2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

405 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 06:47:40.16 0.net
>>395>>399も生きづらそうだな

406 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:03:35.41 0.net
花見くらい別にいいじゃんと思うけど、初めてのお花見ドリーム?がある人にとっては一大事?なの?かな?

407 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:04:47.38 0.net
>>397
年齢的にちょっとボケが来ているか、誰かと勘違いしているかもよ

408 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:10:10.77 0.net
>>395
初めてのお花見「だというのに」ってのが理解できない
あんまりお外で言わない方がいいかも

409 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:15:31.12 0.net
お花畑って感じするもんねw

410 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:20:52.64 0.net
花見ってそんな大事なイベント?
花より団子の私はよくわからんw

411 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:22:40.01 0.net
そういえば私花見大好きだけど花を見ることはないなw

412 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:30:29.79 0.net
ロクに交際期間もたずにでき婚したんじゃないのw

413 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:35:43.95 0.net
>>395
嫁の気持ちも汲み取りつつ
後々合流案を落とし所にした旦那有能

414 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:38:00.70 0.net
新婚でお花見くらい二人で行きたいよ
旦那が合流案出してくれて良かったじゃん

415 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:51:21.88 0.net
旦那「今度嫁子ちゃんと花見行くんだけど一緒にどう?」
旦那父母「お邪魔していいのかしら?」
旦那「いいよ人数多いほうが楽しいじゃん」

嫁「信じられない!新婚なんだしありえないでしょ!」
旦那「そ、そうだよな。マジうちの親ありえねー。ちょっと言っとくわ!」

旦那「やっぱちょっと後から来てくれない?準備とかあるしさ」
旦那父母「おっけー」

旦那「無下に断れないから後から来てもらうことにしたわ」


こんなとこだろ

416 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 07:59:44.42 0.net
結婚して初めての花火大会バージョンもあったような
実は付き合って初めてなんじゃないかと思ってる

417 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:10:58.51 0.net
お邪魔します
気持ちがザラザラとざらついてイライライライライライラしてしまう
するべきことは多々あれど何も出来ずにただイライラ焦燥感のみがつのる
原因不明

418 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:15:54.12 0.net
>>417
原因はするべきことをしないことだと思います
ひとつひとつこなしては如何でしょうか?

419 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:18:40.55 0.net
紙にやらなくちゃならないことを書き出して優先順位をつけてやればどうかな?あれもこれも塊で予定を立てるより期限を分けたら案外今すぐやらなくていいものとかあるかもよ。そもそもやらなくていいことも
年度始めだしやらなきゃいけないことがあって焦るのはよくわかるよ

420 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:19:33.05 0.net
初めての結婚記念日に親が来るっていうなら分かるけどたかがお花見でも嫌なのか
お花見って大勢で楽しむもんだと思ってる自分にはよく分からんw
閉鎖的な家庭だと親に限らず旦那の友人に対してもいろいろ文句出そうだね

421 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:19:43.37 0.net
>>417
自分語りだけど私もそう。
ザラついているし、ここ数日死にたくなる時がある。
体調が悪いから寝込んでいたいけど仕事あるし家事もある。

422 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:21:09.27 0.net
>>415
天才現る

423 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:42:54.29 0.net
旦那の祖母(大姑)に妊娠報告したら
「それで終わりにしなさいよ!」って言われた
それどーゆー意味?って聞いたら
「まだ作る気!?」って言われた
一緒にいた姑(大姑の娘)はおめでとーって言ってくれたけど、実母もいた場でこの発言が許せない

424 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:44:25.26 0.net
旦那の祖母(大姑)に妊娠報告したら
「それで終わりにしなさいよ!」って言われた
それどーゆー意味?って聞いたら
「まだ作る気!?」って言われた
一緒にいた姑(大姑の娘)はおめでとーって言ってくれたけど、実母もいた場でこの発言が許せない

425 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 08:46:22.82 0.net
あれなにこれ
ごめんなさい!

426 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:01:19.14 0.net
>>346
1人目の時も同じような相談に来てたババアいたからそいつだろ
「夫姑が厳しい」「嫌いなのか聞いたらそんなことないよと返される」「娘と孫を助けてあげたい」とかキーワード同じだし

427 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:01:53.50 0.net
>>425
それで終わりにしなさいよ!

