2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

210 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:00:50.90 0.net
やりたいよ〜〜〜

211 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:04:44.79 0.net
>>209
義弟嫁が保育士だったけど(見合いで結婚)
結婚式に出席した友人たち全員が保育してる子の親だった
つまり友達0

212 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:05:44.44 0.net
>>211
それはその人が特殊なだけ

213 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:12:29.94 0.net
>>211
妹が保育士だけど普通に友達いるわw

214 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:37:54.63 0.net
祖父母が孫(私)に会いたいから来るように家に電話するんだけど、素直に「会いたいから」て言わないで「親はお前の事を嫌ってるからこっちに来たほうが幸せだ」て言う
私がいくら「傷つくからそういう事言わないで」て言ってもやめてくれない
どうしたらやめてくれるんだろう

215 :214:2017/04/08(土) 12:40:48.27 0.net
家は幸せに暮らしているので親に嫌われてるなんて事は絶対にないです

216 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:46:48.17 0.net
>>214
私の親の悪口を言う人には会いたくない

でおけ

217 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:48:08.25 0.net
毎年トメが私はお釈迦様と同じ誕生日なのよとドヤ顔するのが無性に腹立つ。同じ日に生まれても人間性が全く違うんだよ。お釈迦様に謝れ!

218 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 12:56:26.63 0.net
>>214
電話に出ない
会いに行かない
半分ボケてると思って諦める

219 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:05:34.06 0.net
私と二週間差で子どもを産んだ友人がウザい…
うちは息子、あちらは娘。息子は1歳半なんだけどまだ単語一つも出なくてまた数ヶ月後に再検診になった
検診どうだった?ってラインきたから言葉出なくてひっかかっちゃいましたーって返したら、うちの子はこんなに喋るから大丈夫!あれもこれも出来るの!って立て続けにラインきてしんどい
そうなんだ、凄いねーの後は既読スルーしてるんだけど、まだライン来てる…ほっといてくれ…

220 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:42:36.22 0.net
>>219
今後もなにかとマウンティングかましてきそうな人だから疎遠お勧め

221 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:44:31.89 0.net
子供の入園式だった
遊戯室入り口に保護者用式次第が配布されてたので手に取って見たら、
新入園児の名前一覧で我が子の名前が別人の名前になってた(同じ名字の別の園児)
もし式で名前を呼ばれたりして司会者にも間違えていってたら困ると思って近くの担任に名前が違ってた事を報告したら
わざわざ急いで式次第を印刷し直して謝罪までされてしまった
結局式では園児の名前を呼んだりも無かったので言わなくても良かったのかも、と取り越し苦労だった
めんどくさい親と思われたくないし何処まで言っていいのか悩むわ

222 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 13:57:44.88 0.net
>>221
元々のデータが間違ってるとこの先も支障をきたす場合もあるし指摘してよかったんじゃないかな
刷り直し云々は園側の事情だからあなたが気にすることではないと思う

223 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:01:29.73 0.net
>>221
いやいやいや
言って全然大丈夫というか
園側は申し訳なさでいっぱいで、めんどくさい親とか思わない

224 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:07:17.73 0.net
>>219
寂しい人なんだよ、きっと
旦那に構ってもらえないとか、育児に非協力的とかさ
嫌味とか自慢じゃなくて、あなたにすごいね!といってほしいのかも?
それか他の人も書いてるようにマウンティングかな

子供と触れ合う機会が多い私から言うと、女の子の方が言葉の成長早いのは普通だよ
気にすることない
これからも既読スルーしましょう!

225 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:08:56.99 O.net
>>221
正当な理由なんだから、気にすんな

226 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:12:30.89 0.net
正当な理由だし、園側のミスだし、言ってもなんの問題もない
…でも、私なら言えずに終わるだろうなぁ

227 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:13:08.25 0.net
>>221
配布される式次第は公的な書類に近いものだからね
(園章が入ってなかった?)
それは言うべきものであって決して取り越し苦労ではない

228 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:15:14.78 0.net
別に分かりづらくも紛らわしくもない名前だけど名簿間違えはほどほどに、今でも年1回くらいは漢字間違いの資料やら手紙やらがあるわ

229 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:18:57.60 0.net
旦那が大けがして療養中2ヶ月目
まだ時間はかかるけどちゃんと復帰できる目処はある
それでもこれから先も今の現場仕事を続けられる保障はないし、4歳0歳の子らを育て家のローンもあるので就職した
研修期間中でまだまだたくさん勉強することがあってついていくのにいっぱいいっぱい
何か色んなことがプレッシャーに感じてすごく疲れた
頑張らなきゃいけないのに体と心が全然ついてこない
この先もずっと働いて家庭もちゃんとして子供たちをきちんと育てられるか自信がない

230 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:25:08.92 0.net
>>229
夫はそういうプレッシャーの中で今まで働いてきたと思えば
そんな甘っちょろいこと言ってられないなって思わんか?

