2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

151 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 16:56:30.64 0.net
>>150
過剰防衛ですよw

>>147
それでへそを曲げるようならそう言う人だってこと
良ウトメならまた今度ねで済む話

152 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:00:39.49 0.net
>>147
優しい人だね
良ウトメならそりゃそうだって気付いてくれるよ
>>150
その基準は一般的じゃないような

153 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:12:14.49 0.net
>>147です、ありがとう。

> 食事しよう、なんて誘う時点で良ウトメとは到底思えない…
これについてはあくまで私にとってはそういう付き合いが全く苦ではないので、
そういう意味で「私にとっては良義父母」と書いた。私は義父母に旅行に誘われても楽しめるタイプなので。
ただ今まで断ったことがたまたまなかったから、今回初めて断ってドキドキしてる…
とここに書いてみてみんなにレスもらって落ち着いたら自分のモヤモヤの原因がわかった気がする。
明日制服姿お披露目に行った時に後日食事しましょうねーって話してくるわ。
こんなくだらない話なのに優しいレスくれてありがとう。

154 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:17:41.13 0.net
>>150
さすがに家庭脳すぎるよw

155 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:19:05.56 0.net
おはよう、おやすみ?いただきます、ごちそうさま?そんなの家族に言わないよー。
ありがとう、ごめんなさい?そんなの言わなくても分かるでしょ!
ゴミはそこら辺に置いとけば無くなってるよね。
脱いだ下着もその辺に置いとけば、そのうち綺麗になって引き出しに入ってる。
子供たち?可愛いねぇ。気が向いたら構うよ。
え、オムツ?ご飯?そんなの母親の役目でしょ。
機嫌が悪いときは話しかけないで!返事なんかしないんだから!プン!
話したいことは、いっぱい話すよ!ちゃんと聞いててよね!
お出掛けは、僕のタイミングでしたいんだ!
子供の支度?そんなのしといてよ。僕は自分の着替えをするからさ。
行き先なんか言わないよ!だって気分だもん。
空気読んで必要なものは用意してよね!ない、なんて許さないんだからね!
僕?お仕事してお金稼いでるんだよ。運転もするよ!えらいでしょー。

こんな旦那は40歳。
2歳児の方がありがとうもごめんなさいも、ゴミはゴミ箱にポイ、もできる。
確かに専業主婦だけどさ、何だか疲れたよ。。

156 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:28:54.92 0.net
>>155
それが全部結婚後に出てきたことなわけないよね
ひどい人間と一緒になったって愚痴ってものほど滑稽なものはないよね

157 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:30:45.50 0.net
専業関係ないような...
そりゃ疲れるよー言っても無駄なの?

158 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:43:04.14 0.net
>>156
結婚前には気づかなかった、というのはあるな。
それは私がアホだった。ので、仕方ない、と耐えてる。

>>157
言えば1日2日はやってくれる。すぐ元通りだわ。
そして、言うと不機嫌になるんだ。いい言い方あるかな?

159 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:47:26.29 0.net
ウトメなんて、親しくした方が負け
夫が一人っ子なら仕方ないけど、兄弟がいるなら絶対

160 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:52:26.61 0.net
>>159
これもまた極端な…

161 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:54:23.42 0.net
>>158
>>155で書いたことをそのままプリントして読ませてみれば?
怒ってぶちきれるようなら、その程度の夫だって明確になるしふんぎりがつけやすい。
もちろんその時は録画録音しといて、第三者への証拠として提出できるように準備万端にして。

162 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 17:58:30.37 0.net
>>158
言えばやってくれるなら言い続けてみては。やってよじゃなくてお願いという感じで「私これやりたいから子供の着替えお願いしてもいい?」終わったら「ありがとう!助かったーパパとお着替え嬉しいね」とか
お子さんいるならそういうやり取り面倒かもしれないけどやらないままだと困るよね

何か渡したら「ありがとうはー?
ミスしたら「わかった、ごめんねはー?
とか笑って言ってみると相手も言いやすいかも。馬鹿にした感じにならないように気をつけて

163 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:13:50.95 0.net
うちも明日入園式だ
見せに行ける距離に祖父母がいる人は正直羨ましいよ
遠距離だからかもしれないけど、行けばいつも可愛がってくれて子供も懐いててお祝いも欠かさない、
ほんと良いウトメと実両親だから
でも祖父母近距離の人はそれはそれで悩みがあるんだろうね