428 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:03:09.92 0.net
>>423
何人目だったの?

429 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:05:35.98 0.net
>>427
ワロタ

430 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:10:23.12 0.net
吐き出させてほしい!!!

2か月前に入籍したばかりなんだけど、
結婚式はしないで写真だけ撮ろうって話をしてて
両家とも了承してくれたけど、義母が「早くしろ」と
せっついてきてメチャクチャうざい。

プロポーズされる前に髪をショートにしてしまってたから
「髪がロングになってから撮りたいです…」って言ったら
「そんなことしてたら写真に生活感が出るだろ!髪の毛なんてどうでもいいから来週にでも行って来い!」
と言われ、すでに勝手に写真屋に予約を入れられていた。(旦那も私も予約してるなんて思ってなかった)

義母が帰った後に、「髪が伸びるまで待ってほしい。私には一生に一度なんだ」と
泣いて訴えても旦那は「我慢しろよ…」としかいわず
もう我慢ならんとぶちギレて泣きわめいて
「そんなんなら写真なんていらない!!!!私をなんだと思ってるんだ!!!!!
なんで一生に一度の晴れ姿を自分が我慢して嫌な思いして撮らなきゃらならないんだよ!!!!
そんなんならもう写真なんて撮らない!!!無駄金だこんなもん!!!
写真のメインはお義母さんでもお前でもない!!!!この私だ!!!!!!」

と義母が置いてった写真屋のパンフをビリビリに破いて旦那に投げつけた。

旦那は「無神経すぎた。本当にごめん。キャンセルさせて髪が伸びたら撮ろう!」
と慌てて言ってきたけど、なんかいつまでたってもイライラモヤモヤする。

義母、入籍日もアポ無しで家に来て居座ってたし
私が仕事で旦那が休みの時をねらって家に来るし
なんかもう新婚早々義母をクソトメ認定してしまいそうで嫌だ……。

431 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:12:02.72 0.net
昨日の娘執着とはまた違ういつもの釣りの人来た

432 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:13:13.56 0.net
めんどくさいから義母の言う通りに一旦撮って
髪伸びたらまた撮りゃいいじゃん
ブチギレ喚き散らすとか醜い

433 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:13:56.74 0.net
写真撮るだけなら一生に一度の晴れ姿ってわけでもないしな

434 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:14:39.50 0.net
これがまとめ目的の書き込みですわよ

435 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:15:11.96 0.net
>>430
それで終わりにしなさいよ!

436 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:15:17.23 0.net
泣いて訴えて響かない旦那ならブチ切れても響かないよね

437 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:16:34.52 0.net
「髪が伸びたらもう一度二人で撮りに行こう」ではなく「我慢しろよ」しか言葉が出てこない旦那だというのがすべてを象徴している。
新婚にして家庭板住人なら行きつく先はもうわかっているはず。

438 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:17:51.63 0.net
新婚で家庭板に入り浸ってるような人だからお察し

439 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:20:05.14 0.net
釣りって何ですか?
釣りじゃないです
釣り認定する嫌な人がいるスレなんですね

この辺の文言が次のレスで入ってたら釣り確定

440 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:35:23.97 0.net
お尻が持ち上がらないけど紙に書くことから
始めようか
ざらついてイライラしてるけど一人の胸に納めて  ここに吐き出させてもらったし

落ち着こう

441 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:36:31.55 0.net
両親や義理両親と撮る写真だよねえ。ウィッグでどうにでもなるのに
年単位でまたせんの

442 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:38:26.83 0.net
>「そんなことしてたら写真に生活感が出るだろ!髪の毛なんてどうでもいいから来週にでも行って来い!」
本当にこんな言い方なの?
内容より言葉使いが酷過ぎて驚く
好きで底辺家庭と縁持ったならしょうがないとしか

443 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 09:48:44.52 0.net
>>441
なるほど
死ぬまで待つ感じか

444 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:01:38.20 0.net
和装ならどちらにしろウイッグだし
洋装なら髪はかっちりまとめるから長さなんてあんまり関係ないと思うけど
新婚の頃って色々夢見てお花畑になってるから
どうでもいい事にこだわって旦那と喧嘩になるのあるあるだよね