231 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:27:14.84 0.net
>>229
2人の子持ち(しかも乳幼児)が就職できたんだから
有り難い事と思って頑張ってー
手を抜ける部分は抜けばいいのよ

232 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:29:29.97 0.net
>>230
旦那には家庭を守ってる妻がいただろうが

233 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 14:32:21.57 0.net
>>219
それ、友人じゃないような…
あなたと比べて安心したいんだよ。
今後、息子さんが友人娘より上回ることがあったら、必死で叩いてきそうな気がするよ。
>>219が、どうしても友達でいたい!でなければ、今のうちにそーっとFOをオススメする。

234 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 15:18:29.38 0.net
>>229
旦那の大変さがわかって良かったね
何事も経験だよ
不安になろうが現実は変わらないから毎日できることをするだけさ

235 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 15:27:14.92 0.net
>>229
お母さんが頑張ってるところ、お父さんがピンチの時に夫婦で支え合ってるところは、
絶対子供さんたちも見てくれてるよ

長い人生、無理したり踏ん張らなきゃいけない時が、どうしてもあるからね
行政やら、使えるものは総動員して乗り切って欲しい

236 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:48:03.70 0.net
仕事と子育ては手抜き出来ないから家事はどんどん手抜きすればいい

237 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:53:55.97 0.net
>>219
ネットでもリアルでもよくある
〇〇が苦手とか、〇〇がダメだったと言った人に対して
私は〇〇できて良かった、余裕でできるよとか返す人間
女に多いけど、不満だらけの日常生活送ってるマウンティング脳なんだよ

238 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 17:56:16.82 0.net
>>229
あんま無理しない方がいいよ
母ちゃんまで倒れたら大変だよ

239 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 18:15:44.99 0.net
ようやくスーパーに筍が出てきて春って感じがする。
ぶっちゃけ桜を見るより筍見る方がワクワクするし嬉しいw
去年は授乳中で筍食べられなかったから、今年は遠慮せずに食べるぞー!

240 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 18:24:26.70 0.net
>>229
似たよな経験したけど9年後の今笑って過ごせているよ。当時はストレスで激痩せした。
「ないと思うな運と災難。人間万事塞翁が馬」

241 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:13:47.96 0.net
229です、たくさんのレスをありがとう
旦那のありがたさ、大変さを分かっていたつもりだけど全然分かっていなかったと改めて思いました
パートで働いてはいたけどやっぱり正社員だと拘束時間も長いし今まで以上に子供たちと接する時間も減って
家事もままならず、今までも手抜きだったのにさらに毎日手抜きしてばっかりで
このままで本当にいいのだろうかと漠然とした不安で頭がいっぱいでした
そんな自分でも雇ってもらえたことは奇跡だと思うし、非常に感謝しています
あとは旦那の体や精神面へのケアなどやる事が沢山ですが愚痴なんて言ってる場合じゃないですよね、頑張ります、ありがとう

242 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:37:37.83 0.net
夫が「私の性格に嫌気がさした」といって冷たくなった。
私は「嫌な部分は直すから」と言って謝ったが、
すごくそっけないし元気がないので違和感を感じてスマホを見た。
すると先週の土曜、オールで飲んでおり、「同僚♂の家に泊まる」と言っていたのに、同僚♀の家に泊まったようなラインのやりとりがあった。
それ以外にも、「可愛い」「今度デートしよう」などなど
それを夫に聞くと、何やらいいわけをした後ラインのトークを削除した。
そして「疑われたことがショックだ、うまくやっていけるか分からない。」
とのこと。今も1人になりたいと言って、家を出て行ってどこに行ったのかも分からない。
疑って、問いただしたことが間違っていた。ラインのトークを消すということは黒いんだろうな、と思う。でも、私が問いただすことで夫に更に嫌われる。
後悔と、悲しさで涙が溢れてきて、何も手につかない。死んだ方が楽だろうなと思う。

