2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

共働き夫婦、夫が家事をしない

1 :名無しさん@HOME:2016/11/16(水) 23:14:54.54 0.net
お初です

新婚なんですが、同棲時代から今までずっと家事をやってくれません
ゴミ出しくらいを頼んでやってもらっていますが、ほかはなにも

家事どころか生活力?がだらしないというか、脱いだものはそのまま、つかった爪楊枝や綿棒もその辺においておくなど、ため息ばかりです

せめて食べた後食器くらい片付けてほしいものです
一度話し合いして、やるといったのにいつもいつのまにか私がやるはめに

正社員で私も夕方まで働いてそこからごはん洗濯なのに、進んで協力してもらえないのがちょっとかなしい

13 :名無しさん@HOME:2017/09/15(金) 20:42:05.64 0.net
共働き夫婦、夫がチビ。

14 :名無しさん@HOME:2017/09/15(金) 21:24:49.92 0.net
男の人って、共働きだとしても、「家事全般は女の仕事、自分は手伝ってあげてる」っていうスタンスの人が多いよね。
え、なんで「手伝う」なの?なんで主でやるのがこっち前提なの?ってかんじ。

>>1さんは同棲してたのに、そこらへんを教育できなかったのが落ち度。これからは自分の分だけやろう。
洗濯も、少し面倒だけど分けて自分の分だけ。
ご飯も自分の分だけ作る。多めに作ったやつを旦那が食べるようならお金とってもいいかもね。
これで文句言ってきたら、じゃあ協力し合おうって話し合う。
これでも元に戻るなら実家に帰ろう。>>1さんが我慢したり無理したりする必要はない。

15 :名無しさん@HOME:2017/09/15(金) 21:57:41.70 0.net
>>14
そりゃ稼ぎが男の方がいいからじゃない?
稼ぎが同レベルもしくは嫁の方がイイ家庭は「手伝う」って意識薄いと思うよ。

16 :名無しさん@HOME:2017/09/15(金) 22:17:32.19 0.net
>>15
単純に稼ぎだけで自分が上って思うのがおかしいと思います。
だって年上ならその分だけ給料は違うだろうし。夫婦であるなら立場は同等であるべき。その上で、お互いの仕事時間とかと相談しながら協力すべきだと思います。

17 :名無しさん@HOME:2017/09/15(金) 22:20:12.17 0.net
>>1
お互いの勤務時間と通勤時間、年収はどれくらいなの?

18 :名無しさん@HOME:2017/09/16(土) 00:15:57.85 0.net
>>16
世の中対等な関係なんて無いのに一体学校や社会で何を勉強してきたの?
亭主関白だって、一見、男側が強いように見せかけてるけど
本当の意味は奥さんが旦那さんをイイ気分にさせて上手に操ってるって意味だよ。
バカなの?

19 :名無しさん@HOME:2017/09/19(火) 03:08:23.08 0.net
早く離婚すればいいのに
バカじゃないの愚痴ってもなにも変わらない

20 :名無しさん@HOME:2017/09/29(金) 07:39:54.97 0.net
家系の大黒柱になっているのが旦那さんなら、家事は「手伝う」で間違いないよねぇ
奥さんが旦那さんより稼げない場合は、家系を「手伝う」って感じの収入でしょ?
何で収入格差があるのに家事だけ平等にしろと思うのか不思議。

21 :名無しさん@HOME:2017/10/17(火) 01:19:02.60 0.net
ワイのうちは奥さん公務員やけどちゃんと家事はしてるぞ!まあ、ワイは妻の倍年収稼ぐけど

22 :名無しさん@HOME:2017/10/17(火) 01:19:44.87 0.net
ワイのうちは奥さん公務員やけどちゃんと家事はしてるぞ!まあ、ワイは妻の倍年収稼ぐけど

23 :名無しさん@HOME:2017/10/17(火) 01:20:24.08 0.net
ワイのうちは奥さん公務員やけどちゃんと家事はしてるぞ!まあ、ワイは妻の倍年収稼ぐけど

24 :名無しさん@HOME:2017/10/26(木) 16:04:21.13 0.net
>>21 >>22 >>23
三連発でいわんでも、ちまみに奥さんとはどうやって出会ったの?