445 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:08:17.60 0.net
祖母は一等地の広い戸建てに一人暮らししてた。
祖母には二人の息子がいて、私の父は次男。
祖母が60歳くらいのとき、祖母と同居する方に家を残すことになったそうな。
祖母は同居はどっちの息子とでも良かったんだけど、伯父が家を欲しがった。
長男嫁(私の伯母)は、きつい性格の祖母と暮らすことを嫌がったけど、伯父が
「どうせあと10年位で死ぬから」と伯母を説得したんだって。
激しい嫁姑バトルがあった。
そしてヘビースモーカーの祖母は98まで生き、
伯母のほうが先にガンで亡くなってしまった。
伯母嫌いだったからどうでもいいけどちょっと気の毒。

446 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:21:08.58 0.net
ベランダに出たら向かいの家にカラスがゴミ(ネットをかけてある)をつついてたんだけど、左からつついて取れなかったら反対の右側に回ってゴミをつついてた。
カラスって思ってた以上に賢いんだなあ。
また向かいの家との間の道がゴミまみれになるわ。

447 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:28:39.00 0.net
>>446
カラスは相当賢いよ
それ故に嫌われてかわいそうな鳥でもあるね

448 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:29:19.95 0.net
>>444
いつ写真撮ろうが本人の十分じゃん
義母にどうこう言われることではない

449 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:33:24.07 0.net
本人の十分?

450 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:35:12.66 0.net
自由ね

451 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 10:53:05.71 0.net
放映前から腐女子が仕切ってるアニメ

「おそ松さん」カラ一&一松受け腐女子・河上ケイの放映前捏造設定拡散及びカラ松アンチスレとその周辺
http://osomatsusandesita.memo.wiki/

452 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:22:29.59 0.net
>>430
もう一度撮ればいいとか言う人もいるけど
今後も義母は何かにつけて出しゃばって仕切ってくるよ
最初が肝心
「我慢しろよ」なんて言う旦那はギチギチに〆ろ

453 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:31:39.51 0.net
新婚さんなら、まだお花見もデート気分だろうし
そこに義両親も一緒って嫌だわ
というか、こっちから「お母さんたちも一緒に〜」とか言わん限り勝手に誘うなと思う

454 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:32:22.51 0.net
プロポーズの前にショートにしたって何なのよ、それなりの付き合いなら予測できるでしょ
おおかた写真撮影の話になってから、花嫁ドリームでロングヘアになりたくなっただけじゃないの
結婚写真なんてタイミングが大事だから、数年後に撮っても意味ないし
その間に妊娠したり出産したりしてぐだぐだになる可能性大だわ

455 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:48:04.72 0.net
相談者叩きが始まったか?
いつ撮るかなんて本人の自由
勝手に予約を入れるなんて有り得ないね

あと貴方がいない時に家に来るみたいだけど
家の中色々見られてないかな?

456 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:53:48.71 0.net
旦那の家でもあるから親が来るのは仕方ないんじゃないの
そこ拒否したら夫婦に亀裂が入りそう
じゃあこの先俺がいない時にお前の親も絶対入るなよ!ってなるじゃん

457 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:55:17.81 0.net
>>456
勝手にってのが問題なんだろ

458 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 11:56:14.80 0.net
この間同じ階に引っ越して来た家族。多分母子家庭。
23時位に子供を怒鳴りながら呼んだり、子供を蹴って少しだけど締め出してた…
玄関前に引っ越しのダンボールを「畳まずに」放置して山になってるし、しばらく雨が続いたからぐにゃぐにゃ。
やばい怖い

459 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:13:05.41 0.net
>>454
まぁ付き合って半年〜一年で結婚とかでなければ正直言いたいことはわかるわ
自分も含めて適齢期で彼氏いる子は皆髪伸ばしてたもん
でも写真なんて自己満足だし当人の好きにやらせるのが一番だよ

460 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:16:13.48 0.net
>自分も含めて適齢期で彼氏いる子は皆髪伸ばしてたもん
初めて聞く考えで結構びっくりした
ショートの人は好きでショートにしてるわけでドレス着てもショートがいいのかと

461 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:16:46.98 0.net
結婚して数年、育児も落ち着いたのでウェディング写真だけでも撮りたいけど
旦那が応じてくれませんってスレに投下しそう

462 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:18:57.21 0.net
ショート派の人がわざわざ伸ばす話は聞いたことないけど、
セミロングの人が伸ばしたり、ロングの人が式後にショートは結構いるね