243 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:38:40.04 0.net
>>241
手を抜くことも仕事だよ
無理しすぎないで

244 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:39:03.75 0.net
最後の一行がなければねぇ・・・

245 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:53:05.99 0.net
>>242
なんで証拠固めしないでイキナリ追いこんだかねぇ
ちゃんと探偵と弁護士いれれば両方から300は取れただろうに

246 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:53:44.22 0.net
旦那に浮気されるたびに死んでたら命がいくつあっても足りないなあ

247 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:54:49.70 0.net
惚れた弱みっていってしまえばそれまでだけど
旦那に依存してるのがありありとわかるものね、そりゃ旦那は安心して浮気できるわ

248 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:56:41.58 0.net
>>242
多分だけど旦那さんはあなたの「嫌われるから〜できない」っていう気持ちわかっててやってるんだと思うよ
たくさん泣いて落ち着いたら自分がどうしたいか考えてみては
夫がこう言うから(だろうから)という考えはドブに捨てて、純粋に自分がどう思ってるかどうしたいかを改めてじっくり感じてみてほしい

249 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 19:59:19.63 0.net
246そんなに浮気されてんの…?

250 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:06:35.16 0.net
こないだネットで知り合った人とオフ会したんだけど、
どうせリアルで繋がってないからっていう安心感か、いろいろぶっちゃけてくれた。

母親の再婚相手に性的虐待を受け、
男不信になって、男から金をむしり取ってやろうと風俗嬢になり、
客に優しくされて男性不信が落ち着いた。
あの仕事してなかったら自殺してたと思う、
ただ男性を愛することは生涯ない、って。
まだ若くてとても綺麗な子。気遣いできて感じよかった。多分仕事もできる。
見た目は素敵でも中身は傷つけられてズタズタのままってかんじだった。

251 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:42:43.76 0.net
某フリマアプリでいらない物を売りまくって売上が貯まったからお掃除ロボットをついに買ってしまった。
これで自分で掃除機をかける日が少なくて済む。

252 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:46:52.84 0.net
>>251
どうせ微々たる金額だろうしメンドクセーと思って最近色んなもの捨ててたけど
塵も積もれば山になるよな…
私もお掃除ロボット欲しい、頑張るかな

253 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:55:36.65 0.net
仕事で評価されて嬉しいけどその都度同僚の嫌味と無視が増す
不必要に嫌味を言ってくるくせ仕事で必要なことで私が話しかけると無視
夫に愚痴りたいけど出張だよーー

254 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 20:59:12.85 0.net
>>239
今日居酒屋行ったんだけど、お通しが筍の煮物だったよーうまーだった
季節のものはいいね、>>239さんも今年はいっぱい食べてー
あ、ついでにお花見もしてきたw
雨降ってたけど夜桜最高でした、人少なかったし

255 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:14:24.04 0.net
筍のお浸しおいしそう・・・。
この時期は山の幸がおいしすぎて困ってしまうw
育児書とか全く読まなくて授乳中に筍は控えなきゃいけないなんて知らなかったから、週1.2でタケノコ食べてたら子供がブツブツだらけになって親に指摘されて調べたら筍が原因だったみたいで、泣く泣く我慢したから今年は自分に吹き出物が出るまで食べるつもり!
ちなみに筍我慢したら子供の肌はトゥルトゥルに戻りました。

256 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:16:54.18 0.net
宝くじ当たらないかなー
当たったら義親のせいで背負った借金を一気に返せるのになぁ
まあ当たらないだろうなw
地道に働くか
安酒で酔っ払うのがせめての逃げ道
はああ

257 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:19:30.56 0.net
>>256
限りなく頭悪そう

258 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:26:22.65 0.net
>>257
そんなこと言わないの!

259 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:39:04.53 0.net
ホワイトデー当日→お返しなし(里帰り中だし平日だしな)
ホワイトデー数日後→何が欲しいか聞かれる、ノンカフェインの飲み物をリクエスト
4月訪ねてくる→何もなし(慣れない家事もあるし忘れたのか、忙しいんだろうな、まぁいいや)
さっき→自分のママには早めだけど、バッグ買ってあげたよ!今年の母の日は出産後でバタバタすると思ったからさ!これで準備バッチリだよ!

