2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう450

1 :名無しさん@HOME:2017/04/06(木) 21:20:22.03 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう449
http://itest.2ch.net/mint/test/read.cgi/live/1490612989

675 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:47:24.29 0.net
ジーンズは毎回洗濯するようなものではないと思うけど・・・。
私はジーンズだけは週1かな。
そういえば私はバスタオルは1回使ったら必ず洗濯してるけど、祖母に
「バスタオルなんか一回使ったくらいで洗濯しなくていいんだ。1週間は干すだけで十分」
って言われたんだけど皆はどうしてる?

676 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:50:05.33 0.net
バスタオルとかパジャマとかシーツとかの洗濯に関しては
聞いてもどうせ分かり合えないのだからほっとけとしか

677 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:52:22.30 0.net
>>671
自分はほぼ一日中履いてるから、夏は毎日、それ以外は2回履いたら洗濯って感じ
旦那は一日中履いてるわけじゃないし、色落ちが気になるみたいだから
洗濯してほしいときだけ洗濯カゴに入れてもらうようにしてる

678 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:52:46.14 0.net
久しぶりに寿司食べたらゲリリである

679 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:56:52.44 0.net
久しぶりに部屋の模様替えした
家族が帰ってきたときの反応が楽しみ

680 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:57:23.18 0.net
バスタオル論争しないと

681 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 16:59:31.71 0.net
>>675
一週間だとカビが生えそう
私は毎日だよ

682 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:06:12.62 0.net
>>667
無駄だし洗濯機もそれなりの大きさなので多くても週に2回やれば私は十分
普通に働いてるから毎日洗濯する余裕もないし自分の中で優先順位も低い
ということで人それぞれだな

683 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:06:38.90 0.net
>>669
母子家庭なのかな?
無理せず頑張れ

684 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:08:35.33 0.net
家の裏に大型コインランドリーができて
こんな雨の日はすごく便利
洗濯から乾燥もいいし、
こんな雨の日は乾燥だけでも本当助かる

685 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:08:41.57 0.net
>>675
バスタオル論争はそれこそ終わらないよ
うちは1週間毎に変えるけど(家族で同じのは使わない)
汚いっていう人は言うでしょ
カビは生えたことないよw

686 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:10:12.99 0.net
>>683
母子家庭です。
母子家庭pgrとか言われると思ってたのに、優しい言葉をかけられてうるっとしてしまった。
倒れない程度に頑張ります!

687 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:12:59.02 0.net
そっかぁ。
ジーンズは毎回洗わないんだね。
うちの旦那ちょっと手が汚れたらズボンでぱっぱと拭いたりするから汚く見えて洗濯してたわ。

688 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:16:32.97 0.net
>>684
大型コインランドリーいいよね!
近所のコインランドリー、大きなドラム洗濯機なら洗剤、柔軟剤を持って行かなくていいし洗濯から乾燥まで出来るから便利。

689 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:16:38.30 0.net
コインランドリーは汚くない?
私はお風呂場やトイレに敷くカーペットはコインランドリーで洗ってる。家の洗濯機では洗いたくないから

690 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:24:43.72 0.net
>>686
何もなければpgrしないよ
子供のためにもあまり自分を卑下しなくていいのでは

691 :686:2017/04/11(火) 17:35:09.21 0.net
>>690
そうだよね。
うちは母子家庭だから・・・なんて思ってたら子供もそう思っちゃうもんね。
母子家庭ですが何か?くらい思えるように強くならねば。
ありがとう、なんか元気とやる気が出てきた!