25 :名無しさん@HOME:2017/11/19(日) 17:25:14.90 0.net
甲斐性なしの寄生虫どもが湧きすぎだろ。
女からしたら家事しないたいして稼げない男なんてよっぽど一人のほうが楽。
共働きで自分の家事すらできない時間とらないやつって要領悪すぎだろw

26 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 10:42:54.72 0.net
収入格差より時間格差じゃないか?

仮に朝が一緒でも嫁の帰宅が19時で旦那の帰宅が21時なら
嫁は2時間多く家事労働して平等になる

27 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 10:55:07.04 0.net
「兼業主婦」という意識が双方にあれば
「家事の主担当は嫁」ということになり、旦那は家事は手伝いレベルでいい

その共通認識が無くて単に「共働き」という認識だと
時間格差に応じて、長く働いた方にあわせて家事育児労働をする、って事になる

旦那が「嫁は兼業主婦」、嫁が「うちは共働き」と思ってると
「嫁が怠けてる」「夫が家事を他人事だと思ってる」と双方不満がたまる

28 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 11:28:53.71 0.net
そもそもの話、妻って「専業主婦」と「兼業主婦」の二択?
(夫が主夫なら「大黒柱」の三択か)

じゃあ兼業主婦の夫は自動的に「兼業主夫」になるはずなのに、なってないよね

どっちも仕事してる場合、妻にだけ「主婦」が期待されるのは何でだろう
収入格差だけ?収入が同等だったら夫も兼業主夫?

29 :28:2017/11/21(火) 11:32:28.92 0.net
別に女に主婦を押し付けるのは差別!とか言いたいわけではなく
女にだけ期待されている主婦というものはどんな役割なんだろう?ってところが疑問
それはフルタイム勤務と無理なく兼ねられるものなんだろうか

30 :名無しさん@HOME:2017/11/21(火) 12:18:21.51 0.net
私も同じでした!
私の方がお金もらってるし、労働時間も長いのに何故か掃除、洗濯、料理、片付けも全部私。
でもそんな文句言っても変わるわけがない。

だから最初は家賃とか全部折半してたんだけど、私のお小遣い以外の生活費は全て旦那持ちということで解決。

生活費全部旦那が出してると思うと家事をやるのも悪くないと思えてくる不思議(笑)

31 :名無しさん@HOME:2017/11/23(木) 06:48:47.76 0.net
>>30
旦那と結婚したきっかけはなに?
つきあってそのままずるずるということはてな

32 :名無しさん@HOME:2017/11/30(木) 17:24:11.54 0.net
>>29
主婦というものはどんな役割なんだろう?
それ主夫を目指してみても結構謎なものだよね
おれは料理けっこううまいけど主夫の需要どれだけあるのかが知りたいとこ

33 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 13:26:55.93 0.net
>>32
兼業主夫の需要ならかなりあると思う
子供を望む夫婦なら、どちらかが定時に安定して家に帰れる必要があるけど
それを夫が担ってくれたら、働く妻はどれだけ嬉しいか

主夫・主婦の役割って、兼業なら、家庭運営の管理職かな?と思ってる
全部自分でやる必要はないけど、状況を把握して必要な時には指示を出す

34 :名無しさん@HOME:2017/12/01(金) 13:28:29.94 0.net
料理が結構上手いなら、働きながらでも
作りおき食材をまめに作っておいてくれて
子が帰宅したらすぐに食べさせられるようにしておくとかさ
そういう夫だったらすごく頼もしい、一生添い遂げたいw

35 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 01:31:00.01 0.net
お見合いで無理やり結婚させられたならともかくテメエで選んどいて何文句ほざいてんの
すべて自業自得

36 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 22:37:49.49 0.net
嘘で固めて騙されたみたいなのもあるからなぁ。一緒に暮らしてみないとわからない部分もあるからくじ引きみたいなもんやね。

37 :名無しさん@HOME:2017/12/02(土) 22:46:38.90 0.net
家事しない旦那は安月給。これは間違いない。無能だから家事も出来ない。甲斐性もない。医学的に脳の性能が平均より劣ってるから出来ないし、気配りも劣っているため出来ない。何もかもがハズレなのよ。
こう言う自覚ある人は結婚は自粛するべきだし、子孫残してはいけない。遺伝するし、こう言うやつの親を見てみなさい。同じように家事しないからね。間違いなく先祖から劣化遺伝子を受け継いでいるから。