はあ?なんなの別にお返しとか、かまわないと思ってたのに今更モヤモヤするわ

260 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:39:16.29 0.net
>>239
昨日お店で筍の天ぷら食べたら美味かった
うちは旦那が筍嫌いで食べないからお店で食べるくらいになってしまって悲しい

261 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:47:06.68 0.net
>>250
いちいちそんなの晒してやるなよ
かわいそうに

262 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:49:08.67 0.net
>>259
だからさ、そんなにイライラするなら旦那を連れて買いに行っちゃいな

263 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 21:50:02.64 O.net
>>242
242に落ち度はないと思う。 浮気の罪悪感を消したい気持ちから、あら探しした結果 性格に嫌気がって言い出したんだと思う。 子育て中なら、常套句が子育て中で身綺麗にできないのを持ち出して、女として見れないとかね。
携帯見たのも、論点すり替えて ショックだと責めて逆ギレしているし。
242は悪くないけど、ウジウジメソメソな態度を続けていれば、気をよくした旦那がボロを出すと思う
手っ取り早く興信所に依頼して真偽確かめるのがいいだろうけど

264 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:03:48.30 0.net
筍食べ過ぎてお腹壊したことがある
食物繊維の取りすぎもよくないみたいね

265 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:09:36.05 0.net
この時期は飲み屋でポン酒に筍や春の山菜天ぷらで飲むのが好きだ

266 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:12:05.72 0.net
>>259
ノンカフェインの飲み物って何頼んだの?
まさか、そのまま「ノンカフェインの飲み物」とかって頼んでないよね

267 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:17:04.04 0.net
どうでもいいんだけど、前に天ぷらの盛り合わせを買って旦那と昼に食べたら
見た目からイカの天ぷらだと思ってたのがタケノコで、食べて衝撃を受けてた
それを聞いていたのに、また別の日に天ぷらを買って
私が同じくイカと思い込んで食べたらタケノコでびっくりした
予想と違う食感や味のものを口にすると一瞬頭がパニックになるよね

268 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:21:04.11 0.net
>>259
出産の里帰り中?
ホワイトデー前から今もまだ里帰りしてんの?
いつまでやってんの。

269 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:37:46.80 0.net
暖かくなるまでは…

270 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 22:45:37.29 0.net
好きな漫画がアニメ化されて見ている。
まだ連載中で謎が多く、コミックス派なのでネタバレも見ないようにしている。
テレビ見ていると、興味ないと言ってた夫が横から口出ししてきて
私は集中して見たいのに鬱陶しい。
しかもネットでネタバレ見たらしく、それを話そうとしてくるのがウザい。

原作漫画のことをバカにしてたくせに、アニメ化〜映画化〜と話題になると
ネタバレ読んだり、掲載雑誌を読んで私の先をいこうとするんだよ。
前にも同じことがあって本当に腹立つ。

271 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 23:18:40.73 0.net
この板見ててクソトメやエネ夫なんてネタだと思ってた。弟の結婚離婚で、実母がクソトメ、弟がエネ夫だった事が分かった。
弟、お金がないからと挙式、新居への引越し、車、結婚指輪、家電の費用諸々全て元嫁が出す。新居はスープの冷めない距離で毎週末実家で食事。
元嫁さんが仕事で疲れてるから家でゆっくりしたいと言っても「俺の親なんだから気使わないだろ。なんで家族を大事にできないの?」とスルー。旅行は全て母同伴。
弟、元嫁の言動や家事の至らなさを逐一母にチクる。母は毎日弟家のまわりを歩き、カーテンが空いてるか洗濯が干してあるか車は駐車場にあるのかチェック。共働きで家事折半のはずが元嫁負担8割になる。
弟がメシがまずいだ掃除が行き届いてないだ言うので私が注意しても「家事、料理は女の仕事!!そんな事もわからないのか」と母弟聞く耳持たず。
一年経たずに弟が浮気。離婚。婚姻期間中の貯金、揃えた家電、結婚指輪、車全て元嫁さんが持って出ていった。
全て元嫁さんの婚前貯金で買ったものだし、挙式や引越し費用もそう。婚姻期間中の貯金でトントンになるかどうかってとこ。慰謝料請求されなかっただけありがたいと思えと言っても母は聞く耳持たず。
「あの業突く張り!守銭奴!弟タンは騙された!」と言うばかり。
愛想が尽きて母弟共々疎遠にしてたら先日母から電話が来た。「戸籍をとったら弟タンがうちの戸籍からぬけてるの!!大変!!」
結婚したらぬけるものだと伝えても「元嫁のせいだ」と話にならない。
まとめサイトで見るようなキチが本当にいた、しかも身内だった事が衝撃だった。ちなみに戸籍をとった理由は弟が再婚するかららしい。

