2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

496 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:51:18.47 0.net
ロングになるまでなんて年単位じゃん
そのうち子供も出来るだろうし産後太りや体型崩れて子連れで写真とかでき婚と思われそうな目も当てられない写真になりそうw

497 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:53:51.11 0.net
>>496
これだよねー
髪の毛伸びるのが比較的早い人でもショートボブからロングになるまで2年はかかるもの
2年あったら妊娠して出産して子どもが立って歩いて単語話し出すくらいする

498 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:55:18.86 0.net
子供は要らないんじゃないの?

499 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:56:33.36 0.net
たとえ話が通じないよね、と嫌味を言って
「どういうことですか?」「例えずにはっきり言ってください」と返ってきたら
多分もう何も言いたくなくなるな

500 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:56:59.84 0.net
子どもできなくても旦那が幸せ太りするか心労で激痩せして顔色悪くなるだろうからさっさと撮るが吉
まぁこの人の場合旦那が激太り激痩せしようが自分たちの祖父母が死のうが自分さえよければどうでもいいんだろうけど

501 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:58:45.74 0.net
私旦那と付き合い始めた当初ボブより少し長めで襟足が肩につくかどうかの時期で、
結婚式挙げるまで何となくずーっと髪を伸ばしたけど
結婚式の時点で自髪で花嫁ぽい髪型できるロング(肩甲骨の下5センチほど)でその間2年半あったわ

502 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 13:59:03.22 0.net
>>499
こういう手合いははっきり言ったところで本気で理解しないか理解したけど理解してないフリされて余計に疲れるし説明したことに無意味さを感じさせるから
無視もしくは重要な仕事はさせないに限る

503 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:06:53.91 0.net
だいたい月に1センチって言われてるね
髪が伸びる早さ

504 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:10:13.23 0.net
早い人は本当に早いよね伸びるの
髪の毛くくってると伸びやすいとか聞くけどどうなんだろう

505 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:13:43.93 0.net
髪の毛が早く伸びる人はスケベだと言われた事がある

506 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:15:01.06 0.net
それよく言われるけどハゲの僻みだろという結論に至った

507 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:15:32.45 0.net
>>506
なるほど!納得した

508 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:19:03.53 0.net
結婚生活に関して「何十年も頑張ったんだからもっと頑張れ」みたいな発言が嫌い
逆に何十年も頑張ったんだから「もういいだろう」と思う
亭主の暴言で鬱になった奥さんが別れを切り出したら「何年も一緒にいたんだから残念なことしないで」なんて、周りがよく言えるなと思う
「今まで頑張った」は他人には関係ない

509 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:25:05.93 0.net
そんなに頑張らないと結婚生活続けられない状況がすでに異常

510 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:31:01.46 0.net
>>508
そんなに頑張れとか言われないけど実体験ですか

511 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:31:23.18 0.net
生きる事そのものが頑張りの連続だし多少はね?

512 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:36:26.24 0.net
>>508のは遠回しに「あんた離婚したら1人で食っていけないんだからよく考えな」と言われてるんでは

513 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:37:41.67 0.net
主人が貯金嫌い。「使うことがなくなったら、勝手に貯まるでしょ」って言うが、使うことがなくなることなんてない。
私が「月にこれくらい貯金しようと思う」と言うと「勝手にすればヽ(♯`Д´)ノ」となる。
ストレスなく使いたいらしい。

貯金を嫌がる割に、出産や車検など、大きくお金が必要な時には、お金がないことに焦って機嫌が悪くなる。
どうしろと┐(´д`)┌

唯一の救いは、主人の金勘定がザルなので、ちょいちょいちょろまかして?貯金してる。
何かあるときにそこから出すと、「あったの!?お前、やるじゃん!」と機嫌がいい。

いちいちめんどくせぇんだよー。素直に貯金させてくれよー。

514 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:38:58.92 0.net
顔文字ウゼーよ消えろ