38 :名無しさん@HOME:2017/12/06(水) 08:21:04.94 0.net
東日本大震災を大喜びする○○人

https://www.youtube.com/watch?v=VnHME_X2uFU

39 :名無しさん@HOME:2018/01/05(金) 05:00:39.60 0.net
「高齢者は裕福だ」というイメージはもう間違いだ。高齢者が裕福だったのは「団塊の世代」の以前まで。
50歳代では5割近くが「国民年金未納」となっており、この先「無年金」や「低年金」のまま退職することになる。
10年後には「職なし貯蓄なし年金なし」という三重苦の高齢者が大量発生することになる――。

40 :名無しさん@HOME:2018/01/08(月) 08:23:10.68 0.net
         【重要】

http://cosmic-dance.blogspot.jp/search/label/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E9%99%B0%E8%AC%80


http://mazeranmisogi.jugem.jp/?eid=1655


http://cosmic-dance.blogspot.jp/2016/03/blog-post_62.html


●必読●

黒い山葡萄原人説・・・・・韓国人の遺伝子は、普通の人間とは950万箇所も異なっていた

https://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12226965690.html

41 :名無しさん@HOME:2018/02/08(木) 11:57:12.71 0.net
うち
私 月手取り 35万 自営
旦那 月手取り 27万 リーマン ボーナス100万
お互い小遣い お互い5万
家事全て私
子供成長したら離婚するわw
仕事時間も休みも旦那の方が多いのに家ではずーっと携帯ゲームしてごろごろできる不思議

42 :名無しさん@HOME:2018/02/10(土) 09:03:54.93 0.net
離婚に賛成

43 :名無しさん@HOME:2018/02/11(日) 03:10:46.84 0.net
>>33
あるわけないよw
バカじゃないの?

44 :名無しさん@HOME:2018/02/17(土) 16:05:23.39 0.net
>>41
自営にはリーマン旦那美味しいねw
離婚を伸ばすのは年金半分持って行けるからでしょwww
社会保険もない自営はもっと稼がないと。

45 :名無しさん@HOME:2018/02/18(日) 18:48:47.70 0.net
これは女子マネのせいだよね
学生時代から女子マネなんてものが存在して、女が男の世話をするのが当たり前だと思われてる
まず女子マネを廃止にしてほしい

46 :名無しさん@HOME:2018/02/18(日) 22:37:43.40 0.net
男子マネで男が男のチンポ吸うのもキモイが

47 :名無しさん@HOME:2018/03/01(木) 14:09:28.17 0.net
>>32
料理好きで料理はやるよみたいな人は主婦に向かないし主婦じゃない。

48 :名無しさん@HOME:2018/04/17(火) 19:34:38.00 0.net
>>45
一理か二理くらいありそう

部活経験などの集団生活によって個人の役割と傾向って決まる感じある
例えば部長などを経験するとキャプテンシーが磨かれて、人によっては率先してリーダーシップを発揮するようになる、自信がつく(皆じゃないけど)

俺の家族の中では、傾向として部活を経験してると、個よりも集団の利益を求める性質が強くて、
それが掃除とか家事、消費にも現れてると強く思う
部活やってなかった兄弟はとことん自己中で、何をするにも「面倒くさい」といって家事は何もしないでいる

49 :名無しさん@HOME:2018/04/19(木) 01:31:10.79 0.net
掃除する機会なんて部活以外にも学校生活、バイト、仕事って色々あるけど、
まあ何かともっともらしい言い訳して掃除したがらない人いるからねぇ
そういう人が家庭でもしないのかなぁって思う

50 :名無しさん@HOME:2018/04/19(木) 09:40:32.48 0.net
>>44
専門職だから食いっぱぐれないし年金なんぞあてにしてたら自営なんてできないよ
旦那は50になったら手取り15万になるとかほざいててドン引きだよ

51 :名無しさん@HOME:2018/04/19(木) 11:20:02.35 0.net
離婚しかないね

52 :名無しさん@HOME:2018/04/23(月) 08:02:07.32 0.net
掃除なんてルンバに任せとけばいいじゃん
空気清浄機を設置しとくだけでホコリもかなり減るし、洗濯は乾燥まで出来るドラム式にすればいいし
家事なんて手を抜こうと思えばいくらでも抜けるんだから、配偶者が非協力的な場合は手抜きすれば?