692 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:48:31.61 0.net
>>674
衣類というか靴下とかズボンみたいな下の汚れ物と一緒というのが抵抗あるんだよね

693 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:51:32.32 0.net
母の日くるなあ、今年は何にしよう。多趣味の義母より無趣味の実母のプレゼントが何時も悩む

>>691

前向きなお母さん、素敵だと思いますよ
無理はしないで頑張ってくださいね

694 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:53:21.23 0.net
洗濯の仕方は分かり合えない
分かりあう必要もない
レスするだけ無駄

社会人になった時「政治・宗教・贔屓のプロ野球の話はするな」と言われたもんだけど
(年齢がばれるw)
今は【夫の】学歴、子供の有無、バスタオルの洗濯回数がNGのような気がする

695 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:57:17.31 0.net
>>689
コインランドリーってけっこう介護絡みの汚れ物を洗う人が多いみたいよ
いろんな人が使うし綺麗かどうかは考えないようにしてるw

696 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 17:57:28.19 0.net
>>694
プロ野球はちょっと古くなってきたかもね
おじさん世代は見るだろうけど若い子はそこまで野球に興味ないんじゃないかな
昔の大鵬卵焼きとかみたいに変わっていきそう

697 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:02:53.39 0.net
洗濯関係は正解ないから
キッチンふきんやマット類の洗い方とか別板で揉めてるの何度も見た
枕カバーやシーツの洗濯回数とかも荒れそう

698 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:05:07.71 0.net
>>695
クリーニングも結構一緒くたって聞いたことある
考え始めたらきりが無いから私も深く考えないわ

699 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:14:05.98 0.net
>>689
あんたみたいなのがいるから汚いんじゃん

700 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:14:38.66 0.net
考えたらキリがないのはみんなが入るスパもだろうねw
自分はスパ好きなので気にしないようにしてる

701 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:15:26.37 0.net
家の洗濯機自体の洗浄を怠ってるなら、コインランドリーの方が綺麗かもしれないねw

702 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 18:17:11.39 0.net
プールとかね
私は旅館のスリッパとかお店のひざ掛けが気持ち悪いけど
気にしないようにしてる

703 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 19:43:30.29 0.net
4月から子供が私立の中学校にいく
たいしてかしこくない学校だけどPTAがなくてわたしはうれしい

役員決めの集合の電話に
「うちのこ学校ちがうからー」といえてなんかすっきり

残り9世帯で会長もろもろきめるんだとおもうと同情はする

704 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 19:44:14.44 0.net
うちの子供は、例えば塾に行って帰ってきたらもう服脱いで洗濯機に入れる。
家では裸族?ランニング、ブラ、オーバーパンツ。中学生で、学校は制服。
そんなに洗わなくていいんじゃないの…2時間とかしか着てないんだからさあ
っていうか家で服着て欲しい

705 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 19:53:54.53 0.net
>>703
なんで学校違うのに電話かかってくるの?

706 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 20:01:30.45 0.net
>>704
着てほしいならそう言えば?

707 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 20:04:03.24 0.net
>>705
私立に行くことを言ってないのかと思った

708 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 20:15:17.05 0.net
うちの方の中学は5日に入学式だ
遅い地域もあるのね

709 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 20:19:51.80 0.net
うちの市は5日が高校6日が小学校7日が中学校だった
3日間目の保養の為に子供もいないのに行ってきたわw
いやー若いっていいね

710 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 20:41:18.91 0.net
>>709
キモイ

711 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:02:43.92 0.net
おまわりさん!こいつです!

712 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:02:55.75 0.net
>>704
ブラってことは女子?

713 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:09:14.73 0.net
>>706
毎日毎日言ってるんですよ…言うと着るんだけど、次の日にはまた着ない…
小学校も制服だったのでもう365かける7回くらい言ってる

714 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:11:44.12 0.net
>>710
素直になれよ

715 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:19:49.32 0.net
私も中学校の入学式は行ってきたわ。
まあ2桁以上離れた弟の入学式だけどねw
久しぶりに自分の母校の校舎に入ってちょっと楽しかった。

716 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:20:30.22 0.net
>>713
父親の前でも娘は裸なの?

717 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:24:52.32 0.net
二桁離れた弟ってどういうこと?
715が1300歳で弟が13歳?