515 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:46:46.45 0.net
ママ友同士の雑談で夫が浮気したらどうするという話題になり
私が「1回だけなら許す」と言ったら総攻撃を受けた
浮気じゃなくて本気だ、プリンと一緒に暮らしたいと言われれば対策を考えるけど
出来心でやっちゃったくらいなら下手に騒ぎ立てるより
ペナルティーを与えつつこっちの立場を優位にする武器にした方が得策だと思うと言ったら
「性格悪い」「腹黒い」「計算高い」とこれまた総攻撃w
実際その立場になったらどうなるかはわからないけど
今の状況(夫は一部上場企業勤務、不労所得あり、妻はパート、子供2人)だと
離婚は絶対得策じゃないと思うんだよなあ
ママ友の前で正直な気持ちを話したらダメだということを学んだわ

516 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:51:22.68 0.net
>>515
自分の価値観と違うから総攻撃、って、不思議だねー。
関わりたくないなそういうママ友。
レッツ表面付き合い。

517 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:51:58.72 0.net
当たり前じゃん
馬鹿なの?アスペなの?

518 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:52:15.35 0.net
>>514
はーいヽ( ・∀・)ノ

519 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:53:09.35 0.net
そりゃ世間一般的には不倫は悪だからな
わざわざそれを許せるアテクシ器大きいアピールして夫婦間の立場とかドヤ顔でいう方が頭イかれてる

520 :515:2017/04/10(月) 14:56:31.23 0.net
PTA活動の休憩時間の話で
今までこういう活動に出たことがなかった
(3月まで正社員で働いていたのでPTAは母任せだった)のでびっくりした

>>519
器が大きいって訳じゃなくて、思いっきり計算高いと思うんだけどね
「向き合わなきゃ!現実と!!」と思ったんだけど
今度からは周囲に合わせて「離婚、絶対離婚」っていうことにするw

521 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:58:03.21 0.net
>>515
総攻撃わろたw
ドンマイw

522 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:58:43.30 0.net
もしもでそんな下品な話題するPTAとか先が思いやられるわ
何も言わない方が良いよ

523 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 14:59:33.46 0.net
きっと先生方と不倫してんだろそのババア共

524 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 15:02:07.20 0.net
適当に言葉のキャッチボール楽しんでたのに
515が空気読まずに本気のフォークボール投げて総スカン喰らった感じ

525 :515:2017/04/10(月) 15:02:50.76 0.net
>>524
なるほど
勉強になります

526 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 15:04:42.25 0.net
すごい細かいこと何だけど、我が家は夫名義だけど使うのはほぼ私な自家用車がある
ガソリンはいつもプリカに毎月一万円入れて支払いしてる
夫が珍しくガソリン入れてくるねーと言うからお願いしたらプリカで満タン入れてくれた
それは有り難いんだけど、プリカだと端数残るからどうしよう
自動精算機だからプリカで支払って残金現金とか出来ないんだよね
だからいつも数千円単位で金額指定して給油してたんだけど
さて、端数どうしたもんかw
これからは金額指定するように言っておかなきゃなー

527 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 15:07:16.96 0.net
>>515
私はあなたと同じ考えだわ。
遊びの浮気なら別にいいかな。

528 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 15:08:00.44 0.net
そのプリカはガソリンしか使えないの?
ガソスタで物販とかやってないのかな
そこで端数+現金で残高ゼロにするわけにはいかないのか

529 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 15:55:20.08 0.net
>>527
そういうのは一般的にあまり共感はされないよね
所詮井戸端会議なんだから無難な事面白おかしく行っておくのが吉だわ