53 :名無しさん@HOME:2018/04/24(火) 22:08:33.44 0.net
長男長子は最悪

54 :名無しさん@HOME:2018/05/01(火) 16:05:49.61 0.net
>>52
そんなに簡素化できると思うなら旦那がやれや
家事分担したならその部門はお前が責任者なんじゃ
こっちは仕事大変だろうが切り上げて保育園のお迎え行ったり疲れてても料理作ったりしてるのに、なんでお前だけ「余裕のある時だけやれば良いお手伝い」感覚なんだよ
疲れてようがなんだろうがやらなきゃいけないんだよアホ

と思ってしまうのですよ

55 :名無しさん@HOME:2018/05/01(火) 16:54:16.89 0.net
>>50
横槍ごめん
どうして50でそんなに下がるの?役職定年には早いよね?

まあお子さん大きくなったら離婚の典型的案件だね
どっかいいタイミングで不倫してくれたらサクッと離婚できそうとか考えてしまう自分は家庭板に染まってるな

56 :名無しさん@HOME:2018/06/08(金) 15:55:34.47 0.net
洗濯に関してのアンケート頼む
報酬はローソンで引き換えできるブラックサンダー券
https://goo.gl/forms/I8ha5Gfqps1QRknN2

57 :名無しさん@HOME:2018/06/08(金) 16:04:57.43 0.net
ローソンで引き換えできるブラックサンダー貰えるから
家事に関するアンケート答えて欲しい
https://goo.gl/forms/I8ha5Gfqps1QRknN2

58 :名無しさん@HOME:2018/07/11(水) 20:01:21.97 0.net
焼き魚ひっくり返してくれるよう頼んだらボロッボロにされた
食器洗いを頼むと床がびちょびちょ
まさかここまで家事が下手だなんて思わなかった
稼ぎも悪いし離婚を考えてます

59 :名無しさん@HOME:2018/07/13(金) 09:48:45.05 0.net
稼ぎが悪くて家事もできない男とか愛情が無くなったら本当に冷めるの早いよね

60 :名無しさん@HOME:2018/07/13(金) 19:52:07.40 0.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

5WV

61 :名無しさん@HOME:2018/07/17(火) 18:29:52.60 0.net
家事してくれない上に先に寝て後から起きてくる生活が当たり前になってしまって愛されてないのかなって不安に思う

62 :名無しさん@HOME:2018/07/24(火) 20:49:27.47 0.net
共働きはパート主婦も含むかな?

夫は家事しないどころか汚すし自分のこともやらない
同棲のときに正社員で2人分の家事くらいならできたけど、近々子供ほしいし共働き家事分担なしは不公平感あるから扶養内パートにした

小梨だし2人分の家事なんてすぐ終わる
でも洗面所が床までびしゃびしゃとかお腹空いたら自分の分だけご飯買ってくるとか家政婦つき一人暮らしって感じ

63 :名無しさん@HOME:2018/09/30(日) 14:53:19.25 0.net
うちは自分がSEで妻が専門学校講師だね。
自分の年収900万、妻が600万で生活費は半々。
家事は俺が7割妻が3割ぐらいだと思う。

自分は全方向家事できる。朝ごはん9割俺が作って、弁当もつくる。
ただ夜は大体一緒に作る。
なお妻が風呂、トイレ掃除一回もやったことない。てかやらせない。

その代わり超絶亭主関白やらせてもらっている。
俺が白といったら黒いものでも全部白w

64 :名無しさん@HOME:2018/10/01(月) 20:08:46.74 0.net
>>63
家計折半家事7割で風呂トイレ掃除する亭主関白ってなんだ
決定権が夫ってことね
なんかよくわからないけど夫婦で納得してるならいいね

65 :名無しさん@HOME:2018/11/08(木) 01:30:00.38 0.net
>>63 そんな有能な亭主関白うちにも欲しいわー
うちのは何もしないくせに黒でも白って言うから「はぁ?何言ってんの?」ってケンカになるわ