164 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:20:06.37 0.net
祖父母にわざわざ制服姿なんか見せに行くんだね
写真だけで充分かと思ってたわ
なんかこっちからお祝い寄越せと追剝ぎ突撃してるみたいに感じる

165 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:21:15.03 0.net
有名私立なんじゃないの?
それならお披露目もしたくなるでしょう

166 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:26:44.82 0.net
他所様のご家庭内の距離感も知らずにゲスい思考だな

167 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:29:51.48 0.net
>>164
ゲス

168 :155 158:2017/04/07(金) 18:30:08.96 0.net
>>161
ありがとう。そこまでは思い切れないんだけど、どうしても、なら必要かもしれないな。

>>162
すごくいい言い方!
私は上手く持ち上げられてないんだろうな。気分よくやれるように持ってってみようかな。
「ありがとう!助かったーパパとお着替え嬉しいね」こんなの言われたら、きっと嬉しいもんね。
>馬鹿にした感じにならないように
これが一番大事な感じだわ。

169 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:42:31.14 0.net
>>168
162だけど
持ち上げすぎても自分が疲れるからw
無理しないようにね
うちもあんまり手伝ってくれない人だったからさー今は何でもない時でもお茶碗洗ってくれたりして助かってる

170 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:43:13.50 0.net
私に遺産が入ると同時に金太郎(カネたろう)に変身した旦那。
こんなにカネ金かねカネ言う人だとは思わなかった。
知らなかったし、知りたくもなかった。
覚えの無い親戚や自称大親友とやらまで出現してくるし。

もうお金より、静かな生活がホスイ…

171 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:45:35.39 0.net
>>164
考えすぎわろたw

172 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:48:31.21 0.net
>>164は自分に孫ができたらわざわざ見せにくるな、金目当てだろ!って思う人なんだろう

173 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:48:54.05 0.net
>>170
身に覚えのない親戚や自称親友の人たちにどうして知られてしまったの?
親が地元で知らぬ人のいない資産家とか?

174 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 18:52:23.83 0.net
介護の仕事を始めてパートの同世代(30代半ば)の人はみんな子供が中学生とか結構大きい中私だけ幼稚園児一人
みんなら18歳とか二十歳そこそこで出産してて驚いた

175 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:12:58.70 0.net
>>170
どんだけ実家資産家なんだよw

176 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:16:32.78 0.net
妹が結婚してから神経質になって
実家にいるときでも「どこかから人が聞いている」と言って小声でばかり話すようになったから
母と私は「妹は精神が病んでると」思ってたけど
10年以上たってそれが本当だとわかった時が心の修羅場だった
嫁ぎ先のリビングから小さい機械が出てきたり
実家の近くに姑さんの遠縁が住んでて
妹が実家に来てると車でわかるので開けっ放しの網戸から立ち聞きして姑さんに情報を流してたらしい
母はそれでも信じなかったけど私は妹を信じてあげなくて悪いことしたなぁと思ってる
妹が嫁ぎ先を飛び出してからはうちも信用されてないのか連絡は一切ない

177 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:27:31.46 0.net
>>164
お祝いいただいたからお礼に行くんだよ

178 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:30:01.43 0.net
>>176
小さい機械が出てきたリ立ち聞きしてたりというのは誰が実際に見て>>176に教えたの?
妹が飛び出したのと、本当だと分かった時というのはどっちが先なの?