272 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 23:20:04.73 0.net
父が再婚相手とその子供(義理の兄弟?)と仲良く歩いてるところに遭遇してしまった。
辛い、辛い、辛い。
あの、両親揃ってて幸せそうな子供が、あの3人が憎い。
どうしようもないのにみじめで、こんなこと母はおろか誰にも言えない。
離婚するなら子供なんか作るんじゃねーよー!

273 :259:2017/04/08(土) 23:36:21.25 0.net
ノンカフェインのコーナー近所のスーパーやドラッグストアにあるから気軽に頼んだんだけど、
行きなれないとわからないよね、反省した
>>268里帰り先の病院が34週までに転院必須だから合わせて里帰り
夫のセリフで誤解させてしまったかもしれないけど出産予定日は4月中
夫にお茶一緒に買いに行こうって連絡するよ!
こんなしょうもない話聞いてくれてありがとう

274 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 23:45:42.20 0.net
>>272
殆どの人は最初から離婚するつもりで結婚しないからさぁ

275 :名無しさん@HOME:2017/04/08(土) 23:48:25.23 0.net
マザコン夫って本当腹立つね

276 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 00:57:10.71 0.net
私が母親大好きなように旦那も母親大好きなのかもと思う
旦那は普段そっけないんだけど内心は大好きなんじゃないかと
以前実母が大病患って定期的に検査してるんだけど今回初めて要再検査になっただけで夜眠れない
私もう少しで50才の成人迎える子もいる婆だけど心の一部はまだまだ幼児のように母が恋しい
こういうのって表に出すか出さないだけで男女差はそうないんじゃないかと最近思う

277 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 01:10:51.44 0.net
自分が50になった時も実母に生きていてほしいなぁ

278 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 02:25:23.04 0.net
実母は59歳で他界した
そのうち母の年齢超えちゃうんだなと思うといろいろ考えてしまう

279 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 05:18:37.61 0.net
私の祖母が54で亡くなって、母が今年その祖母の年齢をこえるんだけど、母が昔からよく「ばあちゃんの死んだ年齢より先が想像できない」って言ってる

…長生きして欲しいなぁ

280 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 05:37:09.11 0.net
母は今では珍しく80前に死んだ。
私もそうしたい。

281 :268:2017/04/09(日) 06:21:24.24 0.net
>>273
そうだったのね。これから出産なのか。
無事に産まれますように。

282 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 06:22:42.02 0.net
>>270
超ウザイ。やな性格の夫だね。というかガキっぽいだけかね。

283 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 06:29:26.14 0.net
まあ幾つになっても子どもは子ども、親は親だからね。
私も50代だけど、父が入院となって動揺もあり、眠れなかったよ。
それは父が心配っていうのももちろんあるんだけど、現実問題として今後の介護とかのことも不安でね。
今の自分の生活が維持できなくなる恐れとか感じてしまう。

284 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:06:50.57 0.net
娘は実母が好きなら行動に移せるけど、息子は好きでも何もしないからなぁ
死んだあと泣くだけ

285 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:14:01.23 0.net
あわよくば嫁にやらせようとしたりね

286 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:14:55.97 0.net
>>285
そうそう
だから息子なんていても仕方ない

287 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:17:07.35 0.net
私も母には長生きして欲しいなあ
母の気持ちを考えなければ私が先に逝きたい位、空気に近い存在なんだと思う

288 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:21:23.87 0.net
だねー娘でよかった
娘は長生きを願ってくれて、いろいろしてくれるけど、息子は何もしない上に色々やらされる嫁からは早死を願われるだけ

289 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 07:47:12.40 0.net
私は娘だけど母親はさっさと死んで欲しいと思ってるわ。
娘でも息子でも関係ないと思うけど娘ageの人が結構多いのね。

290 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:01:14.98 0.net
まあそういう少数派は置いといて、一般的には親孝行な息子よりは親孝行な娘の方が多いからね
たまに親孝行したい息子がいても、嫁が嫌がるし
娘の場合は婿が嫌がることはまずないから安心