66 :名無しさん@HOME:2018/11/08(木) 11:34:08.23 0.net
>>65
63の思い込みも強いかも。
うちの実父は、たまに掃除機を雑に使って、それで「俺はこの家の掃除大臣だ」と言ってるし
早起きして朝ごはんを1人で食べて(母が冷蔵庫や台所に準備してる)
「俺は自炊してる」と言う。
家事というものが全く判って無いのが明白なセリフだ。

67 :名無しさん@HOME:2018/11/14(水) 20:47:11.37 0.net
>1 ウチみたいな環境だなちなみに俺は全く家事できなく迷惑かけてる。すまんな

68 :名無しさん@HOME:2018/11/16(金) 10:45:12.72 0.net
うちの旦那も何もしないけど悪いこともしない。
絶対文句を言わない。
脱いだものや食べたものは片付ける。
ゴミは捨てる。
コタツで寝たら出るとき位置を直す。
細かいけど私が作り上げた環境の邪魔はしないからそんなストレス溜まったことない。
あとはいつも感謝してくれる。
あなたはすごい、ありがとうって。
手のひらの上で転がされてるような気もするけどそこの居心地がいいから満足。

69 :名無しさん@HOME:2019/01/21(月) 02:13:30.02 0.net
>>68
よくそんな人と結婚してられるねw
有り得ないわ。

>>1 は同棲の時からそうだから、それでも好きで絶対に結婚したかったんだね。
そのまま結婚後も家事しない旦那を愛してりゃいいんだよ。

70 :名無しさん@HOME:2019/03/10(日) 12:40:24.79 0.net
せっかく同棲して家事をしないしだらしないことが把握出来てたのに、
何で結婚して家事をしなくてだらしないっていう不満が出るの?
結婚すると大変身すると思ってたのかな?

71 :名無しさん@HOME:2019/04/13(土) 13:28:35.01 0.net
60まで婚姻関係続けて離婚すればいいよ
せめて自分の事くらい自分で出来る様に教育しないと子供なんて持てない

72 :名無しさん@HOME:2019/04/13(土) 13:35:26.55 0.net
>>63
尊敬しかしない
いい旦那だよ
亭主関白でもそこまで協力的なら好かれる理由も分かる
優しいんだよ

73 :名無しさん@HOME:2019/04/13(土) 18:00:03.68 0.net
やってくれることを期待しない。旦那は外で稼いでるから。家の中は私が守る。むしろ、家のことはして欲しくない、ゆっくりして欲しい。

74 :名無しさん@HOME:2019/04/13(土) 18:02:24.08 0.net
>>69
これは女の次元が低い。旦那さん、かわいそう

75 :名無しさん@HOME:2019/04/13(土) 18:28:39.02 0.net
>>73
妻も働いてるのに?

76 :名無しさん@HOME:2019/04/14(日) 09:06:31.71 0.net
>>75
そらそうよ。旦那さんをリスペクトしてれば不満も出ない

77 :名無しさん@HOME:2019/04/14(日) 20:19:45.71 0.net
>>72
そもそも亭主関白なのかそれは?

78 :名無しさん@HOME:2019/04/16(火) 01:10:35.27 0.net
>>72
かなり悪趣味だなあw
そんな旦那さんの話しされたら、どん引きの気の毒な人扱い決定だわ。
ハッキリ言って気持ち悪いし思いやりのカケラもない。

79 :名無しさん@HOME:2019/04/16(火) 16:47:58.57 0.net
>>68
これってなかなか難しいんよね
相手に敬意を払うって

80 :名無しさん@HOME:2019/04/22(月) 18:39:35.78 0.net
旦那さんから全くこれっぽっちも敬意払われてないもんねw

81 :名無しさん@HOME:2019/04/23(火) 22:36:56.70 0.net
家庭を築く自覚がない男が多いんだよ
仕事第一に考えて家庭二の次にしてる
お前がいずれ年老いて行きつく先は家庭にあると気づいてないんでよね

82 :名無しさん@HOME:2019/04/24(水) 01:07:00.96 0.net
でも>>1みたいに同棲して結婚した場合は、
そういう男性だと了承して、それでも愛しているし、そういう人の子供が欲しいから
結婚したってことだからなあ。
付き合ってる時も彼の家に行って掃除洗濯して食事の用意して待ってるみたいなことを
しちゃうのも女性が選択してるわけで。中にはそれプラス他の頼み事する人もいるけど、
何となく尽くしちゃう女性が多い。
男性が逆に女性の一人暮らしの部屋で、掃除洗濯して食事の用意して待ってるってなると
何となくキショイというw 