718 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:26:55.51 0.net
クッソワロタw

719 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:27:50.23 0.net
1300歳は草

720 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:35:30.82 0.net
>>713
言うと着るなら言い続ければ?
親しき中にも礼儀あり、躾と一緒でしょ

721 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:43:37.42 0.net
裸族の娘さんの家に家庭訪問に行きたい

722 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 21:50:57.50 0.net
すごいアホがいるw

723 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:00:24.12 0.net
子供のアホ自慢はママ友内でどうぞ

724 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:01:33.13 0.net
たまに「女は三センチ以上のヒールのパンプスを履かなければならない仕事がある」
っていうツイートが流れてくるんだけど、それってどういう仕事ですか?
自分が生きてきた環境にそういうのがなくて、聞けるだけの知識がある知り合いもいないです。
そういうシーンで、ウエッジソールみたいな、楽だけど一見ヒールパンプスに見えるやつを履いてたら
見つかって注意されるの?

725 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:02:26.80 0.net
ここ質問スレじゃないけどね

726 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:08:18.93 O.net
>>713
オーバーパンツはなんぞやと見たら、スカートの下に履く短パンか。
一昨年からか、女性用ステテコが出た。
もちろん、女性用だから柄が可愛い。
ユ〇クロや西〇とかで見た。
暑がりさんにもさっぱりと履けるんじゃないかな 

727 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:20:28.38 0.net
>>724 
金融機関勤めだけど女性はパンプス必須でヒールの長さの指定はない。まぁパンプスだからヒール3センチ以上はみんなあると思う。
髪色の指定、服装違反者がいないか毎日チェックする担当者がいる金融機関もある。

728 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:31:22.58 0.net
百貨店とか美容部員なんかもヒール指定ありそう
美容部員の人はそう言ってた記憶
あとは洋服屋の店員もそのブランドがパンプスと合わせるような服ならペタンコ靴は無理だね

729 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:32:40.54 0.net
高級ブランド店や宝石店なんかもパンプス必須だろうなあ

730 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:34:13.59 0.net
>>724
某ブランドで販売員をしてた時は
そのブランドのスーツと4cmヒールだった
デパートの婦人服売り場の時もパンプス指定
朝礼の時に服装チェックがあったし
ウェッジソールはサンダル扱いだったからもちろんNG

731 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:34:49.19 0.net
>>727
ありがとうー
高さの指定はないのですね。それなら履きやすいのを選べばいいよね。
>>728
美容や服飾、本人が見られる仕事はしょうがないですよね。ありがとう

どうも「履きたくもないのに男社会がそれを許さない」みたいなニュアンスなので…
でもツイッターって被害者意識丸出しの意見がもてはやされるんだよね

732 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:38:06.22 0.net
前にドコモショップ行った時もお姉さんパンプス履いてたよ

733 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:39:30.71 0.net
パンプスって時点で最低3センチはあるもんね
でも3〜5センチなら低い方だと思うわ

734 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:44:31.66 0.net
履くものくらい何でも良いじゃんよーって思うけど、統一されてるほうが美しくは見える

735 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 22:51:14.72 0.net
職場に制服あるならパンプスの方が制服と合うと思う
てか職場によってジーンズは駄目とか規定はいろいろあるわけで、パンプスはそのひとつなだけだよ
取り立ててパンプスだけをピックアップしても意味ないと思う

736 :724:2017/04/11(火) 22:59:11.26 0.net
レスくれた人ありがとう
私が気になったのはヒールの高さですね。見た目を求められない仕事でも
高さに縛りがあるのか?っていうとこです

737 :名無しさん@HOME:2017/04/11(火) 23:44:23.89 0.net
男は高さなんてこだわらないからそういうくだらない規定を決めてるのはたいてい女

738 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 00:26:19.87 0.net
曾祖母が90代だからと色んな薬を少しずつ混ぜて合計90錠にして一日朝昼晩と30錠づつ飲んでる
多分市販の漢方だからそんなに強くはないんだろうけど洗面所で倒れて誰も気づかなかったって事になったら嫌だからなんとか止めさせたい
医者にダメだって言われても「処方せんが出せなくて儲からないからダメって言うんだ」て思ってて止めてくれないから放っておくしかないかな

