや人間とは思えないわ

854 :名無しさん@HOME:2016/04/19(火) 20:16:01.01 0.net
ダラな私には無理だー

総レス数 1007
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200