83 :名無しさん@HOME:2019/04/24(水) 19:36:23.85 0.net
つきあってる時は家庭的でもいざ家庭に入ると横柄になる人もいるからね
でも根本的に男の人って仕事だけしてりゃいいと思ってる人多いから
自分の実家に頼った方がいいね

84 :名無しさん@HOME:2019/04/28(日) 16:26:46.74 0.net
私が週5パートで夫がフルタイム+週2回残業。夫が住宅ローンとガス料金、私が水道、電気料金、固定資産税、食費、雑費を払ってます。
夫は服脱いだらそこら辺に脱ぎ捨て、食べた食器は片付けず、家事しないくせに口だけ出してくる。これに文句言うと
「だったら俺と変わって働いてくれ、主夫なら楽だから幾らでもやる」といつも言われる。

元々病弱で内科に通院して、パニック障害もあり体が疲れやすいけど、仕事休みの日も仕事中の夫からLINEきて、外周りの掃除もして、あれやって、これやってと指示が来ます。
病気があり休みの日に1日中家事やったら疲れると言ったら、
病気を理由に逃げるのか、五体満足なのに甘すぎる世の中もっと病気の人がいる、お前は自分に甘いんだと言われる

85 :名無しさん@HOME:2019/04/29(月) 10:26:09.26 0.net
離婚した方がいいと思う
子供産んだらどうするんだ

86 :名無しさん@HOME:2019/04/30(火) 16:01:05.51 0.net
>>81
ノーベル賞とってるような、上場企業の取締役のような男が、家庭のこととかそもそも頭にあるようには思えんな

87 :名無しさん@HOME:2019/05/02(木) 17:09:34.58 0.net
ノーベル賞取ってる様な会社の男って全体の1%だろ
95%はそんな大層な会社じゃないけど

88 :名無しさん@HOME:2019/05/02(木) 22:07:12.54 0.net
もう疲れた。
共働きで私が妊娠中だけど家事何もやらない。
しかもケチで外食行かない人だから毎食自炊。
栄養バランス考えないといけないし片付けが何よりも面倒。
ゴールデンウィークなんてどこも出掛けないで朝から深夜まで部屋でずーーーーーーと深夜アニメを倍速大音量で観てる。最早垂れ流し状態。
アニメの消化が終わらないとか言ってるけどどうでもいいよ…倍速で観る必要あるのか?
せめてお風呂掃除ぐらいはやってほしい…
浮気したくなるけど妊娠中だからできない。もう疲れた。なにもしたくない。食事の片付けとかご飯炊くのもうしたくない。

89 :名無しさん@HOME:2019/05/03(金) 10:27:02.72 0.net
実家に帰ったら?旦那に期待するだけ無駄

90 :名無しさん@HOME:2019/05/04(土) 08:39:49.75 0.net
すぐ実家実家ってw
どんだけ実家ラブの甘ったれなのよw
しかも相談者本人は浮気したいと親に甘えるより、他の男に甘えたいというw
妊婦だってマニアとか何でも来いな人に需要あるのでは?
幸い今はネットで探せる。
ケチで思いやりがなくて家事を何もしない人の
子孫を作るって、変な人だね。

91 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 01:18:25.23 0.net
女性が見栄っ張りなのと、仕切たがりなのが
大きな問題だと思う。
家電やインテリアなど女性主導が多いし、
男性はいいなりに生活費入れて、自分にとってどーでもいい住まいに
帰ってきて、出されたもん食い、言われたことをやり、
ご機嫌伺いにおいしいね、いいねと業務としてほめておくのが結婚生活となる。
もちろん家男性自身も育て方も問題なんだけど。