530 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:12:03.64 0.net
前に高校の友達4人で飲んだんだけど、日頃会わないという気楽さからか
うち2人が「夫が浮気した」って言い出した。
2人とも婚姻継続だったよ。
1人は生涯働く気ないのと、男の浮気は甲斐性だって。
もう1人は肝っ玉高収入母ちゃんで、夫が他所の女に遊ばれてんの見て呆れてるみたいな?
でも私もパートだからそんなことあっても離婚はできないな…
いやどうだろう…夫の親は金持ちだから、子供の学費くらい…(タカリ)

531 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:21:48.95 0.net
夫婦だから単純じゃないし浮気しても結局離婚しないってのはあるだろうと思うけど
浮気は男の甲斐性だし〜って言ってる人は痛いというか可哀想だなと思う

532 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:23:18.05 0.net
母親はいいかもしれないけど子供に物凄い影響あるんだよね浮気って

533 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:25:06.83 0.net
>>526
プリカだと使い切ろうと思っても100円とかが必ず残されるのが多いからねえ

534 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:26:26.67 0.net
タカリわろたw
私もされたけど離婚してない
相手と夫からお金ぶんどって離婚も考えたけど落ち込みすぎて踏み切れなかったなー悲しくて甲斐性とは思えないわ

535 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:30:05.54 0.net
浮気されたら生理的に無理になるだろうから少なくとも別居はするな
同じ風呂やトイレ使って欲しくない

536 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:30:07.01 0.net
昔探偵と話すことあって
男からの妻浮気調査は離婚希望
女からの夫浮気調査は婚姻継続希望だって

537 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:42:25.71 0.net
昨日そこそこ高めのバッグを買った
今日その店から来月全品10%引きファミリーセールのDMが来た

うおおおおおおおおおお!
買う時に教えてええええええええええええ!

538 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 16:54:01.12 0.net
>>536
女は離婚上等で浮気してるのが多いとも聞いたことがある

539 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 17:04:12.80 0.net
ていうか離婚してから付き合えよって話だな

540 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 17:10:21.81 0.net
>>536
私が聞いたのは逆だ
男性は浮気されても婚姻継続希望が多いって言ってた
で、調査結果を妻に見せると妻が開き直って離婚一直線になるらしい
だから男性からの調査依頼があった場合は
「婚姻継続を希望されても、奥様がどう出るかは分かりません」
と必ず伝えるそうだ

541 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 17:30:48.71 0.net
>>534
うちもされたけど家庭内は私の天下だしなんかもうどうでもよくなったわw
旦那としては気持ちはないけど家族として情があればもう十分って感じ

542 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 17:35:18.21 0.net
「子供はまだかって聞くことが悪いのか?!」ってキレて言ってる人がいた
聞いてどうすんの?
子供がいるかどうかなんて見たらわかるだろ?と言ったら
「そうじゃなくて、できないのか作らないのかをー!」
...余計なお世話だろ、それこそ聞いたら解決するのか?
あんたが提案できるようなことは本人や医者がとっくに考えとるわ
と言ったらまたキレてた

543 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 18:29:16.77 0.net
旦那の浮気を「1回だけなら許す」とか言っちゃうと
自分もそういう人(1回ならOKと思ってる)だと思われそうで怖いわ
私も、1回限りで相手が巨乳だったら仕方がない…と多分許すが、口には出さない

544 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 18:37:51.01 0.net
腹の子の性別が男と判明。実父からメールきてたので返信がてら報告したら「でかした!初孫が男とは!でかした!めでたい!」と来た。
男産んで、でかしたとかめでたいとか何時代だよ。その考え方で行くなら、私は嫁に出た身で子供は義実家の流れってことになるのに。

545 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 18:39:19.54 0.net
>>544
お父さんの事、嫌いなの?