463 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:23:04.35 0.net
あなたって例え話が通じないよね、って店長に言われた。
そんなこと初めて言われたので、どういうことについてですか?
って聞いたけど「全般的に」みたいな返事でよくわからない。
「例えずにはっきり言ってください」と答えた。
数日後に「あなたは他のスタッフに比べて恵まれているよね、健康で、子供もいて、持ち家で」
と言われ、そうですねって返事したけど何かの例え話だったんだろうか。
やる気が足りないとかいう話だろうか。やっぱりわからない。

464 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:34:44.87 0.net
友人でずっとショートの子はショートのままドレス着て挙式してた
好きでショートにしてるのにドレス着る時はロングじゃなきゃイヤってよう分からん
セミロングまで伸ばすのに1年以上かかるよね

465 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:37:58.23 0.net
ショートでもウィッグなり花なりで綺麗になるけど
でも勝手に予約入れられんのは嫌だな

466 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:53:51.44 0.net
>>463
嫌味だよ

467 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 12:54:14.85 0.net
勝手に予約はないわ
でも髪の毛の長さにこだわり過ぎてる気はする
そろそろと思ってるなら何故切った

468 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:03:30.33 0.net
結べる程度の長さがあれば、つけ毛とかで美容師が何とかしてくれるんじゃないかな。
でも本質は、口出ししてくる義母と嫁の間を調整せず「嫁が我慢すれば丸く収まるのに」と逃げ腰の旦那が問題なんだよね。

469 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:09:51.70 0.net
430です。
なんだかスレ荒らすようなことしてすいません。
全レスはうざいとおもうので要所要所だけ

適齢期なら伸ばしておけよ、という人もいるけど
正直プロポーズも全然予想していなかったので切ってしまいました。
(付き合って3年・まだ20代前半だし、あと1〜2年後かなと話もしていた
突然すぎてびっくりして「分かってたら髪切らなかったのに〜」と旦那に言ってしまった…)

それに写真もそんなに早めに撮ろうなんてこれっぽっちも思ってなくて
クソな考えなのは承知ですが、ただ私が満足する写真が撮れればいいと
思っています。自分が納得しないまま写すくらなら撮らなくていいと本気で思っています。

義母は勝手に家に来てキッチンの棚やら冷蔵庫を開けたりしているそうです。
棚の物の配置がかわっていたりするので、別の場所もガサ入れされてそう〜〜。
他にも色々かってにやらかす人だし、今後の付き合い方がわからんくなってきた。

470 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:11:34.71 0.net
>>469
>>1読まないの?
それともわざと?

471 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:13:52.40 0.net
なんか義母と性格似てそうだね

472 :430:2017/04/10(月) 13:14:50.95 0.net
>>470

すいません、うっかり入れ忘れていました。

他の方もすいません

473 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:15:55.99 0.net
>>472
だーかーらー
>>1読まないの?読めないの?いつもの人なの?

474 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:17:44.32 0.net
すいません()だから日本人じゃないんでしょ外国のお話よ

475 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:20:30.08 0.net
結婚式ないし両家両親含んだウエディングフォトは両家両親のためにやるもんだと思ってたけど最近の人は自分が良ければいいって認識で違うのね

476 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:20:31.08 0.net
>>454
姑かな?
いつ撮ろうが髪の毛伸ばそうが親にどうこう言われることじゃないよ

477 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:22:07.59 0.net
写真に生活感が出るっていうのは言い得て妙だなとは思った
ウザい義母だとは思うけどせっつく気持ちも分からんではない

478 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:23:01.93 0.net
でもこの人も自分だけ良ければいいって思って先延ばししようとしてるし
自分のタイミングでやりたがって勝手に予約して来た姑と根っこは同じ。超自分勝手

双方に振り回されてる旦那の身にもなれよ

479 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:23:50.78 0.net
>>475
外人の方みたいだからその辺の認識が違うんじゃないかしら?