92 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 13:30:10.21 0.net
初書き込みです。
旦那さんよりお給料の高い私。でも家事も全て自分で行い、お金の無かった旦那さんのかわりに新居、結婚指輪、新婚旅行、私が負担しました。
つい先日、月に1度程度地元の友達と遊んでいた友人がキャバクラ通いをしていたことがわかりました。
一度に5万いかないくらい使っていたようです。
わいわい騒いでストレス発散したかったと。
それなら、その毎月5万を貯金して、私が負担した新婚の準備に充ててほしかった…
ただただショックです。
私も月々化粧品や美容、遊びに5万どころかかなりの額を使います。
それを考えると月1でキャバクラでわーっと騒いで発散させてあげるのも奥さんの務めでしょうか?
どうしても普段家事と仕事を必死にこなしてきた自分が惨めで許せずにいます。

93 :名無しさん@HOME:2019/06/30(日) 13:32:28.05 0.net
ごめんなさい

>>月に1度程度地元の友達と遊んでいた友人がキャバクラ通いをしていたことがわかりました。

月に1度程度地元の友達と遊んでいた旦那が

です。吊ってくるは

94 :名無しさん@HOME:2019/07/01(月) 20:55:15.52 0.net
キャバ遊びをさせてあげるのが妻の務めとかwww
何でそんなミジメな思考なのか?
キャバ男をお似合いかもね。
というか、すごいハズレでみんな回避する男なのはわかっててお金出してでも、
結婚したかったんでしょう?
結婚資金ないのに、平気で結婚して贅沢にも新婚旅行なんかしちゃう男が
お金貯めるわけがないでしょーが。

女遊びは男の甲斐性、黙認するのが妻の務めなら、
夫の務めも果たして貰わないとw

しかし、そんな男と結婚することはミジメじゃなかったのかー。不思議な話だ。

95 :名無しさん@HOME:2019/07/03(水) 23:25:41.70 0.net
いーから、竿を穴に入れろっつってんだよ
半年してねーぞ

96 :名無しさん@HOME:2019/07/04(木) 00:39:21.94 0.net
頑張る自分が好き、頑張ってる自分が好き、
もう大変なのーって
いえない状況じゃないと我慢出来ない人が社会の迷惑。

男は残業休日出勤泊まり込み付き合い自慢がメインだけど。

97 :名無しさん@HOME:2019/08/10(土) 11:51:11.04 0.net
妻側だけど家事なんて女の仕事だろって子供の頃から思ってる 母子家庭だったからかな
夫婦で正社員フルタイムだけど家事はほとんど私がやってる
その方が世間体もいいしね
正直男尊女卑的な考え方の方が性に合ってる
女があれこれ主張すると非難されるから大人しくしてた方がマシだし
嫁がギャーギャー騒いでもいいことないよ

98 :名無しさん@HOME:2019/08/16(金) 16:52:08.67 0.net
>>97
俺の嫁に爪の垢を煎じて飲ませてあげて
と言うかもう手遅れ

俺が多忙で家事殆どできない

嫁がブチギレてセックスしない宣言

喧嘩しても仲直りの手段失う

家庭内別居

完全に別居

離婚に向けて交渉中

99 :名無しさん@HOME:2019/11/04(月) 16:29:31 ID:0.net
フルタイム共働きで家事全部やってるなんて、
憐れに思われてるよw
思いやりのカケラもなく、何一つ出来ない能無しと
そんなんと結婚するしかなかった人。
お似合いだけどねー。

100 :名無しさん@HOME:2020/02/28(金) 01:30:09 ID:0.net
【絶望の安倍政権】安倍の急転直下の全国小中高休校要請は、政府内でも反対論続出!混乱は免れない模様 ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582819381/

一斉休校はやりすぎ?賛否分かれる 岩田教授「なぜ学校?なぜ休校?根拠となるデータ?誰が進言?謎ばかり★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582817979/

【コロナウイルス】「共働きの家庭、子供の世話巡り大混乱だろう」…一斉休校に英紙★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582819392/

101 :名無しさん@HOME:2020/06/26(金) 23:30:19.66 0.net
ここで大変自慢している人って自慢しているだけあって、
自らそういう状況を作り出して喜んでいるね。

102 :名無しさん@HOME:2020/07/02(木) 23:35:57.64 0.net
わざわざ同棲の時に家事をしない人と結婚しておいて
一体何を言ってるんだろうか?
家事をしない人が好きなんじゃないのか?

103 :名無しさん@HOME:2020/08/07(金) 12:44:31.54 0.net
同棲して家事しない人って分かった上で結婚に踏み切ったのに不満ぶちまけるって頭おかしくないですか?