546 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 18:56:51.95 0.net
いやいや嫌いじゃなくても性別ででかした!とか残念でしょ

547 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 18:58:09.17 0.net
ありきたりの古めかしい褒め言葉じゃない
素直にありがとうって言っときゃいいんだよ

548 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:02:12.97 0.net
無神経だけど深く考えても良い事ないよー身体休めてね

549 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:03:32.13 0.net
私なんか子供が男の子だとわかったら実母に「へー、一人目から男の子なんて大変だねー。男の子は女の子より体が弱いからすぐ風邪引くし、暴れ回って女の子よりも大変なのにねー。」ってsage発言されたんだからそれよりは全然いいじゃん。

550 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:03:51.92 0.net
>>547
素直に そうだねひどいね って言っときゃいいんだよ
とにかくケチつけたいやつだな

551 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:14:32.41 0.net
>>549
それは怒ってもいいと思う

552 :前スレ459の664です。:2017/04/10(月) 19:18:17.31 0.net
こんにちは。同スレ459(前スレ)の664です。
ブラック企業勤めの夫がうつ病で寝込んでしまいここへ相談しました。
前回はルール違反で叱られてしまいましたが、進展しましたので、その後を書きます。

夫と話し合い、夫は退職することにしました。収入も多いですが転職が多い業界です。運用成績で評価され解雇もあります。
別の職を探すそうです。
私の父母が近くに住んでいるので、息子を預けて当面は私が働きます。夫は仕事を休んで治療することができます。
結婚前は外食系に勤めていて、人手不足の業界ですので、パート就職は出来ると思います。収入は下がりますが、課税年収が下がると市営住宅に入れるようになります。生活費と息子の学校の費用を貯めます。
ありがとうございました。

553 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:22:22.03 0.net
底辺ほどプライドが高い

554 :前スレの664です。:2017/04/10(月) 19:28:05.04 0.net
前スレの番号間違えました。前スレは449でしたね。このスレが450です。

555 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:34:06.12 0.net
今日保育園に子供のお迎えを行った時にまだ首すわりもしていないような赤ちゃんが預けられていて、赤ちゃんは当然だけどお母さんもかわいそうだなと思ってしまった。
仕事復帰しなきゃいけない人は0歳児で応募しないと1歳児は枠が狭すぎて育休明けでもほぼ預けられないのはわかってるし、もちろんお母さんは悪くない。
悪いのは待機児童問題が解決出来ない国なんだよね。
少子化なくせに待機児童問題が出てるってなんでだろう。
昔と違って共働きやひとり親家庭が増えたからなのかな。

556 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:36:24.55 0.net
>>546
だって、なんか悪く取り過ぎじゃない?
その考え方でいくなら〜とか最初意味わからんかったわ

557 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:37:20.78 0.net
>>544>>549が似すぎな件w

558 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:38:13.28 0.net
>>555
バカなの?

559 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:39:15.33 0.net
これが実父じゃなくウトの発言だったらみんな叩くんだろな

560 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:43:19.81 0.net
うん、舅なら確実にw
実父なら、初孫でちょっと舞い上がってるだけなのかもしれないのに
そこまで嫌がることかと思う

561 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:43:27.27 0.net
>>558
うん、バカだよ。
バカだからあなたにバカなの?って言われてる理由がわからない。
思ったことを書いているだけだもの。

562 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:49:37.70 0.net
>>555
何処がかわいそうなの?

563 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:52:47.17 0.net
>>555
あなたみたいな人には信じられないだろうけど
世の中には育児向いてないからって、わざわざ仕事して保育園に子供あずける親もいるのよ

564 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:53:28.43 0.net
>>555
個人的には保育園に預けてる子可哀想とか喧嘩売るような文書かない方がいいと思います
荒れるので

565 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:56:03.39 0.net
>>555
その他、核家族化とか都市部の人口集中とかもあるでしょ
入園しやすさもあるだろうけど、世の中いろんな人がいるから
別に泣く泣く0歳児を預けてるお母さんばかりでもないと思うよ

566 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 19:57:09.94 O.net
>>537
どんまい

567 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:03:10.41 0.net
555
あなたも保育園預けてるのよね。
あなたの子供ではなくて、首が座ってない子供がかわいそうなのはどうしてなのかな。