179 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 19:57:46.56 0.net
幼稚園で入園祝いあるの良いなぁ
うちは保育園からの幼稚園転園だからお祝いも何もないや

180 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:02:56.84 0.net
>>176
妹さんかわいそう

181 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:04:16.62 0.net
>>180
離れられてよかったかもよ

182 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:09:33.77 0.net
>>179
あさましい

183 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:11:06.73 0.net
あ、愚痴のつもりだったのにレスして貰ってたw

うちの実家が裕福だったんじゃなくて、本家筋が超お金持ちだったのよ。
分家だから遺産なんて無いし〜♪と思ってたら、良い意味での家長制度が残っていて
それでこちらにも・・・って事。

多分知らない親戚や自称大親友wは、銀行筋から漏れたんじゃないかと思っている。
私ゃ鎧刀、無駄にだだっぴろい土地なんかいらないわ、小市民だし。
歴史的価値なんて言えば聞こえはいいけど、敵とは言え何人もの血を吸った道具なんて
いらないわ。

184 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:13:52.82 0.net
>>176
開けっ放しの窓じゃなくて網戸?
虫入り放題ね

185 :170:2017/04/07(金) 20:25:41.76 0.net
レス番入れ忘れてた。ごめんなさい。

さっき旦那が帰って来たから、〆ておいたw
ドスの聞いた低い声で「アンタの遺産じゃないんだから、ゴチャゴチャ口突っ込むんじゃねぇよ!」ってw
バーサク状態の私を始めて見たから驚いてたw
明日からは、自称親族さんや大親友を追い払う算段を立てなきゃ。
あ〜草でも生やさないとやってられないわw

186 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:39:35.65 0.net
>>176
どうやって本当の事が分かったの?
信用されてないのは病院に連れていこうとしたとか?
まあ、証拠がなきゃ糖質とか疑っちゃうよね

187 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 20:40:39.24 0.net
>>179
当たり前じゃん…

188 :155:2017/04/07(金) 20:49:34.79 0.net
>>169
何でもない時に、って助かるね。
旦那さん、手伝ったときの162さんの反応が、きっと嬉しかったんだろうな。
162さんの言い方読んで、私が旦那への感謝とかが足りないのかもと思えてきた。
ありがとう。
書き込んで良かった!

189 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:52:13.22 0.net
こういうの初めてだけど誰にも言えないから書き捨て
離婚することになった。子供幼児二人。
旦那のこと愛してた。頑張ったけどダメだった。経済DVにモラハラ。浮気三昧。お前は何も出来ないと言われ続けた。
優しいときもあるけど短気ですぐキレる。すぐ離婚だと言う。顔色みて生活するのに疲れた。
実家に帰って別居もした。でも家族を愛すると言われ家に戻った。結局、ダメで離婚になった。

でも、こんな男を選んで結婚した自分が一番悪いね。
恥ずかしくて誰にも言えない。
頑張って働かなきゃ。

190 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:54:50.16 0.net
>>189
幼児持ってことはまだ若いんでしょ?この先又いいことあるよ。

191 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:55:24.46 0.net
恥ずかしくないよ
仕方ないよ

192 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:56:37.16 0.net
人間誰だって失敗するよ
完璧な人間なんていない
自分を責めないで許してあげて

193 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 21:59:46.02 0.net
離婚は自分を責めるくらいがちょうどいいよ
じゃないと同じ失敗をしないとも限らない
子供のためにもしっかり自分を律してくださいな

194 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:22:44.45 0.net
モラハラやDVするタイプは結婚するまでわからないって言うし見抜くのは難しいのかもね
それ考えるとわがまま聞いてくれる男くらいで丁度良いのかな

195 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 22:30:01.31 0.net
う〜ん交際中でも片鱗はあると思うけどな

196 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 23:01:17.04 0.net
吉野って誰よ?

197 :名無しさん@HOME:2017/04/07(金) 23:50:26.04 O.net
子供が一人の時点なら良いけど、二人も作るわ ほだされて行ったり来たりだわ だらしない… 家族を大事にすると言い出した時に、二人きりもしくは第三者挟んで話し合いして具体的にどう改善していくのか話し合いして判断したらいいのに…。

198 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 00:01:27.72 0.net
経済DVで浮気三昧の相手と2人も子供作るのはチャレンジャーだなと思った
帰れる実家もあるみたいだしガンバレ

199 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 03:12:02.24 0.net
こういうの初めてだけど誰にも言えないから書き捨て
離婚することになった。子供幼児二人。
旦那のこと愛してた。頑張ったけどダメだった。経済DVにモラハラ。浮気三昧。お前は何も出来ないと言われ続けた。
優しいときもあるけど短気ですぐキレる。すぐ離婚だと言う。顔色みて生活するのに疲れた。
実家に帰って別居もした。でも家族を愛すると言われ家に戻った。結局、ダメで離婚になった。