104 :名無しさん@HOME:2020/08/07(金) 13:21:29 ID:0.net
さっさと離婚しないのは、自らそのような生活を選択しているという証拠だろう。

105 :名無しさん@HOME:2020/08/07(金) 14:08:34.65 0.net
俺は大学から社会人5年目まで一人暮らしをしていた
家事が滞ったことはないし、できる限り自炊した。それが嫌だったこともなかった。
きれいな部屋は快適だし、自分の好きなものが安価で食べられ、メリットしかなかった
そんな俺が結婚したら、家事をしないなんてことはまずないだろうと思っていたが
しなくなった。つか言われた時しかしなくなった

だって使う洗剤とか掃除道具とかすべて嫁が選んだもので
嫁が決めたやり方でやらなければならなない。俺の意見は経験不足扱いで聞き入れない。
料理も素人の男が作ったものとして扱う
家事は女がするものって男も多いと思うが
家事は女のほうがうまいと思っている女も多いと思うのだが
女の人たちはその辺のところ、どう思うのだろう

子供はまだいない。出来たら家事の比率は増えるだろう。それは良い。
ただそれを手伝ってくれているという認識されたら、すごく嫌だ
家族の生活に必要なことをただ俺がやっている。それ以上でもそれ以下でもないだろう

106 :名無しさん@HOME:2020/08/07(金) 14:48:07 ID:0.net
女の家事料理能力が男性のそれに匹敵することはない。
世の中の料理人は殆どが男性であり、
料理以外の家事雑用に関しても女の能力が男性よりも上回るという科学的な根拠は皆無だ。

結局、生物学的繁殖出産能力と同様に、努力を幼少のことに放棄した日本女にとって、
男性に勝ると思い込める点を捏造しているに過ぎないと判る。

107 :名無しさん@HOME:2020/08/07(金) 18:45:01 ID:0.net
仕事も家事も全部こっちがやっていい、くらい好きな相手と以外は結婚しない方がいい
絶対がっかりするw

108 :名無しさん@HOME:2020/08/18(火) 04:55:20 ID:0.net
>>97
うちの嫁もこの考え
だから結婚するに値する女と判断し籍を入れたよ

109 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 01:47:07 ID:0.net
私も基本的には嫁が家の事するって思ってるから普段から分担して家事して欲しいとは思わないけど
こっちが出勤で旦那は休みの日とか、体調悪い日とか
そんな時くらいちょっとやっててくれてもいいんじゃない?って思う
インフルに罹ったときに「しんどいだろうしご飯ゆっくりでいいよ?急がないから」って言われた時は笑ったわ
嫁がやって当たり前って思ってるけど、そう思われてるのは腹立つという矛盾w

110 :名無しさん@HOME:2020/08/24(月) 09:43:29 ID:0.net
普通は結婚を意識し始めた時点でお互いの料理能力、家事能力を確認し合い、
相手の家に行った時、母親がどの程度子供に家事をやらせているのかをつぶさに観察する。

母親が自分の存在価値を誇示するために何でもやってしまう家庭の子供は、概して何もできない場合がほとんど。

111 :名無しさん@HOME:2020/09/13(日) 20:41:56.18 0.net
平日は洗濯全般&食器洗い全般、土日は上記含め朝の犬散歩・掃除機掛け・布団干し・風呂掃除・土曜は朝夕飯作り。

子1人(小学生)共働き夫だけど、これってやってる方?

112 :名無しさん@HOME:2020/10/14(水) 18:21:08.67 0.net
自分の方が収入が良いとか
勝手な事言ってるバカ嫁は何なんだ?
共働きだから何なんだよ
家事と育児は女の仕事なんだよ
お前らみたいなクズ女と
結婚してやっただけでも
ありがたく思え
嫌なら離婚しろよ
クソ嫁共が文句ばっかり言いやがって
文句言ってるのは大体ブス
つけ上がってんじゃねぇよ
旦那だって失敗したと思ってるよ
黙ってやれよバカ嫁が

113 :名無しさん@HOME:2020/10/15(木) 08:34:52.36 0.net
いやいや、収入が多いほうが勝ちでしょ。
低い方は応分の家事をしなけりゃならん。
離婚したら、財産は折半なんだから、当然のこと。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200