480 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:24:44.88 0.net
>>475
写真なんて自分たちのためのものだよ
自己満足

481 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:24:50.90 0.net
だーかーらーあげて無駄な改行の上にネタくさい極端な性格の時点で釣り確定だろこれ

482 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:25:05.86 0.net
髪の毛なんかクッソどうでもいいわと思うし
夫も妻に我慢を強要したというよりは「髪なんかクッソどうでもいいだろ」
って思ってたんじゃね。
ただ、結婚式が親のため、っていうのは
「育ててくれた親に感謝の気持ちでやる」ってことであって
「お前の意志なんかどうでもいいんだよ」と強制してくる親の言いなりになることではない

483 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:26:06.81 0.net
>>478
旦那がプロポーズしてくるタイミングが自分勝手とは言わないのね

484 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:26:52.44 0.net
もし>>430の髪の毛が生え揃って、撮れる事になっても
今度は旦那が「俺太ったからあと10キロ痩せるまで写真撮るの辞めような」とか言ってきたら素直に待ってあげるんだろうか?

485 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:27:14.76 0.net
>>483
そこまで難癖つけるのか
なんかすごいね

486 :463:2017/04/10(月) 13:27:40.06 0.net
>>466
店長は仕事のためになることしか言わない人だと思うんだけど
嫌味だとしてどういう目的で嫌味を言うんだろう。
不満ばっか言うなってことなのかな…

487 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:28:18.54 0.net
>>483
夫婦のプロポーズと親含めたウェディングフォトを同列に見てるの?

488 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:29:32.92 0.net
>>486
休みのシフトで文句言ったとか?
よくわからんね

489 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:29:52.30 0.net
>>486
仕事の不満言ってるの?

490 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:30:23.53 0.net
>>486
おまえがクソみたいなあまちゃんだって言いたいんじゃね
どうしてどうしてーとかここで聞きまくる前に自分で考えろよ
考えてもわからないなら相手に聞けよ。余計イライラされるだろうがな
そういうクソエセ天然ぶってるところはバカしか騙せないから

491 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:35:29.54 0.net
自分が満足できる写真でいいなら1人で撮れば

492 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:36:12.34 0.net
>>486
なんでこうも自分の置かれた状況と相手の言葉を符合して考えられないんだろうね?バカだから?

493 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:39:34.34 0.net
まあ確かに466に聞いたってわからんよね

494 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:40:14.36 0.net
>「あなたは他のスタッフに比べて恵まれているよね、健康で、子供もいて、持ち家で」
多分、とっとと辞めてくれってことだよねw

495 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:51:14.70 0.net
>>494
話してて疲れそうな性格してることがたった2レスで滲み出てるからね

496 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:51:18.47 0.net
ロングになるまでなんて年単位じゃん
そのうち子供も出来るだろうし産後太りや体型崩れて子連れで写真とかでき婚と思われそうな目も当てられない写真になりそうw

497 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:53:51.11 0.net
>>496
これだよねー
髪の毛伸びるのが比較的早い人でもショートボブからロングになるまで2年はかかるもの
2年あったら妊娠して出産して子どもが立って歩いて単語話し出すくらいする

498 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:55:18.86 0.net
子供は要らないんじゃないの?

499 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:56:33.36 0.net
たとえ話が通じないよね、と嫌味を言って
「どういうことですか?」「例えずにはっきり言ってください」と返ってきたら
多分もう何も言いたくなくなるな

500 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:56:59.84 0.net
子どもできなくても旦那が幸せ太りするか心労で激痩せして顔色悪くなるだろうからさっさと撮るが吉
まぁこの人の場合旦那が激太り激痩せしようが自分たちの祖父母が死のうが自分さえよければどうでもいいんだろうけど

501 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:58:45.74 0.net
私旦那と付き合い始めた当初ボブより少し長めで襟足が肩につくかどうかの時期で、
結婚式挙げるまで何となくずーっと髪を伸ばしたけど
結婚式の時点で自髪で花嫁ぽい髪型できるロング(肩甲骨の下5センチほど)でその間2年半あったわ

502 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:59:03.22 0.net
>>499
こういう手合いははっきり言ったところで本気で理解しないか理解したけど理解してないフリされて余計に疲れるし説明したことに無意味さを感じさせるから
無視もしくは重要な仕事はさせないに限る

503 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:06:53.91 0.net
だいたい月に1センチって言われてるね
髪が伸びる早さ

504 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:10:13.23 0.net
早い人は本当に早いよね伸びるの
髪の毛くくってると伸びやすいとか聞くけどどうなんだろう

505 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:13:43.93 0.net
髪の毛が早く伸びる人はスケベだと言われた事がある

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200