568 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:03:21.51 0.net
その保育園ママは早く仕事復帰してくれと会社に求められてる有能な人なんだよ
キャリアにブランク開けたくないからと産休明けたらすぐ復帰するバリキャリママだっているよ

569 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:06:32.74 0.net
0歳の頃から息子を保育園預けてるけど、それが当たり前なってて毎日保育園楽しく通ってる
4歳になって引越しで幼稚園に転園してから毎日毎日泣いて行きたくないと言ってるからそっちの方が我が子ながら可哀想になるわ
個人的には0歳から保育園より、子供もわかりだしてきてからの環境の変化の方が余程可哀想だと思ったな
まあ、どちらも子の素質だけどねー

570 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:08:24.47 0.net
自分に実害ないと社会問題(待機児童問題)でもどうでもいいな

571 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:33:48.88 0.net
パートの募集で1歳8ヶ月の子を4月から預けてるので朝から18時まで働けますって人が来たけど
正社員で職場復帰ならわかるけど社保希望とはいえ今からパートで働くってそこまでしてでも働かなきゃ行けないのかねぇって思った
保育園って呼び出し多いし実際は続けられないかもしれないけど

572 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:38:22.13 0.net
>>571
母子家庭じゃなければ離婚準備なのかもしれない。
もしくは単純にその人の旦那さんの稼ぎが悪すぎるか。
というかその人求職中なのに子供を保育園に入れれたのね。
待機児童問題がない地域なのかな?

573 :571:2017/04/10(月) 20:41:03.92 0.net
>>572
それがあぶれる子いる地域なんで働いてないのに入れたなら多分無認可なんじゃないかと思う
もうしかしたら抽選が上手い事当たったのかもしれないけどありえるかはわからない

574 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:42:30.53 0.net
世の中にはそりゃそこまでして働かなきゃいけない人くらいいるでしょ

575 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:45:55.77 0.net
子供を通わせてた保育園では生後三ヶ月から預けられる
一度、三ヶ月の赤ちゃんが来て「おおちっちゃーい」
って思った
我が子がでかくなると、赤ん坊の頃はすぐに忘れちゃって
三ヶ月を見て「生まれたてみたい」って思うね
カゴに入れられてお人形みたいだった

赤ん坊の世話またしたいなあ〜

576 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:50:20.58 0.net
>>573
もし認可に入れてたら選択肢は
@選考に応募する時点では育休明けの予定だったけど、いざ保育園が決まったらクビにされた。
A知り合いの自営の人に就労証明書を書いてもらった。
とかが考えられるんじゃないかな。
認可外でも都市部は空き待ちって聞くよね。

577 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 20:58:49.71 0.net
>>569
何度も同じ話ウザい
親が可哀想可哀想思ってるといつまでも続くよ

578 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 21:31:11.36 0.net
どいつもこいつも下衆すぎてドン引きだわ
他人が保育園入れようが何時間働こうがどうでも良くない?
うちもフルタイム週4パートしてるけど、資格職だからいずれは常勤なって管理者なるための下準備でフルタイムで働いてるだけだわ
旦那の稼ぎ関係なくとにかくお金はあった方が良いから働ける余裕あるから働いてるだけ

579 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 21:32:27.53 0.net
>>571
なんかゲスくない?
あなたに関係ないし

580 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 21:37:58.49 0.net
>>571
意味わかんなくて3回くらい読んだけど
育児休暇はたいがい長くて一年なんだし、
一歳8ヶ月の子供をフルタイムで預けるのってごくごく普通じゃない???