739 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:22:58.74 0.net
幼稚園の家庭訪問あるんだけどいつ来るのかかしら
そもそも私は働いてて朝夕の延長の時間にしか行かないから担任とは入園式以来一度も会ってないんだがw
どうやって日程の調整するつもりなんだ
働いてるから夜しか無理だけどそんな時間に家庭訪問なんて来れるの?
帰ったら即夕飯作りたいし、家庭訪問なんて本当に要らねー
幼稚園で家庭訪問なんて大してやることないでしょ

740 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:27:58.53 0.net
幼稚園に確認しろよ
そんなもん

741 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:32:41.33 0.net
幼稚園って3時くらいに終わるよね?
夜しか無理ってどうやって迎えにいってるの?

742 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:35:16.03 0.net
>>741
延長って書いてあるよ
最近は幼保一体のところもあるのよ

743 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 01:48:49.82 0.net
>>739
忙しそうな割に、こんな時間に2ちゃんにどうでもいい書き込みはできるのかw
寝ろよ

744 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 02:02:58.96 0.net
有給無いの?
それとも子供のために有給使うのはもったいないとでも言うのかな?

745 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 02:08:58.87 0.net
自分の子が幼稚園でどう過ごしてるのかまったく興味がなさそうなのが怖い

746 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 04:36:51.75 0.net
悪い報告が来そうな子だから担任と話すの嫌なのかね

747 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 05:58:45.12 0.net
こういう母親のためにこそ家庭訪問があるんだな

748 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:14:31.95 0.net
>>739はいらなくても園側には必要だって分からないのかね
家庭訪問っていろんな意味で確認なんだからさ

749 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:21:07.86 0.net
今自分の親のことで悩みを抱えているけど、吐き出す場がない。
友人もほとんどいないし、本音を吐き出すことまでは難しい。
夫に対しても表面上のことしか話せない。
ドラマで「ただ話を聞いてくれるおじさん」みたいなのが出てきたけど、今の自分にはそういう存在が必要だ。結局有料のカウンセリングってことなのかなあ。

750 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:24:05.95 0.net
>>739
馬鹿な事を言ってるお前のような親を確認するためにあるんだよ

751 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 06:31:41.62 0.net
カウンセリングのいいところは、お金を払って愚痴を捨てられるところ
自分は意識していないと舌鋒鋭いと評されがちで常にオブラートに包むよう意識しているので
心のまま吐き出したい時はお金で繋がる関係が一番楽だわ
人間関係のどこかでやってしまうと絶対影響あるからさ
特にママ友関係はおとなしめな人と思われてるみたいだから、急激に殻を破らないよう気を遣うわ

752 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 07:11:55.32 0.net
前の結婚の時
元夫に「深夜にこそこそ、どこに出かけてるんだ。男か」って言われた。
「俺は毎日必死で働いてるのに」って。
はああああ!?赤ん坊が夜泣きするから、あなたを起こさないよう
外であやしてたんですけど!?あなたの子供ですけど!?!?
毎日寝不足でイライラしてたのもあり、殺してやりたいくらいムカついたし、しっちゃかめっちゃかに罵った。
他にもいろいろひどくて結局離婚したけど、なんであんなの好きだったんだろうな

753 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:04:22.20 0.net
その元バカ夫は妻が赤ん坊連れて出てるのかどうかもわからんかったんかい。
別れてよかったね。

754 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:13:33.90 0.net
>>739
家庭訪問って自宅の場所を確認する為も入ってるの知らないの?
うちは小学校だけど親がどうしても都合がつかなくて学校での面接になっても先生は家の確認で必ずまわるよ