でも、こんな男を選んで結婚した自分が一番悪いね。
恥ずかしくて誰にも言えない。
頑張って働かなきゃ。

200 :189:2017/04/08(土) 03:25:10.69 0.net
189です。初めてでよくわからくて同じの書き込んでしまいました。すみません。
皆さまレスありがとうございました。書き捨てのつもりだったのですが嬉しかったです。
家も決まって出ていくだけです。幸い手に職があるので仕事も大丈夫です。
旦那は気が使える人だと思っていたのですが、ただ外面がいいだけでした。
話し合っていろいろ決めたけど、ぜんぜん約束守ってくれなくて。これ以上子供に迷惑かけたくなくて離婚に決めました。ほんと情けないです。

201 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 03:30:36.63 0.net
クズ男つかむ「手に職」というと看護師が浮かんじゃう

202 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 05:24:56.31 0.net
>>189
実家頼れるだけマシだよ
これからナンボでもやり直せる
最悪なのは頼れる実家がなくて行き場がないこと
実家に頼れない人は悩むことしか出来ない

203 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 06:33:45.30 0.net
看護婦は危険人物避けセンサーが壊れてる人多い、あと保育士

204 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 09:05:26.23 0.net
>>203
なんで壊れてるんだろうね

205 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 09:32:46.14 0.net
>>204
深く人と接するし偏見持ってたら仕事に支障出るからセンサー切ってるんじゃない?

206 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 10:21:26.59 0.net
>>203
医療業界自体が特殊だからじゃない?
医師と不倫とかザラだし

207 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 10:52:18.82 0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY

※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。

208 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 11:20:26.45 0.net
単に母数が多いから変なのが目立つだけ

209 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 11:36:59.26 0.net
>>203
看護師は分かるが保育士は分からん

210 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:00:50.90 0.net
やりたいよ〜〜〜

211 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:04:44.79 0.net
>>209
義弟嫁が保育士だったけど(見合いで結婚)
結婚式に出席した友人たち全員が保育してる子の親だった
つまり友達0

212 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:05:44.44 0.net
>>211
それはその人が特殊なだけ

213 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:12:29.94 0.net
>>211
妹が保育士だけど普通に友達いるわw

214 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:37:54.63 0.net
祖父母が孫(私)に会いたいから来るように家に電話するんだけど、素直に「会いたいから」て言わないで「親はお前の事を嫌ってるからこっちに来たほうが幸せだ」て言う
私がいくら「傷つくからそういう事言わないで」て言ってもやめてくれない
どうしたらやめてくれるんだろう

215 :214:2017/04/08(土) 12:40:48.27 0.net
家は幸せに暮らしているので親に嫌われてるなんて事は絶対にないです

216 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:46:48.17 0.net
>>214
私の親の悪口を言う人には会いたくない

でおけ

217 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:48:08.25 0.net
毎年トメが私はお釈迦様と同じ誕生日なのよとドヤ顔するのが無性に腹立つ。同じ日に生まれても人間性が全く違うんだよ。お釈迦様に謝れ!

218 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:56:26.63 0.net
>>214
電話に出ない
会いに行かない
半分ボケてると思って諦める

219 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:05:34.06 0.net
私と二週間差で子どもを産んだ友人がウザい…
うちは息子、あちらは娘。息子は1歳半なんだけどまだ単語一つも出なくてまた数ヶ月後に再検診になった
検診どうだった?ってラインきたから言葉出なくてひっかかっちゃいましたーって返したら、うちの子はこんなに喋るから大丈夫!あれもこれも出来るの!って立て続けにラインきてしんどい
そうなんだ、凄いねーの後は既読スルーしてるんだけど、まだライン来てる…ほっといてくれ…

220 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:42:36.22 0.net
>>219
今後もなにかとマウンティングかましてきそうな人だから疎遠お勧め