291 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:06:03.99 0.net
>>290
お前みたいな病気の母親持ったら娘だろうが息子だろうが可哀想だな

292 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:06:43.19 0.net
>>289
一人だけだと思うよ

293 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:11:59.33 0.net
>>289
娘至上主義さんの娘さんもあなたと同じ気持ちだと思うのw

294 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:16:48.97 0.net
でも確かになあとは思うよ、だって自分が(夫が)そうだもん
私も夫もそれなりに親が大事だとは思ってるけど、頻繁に連絡して子供あわせて子供預けて、ってしてるのは私だけ
夫は年に一回訪問して子供をあわせればそれで終了
やっぱり妻側の祖父母の方が幸福度は高そう
子供たちも態度にだいぶ差がある
私の実家に行くときは喜んで来るのに、夫の実家には行かなきゃならないんでしょみたいな雰囲気

295 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:22:11.95 0.net
>>290
婿だってある程度以上になれば嫌がるよ

ソース私の夫

296 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:28:36.98 0.net
うちがそうだからそれが一般的というのもどうかと思うけどね

それを言うならうち()は夫が積極的に動くから
帰省は夫中心で決めて義実家に行く回数の方が微妙に多い
(義実家の方が車で気軽に行ける距離というのもあるけどね)
294の言う幸福度で言えば義実家の方が高いのかな?
でも私は自分の親が幸福度が低いとは思わない
たまに会えばゆっくりすごしてるしね
これって傾向の問題じゃなくて家族の立ち位置の問題

どうしても娘最高!娘しか認めない!娘とはこう付き合いたい!って人以外は
どちらともうまく付き合ってるんだと思うな

297 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:35:43.53 0.net
子供を産んで親に会わせるだけが親孝行ってそれは違うんじゃないかなと思うけど。
私の叔父(アラフォー)は未婚だから世間から見れば親不孝者と思われるかもしれないけど、どんなに仕事が忙しくても母親(私の祖母)と毎週末絶対一緒に出かけてるらしいし、そういうのも形は違えど親孝行には変わりないと思う。
私にはこの叔父がものすごく親孝行で祖母は幸せだなと思うけど。

298 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:37:48.65 0.net
ネットじゃ好き放題言う人がいるけど現実は違うと思うわ

299 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:47:18.14 0.net
幸福度高いとか低いとか願望すぎ

300 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 08:52:40.84 0.net
娘も息子も自立して自分の人生を幸せに生きてくれるのが一番の親孝行だわ。
娘至上主義で期待かけて育てて、娘に反発されて疎遠にされてる人。娘が親離れできず親掛りの育児でヒーヒー言ってたり、婿に愛想つかされて出戻ってこられてこんなはずじゃなかったって人もいるし。息子の嫁と仲良く過ごしてる人もいる。
手元で自分に尽くしてくれるために子供産むわけじゃいわ。

301 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:05:07.40 0.net
サークルの講師が推定60代で娘も息子もいるけどそれぞれ独立
忙しくしてたら孫の面倒も頼まれなくていいわよ!自分の人生楽しみましょう!と言っててかっこいい
見た目も若い
私もこういう人になりたい

302 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:20:45.45 0.net
>>292
随分と狭い視野ですね

303 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:24:28.02 0.net
>>301
いいねえ
子供が巣立って死ぬまでの間元気でいられる保証はないし
体が動くうちに自分の人生を楽しみたいよね
子供や孫を世話をすることが最大の幸せと思う人もいるだろうけど私は無理だw

304 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:45:53.34 0.net
>>288
ハウス

305 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:49:41.61 0.net
>>301
また旦那と仲良くするも良し、趣味に没頭するも良し、そういう老後の方が楽しそう
そういう人は子供もたまに会いに来てくれるだろうし十分じゃないかな

306 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:52:25.95 0.net
娘至上主義さんて、娘の立場である私は母親に尽くしたい!じゃなくて
娘は母親に尽くしてくれるから私の老後勝ち組予定!だよねいつも
ドリーム叶うといいね

307 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:53:55.59 0.net
娘が側にいる前提が恐ろしいわ

308 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 09:57:39.61 0.net
>>306
娘至上主義じゃないけど、私は母親に尽くすよ
義親は知らん
息子しか産めなかったことを後悔しろwww

309 :名無しさん@HOME:2017/04/09(日) 10:01:06.90 0.net
>>308
いちいち反応しなくていいから
一言多いって言われない?

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200