755 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:22:19.66 0.net
子供が4人いてそれぞれ家庭訪問があった
例外なく学校や幼稚園から事前に日時のお伺いがあったよ
>>739は分からない事はネットに書き込む前に直接園に確認する癖をつけた方がいいよ
自分ではちょっとした不満を書き込んでるつもりだろうけど
こういうことがだんだん相手への不信につながっていく
こっちが不信感を抱くと相手も739を信用してくれなくなる
そうなると不利益を被るのは子供さんだからね

延長があるからと言っても、幼稚園は働くお母さん仕様にはなってないからね
相当な覚悟はいると思う

756 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:27:16.28 0.net
見方を変えれば働いてる自分は都合を変えるつもりはない
家庭訪問したいなら自分の都合のいい夜に来いってことだよね
こういう親がいるんじゃ先生方も大変だよなぁ
ていうか都合をつけられないくらい忙しいなら保育園に入れればいいのに

757 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:29:06.36 0.net
幼保一体なら他に通わせてる人で働いてる人もいるだろうからそのへん考慮してくれるんじゃない?
考慮しないなら有休取ればいいし

758 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:32:37.86 0.net
今って家庭訪問じゃなくて親が幼稚園に行くパターンもあるんだってね
家を綺麗にしなくていいし先生も楽だよね

759 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:36:56.55 0.net
今時の家庭訪問は上がらない園や学校のほうが多いよ
玄関先で軽く雑談しておしまい

760 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:40:13.57 0.net
754さんも書いてるけど、自宅の場所の確認の意味もあるから
本来は家にあがらなくてもいいんだよね
友人が農家なんだけど
「家庭訪問の時期は忙しいから畑に来てもらうこともある」
と言ってた

761 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:42:05.44 0.net
玄関先で何を話すの?
マンションだと隣の家に情報を聞かれる可能性もあるから玄関先だと抵抗があるけどなぁ

762 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:49:47.94 0.net
>>761
なんで扉閉めない前提なんだよ…

763 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:50:17.92 0.net
>>761
今時のマンションは玄関の声は隣に聞こえないと思うけど

764 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:51:25.99 0.net
玄関締めない前提ワロタ

765 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:52:14.85 0.net
廊下には聞こえるかもしれないけど玄関の声が聞こえるような作りしてるなら部屋の中に入っても聞こえるだろうね

766 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 08:52:52.12 0.net
それマンションちゃう
アパートや

767 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:01:19.69 0.net
家庭訪問要らん
ちゃんと毎日見てるし子供も園でのこと話してくれるし
トラブルあったときさえ言ってくれたら別にどうでもいい
会って数日の担任に何が分かるって言うんだろうね
本当この悪しき習慣無くなればいいのに

768 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:03:05.11 0.net
>>767
虐待親かそうじゃないかのチェックもあるからねー真面目にやってる親なら家庭訪問にそこまで目くじら立てないわ

769 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:05:19.99 0.net
だから家庭の様子を確認するのも目的だと何度言われればw
災害時の経路確認とかもあるみたいよ

770 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:09:59.27 0.net
>>761
ドアは閉めなよw
確認が最大の目的だからたいして話すことはないよ
学校ではこんな感じです〜とか家庭での話しとか
親から学校では友達と仲良くやってますか?って聞くこともあるけど基本簡単な話で終わりだよ
問題がある子は次がいない時間に組み込まれたりするからその時は長くなったり突っ込んだ話になるかもね

771 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:16:21.75 0.net
中高の子供二人いるんだけど
家庭訪問一回も無かったわ
自分が子供の頃はあった

772 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:17:37.04 0.net
>>771
珍しいね、ずっと私立とか?

773 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:18:06.47 0.net
>>771
そりゃうちらが子供の頃はあるよ
当たり前だったしね

774 :名無しさん@HOME:2017/04/12(水) 09:18:39.21 0.net
>>739みたいなスタンスの親は保育園の方が幸せになれるよ
制度的には幼保一体が進んできたとはいえ、元が幼稚園の所は働く人にやさしくない
朝、親が子供をいってらっしゃいと送り出すのか、
親が先生にいってらっしゃいと送り出されるのかこの差は本当に大きい

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200