581 :571:2017/04/10(月) 21:42:44.80 0.net
なんかすみません
雇う側なんで

582 :571:2017/04/10(月) 21:46:57.99 0.net
>>581
途中送信しちゃった
雇う側なんで気になったんだよね
中途半端な人や訳ありの人入れると周りが迷惑するからね単純に条件は良い人だけど

583 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 21:49:46.63 0.net
>>582
あなたみたいな人がいる所には雇われない方がその人のためだw
是非とも不採用にして差し上げなさいw

584 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 22:00:49.44 0.net
いくら匿名でも採用に応募してきた人間の条件ネットで晒すとか
そのうち不祥事起こしそうw

585 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 22:07:02.78 0.net
子供小さくても働かなきゃいけない人っているんだから無闇に話題出さない方が良いよ絶対叩かれるもん

586 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 22:17:36.91 0.net
夫が今仕事で関わってる女性に夫さんって浮気とかしなさそうですよねって言われて夫もそうですねーって返したんだけど、そしたら女性がそれが当然って感じに思ってる辺り夫さんらしいですよね〜貴方はそのままでいてくださいねって言われたらしい
もしかしてなんかバカにされてる?

587 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 22:23:26.79 0.net
>>586
適当に粉かけてるだけだと思う
ずっと愛人してそうな頭悪そうな女だね

588 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 23:39:37.98 0.net
夫が怖くて逃げ出したのに、1度くらいチャンスを与えるべきって実家に言われると思わなかった。子どものためにって、意味がわからない。
目に見えるくらいの怪我がないとダメなの?
なんか一気に疲れた…ホッとできる場所でゆっくり寝たい。

589 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 23:41:45.13 0.net
旦那が手動のシュレッダー(安物)を使っていて「はぁ。これダメだわ。使いにくい」って言ったから「電動に買い変えよっか」と言ったら
すっごくこいつなに言ってるんだみたいな顔をしながら振り向いて「はぁ?なんで?」と聞くから「使いにくいんでしょ?いっそのこと電動にしない?」と返事したら「なんで家で会社みたいなのを使わないといけないんだ」って言ってビックリしたわ。
家庭用の電動シュレッダー売ってあるわ。

ネットで電動シュレッダーを見たら2000円からあるし「家庭用の電動シュレッダー安くて2000円くらいからあるし見てみようか」って言ったら「いらん」って言われたけど、じゃあ文句言わず手動で頑張れよ。

590 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 23:48:45.67 0.net
>>589
くだらなすぎて和んだw

591 :名無しさん@HOME:2017/04/10(月) 23:51:20.38 0.net
>>590
ほんとくだらないでしょ。
はぁ?って言った旦那に、はぁ?ってなったわ

592 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 00:11:08.02 0.net
歯医者の予約してたのに行くの忘れてしまった。
今寝る前に歯を磨いて気がついたよ。
明日電話して予約取り直さなきゃ。
これで2回目だ。昨日までは覚えてたのに。潜在的に行きたくないって気持ちから忘れるのかな。カレンダーにも書いておいたのに。はぁ電話憂鬱。

593 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 00:16:05.46 0.net
今住んでる所が義実家から400km程離れている所にあるんだけど義両親が3ヶ月に1回は泊まりに来る、しかも大体4泊以上
前に何となく何でそんな頻繁に来るのか聞いたら自分の息子の家に行かない理由がないだろ?みたいに言われたけど年金暮らしになってただ暇なだけだろーがってイラっとする
大体息子の家って言うが家賃折半だぞ、400kmの距離を毎回毎回キャンピングカーで来られても駐車場借りるのだって敷地内だけど有料なんだぞバーーーーーーーーカ!!!!!

594 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 00:18:29.51 0.net
同居狙いじゃない?
持ち家ではないみたいだから二世帯建てようとか言われるかもよ
食事も寝床も何も用意しなくていいよ

595 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 00:22:37.47 0.net
>>593
あなた名義の家を買えばOK!

596 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 00:24:59.35 0.net
>>592
携帯なりスマホなりにアラーム設定できるスケジュール機能ない?
私も一度歯医者の予約忘れてしまってから
病院や美容院予約したら即設定するようにしてる

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200