221 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:44:31.89 0.net
子供の入園式だった
遊戯室入り口に保護者用式次第が配布されてたので手に取って見たら、
新入園児の名前一覧で我が子の名前が別人の名前になってた(同じ名字の別の園児)
もし式で名前を呼ばれたりして司会者にも間違えていってたら困ると思って近くの担任に名前が違ってた事を報告したら
わざわざ急いで式次第を印刷し直して謝罪までされてしまった
結局式では園児の名前を呼んだりも無かったので言わなくても良かったのかも、と取り越し苦労だった
めんどくさい親と思われたくないし何処まで言っていいのか悩むわ

222 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:57:44.88 0.net
>>221
元々のデータが間違ってるとこの先も支障をきたす場合もあるし指摘してよかったんじゃないかな
刷り直し云々は園側の事情だからあなたが気にすることではないと思う

223 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:01:29.73 0.net
>>221
いやいやいや
言って全然大丈夫というか
園側は申し訳なさでいっぱいで、めんどくさい親とか思わない

224 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:07:17.73 0.net
>>219
寂しい人なんだよ、きっと
旦那に構ってもらえないとか、育児に非協力的とかさ
嫌味とか自慢じゃなくて、あなたにすごいね!といってほしいのかも?
それか他の人も書いてるようにマウンティングかな

子供と触れ合う機会が多い私から言うと、女の子の方が言葉の成長早いのは普通だよ
気にすることない
これからも既読スルーしましょう!

225 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:08:56.99 O.net
>>221
正当な理由なんだから、気にすんな

226 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:12:30.89 0.net
正当な理由だし、園側のミスだし、言ってもなんの問題もない
…でも、私なら言えずに終わるだろうなぁ

227 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:13:08.25 0.net
>>221
配布される式次第は公的な書類に近いものだからね
(園章が入ってなかった?)
それは言うべきものであって決して取り越し苦労ではない

228 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:15:14.78 0.net
別に分かりづらくも紛らわしくもない名前だけど名簿間違えはほどほどに、今でも年1回くらいは漢字間違いの資料やら手紙やらがあるわ

229 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:18:57.60 0.net
旦那が大けがして療養中2ヶ月目
まだ時間はかかるけどちゃんと復帰できる目処はある
それでもこれから先も今の現場仕事を続けられる保障はないし、4歳0歳の子らを育て家のローンもあるので就職した
研修期間中でまだまだたくさん勉強することがあってついていくのにいっぱいいっぱい
何か色んなことがプレッシャーに感じてすごく疲れた
頑張らなきゃいけないのに体と心が全然ついてこない
この先もずっと働いて家庭もちゃんとして子供たちをきちんと育てられるか自信がない

230 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:25:08.92 0.net
>>229
夫はそういうプレッシャーの中で今まで働いてきたと思えば
そんな甘っちょろいこと言ってられないなって思わんか?

231 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:27:14.84 0.net
>>229
2人の子持ち(しかも乳幼児)が就職できたんだから
有り難い事と思って頑張ってー
手を抜ける部分は抜けばいいのよ

232 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:29:29.97 0.net
>>230
旦那には家庭を守ってる妻がいただろうが

233 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:32:21.57 0.net
>>219
それ、友人じゃないような…
あなたと比べて安心したいんだよ。
今後、息子さんが友人娘より上回ることがあったら、必死で叩いてきそうな気がするよ。
>>219が、どうしても友達でいたい!でなければ、今のうちにそーっとFOをオススメする。

234 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 15:18:29.38 0.net
>>229
旦那の大変さがわかって良かったね
何事も経験だよ
不安になろうが現実は変わらないから毎日できることをするだけさ

235 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 15:27:14.92 0.net
>>229
お母さんが頑張ってるところ、お父さんがピンチの時に夫婦で支え合ってるところは、
絶対子供さんたちも見てくれてるよ

長い人生、無理したり踏ん張らなきゃいけない時が、どうしてもあるからね
行政やら、使えるものは総動員して乗り切って欲しい

236 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:48:03.70 0.net
仕事と子育ては手抜き出来ないから家事はどんどん手抜きすればいい

237 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:53:55.97 0.net
>>219
ネットでもリアルでもよくある
〇〇が苦手とか、〇〇がダメだったと言った人に対して
私は〇〇できて良かった、余裕でできるよとか返す人間
女に多いけど、不満だらけの日常生活送ってるマウンティング脳なんだよ

238 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:56:16.82 0.net
>>229
あんま無理しない方がいいよ
母ちゃんまで倒れたら大変だよ

239 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 18:15:44.99 0.net
ようやくスーパーに筍が出てきて春って感じがする。
ぶっちゃけ桜を見るより筍見る方がワクワクするし嬉しいw
去年は授乳中で筍食べられなかったから、今年は遠慮せずに食べるぞー!

240 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 18:24:26.70 0.net
>>229
似たよな経験したけど9年後の今笑って過ごせているよ。当時はストレスで激痩せした。
「ないと思うな運と災難。人間万事塞翁が馬」

241 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:13:47.96 0.net
229です、たくさんのレスをありがとう
旦那のありがたさ、大変さを分かっていたつもりだけど全然分かっていなかったと改めて思いました
パートで働いてはいたけどやっぱり正社員だと拘束時間も長いし今まで以上に子供たちと接する時間も減って
家事もままならず、今までも手抜きだったのにさらに毎日手抜きしてばっかりで
このままで本当にいいのだろうかと漠然とした不安で頭がいっぱいでした
そんな自分でも雇ってもらえたことは奇跡だと思うし、非常に感謝しています
あとは旦那の体や精神面へのケアなどやる事が沢山ですが愚痴なんて言ってる場合じゃないですよね、頑張ります、ありがとう

242 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:37:37.83 0.net
夫が「私の性格に嫌気がさした」といって冷たくなった。
私は「嫌な部分は直すから」と言って謝ったが、
すごくそっけないし元気がないので違和感を感じてスマホを見た。
すると先週の土曜、オールで飲んでおり、「同僚♂の家に泊まる」と言っていたのに、同僚♀の家に泊まったようなラインのやりとりがあった。
それ以外にも、「可愛い」「今度デートしよう」などなど
それを夫に聞くと、何やらいいわけをした後ラインのトークを削除した。
そして「疑われたことがショックだ、うまくやっていけるか分からない。」
とのこと。今も1人になりたいと言って、家を出て行ってどこに行ったのかも分からない。
疑って、問いただしたことが間違っていた。ラインのトークを消すということは黒いんだろうな、と思う。でも、私が問いただすことで夫に更に嫌われる。
後悔と、悲しさで涙が溢れてきて、何も手につかない。死んだ方が楽だろうなと思う。

243 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:38:40.04 0.net
>>241
手を抜くことも仕事だよ
無理しすぎないで

244 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:39:03.75 0.net
最後の一行がなければねぇ・・・

245 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:53:05.99 0.net
>>242
なんで証拠固めしないでイキナリ追いこんだかねぇ
ちゃんと探偵と弁護士いれれば両方から300は取れただろうに

246 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:53:44.22 0.net
旦那に浮気されるたびに死んでたら命がいくつあっても足りないなあ

247 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:54:49.70 0.net
惚れた弱みっていってしまえばそれまでだけど
旦那に依存してるのがありありとわかるものね、そりゃ旦那は安心して浮気できるわ

248 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:56:41.58 0.net
>>242
多分だけど旦那さんはあなたの「嫌われるから〜できない」っていう気持ちわかっててやってるんだと思うよ
たくさん泣いて落ち着いたら自分がどうしたいか考えてみては
夫がこう言うから(だろうから)という考えはドブに捨てて、純粋に自分がどう思ってるかどうしたいかを改めてじっくり感じてみてほしい

249 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:59:19.63 0.net
246そんなに浮気されてんの…?

250 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:06:35.16 0.net
こないだネットで知り合った人とオフ会したんだけど、
どうせリアルで繋がってないからっていう安心感か、いろいろぶっちゃけてくれた。

母親の再婚相手に性的虐待を受け、
男不信になって、男から金をむしり取ってやろうと風俗嬢になり、
客に優しくされて男性不信が落ち着いた。
あの仕事してなかったら自殺してたと思う、
ただ男性を愛することは生涯ない、って。
まだ若くてとても綺麗な子。気遣いできて感じよかった。多分仕事もできる。
見た目は素敵でも中身は傷つけられてズタズタのままってかんじだった。

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200